デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,715物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 12 | 2015年2月4日 13:55 |
![]() |
14 | 8 | 2015年7月7日 23:26 |
![]() |
75 | 31 | 2015年1月14日 00:24 |
![]() ![]() |
91 | 14 | 2015年1月7日 09:24 |
![]() ![]() |
40 | 15 | 2015年1月19日 21:13 |
![]() ![]() |
61 | 26 | 2015年1月5日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
新型デミオをソウルレッドプレミアムメタリックで契約したのですが、まだジェットブラックマイカとソウルレッドプレミアムメタリックで迷っています。どちらの色の方がずっと永遠に輝き続けますか?
4点

輝きは手入れや保管状況しだいなので、どちらの色でも輝き続けると思いますよ。
個人的にはソウルレッドが好きなので、そのままで良いかとは思います。
書込番号:18365320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家のデミオも赤と黒で悩みました
最終的に持ち主の奥さんが黒を選択
理由・・・あまり目立ちたくないから
BUT納車されたばかりの時、「誰も新車って気付いてくれないーっ」と嘆いてました
なんじゃワレーっ(≧∇≦)
要するに目立ちたければ赤
人知れず乗り出したければ黒かな
あ、先の事はわかりません
綺麗綺麗にしていれば、どちらもGOOD
書込番号:18365368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トピ主さん、契約したんですよね?
「決まりません」とは?
契約変更可能なんですか?
書込番号:18365421 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>要するに目立ちたければ赤
最近、街中で見かけるマツダ車はソウルレッドの比率がかなり高くなってきたので、逆に埋もれてる気もします。
余談ですが、夕方見かけたディープクリスタルブルーのデミオはなかなか上品でした。
書込番号:18365673
2点

>ぜんだま〜んさん
私も、色に迷って変更をして貰おうとしたことがあります。
契約からそれほど日にちがたってなければ、ディーラーによっては変更を受付てくれるみたいです。
但し、変更する場合は再度オーダーを入れ直すので、納車はその分遅くなるそうです。
私は、それを聞いて変更をやめました。
書込番号:18365793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソウルレッドで良いと思います!(*≧∀≦*)
コーティングやワックス掛け等して、いつまでも輝くように、お手入れをしてくださいね。
書込番号:18365868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が解決しましょう!
運転席側から見たらソウルレッド、助手席側から見たらジェットブラックこれでどうでしょうか?
前から見るとガッチャマンに出てきた何とか男爵みたいなのが欠点ですが。
書込番号:18365901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

途中変更で赤に決めた者です。
実際少し納車が遅れました。といっても1週間くらいですが。
下取りを考えるなら黒、白(パールホワイト)
、シルバーの順に高いらしいです。
考えないなら赤にして、
共に CMぽくBe a driverしましょう!
書込番号:18365999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらも洗車すれば輝き続けますが
雨染み焼けが目立つのは黒の方です
オールペン価格も下がってきましたから
先に赤を選んでおいて後から黒に塗るという選択肢もあります
書込番号:18366048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソウルレッドの追加費用をブラックならばコーティングにまわせるので同じぐらいの費用で考えるならばブラックですね。
当たり前ですがコーティングすれば塗装は長持ち。
書込番号:18367139
3点

スレ主さんの選ばれたグレードは何ですか?
私の個人的な考えですけど、
もし、Lパケの白い内装とジェットブラックは違和感は感じませんか?
黒い内装ならブラックで、白い内装ならレッドが良いと思いますけどね。
内装色とのバランスも考慮されてみては、いかがですか?
書込番号:18367209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近のマツダのイメージは、
「 赤くてカッコいい新型車を次々と発表してくる自動車メーカー 」 らしいので、
そのイメージカラーである 「 ソウルレッド 」 が時流に合っているのかも知れませんね。
ウチの弟もソウルレッドのデミオを買いました。
私は、時流に乗りたくないので白にしましたけどね。
それ以前に
兄弟そろってウルレッド・デミオはチョッと・・・(笑
書込番号:18438257
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
スマートインDSRCについて教えてください。
オプションの説明だけ見てると必要ないような気がするんですが、
もし使っていられる方や詳しい方がいらっしゃったら良さを教えてください。
2点

