デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,719物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 7 | 2018年11月14日 19:40 |
![]() |
28 | 4 | 2019年4月16日 18:06 |
![]() ![]() |
39 | 6 | 2018年11月10日 15:35 |
![]() |
111 | 23 | 2018年10月26日 21:20 |
![]() |
64 | 9 | 2018年11月30日 13:03 |
![]() |
76 | 22 | 2018年10月22日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ディーラの人も 僕のもでますが原因わかりませんと言われ あきらめていますが
冬場高速道路を走っていて 高度の高いところ標高1000?に行くと 自動ブレーキ はみ出し警告が 警告灯がつきます
曇ってても くもってなくてもそこを 氷点下で通るとでます
少し下がった市街地では 氷点下5度になって 凍り付いていても 警告灯はでません
こうゆうときのために 安全装置にキャンセルスィッチがついているのかと 妙な感動もしましたが
何か うまく対応できた方見えますか
書込番号:22246619 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マツダのシステムは怪しい動きをすることがありますね。
私のデミオもある場所を通過すると、ときどきワイパーが動くのです(オートワイパーに設定しています)。
もちろん、晴れて、雨一滴降ってはいません。
そういう動きをするのは、今のところ市内の一か所だけです。
書込番号:22246666
2点

>naokinnさん
ロードスターですが、同様の現象がでたことあります。
群馬に旅行に行ったさいにでましたが、
地元は中信で市街地は標高900m超、山道は2000m弱ですが、地元では出ませんので標高依存ではないと思います。
逆光とかでカメラ画像が飛んで画像処理できてないのかな?っと思い、ディラーには相談してないです。
ブレーキかかる等でしたら対応するんですが、フリーズしたような感じなので気にしないことにしてます。
あくまで、サポート技術ですし。
書込番号:22247839
3点

自分のデミオは、内気循環にしただけではみ出し警告灯やふらつきのセンサーがだめなようです。3つほど黄色の警告灯がついています。車内は曇った様子などありませんがほとんどつきます。一度センサーを現在販売しているものに交換してもらったのですが、異常に反応して元のセンサーに戻してもらった経緯があります。ちなみに27年6月登録です。 少しづつセンサーも変わっているようです。
書込番号:22250183
1点

2年 34千km乗ってますが、一度も自動ブレーキの稼働が無いですね。そう言う状況に陥っていないのか、機能していないのか良く解らないです。
因みに、警告灯はついた事はないです。
信頼性は、ちょっとどうかな? って感じです。
書込番号:22251264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何れにしても、原因が分からずその様な警告灯って、あまり気分も良くないですよね?
ディーラーさんも原因が分からないのは、症状を現忍出来ていないのでしょうか?
もしそうなら、スマホとかで動画を撮影できれば良いんですけどね!
私は、キシミ音や異常音、おかしいな?って思った時は、同乗者に動画を撮ってもらいます。
出来るだけ沢山撮って、ディーラーに持っていくと、解決する事が多いです。
原因究明の真剣度合いも、違ってくる様に思います。
百聞は一見にしかず?なのでしょうか、こういう動画は結構参考になるって、言っていました。
ゲ
書込番号:22251670 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

当方の場合は 車種は違いますが 同じシステムを積んだマツダ車でディーラ担当者の車で 再現できています
本社にも問い合わせ済んでいるといわれてました
ひとりで乗っていることが多く 症状がでることが確認されており 動画をとるまでにはいたっておりません
本来はそうして 直接本社に問い合わせるのもいいかもしれませんが ネットに上がって 安全運転義務違反に問われるのもいやなので そこまでいってません
書込番号:22252393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デミオですが、寒い朝、早朝5時、釣りに出掛けた時に、警告灯が点灯した事があります。
帰りには点灯しなかったので同じような状況だと思います。
一応警告灯が点灯している状態を撮影し、後日ディーラに、写真を見せて対応をお願いしたところ、
センサーの感度問題との事で、対策品があると言う事なので交換して頂きました。
フロントのセンサーが結露で曇り、誤動作すると聞いたのですが・・・・
対策品は、感度調整を行っているとの事でした。
その後問題は起きてません。
一度相談してみては如何でしょうか?
書込番号:22253771
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオ(1.5Lディーゼル)に乗っているのですが、約5万kmしたタイミングで車両システム異常、油圧異常の警告灯が点灯しました。
ディーラーで点検してもらったところ、オイルコントロールバルブの不良とのことで、部品交換をしていただきましたが、1週間も立たずに再度車両システム異常が点灯しました。
ディーラーではこのような例は見たことがないと言われましたが、同様の症状が発生した方はいらっしゃらないでしょうか。またその場合どのような対処によって症状が改善されたでしょうか
5点

