マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(9062件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
490

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:67件

クーラーを使うと熱交換器で結露ができると思いますが、
この結露のせいでカビが生えたり悪臭の元になるのだと思います。
それで、新車の時から家の近くまで来たらクーラーを切って1〜2分走るような使い方をしていました。
このような使い方は、エバポレータに無用の負荷をかけるものなのでしょうか?

質問は以上ですが、経緯を以下に書きます。

・2017年1月登録
・2023年4月、気持ち程度にしか冷えなくなったのでディーラーにみてもらう。
・”ガス漏れ箇所がわからないのでダッシュボードを取り外してみないとわからない。
 7万円程度かかる。”と言われた。
・ネットで見つけた”Dr.Leak ドクターリーク”を購入しディーラーで入れてもらった。
・翌年2024年問題なし。
・今年4月に全く冷えないことに気づいた。
・再びディーラーで見てもらったらエバポレータ交換が必要で、
 今は10万円程度かかると言われた。

6シーズンの利用でガス漏れを起こしたのですから、ちょっと早いかなと思います。(そんなもの?)
もしも上記のクーラーの使い方が悪いのなら改めようと思います。
次の買い替えの車では同じ過ちを犯さないように知っておきたいです。

識者の方のご教示よろしくお願いいたします。

ちなみにディーラーに聞いたら、
毎シーズンガスを入れに来るお客さんもいるとのことで、
強者(?)は1シーズンに2回入れに来る方もいるそうです。(^^;

書込番号:26231683

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/07 22:35(2ヶ月以上前)

エバぽの孔は 運です

そりゃー溶接モリモリのほうが穴が開きにくいとは思いますが
ラジエターみたいな構造のわけで 沢山つければいいってわけではなく

書込番号:26231708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/07 22:41(2ヶ月以上前)

>これはエバポレーターから漏れる場合は腐食ということでしょうから、水分が跳ばなかったので錆びて穴が開いたということでしたら、原因の一つですが。ほかにいろいろあります。

そうでしょうね。
僕も車のエアコンで停止後に強制乾燥なんて考えたこともないし、やったこともないけど、何十年も無頓着に使っていて、エバポに穴が開いたことはないです。

個体差が大きいんじゃないかな?

あと家庭のエアコンよりクルマのエアコンの方がカビ発生しにくそうだけどね。
室内より駐車中の車内の方が乾燥しやすいような。

書込番号:26231711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:46件

2025/07/07 22:51(2ヶ月以上前)

>ひげづらおやじさん

使い方以前に製品の当たり外れの問題だと思いますよ

私もエアコンが利かなくなった時にまずはガスチャージをしに行きましたが

ガスの残圧が0との事で破損してガス漏れでは無いかと言われ

ディーラーではエバポレーターとコンプレッサーの一式を勧められましたが高かったので

購入店で相談した所エバポレーターと配管のみで行けると言われ交換しましたが

数年後に今度はコンプレッサーが壊れ、旧車の為リビルトパーツでの修理を行って頂きました

なので使用方法は気にしなくて大丈夫ですよ

樹脂部品などは劣化しますから

書込番号:26231716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/07/07 22:57(2ヶ月以上前)

> それで、新車の時から家の近くまで来たらクーラーを切って1〜2分走るような使い方をしていました。

もしそのような使い方で故障するのであれば、取扱説明書に注意書きが書いてあるはずです

記述が見つからなければ、それは使い方として問題ないと考えていいでしょう

書込番号:26231727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:8件

2025/07/08 06:22(2ヶ月以上前)

次に入れる時に据えた匂いになるので自分は同じ様に止める少し前に送風にして使っています。

送風にしてもエバには何ら影響は無いと思います。

エバのガス漏れは製品の耐久性の問題だと思います。
マツダはあまり聴きませんがスズキ車だと多いです。

書込番号:26231857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/08 07:03(2ヶ月以上前)