こんにちは。
有料道路の通行料にしか使えないETCをETC1.0だと定義すると、
DSRCはETC2.0でして、ETCの上位互換となります。
最大のメリットとしてはリアルタイム性の高いVICS情報を連動するナビに送り、
ルート誘導や事故や道路のトラブルに関する情報が正確に早く得られることです。
ただし、対応するナビが少ないこと(マツダコネクトは対応しています)やそもそもDSRCに情報を送る新規格の光ビーコンが少ないことです。
ちなみにデミオ純正OPのDSRCユニット(デンソー製)は駐車場の決済サービスには対応していないようです。
DSRCの詳しいサイトのURLを貼っておきます
http://www.dsrc-portal.jp/
書込番号:18352369
3点

正直、今はいらなと思います。
ITSが普及してからが本番かと
後に乗せ変えることを考えるなら料金的には安く済みますが
現状だと、ETCセットアップ料金倍+約20000円up価値があると思えません。
履歴確認を画面で確認できなくなるのが地味に痛かったです私的には
書込番号:18352398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


DSRC対応のアンテナが各国道にも設置され始めてはいますが、普及には時間が必要ですね。
慌てる必要はないと思います。本格的に活用出来る頃には価格も今より
大幅に下がるでしょう。車自体やナビに関しても現行のものからの買い替えが進んで
行く時期でしょうから、その時に改めて考慮すれば十分な気がします。
書込番号:18354692
1点

DSRC対応のETCなら、ディーラーオプションのDSRCのETCでなくても機能は有効になるのでしょうか󾬉
書込番号:18941299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうなんでしょうね。マツコネ側とのマッチングもあるのでディーラー或はメーカーに電話かメールで
問い合わせしてみることをお勧めします。
恐らくご自分で設置することを考慮に入れていると思うんですけど。
ヘタすると保証外ってことにもなり兼ねないと思いますよ。
書込番号:18942326
0点

光ビーコンのVICSが受信できますよ。
信号機の後ろで赤外線を出しているやつです。
FM多重放送のVICSで十分なら
スマートインDSRCは不要ですね。
書込番号:18945967
0点

自分は導入しましたが現状はメリットはありません
まあデータ通信がSAとかで見られるのですが、どの場所に車が止まってると意味がないので
自分は補助金が出るときに買ったのでETC+αくらいで購入できましたが
書込番号:18946040
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
アクセラの15sツーリングとデミオXDツーリングで悩んでいます。どちらが良いでしょうか?
広島から倉敷に行くことが大きく高速で途中長い登り坂があります。高速で楽な方が良いかなーと思います。
書込番号:18351296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらも試乗してから判断するべきと思いますが、価格はアクセラの方が高いですね。高速を多用するならガソリンよりディーゼルをお勧めします。私はデミオXD-touring に乗っていますが、高速で100キロで走ってもエンジンは1800回転程度です。長距離でも疲れにくいと感じますよ。
書込番号:18351343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はデミオXD-Tですが、アクセラも人気があまりでなかっただけで、十分良い車だと思います。
ただ、自分が試乗したアクセラはXDでしたから、1.5のガソリンはわかりません( ̄▽ ̄;)
それでも室内はアクセラの方が広く、余裕があると思いますよ。(デミオも運転席は十分余裕がありますが…)
もし、高速での移動がかなり多くなるなら、実際に両方とも高速での試乗をしてから決める方がいいと思います。
書込番号:18351412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様、僕はアクセラ15sについての詳細は分かりませんが、荷物の積載を考えなければ、坂道が多い事を考えるとやはりデミオディーゼルをお勧めします。
デミオはコンパクトカーでありながらも、長距離運転でも疲れにくいシートです。
それに高速道路だけの燃費はデミオディーゼルの場合、ATでもリッター当り30キロ前後です。
未だ計測はしていませんが、東名高速の様な平坦な道路では、燃費は30キロを2〜3キロ程度オーバーするのではないかと予想しています。(^O^)
書込番号:18351415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高速で楽なほうがいいということでクルーズコントロールがあった方がいいかなって思いますが、
デミオだと最初から、アクセラならオプションになっています。購入されるさいはぜひ、検討してみてください。
また2車の車格が違い、全幅約10cnほどアクセラのほうが広いです。
しかし、その分室内は広く、荷物もたくさん積める点はアクセラの強みですね。
書込番号:18351431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンディミオンの呟きさん
アクセラ15Sツーリングは標準装備で
クルーズコントロールがついていると
思います。※しかもたしか前車追従型
デミオXDツーリングのクルコンは
車速自己設定のみではなかったでしょうか?
書込番号:18351464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

