デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,721物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2014年12月10日 16:48 |
![]() |
183 | 71 | 2015年1月13日 08:41 |
![]() |
13 | 7 | 2014年12月2日 22:35 |
![]() |
29 | 11 | 2014年12月1日 07:03 |
![]() |
9 | 2 | 2014年11月27日 22:44 |
![]() |
129 | 27 | 2016年10月20日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
マツコネナビ使用してますが、性能に若干不安があるので、スマホナビを併用したいと考えてます。
実際にスマホスタンドを取り付けられてる方で
良い場所があったらご教示願います。
書込番号:18255216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デミオ乗りじゃないですが
(新型デミオは乗ったことがありますので)
フロントガラスに吸盤で貼り付けるタイプは如何ですか?
他車で使用していますが実用上問題を感じたことはありません。
書込番号:18255395
1点

それって、保安基準的にNGじゃありませんでしたっけ?
書込番号:18255870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>それって、保安基準的にNGじゃありませんでしたっけ?
道路運送車両の保安基準第29 条第4 項
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2010.3.29】〈第三節〉第 195 条(窓ガラス)
これらを巨細に眺めていくと
・運転者の視野の確保に支障がないものとして告示で定めるもの、は貼り付けても良い
・上記保安基準に適合し、前面ガラスの上縁であって、
車両中心線と平行な鉛直面上のガラス開口部の 実長の20 %以内の範囲、であれば貼り付けても良い
と明示されています。
これらを踏まえた施工を行う限りにおいては保安基準に抵触する、
ということは無いと私は認識しています。
書込番号:18255932
2点

横からすみません。
僕もフロントガラスに吸盤貼り付けは道交法違反だと思ってました。
安全運転祈願のお守りも本来貼り付けてはいけないとか。
「告示で定めるもの」の中に携帯電話は含まれていないと思うのですが、どうなんでしょう?
書込番号:18256046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「告示で定めるもの」の中に携帯電話は含まれていないと思うのですが、どうなんでしょう?
そのあたりの厳密な解釈は個々人に委ねられていますので
お知りになりたい場合には直接関係各位にお問い合わせ願います。
人に無理にお勧めするつもりは毛頭ありませんが
私個人は上記の解釈で問題ないと思って運用しております。
悪しからず。
書込番号:18256074
1点

ちょっと気になったので「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」
を確認しましたところ
窓ガラスの上端20%であれば、特に指定は無いのですが
それ以外の場所に貼り付けるのは、以下に限定されているのでNGですね。
・車室内に備えるはり付け式の後写鏡
・道路等に設置された通信設備との通信のための機器
・道路及び交通状況に係る情報の入手のためのカメラ
・車両間の距離を測定するための機器
・雨滴等を検知して窓ふき器を自動的に作動させるための感知器又は受光量を感知して前照灯、車幅灯等を自動的に作動させるための感知器
なのに売られているのは、海外ではOKなものを輸入しているという事ですね。
レーダー探知機も何時からかガラス吸盤添付されなくなりましたね〜
(そういえば、この前自撮り棒でも似た話があったなぁ)
保安基準に関するルールなので車検はNGですよという事です。
摘発云々については述べませんけど。
書込番号:18256214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のところ、USB/12Vソケットの前のトレイに立て掛けられる、
簡易スタンドを自作してみようかなと思いはしましたが・・・
シフトノブに干渉しそうですね。
CD/DVDスロットに差し込むタイプとかどうなんでしょうか?
書込番号:18256347
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオを納車された皆様、今日に至るまで皆様の色々なご意見、ご感想を確認させて頂き、納車日確定の連絡を心待ちにしております。さて、ひとつ不安なことがありご意見をお聞かせ願えたらと思っております。
マツダコネクトのナビですが、少しずつトラブルがあるような内容を目にすることが多くなってきたように思います。特に自車位置については私が非常に不安視している部分であり、トンネル内に入るとフリーズするや再起動する、高速道路でのSAに停車後エンジンを始動すると近くの一般道に降りてるなど、さまざまです。
以前、別のスレッドで少し確認したこともあったのですが、今一度皆様の使用された感想を幅広く(自車位置に限らずナビについて)聞かせて頂きたいです。よろしくお願い致します。
0点

