デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,717物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 10 | 2015年2月6日 07:29 |
![]() |
19 | 4 | 2015年1月30日 23:23 |
![]() |
70 | 28 | 2015年2月3日 22:29 |
![]() |
68 | 26 | 2015年1月31日 17:28 |
![]() |
160 | 28 | 2015年2月11日 16:03 |
![]() ![]() |
66 | 32 | 2015年1月24日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アームレストですが、純正があまりにも高いのと、
大きすぎてカップフォルダーを殺してしまうようなので、社外品を検討しています。
お勧めのアームレストやこんなの付けたよというのがあれば、教えていただけないでしょうか?
また、フロアマットなども社外品を検討しております。
社外品で揃えたお勧めのオプションやドレスアップ品などがありましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
3点

社外品でオススメはhot fieldさんです
自分も使ってますが、純正と遜色ない品質です
注文の際はタダでついてくるフットレストカバーの選択を忘れないでください
http://www.hot-field.jp/shopping/?ca2=1411546898-288525
書込番号:18432219
7点

HotFieldさんのマット、種類豊富ですね。
ぜひ検討したいです。
ちなみにneko.27さんはどのタイプを使用していますか?
高いタイプもあるようですが、安全面で問題なければ、9000円台のでいいかなと思います。
フットレストカバーは選択可能なのですね。
私はアルミペダルを付ける予定にしていますので、無しを選択したいと思います。
書込番号:18432312
3点

フロアマットは
金額面のネガを除けばKAROがオススメなんですけどね。
(自分は2台連続でKARO選んでいます)
書込番号:18432370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9000円代のやつですが
位置ズレもなく金具でシッカリ固定できてますよd(^_^o)
書込番号:18432459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在納車待ちなので、使用感は分かりませんが、
フロアマットは、FJ CRAFTのラゲッジマット付きフロアマットを購入しました。
FJ CRAFTに決めたのは、運転席・助手席のアンダーシートのマットも付いていたので。
http://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/m-demio-dj-6s-r1s-04/
またステッチとオーバーロックの変更もお願いしました。
ラゲッジマット無しもありますよ。
http://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/m-demio-dj-6s-04/
書込番号:18433639
5点

>Oakley_Masterさん
KAROのでデミオDJに適合するものはなさそうでした。
>neko.27さん
装着感よいですか、検討したいです。
>ひこにやんさん
FJ CRAFTも良さそうですねえ。
ステッチとか変更可能なようですし。
悩むところです。
みなさん、マット以外にも社外品とか付けていないでしょうか?
おしりがさみしい感じなので、サムライプロデュースというところのリアリフレクターを
付けようと思っています。
他、お勧め有ればお願いします。
書込番号:18435043
2点

お侍さんのリアリフは付けてますがいい感じです
でもコスパからすると割高感ありますね
同社メッキパーツはサビやタワミがでてる方もいるので
購入される場合はよく情報を集めてからのほうがいいかと
書込番号:18438072
1点

リアリフレクターいい感じですか、ぜひ付けておきたいですね。
実物は見ていませんが、確かに高いですよね。
2000円台でも良さそうな気もします・・・
ここのメッキパーツ、他のアイテムも検討しようかなと思っていますが、
もう少し情報収集したいと思います。
お侍さんだけでなく、他も手ごろな値段で作ってくれるといいのですが。
書込番号:18438445
1点

スレッドの趣旨に反する情報になりますが、侍プロデュースの『ウェザーストリップモール』はオススメできません。
専用品なのに、長さが合っていません!
フロントドア用は若干長く、リアドア用は逆に若干短いです。
外観をコンセプトモデルの跳(HAZUMI)に近づけようかと考えて購入しましたが、失敗でした。
書込番号:18442875
0点

ボビー123456さん、おはようございます。
情報ありがとうございます。
お侍のウェザーストリップモール、私もほしいなと思っておりましたが、
尺があっていないのですね。
あれも確か9000円くらいしたと思いますが・・・
純正品で無いので品質のばらつきも大きそうだし、
錆の話が出てきましたが、取り付けによっては雨が溜まって錆が出てきそうな気がしてきました。
もう少し待ってから取り付けを考えたいと思います。
書込番号:18443862
0点



たびたびマツコネについての書き込みがありますが、
昨日のレスポンスの記事で、アテンザ/CX-5のマイナーチェンジに関して以下記載がありました。
>まず、マツダコネクトに組み合わせるナビゲーション用アプリは、
>従来のNNG製から日本のMicware(ミックウェア)との共同開発したものに切り替えられた。
>ミックウェアは従来よりトヨタマップマスター(TMI)製地図データを使ったスマホ向けナビアプリを手掛けており、
>マツダは日本仕様に限ってこのアプリを使用することにした。
>今回の搭載でシステムの変更はあったのかという質問に対し、
>マツダコネクトの企画に携わった商品本部の元木昭宏氏は、
>「リナックスで動くマツダコネクトのシステム自体に変更はなく、
>ナビゲーション用アプリとの接続部分に改良を加えただけ」と回答。システムの機能に変わりはないという。
つまりはアクセラ、デミオでもハード丸ごと変えなくても良いと言っていますか?
それなら、アクセラ、デミオも無料またはナビソフトSD差額分くらいでアップグレードできそうな気がするのですが。
同じ記事内で3Dジャイロセンサも加えていないと言っていますし。
正直個人的にはナビ機能はどうでもいいのですが、
悪いより良い方がやっぱりいいので、少し気になりました。
6点