山陽道のあそこの坂ぐらいだったらアクセラ15STでも全然問題なし。クルコン、パドルシフトも両方標準装備だし・・・ただ、燃費を考えるならデミオXD。室内の快適さを求めるならアクセラ。
値段は、値引き込みで考えると15SディスチャージパッケージとデミオXDTが同等ではないでしょうか。φ(..)
書込番号:18351495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天然アップルさんので正解です
しかもHUDで115km/hまで設定できます
それは置いといて
アクセラ15STとデミオXDTの比較なら
常識範囲内の高速安定性はどちらも変わりません
あとは自分の好みが何かで決めればよいかと
サイズ、燃費、乗り心地、ドライバビリティ
かなり違うモデルです
書込番号:18351500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デミオXD-T購入にあたり、アクセラ15S-Tも候補でしたが、家の周辺の道が狭く、妻がアクセラでは大き過ぎるとのことで、アクセラは試乗もしませんでした。
XDは、高速の安定性ももちろんですが、ディーゼルエンジンならではの太いトルクで、家族4人で乗っていても坂道をグングン登ります。
両方ともそれぞれ特徴のある良いクルマだと思いますので、お住まいの地域の環境や使い方も踏まえつつ、納得の行くまで乗り比べて、選択されることをお勧めします。
書込番号:18351574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
ニュートラルな視点で考えるとアクセラだと思います。
常用域でのトルクと燃費以外、全ての面でアクセラが上でしょう。
デミオの方が安定性が上とか受け入れられません。あのトレッド、ホイールベースで疲れにくいとか。
アクセラはリヤも普通にマルチリンク&キャリパーですしね。
妙なこだわりがあるなら別ですが、走行性能ならアクセラですよ。
書込番号:18352007 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

その気持ち、よ〜くわかります。私もその二者択一でした(笑)結局はディーゼルエンジンを選択しましたが。
言いたい事は、みなさんが代弁してくれているとおりです。どちらを選んでも満足できそうな気はしますけど…。悩むのも楽しいもんです。
書込番号:18352021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後席使うならアクセラ一択なんだけどね。
書込番号:18352026 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同期の桜さんすみません、デミオで高速走行リッター30キロということですが、凄いですね。当たりエンジンかなって思ってます。
大体何キロ巡行でしたか?
ぶしつけですみません。先日高速走行しましたが、精々22か23キロだったので。ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:18352346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デミオ.comさん、僕が実際に体験したのは、長野県の飯田から名古屋に向かう高速道路です。
中央高速道路は制限速度が80キロですので、オートクルージングで87キロ前後に設定して走りました。
このルートは全体的には下り勾配ですが、結構アップダウンがあります。
あくまでも高速道路だけの燃費はですが、およそ110キロの走行で、表示の燃費で29.5キロを示していました。
今までの経験上、表示の燃費は満タン方より少ない表示が出るので、おそらく満タン方での計測では、29.5キロよりも多い数値だと推測します。
平坦な所では35キロ程度の瞬間燃費を表示していたので、東名高速みたいな道路では、おそらく30キロを軽くオーバーするのではと推測しますが、残念ながら未だ東名高速では走っておりません。(^o^;)
書込番号:18352528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連続ですが、僕の運転は飛ばす時はある程度飛ばしますが、普段は加減速に於いては比較的大人しい運転です。
他のスレでもありましたが、高速道路でのオートクルージング走行だと、燃費は良くなると思います。
書込番号:18352557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同期の桜さん、ご返信ありがとうございました!
いつもためになる情報ありがとうございます。
一番燃費の良い速度を僕も探って行きたいと思います。また情報楽しみにしてます!
スレ主さん、スレチですみませんでした。
僕もデミオに一票です。
先日、高速メインで往復1000キロほど走行しましたが、恐ろしいほど楽でした。楽しかったですし。
ただやはりラゲッジは狭いです。トノカバー使用時は本当に荷物入りません。ご参考までに。。。
書込番号:18352592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

