デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,706物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年8月17日 11:00 |
![]() |
29 | 24 | 2010年11月12日 07:31 |
![]() |
3 | 3 | 2010年7月26日 10:00 |
![]() |
2 | 14 | 2010年6月15日 12:09 |
![]() |
4 | 6 | 2010年5月31日 08:46 |
![]() ![]() |
4 | 18 | 2010年5月9日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


近々、現行デミオの購入を考えています。
雑誌等に、今年中のマイナーチェンジ(一部改良)情報があります。
これは、実際行われるのでしょうか?
来年には、新型エンジン搭載等のフルモデルチェンジがあるようです(これはほぼ確か)。
そこまでは待てませんが、今年中に外観変更を含むマイナーチェンジがあるようでしたら、
そのモデル(マイナーチェンジ後)を購入しようと思います。
情報お持ちの方、投稿いただけたらば助かります。
これら、ディーラーに聞けば教えてもらえる類のものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

タイとかアメリカでアクセラ顔のMazda2発表されましたからね
日本に持ってきてもおかしくないでしょう
ただ、そのタイミングがいつになるかは・・・
マイチェンタイミングで併せて持ってくる可能性はありますね
それとSKYエンジンは。。まだ開発そんなに進んでないっぽいですよ?
来年中にSKYで出せるかなぁ・・・?ってレベル
噂でのスケジュール的には来年らしいですけどね
書込番号:11772644
0点

ミデオさん、はじめまして。
マイチェンに関する情報は持っていませんが、やはりディーラーに確認するのが1番と思います。ただし、雑誌に掲載された段階ではディーラーも把握できていないと思いますが・・。
いずれにしろ懇意の営業さんに何か情報があれば知らせて欲しいと言っておくといいですよ。
書込番号:11773226
0点

近いうちにエコメーターが追加される、てな話をおととい営業マンから聞きました。こっちは補助金の関係で在庫車が前提だったものですから、とくに突っ込んでは尋ねなかったのですが、小変更はあるようです。
モデルチェンジがある場合、1カ月前にはユーザーに知らせることになってますから、ディーラーに行けば教えてくれると思います。ただ、タイミング的には補助金は難しいようですが、そのへんは折込済みのようですね。
書込番号:11773609
0点



コンパクトカーの購入を検討しています。
絶対に外せない装備として車速感応式間欠ワイパーとオートライトです。
ということで、ベンチシート、コラムシフト、足踏み式パーキングブレーキで広々したコルトに決めかけていたのですが。
三菱の店が家から遠いのとマツダの店が近所にあるのでデミオも検討中です。
デミオの場合、オートワイパーとなり間欠時間の調整もできないようですが、自動で的確にふいてくれるなら魅力的な気もしてきました。
オートワイパーは、便利ですか?
正確に機能するものですか?
それとも車速感応式間欠ワイパーとまではいかなくても、通常の間欠時間の調整ができるワイパーの方が良いという方は、おられますか?
1点

僕の場合はワイパー自体ほとんど使わないので
オートワイパーは必要無いですね・・・
機能的には正確に動いてる様ですが
車によって多少の誤差や感覚的な誤差はあると思います
オートライトはあった方が良いですが・・・
書込番号:11749260
2点

金ちゃんラーメンさん、こんばんは。
個人的にはオートワイパーもオートライトも必要はないと考えています。(ごめんなさい)
付けたい人のために、後付のオートワイパーや間欠ワイパーも発売されていますよ。
http://www.ctsinc.co.jp/rs/rs_top.html
http://www.mskw.co.jp/html/product_011.html
書込番号:11749322
3点

一応自分のには付けましたが・・・
というかドライビングコンフォート付けたら付いてきたというのが正しい表現ですかねww
まぁそこそこ使えますよ
見づらいなぁ ワイパー使った方が良いなぁってタイミングだと感じると拭き取ってくれる感じ
撥水加工しちゃってるんでそうなる頻度も少ないですけど、霧雨とかでびっしり付くと大体拭き取ってくれます
たまーに無反応だったりするんで一回だけ手動で動かしたりすることもありますが・・・
ただ、この時期はそんなにないんですけど、冬場とかの窓が曇っちゃう時に拭き取るのはやめてほしいw
雨降ってないし、ほとんど乾いた状態でワイパー動くんで窓が汚くなっちゃって・・・
雨降りそうにないなぁって時はOFFにした方が良さそうです
あとオートも間欠速度までは設定出来ませんけど車速ある程度感知して間隔を調整してくれますね
その機能は的確に動いてくれてます 今のところは満足♪
書込番号:11749562
0点