ネタにウンザリ(>_<)
書込番号:18420584 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マツダの公式サポートでも
NNGナビを国産ナビに適応させる話しが解禁されましたので
いずれは対応することが確定しています
が、時期や金額については未定のままですね
ハードのスペックが上がっているか、についてと
ハードの不具合対策がなされているか、がわかりませんので
「デミオアクセラが国産ナビに対応しました」
となっても、すぐには飛びつかない方が安全だと思います
書込番号:18420903
3点

>アクセラ、デミオも無料またはナビソフトSD差額分くらいでアップグレードできそうな気がするのですが
ハードは同じだがCAN通信の接続が違い、アプリを入れ替えてSDカードを変えてもダメだと思います。
書込番号:18420945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JFEさん、僕はショップからそう言った説明(SDカードの交換だけではダメ)を既に受けていました。
ですから今後の対応を、マツダ社内で検討している最中との事です。
※アップデートも経費がかかるので、難しい判断な様です。
書込番号:18423102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオはトーヨータイヤのPROXES R39というタイヤを履いてますが乗り心地や静粛性は良いと思いますか?タイヤ交換された方で銘柄で違いますが乗り心地が明らかに良さを増したなどあったら教えて欲しいです。
タイヤ交換しようかなと思っていますが、まだ純正タイヤも新しいので、どうしようかなと思っています。
書込番号:18415148 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ダイレクト感があって僕は好きですが
乗り心地は好みがあるのでなんとも言えません
静粛性はごめんないって感じですね
純正15インチ+ブルーアースAをオクで買って
アライメントを取る、で両方解決しそうな気もします
書込番号:18415521
3点

Dの営業の話によると、
耐久性に優れ他の市販のタイヤと比べてタイヤ持ちがかなり違うようです
※調べたわけではありませんが。。。
書込番号:18415754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正もそんなに悪いタイヤでもなさそうなので変える必要もないかもしれないですが良い車なのでタイヤも良いものを履きたいと思っていますが、銘柄もたくさんあるので履いてみないと分からないので難しいですね。
書込番号:18415962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まだ純正タイヤも新しいので、どうしようかなと思っています。
取合えず、純正タイヤを履き潰した方がイイと思いますよ。
少なくとも新型デミオの開発者は、
純正タイヤを基準に足回りのセッティングを出しているので、
タイヤを勝手に換えられると困る。
・・・って言い切るほど、
純正タイヤとのマッチングには自信を持っているようですよ。
注:)
もし開発途中でタイヤの仕様変更があったらベストセッティングでなくなるので困る。
・・・って話であって、
購入後にオーナーが好みのタイヤに交換するのは OK だそうです。
「 最適なのは最初のタイヤだけど、タイヤに依存している訳では無いから! 」 ・・・だそうです。
※なんか、ややこしい話だけど・・・
普通に考えて、
サーキットを走ります・・・
ラリーにでます・・・
峠アタックします・・・
・・・って言うような極端な使用でなければ、
純正タイヤは意外と良さそうですよ。少なくとも新型デミオは。
まぁ、タイヤフィールの好き嫌いもあるので一概には言えませんけどね。
書込番号:18415966
8点

少しスレの内容とはずれてしまうのですが、
私の純正タイヤはヨコハマタイヤのブルーアースAでした。
ちなみに13sでスポーティパッケージです。
書込番号:18416195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽんぽん船さん
開発者がそう言われてるなら一番今のタイヤが合ってるのでしょうね。純正はそんなに良いタイヤを履いていないのかと思いこんでいました。わざわざ新車のタイヤを変えることないなと思えてきました。
書込番号:18416424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新品同様のタイヤを廃棄して別のタイヤに替えるという事でしょうか?
新車装着のタイヤが寿命になった後、どのタイヤを選ぶかは毎回真剣に考えていますが、これからまだ数万キロメートル使えるタイヤを捨ててしまう事は考えた事はありません。
環境、資源、経済性の点で装着されているタイヤを使い続けます。
交換の必要性が現実的になった頃に検討しています。
書込番号:18416744 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

純正はタイヤサイズ、空気圧のせいもあり乗り心地は固いですね。
しっかりしていると取るか、固いと取るかは好みもあるでしょう。
ロードノイズは静かではないですが、まあそんなに高いタイヤでもないですし、こんなものかなと。
自分はランニングコストも考えて冬タイヤは15インチにインチダウンし、ヨコハマのアイスガードにしました。
書込番号:18416819
7点

菊次郎さん
もし交換する場合、廃棄ではなく、状態はいいので、どこかしらで買取はしてもらえると思います。ただ交換するのはやめようと思います。
書込番号:18417106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>純正はそんなに良いタイヤを履いていないのかと思いこんでいました。
ケースバイケースじゃないでしょうか。
標準タイヤが寿命で買い替える時に・・・
純正は高すぎて手が出ない。(ディーラーで売っている純正タイヤ)
純正相当でも高い。(タイヤショップで売っている純正相当タイヤ)
余りお金を掛けたくないから、値段の安いタイヤでイイや。
・・・ってケースをよく耳にしますよ。
純正でポテンザとかを履いているような比較的値段の高いクルマだと、
コッチのケースの方が多いように思います。
軽やコンパクトだと 「 標準タイヤはショボイ 」 ってイメージがあるのかも知れませんが、
新型デミオは、そうでもないのかも知れませんね。
>わざわざ新車のタイヤを変えることないなと思えてきました。
そうですよ。
走りの良いクルマですから、
沢山走って、沢山楽しんで、
標準タイヤがすり減ったら、その時に考えましょう。
書込番号:18417795
4点