くねくね曲がる道や立体交差や複雑なインターなどで自車位置を見失います。
それ以外でも、ちょいちょい変なところをカーソルが走ってます。
私のは初期不良品で交換が決まっている状態の物なので参考にはならないと思いますが、正直2万以下のナビより道案内や自車位置が不安定だと思います。歴代の使用してきたナビの中で使ってて1番不安です。
通常に利用できてる個体のマツコネの方は、いちいち書かないだろうから悪評価の方が目立つのもあると思いますが
書込番号:18254477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マツダコネクトは、問題いっぱいあるので来春国産に変更するとのマツダコールセンターの返事がありました。
私も今月20日頃にデミオXD-TLの納車待ちで販売店でナビの練習をしていて自宅を住所検索したら区がさ行に載って無く販売店スタッフもなぜ???マツダコールセンターに問い合わせると濁点の地名は、さ行の前に表示それつて、か行の最後になってるし意味不明。他にも不具合が多くCX5モデルチェンジから国産ナビに変更でデミオも来春国産ナビに変更されると返事が有り勿論無償交換と聞いたら未定だってさ…販売店も知ってて言わずに今販売してるのかなダメでしょ。
納車待ちの人は、販売店に無償交換の確約を貰う事をお勧めします。
人命に関係しない不具合は、リコールにならないらしいけどこれってリコールでしょ
不良品を買わされてるのと同じです。マツダコールセンターは、申し訳ありませんと謝るばかりです。
書込番号:18254767
8点

皆様のレスを読んでいて、マツダの対応に怒りが込み上げて来ました。
僕はあまりナビは使わない方ですが、使う使わないに関わらず、不良品を載せてはいけませんよね。
今後はナビを多用して不具合が出たら、即、店とコールセンター 或は店の対応如何では消費者センターにも苦情をい入れます。
しかし未だ、僕は不具合は期限無しのアップデートで対応すると云う言葉を信じているので、慎重な態度で応じます。
車の出来が良いので残念です。
書込番号:18254911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今の時代、レーダー探知機すらジャイロを搭載しているのですから、マツダコネクトも搭載車種が増えて、コストダウンも可能だから、お客さんの異常内容を積極的に取り入れて、順次アップデートして欲しいものですね。
技術者足らなかったら、あちこちからヘッドハンティングしてよ〜
書込番号:18255021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>不良品を載せてはいけません
不良品と言うには無理があると思います。
もちろん頻繁にフリーズしたりしてしまう個体は別の話しです。
どの位の精度ならナビて良品なのでしょうかね?
単にダメナビてことかと思いますが‥。
書込番号:18255048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏より冬が好きさん
なるほど。やはり自車位置のずれはまだ微妙なんですね。ある程度は我慢できますが…ですね。とりあえずスマホナビなど対応策を考えたほうが良さそうですね。ありがとうございました。
beck1211さん
来春から変更予定の情報に興味津々です。無償交換は未定との事ですが、一応交換は行うことは可能など新しい情報があれば教えて頂きたいです。ありがとうございました。
返信の順番に前後がありましたらお許し頂きますようお願い致します。
書込番号:18255066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も購入前に皆さんの投稿を(アクセラ時代からの不具合の歴史)を
読まさせていただいて、買う前に営業さんに
「マツコネしかないなら買いません」と伝えたら13sとXDは可能ですと言われて
XDにしました
車もナビも満足してます
ベリーサのHDDナビからDEのメモリーナビになってへんな案内が増えただけで
これはやだな・・と思ったので
ナビは案内するのが仕事ですから
分岐点付近で再起動とか
位置見失いとか困りますもんね(´・ω・`)
書込番号:18255078
4点