使用方法より保管環境の方が影響は大きいかなと思います。
風通しの良い場所とジメジメして風通しの悪いところでは年月では違いは出るかなと。

近年の猛暑でエアコンの効きが悪いと感じる人はかなり多いようで
正常だけど弱いと感じる人が多いだけだそうですよ。

でも、進言があれば何もしない訳にもいかないので、ガスチャージとかリークテストはするようです。
ほんとはガスチャージする意味はないんだけどね。
冷えないのは圧縮されないからなのでコンプレッサーオイルの方で、まぁガスに入っているからだけど。

が、いきなりダッシュボードを有料でバラしてエバポレーターってのは聞かないような。
セカンドオピニオンをお勧めしときます。

持病で有名なスズキワゴンR(AZワゴン)で、去年夏に温風しか出なくなったので
ディーラーでリークテスト用蛍光剤で様子を見ましょう。
で、今年は冷たい風が出ています。修理費用は0円。

書込番号:26231885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/08 07:45(2ヶ月以上前)

そのような使い方で穴が開くようでしたら、融雪剤がまかれる雪国などは
厳しい環境になってしまうと思いますが。条件違うけど。

書込番号:26231909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/08 08:42(2ヶ月以上前)

>ひげづらおやじさん
わたくしも、ちょっと別なケチな理由ですけど、同じように1、2分前からエアコン切っていました

昔からやってて、特に不調になったこともないので、別に使い方が悪いとは思いませんねぇ

むしろ、結露対策なら、やっぱりひげづらおやじさんのお考え通り、エバに優しい使い方なのでは・・・

書込番号:26231945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2025/07/08 08:46(2ヶ月以上前)

2017年1月登録車で、今年(2025年)の四月時点では8年3か月たちますよね。
まだエアコン直したほうが安いかな。

書込番号:26231951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/08 16:29(2ヶ月以上前)

>ひげづらおやじさん

>新車の時から家の近くまで来たらクーラーを切って1〜2分走るような使い方をしていました。

別に故障の誘発んびもなないと思いますが

カビ発生にはあまり効果無いと思います

行うなら
エアコンはOFFにしファンだけ回し走行でしょうか
内気循環にすれば急に暑くはならないですよ


書込番号:26232313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/08 16:35(2ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>エアコンはOFFにしファンだけ回し走行でしょうか

もちろん、これが言いたかったのですが・・・
おそらくひげづらおやじさんも、同じ・・・

書込番号:26232318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/08 22:55(2ヶ月以上前)

>ひげづらおやじさん

使っている間は濡れているし、ちょっとの送風で変わることは何もないと思います。アルミの鋳巣や溶接・コーティングのバラツキなど、経年劣化(腐食や圧力による金属疲労など)で弱いところから漏れるというのは避け難い面もあろうかと、運です。

書込番号:26232691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2025/07/09 01:30(2ヶ月以上前)

お返事くださった皆様、ありがとうございました。
たった一晩でこれだけの数のお返事いただけて感謝の至りです。

さて、いただいたお返事をまとめると、
・クーラーを切って1〜2分、あるいはそれ以上の時間、
 送風状態にすることは問題ない。
・エバポレータに穴が開いてしまったのは、製品のばらつき=運=日頃の行い(笑)
と理解しました。

前者に関しては、
・エンジンを切るまでクーラーが動かす
 =外気の影響をあまり受けずに、徐々にエバポレータの温度が上がる
・クーラーを止めてからしばらく走る
 =外気の影響を受けて、温度上昇の具合が少し大きくなるので
  フィン部の熱膨張の変化も大きくなり負荷が大きくなる
との素人考えをしていました。

延長保証に関しては、
新車時と更新とで、最長7年だったかな?、まで入りはしたのですが、
いかんせん年に3.2万キロ走るので、あっという間に保証期間が切れていました。

今から思えば確かに2023年の時に7万円で修理しておけばよかったかもしれませんね。

現在の気持ちでは、来年1月に最後の車検を通すつもりなので、
あと3シーズンです。
※現在で28万キロくらい走っています。ディーゼルです。

年に1回のガスチャージであれば、1万円×3で済むので、
ガス漏れの量が微小であることを祈るばかりです。

書込番号:26232761

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/09 03:45(2ヶ月以上前)