オートワイパーについては、
微妙な感じですね。
小雨でも反応するので、
返って汚れる場合がありますが、
オートワイパーの機能に
雨の探知機能を多少変える事が出来るので、
車速感応式間欠ワイパーとは行きませんが、
ある程度、好みにあったワイパー速度に
する事は出来ますよ。
書込番号:11749682
1点

金ちゃんラーメンさん こんにちわ。
>絶対に外せない装備として車速感応式間欠ワイパーとオートライトです。
そう考えてるのなら、迷わず付ける事ですね(笑
オートワイパーは、意外と使えますよ。小雨の降り出し時なんか、反応鈍い時がありますが、そのときは手動でやっています。たまに、こんな時に反応するのかよ、なんて思うときもありますが・・・(笑
書込番号:11751410
0点

皆様、返信ありがとうございます。
時間調整できる間欠ワイパー後付けできるシステムを売っているんですね。
もしかしたら、他のマツダ車のワイパー部品を移植できるかもしれないですね。
前のデミオと比べるとなんか車内が狭いような気がします。
しかし、お尻がセクシーだなと思いました。
デザインに欧州車的なにおいを感じます。
私、関取並に体格が良いものでコクピットに座ると窮屈かなあ・・・?
できれば勇気を出して試乗してみようかなあ。
車体が右に傾くことはないと信じておりますが。
書込番号:11754812
1点

金ちゃんラーメンさん はじめまして
13Cにドライビング・コンフォートパッケージを付けて乗っています。
デミオのオートワイパーについてですが、「間欠時間がオート」のワイパーです。
つまり低速、高速のワイパーには自動でしてくれないんです。
あくまで間欠時間を調整する「インターバル自動調整」の間欠ワイパーです。
なので私的には「オートワイパー」という名称には意義ありですね。
私は勘違いしてましたから。
他の車、もっと高級な車のオートは自動的に間欠の時間、低速、高速と全てをカバーしてくれますが、それとは違うので購入する際には注意してください。
では肝心な反応なのですが、私的にはやはり不満ありです。
一応調整ダイヤルがついてはいるのですが、目いっぱい回しても遅く、2秒位の間欠が最速みたいです。
遅いと20〜30秒くらい拭いてくれません。正直、固定式かマニュアル調整の間欠の方が私には良かったのですが、パッケージオプションなのでいらなくてもついてきてしまいます。
特にツーリング・コンフォートパッケージも付けたのでこれを付けないといけなくて。
デミオとコルトはかなり違う車なのでよく検討した方がいいと思いますよ。デミオはデザインと走りの車ですから。乗り心地や室内の広さなど競合他社の車と比べ、我慢する部分もあると思います。あ、でもデミオは気に入っています。毎回走るのが楽しいし、燃費もいいので。乗り心地も走りを考えるともう少し硬くてもいいかなと思うくらいで、要は何を求めるかですね。
書込番号:11754905
0点

現行デミオが発売当初にスポルト購入、ホイルサイズを交換したかったのでしかたなくオートワイパー、ライトが付いてきたって感じです。
結果的にはどちらも使い勝手はよろしくありません(単に設計者の方と感覚が違うとも取れますが自分的には「ニブイワイパー」です・・・)調整ダイヤルを幾ら操作してもその変化が感じられないのですが自分の車両だけでしょうか?(営業マンもそう言ってましたっけ)これなら普通の手動間欠の方が便利です(切り忘れると次にエンジン回した時晴れてても勝手に作動してしまうのも困りものです)
後他の方のレビューに間欠時間だけのオートワイパーとあり気になったのですが少なくとも自分のは間欠→低速→高速と反応します、一度点検される事をお勧めします。
書込番号:11773430
0点

オートライトのスイッチ位置はポジションライトを点けたくなったときに通過して点いてしまうのがイヤですかねぇ。対向車や前車の人もあれっ?て思うとイヤだし。
レインセンサーワイパーはセルフ洗車機でエンジンかけてるとき、オフにしてるけどいつも気になってしまいます。
それと拭きたいときに動いてくれないズレが気になります。
今は両方とも使っていません。
ダークガラスもこれらも全部要らなかったかなぁ。
タコメーター欲しいなぁ。
あ、それから金ちゃんラーメンさん、体格が良い方は前席ではありませんが後席はかなり苦しいですよ。体格良くなくても結構な閉鎖感。
スライド、リクライニング無いし、内装色黒は暗いし。白内装が明るくておすすめ。汚れは目立つみたいだけど。
デザイン面でおっしゃるとおりで、楽に軽快に走れそうと思える良いデザインですね。
でも旧型の後席&荷室がうらやましい…。
書込番号:11782768
0点