二人ぐらいしか乗らないならデミオ
後部座席使うならアクセラ
といいたいところですが、ただ全体的にアクセラの出来はデミオの出来と比べると劣ります。
そのかわり実値段も結構近いものになりますけどね。
急いでいないならCX-3見てからでも良いかと思いますし、もう少し貯金してアテンザという手も。
書込番号:18353119
4点

アクセラはデミオよりワンランク上ですよ。
4輪ディスクブレーキ、スタビライザー、マルチリンクサスペンションなど走りにも差がでます。
書込番号:18353232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

高速で楽なのが良いなら相談するまでも無いと思いますが。軽の上級グレードとコンパクトの下級グレードどっちが楽ってのと一緒。軽の中では良くても普通車と比べれば「所詮は」軽って事と同じです。私がスレ主さんの使い方ならば躊躇無くアクセラですね。そもそもデミオは選択肢に入れない。
書込番号:18354728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主の購入動機で気になるのは
1.主に何名乗車が多いか?
2.広島〜倉敷はどのくらいの頻度か
2.が多いなら、燃費が良くて燃料費の安いデミオXDかと。
書込番号:18355002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運転する分にはシートも大振りだからデミオは充分快適だけど後席は成人男性が長時間座るにはチョイきつい。
書込番号:18355134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XDデミオに乗りはじめて1ヶ月たつのですが、エンジンを切ってもマツコネの表示やラジオが消えない事が度々あってその度にエンジンを入れたり切ったりしているのですがこれは何かのトラブルでしょうか?
書込番号:18339599 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

早々にディーラーに言ってください。
不具合でしょう。
書込番号:18339690 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

それ、私もあったのですが、USBに音楽プレイヤーなどつないでいませんか?
USBから給電されている場合にエンジンを切ったときにまだ電気が残っているとそのようにOFFにならないそうです。
そのような場合は一度USB機器をケーブルごと外してエンジンOFFにしてみてください(^-^)/
書込番号:18340331 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マツコネは、使えないという情報を得ていたので半分あきらめ気分で使っています。納車10日間で起きた現象を列挙します。
1 現在地が、10km以上離れたところを指したまま運転中2時間近く修正されない。(GPSついてるはず?)そのためナビが道路をトレースできず、グルグル迷いっぱなし。現在地アイコンをクリックしても直らない。停車して3時間ほどたったらなぜか直っていた。故障の再現ができないため、かえってやっかい。(1回経験)
2 USBメモリーで音楽を聴くとき、いつもリピートモードになる。ノーマルで聴いててもシャッフルで聴いてもエンジンを切るとリピートになってしまうのでそのたび直すのがやっかい。(常に起きる)
3トラセンドの64GB USBメモリが読めない。TOSHIBA16GB、シリコンパワーは32GBと128GBは読める。(メモリのせい?)
4レジューム機能が、働いたり働かなかったり不安定。(常に)
5運転中、突然ハングアップしてMのマークが現れ、その後ホーム画面に戻る。(4回経験)
こんだけ酷いとリコールものだと思います。車そのものは良いので諦めて乗っていますが、ナビが狂うのは安全運転に影響大。直せるものなら何とかして欲しいです。
書込番号:18340836
7点

