デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 13〜163 万円 (1,717物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デミオ 2014年モデル | 32267件 | |
| デミオ 2007年モデル | 1450件 | |
| デミオ 2002年モデル | 67件 | |
| デミオ 1996年モデル | 4件 | |
| デミオ(モデル指定なし) | 15123件 |
このページのスレッド一覧(全491スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 13 | 2009年10月26日 12:36 | |
| 0 | 6 | 2009年10月13日 20:37 | |
| 1 | 5 | 2009年9月17日 13:31 | |
| 2 | 5 | 2009年9月10日 18:35 | |
| 1 | 4 | 2009年9月5日 00:37 | |
| 2 | 3 | 2009年9月9日 20:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
すみません、どなたかエコシールというか、車の後ろにはってある☆マークとかプラス何%とかのシールの処理について教えてください。
今のところ片方だけ何とかはがしたのですが、粘着テープの後が残ってしまっています。ガムテープでペタペタしたり、中性洗剤とかクレンザーでこすってみたのですが、取れません。
何かいい方法ご存知の方がいたらご教授願います。
0点
ドライヤーで温めるのがコツです。
残った糊は灯油やシンナーで落ちます。くれぐれもボディーにつけないように・・。
書込番号:10331868
0点
車に貼ってあるシールと同じかどうかはわからないですが、前[伊藤家の食卓]というテレビ番組の[裏技紹介コーナー]みたいので⇒商品に貼ってある値札やバーコードシールをはがす方法として、(マニキュアを塗る時に使う)除光液を塗ると、除光液の成分がシールの接着材成分と反応して、簡単にはがせるという風にやってましたけど…
書込番号:10331903
0点
ホームセンターの接着剤売り場にステッカーはがし剤が置いてあるので残った接着面はそれで取れます。
また、ステッカーは専用のステッカーはがし(スクレパー)がありますのでそれできれいに取れます。
ディーラーや整備工場で部品屋さんを紹介してもらうか陸運局内の自動車整備振興会の売店でも売っています。
リヤデフォッガーに傷をつけないように剥してください。
http://www.protoolshop.net/seimitu/scraper.htm
このような形状の替え刃タイプのスクレパーです。
おもしろいようにステッカーがはがれます。
書込番号:10332030
0点
> クレンザーでこすってみたのですが、取れません。
クレンザーって要するに粗目の研磨剤(磨き砂)ですね、
残念ですが、もうガラスにキズが入っているんじゃないでしょうか?
太陽光では分かりにくいですが、
夜間、紫外線ランプや公園の駐車場に設置してある防犯灯の光で見ると分かります。
何事も「過ぎたるは及ばざるがごとし・・・」です。
書込番号:10332312
0点
ベンジンを使用してみて下さい。
ティシュペーパーにベンジンを染み込ませてふき取れば、きれいになります。
万が一、塗装にベンジンが付着しても塗装面にも問題ありません。
成分は、市販のシールはがしと、ほぼ同じと思います。
ベンジンは、薬局で容易に入手できます。500mlで、500円くらいだと思います。
私は、ボディーに付着した油汚れの除去にも使用してます。
書込番号:10333084
0点
PS
灯油でも、除去は出来ますが、取扱上、手に付着すると、臭いがいつまでも残りますので、私は使用しません。
シンナーは、ガラス面への使用には問題ありませんが、塗装面に付着した場合は、表面のコーティングに影響を与え、ムラになる可能性がありますので、くれぐれも、ご注意下さい。
書込番号:10333103
0点
皆様たくさんのご回答ありがとうございます。
想像以上にたくさんの方々にご返信いただき驚いております。
ご紹介していただいた方法で手近な物から試してみたいと思います。
灯油か除光液(化粧品のですよね?)これをまず試してみてもし取れないようならホームセンターで「シールはがし剤」やベンジンを購入しようと思います。
またスクレバーですか?もう一枚はがしていないシールがありますので、これもホームセンターで探してみようと思います。
一人では途方に暮れてしまっていたので解決法の出口が見えました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:10333339
0点
>除光液(化粧品のですよね?)これをまず試してみても・・・
除光液も、シンナーと同様に塗装には、刺激が強いと思われます。
取扱に、ご注意下さい
書込番号:10333974
0点
ちなみに除光液は、マニキュアをはがすのが目的のものですね。
で、100均で売ってますので、テッシュなどで少しずつ染み込ませる
感じで多くをいっぺんに付けないようにすれば垂れる事も無く塗る事が
出来ると思います。
それらのシールは普通は防水されてますから、簡単には染みていきません
ので、根気に行って下さい。
書込番号:10337605
0点
G-Macさん
追記ありがとうございます。
塗装にたれないように気をつけます。
Victoryさん
100円ショップでも売ってますか。
たくさん使うようならそちらで購入してみます。
お気遣いありがとうございます。
書込番号:10341221
0点
カッターの刃(ホルダーからはずして裸の状態)を極力角度を寝かせて使うと強力かつ簡単に剥がせますよ。
相手がガラスの場合はこれで剥がしています。
※フロントガラス・フロントドアガラス・ドアミラーに関しては撥水機能があるようなので使えないと思いますが。
書込番号:10352512
0点
そういやぁ〜、日本の実家に置いてあるクルマのリアウインドウーに
青い楕円形のシールが貼ってあったような???気がする。
特にエコカーでもないんで(都内3km/Lぐらい)、買うときに助成なんかなかったけれど、
あれって何だろね???