もしインチアップするなら純正タイヤとホイールをオクに出せば即効でハケるでしょうね。
履き替えの時期が来れば各社から魅力的な新製品が出ているかも知れないので標準装着タイヤに拘る必要は無いと思います。
書込番号:18417827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お金の面で考えると
オクで16アルミ+タイヤと
15アルミ+タイヤを交換するのもありです
乗り味と静粛性は無印XDと同じですので
試乗されるとバランスが掴めるかと
単純に空気圧を下げるとロードノイズと乗り味は改善しますが危険も伴いますので自己責任でどうぞです
書込番号:18417860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

焼酎ねこまたさん。
自分は逆に、冬タイヤを純正のアルミに履いて、(雪道は車高高くして)夏タイヤをインチダウンしようかな?(乗り心地重視)と考えてますけどいかがでしょうか?燃費にもいい影響ないですかね?
あ!今すぐではなく、来シーズンまでにって事ですけど。
書込番号:18419367
1点

PROXES R39のロードノイズが気になるのでレグノが使えれば交換しようと思ってたのですが、新しいレグノもデミオのサイズありませんでした、残念です。
ミシュランもサイズ無く、しばらく待つことにします。
書込番号:18419667
3点

> montebianco さん
燃費はほとんど変わらないって言われていますが、乗り心地&経済性なら15インチなんですよね。
16インチはあまりないタイヤサイズなので、緊急性と交換頻度が夏タイヤよりも増す冬タイヤだとちょっと大変かなというのが冬タイヤをインチダウンした理由です。
実際、16インチの冬タイヤも参考までに探したのですが、タイヤ専門店でも現在だとメーカーは限られてしまいほとんど注文対応(デミオが増えてくればおくようになるかもとの話でした)で価格も高めでしたね。
ちなみに冬タイヤのホイール色は黒を選択してみたのですが・・・
小ささは気にならないですね。値段の割には似合っていて結構満足しています。
書込番号:18419928
3点

DE デミオの 16インチだと、
タイヤ扁平率が 45 になるので、(要するに 45 タイヤ)
乗り心地は、かなりスポーティーになりますが、(要するに乗り心地が悪い)
DJ デミオの 16インチなら、
ごく普通の 60 タイヤですから、
私は全然気にならないです。(乗り心地が良い)
ちなみに
DJ デミオのスタッドレスは 185/70R14 にしました。
ホイールは、DE デミオ SKYACTIV の純正 14インチ・アルミの流用です。
書込番号:18420848
2点

お気に入りのタイヤを買って、履き替えたらいいんじゃないでしょうか。
純正にこだわる必要はないかと思います。
書込番号:18421170
3点

純正タイヤはコスト重視の安いタイヤなので買い替える余裕があるなら換えたほうがいい。
書込番号:18421561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのみちドレスアップするので純正アルミはお役ご免となり、冬タイヤ用にしたいと思ってます。問題は夏タイヤと社外品のアルミを15インチにするか、16インチにするかで悩んでます。乗り心地というよりふところ事情の方が大きかったりして…(笑)
アクセラの15sやプリウスとかインプレッサも16インチですから品不足ってことはないと思うのですが…。
書込番号:18421565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は1か月半で4000`近く走って最近だんだん慣れてきたか、しっとりしてきました。
もちろん固い部分もありますが、最初の頃よりもなめらかさがかなり出てきました。
そしてこの乗り味の良さは車云々より、以前のデミオ13CVTと同じくタイヤ性能によるところが大きいのか!?とも思いました。
13CVTの時は純正からヨコハマブルーアースAに変えたら格段に性能、燃費、乗り心地が良くなりましたが、カン高い音がするような気がしてました。。
そして今回のXDツーリング純正のプロクセスはどうだろうとゴロゴロ感が最初は心配でしたが、
そのうち気にならなくなり、つい先日、「ん?もしかしたら、この滑らかさはプロクセスのおかげか?」と
逆に滑らかさが気にかかるようになりました。
タイヤ買い替えの時期いなった時にブルーアースに乗り換えるか今のところは迷っています。
レビューの方の中に、空気圧を
「250/210くらいで乗ってみると変化に驚かれるかと
※自己責任でお願いします」
http://review.kakaku.com/review/K0000692529/ReviewCD=772969/#tab
とありますので、試してみては?
書込番号:18421730
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
13Sを注文しましたが。オプションとしてLEDコンフォートパッケージ、スポーティパッケージ、CD/DVD地上デジタルTVチューナー、フロアーマット、アクリルバイザー、ナビゲーション用SDカード(マツコネ)、バックモニター、ボディーコーティングMG-5、マッドフラップ(フロント、リア)、ETC(三菱電機)、ETCセットアップ、延長保証、パックDEメンテなど。本当は1月に受注生産に入る予定でしたが、2月の初旬になるそうです。納車は2月末か3月頭。今日ディーラーから知らせがありました。皆さんはどのくらい値引きされたのですか?気になります。インターネットで調べたら、5万とか10万とかになっていましたが。私はファミリアSを下取りに値引きして10万くらい(ものが古いので)だけです。セールスマンの話だとオプションは基本的に値引きはしないとの事。ですが一か月点検等と時に10%引いてくれるので、後付でフォグランプ(LED)と格納ミラーをオプションとして付けようと思っています。もう頼んでしまったので後戻りはできませんが、事前に調べておけば良かったのですが、マツコネってそんなに悪いものなのですか?
3点

