デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,708物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2015年1月21日 21:15 |
![]() |
18 | 8 | 2014年11月5日 12:31 |
![]() |
13 | 10 | 2014年11月10日 12:08 |
![]() |
12 | 13 | 2014年10月27日 17:24 |
![]() |
424 | 61 | 2015年2月2日 19:57 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2014年10月24日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
【収納】
乗り始めてはや半月、収納のなさが気になってます。
新型デミオ(DVDプレーヤー付き)にはダッシュボードとドアポケット、ドリンクホルダー後ろの10cm四方くらいのスペースしか物を置く場所がありませんが、スマホ、ウェットティッシュやクロスなどのカー用品、ゴミ箱などみなさんはどうされてますか?
【オーディオ】
bluetoothでスマホから音楽を流しているのですが、スマホが無い(もしくはスマホ側のbluetoothがオフの)時にエンジンをかけるとTVかラジオが勝手に流れてしまいます。
あと、スマホがあってbluetooth接続した場合も自動で再生されたりされなかったりします。
こういった挙動を直す方法はないでしょうか?
3点

まず車検証および取り扱い説明書を
トランク スペアキット部に放り込みます
空いたダッシュボードにカー用品をイン
スマホはルーバー取り付けか
カップホルダーへイン
ゴミ箱はコンビニとかのビニール袋を用意
こまめに捨てるしかないですね
自分はサイフの置き場に困ってます
書込番号:18099600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

neko.27さん ナイスです
取扱い説明書と車検証はどこかの隙間(ダッシュボードの奥とか)に置き場を作って欲しいですね。
一等地のグローブBOXを占拠する必要はありません。
配線作業とかでインパネ裏とかを覗くと結構なデッドスペースがあります。
これらを収納に活用してくれればいいのにと思います。
DYデミオに乗っていますが、インパネ右下に丁度サイフを置く場所があり、
グローブBOXはテッシュが入るように作られ、小さな収納扉を開ければ取り外し可能な
ダストBOXが付いています。スペアタイヤ上も有効な収納トレイになってます。
デザイン優先もいいですが、機能が優先されたデザインというのも
有無を言わせぬ説得力があります。
新型デミオに対する意見ではなくクルマ全般に対しての話です。
マツダのETC収納場所は秀逸ですので他にも出来ることはあると思います。
書込番号:18100307
4点

ダッシュボードではなく
グローブボックスでしたね、すいません
100均のチャック付き厚手ビニールに
乾燥剤と一緒にいれてトランク下部放置で
新品のまま保存できますのでオススメです
書込番号:18100681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はカップボトルタイプのゴミ箱をドアポケット入れてます。
デミオ専用じゃないのでジャストフィットとはいかないのですが…
スマホは、ポケットタイプのスマホホルダーに財布とスマホを入れようと思ってて探してます。
オーディオはそういう仕様なんじゃないかと思って諦めてます。
書込番号:18101757
1点

プリウスやアクア、フィットといった数が出ているクルマは
用品店でも専用品が売っていたりしますね。
実際に手に取って確認・購入できますね。
新型デミオも専用品がいろいろ販売されればいいですね。
ディーラーオプションでそのような製品があったとしても
価格の割にはあまりパッとしないものが多いような気がします。
競争原理が働かないからでしょうか。
書込番号:18102340
1点

みなさんありがとうございます。
>neko.27さん
取扱い説明書などはトランク スペアキット部に放り込む方向で考えてみます。
>カニヘンダックス♂さん
デザインが気に入って購入したので仕方ないんですが、もうちょっと日常使いの機能に目を向けてほしかったなぁと思います。
せめてガソリンスタンドや料金所で貰うちょっとした紙類をぱっと置ける場所くらいは。
COTY受賞したし専用品が販売されるくらい数が出て欲しいような…出て欲しくないような(笑)
>トクホさん
カップボトルタイプのゴミ箱良さそうですね。
ちょっと近所のお店をのぞいてきます。
そうだとしたらまさかナビ機能以外でがっかりさせられるとは。
書込番号:18102975
1点