ディーラーに任せればいいと思いますよ
あなたの車の状態をここではみれませんし、見れるのはあなたとディーラーくらいですから
書込番号:22239450
11点

>1週間も立たずに再度車両システム異常が点灯しました。
2回目の警告灯の点灯原因を書かないと、同様の症状が発生した方〜と言われても答えようが無いと思いますよ。
それとも、ディーラーで2回目も油圧低下が原因と判断されたんですか?
書込番号:22239849
5点

>ari0401さん
説明不足で申し訳ありません。
ディーラーに連絡した際、ディーラーは油圧異常と判断しており、次は油圧ポンプを交換すると言っていました。
書込番号:22239931
4点

はじめまして!
自分は、2日間連続でシステム異常警告表示中ですが、主さんの修理箇所、金額教えて頂けますか?
書込番号:22605991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
最近車検を受けて、ハンドルセンターはバッチリでしたが、先日ハンドルの異音の為インターミディエイトシャフト交換していただいた後センターが左にずれてかえってきました。
タイヤ交換も以前していただいた近所のタイヤ館にてハンドルセンターズレをお伝えしアライメント調整もかねてお願いしました。
しかし調整後もハンドルは左にずれたままになってかえってきました。
お店の方は親切な方でバッチリですとおっしゃっていただいたのでまた相談するのも気の毒な気がしてしまいどうしようか悩んでます。
デミオは運転席のメーター付近のデザインが平行には作られていない(若干傾いているような)センターがずれてるように感じてしまうのかとも思ったりします。
何故ディーラーに言わないかというと、ディーラーにも以前何度もズレの件でハンドル調整してもらったことがあり、3回目くらいでまっすぐにしていただきました。(2回目くらいはかなりズレてかえってきた為)
なので正直ディーラーにもクレーマー扱いされてそうで言いづらいです汗
自身の神経質な性格にも問題もありそうです。
デミオとても楽しいクルマなのでハンドルがズレたままで、どうしても楽しく感じれないです。
皆さんのデミオはいかがでしょうか?
書込番号:22235733 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハンドルのセンターがずれていると気になりますよね。クレーマーと思わるとか気にせずディラーにお願いしたらどうでしょうか。
気持ちよく運転したいものです。モヤモヤ、すっきりしましょう(^o^)丿
書込番号:22236011
6点

16年10月から乗ってますが、当初 同様の現象
でしたが、1,000km点検時に治してもらい、現在
約34,000km走ってますが、以降問題ありません。
ここは余り気にせず、ディーラーに言ってみたら
如何でしょうか?
因みに、私のはシャフト交換はしていません。
(操舵時の、"カックン"現象は出ていない)
書込番号:22236125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タイヤ館での調整が最後の調整なんですよね。ならばタイヤ館に相談するべきです。
アライメントの担当者と同乗走行して、自分の感覚ではここがステアリングのセンターです。今はズレているように感じますと伝えるのが確実かとおもいます。
それが出来ないなら別のお店でお金を払って調整してもらうしか無いと思いますが。
書込番号:22236613 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先ずはインターミディエイトシャフトを保証交換された時点でハンドルセンターのズレをディーラーに指摘すべきだったと思います。
まぁその後タイヤ館にハンドルセンターのズレ及びアライメントの調整を依頼されてたなら、タイヤ館にハンドルセンターが直ってない旨を伝えた方が良いですよ。
クレーマー扱いされるなんて事は考えずに、対価を支払ってる以上、納得されるまでタイヤ館で調整してもらいましょう。
書込番号:22236912 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ハンドルの異音の為インターミディエイトシャフト交換していただいた後センターが左にずれてかえってきました。
これが原因じゃないの?
タイヤ館では調整や、アライメント調整したけど駄目だったんでしょ?
ディーラーできちんと直していただくのがベストだと思います。
クレーマー扱いされるなんて思わないでね。
書込番号:22241774
2点