そんなにカッコいいデザインでもないんで最初から貼らなくてもいいんじゃないかね。
書込番号:10353331
3点
100均でシール剥がし買ったけど何度も吹きかけては
擦っての繰り返しで大変でした(−−;)
でも最終的には綺麗に剥がせたので良かったです♪
書込番号:10370438
0点
オプションはマットだけだと10万が限界ですね〜と言われました。
これからもオプション無しで話をしていこうと思っています。
興味があるオプションがないんですよね。
ナビも持っているし
コーティングは他でお気に入りのやつをしてもらうし
スポイラーとかディスチャージも興味ないし
他のやつもあれば便利やけど別にいいかな〜って感じです。
新車を買うのは今回初めてなもんでよく分かりません。
周りの人に聞いてももっと値引きしてもらってるけど
それ以上にオプションをつけてます。
どこいっても「今この場で契約してもらえれば20万引きを検討します」と
大体こんな感じで似たり寄ったりです。
スイフトも同じような値引き額です。
0点
以下のサイトによりますと当月の目標値引き額(車両本体のみ)は25万円となっております。
http://www.demio.car-lineup.com/
この値引き額は地域やグレードにより異なりますので、該当グレードであれば22万円でも宜しいかと思います。
また加えてDOP(ディーラーオプション)からの値引きも可能であり、通常2割引を目標と致します。
よって22万円+DOP総額の2割を目標値引き総額されれば宜しいかと思います。
今後の値引き交渉に関してはスイフト等の対抗車との競合に加え、経営の異なる正規ディーラー同士の競合を取り入れるのが効果的です。
上記サイトには目標値引き額の他、実例値引き額(車両本体+DOP)、値引き交渉術、値引き交渉レポート等が紹介、説明されておりますので、参考にし、納得のいく買い物をなさって下さい。
書込番号:10197830
0点
・・・フロアマットも社外品の安物にすると言って
オプションは完全に無しにするとか・・・
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
しかし泥除けも必要無いんですか?
書込番号:10197850
0点
>どこいっても「今この場で契約してもらえれば20万引きを検討します」
今の時期に契約しても納車は上半期決算に間に合わないし完全に営業トーク
ですが20万円の値引きなら先ず先ずですね。
逆にこちらから「25万円引いてくれたら今日契約します!」と攻めるのも一つの
交渉方法です。
>・・・フロアマットも社外品の安物にすると言って
とうさだひかる2さんからアドバイスがありましたので↓を貼っておきます。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=253&ci=96
書込番号:10197926
0点
皆様、答えていただき有り難うございます。
教えていただいたサイトの、下取り車がある場合の下取り車上乗せ分は含んでいません、と
いうのは下取り車があればあの額からもっと安くなるということなんですか?
泥よけもいらないんですよ^^;
泥を気にする人間であればもっとオプションをつけてると思うんですよね^^
もっと頑張ってみます
書込番号:10201495
0点
先日、妹がプレマシーで事故ってマツダのディーラーへ修理に出しました。
修理額も55万円で(保険適用)走行距離も10万キロなので買い替えを検討し見積もりをもらいました。
値引き額13万円 オプション5.25万円でこれ以上は無理と。
プレマシーは当初値引き25万円 最終50万円出たので、当然このデミオの値引きには納得していません。(事故したことによる保険が出ることで完全に足元を見られた内容です)
1発目の値引きで13万円ということは、プラス10万円の上乗せくらい=20〜23万円が妥当かと。
他社同等クラスの値引きが結構良かったのでそちらを買うつもりですが・・・。
書込番号:10304667
0点
マツダ車の購入を検討しているのですが、オプションのボディーコーティングって
実際どうなんでしょうか? コーティングしたあとはワックスなどもしなくてもいいんでしょうか? 宜しくお願いします!