収納のことでききたいんですが、
195cmのスキー板は入りますかね⁉︎
後ろ全部倒して、まえもできるかぎりつめればはいるものですかね⁉︎
誰か教えてください
書込番号:18106589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分がラゲッジスペースに常備したかったのは次の物品・以前のトヨタ車やホンダ車には
スペアタイヤ室の上に一段収納スペースがとってあったので、その頃からの常備品の数々である。
これらをラゲッジスペースの椅子の背面下に邪魔にならずに組み込めたのでご参考・又はご笑覧まで。
@ブースターケーブル
Aコロコロ
B三角緊急表示器
Cロープ・テープ・軍手その他
D車載組み立てスコップ
Eその他
材料は 構造用合板の半分、ビス16本、洋服の青山のスーツカバー一枚と黒のバンダナ一枚、小さなL字型金具4個と小さなビス8個
道具は のこぎり・ねじまわし・ホッチキス又はタッカー
ホームセンターで構造用合板を横巾のまま20CM巾2枚と20.5CM巾1枚にカットしてもらう。
これを20CMを底に、20CMを後ろ側に床に直角、20.5CMを椅子の背の下の傾斜に合わせて凹に配置して側面の台形の型紙をとり、別に台形の板4枚をカットする。
ビスで側面と凹の三枚を留めて台形の細長い箱を作成する。
これに洋服の青山のスーツカバーのファスナー部分から両側を切り開き、一枚の黒い不織布としくるっと凹の長細い台形のボックスをくるんで箱の内部でホッチキスで留めていく
側面の足りない部分はバンダナをカットしてホッチキスで留めて板面を隠す
残った台形の小さな側面と同じ板の台形の底にL字型金具を向かい合わせに2個ずつつける
上から見たら十字になる。つまり、箱のなかの可動式の仕切り
これをラゲッジスペースの椅子の背にぴったりつけておいた♪♪♪
青山のスーツカバーの不織布のチープさがなんともぴったりだ〜
仕切りを適当において、上記の品々を放り込んでなおあまりある。
奮発してアクリル板を蓋の大きさにカットして、透明な荷造りテープで箱に留めた。
写真が黒に黒でよく取れなくて今回はごめんなさい。
書込番号:18392721
2点

スレ主さんへ
ゴミ箱が見えてもいいなら
http://www.seikosangyo.co.jp/contents/product/eh_167/category08.html
見えるのが嫌なら
http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=W841
いかがでしょう。
書込番号:18393118
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
2WDの、XDが納車したら1インチアップしたいと考えています。
そこで、17インチのインセットは、+45なのか、+50なのか。
リム幅は、6.5Jなのか、7Jなのか。
タイヤサイズは、205/45R17なのか、205/50R17なのか、はたまた、他のサイズになるのか。
ダウンサスや車高調は入れず、ノーマルの車高と言う条件で、タイヤがはみ出さないサイズが知りたいのです。
実際に取り付けられた人はいらっしゃいませんか?
まだ、発売開始されて日にちも経っていませんが、情報をお持ちの人がいらっしゃれば、宜しくお願いします。
過去スレにも、インチアップの話が有りましたが、あちらは18インチホイールを取り付けたいとの話だったので、僕は、17インチに関して具体的な話をお伺いしたいと考えています。
書込番号:18095785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジ・コーポレーションさんのマッチングでは205/45R17に7Jとなっています。
http://www.fujicorporation.com/shop/goods/setgoods.aspx?goods_wheel=63464&img_name=0x0bd4288c3f75861db68d2c908336cf8d&goods_tire=15475&setgoods=True&price_class_from=&price_class_to=&season=0&studless=&outlet=&maker=50&brand=16&pattern=11&inchsize=17.00&keyword=
書込番号:18095826
0点

スーパーアルテッツァさん、早速のレスありがとうございます。
僕も、このサイトはチェックしていましたが、インセットがわかりません。
実際に、タイヤショップに相談すれば良いのでしょうが、時間も手間も掛かると思いましたので、どなたか具体的にご存知無いかと思いまして、このスレを立てました。
書込番号:18095868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

17インチの場合215/45か195/50が適合サイズかと思います。
ホイールインセットまでは解りません。
書込番号:18095870
1点

以前18インチの質問をしてたものです。
18インチの7Jにしたのですが、私の買ったものだと前が7Jでギリギリな感じです。6.5Jの方が安全だと思います。どうも前がけっこう余裕がなくてホイールの自由度が少なそうです。
インセットは40以上の方がいいようですが、45なんかにすると前の内側がよろしくないようです。
ちなみに私は42で大丈夫でした。
あまり詳しいものではないので参考程度になさってください。
詳しくは別スレに書いたのでそちらも参考になさってください。
書込番号:18097151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

インセット42で、サスと干渉しなかったのですね。
参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:18097544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハンドルいっぱいまで切っても大丈夫でした。
ただ7Jで私の場合ギリギリですので、後はホイールのディスク面がリムより出てるとアウトなようです。ですのでリムが深いものとかでしたら大丈夫なような気もします。
もし万が一はみ出たとしても、ほんの数ミリ程度ですのでこういったもので対策をすれば大丈夫かと思います
http://item.rakuten.co.jp/auto-craft/10000187/
フジコーポレーションで17インチで電話でも聞いてみたのですがデザインによってはビミョーだとのことです。
書込番号:18099477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型デミオのタイヤホイール選びは、難しそうですね。
やはり、信頼出来るショップに相談しなきゃダメっぽいですね。
デミオが沢山売れたら、ホイールのメーカーやショップがデミオ専用品出してくれるかも?( ・◇・)?
書込番号:18099790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日ディーラーで、デミオディーゼル車のフロントサスと、タイヤとのクリアランスを測定したら約 30o有りました。
ステアリングを目一杯左右に切った時、タイヤとホイールインナーのプラスチック部分とのクリアランスは指1本分有りました。
と言う事で、
タイヤ 205/45R17
ホイール 7jインセット43から50位までなら、足回りと干渉する事は無さそうです。
ブレーキキャリパーが純正ホイール16インチと3o程度なので、この部分と干渉しなければ、17インチが装着出来そうです。
僕は、納車前なので納車してから、ホイールを選ぼうと思います。
ホイールによっては、装着出来ない場合もあると思いますので、自己責任でお願いします。
書込番号:18133110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