ステアリングセンターですよね?
普通の対処として
@空気圧を正常にする
Aタイヤを左右または、前後を入れ替えてみる
Bタイロッド調整を行う
@〜Bを順に試して直らなければ4輪アライメントなりパーツ交換なりの対処が必要になると思います。
これで解決だと思います。
ちなみにタイロッド調整なんて2〜3千円位ですよ。
原因としては次の場合が考えられます。
@Aが原因の場合→タイヤが劣化や偏摩耗して悪くなっている。または、日頃のメンテ不足
Bが原因の場合→縁石や段差等でショックを与えたり、普段路面状況の悪い道路を走る機会が多い事があげられます
ちなみに大きな衝撃がや事故等により足回りの破損やゆがみが発生する場合もあります。
また、ブッシュ類の劣化により動きが制限され、ハンドリングに影響を受ける場合もあります。
あとデミオ等のリアがトーションビームの車は、4輪アライメントテスターで計測しても、調整としては前輪のみの調整となります。
デミオ純正では、トー角調整位しかできないはずです。
極端な車高に調整した場合は調整する必要がありますが、30mm位までの変化なら普段使いで気になるほど変化しません。
このあたりの事は、メーカーに関係なくトヨタでも同じ話なんですけどね。
主様は車検を受けて戻ってきたのならある程度整備が出来ているはずなので問題ないかもしれません。
交換前のタイヤの劣化が激しく、それにあわせた設定になっていたのかもしれません。
車を運転していてステアリングセンター等は気になるポイントですので、我がままになって納得するまで調整したらよいです。
あと、普段運転していて何時も何度位傾いている気がする等の情報をいれると調整しやすい事と、ディーラーで調整のほうが無難です。
調整完了後試運転してみて納得できなければ再度調整を申し出るべきです。
それでクレーマー扱いされるなら、自分ならばそのディーラーには行きません。きっとつぶれるから。
書込番号:22243836
2点



現行デミオにマツダ純正ナビを付けてる人教えて下さい。
同価格帯の市販ナビと比べて同等品のような使い勝手でしたか?
地図内容が充実しており、
○○群○○町大字○○字といった、
田舎のような住所でも問題なく検索できましたか?
社外ナビですが、
インテリアの雰囲気が崩れることを懸念し、
選択肢から外してるのですが、
内容によっては社外ナビで検討するかも知れません。
4点


>メルシーV2さん
社外ナビは付けられないと思いますが、(つけられるようになった?)。
マツコネ(マツダコネクト)オンリーかと。
書込番号:22202994
7点

マツコネナビの表場は他スレで沢山あるけど。
Cを選んで、ナビつけるの?
書込番号:22203004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上の画像のような超ド田舎の場所でも任せろっ!
みたいな心強いナビってありますか?
大体、
こういった地区に住んでる人は皆親切で丁寧に教えてくれるので助かってます。
ただ、
全く知らない人に気安くは聞けないので、
本当に困り果てた時だけしか聞かないようにしています。
書込番号:22203012
1点

すみません、
純正ナビ、
もしくは、
ポータブルでいいのがあれば付けようと思っています。
書込番号:22203019
1点

表場 あらためて、評判。
マツダ車(OEM除く)で、ナビ選びの選択など、
限りなく無いの知らないのですか?
なんか、とんちんかんな質問の様な。
書込番号:22203029 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ディーラーに行って田舎の住所入力してみればいいのでは?
書込番号:22203042
3点