0点
オプションのボディコーティングなら、どう言うものかはそのディーラーに聞けば教えて
くれるのでは?
メンテナンス方法についても同様です。
コーティングをすると、ワックスはかけない方が良いです。
書込番号:10119992
0点
MOPなのかDOPなのかわかりませんが、あなたの車に対する知識次第です。
おそらくここで質問していることなので、施工しても不満は出ないことだと予想します。
ワックス不要期間はコーティングの内容や、車の保管状態と使用状況にもよりますが、ガレージでもいいとこ1年ぐらいではないでしょうか。
自分でしたらディーラーでは施工しません。
購入時に営業の落とし文句の一つとして、ボディーコーティングが含まれると捉えていいと思います。
書込番号:10120007
1点
マツダの場合オプションのボディーコーティングはサポート期間によって価格が違います。
http://www.mazda.co.jp/service/service-info/coating/body.html
MG-5だと12ヶ月ごとですが5年間無料でメンテナンスしてくれますね。
メンテナンスキットも付いてくるのでご自分である程度のメンテナンスも出来ます。
ただほったらかしはダメですよ。
定期的に洗車して汚れはちゃんと落としましょう。
書込番号:10120266
0点
私は新車購入時にコーティングしてもらいました。基本的にワックスは不要です。洗車もよほどの泥汚れで無い限りは洗剤を使わずにスポンジで水洗いするだけでピカピカです。
まだ1年経ってないのでどれくらい持続するかは不明です。あと、洗剤を使う場合は中性洗剤を使うことになります。
正直やってもらわなくてもOKだとは思うのですが、ディーラーとの交渉でサービスしてもらえるよう最後の手段として使ってみると良いかもしれないです。
ちなみに私はETC(2万円くらい)の代わりに一番高いコーティング(5万くらい)をしてもらうように最後のおねだりをしました。ETCはその後でカー用品店で安いの買いました。
書込番号:10120275
0点
新車のコーティングはしなかったのですが
1年後に他のところでしました。
洗車が嫌いな人には
お薦めですよ。
大雨が降ると綺麗になる^^
あとは洗車機で水洗いだけしてます。
…あまり良くないみたいだけど
また、コーティングすればいいだけだしね。
書込番号:10167619
0点
買い替えを検討していますが、値引き額を
どの程度提示してよいか分かりません。
似た質問がありましたが、再度
アドバイスお願いします。
車両本体124万
付属品 10万(フロアマット・アクリルバイザー・ナンバープレートホルダー)
ナビ 6万(キャンペーン中の富士通モデル)
諸費用 16万(税金・自賠責・代行費用など)
国からの購入補助 10万
下取り査定 25万(新車から丸4年経過、43000`の全モデルのデミオ)
*パックdeメンテは、はずしました。
*ドライビングコンフォートパッケージをはずし、助手席と後ろに
フィルムを貼る予定です。
営業の人からは、90万を提示されています。
妥当な金額なのか、交渉の余地ありなのか
ご意見をお願いします。
0点
値引き額で述べさせて頂きますと、以下のサイトでは当月の目標値引き額(車両本体のみ)が25万円となっております。
http://www.demio.car-lineup.com/
この値引き額は地域やグレードにより異なりますので、該当グレードであれば20万円近くの目標で宜しいかと思います。
またMOP(メーカーオプション)からの値引きは難しいですが、DOP(ディーラーオプション)からの値引きは可能であり、通常DOP総額の2割を目標と致します。
よって19〜20万円+DOP総額の2割をまずの基準にすると良いでしょう。
それから値引きの上乗せに関してですが、対抗車との競合、また経営の異なる店舗同士の競合が有効です。
競合を含む値引き交渉にかんしては、上記サイトでも説明されておりますので参考にして下さい。
また上記サイトには目標値引き額、値引き交渉術の他、実例値引き額(車両本体+DOP)、値引き交渉レポート等も紹介、説明されておりますので、そちらも参考にし、良い買い物をなさって下さい。
書込番号:10093096
0点
先月デミオを購入しました。値引きは基本7万円くらいです。
条件として、DCPを外しているのに車両価格が124万になっているとか、フロアマットとアクリルバイザーは3万8千円なので、プレートホルダーをたすと何故10万になるのか疑問の箇所はあります。
サイト等で目標とされているのはあくまで「目標」であり、誰でも、どの地域でも出るものではないと言うことをまず理解してください。