近所のMAZDAにXD−Tの試乗車が入ったので試乗してきました。
試乗して一番に感心したのは、ATのマニュアルモードです。Dレンジから右へ倒すとマニュアルモードになりますが、その時に他車にありがちなエンジンの大きな吹き上がりやエンジンブレーキによるショックがなく、シフトダウンした時もショックが少なかったです。隣に座ったディーラーの人の話では、「デミオではまずエンジンの回転数を上げてからクラッチをつなぐので他社のようなショックは出にくいです」とのことでした。下り坂で3速まで落としましたが、確かにエンジンの回転が上がってからググッとエンジンブレーキが利きます。これはぜひ他社も参考にしてほしいです。
試乗して少し疑問に思ったのはトルクの出方で、加速しようとしてアクセルをぐっと踏み込んだときはあまり応答がよくなく、そのまま踏み込んでいるとモリモリモリっとトルクが出てきて加速が良くなります。マニュアルモードにした時もアクセルを踏み込んだ初期の応答はあまり良くなくて遅れてトルクが出てくる感じでした。ディーゼルはあまり乗ったことがないのですが、CX−5の試乗の時はもっとリニアに応答があったと記憶しています。これはデミオのセッティングなのか、ディーゼルの特性なのか、少し教えていただけたらありがたいです。
気にしていたエンジン音は勿論ガソリンとは違う音色でしたが、うるさいというレベルでは全然ありませんでした。うちの嫁あたりではディーゼルだと気が付かないんじゃないかというぐらいです。マツコネはフル装備で、地図も表示されていました。ディーラー曰く「デミオのマツコネも33になって完成しました(自信ありげ)」とのことで、日本製の話を振ると「CX−5のマイナーチェンジからですかね」との返事。とうぶんデミオはNNG製で行くみたいです。
2点

>デミオではまずエンジンの回転数を上げてからクラッチをつなぐ
ブリッピング、今となっては珍しい装備ではないが、コンパクトカーとしては6変速も含めて豪華な装備ですね。
>デミオのセッティングなのか、ディーゼルの特性なのか
小排気量ですし、可変とはいえシングルターボなので‥、そんなもんかと思います。
書込番号:18094805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>加速しようとしてアクセルをぐっと踏み込んだときはあまり応答がよくなく、そのまま踏み込んでいるとモリモリモリっとトルクが出てきて加速が良くなります。
ターボのラグのように思います。トルクもターボがついての話ですので、いかにレスポンスが良いターボとしても
排気が無いと作用しません。また、トルクが大きいと走り出しにスピンすることもあるので
アクセルの感度を緩やかにしている可能性もあります。TCS等の影響もあるかもしれません。エンジン曲線見ても
2000回転ぐらいにならないとこの車の狙いの魅力的な出力になりません。
シフト変更で回転が落ちるとターボ過給も落ちるので、ターボがのるまでは少しダルなのでしょう。
ターボにのってしまえばご機嫌なトルクと遭遇できると思います。
書込番号:18094863
1点

今日、XD-Tと13S-Tを試乗しましたが、XD-Tを先に乗ってしまったため13S-Tはすごく物足りなさを感じてしまいました。
開店と同時に訪問し、両車を並べてエンジンを始動しボンネットを開けてもらいました。
もちろん音質は違いますが音量は殆ど変わらず静かでしたね。
出だしに少し物足りなさを感じましたが、走り始めてからの安定感は申し分無かったです。
加速するときのもたつきは特に感じませんでしたがこんなものかと思います。
スレ主さんはターボラグを感じ取ったのかもしれませんね。
坂道では同じスピードをキープするのにアクセルペダルの追加踏み込みもそんなに必要なくスーと伸びていく感じでした。
13S-Tのノーマルモードでは意識した追加踏み込みが必要でした(スポーツモードを試せばよかったんですけどね)。
USBを持ち込んで音楽を再生しながらエンジン音を気にしてみたのですが、出だしも加速時もまったく気になりませんロードノイズだけで静かで良い車だと思いました。
妻に選択してもらいXD-Tを契約し、一月後半の納車になるだろうとのことで待ち遠しいです。
書込番号:18094971
1点