マツダ車(OEMの軽除く)のナビはマツコネナビだけで、社外ナビの選択肢はありません
ポータブルナビは取付可能ですが、マツコネのモニターがある為ナビを置く場所が微妙ですね
はっきり言うと、ソコを気にするのならばマツダ車は止めた方が良いです
試乗して満足出来るのかを自分で確認して下さい。
書込番号:22203109 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


メルシーV2さん
実際問題そんなことも決められない?さんが言うように、ディーラーで直接確認した方がわかりやすいと思いますよ?
まぁ私だったらナビコンで検索してナビに転送しますが。
それか北に住んでいますさんも言ってますが、そこを気にするならマツダ車は外した方がいい気がします。
書込番号:22203132 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>メルシーV2さん
私自身はアクセラですが、田舎の企業名や電話番号検索では、少し物足りない気もしますが、さほど困るほどではないって感じです。
私自身は使ってませんが、デンソーのNaviConというスマホアプリで、GoogleMapで検索した目的地を純正ナビに転送できるみたいなので、多分、これで解決できると思います。
使い方を詳しく書かれた書き込みもあるので、興味があれば、navicon デミオ で検索してくだされ。
書込番号:22203137 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私は、マツダコネクトで音楽やラジオを聞きながら、スマホでナビをしています。アプリは、ヤフーカーナビを使っており、無料でありながらかなり優秀で、メルシーV2さんの様に住所を入力する場合は、問題なく使えると思います。田舎のチェーン店でな店などは検索に引っかからない事があります。
書込番号:22203468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中身はパナソニック8GBメモリーナビ相当だと思った方が良いので、まだ携帯ナビにすら劣りますね。
携帯端末を別に用意して、ホルダーで固定して
TCナビ、NAVITIME、Yahooナビなどを、必要なときだけ使うのも
1つの選択肢。
書込番号:22204143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通は車種を決めてから「ナビはどうしようか?」って話になるだろう。
こういう質問をするのは論理的な順序として全くおかしいし、もしかすると「マツダコネクトなんてやめておけ」という返答を欲しくて書いたのか・・・なんて推測まで出来てしまう。
質問者は自らの判断基準がかなり奇異であることを自覚した方がいいよ。
書込番号:22204521
9点

俺は前の車につけていたナビを使いたかったのでデミオはあきらめました。
書込番号:22204543
1点

>araganさん
だからデミオに決めてナビをどうするかって話を今してるんです。
話の意味分かってますか?
あなたこそ変人ですね。
あ、お酒飲んでるんですか?
それは失礼しました。
書込番号:22204818
5点

マツコネナビユーザーです。
最初の質問(○○群○○町大字○○字といった、田舎のような住所)については,おそらくダメだと思います。もちろん可能なものもあると思いますが...
ネットの地図(私は主にMapionBBを使っています)でも,番地では検索できないことがあります。サーバー容量に余裕のあるネットの地図ですらそうですから,オフラインで容量制限のあるマツコネでは難しいと思います。
50音検索でも特殊なジャンル(私の場合は登山口)では絶望的です。マツコネ(というかスタンドアローンのカーナビ)で使えるのは,電話番号とジャンル検索くらいだと思っています。
上でも述べられていますが,NAVICONを使えば音声検索もできますし,かなりマイナーな登山口でも一発で検索できたのには感動しました。NAVICON単体で検索できなくても,アドインの検索エンジンもありますし...
スマホがあればマツコネナビで十分,と私は思います。
書込番号:22205493
3点