エアコンフィルタを装着していても100%ホコリをシャットアウトできるわけではない。

湿ったホコリにカビが繁殖します、エバポレータークリーナーを施工するぐらいしかない。

エアコンフィルタは半年目安で交換(洗浄乾燥後、再利用できるブリッツ製)

外気温が高い(36°)のでコンプレッサー負荷が大きく燃費10Km/l台。

書込番号:26232786

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/09 07:03(2ヶ月以上前)

>現在で28万キロくらい走っています。

すごい、デミオ頑張ってください。

書込番号:26232854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/09 07:44(2ヶ月以上前)

スズキだと耐久性に難があり延長保証が出ている車台番号の物も出ています。
マツダは自社生産車はあまり聞きませんが、もしかしたらスズキの件と似ているかもしれません。
軽量化目的ででほんの僅かでも軽くしたいのでしょう。軽くするとその分耐久性が落ちる事もありますから。

いずれにしろ長く乗るなら、エアコン関係を一式リフレッシュするのも良いでしょうね。

書込番号:26232873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/09 20:00(2ヶ月以上前)

>あと3シーズンです。
>※現在で28万キロくらい走っています。ディーゼルです。
>年に1回のガスチャージであれば、1万円×3で済むので、
>ガス漏れの量が微小であることを祈るばかりです。

本当はエバポ含めリニューアルしたいところですが、上記を勘案すると、落としどころは、ガスチャージですかね?

効きが悪くなったからガスチャージするは良く聞く話しだし、やってみる価値は有るかと。

で、漏れが酷くなくてワンシーズンなんとか持つなら、毎年のガスチャージで、騙し騙し3シーズン行けるのでは?

とにかく一発目のガスチャージで、どのくらい行けるかでしょうね。

書込番号:26233447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2025/07/09 23:07(2ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
とにかく一発目のガスチャージで、どのくらい行けるかでしょうね。

はい。
まずは10月初めくらいを目途にご報告させていただきます。
もちろん、それまでに抜け始めてしまったらその時にご報告します。

それと、どなたも言及されていないので最初の投稿の補足をさせていただきます。

>・ネットで見つけた”Dr.Leak ドクターリーク”を購入しディーラーで入れてもらった。
>・翌年2024年問題なし。

ここで書くよりも”Dr.Leak ドクターリーク”でググっていただければ、
詳しい内容がわかりますが、
0.5mm以下のガス漏れであれば、注入後15〜30分程度で止まるものとのことです。
2023,2024年と2シーズン問題なく使えたので、
これは安い買い物をしたと喜んでいたのですが、
今年になって完全にガスが抜けてしまっていたという有様です。
広告を信じるのなら新たな大きな穴が開いてしまったということでしょうか?
先にも書きましたが、今は祈ることしかできません。。

書込番号:26233636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2025/07/10 23:19(2ヶ月以上前)

>ドクターリークは、カーエアコンの冷媒ガス漏れを止めるための添加剤です。蛍光剤、潤滑油、R134aガスなどが配合されており、漏れ箇所にシール状の油膜を形成することでガス漏れを抑制します。

蛍光剤でリーク箇所が特定できたのなら、素直に修理又はエバポレータ交換すべきだと思います。
漏れ止め剤は、どう考えても一時しのぎでしょう。
原因が何であれ、ガスの高い圧力が掛かっているので、漏れ量が加速度的に増えるのは時間の問題。
ちなみに、私のDJデミオのエアコンは10年目、18万km超、一度リコールでコンデンサー(ラジエター前の熱交)を交換しましたが、その前もその後も異常なしです。

書込番号:26234445

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/12 03:49(2ヶ月以上前)

ディーラーメカはエアコンの専門家でもないので、餅は餅屋で電装屋に任せましょう。

電装屋に丸投げしてるディーラーもあります。

書込番号:26235310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 混一色さん
クチコミ投稿数:1件