契約おめでとうございます。
Sワゴンが査定0で上乗せが10万ってことですか?
私は他にも書きましたが、
本体13Sから12万
オプション20万から10万弱です。
地域は広島です。
書込番号:18409051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全部で32万から22万円を値引きしてもらったのですか?私は買い方が失敗したのかな?Sワゴンの下取り金額役10万円だけの値引きです。
書込番号:18409094
3点

マツコネですか…。あれの事、論じるようになると荒れてきますからねぇ。色々と。
他のところの書き込みではマツダにクレーマー扱いされてる人もいるとかいないとか。
ところで今、乗られている車でカーナビは使われてますか?
マツコネは車載情報システムをナビやオーディオと統合したものです。
よってナビやオーディオに関しては単品のものより性能的に劣る事も
指摘されています。ソフト的バージョンアップもされていますが、
完成度は残念ながら高いとは言えません。
とは言え、発売された当初のトラブルは減りつつあり、
今後も改善されていくものと期待しています。
ちなみにわたしもアクセラでデミオと同じタイプのマツダコネクトを使用しています。
個人的な感想を言えば、ナビのマップは見ずらいですね。
道路を色分けして表示してますが、ここが、おおざっぱな感じで。
国産メーカーと比べるとマップ全体、詳細さで劣るように思います。
よく言われているリルートトラブルに関しては私の環境では特に発生してないですね。
他にもジャイロが3Dじゃないとか色々、ありますが。
オーディオはipodで聞く限り今のところトラブルは発生していません。
USBメモリで使用した際、不具合が発生してる方もいるようで
ここもナビと同様にまだ、不完全さを感じます。
正直言って車の出来の良さをスポイルしてるようにも感じるんですけど、
できれば、長い目で見てあげて欲しいですね。
書込番号:18409654
2点

みなさん、そんなにナビが必要なドライブを頻繁にしてるんでしょうか?せいぜい年に数回くらいなら、それほど神経質にならなくてもいいと思うのですが。
贅沢ばかりしてると満足できなくなるんでしょうね?
私は前の旧車にDVDナビしか付いてませんでしたから、それほど不満には思いません。それにナビのいう通り走るつもりもありませんから。めったに目的地も入力しませんし。地図が読めない人だけ頼ればいい品物だと認識してます。
こんな事書くとまた、非難されるかもしれませんけど…(笑)
書込番号:18409751 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

今のファミリアSはオートバックスで後付でクラリオンADDZEST MAX735HD(アナログTV対応)です。地図の更新はしていません。もう13Sは注文してしまっているので。。。。価格(値引き)やマツコネはきになる事ですが。。。。。マツコネのSDの地図は今の自分の所有するカーナビと見比べると詳細に欠けている(見づらい)との認識していればよいのですか?でもウキウキはしています。約14年半ぶりの新車なので。
書込番号:18409786
2点

マップが見ずらいと言うのは今までのメモリーナビと比較してそう感じました。
個人差はあると思います。ご試乗ではどんな感じだったでしょうかね。
>地図が読めない人だけ頼ればいい品物だと認識してます
わざわざ、こういう事書くひともいる訳ですよ。
書込番号:18409984
5点

口コミですが「遅ればせながら契約。」の口コミが出る画面が「最近発売されたニューモデル&フルモデルチェンジ」のデミオをクリックすると出ます。「マツダの人気ランキング」デミオ 2014年モデルをクリックすると出ません。他となっていますが????よくわからない?マツコネの事を知らなかったので、試乗もしていません。知っていたら乗っていたかもしれません。ですからマツコネSDの地図の詳細は?なのです。今ファミリアSも試乗はしませんでした。おれってバカかな!?!?XD-T 4WDでオプションつけて270万円ってなっていたけど。。。。高価かな???
書込番号:18410104
1点

あんまりカキコしませんが、言わせて下さい
まず
読みにくいデス
あと別に
一昔前はナビなんざなかったと思うんです‥だからじゃないですがいまのロードスターにはナビつけてません
「ストイック」と自負してます
そりゃあ
自分に家族がいたら別でしょうし、「勝手にCDをinput」とかめちゃいいです
でもアクセラも15C(だったかな?)を予定してます
クルマの単価?もだんだん高くなってます
運転者がしっかりしてれば問題ない機能もあります
他人家族を守るためと考えてる人が多いような気がして‥それはそれでいいんですが‥そう意味ではあんまり他人を考えてないのかなオラ
あぁ
エアコンはいりますけど!
書込番号:18410145
0点