約2300km走行し、ほとんどナビ画面にして走っていますが、自車位置のズレに気づいたのは、平行道路の1回だけです。
あと事故渋滞のとき、車線規制は表示されたのに渋滞の色変化がなかったときが1回ありました。ビックスが情報を出していなかっただけかもしれませんが悪い噂が多く疑いたくはなります。
書込番号:18255097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エビチキさん、可能ですの可能とは、何が可能なんでしょうか?
もう少し具体的に教えて下さい。
話は変わりますが、先日マツコネを使い細かな路地の初めての場所に行きましたが、一発で到着出来ました。
現在の時点では、僕はマツコネの大きな不具合は体験しておりません。(細かな事は有りますが、許容範囲です。)
書込番号:18255101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地図に関して、
画面の情報量が圧倒的に少ないと思います。
観光地に行く時とか地図で地名など見ながら探すのですが、
拡大しても、縮小しても画面上に大事な地名が出ないですね。
図しか出ない時とか「は?」って思います。
湖の形とかからこの辺かなと探してます。
容量が少ないので番地が最後まで出ないですね(飛び飛び)
自宅登録で、番地が出ない時にはがっかりしました。
一軒家なのに近所を自宅登録にしてます。屈辱です。
ナビはスマホよりひどいですね。
書込番号:18255200
5点

>可能ですの可能とは、何が可能なんでしょうか?
>もう少し具体的に教えて下さい。
えびちきさんではありませんが、
ケンウッド製のスマートナビゲーションが
オーディオレス仕様車で選択できる、
ということだと思われます。
書込番号:18255209
2点

Simeo-nさん、ありがとうございました。
書込番号:18255220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません
かわりに説明ありがとうございます
オーディオレスでケンウッドスマートナビゲーションが付きます
オーディオレスで7万円近く値引きされますので
表示価格12万円のナビゲーションも実質半額です
テレビも観れますし
音楽はSDカードで聴けますし
いいですよ♪
書込番号:18255302
1点

悲しいかな、ナビとしてはレベルが低いと感じています。地図としても情報量が少ないですね。
普段ナビはあまり使う方ではありませんが、いざ使おうとすると心配なのでスマホナビを使うと思います。
私は自車位置のズレは確認できていませんが、変なルート案内が多いです。
書込番号:18255446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ、ナビの性能云々とは別の問題なんですが、
先日13Sで圏央道を走った時にいきなりロストしたので
どうしたんだろうと思っていたら、
今年の6月28日に開通した相模原愛川IC〜高尾山IC間の地図データが
収められていないという落ちでした。
うーん、国産の6、7万円台の2DINナビであれば
前年度の時点で開通予測データーを収録していて対応してくれるんですが、
どうも、ちょっとした痒い所に手が届かない、という印象が否めませんね。
すでにアップデートがなされているなら良いですが。
書込番号:18255580
3点

Simeo-nさん、その対策として、地図に関しては三年間のアップデートサービスがあるのかも知れませんね。
実は僕も同じ体験をしました。
書込番号:18255697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

噂を聞くとマツコネは未だに通常で使用できるレベルにないですね。
ハード(デミオ自身)がいいだけに、
マツコネ部分のソフトが悲しい結果になりましたね。
携帯でグーグルマップ使って、ナビさせた方が
確実に目的地につけるかもです。
デミオ自身ははカーオブザイヤーを獲りましたが、
マツコネはワーストナビイヤーでも受賞するべきですね。
書込番号:18255827
5点

連続ですみません。
今まで使った事のないスマホナビを設定してルート検索を試してみみましたが、確かにスマホナビの方が優れていると感じました。
僕は昔のナビしか知らなかったので、マツコネナビに違和感を覚えなかたと思います。(汗)
書込番号:18255840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テクテクタクさん、それもマツダらしいですね。(笑)
僕が乗っているカワサキのバイクは錆びやすいし振動が激しいのですが、何故か人気があり、不具合が生じても カワサキだもの で皆が納得します。(汗)
マツダコネクトも マツダだもの で納得し、今度のデミオを可愛がりましょうね。(^o^;)
書込番号:18255896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマートナビゲーションについてですが
地名はもちろんばっちり入ってますし
案内も適切で、縮尺も100m→200m→500mではなく
100m→150m→200m→300、400とあります
100以下も25単位で
マツコネ4ギガ、スマート16ギガ
単に情報量の差でしょうけど
書込番号:18255913
3点