大変有益な情報有難うございます。
ブリッピングはいいですね。ターボラグは仰る通りと思います。オルガン式アクセルペダルが最初に踏み込みにくいのが少し影響があるかもしれませんが、燃費を意識した苦心のセッティングなのでしょう。
書込番号:18095181
0点

私も本日ディーゼルのAT車に試乗しました。
慣れてないせいもありますが、ターボラグ等の影響により速度調整が難しかった気がします。
買うなら絶対MT車だなと思っていますが、MT試乗車は後1ヶ月位かかるとのこと・・・残念!
ただ、雑誌等によると、MTはごく低速域のトルクが細くエンストしやすいらしい。
私は日頃からMT車に乗っているので、エンストの心配はないと思いますが、発進に気を使う車は遠慮したいですね。
※一応、大型二種免許を持っておりトラックやバスを運転することもあるので、クラッチ操作は得意かな(笑
私の理想としているディーゼルは、極低速トルクもあって、乱暴にクラッチミートしても発進できる
懐の深さがあると考えているのですが・・・JC08モード30km/Lにするためハイギヤードにした副作用もあるでしょう。
当然、小排気量シングルターボも原因のひとつですが。
素直にAT車を買うか、それともMT車が年次改良で極低速時の扱いにくさが改善することを期待して購入を
1年間待つか・・・
本当に悩みどころです。
書込番号:18095292
1点

出かけていたので返信が遅くなりすみませんでした。皆さんがおっしゃるようにターボのタイムラグのようです。神経質になる必要はないのですが、せっかくの試乗ということで敏感になっていたかもしれません。あとオルガンペダルの影響がどれぐらいかはまだわかりません。いずれにしろ慣れの問題でしょうが。
あのあとスイフトスタイルDJEにも試乗しました。足回りや乗り心地はどちらもよくできていて、乗っていて楽しい車に間違いありませんでした。スイフトは1200ccのガソリンエンジンなので、デミオDEのような力強さはないですが、エネチャージのおかげか上り坂でも比較的スムーズに登って行きました。しかし、やはりデミオのほうがワンランク上の余裕が感じられます。SUZUKIのディーラーとスイフトにもディーゼルがあるといいのに、みたいな話もしました。(一応OEMもだしてますし)
書込番号:18095459
1点

本日(26日)XD-Tを試乗してきました。
限られた時間でしたので、正確なことは言えませんが、旧型(13CV小生所有)より
上質な乗り心地だったように思います。路面の時を通過する時のショックの伝え方は
マイルドです(これはガソリン車でも同じだと思います)。
ディーゼル音は思ったほどではありませんが、やはりガソリン車とは違います。
日曜日の夕方で道も混雑していて動力性能については何とも言えませんが、
積極的にアクセルを踏めばそれなりの加速をし、違いを感じました。
試乗車は、追加装備のセーフティパッケージを装備しており、ブラインドモニターは
接近するバイクなどよく検出しており、助かりました。
書込番号:18095463
0点

今日、XD−Tに試乗しました。
以前試乗した13Sにくらべて乗り心地はやや固めでした。
素人なので短時間の試乗では原因はわかりません。
XDと比べればタイヤの違いしか思いつきませんが
13Sとは車重もサスペンションセッティングもタイヤも違いますから。
ディーゼルエンジンの音に関しては予想以上に気になりませんでした。
宣伝文句にも納得です。
以前、6時間試乗したアテンザセダンやCX−5のXDの方が
音や振動にディーゼルらしさを感じました。
我が家では後席・荷室は「あればいい」程度なので
デミオで満足できそうです。
書込番号:18100456
0点

>皆さんがおっしゃるようにターボのタイムラグのようです。
そう単純な話じゃ無いかも知れませんよ。
スロットルバイワイヤーと電スロとミッションの協調制御でしょうから、
無駄な燃料を消費させないための制御も加わっているかも知れません。
( 本当のターボラグ + わざとやっている制御 )
KNIGHT SPORTS あたりがプログラム解析をして チューンド ROM を販売するかも知れませんね。
・・・っていうか、
絶対に ROMチューンをやるでしょう。
デモカーにデミオ XD を追加購入したって言ってたから・・・
※ロータリー屋からディーゼル屋に変ったの?(笑
それより速くメーカーがリプロしちゃったりして。
書込番号:18139839
0点