フィットやスイフトなど競合をして10万円以上の値引きを引き出せればそこそこの条件です。購入条件を見るとディーラーオプションを付けているようなので、そこから3割程度の値引きができれば悪くないと思います。
下取りで25万あるなら、値引き10万円に補助金10万円、支払い総額から45万円引きになりますよね、あとオプションから数万円の値引きでも悪くないと思います。
でも計算するとすでに66万円、補助金は別に還付されるはずなので、かなりの好条件だとおもいます。ありえないくらいの条件で、正直自慢したいのかなとも受け取れます。
通常なら車両本体から15万以上値引きできたら好条件だと思います。ただ、今決算期のキャンペーン中なので、ディーラーも台数を稼ぎたいということもあるのでしょう。かなり切実な条件を提示しています。バックリベートを前提とした赤字放出であるのは間違いない条件に入っています。
ただ、これ以上厳しい条件を要求するとディーラーのその後の対応に影響を及ぼしかねないということを念頭においてください。
トヨタのカローラでもリコールはあります。機械は必ず壊れるものなので・・・
書込番号:10094809
0点
車を見ていないのでわかりませんが、下取り査定がもう少し上にいけるかも?
買取店を2〜3店舗回ってみて、確認してみてはいかがでしょうか?それで25万より高いところがあったら、販売店に話してみては。
買取店には今の状況を素直に話して、交渉してみましょう。
書込番号:10097161
0点
ご意見ありがとうございました。
DCPを外したことにより
本体価格は124万円より安くなるはずですね。
私の勘違いのようです。
あと、ご指摘の通り、付属品は10万→4万円でした。
今までは
124万円+4万(付属品)+6万+(ナビ)+16万(諸費用)=150万
150万円−(補助10万+下取り25万)=115万
115万−90万=25万(値引き)
と考えていました。
納車費用などは全く考えていませんでした。
再検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10097189
0点
トヨタや日産みたいに1つの地域に何店舗も展開してないマツダのディラーには、地域性による戦略展開が違っています。
例えば都市部のディラーは競合も多く、一見客も多いので、大幅な値引きをして数を売り、アフターサービスはその代わり沢山お金を取りますよというタイプのお店もあれば、地方など顧客のパイが限られた店は、長く顧客を捕まえておきたいので、買うときはある程度の値引き以上は出来ないけど、アフターで修理代を保証以外でもサービスしてくれたり、工賃のサービスとか部品代のサービスをして、買った後にお客さんの負担を少しでも少なくしてあげて顧客満足度をあげてまた買って貰うというようにしている店もあるので、スレ主様の交渉されてるディラーがどういったタイプのお店かで交渉も違ってくるかも知れません。
私の所感では、スレ主様の条件は悪くないと思うので、逆に購入後のアフターをしっかりやって貰うようにお願いしておいて決めるのがいいと思いました。
車はちょっとした故障や修理でも、スーパーで物を買うのとは全くケタの違うお金がかかるものです。
特に最近の車はどのメーカーも電子制御で車を動かしているようなものなので、ちょっとした配線の接触不良とかセンサーのちょっとした異常で警告灯が点灯し、修理行きとなります。特にデミオは過去に電装系が弱かった時期もあるので、万一の時「ちょっとしたこと」で諭吉さんを請求されるよりは、「このくらいなら」サービスしてくれる方が結局は得です。
高い買い物だから、自分に合った「いいお店」かどうか、また「いいお客」(ディラーの言いなりになる客じゃなく(^▽^;))になれるようなお店かも肌で感じながら決めて下さいね。
書込番号:10130983
2点
家電やカメラの延長保証と同じで故障しなければ41500円という保証料金が
無駄になり、故障すれば得する(故障の度合いにもよりますが)という事。
http://www.mazda.co.jp/service/service-info/packde753/
しかし、こればかりは運不運(当たり外れ)がありご自身で判断するしか
方法は無いと思います。
書込番号:9995841
0点
保証の内容には注意したほうが良いでしょうね。
消耗品として考えられる部品などは保証にならないのは当然ですし、なかには「え?これも消耗品?」っていう風になっちゃうこともありえますから。
どこまでが保証されるのかの確認は大切です。