XD-T300qしか走行していませんが、本日の通勤時より異音がします。
車体下部もしくはタイヤあたりから右左折時やブレーキ時に特に
ゴロゴロ音がします。
何回かはガリッとイヤな音もしました。
本日はディーラーが休みなので明日見てもらうしかありません。
原因は何ですかね…といっても音を聞かないとわからないでしょうが。
3点

タイヤに石がはまった
のでは
書込番号:18229301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

馴染みのスタンドありませんか?
リフトアップをしてみましょう
書込番号:18229344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日は、RVD23さん。
ハブベアリングに不具合がある可能性も考えられるので、お早目にディーラーで点検されることをお勧めします。
書込番号:18229553
2点

異音は、突然聞こえはじめましたか?
初めは小さい音が段々大きい音になったのですか?
やはり、ディーラーで見てもらうしか無いでしょうね。
書込番号:18229816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、ありがとうございます。
ですが、月初めの火・水とディーラーがまさかの連休!!
書込番号:18229872
1点

私もまず疑うはタイヤ溝に異物が挟まっているあるいは刺さっている状況だと思います。でもそれだと直進時でも聞こえるはずで、タイヤが転がる周期で一定感覚でがりがり言うはずなのでちょっと違うかもですね。
私でしたら異音のする方向を特定し、その方向のタイヤをチェックし、タイヤに何もなければディーラー行きます。
書込番号:18230298
0点




ガソリン車もディーゼル車も同じですよ!
慣らし運転は、リバーウッドのスヴェンさんの慣らしですよ!(前車の感覚からの切り替え)
1・運転席からの車の全体像を意識して、急の付く運転をしない!
2・ノリでレギュラー・ハイオク満タンと言わないように注意する!
以上です。
ちなみに、エンジンの回転数等を気にしているの有れば心配無用ですよ。出荷時にしっかり回されていますから今更です!ATだと優秀な車の頭脳が統合制御でセーブして、オーバーレブもないと思うしね。
書込番号:18224101
3点

私は今週納車ですけどー
しっかりやります
3000回転以下で1000キロ
オイル、フィルター交換
あとは徐々に
癖みたいなもんです(笑)
書込番号:18224137
5点

デーゼルは元々あまり回転させないものです
ならしとゆうか普通の運転してください
書込番号:18224192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

って、取扱説明書に記載されいているとおりでよろしいかと思うんですけど。
デミオの取説には、慣らし運転についての記述はないのでしょうか???
書込番号:18224323
2点

スレ主さま
D営業の方に聞いた話しですが、そんなに気にするものでも無いみたいですよ(^^)d
ロータリーエンジンは1000kmまで3000回転慣らしがあったみたいですがf(^_^;
とはいえ、新車ですからねf(^_^;
ある程度までは車を気にしながらの運転になるでしょうね(^_^)v
書込番号:18224372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーゼルエンジンは丈夫でやんす。
何十万キロ乗るつもりかしらねぇが、必要無い、ちゅーか、普通に運転してりゃあ、いいの。
書込番号:18224446
2点

納車されて2週間経ちましたXDLパケオーナーです。いつもの事ですが、慣らしはしません。レッドゾーンには入れないだけで、加速を楽しんでます、高速にも乗りました。自分なりの運転をしています。それでいいんじゃないかな?自分の車だしね
書込番号:18224470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


取説に慣らし運転についてって、記載されてるんですか? まともに読んだことないんで、知りませんでした。
書込番号:18225253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直、同じ人が同じ条件で慣らし運転やった車とやらない車を比べた人なんているのですかね。
書込番号:18225432
0点