遅ればせながらデミオ XD に乗ってきました。
あれをターボラグと言うのは、言葉の定義が違うような気が・・・
ターボラグとは、ターボが作動する回転域であるにも関わらず、
ターボが実際に効き始めるまでのタイムラグでしょう。
例えば、
既にターボが効いている時に
一旦アクセルを戻して、もう一度踏み直したような時など、
まだ充分にターボが効く回転数であるのにも関わらず、
再び出力が高まるまでのタイムラグでしょう。
実際に XD で再加速を試してみたけど、ターボラグはそんなに無いですよ。
一応、マツダの人に聞いてみたけど 「 仕様です 」 って言ってました。
軽のように低速域でイキナリ過給させると、
必要以上にパワーが出て燃費が悪くなる。
また、
デミオは実用車として使う人も多いので、(奥様がお買い物車としても使うので)
CX-5 のように、ゼロ発進直後からトルクもりもり仕様にはしていないと。
※真偽のほどは定かでは無いですが・・・
掲示板でターボラグが 1秒もあるってカキコミを見た時、
おかしいなぁ・・・とは思っていました。
ウチの GDB-B なんて、なんの工夫も無いタダのシングルタービンでドッカン仕様ですが、
それでも、1秒なんてターボラグは出ないですからね。
デミオの 1.5D では、
ターボラグを減らすために、
2.2D で使っている空冷式インタークーラーをやめて、
わざわざ水冷式インタークーラーに換えてラインを詰めていますし、
タービンも VG タイプにした訳ですから、
そんなに大きなタイムラグが出る訳が無いと思います。
書込番号:18151775
6点



XDTを契約して納車を毎日ワクワクしながら待っているのですが以下のサイトでシャークフィンアンテナの車内取付部を見てカタログ写真より大きく目立つこと驚きました。
そこで現在ガソリン車を納車している方でシャークフィンアンテナを取り付けいる人にお聞きしたいのですが以下のサイトと同様で車内取付部は目立つのでしょうか?
そうならシャークフィンアンテナを注文してしまいましたが取り付けをキャンセルしようかと考えています。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/236785/car/1782733/4102452/photo.aspx
2点

結構目立ちますね
天井を一度外して取付すれば良いのですが・・・
そうすると取付工賃が凄い事に?
ビートソニックと言うメーカーから
ドルフィンアンテナと言う物が出ます
マツダのデミオ用と言う感じで出るので
色も同色の様です
取付は元付いてる物の上に被せて両面テープで貼り付けなので
天井に穴を開ける必要もありません
ただビートソニックのホームページにはまだ出てない様です
書込番号:18089141
1点

ディーラで実物を見ました。
確かにカタログよりも大きく見えましたが、アバタもエクボなのか、バランスが悪い様には思えませんでした。
これかディーラでは、シャークアンテナを取り付けた新型デミオを見れるかも知れないので、実際に目で確かめるのが一番かも。
書込番号:18089309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに目立ちますね。
天井を切って取り付けるディーラーオプションなら
最初から標準装備にするとかメーカーオプションにすべきですね。
自分だったら部品のみ取り寄せし、天井外して自分で付けます。
RX-8の後方視界が悪くオプションを付けようとしたら
トランクリッドに穴を開け、カメラを覆うカバーがモッコリで諦めました。
(その後、自分でI/Fを作ってナンバー脇に付けましたが)
マツダのETC収納部は良く出来ていて感心しますが、
バラツキが多いですね。
書込番号:18089346
1点

ディーラーから勧められた時、確か両面テープで取り付けるだけと
聞きましたけど、室内も触るんですかね?
ブログの写真の通りだとしたら、事前の説明が必要な事項だと思います。
私は棒のアンテナがデザイン的にも好きなので注文しませんでした。
棒のアンテナでもかっこ良くないですか?
書込番号:18089379
3点

純正に拘るならルーフライニングを落として
隙間から作業すれな穴あけは不要です。
ルーフは後ろ側だけ落とすだけなのですが、
トリムを脱着するので工賃は結構かかります。
新車購入時ですから交渉すれば多少安くなるかも?
シャークのサイズですが、デミオには高さが大き過ぎますので
バランスは今一です。
今後の新型車(MC含む)については車格によりサイズが
変更されますのでメーカーも認識しているようです。
社外品の被せアンテナですが、絶対感度が落ちますので
強電界地域でないと聞こえが悪くなります。
書込番号:18089425
2点

オプションカタログを見ると「標準アンテナとの交換装着となります」
とあるので標準アンテナを外すために天井内装に穴あけするのかもしれません。
シャークアンテナ構成パーツで「ホールカバー(\2,916)」となっているのが
天井穴を覆うカバーのようですね。
どなたか取付済みの方で「取付要領書」をお持ちの方の情報をお待ちしています。
(取付要領書はユーザーに渡すのが原則ですが言わないとくれない場合もあります)
書込番号:18089706
0点

・・・最近の取付説明書は部品に付いてません
当然お客さんに渡す事もありません
お客さんからの要望があれば
ディーラーによっては貰えると思います
その場合はパソコンからプリントアウトして渡す事になります
純正のシャークアンテナは既に付いてるアンテナ部分を外して
取付ける事になりますが
内側からネジ止めになってる純正を外して
同じ様に取付ける事になるのでその為に
内張りの天井を外すか切り取る事になります
取付け説明書も持ってますが
載せるほどの物でもないと思います・・・(-_-;ウーン
書込番号:18090053
1点