HIDライトにしたくて無駄なオートライトとオートワイパー付けさせられました。
オートライトは便利だけどオートワイパーは動作の間隔がホント不定で目が疲れます(−−;)
しっかりオートしてると思うんですがA型の私には不要です(^^;)
書込番号:12116580
0点

日没が早くなりましたが、オートライトに頼らず日没から1時間前を目安に、また暗い
と感じたときは早めにライトを点けて自車の存在を知らせることをおすすめします。
トンネルの連続するところではライトを点けっぱなしですし、昼間にライトを点灯した
ままでも道路交通法に違反しませんし、個人的にオートライトは不要です。
書込番号:12120003
2点

便利、便利
超便利装備ですよ〜 微調整出来るので まさに自分好みで設定できます
次回の車も必ず付けたい装備ですね〜
書込番号:12185774
0点

普通のドライバーはオートワイパーなんてものに任せっぱなしにはしないでしょうね。
手動調整は必須です。
書込番号:12190515
3点

>普通のドライバーはオートワイパーなんてものに任せっぱなしにはしないでしょうね。
オートワイパー使った事がないのですね?^^;
雨の降り方により速度を自動で調整してくれます 雨が強ければ早くなり 少なければゆっくり間欠してくれます
反応速度は人間の判断よりも早く やるなぁ〜と思わせますw
更にに雨量に対しての反応速度を自分好みに設定できます
ここ数年 僕はワイパーのスイッチをいじった事がありません
それほど秀逸な動きをしてくれます
>手動調整は必須です。
もちろん手動操作も出来ますよ?
マンデードライバーさんも便利なので一度試してみてくださいね〜
書込番号:12190572
1点

>雨の降り方により速度を自動で調整してくれます 雨が強ければ早くなり 少なければゆっくり間欠してくれます
あたりまえでしょ。こんな事くらい使ったことがない人でもわかりますよ
>反応速度は人間の判断よりも早く やるなぁ〜と思わせますw
それが仇となる事もあるのです。
あなた、オートワイパーを使ったことがないでしょう。
書込番号:12190671
1点

あらら〜よほど精度の悪いオートワイパーを使用しているのですね〜
最新式の三菱とマツダの物は かなり使いやすいですよ〜
書込番号:12190731
2点

オートワイパーがバカでも、ドライバーのオツムの精度が悪ければ気付かないでしょうね〜
書込番号:12190830
2点

>オートワイパーがバカでも、ドライバーのオツムの精度が悪ければ気付かないでしょうね〜
僕の経験で言いますと こう言う事を平気で言ってしまう輩ほど 自分がそうだし
言葉尻で推測すると、子供に見えて仕方が無い う〜ん、もう君とは話しません 話す価値も無いと思う。
書込番号:12190851
3点



デミオ13C−Vを購入しました。補助金の期日まで時間がなく、ほぼ即決で買ったのですが、まだ価格交渉の余地はありましたか?
車両本体価格 :1,332,250円
(ドライビングコンフォートパッケージ)
アクリルバイザー :20,370円
フロアマット :18,060円
メモリーナビ(富士通テン):112,800円
税・諸費用 :136,400円
総合計(値引き前) :1,619,880円
値引き :−317,070円
割引率 :19.7%
総支払額(値引き後) :1,300,000円
0点

買っちゃったなら今更どうこう言ったって無駄でしょう・・・
まだ安くできたよ!って言われてどうするつもりなんですか?
まぁ十分な値引きだと思うけど
書込番号:11678166
2点

mamenkoさん ご契約おめでとうございます。
この車の都市部での値引き目標額は車両本体値引き24〜26万円
DOP2割引き3万円の値引き合計27〜29万円辺りとなります。
従いましてmamenkoさんの値引き総額約32万円は良い値引き額と
言えますのでご安心下さい。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい。(^.^)/~~~
書込番号:11678589
1点

mamenkoさん ご契約おめでとうございます。
納車までが楽しみですね。
さて、価格交渉ですが、オプションのメモリーナビ(富士通テン)は購入者全員が等しく受けられる特典であり、メーカーキャンペーンの品であるため、ディ−ラーの懐は痛くありません。したがって、メモリーナビ112,800円以外に値引き24〜26万円が得られたら良かったと思います。
mamenkoさんの値引率(%)=(値引きーメモリーナビ)/(車両本体価格+アクリルバイザー+フロアマット)×100=204,270円/1,370,680円×100=14.9%
値引率=14.9% 普通の値引きですね。もう少し価格交渉の余地はあったかもしれません。オプションのボディコーティング等・・・(契約後なので時既に遅しです)。
私は契約後に担当者に「ガソリン満タン納車」を要求しました。もし、要求していないのであれば、だめもとで要求してみましょう。
書込番号:11678994
0点