自分も先週の土曜日『XDTL(赤)』納車されました。
慣らしも兼ねて軽く高速&山坂道走ってきました。
基本、かみさんの通勤車なので毎日『稼働』してます。
オイル交換などその点はしっかりやれば良いのかなぁって思ってます。
書込番号:18225820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
11月23日DX-T AWD買いました。
来年3月ごろ納車だそうです。ダイナミックブルーを選びました。
とてもいい車だと思います。今後はインチアップを考えています。
いいアドバイスありましたら、教えてください。
9点

4WDは発売が遅いので納車にはまだ時間がかかりそうですね。自分は8月末にXDTディープクリスタルを予約して今週末に納車されます。発売して1ヶ月ですが予約から数えると3ヶ月経つのでようやくという感じです。納車日に雨が降りそうですが仕方ないですね。
書込番号:18210553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



みなさんこんばんは
妻の愛車にしたく,試乗して参りました。
CX-5乗りです。
妻は,片道30kmを超える距離を車で通勤しています。
運転は嫌いではなくむしろ好きなのですが,田舎道とはいえ,1時間を超える通勤はこたえている
ようです。
デミオのディーゼルはまさにうってつけと思い,購入を考えています。
そこでの試乗です。
期待にそぐわず,よかったです。CX-5にも劣らない楽しさ。というか,こっちの方が楽しい!
と思える場面もありました。
小さいのでチョイノリには便利ですし。
ところが,私がどうしても気になるのが「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」です。
目線を移動しなくても情報が見える,という考え方は素晴らしいのですが,私には目障りでしょうが
ありませんでした。
運転される方によるのでしょうが。。。気になるのです。
みなさんはいかがなのでしょうか?
妻が気にならなければいいのですが,たまには私も楽しみたいし。
キャンセルして,でないよいうにできればいいのですが,ディーラーの方に「それはできない。」
と言われました。
どなたか,いい方法をご存じないでしょうか?
教えてください。
9点

追記
XDならついていないようですが,Touring L Packgageを考えています。
あのシートがいいので。
知人は,アクセラで同じようにディスプレイが気になり,グレードを変えた。
と言っていました。
書込番号:18200124
11点

>期待にそぐわず,よかったです。
期待していなかったのですか?
マツコネで表示位置の調整ができますが、ディーラーで一番上か一番下にしてみて確認してみたらどうでしょうか?
どうしてもじゃまなら、取り外してしまう方法もありだと思います。
書込番号:18200174
6点

ナイスプレイさん
うちも昨日アクセラとデミオの試乗を妻としてきて、同じことを言われました。
TVのカバーでもかぶせようかって言っときました。
書込番号:18200196 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

XD-Tの納車待ちですが、取説(WEB)に設定でOn/Offが出来るとありますがこれは違うんですかね?
書込番号:18200309
7点

HUDはアナログタコメーターとセットだから難しいでしょう。
メーカーもON-OFFのスイッチを付けてくれてもいいのにね。
ちなみに皆さんはアナログタコメーターと
アナログスピードメーターとどっちがいいですか?
書込番号:18200319
7点

申し訳ありません。
よくよく見たら機能の一部をOn/Off出来るだけみたいでした。
重ねてお詫びします。
妻も気にいらない部分だったので、設定できるからと説明していました。
書込番号:18200400
3点

ディスプレィはクルーズコントロールを使った時にとても便利です。
XDーTLで定速走行にした場合、もしこれがないと速度表示は計器内のデジタルの数字に視線を移す必要があります。
試乗ではわからない点です。
乗っているうちに慣れて存在が気にならなくなると思われます。
書込番号:18200465 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は加速してる時も見やすいアナログスピードメーターのが
好きです(。>ω<。)
書込番号:18200585
8点

みなさん
ありがとうございます。
慣れですかね。
マツコネのナビの位置も気になっちゃうのですが。。。
>期待にたがわず。
→そぐわず
ですよね。ご指摘ありがとうございます。
夜中に酔っ払ってやっちゃって,失敗。
書込番号:18200610
3点