【質問内容、その他コメント】
はじめにこの型式のデミオのタイヤ規格は「185/65R15S」です。
夏タイヤに履き替えようかなと思い家族の乗っていたノートの余っているタイヤを履きたいのですが、規格が「185/70R14」と1インチ小さく扁平率?が違うため履いていいものなのか心配です🤔
知識が貧弱ながらこのデミオでのインチダウンにおける影響を調べたのですがよく分からないためこちらで伺った次第です。

履いていいものなのかお答え頂きたいです。そして、他に聞く場合にマツダのお店に聞くべきか、タイヤショップなどに聞けば良いかお答え頂きたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:26127464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2025/03/29 14:22(5ヶ月以上前)

>混一色さん

タイヤサイズは合いそうな感じですが、タイヤと組んでいると仮定してホイールは合いますか?



私は、字牌で待つのが好きです。

書込番号:26127508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/03/29 14:24(5ヶ月以上前)

混一色さん

DJデミオは↓の方の情報のように14インチを履くにはホイールを慎重に選ぶ必要があります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/236785/blog/36988594/

もし、ノートのタイヤにホイールが付いているのなら、実際にキャリパー等との接触やはみだしといった問題も無くデミオに装着出来るか確認してみれば良いでしょう。

これで接触やはみだしといった問題も無く装着出来れば、ノートのタイヤをデミオで使う事が出来そうです。

次にタイヤサイズ変更時の注意点であるタイヤの外径と負荷能力について説明致します。

タイヤサイズ変更時の注意点はタイヤの外径を出来るだけ純正タイヤから変えない事と、タイヤの負荷能力が純正タイヤを下回らない事です。

この事を踏まえて両サイズのタイヤのロードインデクス及び外径を下記致します。

・185/65R15 88:外径622mm程度

・185/70R70 88:外径615mm程度

タイヤの負荷能力は両サイズのタイヤ共にロードインデックス88ですから、185/70R14というサイズのタイヤでも負荷能力は全く問題ありません。

外径については、タイヤの外径が約622mmから約615mmと7mm(約1%)小さくなります。

この外径が小さくなる事が影響してデミオの速度計は約1%速く表示されるようになり、トリップメーターも約1%多く積算されるようになります。

しかし、この程度の速度計のずれなら車検に通りますので、ご安心下さい。


以上のように今回の最大のポイントはキャリパー等との接触も無くノートのタイヤがデミオに装着出来るかという事になります。

という事でノートのタイヤにホイールが付いているのなら、デミオに問題無く装着出来るか確認してみて下さい。

書込番号:26127512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2025/03/29 22:08(5ヶ月以上前)

混一色さん

オートバックスやイエローハットに聞くのがいいと思います。

多分ディーラーはだめだというと思います。

書込番号:26128009

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2025/03/30 09:40(5ヶ月以上前)

車両の設定外のタイヤサイズは履けるかもしれませんがおすすめはしません。

自動車業界に長いこといますが、デミオのような普通乗用車のノーマルタイヤの設定サイズをインチダウンして履かせてる車両をほぼ見ません。

マツダディーラーやタイヤ販売店に聞いてもいい返答はないでしょう。

そもそも標準装着タイヤサイズのインチダウンは、スタッドレスタイヤ等の冬用タイヤを交換する際コストを抑えるのが一番の目的です。
そしてその車種に設定のある一番小さなサイズにする事が前提です。

ノーマルタイヤだとインチダウンすることで走りに関しての影響は大きくあります。

余っている14インチのタイヤはもったいないとは思いですが、デミオの標準装着サイズである185/65R15を購入しましょう。

書込番号:26128400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信47

お気に入りに追加

標準

初心者 不定期でエンジンがかからなくなる

2024/01/29 12:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:19件

マツダデミオ(型式DJLFS)に乗っているものです。

中古車で1年ほど前に購入したのですが、最近不定期でエンジンがかからなくなります。
症状としてはブレーキを踏む→スタートボタンを押す→カチカチカチと音がした後にピピピと音がしたあとブレーキを踏んでる間スタートボタンが点滅し続けます。
丁度車検だったので、マツダディーラーに相談したのですが、わからないと言われリモコンキーの電池と車載バッテリーが消耗してるので交換して様子を見てほしいと言われ、1週間くらい乗って再発しました。