逆に言えば、それだけ長い保証を付けても大丈夫なくらいメーカーとしては品質に絶大な自信があるというあらわれでしょうから、個人的にはわざわざ長期保証にお金を払わなくてもいいのではとも思うのですが、、、
書込番号:9996199
1点
長く乗り 年間走行距離が多い方は入って損はないはず 自分はパックde753入ってエアコンが壊れ利用したのでかなり得しました
書込番号:9997588
0点
日産車に乗っていますが、カーナビ付属のMDが数回故障し修理無料でした。またCVTが不調になった際にも適応になりました。但し、セルモータが故障の際には適応外の扱いでした。長く乗る場合には良いシステムだと感じています。
書込番号:10101500
0点
初めて車を買います」
店で見積出して貰いました。
車両本体価格120万ト(20万ほど値引き)
付属品30万ト(フロアマット、バイザー、ナビ、ETC、セットアップ拡張ケーブル)
諸費用は18万ト
支払い総予算は168万ですマ
ちなみに検査登録&車庫証明手続代行費用は削れると思ってるのですが…」
このくらいなのでしょうか?
0点
以下のサイトによりますと、当月の値引き目標額(車両本体のみ)は24万円となっております。
http://jig134.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0803bXKtxJssSFHm/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.demio.car-lineup.com%2F&_jig_keyword_=%83f%83%7E%83I%82%F0%94%83%82%A4&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%2583f%2583%257E%258
この値引き額は地域やグレードによって異なりますので、該当グレードでしたら22万円前後の目標で宜しいかと思います。
またDOP(ディーラーオプション)からの値引きも可能であり、通常、総額の2割を目標とします。
以上の点から、値引き総額は約28万円が一つの基準となりますが、ナビに関してはディーラーへのマージンが多く含まれるためDOP総額から2割以上の値引きも十分に可能になります。
よって出来れば30万円越えを狙いたいところでしょう。
現時点の20万円と言う値引きは、初回見積りですのでまだ様子見の値引き額です。
上乗せは今後の交渉次第ですが、一店舗の交渉だけでは直ぐに頭打ちになってしまいがちですので、フィットやヴィッツ、スイフトと言ったライバル車との競合、また系列の異なるマツダ店同士を競合させていきましょう。
但し、デミオは同クラス車の中でスイフトと並び、最も値引きが出る車種ですので、スイフト以外の車種との競合は余り有効ではないかもしれません。
ですので競合車はスイフト、後はマツダ店同士の競合に絞っても良いかと思います。
競合を含む値引き交渉に関しては、上記サイトの「デミオの値引き交渉」を参考にして下さい。
また競合においては、納得出来る値引き額が提示される迄、本命車種、本命ディーラーを悟られないようにし、それぞれのディーラー担当者の競争心を煽るよう心掛けて下さい。
次に諸費用に関しては、納車費用、車庫証明手続き代行費用は自分で取りに伺う、自分で手続きするようにすればカット出来ます。
しかし検査登録手続き代行費用に関しては、カット出来ないこともないでしょうが、手続きが煩雑ですので私自身経験がありませんし、殆どの方もディーラーに任せているのが現状です。
ですので、こちらは計算から外しておかれた方が無難です。
後は納車時のガソリン満タンサービス。
こちらも比較的得やすいサービスですので掛け合ってみて下さい。
上記サイトには目標値引き額の他、実例値引き額(車両本体+DOP)や他の方の値引き交渉レポート等が解りやすく解説、紹介されています。
高価な買い物ですので、是非参考にし、初めて車購入を納得いくものになさって下さい。
書込番号:9946187
2点
もう遅いかもしれませんが、9月6日に13C-Vを契約してきました
フロアマット
アクリルバイザー
マッドフラップ
ETC
ボディコーティング
パイオニアメモリーナビ
トノカバー
諸費用込みで152万円でした。
書込番号:10126611
0点
デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
12〜551万円
-
20〜189万円
-
18〜388万円
-
29〜388万円
-
30〜324万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 13.2万円