>メルシーV2さん
まあ、おたくにデミオは合わないと思うから、やめといたら?
いろいろな意味で(笑)
書込番号:22205554
9点

メルシーV2さん
今のマツダ車は「マツコネ」というものが付いてまして、ビルトインタイプの社外ナビは基本的に取り付けできません。
取り付けるスペースが全くないためです。
>同価格帯の市販ナビと比べて同等品のような使い勝手でしたか?
コレも判断が難しいのですが、
マツコネ車の場合は、ナビ用SDカード(定価\48,600)のみ購入すればナビが機能するようなシステムになってまして、
同価格帯というのがなんとも...です。
ちなみに、マツコネナビの使い勝手、ルート探索結果の妥当性、は十分かとは思ってます。
住所検索では困ったことはないですが、地図データの情報量は少な目(店舗名、電話番号等の検索とか)な感じです。
もしかしたら、上記の話を聞いてもピンとこないかもしれませんので、一度ディーラーさんで実車を見てみるといいかと思います。
上で書いたことが、そういうことなのね...となると思います。
書込番号:22206174
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
15Sツーリング(ホワイト)を契約し納車日が決定しました。初期投資(嫁対策)を抑える為にメーカー,ディラーオプションはマットとナンバー枠だけにしました。質問ですがディラーで後付けや他社品で良い物が有れば教えてください。
書込番号:22198956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で調べて欲しいものだけを買いなさいよ。
書込番号:22199047 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

社外品ですが ガソリンはいかがですか?
祝 購入
書込番号:22199090
13点

むっちゃんまんじゅうさん
下記のDJデミオのパーツレビューで様々なパーツが紹介されていますから、この中からむっちゃんまんじゅうさんが欲しいと思うパーツを探してみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/partsreview/review.aspx?mg=3.9897&srt=1&trm=0
書込番号:22199095
8点

>むっちゃんまんじゅうさん
リアカメラは有った方が良いかと。
とにかく、後方視界が悪い(死角が多い)ので、
後退時、重宝します。
巷では、画質が悪いとの声もありますが、
それでも、あるのとないのとでは、大違いです。
書込番号:22199167 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も購入検討中です。
いっぱいつけちゃうと、際限なく高くなりますよね。
ディーラーオプションはいつでも付けられるので、ひとづつ付けてもらったら良いかと思います。
私もみんカラを参考にして、色々想像していますよ。
ただ、購入時にたくさん付けたら、そこからの値引きも期待できそうに思えますが・・・。
書込番号:22199174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは、うちはマットすら社外品にしてETCとリアカメラだけにしましたが、純正リアカメラは他の車と比べても大分視界が良いように感じ非常に満足しています。
オススメですよ。
書込番号:22199254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近15Sを受け取ってMRCCに感動したわけですが、これはメーカーオプションなので除外。
あとづけできるディーラーオプションで手ごろで有益なのは、やっぱりリアカメラでしょうか。
ただ、画像小さめ、強烈な魚眼レンズ補正なので、使いにくいところはあり、前の13Sと比べるとやや不満。
ディーラーの試乗車には必ずついている代物なので、見せてもらってから決断すると良いと思います。
書込番号:22200991
5点

おめでとうございます。
良い、カーライフを送って下さい。
私はデミオに収納がない、ゴミ箱がないのを解決するために、近くのホームセンターや大きな100円ショップに行き、自分で納得いくものを買いました。
代表は助手席のマットに噛ませる形のゴミ箱と、助手席サンバイザーにつけれるティッシュケースがオススメです。
マツダの車はディーゼルもいいけど、壊れにくいガソリン車もいいですね。
書込番号:22212726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>水族館さん太さん
それって、360度モニター搭載車のバックモニターのことでしょうか?
現行のカタログを見る限り、単体のショップオプション品は、1.3Lの頃のものと同じに見えます。写真も同じだし。
書込番号:22289866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



義母の車として、15S Lパケ の見積もりをお願いし価格交渉をしました。安全装備オプションを装着し車両本体が200万少し、ディーラーオプションを含め支払いが245万円程度でした。店長と交渉しましたが、値引きは一切ありませんとのこと。本体からの値引きは0円で、オプションから2万円までは引きますとのこと。車検までを含めたメンテDEパック(10万円くらい)を購入すれば4万円までですと強く言われました。すこし信じられません。9月にマイチェンして厳しくなったのでしょうか??交渉が下手なのでしょうか???
最新の値引き情報を教えて下さい。
6点

>UNMさん
交渉ベタの私でもその価格ではちょっとハンコは押せませんねぇ...(^^ゞ
効果的なのはやはり相見積もりでしょうか。
他車種のノートやフィット、ヴィッツなども競合させると良いのかもしれませんね。やったことはないんですけども...
ググってみるとこんなサイトを見つけました。
https://www.demio.car-lineup.com/kihon_nebiki.html
書込番号:22174930
1点