スレ主さまへ
気持ちはわかりますが、言葉だけの世界ですから正確に表記しましょうよ。
マツコネの不具合で「リコール」は、ありえないし、、「リコール」という語彙を使ってのネガキャンに見えてしまいます。
ただ、、デミオで、最新ver.で、この不具合は、あまり、見たことないですね。
書込番号:18340984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連投、そして、スレ主さま、本当にすみません。
スレ主さまは、本当に不安で質問されてるだけでした。
よく見ないで、レスしてごめんなさい。
書込番号:18341036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は経験無いので推測で書き込みますが、
エンジンかけ直さなくても、その状態からブレーキ踏まずにSTARTボタン押せば、
ACC OFF になりませんか?
書込番号:18341365
4点

iburunoさん、諦めて乗っていてはいけませんよ。
もし、操作方法に間違いがなければ、ディーラーに話して対処してもらいましょう。
マツコネがよりよいものになるためにも、不具合はディーラーそしてメーカーに
連絡してきちんと対処してもらわなければなりませんよ。
しかし、マツダはマツコネをどこのメーカーに開発・製造させているんでしょう?
システム全体が不完全なのか、個体ごとのバグなのか、今までだんだん改良されると
擁護してきた自分が情けなくなってきた。
書込番号:18342492
9点

セレクターは、Pに入っていますか?
書込番号:18342520
3点

設計はマツダですがmade in usaです
不具合はかなり減ってきましたが
さすがに擁護できるレベルのハードではないように思います
不具合でたときは動画に撮ってマツダに持ち込むのがよろしいかと
再現性の有無で時間をムダに使うことなく交換に入れます
書込番号:18343289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

AT車はセレクトレバーがP以外の位置にあるときにプッシュボタンスタートを押してエンジンを停止させると電源ポジションはACCになります。
これじゃないですかね?
書込番号:18343470
0点

nekoさん、返答ありがとうございます。
USAですか。日本製にはひどいバッシングする割には、レベルが低すぎるような・・
というか、なぜマツダは何にも言わずに(言ってるんだろうけど)取引してるんだろうか?
アテンザ・CX−5などのマツコネがナビソフトが日本製になってもハードが同じレベルだと
またおんなじようにクレームの嵐の予感・・・
書込番号:18343515
3点

皆さんへ
アドバイスありがとうございます。
そろそろ1ヶ月点検なので、不具合はまとめてディラーに報告し対応してもらいます。
発売直後のバグや不具合は、どんな製品でもよくあることですし、ユーザーがきちんと報告することで品質を高めることは重要なことですから。
少し感情的な表現があったならすみません。
書込番号:18344063
1点

ところで、スレ主さんは?
解決したのかな?
書込番号:18344138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的にはマツコネの不具合を
画像や動画でまとめたスレッドが一つあると
類似症状がでたときにオーナーが安心でき
また、ディーラーとの交換交渉もスムーズになる
と思うのですがいかがでしょうか?
書込番号:18344708
6点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
12月に購入したデミオがもうすぐ1ヶ月点検を迎えます。
今まではトヨタディーラーの親戚から購入していたので、安心感もありなされるがままの点検でした。今回初めて、自分で受ける1ヶ月点検(笑)。
ある意味記念イベントでもあるので、受けるにあたって何か気をつけるポイントや、受けられるサービス(?)みたいな物があれば教えてください。
13S-Lpkg 色はソウルレッドです。
点検時にリアルーフスポイラーとリアンアンダーガーニッシュをつけてもらう予定でいます。
書込番号:18338695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特にありませんが強いて言うなら『下回りの洗浄 』でしょうか。
点検の時はいつもやってもらっています。
普通の洗車は自分でもできますが、車を下から洗浄するなんてことは設備がないと不可能ですからね。
書込番号:18338737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海坊主猫さん
なるほど、下回りの洗浄ですか。
確かに自分ではできませんね。
潮風を浴びたときなどは気になってました。
お願いしてみます♪
ありがとうございます。
書込番号:18338811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後付け発注品のミスですかね
まあ、普通はありえませんが(~_~;)
ちなみに我が家の後付けリアスポイラーがミスしてたんで(≧∇≦)ご発注〜ひぃーっ
お正月に格好良くキメたかった
書込番号:18338857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かずやん51さん
スポイラー達は後から私がディーラーさんにお願いしたものです。
付けようか悩んでいたのですが、やはりつけようと思って(笑)。
紛らわしい記述してすみません。
車体はガラスコーティングしてるので、それらにもコーティングしてから付けてくれると言ってくれました。
スポイラー付いた姿を見るのが楽しみですね。
書込番号:18338899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1ヶ月点検時に、オイル交換したかどうかをしっかり整備手帳で確認しておいた方が良いですよ。
メンテパックに入ってなくても最初の1回は無料ですから。φ(..)
書込番号:18339012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tadano.doramaさん
オイル交換してくれるんですね。
知らなかった〜。
ノートをちゃんと読んでみるべきですね。
メンテパックは入ってます!
とはいえ仕組みがまだよく分かっていません。
勉強不足(>_<)。
デミオの分厚い取説も実はまだちゃんと読んでなくて、もしかしたら半分も使いこなせてないかもしれません(^-^;)読まなければ。
ありがとうございます。
勉強になります♪
書込番号:18339051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