>値引きの話なのにわざわざマツコネの話?
そうですが、マツコネの話(質問)も振りましたが、値引きの話(質問)も振りました。
書込番号:18410165
3点

>値引きの話なのにわざわざマツコネの話?
スレ主さんが最後に問うているので。
マツコネの話を持ち出すあたり、もしかして釣りなのかな、全体的に。
書込番号:18410176
1点

もっとバカがいます(笑)
>オプションつけて270万円ってなっていたけど。。。。高価かな???
マイデミオ総額300万になりましたよ(笑)
値引き5万、、
マツダコネクト
不満なし。フリーズしたらフリーズで可愛げある(笑)
書込番号:18410216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

というか五回目の書き込みとか文章になってなくてなに言ってるのかさっぱり。
書込番号:18410241
5点

XD-Touring・6ATで、MSフルエアロ、シャークフィンアンテナ、ブルーLEDフォグ、ホイールデカール、マツコネ、
リアアンダーガーニッシュ、ドアミラーガーニッシュ、バーグラアラーム、スモークフィルムまで付けて240万。
本体4万、オプション7万の値引きでした。
マツダコネクトは以前までのアクセラなどに搭載されていたものの評判を聞いて覚悟して購入したのですが、
最悪を予想していた分思ってたよりいいな、というのが正直な感想です。
ただしジャイロセンサーの関係でしょうか、高速道路の下道を走ると必ずと言っていいほど、高速に乗っている表示になっちゃいますが。。
まぁ3万のSDカードでこれだけ使えれば文句ないですし、インテリア的にも2DIN1DINのナビがドンとあるより好みです。
正直、後悔はしていません。
書込番号:18411053
7点

まっちゃーーさん の
>もっとバカがいます(笑)
>>オプションつけて270万円ってなっていたけど。。。。高価かな???
私は自分が馬鹿だたかなと書いただけで、270万円で買った「遅ればせながら契約」の口コミの人を馬鹿にしたわけでは
ありません。人それぞれの価値観がありますので。私はこの金額は高いのかなと思って、高価かなと書いただけです。
まっちゃーーさん の
>マイデミオ総額300万になりましたよ(笑)
>値引き5万、、
それも、それで良いのでは。
価格。comのマツダ デミオの値引き情報だと10万円ぐらいなのかと思います。他のホームページ「デミオの限界値引き額を公開」などを見ると上限が6万円とかなっていますが。
取りあえず値引きはどうであれ、マツコネがどうであれ、契約してしまったので、過去は変えられないです。だから楽しみ?にしています。USBの音楽も用意していますし(デーラーのマツコネにUSBは認識しました)、テレビもCD/DVDもつけましたが、あればあったで使用するのではないかと今は思っています。また後付でオプションをつけようと思っています。
まに★ さんの
>XD-Touring・6ATで、MSフルエアロ、シャークフィンアンテナ、ブルーLEDフォグ、ホイールデカール、マツコネ、
>アアンダーガーニッシュ、ドアミラーガーニッシュ、バーグラアラーム、スモークフィルムまで付けて240万。
>本体4万、オプション7万の値引きでした。
XD-Touringにはフォグランプは付いているのでは?ブルーLEDフォグに変えたという事なのか?
それでは失礼します
書込番号:18412870
0点

ファミリアに10万円なんて価値はないから実質10万円値引きだけど、ぼられ過ぎでしょ。
何回交渉したのですか?
あと住んでる地域は?沖縄とかでは無いですよね?
書込番号:18413235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>イジル君
XD-Tには通常でフォグランプ(通常のハロゲン灯)が装備されていますが、それを『LEDフォグ(ブルーイルミネーション付き)』に変えたということです。
このイルミネーションはフォグランプの周りに青く光るLEDが付いているわけですが、フォグを点灯させるとイルミが消える仕様で、何の実用性もありませんw
LEDのフォグはさすがに白く明るいですが、対向車からはまぶしいかもしれません。
書き方が曖昧だったようで申し訳ないです。
あと取り付けたショップOPにスマートインDSRCのETCも抜けていました。
書込番号:18414235
0点

マツコネの話をすると焼酎ねこまたさんとか
montebiancoさんとかが絡んでくるので辞めた方がいいですよ
あまり使わない機能は欠陥があってもオッケーって価値観を強制してくるので
書込番号:18414241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱしぼったくれたのかな。だから値引きの質問をしたんでしょうから。終わった事は仕方がない。
携帯からの口コミ返信です。
書込番号:18414260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入後は振り返らず、デミオライフを楽しみましょう。
値引きや下取りなんて時と場所とセールスマンで変わってしまいますので、額に納得して印鑑おした訳ですので。
デミオはどのグレードも結構評価が高いので、後悔無いと思います。
書込番号:18418495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



今まで何十年もの間、レギュラー仕様の車を乗り継いでセルフ給油ばかり行ってるとたまに無意識のうちに赤いのを選んで誤って入れてしまうケースがあるようですが、誤給油した場合、およそ何分後に車両の不具合が発生してしまうのでしょうか?
自走は不能になってしまうのでしょうか?
セルフで誤ってレギュラーを入れてしまわないように皆さんが工夫されてることはありますか?
26点