デミオ1300CCのCVTの燃費って走りにも違いがあると思いますがみなさんどれくらいですか?よかった教えてください。私はリッター15〜17くらいなのですが!よろしくお願いいたします。AT車でも大丈夫です。
1点

実燃費は乗り方で大きく変わりますが、街乗りなら10・15モード燃費の70%位になる方が多いと思います。
という事で実燃費が16km/Lなら平均的な燃費と言えるかもしれません。
参考までにデミオの実燃費レポートです。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/usercar/fuel.aspx?mo=253
http://www.carview.co.jp/userreport/MAZDA/DEMIO/
書込番号:11490007
1点

うちのデミオはかなり燃費が悪いです。
1800cc200馬力セリカとほとんど変わらない燃費。
高速燃費はセリカのほうが上です。
前に投稿しましたが、同じ条件で上クラスのトヨタアリオンが燃費がだいぶ良かったので、マツダに修理を出したところ、思い当たる不良箇所は無く、全てコンピューター制御で調整も出来ず、アリオンが15〜16km/lに対してデミオの12〜13km/lは仕方ないという回答でした。
始動直後は排気がとても濃く、ガソリン臭いのも正常だそうです。
そして始動直後の燃費は5km/l。
それも正常だそうです。
このクラスの15〜17kmはとても良い数値ですね。
書込番号:11490369
0点

16出てれば良い方でしょう?
俺のはSportだけど大体13〜14くらいをウロウロ
最近エアコン使ったりするようになってきて13前半になったり・・
まぁ平均回転数が3000以上って時点で燃費なんて無視してますけどね
書込番号:11490788
0点

平成20年3月登録 1300CC CVT の中古車を今年1月に購入したものです。
2000CCの車を2台所有していましたが、このうち1台をこのデミオに買い換えました。
燃費ですが、片道5分程度の通勤だけで13K
片道5分程度の通勤+郊外で17〜18k
高速道路で20k前後
こんな感じです。燃費には満足しております。ただ、アクセルの踏み方は気をつけて
あまり踏み込まないよう心がけております。
また、タイヤですが、15インチの純正アルミを履いております。
書込番号:11492713
0点

こんにちは。
街乗りなら10・15モード燃費の7割りくらいと言われています。
私は1500CC CVTのsportですが、高速で17km/L、街乗り(近所のスーパーへ行く)で11km/L、エアコン付けると街乗りで10km/L以下もあります。
平均13km/Lですね。
書込番号:11493870
0点

私も1500CC CVTのsportですが、高速、街乗り合わせて16km/Lぐらい、
エアコン付けても15km/Lぐらいです(高速では時速100km程度)。
高速も時速80km程度でのんびりと走行したり、
下りでニュートラルを使ったり上手くやるともっといきますよ。
でもこれだけの情報では正直比較できませんよね。
現在の走行距離51000km、オイル交換は4000km毎(ゴールデンECO)、
ガソリンは出光のハイオクのみ、タイヤはダンロップのルマンLM703です。
ガソリンはだいたい半分を切ったら満タンにすることが多いです。
こういう条件です。
書込番号:11496804
0点

>下りでニュートラルを使ったり上手くやるともっといきますよ。
下りならNレンジにするよりアクセル切った方が燃費伸びるんじゃ?
むしろNにすると燃費悪くなると思いますが・・・
書込番号:11497350
0点

Nにしないと回転数下がらないのでは?
Nにしてどんどん車を転がすんです。
坂道を自転車でビューンと行く感じで。
山道の下り坂はブレーキ操作だけで下ります。
書込番号:11497416
0点

>Nにしてどんどん車を転がすんです。
坂道を自転車でビューンと行く感じで。
山道の下り坂はブレーキ操作だけで下ります。
自動車と自転車は違う乗り物です。
ニュートラル走行ですとエンブレも効かないので、フットブレーキのみに頼っているとフェードを起こすこともあります。
また、エンジンの力がタイヤに伝わらないので、ステアリング操作などに影響が及ぼすこともあり危険です。
書込番号:11497543
0点