部品の付け間違いは、昔は結構ありました
初めて買った車がファミリアでルームミラーがバン等に付いている安いタイプのミラーが付いていました。
即クレームで交換
次に買った車もファミリアでオプションのパワステが注文して無いのに取り付けてありました
簡単に外す事ができないので無料でもらいました
その後もマツダ車を2台乗り継いでいますが、部品の付け間違いは無いです
書込番号:18339063
4点

BK5Fさん
そうなんですね。
高い買い物だからディーラーさんももう少し気にしてくれるとこちらも嬉しいですね。
私の場合は、納車された一週間後くらいに「やはりスポイラーとアンダーガーニッシュを付けたい」とショップへ連絡しました。
契約時はつけようか悩んでいたのです。そしたらお店の方に「乗ってみて物足りないと思ってからでも間に合いますよ。」とアドバイスを頂いたもので。
少しずつ変わっていくデミオというのもまた楽しいです。
こういったオプションは段々安くなるかな?
そしたらアンダースカートとかも考えちゃうんだけど(笑)。
ちなみに
シャークフィン(赤)
LEDフォグランプ(ブルーイルミ)
エッジモール(さりげないので結構いいです。気をつけてますが、万が一の時は自分も相手も最小限の傷で済みたいし、できれば傷つけたくないので。)
バイザー(これは要らなかったかも)
ETC
マツコネナビ
マット(デラックス)
プレートホルダー
希望ナンバー
メンテパック
ガラスコーティング
はつけています。
書込番号:18339300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オプション類の割引の葉書が来てませんでした?
12月27迄の予約、1月末迄の入庫は5〜15%っていうやつ。あれを持っていけば割引を受けられますよ。私はそれで、アルミペダルとパドルシフトを後付けしました。
書込番号:18339452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合は先月18日に13Sが納車され、1ヶ月点検もこれからです。
デミオはアテンザ、アクセラに続く末っ子としてマツダの人がたいそうかわいがっている車で、点検表に従ってきちんと調べてくれるので御心配いりません。
なにか気がついたこと、例えばどこかからコトコト音がするとか、気がかりなことがあればディーラーの方にお話になれば対処してくれます。
どんなに大切に育て上げられたかについての記事が日経ビジネスオンラインに掲載されているので、よければお読み下さい。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20141219/275359/?rt=nocnt
書込番号:18339573
2点