一番酷いケースは、給油の際、軽油かレギュラーを確認されてもレギュラーですよと無意識のうちに勘違いしたまま答えてしまうようなケースがあります。
給油して30分ぐらいしたら、「あれっ?この車、確か軽油だったよな?」とか思い出すパターンです。
結構、僕もおっちょこちょいなタイプの人間なので何か間違えないような対策を考えています。
書込番号:18404207
4点

間違えてすぐにはエンジンが壊れる事は無いみたいですが、
やはり一度タンク内を空にして洗浄作業などをしないといけないみたいです。
もし、間違いそうであれば、この様な物がありますのでどうでしょうか?
http://www.creat.co.jp/SHOP/XG13.html
これがあれば、給油ノズルの色とすぐに見分けがつくので、
間違いずらいとは思いますよ。
書込番号:18404210
13点

>コタロー17さん
値段も安いし間違い防止に効果ありそうですね。
書込番号:18404244
6点

いい製品ですね。
車の製造メーカーもこれくらいの物を標準装備しても良いと思います。
極論を言えば給油口やノズルの形を変え間違える事が出来ないようにするなんて方法もあると思いますが難しいでしょうね。
書込番号:18404252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

LOOSE STYLEさん、こんにちは。
ペーパードライバーだった姉が、30年ぶりに車を買った時に
セルフでどれを入れていいかわからないとほざいていたから、
買ってつけさせてます。
姉の車はミライースなのでレギュラーなので、
同じ赤のノズルを使えと教えられます。
書込番号:18404266
4点


メーターパネル、フューエルリッド、燃料キャップ、何ならボディ側面にもしつこいぐらい嫌になるほど「ディーゼル、Diesel、軽油、緑のノズル」(例)とびっしりラベルを貼り付ける。それでもうっかりさんなら、医師を受診しましょう。
書込番号:18404292 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

20年ほど前にガソリンスタンド(セルフではない)でディーゼル車にガソリンを給油されたことがあります。
タンク半分位使用時に満タン給油をしました。
お金を払い、1km位走ったところで、いつもより支払った金額が高かったことに気づき、レシートを見たところ、レギュラーガソリン給油が判明。スタンドに戻りました。
スタンドでは平謝りで、タンクから全て燃料を抜き、入れ替えをしました。
上記から、直ぐに止まることは無いですが、異常燃焼でエンジンを壊すことになりますので、入れ替え必須ですね。
その時はスタンドで給油口に「ディーゼル」のラベルを貼ってもらいました。
以後、(ラベルは貼ってありますが)スタンドでは「軽油」と必ず言うようにしています。
セルフでは当然自己責任ですね。
書込番号:18404514
3点

会計後の出発前に、レシートの指定燃料を必ず見るようにしています。
セルフとフルどちらでも有効な手段です。
走り出した後に気がつくとめんどくさいことになるので
書込番号:18404980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はshell(セルフ)で入れることが多いので
イージーペイを作りました
ぴっと読み込ませると登録した軽油、満タン表示しか
出ないので間違えようがありません
各社似たシステムがあるのでお近くの所で作っておくのがオススメです
登録も数分でできますし(。>ω<。)
書込番号:18405039
8点

私も時々ハッとすることがあります
セルフのときは油種選択してから緑の選択ですが、あれってオービスの位置がわかっててもついつい越えてしまうのと同じで、あの時どーだったかなって
給油口の形状を変えるとかがベストですが・・・(市中のものとの兼ね合いで大変な事とは思いますが)
でも100円切って間違いなく高速には最善
しかもこの1.5は街中では意外と出足軽い
書込番号:18405074
3点

仕事柄、色んなクルマに乗っているので
あれ?これガソリンだっけハイオクだっけ
となることはありますが
自走不能になる可能性のある軽油カーは
間違えると危険、という認識があるので逆に間違えないですね
書込番号:18405368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セルフの場合、油種を画面から選択、2度目はフューエルリッドを開けて、給油キャップを見る、そこにもdiesel、軽油等注意書がある。更に機械は、○色のノズルで給油してください。の音声を出す。そして、給油機とノズルにそれぞれ書かれた油種を見る。
一回の給油でそこまで確認する機会が続くのには、うっかり=ヒューマンエラー防止の意味合いでくどいぐらいにしてあると考えますが、更にうっかり間違う場合、何をどうやって間違うか、却ってその機会と理由を教えてほしい気がします。
書込番号:18405706 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

物を考えながら、手を機械のように動かしている事はありませんか??
低い敷居に頭をぶつけることはありませんか??
そもそも居眠り運転が何故あるのでしょう??
人はそんなものですよ
まぁ あなたには理解できないでしょうけどね
書込番号:18405982
4点