うさだひかる2さん 情報ありがとうございます
最近は取付説明書付属しないんですね。
パーツリストもそうですが時代はペーパーレスなのですね。
自分はオプションも自分で取付けるので
もし購入したら印刷してもらおうと思います。
いくらか節約になりますし、作業自体が楽しいので一石二鳥です。
書込番号:18090104
0点

マツダショップオプションの説明書ですが、販売店側でパーツを
取り付けた場合は原則取付要領書は渡さないです。
当然付いているものに要領書は必要ないですよね。
それとへたに触られて壊されると保証適用外になるからです。
但し、請求すれば紙ベースでもらうことは出来ます。
新車の場合、拠点で集中取付をしますので、販売店になく
取り寄せに時間がかかることがあります。
補足ですが、要領書にはパーツ取付に関して派生する内装部品の
脱着について詳細の記載がありません。
その方法については、当該車種の整備マニュアルで確認するように
なっておりますので分からない方は販売店のサービス部に別途印刷して
もらう必要があります。
トヨタのパーツでは一から十まで記載されているのですが、
マツダの要領書は簡素になっております。
取扱説明書は商品の使い方やメンテ方法が記載されております。
シャークにはないのかもしれません。
書込番号:18090344
0点

うましゃんさん 返信ありがとうございます
DYデミオやE51エルグランドのオプション取付要領書には
「販売店の方はこの要領書をお客様に必ずお渡し下さい」
と冒頭に明記されていたので当然渡すものだと思ってましたが、
新車購入から12年も離れているうちに時代が変わったのですね。
私は頂けるものなら手元に保管しておきたいです。
基本的に自分の車の詳細は把握しておきたい性格なので…
それに標準電気配線図にはオプションパーツの配線は記載されていないですよね
(RX-8のバーグラアラームはそうでした)
後々の保守管理のためにも資料は揃えておきたいです。
書込番号:18091081
2点

カニヘンダックス♂さん
配線図の件ですが、バーグラアラームの取付要領書には
回路図として詳しく記載されています。
これは電気回路を十分認識した上で作業するのに不可欠なものですね。
書込番号:18091361
0点

うましゃんさん
確かに、RX-8のバーグラアラームの取付説明書には回路図が掲載されていました。
紙ベースの説明書の時代ではディーラーが取付説明書もすべて保管していないと
トラブル時には対処できなくなりますね。
そういう意味からも自分でファイリングしておきました。
今では端末でダウンロードできるということで安心ですね。
自分で取付けして驚いたのは、車両ハーネスにバーグラアラームの配線を繋ぐのに
挟み込み式の分岐コネクター(用品店で普通に売っているタイプ)を使用していることでした。
純正オプション接続用に予めコネクタ処理されていて、コネクターオンで確実に接続するものと思ってましたが
ちょっとガッカリでした。今でもそんなものですかね。
スレ主さんの質問からズレてしまってすみませんでした。
書込番号:18091813
0点

僕は、この天井カバーに、ルームランプを追加し、他車からの流用品を取り付けようかと考えています。
カバーをマイナスと捉えるか、プラスと考えるかは、人それぞれだと思いますよ。
書込番号:18099057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先代初期型のスポルト顔が最高にかっこいいです。全体にまとまっています。
新型はお尻は先代と同じです。
ロードスターは、鼓動デザインから脱出しましたが、デミオは残念です。
先代が完璧でしたから(初代スポルトのみ) 今回は男性が好むだけでしょう。
でもいい車ですよ。庶民狙いではなく。富裕層狙いなのが素晴らしい着眼点だと思います。
マツダはある意味・・・レクサスと同等なのです。
日本メーカーの3っつは格が上になりましたね。
高級で高品質で高性能です。
10点

新型デミオは誰が見てもマツダ車だと分かる表情だと思います。
国産車の場合、表情だけではメーカーが分からない車が多い中で、最近のマツダには拘りを感じます。
書込番号:18084400
28点

マツダの車はダサいのが当たり前です
書込番号:18084441 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

スーパーアルテッツァ様へ
いつも回答いただきありがとうございます。
今回は女性の意見を投稿しました。妻はかわいくないというのです。
このサイズの車は女性が買うサイズです。
女性はやはり見た目がかわいいほうがいいようです。
男性の意見が通じないカテゴリーなので(涙)
買い替える?・・・ダサいからヤダと言われました(涙)
予想・・・はじめは初期受注で↑だと思いますが・・・落ち着いたらやはりアクア・FITが延びると思います。
デミオは男の妄想車だと思います。
世界では売れると思います。(断言)
書込番号:18084490
7点