>Nにしないと回転数下がらないのでは?
>Nにしてどんどん車を転がすんです。
回転数は下がらないですよ?
まぁ昔の車ならそれで燃費伸びますよ?
でも今のは、特にCVTなら全部電子制御だし、Dレンジなら燃料カットされます
でもNレンジだと燃料カットされずにアイドル維持の為に噴射されたままになるんで逆に燃費悪くなりますよ
使う必要ないところで燃料使っちゃうんで。
山道だけじゃなく街乗りでも同じ
信号とかで止まるときはエンブレ併用でもDレンジとかにしといた方がNレンジでアクセル踏まないって方法より燃費伸びます
書込番号:11497623
0点

あ、読み返しててわかりづらかったんで・・・
燃料カットされるのはDレンジでアクセル抜いたとき
まぁ条件とかはあるんだろうけど、大半の場合は燃料噴射止まるんで燃費伸びます
アイドルギリギリまで落ちたら噴射再開されますけどね
書込番号:11497630
0点

エンブレによる減速と,ニュートラル中のアイドリング分の燃料消費を
天秤にかけることになりますね。
町中ではニュートラル走行は怖くてできるものではないですが,
高速で長い下り坂で,Dレンジ・アクセルオフでは,減速しすぎる場合,
アクセルを踏んで少しガソリンを送ってあげないと必要な速度を出せません。
こんな場合は,ニュートラルの方が燃費が良くなるかと思います。
必要な減速分は,Dレンジに入れてエンブレを効かすのが,
よいですけど,結構神経を使った運転になるのと,急激な状況変化に
追従できない場合も考えられるので,あまり勧められないと思う。
書込番号:11498785
0点



13Sを購入検討しているのですが、13Sとスポルトは足回りの鉄板の補強が
欧州仕様と同じでしっかりした足回りというのは本当でしょうか。
13Cだと足回りのスポット溶接が省いてあり4KG?程度軽いらしいのですが。
。
0点

こんばんわ。
13Sからスポルトに乗り換えた者です。
個人的な感想ですが、13Sとスポルトに大差はないと思います。(峠攻めたり、サーキト走行を行えば違うかも知れませんが)
また、CVTも完成度が高く出足で若干もたつく感じがありますが思っていたより違和感はありません。実走燃費はCVT効果もあり、多少スポルトの方が良く感じますね。
あと、私の勘違いでなければ専用強化ボディ、強化サスペンションは13Sには搭載されておらずスポルトの専用装備だと思いましたが・・・。
書込番号:11426298
1点

こんはんは。
受け売りですが、スポルトのみ欧州仕様と同じであると聞きました(ボディ剛性、足回り等)。その他のグレードは日本仕様(欧州仕様と同じではないという意味)だそうです。
書込番号:11426428
1点

Sportだけ欧州仕様ですね
13Sはノーマルと同じ
中身は13Cとかと同じで、エアロだけ組んである状態ですね
サスとかが専用設計のもの使ってあるらしいんで結構良い感じで走りますよ
まぁ専用とかいいつつ欧州用をそのまま出してるだけですがw
サスがSport専用品、ブレーキもフロントはローターがでかいんじゃなかったかな
ボディもSportの方が剛性高いはず
自分のと試乗車のそれぞれに乗って剛性の高さを若干感じたくらいなんで大きな差はないでしょうけど・・
それよりもフレーム補強を外部パーツ使って入れちゃった方が効果的かと・・
サスも変えちゃえば一緒ですしwww
純正状態だとSportの方が足回り若干硬いですよ♪
書込番号:11426660
1点

デミオーナーさん、りょう193さん、Birdeagleさん
こんなマニアックな質問に答えてくれて有難う御座いました。
体感差はないんでしょうが13Sの足は補強無しってことで、
ますますグレード選びに迷うことになりました。ちょとしたメーカーの拘りが垣間見えるとそそられるんですが。
燃費で13CV、コストパフォーマンスで13C、見た目で13S、性能でスポルト
悩ましい、マイナーチェンジまでゆっくり考えます。有難う御座いました。
書込番号:11426903
0点

燃費と見た目と性能兼ね備えてるのがSportじゃないですかねぇ
CVTだし、エアロ組まれてるし、足回りは欧州仕様だし・・
まぁ1500ってのもあるし、燃費はミラーサイクル搭載の13CVまではいきませんが・・
MC・・・US仕様になるんだったらバンパーのとこがBLアクセラみたいになっちゃうんですよねぇ
俺なら速攻でバンパー交換しそう・・w
書込番号:11427580
0点