油種・ノズル・給油口を何回も「指差し呼称」で確認するしかないですね。
「軽油 OK」、「ノズル OK」って。
書込番号:18406006
9点

理解できないから聞いてます。
ヒューマンエラーは否定しないけども、給油の時ぐらい危険物を扱っているという意識と集中が必要。セルフが大半になったからと言って、敷居が低くなったわけではなく、危険性に何ら変わりはない。自分が車に注いでるものが何かは意識して当然では。
私は敷居に頭をぶつけた事は今まで一度もないし、多分一生ないでしょう。仮に鴨居に頭をぶつけたとしても、建物の中であり、そこの材質が木材だから目測を誤ってぶつけても痛いぐらいで大事には到らない。だがそこが洞窟であれば岩に頭をぶつけないよう慎重さが生じる。居眠り運転は給油の不注意と並ぶかそれ以上の論外な行為です。ヒューマンエラーではなく故意なのに、同じように思う理由がないでしょう。
原因は、法令上、運転してはいけませんよと言う体調であるにもかかわらず、適宜休息を取らずに運転を続けるからだと思います。
書込番号:18406055 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>油種・ノズル・給油口を何回も「指差し呼称」で確認するしかないですね。 「軽油 OK」、「ノズル OK」って。
私は、かずさん。さんの考え方が正解だと思います。
書込番号:18406095 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昔、会社の車がディーゼルで、給油してから帰ろうとGSによって給油を待っていると
慌てて作業員が
「すいません!ガソリンを入れてしまいました」
と言ってきました。結果洗浄と給油のやり直しでかなり時間がかかりました。
多分自分は間違えてないと思うのですが、今となってはちゃんと「軽油」と言ったかどうだか覚えてません w
向こうから謝ってきたし、追加料金を取られるということもなかったのですが、
言った、言わないの言い争いにならないとも限りませんね。
また、今後デミオのような小型のディーゼルが増えてくると間違えるケースも増えるかもしれませんね。
普段セルフで入れていて、たまにほかのGSでセルフじゃなかったりするとどじな店員が間違えたり、とかありそうですね。
書込番号:18406518
2点

私もかずさん。さんに賛成です。
私はガソリン車しか所有してませんが、それでも油種選択時とノズルを持つ時には口に出して復唱してます。
さっきも同じようなこと書き込んだんだけど…
書込番号:18406844
3点

タイムリーなスレです。
ディーゼルの入れ間違えがデミオでやられました…
納車初日から…
もう何年も乗ってる車ならともかく初日からは流石に鬱になります…
大手ならこういうことも起きにくいかも知れませんが、
中小のガソリンスタンドはデミオディーゼルが広く普及するまでは給油するのは非常に危険です。
書込番号:18406897
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオXD TLかアクアXアーバンか悩んで、デミオに決めつつある者です。
ボディカラーを決める段階になり、また悩んでいます。チタニウムフラッシュマイカに決めようと思っていたのですが、実物を街で見かけると、意外に黒っぽい感じでした。Dで聞いたところ、チタニウムフラッシュマイカは、比較的汚れが目立ちませんとのことでしたが、ちょっと疑っています。
また、インテリアは、オフホワイトにする予定ですが、こちらも汚れが目立つかなぁと悩んでいます。実際に乗られていらっしゃる方、いかがでしょうか?
書込番号:18396535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はオフホワイトではありませんが・・・・
まあ、白だから汚れは目立ちますね。
ボディカラーは街でチラ見ではなく、ディーラー等で現物じっくり見たほうがいいですよ。
チタニュウムフラッシュはカタログのそれとは印象が違って見えます。
カタログとは違うディーラー用のカラーイメージもあるので最低そちらぐらいは見せてもらったほうが良いかと。
汚れはディーラーの言うとおりあまり目立たない色だとは思います。
自分の地域では比較的注文の少ない色とのことでした。
書込番号:18396665
4点

迷わずXD-TLを選びましたが、全く後悔していません。外装もホワイトパールマイカを選んで、内外共に白基調、赤ラインで統一しましたが、満足しております。
試乗車はXDTでしたが、中に乗れば匂いや、空間の広がりも違って見えるような気がします。そして納車日の感動………やっぱり、乗ってみなきゃわからないですね。
納車からもうすぐ2ヶ月、汚れは今の所感じません。これからも大事に乗ろうと思うばかりです。
書込番号:18396847 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Lパケ乗りですが
乗り降りの際にシート右側を
ジーンズで擦ると色移りします
ただディーラーで
革クリーナー買えるので問題ないですよ
書込番号:18397008 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん。
チタニウムフラッシュマイカのボディーカラーなら、Lパケではなく、ツーリングにされて、純正オプション(DAMD)のタン色のシートカバー&ドアトリムを選んでみてはどうでしょうか?
似合うと思いますよ。
Lパケよりもお値段高くなりますが、私的にはアリだと思います。
書込番号:18397187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

焼酎ねこまたさん、ありがとうございます。
私もディーラーで、比較的注文の少ない色だと言われました・・。お店のカラーイメージも見たのですが、カタログとは随分違って見えました。実物をじっくり見たいのですが、あまり走っていなくて・・。後ろに赤をポイントで持って来たくて、アンダーガーニッシュを赤にしようと思うっているのですが、何か違っているのでしょうか?おまけに、シャークフィンにしてもらおうと思っています。(こちらは、ボディと同色ですが・・。)また、率直なご意見をお願いします。
書込番号:18399224
1点

おじいたまさん、ありがとうございます。
そうですよね〜!レザーシートの香りが、何とも言えませんよね!
う〜ん、Lパケは外せそうにありませんね(^^♪
書込番号:18399249
1点

neko.27さん、ありがとうございます。
契約の際は、皮クリーナーの注文も忘れずにしておきます!いつもは無精者ですが、きれい好きになれそうです☆
書込番号:18399267
2点