私は女性ですが顔に惚れて契約しました。
特に斜め前からの角度が好きです!
横顔は鼻ペチャに見え、そこがまた好きです。
家にはブルドッグが居ますので基本ペチャが好みなのかも。
まぁ人それぞれと言う事でしょうね。
書込番号:18084526 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

えっ!? マジっすか!?
カッコいいと思うんですけど……
職場の男子どもは、
次買い替えるならデミオって騒いでますよ。
僕だけ思うなら個性でしょうが、
他の人達もだから、結構カッコいいのでは……
逆にこのカテゴリーに多い女子は好ましく
思わないかも……
書込番号:18084534
11点

ダサいと言う事自体ダサいですよ?
原因は、大口開けた何とも締まりの無い顔付故。
怒った水棲動物。ブタの蚊取り線香。そんな印象です。
書込番号:18084577
25点

確かに、前のモデル位までの方が
女性受けは良さそうですよね!
因みに家の嫁さんは
今回のデミオは大変お気に入りです。
内外装共に、非常に高得点でした(笑)
書込番号:18084620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先代は「可愛い」がデザインのキーワード。
新型は「愛着」と雑誌でチーフデザイナーが話しています。
書込番号:18084751
4点

女は自分の妻だけだと豪語できるのって
とてもステキなことだと思います
奥さんは幸せものですね
書込番号:18084766 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

最近はビッツとかフィットとか女性向けと言うより精悍な顔つきがトレンドのようですね。
私は先代が締まりが無くのっぺらぼうに見えて好きでは無かったのですが
精悍な新型の顔に惚れました。獲物を狙う鷹の目に見えます。
書込番号:18085005
6点

デミオとcx-5は犬顔ですよね(笑)
アテンザ、アクセラは猫科動物って感じですが…。
自分は猫が好きですが、デミオ注文しました。
CX-5が出たときに、「おっ、マツダいいじゃん!」と思いました♪
今のマツダの魂動デザインは、個人的にすっごく好みです。
自分のように、今のデザインが好きになってマツダオーナーになる人もいれば、離れていく人もいると思います。
でも、それでいいんじゃないですか?
「○○はこうでないと!」って考えは、私個人はあんまりすきじゃないかな。
ま、人それぞれだと思いますけど(笑)
書込番号:18085081 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分の日記帳にでも書けば?
書込番号:18085212 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

AUDI A1にクリ卒
書込番号:18085229 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

レスサスの糸巻き型><
スピンドルグリルよりマツダの方が余程マシ!
マツダはレスサスを超えた!
レスサスが不細工なだけか…
書込番号:18085341 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

先代はカエルのような可愛らしさ、緑が良く似合います
新型は横からだと肉食動物の鋭い眼光ですが
正面はブサカワ犬みたいな可愛らしさがあります 笑
アテンザクラスだと眼光が鋭すぎてちょっと怖いですね
書込番号:18085469
2点

アクセラ・デミオともちょび髭のナンバープレート位置が微妙です。
顔はカッコいいだけに悔やまれます。
書込番号:18085492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は好きですよ(^O^)
最近のコンパクトカーは 確かに精悍な顔つきが多いですね
フィットも雑誌で見たときは やっちまった感がありましたが 見慣れると これはこれでホンダ顔です
個人的には 最近のトヨタ車は いろいろな顔している感があります
キーンルックという統一コンセプトはあるようですが
早くディーゼル試乗したいです(^O^)
書込番号:18085541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車のデザインなんて個人の好みですから、ダサいかどうかは他人に聞いても意味が無いのでは?
個人的にはpoloなんかカールおじさんみたいに見えると思うのですが、結構売れているところを見るとそう思わない人が多いのでしょうね。
マツダは全車種同一デザインにしていて、好感はもてます。
買うことは無いと思いますけど。
書込番号:18085586
12点

私も女性ですが、素敵だと思いまして契約しました。(^.^)
他もいろいろと見ましたが、
日本車・コンパクトカーの中でいちばんかっこいいと思いました。
カー・オブ・ザ・イヤーを取って、ものすごくうれしいです!
感性は人それぞれですね〜。
書込番号:18086138
12点

最近の女性は可愛いだけの車には飽きているみたいですね。
流行に敏感な女友達も、シャープなスピンドルグリルは気に入ってるみたいです。
書込番号:18086336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

結論からいうとできないと思います。
私もガソリンで
Lパッケージの装備でレザーシートなし
(ちょうどXD Touring)
の内装にしたかったんですが
グレード構成上無理です。
オプションで少し近づけることは可能ですが。。。
LEDパッケージ+スポーティパッケージ
書込番号:18083140
0点

変更は出来ないのではと思います。
クロスのシートにしたいのならば、13Sにするしか無さそうです。
書込番号:18083173
0点

残念ながら無理だと思います。
オプションのシートカバーも本革調ですね。
92きちさんが言うようにオプションでLパケに近づけることは可能でしょうが、Lパケでしか選択できない装備もあるのでどこで妥協するかでしょうね。
アクティブドライビングディスプレイに惹かれたので13SLにしましたが、僕もシートが選べたらよかったなと思います。
書込番号:18083296
0点