tadano.doramaさん
うわぁいいなぁ。
そんな葉書は頂いておりません。
うらやましいです。
オプションがオフプライスの時期があるんですね。
次回を狙います♪
書込番号:18339873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅れて来た侍さん
記事を読ませていただきました。
真摯に車作りをしている姿勢に触れることができてますますデミオが好きになりました。ありがとうございます。
気になるところは今のところありません。
かたかた音もしないし、不都合もないし、乗ってて楽しいし(笑)。
強いて言えば
自分にとってのドラポジが合っているのかが分からない(恥)。
お店の方に見てもらおうかな??
書込番号:18339964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家のデミオと、ほぼ同じオプション仕様ですね(*^_^*)
特にブルーイルミLEDフォグ(≧∇≦)
値段が値段だけに超プレミアかも
あ、本題は一カ月点検でしたよね(~_~;)
やはり無料オイル交換とガラスコーティング仕様の為の丁寧な手洗いは守って欲しいですよね
後はクルマに異常があれば自己申告かな
我が家のデミオはブレーキ時にキーキー音が鳴ってました
バラして検査して問題解決しました(*^_^*)
書込番号:18340494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かずやん51さん
ブルーイルミフォグランプ気に入ってます。
私のグレードからだと高いオプションになってしまうので悩みましたが。結果は個人的には気に入っており
フォグつけずブルーイルミばかり付けています(笑)
さて、
皆様ちゃんとクリアすべき点や気になる点を丁寧に観察し、時には点検時などにディーラーさんへ伝えていることに感心いたししました。
のほほんと過ごしていたら何も考えずスルーしてしまうところでした。
点検というのは、する側もさることながら
してもらう側も問題意識や受けることの認識を持たなければいけないなと改めて思いました。
点検までもう少し時間がありますので
車の様子を観察してみたいと思います。
手洗い洗車頑張ってますが
すぐウォータースポットができてしまい(T_T)
今のところは業者さんに手洗い洗車を施していただいております(^-^;)
自分でできるようになりた〜い
書込番号:18340749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして、僕も昨日1ヶ月点検受けてきました。
オイル交換がされてなかったのでサービスの人に聞いたんですが、特に最初の1ヶ月や1000km走行でオイル交換するって基準はないそうですね。元々バイク乗りなのでどうしてもオイル交換には過敏になってしまうのですが、メーカーやプロに一家言ぶてるほどの知識もないのでそのままお任せしましたが。通常6ヶ月点検で交換だそうです。
ささいな事でも気になっていることを伝えるのは大事ですね。
書込番号:18387097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
現在初売りセールのため最寄りのマツダにて新車購入を考えています。
13SL-pkgのソウルレッドを下取り無し、予算200万以下で購入したいです。
オプションやセール特典は以下の通りです。
・フロアマット
・ナビSDカード
・ETCスマートイン
・通常フォグランプ
・冬タイヤ5万引き可能と言われました
・オプション合計金額3万引き可能と言われました
以上の条件で見積もりをいただいて215万でした。
デミオは人気車ですし、値引き幅は少ないとは思いますが、
できるだけ頑張りたいと思います。皆さんなら後どれくらい交渉しますか?
2点

予算と現在の値段で15程度の開きがあるみたいですがその分貯めてから買うのは?
書込番号:18331900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それだけあれば充分だと思います。
書込番号:18331903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新春初売りなんて、ただのお祭りです。ディーラーが売り上げをほしいのは、
やはり決算期です。したがって、3月登録に向け交渉されたら、更に値引は大きくなると思います。
書込番号:18332137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、どうもありがとうございます。
できれば来月中旬納車を目指していて、そこは変えられません。
ネットで調べる限り、5-10万円の値引きが可能だといいますが、困りました。
書込番号:18332167
1点

新年で浮かれてる客ばっかりだからろくな値引き提示しなくてもポンポン契約取れるから楽だ。
と某マツダディーラー営業は言ってましたよ。
ストレートに200万以上は払う気が無い。
上と話して200万なら契約に来るから連絡しろと言ったら。
書込番号:18332220
8点

AP-P さんに賛成。
昨年4日に他社で商談しました。
自分の予算をはっきり伝え相手の出方を待ちしかありません。
お年玉値引き や 新年の売り上げノルマ もあるようです。
書込番号:18332533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フロアマット、スタッドレスはネット販売がお得だと思います。
これだけで5万は浮くと思います。
書込番号:18332755
1点

その見積り額だとアクセラ15Sが買えますね。(○_○)!!
書込番号:18333078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

13S_Lパケって、ベースで170万位ですよね?
そのオプションと諸経費ですと、そんな値段になります?
書込番号:18333404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え…そんな金額になります?
自分はDオプションを14万足して217万でXD-Tを乗り出す感じになってますけど…
そのオプションだと値引きゼロでも金額おかしくないですか?
オプションをなにかお忘れでは?
書込番号:18333436
2点