龍桜さん、ありがとうございます。
そうなんです。私もタン色もいいなぁと、思っていました。ただ、リアアンダーガーニッシュを赤にしたくて、それなら、Lパケの方がいいのかと・・。チタニウムは、カタログと違って、カーキー色っぽいと理解しているのですが、間違っていますか?う〜ん、実物を見る機会がないのが、辛いところです・・。思い切って、メテオグレーか、アルミニウムにするべきでしょうか?
書込番号:18399329
1点

ディープクリスタルブルーに乗っています。カタログに出ている色とはだいぶ違いますね。汚れはかなり目立ちます。
チタニウムフラッシュマイカはアクセラ、アテンザ、CX -5にも設定されていますから、探せばどこかで発見できると思います。
私もチタニウムフラッシュマイカが気になり、ディーラーに聞いたら「近くのアクセラでありますよ」と言われ、見に行きました。後日また見に行って、じっくり見ました。結局パスしましたが(T-T)
実車をよく見て、納得してから決める事をおすすめ致します。
書込番号:18399644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 夢見るタマちゃん さん
渋めの色なので赤の差し色映えますね。
一応マツダのHPのオプションのピックアップアイテムって言うところで装着具合見れますよ。
(色設定可です)
ホイールデカールもなかなか・・・
アンテナは自分は純正結構好きなのでリアスポイラーのみ装着しました。
茶系のはいった色なのでケンスタイルのメッキガーニッシュもいいかもしれません。
書込番号:18399705
2点

自分は車の中にウエットティシュを備えておき、時々サッとシートを拭いて汚れを取っています。
書込番号:18399759
4点

MAZDAデミ夫 さん、チタニウムフラッシュは、パスされたのですね。
ネットで検索していると、おっしゃる通り、ほかの車種でも出ているようなので、今週末はチタニウムを探す旅に出てみます。カラー選びは本当に悩みますね〜。実物をじっくり見てから、決めることにします。
書込番号:18399791
0点

焼酎ねこまたさん、
ケンスタイルも、かっこいいですね☆
渋く決める大人の女な感じにしたいのですが、皆さんのおっしゃる通り、実物をよく見てから決めます。
ありがとうございます(^^)
書込番号:18399811
0点

akaisi さん
なるほど、10年以上乗っている今の車には乗せていないのですが、新車には必須アイテムですね!
アドバイスありがとうございます(^^)
書込番号:18399820
2点

現在XD Touring ダイナミックブルーマイカの納車待ちをしています。
私はまだチタニウムフラッシュマイカを見たことがないのですが、
気になるお色でしたら、置いてあるディーラーを探して、
実車を見ることをお勧めします。
私はたまたま雨の日と晴れの日に見に行ったのですが、
色味が違って見えましたよ(^_^)
あとインテリアのオフホワイトですが、これも実際に見て、
試乗される事をお勧めします。
内装はオフホワイトの方が明るくて気に入ったのですが、
シートの汚れ具合が気になりそうでしたので、
最終的にブラックシートのXD Tに決めました。
シャークフィンアンテナより純正が好みなのでそのままですが、
マツスピのエアロは3点セットで付けました(^_^)
こうやって悩んでいる時間も楽しみの一つだと思いますよ♪
書込番号:18399846
1点

マツダは中古車併売のディーラーが多いので、店に行ってくまなく探すか、店員に聞くか調べてもらえばお探しの色は早く見つかるでしょう。後悔しないためにも、必ず見た方がいいと思います。
チタニウムですが、ご推察の通りカーキ色っぽいです。マツダのホームページを見るとデミオよりアテンザの方が実物に近いです。渋い色です。
インテリアについて、スレ主さんはオフホワイトに気持ちが傾いておられるようですね。
実際に乗り比べれば気持ちが固まると思います。
書込番号:18400662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在納車待ち一ヶ月です。
年末に注文したのですが、ずっとレッドで考えていました。が!最終的に、それまで全く候補になかった、ブルーリフレックスマイカという色にしました。
理由は、なんとも言えない不思議な色であること。そして、ディーゼルの赤ラインとのマッチングが自分にとってはかっこよく感じたこと。さらに、あまり見かけたことがなかった色だからです。
基本派手好きなので、この色を選んだことに自分でも驚いています(笑)
内装は迷いましたが、どうせなら白ってことでLパッケージです。汚れとか細かいことはあまり気にしないタイプです。
その他、オプションも差し色に赤を入れたかったんでいくつかつけました。
書込番号:18400868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


お世話になっているディーラーの試乗車は、チタニュウムフラッシュマイカです。
お近くのディーラーで相談されたら、販社のチタニュウムフラッシュマイカの試乗車があれば、実車を店舗まで搬入してもらえます。
じっくり試乗されたら良いと思います。
書込番号:18401264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひこにやんさん、
確かに、こうして悩んでいる時間も、楽しいですね〜^_^
インテリアは、ある程度の汚れを覚悟して、オフホワイトにする予定です。
今まで、無頓着に荷物を置いていたので、これからは、ちょっと気を遣いますね。
汚れがどうしようもなくなったら、カバーで誤魔化すかも^_^;
ありがとうございます^_^
書込番号:18402081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.8万km
-
デミオ カジュアル ナビ 社外AW 前後ドライブレコーダー ETC CD 5MT キーレス
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜395万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.0万円