>燃費と見た目と性能兼ね備えてるのがSportじゃないですかねぇ。CVTだし、エアロ組まれてるし、足回りは欧州仕様だし・・
私は上記理由を含めてSportにしました。Sport以外のグレードで妥協して
外部パーツを入れたり、交換すると結局高くつきそうです。
それなら最初からSportの方がよいかと思います。純正でも十分かっこいい。
>MC・・・US仕様になるんだったらバンパーのとこがBLアクセラみたいになっちゃうんですよねぇ。俺なら速攻でバンパー交換しそう・・w
私もスマイルフェイスはちょっと苦手かな(笑)。現行型の方が好きです。
書込番号:11432117
1点



スタイルと試乗感覚ならデミオにすると思いますが、ちょっと狭いなぁ〜と感じたけど、
利用程度 レジャーと買い物
重視する点 走りの安定性とアフターサービス
ちなみに普段二人しか乗らない
また先日見積もってもらって、13AT 18万ナビとETC付きで、1480000円。これで高いでしょうか?
オススメの買いがあればぜひ教えていただきたいと思います。
0点

通常は2名乗車で走行安定性重視なら、試乗で魅力を感じているデミオで
良いのでは・・。
アフターサービスは販売店によるところが大きいので何とも言えません。
それと1.3のATでも色々とグレードがあります。
因みに現在の値引き総額は?
書込番号:11261205
2点

デミオで問題なければ、こちらのほうが重量税も安いのでいいのでは?
用途をしっかり考え、決めればいいと思いますよ。
書込番号:11261497
1点

13のATだと13Cか13Sだよね
金額的に判断すると13Sかな
それならもうちょっと狙えるよね
今なら10万程度のナビプレゼントやってるからそれをネタにすれば140程度狙えるんじゃないかな?
今のままじゃ10万程度しか値引きされてないことになるよ
まぁDCパッケージとかつけてるならまた別だし、e-4WDだったら結構いい値引率だけどw
書込番号:11262581
0点

スーパーアルテッツァさんへ
早速の返信ありがとうございました。車種仕様は 13cです。
車両店頭値引きは339105円です。
Birdeagleさんへ
付属品 フロアマット バイザー ナンバーフレートホルダ リアパッケージトレイ etc
mg3コーティング 計132110+メモリナビ184000円
支払い総額 1480000です。
ちなみに 4eatとcvtとの差は何でしょうか?
ライコネン1017さん へ
ご返信ありがとうございます。用途は休日のレジャーと買い物くらい
お願いします。
書込番号:11263486
0点

e-4WDにしてるの?
ならまずまずじゃ?
そこからコーティングをサービスでとか、バイザーサービスでつけてとかの交渉で決めちゃって良いと思う
>ちなみに 4eatとcvtとの差は何でしょうか?
そもそもの駆動方式がCVTかATかの違い
それと4WD必要かどうかも考えたほうがイイかも
地域によっては必要だけど、デミオの4WDは低速域でしか利かないからクロカンとかの4WDを想定してるなら要らないと思う
雪が降る地域とかなら必須だろうけどw
書込番号:11263724
0点

Birdeagleさんへ
今晩は!返信いただきましてありがとうございます。
e-4WDにしてないです。 2wdです!!!
4EC-ATとCVT(自動無段変速機)の差はただ燃費のみでしょうか???各自のメリットとデメリットはなんでしょうか?商談の方が普通のATの方が安定していると言われましたけど。
書込番号:11263961
0点

俺は小排気量なら4ATよりCVTのほうがいいと思うな。
変速ショックもないし、無駄がないし、なにより燃費が良い。
話変わるけど、デミオの1.3はミラーサイクルエンジン(?)と普通のエンジンがあるよね。
書込番号:11264256
0点

13CのFF4ATなの?
それならもうちょっと狙ってもいいんじゃ?w
できれば140〜145くらいが狙いたいとこ
それとその148って金額は諸経費込みです?車庫証明とかの費用も加えての金額?
車庫証明なんて書類用意してもらって自分で警察に行けば手数料0円だし、簡単だと思う
俺も自分でやったけどあっさりと終わったし・・w
まぁあんまり値引きでがつがつできる時期でもないから、さっき言ったようにコーティングサービスとかパックDEメンテサービスあたりで妥協するのもありかなぁ
でもまぁ・・あんまがつがついっても仕方ないかなぁ
OPがタダになってるようなもんだからねw
>4EC-ATとCVT(自動無段変速機)の差はただ燃費のみでしょうか???
4ATは変速を自動でやってくれる
簡単にいうとMT車のシフトチェンジが自動になっただけだから変速ショックあるよ
回転数上がっていって、一定のところまでくると次のギアへ変速
CVTだとギアっていう概念がほとんどないからエンジン回転数を一定にしたまま最適な比率で加速していく
その分スムーズな加速にはなるかな
変速ショックもないから、アクセル踏んでいって変速するタイミングでの「ガクッガクッ」っていう衝撃がないよ
回転も意識しない限り上がらないから、燃費にも好影響
ただ低域のトルクが若干弱いかなぁってのはある
信号待ちとかでの発進時に軽において行かれるからwww
まぁ無駄な加速しなくて済むしエコだとは思うけど
書込番号:11264277
0点