菊次郎さん
>
ディーラーで一番上か一番下にしてみて確認。
ありがとうございます。聞いてみます。試乗の時は気が回らなくて。
書込番号:18200618
1点

XD Touring納車されました。
私は戦闘機のHUDとか好きで、欲しくてこのグレードにしました。
設定で色々確認してみましたけれど、スピードなどの表示を完全に消すことは可能。
しかしコンバイナー(表示部)を角度調整で傾けても初期位置に折り畳むことは不可能でした。
シートを高めにしてコンバイナーが目に入らないようにするとか、どうしてもダメでしたら
付いてないアナログスピードメーターのXDを選択でしょうか。
#初代プリウスのセンターメーターも実は視線を落とすよりも視線移動量が少ないのに見にくいとか言われていましたし。
書込番号:18201109
3点

ディスプレイの第一印象はカッコイイ
でしたが、実際に運転してみると邪魔くさっ
スレ主さんの気持ち良く分かります
で最近、運転に慣れて来たら存在を忘れて気にならなくなりました
ある意味もったいないですが〜(~_~;)
オンオフ機能があったら良かったですね
あ、邪魔と思いながらも多分自分はオン派(苦笑
書込番号:18201225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

配線で繋がっているので切れば良いですよ
スイッチ付けれるか分からないけど、倒したままなら出来るとディーラーの人が言ってました。
書込番号:18201416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スイッチ付けれるか分からないけど、
配線の途中にスイッチ噛ませるだけだと無理そうですか?
密かに狙っていたんですが・・・(笑
普段の街乗りは倒したまま作動させない。
「 ここぞと言う時 」 にスイッチで作動させる。
(本当に戦闘機の照準器のような使い方)
「 ここぞと言う時 」 が、いったい何時なのかまでは考えていませんが・・・(笑
書込番号:18201608
11点

エンジン掛けた後に
立ち上がったモニターを
手動で倒せば良いのでは?
これってロックするのかな?
書込番号:18202181
3点

倒したままに出来ますかと聞いたので、スイッチに関しては聞かなかったので
誤解を与えてすいません。
書込番号:18203088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん,いろいろとありがとうございます。
必殺ヒューズを外し! とかダメですか?
すみません,素人なもので。。。
書込番号:18203100
3点

ディスプレイの件ですが…
自分は13SLに乗ってます。あのディスプレイにひかれて13Sでもよかったのですが13SLにしてしまいました。
本題ですが、マツダコネクトの設定でディスプレイのON/OFFが設定可能です。
ディスプレイOFFにしておくと、ディスプレイは立ちあがってきません。
アナログメーターはこの13SL以上クラスですと、タコメーターになってますのでスピードメーターは
速度表示はタコメーター右下のデジタル表示だけになります。
自分の感想ですと、デジタルの小さいスピードメーターだけではかなり見づらいのでは・・・?と思います。
試乗車でもディスプレイ付も多いようですので、ディーラーでお確かめください!
書込番号:18204011
6点

WEBでも見れる取り扱い説明書にON、OFFの設定書いてありますね。
まあ、センターメーターとかと同じで馴れだと思いますよ。
今はカーナビでわざわざ同じような感じのをつけるものもありますので。
書込番号:18204065
4点

でみたろうさん,焼酎ねこまたさん
ありがとうとうございました! いい情報ですね。
でも,何でディーラーの方が知らないのか。
アクセラも同じでしょう?
知らないとは。
書込番号:18204172
3点


デミオの中古車 (全4モデル/1,721物件)
-
- 支払総額
- 110.5万円
- 車両価格
- 99.7万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 111.3万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
デミオ 1.5 XD ノーブル クリムゾン ディーゼルターボ 純正SDナビ 360度ビューモニター LEDヘッ
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 58.3万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 110.5万円
- 車両価格
- 99.7万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 111.3万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 58.3万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 15.4万円