違うディーラーに行ってみた方がよいですね。
あと、ライバル車も検討して考える。
書込番号:22174952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>店長と交渉しましたが、値引きは一切ありませんとのこと。
店長がいきなり交渉に出てくるお店なんかこっちからお断りした方が良さそうです。大抵はその場にいた営業マンが声かけて交渉に臨むはずです。まあ営業マンが忙しいのか人が雇えないほど金回りが良くないのかどちらかです。定石ですが競合他車とかを口にして決めかねている印象を与えましょう。
書込番号:22174972
7点

いろいろご助言ありがとうございます。
私はCX-5 XD Lパケに乗っていてます。
価格交渉は、私の同僚が私の勧めで、CX-3 XD ExclusiveModsを購入してその納車日に一緒に行って義母の車の交渉をしました。そのため店長自ら出てきたのだと思います。
にもかかわらずこの条件です。 1.5L エンジンになりマイチェンしたから値引きなしになったのでしょうか??
書込番号:22175066
6点

出来れば競合車で見積もりを取って相見積をしたいところですね。
このクラスはノート、FIT、アクア・ヴィッツ、スイフトなど競合車が多いのでぜひ。
特にスイフトはコスパ良いので良い競合相手になると思いますし、スイフトでも良いかも(笑)
初回からあまり値引くところは本当に売りたいときだけですから時期的にも
渋くなって当然ではあります(半期決算直後の為)
急ぎでないなら冬ボーナス〜新春商談会の間に決めるつもりで準備されても
良いと思います。
値引き額でいうなら本体から10〜13万とDOPからの20%値引きの合算額を目安に
してみてはどうでしょう。
書込番号:22175072
3点

同じディーラーで何台か車を購入してるから、値引きしてもらって当然という考え方にいつも疑問を感じます。
待てるなら、年末年始や決算月を狙ってみてはいかがですか?
書込番号:22175286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>UNMさん
信じられない話ですね
私の世話になってる担当者さんとは、付き合いが10年以上で、今回が4台目になりますが、いつも『買います!』宣言しつつ、1回目は試乗と見積り、希望購入額提示、2回目で価格交渉、契約の流れです
今回、15stで一発22万値引きでした
DOP全額、車両6万の値引きだったと思います
その際、担当者レベルの値引き条件は8万と聞きました
私がダラダラした交渉が好きではないのを理解していただいているので、お互い最小限の労力で済むように関係が出来上がっているようです
来週末納車です!
書込番号:22175641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他のスレでも書きましたが、
他店も検討している事を何となく匂わせておいて、
総額いくらなら今日契約すると交渉するのもいいですよ。
値引きをいくらにしてくれというのは相手の心理的にも良くありませんから。
書込番号:22175833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>UNMさん
1.5Lは出たとことは言え、その額はないですよね。
既に現行モデルは4年経ってるし、ひと昔前ならフルモデルチェンジする時期ですから、大幅値引きがある(期待する)頃ですよね。
皆さん仰る通り、他車との相見積りですかね。
余談ですが、16年9月に年次改良直前
(Gベクが無いモデル)の、1.3L S-Tを買いましたが、その時は本体&Opから、総額300千円引きでしたよ。
書込番号:22175846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一定の関係性があり、かつ店長じきじき。
今後それ以上の値引きは期待度ZERO。
デミオは良いですよ。
私は値引きZEROで買いました。
ソウルレッドがいいんですよ。これまた。
早くしないと新型になりますよ。
書込番号:22175965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いろいろご助言ありがとうございました。
デミオをとても気に入っていますので諦めたくはありません。ただこの値引きでは買う気になれません。すべての顧客に値引き無しなら理解できるのですが、人を見て価格を変えるのはどうも納得がいきません。皆さんのご意見を参考に、価格交渉に家内に登場してもらいます。彼女はなかなかタフなネゴシエーターです。
書込番号:22176194
6点