Birdeagleさん
ご返信ありがとうございます。
148万円って 諸経費込み金額です。
ナビを外せばもっとやすくできるかな?
勿論deパックも含めた金額です。
ちなみに Birdeagleさんの車の値段は聞かせて頂けますか?またオススメのオプションがあれば、ぜひ教えて下さい。
書込番号:11265561
0点

13Cと13C-Vはかなり違うグレードになりますので慎重に選ばれた方が良いと思います。
13CはVVTのNAエンジン、13C-VはアトキンソンサイクルのエンジンにCVTを組み合わせた車種です。
特徴として13Cはパワーと低中速時のトルクが大きく街中や山道、高速の合流時などの加速性能に優れます。その分C-Vに比べると燃費が落ちます。
ただATのスリップ感はかなり少なくなっていて、アクセルを踏み込んだときの加速感、各ギアの食いつき感はなかなか良く、走りを楽しめます。ゆっくり走ればシフトショックも大きくありません。たしかトヨタグループのアイシン製なので、信頼性、耐久性も高いと思われます。
13C-Vは燃費重視でストレスを感じないように体感上のトルク感を演出した仕様になります。パワーはかなり落ちます。中間くらいの速度では13Cとあまり変わらないような感じも受けますが、街中で一番使うゼロキロ発進、信号などからの出足では明らかにトルク不足を感じます。また、CVTはトルコンに比べ耐久性が低く、当たり外れ、あと使用状況による劣化の開きが大きく、燃費はいいけど修理に数十万円かかることもあります。
私の兄弟ですが、日産のCVTが壊れ修理費が50万円弱となり廃車にしました。9年弱、走行距離は7万キロちょっとだったと思います。フィットのCVTも故障が多いようです。新型になり、トルコンをはさんで改良されていますが、5年、7年と経つと微妙です。
13C-VのCVTもアイシン製です。スイフトのCVTもアイシン製なのでいずれも基本構造はヴィッツと同じ物と考えていいと思います。ちなみにCVTはすぐになれるとは思いますが、エンジンブレーキが弱くかかるので多少違和感があるかもしれません。
あと金属音がします。トルコンに慣れているとこれも気になるかもしれません。
長く乗るかもしれない、または1年で1万キロ以上走り5年は乗る、というのであれば13Cをオススメします。今コンパクトでトルコンを選べる車種は少ないのでそう言った意味でもデミオは貴重です。十分燃費もいいし、私はこちらの方がオススメです。
ただ、短期間で買い換えるならパワーは少なく、CVT特有のクセもありますが、C-Vでもいいかもしれません。
最後に条件ですが、凄くいいと思います。私は10数万円の値引きでしたので。でももっと値切ろうとは思いませんでした。その後修理とか点検とかディーラーにお世話になり、今度パーツの取り付けもお願いしようと思っているので、あまり厳しい条件だと頼みずらくなりますから。
関係はどうでもいいから1円でも安く、というのならギリギリの交渉というのもありますが、オススメはできません。ナビなど無料サービス込みで30万以上なら営業さんもかなり頑張ってくれてると思いますよ?
書込番号:11267354
1点

しんのすけkaiさん
値引き総額約34万円なら良い値引き額と言えます。
書込番号:11267846
0点

幻堂さんへ
ご返信いただきましてありがとうございました。凄くお分かり安く説明してくれて、感心しました。
13C-Vと13cの値段があまり変わらないので、余計に迷ってしまった。私は今回始めて車を買うので、長く(せめて5年くらい)乗りたい!貧乏な新入社員だから(笑)
ご説明内容によると、やっぱり13cにするかな!!!
ちなみに今日もう一度店に行ってきた、付属品の内容ちょっとかわったけど、
付属品 マット バイザー フレートホルダー MG5 クラリオンHDDナビ ショートアンテナ DCパッケージ
全部で37万円値引きしてくれるといわれました。
総額は 148万円
これで店側も限界かな?? 希望値段は140万円だけど!
書込番号:11267910
0点