皆さん言われる通り200でイケるなら連絡ちょーだいってことで
>できれば来月中旬納車を目指していて、そこは変えられません。
代車待ちじゃダメなのですかい?
書込番号:18334427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スタッドレスの価格はわかりませんけど、言われる装備でマツダのサイトで試しに見積りしたら、値引きなしで、203万円でしたよ。スタッドレス+アルミホイールが幾らなのかわからないので、見積りには入れてないですが……
納車予定は店の在庫とメーカーの在庫ならびに生産予定があるので、そこを先に確認したほうが良いかと思います。
書込番号:18334483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、たくさんのご回答ありがとうございます。
オプションとセール特典の内容を詳しく書きませんでした。
大変混乱させてしまいました。申し訳ありません。
先述したもの以外は、以下の通りです。
・希望ナンバー
・パックDEメンテ
・延長保障
・アクリルバイザー
・アルミ付スタッドレス(値引きされて49,000円)
この他、見積もりには入っていませんが5年コーティングも
かけたいと思っています。初売りセールも私の休みも今日まで
なので皆さんのアドバイス通り頑張って行ってきます。
書込番号:18334536
2点

パックDEメンテ は販売店が顧客の抱え込みをはかれるメリットがあります。
このオプショオンを付けるなら値引きのアップ交渉が可能です。
最後は印鑑を片手に交渉しましょう。
私は最後の交渉で
ガソリン満タン
希望ナンバー
フロアマットのグレードアップ
を獲得しました。
頑張ってください。
書込番号:18334865
2点

llFl0l7さん、こんにちは。
納車時期が重要であれば、machine145さんが仰るように、まず納期の確認が先だと思います。
下取りなし等、もし任意保険が新規なら、結構な金額になると思います。車両保険付ければ.....
こちらの費用も計算の上で車200万と言うことならいいのですが、任意保険込み200万なら.....
バイザー等、後からでも付けられるものは後回しにすることも考えておいた方が安全です。
(どうしても値引きできそうに無い時の妥協点として。場合によっては、納期に影響しそうなショップオプションも)
充分2月中旬に間に合うなら、ギリギリまで交渉するのも良いと思います。
ですが、鬱陶しい客と思われるより、ある程度で妥協するのも後々の対応で差が出たりするかもしれません。車とか買うのは値引きだけが全てではないので。
納得できる結果になりますように。
書込番号:18335092
2点

今年7月にデミオを購入予定です
初売りで単刀直入に社員割引を聞いたら、車種によりますが20万位です
息子が春からマツダディーラー就職で社員割引が使えます
書込番号:18335221
2点

>息子が春からマツダディーラー就職で社員割引が使えます
これから社会人になられる息子さんにプレッシャーをかけないほうが……
書込番号:18335373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

知り合いに部品の下請け等車業者がいるとワンダフルパスポートというギフト権付きで
キャッシュバックするシステムがあります。
ソウルレッド込みで200万は辛いですね。
フォグランプとソウルレッドを諦めましょう。
今のマツダに値引きを期待できません。
書込番号:18335523
1点

プレッシャーどころか、家族が車を買った事で評価されますよ
書込番号:18335694
3点

まず、来月中旬納車できますかね?要確認ポイントです。
肝心のお値段の方ですが、
単純に13SにしてLEDコンフォートパッケージにするって言う手もありますね。
ETC、スタッドレス、フロアマットは他のほうが圧倒的に安いです。
どこまでこだわるかですね。
因みに競合無しでは単純に10万以上の値引きは厳しいと思います。
おそらく15万以上の値引きを引き出せている人はディーラーに複数回通っているかと。
交渉のデミオが初売りの特選車とかではないなら、その値引きなら初売りにそれほどこだわる必要があるのかなと思います。
自分が見た限り、普通に売ってるだけかなと。
ちなみに自分は無理に値引き押し込むより、気持ちよく交渉した方が値引きは引き出せると思ってます。
燃料満タンなどは値段大したことない割には苦労するので印象良くないらしいです。
ご商売されている方だとわかりますが、最後のごちゃごちゃ言うのは印象悪いです。
相手も人間ですので。
意外と簡単なのは希望ナンバーの手数料(実費部分はあります)、車庫証明手数料などの諸手続きの手数料です。
最悪自分で出来ますので、結構あっさり引いたりします。
いけるところといけないところを交渉の中で見極めましょう。
書込番号:18335713
6点


デミオの中古車 (全4モデル/1,715物件)
-
デミオ 13Cスマートエディション SDナビ HIDヘッドライト 電動格納ミラー ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 23.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 77.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 77.2万円
- 諸費用
- 5.6万円