購入する意思が本気であると見られなかったのでは?
車に乗られる当の本人はご一緒じゃなかったんですよね?
義理のお母さんと一緒に車を見て、試乗まで終えた上での見積もりならきっと条件も違ってくるのではないでしょうか
書込番号:22176239
4点

>UNMさん
デミオは先般1.3Lから1.5Lに価格据え置きで変更実施した直後です。
実質的には10万円以上値引きしたようなもので、できれば値引きなしで売りたいところでしょう。
スレ主様はマツダの良さを理解してくれているお客様と判断し、値引きしなくても買ってくれるはずと思っているに違いありません。
ここは一旦突き放し、冷却期間を置くことをお勧めいたします。
ついでにフィット等の見積りを取ってみるのも良いと思います。
先方も販売のプロですのでスレ主様に買ってもらいたいと思っていれば必ずアプローチしてきます。
現状短期決戦は不利ですので諦め、じっくり作戦に変更が吉と思います。
書込番号:22177168
1点

ひとつ勘違いをしてほしくないのは、値引きが渋かった理由も何かあると言うことです。
他と値引きが違うと言い出すのは今まで逆の可能性もあったと言うことデスよ。
自分の値引きが少ない場合は悪くて、他人なら良いなんて言う風に見えたので一言だけ。
上で挙げたり、ネットで出ているのは値引き情報の一部で、その情報も今までの
付き合いなどが書かれていない不完全な情報なのは頭の隅に残しておいて下さい。
日本全国どこでもネットの値引きが出るものでも無いです。
書込番号:22177251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cx3乗りです。
車は、決して安くない買い物です。
出来れば、値引きが大きいに越したことはありませんよね。
急がないのであれば、他の方言ってるように、他社や系列違いのマツダディーラーで見積もり取りつつ、良い条件で買えそうな時期まで待ってはどうでしょうか?
安易に値引きを迫るより、本命デミオでも「そんなに渋いなら他社で買います」ぐらいの余裕な態度を見せた方が、
結果良い方向に行きそうな気がします。
書込番号:22178658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんだか、値引きの締め付けらしいんです。
順次発売のクルマに適用らしいんです。
値引きなしでも充分リーズナブルなので
いけると言ってるらしいんです。
時代は変わったんですね。
値引きを諦めるか、デミオそのものを
諦めるか?
悩ましいんですね。
書込番号:22179360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NISSANはラシーンです。
書込番号:22179363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車を買うたび、値引き交渉の面倒を考えると嫌な気持ちになります。
さて、車の値引き額は、車種・ディーラー・担当者・OP内容・下取りなど、
いろいろな要素によって変わってきます。
長く付き合いがある顧客なら、販売後の整備・車検でお金を落とすことが経験上明らかなので、
何も言わなくても相当に引いてくれます。
また、DOPをたくさんつける顧客は、そうでない顧客と比べて、値引き額が大きく見えます。
(高い物を買っているのだから、実際は「大きく見えるだけ」です)
個人的に聞いたレベルの話ですが、
コンパクトカーであっても、1台当たり必ず10万円以上の利益を確保するのが鉄則とのこと。
見積書の提示されない「自分の時は値引きが〇〇円だった」という話は、
話としては面白いものの、実際は何の意味もないですよ。
書込番号:22182196
3点

エンジンを変えて、値上げ無しですから
販売側には、利益を渡さない値段設定ですね。
当面は厳しい価格交渉だと思います。
やるなら、越境見積もりしか有りませんね(´ー`A;)
労力に似合わないので、見送りが適当でしょう。
書込番号:22182742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の地域でのDでは、本体で3本とOPで2本でした。
2回目の交渉で下取りの3本の上乗せをしてくましたよ
書込番号:22196631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.9万km
-
デミオ 13Sブラックレザーリミテッド 特別仕様車 禁煙車 ナビ TV Bカメラ スマートキー パドルシフト シートヒーター 走行36696キロ ガラス系ボディーコーティング済
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
デミオ 13Sブラックレザーリミテッド 特別仕様車 禁煙車 ナビ TV Bカメラ スマートキー パドルシフト シートヒーター 走行36696キロ ガラス系ボディーコーティング済
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 10.0万円