パックDEメンテとか入ってるんだ
ならそんだけ出来れば良い方じゃない?w
俺はSportにDCパッケージとアドバンスキーレス、DOPとしてAlpineナビとUSBコードにETCをセットしたりバイザーとかマット、プレートホルダーとか結構てんこもり状態にしたからあんま参考にならないと思うw
その代わりパックDEメンテとかは入れてないけどw
10月だったし時期的にも微妙ってのもあったから195万で妥協したw
30万くらいの値引きだったかな
ただガソリン満タンの条件だけは最後に呑んでもらったし持ち込みレー探の取り付けまでお願いしちゃったけどw
オススメOPかぁ
俺なら純正ショートアンテナにせずにエグゼのヘリカル入れるかなぁ
それか純正の触角アンテナをニッパでカットしちゃうな
純正アンテナの付け根のゴムキャップ外して適当に切断して接着剤とか使って元通りに戻せば使えるらしいからねw
あとはマフラーとかのドレスアップ・カスタム系のパーツになっちゃう・・ww
DOPは正直魅力的なの少ないからね
イルミ系もあとから自作できるし・・
あ、あとオートミラーは便利だよ
形の特性上、左右にプレスライン付いてるから左下見づらいからねw
これは付けて良かったと思ってるOPかな
あとは・・リアのパッケージトレイかな
後ろ覗かれても中身見られないからね
コレに関しては俺は知り合いからもらったんだけど、結構重宝してるよ
ただ・・金額考えると微妙かなw
書込番号:11268900
0点

Birdeagleさんへ
ご助言ありがとうございました。
昨日嫁が急に新車買うとしたら、維持費の計算をはじめだし、試乗車でもいいと言われた。
早速ネットを通し 走行距離3000以下 年式21年 のデミオ と ベリーサ 勿論試乗車限定
候補として デミオ 13c ナビつき(安いナビ) 諸費用込みで 90万円
ベリーサ c 1500c ナビなし 走行距離 689 諸費用込み 125万円
明日見に行きます。
皆さんのご意見を聞かせていただけますか? 例えば この状況で この車の値段はお買いでしょうか?それとも もうちょっと安くなれるでしょうか? か 新車を買ったほうがいいとか・・・・・・・・・・・・
ちなみに 今回ベリーサも候補に入れるのは 義理の母さんが「デミオちょっと小さいから、すこし大きめにしたほうがいい」と言いましたから
明日ファイナルアンサなので ぜひ皆さんの知恵 ご助言 お願いします。
書込番号:11271568
0点

結局,どうされましたでしょうか?
うちは,13年落ちの車からの買い換えなので,新車しか選択肢がありませんでしたが,
そうでなければ,新古車や試乗車にしてました。
13C(4AT)とCVTでは,試乗したときの加速フィール(エンジン音とトルクの関係)が,
個人的には13Cの方がよかったことと,価格差9万は燃費差からはペイできないことと,
CVTのトラブルの多さ,から13Cにしました。
今後は,4ATというかトルコンは無くなっていく運命なんでしょうねぇ。
どうも,Vベルト駆動はスクータのイメージが・・・。
書込番号:11318330
0点

ぜろいちにさんへ
結局試乗車の13cvにしました。走行距離1400km、新車保証継承、年式は21年9月、ナビつき、オートライトつけてもらった。 丁度100万円です!
13cにしたかったけど、新車じゃないから、色は緑とシルバーしかなくて、両色とも嫌いな嫁が13cvの茶色にしました。5月1日に納車し、空港まで、走った!!!
書込番号:11328082
0点

しんのすけkaiさん
千キロそこそこでDCパッケージ付き(かな?)諸費用込み,100万ですか!
25万のエコカー補助金をあきらめても,しんのすけさんの買い物の方が,
魅力的かも・・・。いい買い物でしたね!
書込番号:11336206
0点

ぜろいちにさんへ
今晩は、勿論DCパッケージ付きで、丁度100万です!!!実は今まで乗ってるパジェロミニは友たちからもらってからまだまだ1年未満なので、新車買うとしても、補助金10万円しか引けなかったの!
ここの皆様のおかげでいい買い物でした。ありがとうございました。
書込番号:11340669
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)
-
デミオ XDツーリング 純正ナビ☆フルセグTV☆全方位カメラ☆レーダークルーズ☆ヘッドアップディスプレイ☆ブラインドスポットモニター☆LEDヘッドライト☆ETC☆スマートキー2個☆
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ XDツーリング 純正ナビ☆フルセグTV☆全方位カメラ☆レーダークルーズ☆ヘッドアップディスプレイ☆ブラインドスポットモニター☆LEDヘッドライト☆ETC☆スマートキー2個☆
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.4万円
- 諸費用
- 5.4万円