現実的でないので“できない”と返答しますが、部品としてシートは購入できるので、お金をかければ“できる”と思います。
書込番号:18083336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100%無理ではないけど諦めた方が良いと思います
メーカーではレスオプションが無いので、納車後に自分で何とかする必要があります
補修部品として購入したり、オークションで出物が有れば入手したり、Lパケ以外に乗っている人で交換しても良いと言う人を見つけて交換する等が考えられます
ただし、Lパケはシート以外のパネル等もシートに合わせて白くなっていますのでシートだけ取り換えても微妙かも知れません
また、売却時には純正以外のシートが付いていると減額となるでしょう(乗り潰すのならばあまり関係無いですが)
私も13Sにオプション付けて妥協するか
アクティブドライビングディスプレイやアナログタコメーターが欲しいのならば価格は上がりますがXD Touringにするのが良いと思います。
書込番号:18083410
1点

LパッケージのLはレザーシートのことですよね?レザーシートが気にいらなければ、13Sですね。
書込番号:18083502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

L=皮ということでなく、
ガソリン車の場合、皮シートは要らないが、アクティブドライビングディスプレイが欲しい場合はLパケしか選択肢がないのですよ‥。(OP設定無い為)
書込番号:18083540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レカロシートに前席を2席共に交換して、後席には黒っぽい長いシートマットを置く。如何でしょうか?その場合は純正シートは新品のままですので、気分で戻す事ができます。レカロシートも結構な値段で売れますよ。シート2席分で交換費込で上手くいけば20万円+消費税位と思います。昔はこういう事をする人が結構多かったように思います。保管スペースが必要ですし少し一般的ではありませんが、思いきれれば後悔は(多分ですが)無いと思います。
書込番号:18083556
0点

Lパケをフツーに買います。
新型デミオのオーナーズクラブに入ります。
ファブリックのシートと交換してくれる方を探します。
加工等無しで取り付け可能かどうかは分かりませんが。
書込番号:18083758
3点

うちの嫁がスイフトのスタイルという車種(7年目です)に乗っています。シートは本革でシフトレバーやステアリングの一部にウッドが使ってある少し高級な仕様です。(それで新車価格13?万円)ただしスイフトのシートはセンター部は肌触りのいい布地(アルカンターラ?)が使われていて快適です。本革は高級感がありいいですが、夏場は汗がこもってズボンがしけったり、冬場は座った時にひんやりしませんか。SUZUKIはそこを考えてセンター部を本革にしなかったと思います。デミオの皮張シートは見てないのでわかりませんが、写真で見る限りすべて皮のようです。町乗りならともかく、MAZDAのいうようにロングドライブを楽しむ場合はどうでしょうか?勿論快適性も考慮されているとは思いますが、スレ主さんの心配もごもっともだと思います。私も20代のころにレカロシートに乗せ換えたことがあるのでその良さは十分知っていますが、今の時代にそこまでできる人はあまりいないでしょう。シートの交換自体はそれほど難しくないと思いますが、うまく交換できるといいですね。(レカロシートと純正シートは自分で交換しました。)
書込番号:18084235
0点

ファブリック調のシートカバー被せれば?
書込番号:18084384
0点

>レザーが好きではないので出来れば変えれたら嬉しいのですがどうなのでしょうか?
レザーが嫌いなら、レザーパッケージは買わない方がイイと思います。
ガソリン車にも Touring グレードを用意してくれれば解決するんですけどね。
書込番号:18086002
0点

アクセラの15S Touringが1年後に後出しでしたから
デミオも似たようなものでしょう
後から特別仕様車等が出るのはどれも同じなので
欲しい時が買いどきですが
待てるなら待つだけ良い物が出てきますよ。
書込番号:18086715
2点


デミオの中古車 (全4モデル/1,708物件)
-
- 支払総額
- 74.4万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 74.3万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
デミオ XDツーリング マツダコネクト 衝突軽減 バックカメラ クルーズコントロール Bluetooth ETC LEDヘッドライト アイドリングストップ クリアランスソナー 横滑り防止装置 禁煙車
- 支払総額
- 100.3万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 102.4万円
- 車両価格
- 86.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 76.8万円
- 車両価格
- 71.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜368万円
-
28〜304万円
-
42〜462万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 74.4万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 74.3万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
デミオ XDツーリング マツダコネクト 衝突軽減 バックカメラ クルーズコントロール Bluetooth ETC LEDヘッドライト アイドリングストップ クリアランスソナー 横滑り防止装置 禁煙車
- 支払総額
- 100.3万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 102.4万円
- 車両価格
- 86.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 76.8万円
- 車両価格
- 71.1万円
- 諸費用
- 5.7万円