因みに、症状が出た時はブレーキを踏んだままボタン連打してると10回〜20回程押した時に始動する場合が多いです。
傾向として、コンビニ等に買い物をした短距離走行時(暖気が終わる前)、またはACC通電を繰り返した後に症状が出やすい気がします。

同様の症状を経験された方いらっしゃいますか?
また、修理箇所や対策等はどのようなものでしたでしょうか。
情報お待ちしております。

書込番号:25602092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2024/01/29 18:55(1年以上前)

キーを押しあてる方法でも変わらないというのは
待っていても点滅から点灯に移行せず、エンジンがかからないということなのでしょうか?

こちらのやり取りでは何度も再現するようなので
ディーラーに症状を見てもらうのが早いような
動画もありますし

もし可能ならディーラー別のとこにかえたほうがいいかもまで思いました

書込番号:25602487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/01/29 19:08(1年以上前)

>おさむ3さん

>キーを押しあてる方法でも変わらないというのは
待っていても点滅から点灯に移行せず、エンジンがかからないということなのでしょうか?

概ねその通りです。
動画も確認していただいたようで、ありがとうございます。

>こちらのやり取りでは何度も再現するようなので
ディーラーに症状を見てもらうのが早いような
動画もありますし
もし可能ならディーラー別のとこにかえたほうがいいかもまで思いました

車検見積もりの際に動画を持参して見せたのですが、あまり相手にされませんでした。
曰く、その場で症状が出てないので対応できないとのこと。
私自身も対応に不満を持ちましたが、バッテリー交換で様子を見てと言われたのでその通りにした次第です。

ディーラーの変更については一度検討もしましたが、2週間程度前に車検通した店舗なので、今更買えてしまうのも・・・と渋ってしまっているのが現状です。


余談ですが、今回の車検で保証期間が丁度切れたのですが、相談したのが保証期間内でした。
担当の言う通りに様子を見て、もし有償対応になったら納得いかないのは私だけでしょうか?

書込番号:25602506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2024/01/29 19:35(1年以上前)

お話聞いてるとなんだか自分も腹立たしくなってきます笑

わたしもあまり今のディーラーが納得いってないのですが
同じ系列で別の店舗にかわるってどんな感じなんでしょうね
かえた先で「めんどくさい要注意客」みたいに思われるのも何だかなですしね

気持ちよく愛車に乗りたいですよね

書込番号:25602533

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/29 22:43(1年以上前)

>おさむ3さん
>同じ系列で別の店舗にかわるってどんな感じなんでしょうね

実際、私は同資本系列で他店舗に変えました。変更して6年になりますが、普通に付き合っています。

色々不満を抱えつつ近隣のDで我慢していましたが、買い替えを検討している時に、試乗車の手配の約束を反故にされたので、同一仕様の試乗車がある遠方の店に行ったら、すごく丁寧な対応をされたんですよね。

その時は軽く事情を話し、地元で検討すると詫びて帰ったんだけど、その後も地元で色々あって、もうマツダ以外にしようと思ったんですが、出かけたついでに別仕様の中古を見てみようと立ち寄った店で、車も人も気に行ったんですよね。

ただ、360度モニターが出始めた頃で、それは新車じゃないと付かないんで、全部事情を話した上で、そこで新車を購入するから、購入後は地元に近い店舗で面倒見てくれるよう、話しを通して欲しいと頼みました。結局、家から二番目に近い店舗に変えました。

たまたま最初にマツダを買った営業マンが移動していたこともあり、割とスムーズに移行できました。

元々、メーカーやディーラーに思い入れもない人なので、特別扱いして欲しいとも思ってないし、普通に付き合っています^_^

ただ、ずっと同じ店舗で不満を言っても、話がどこまで上に伝わるか怪しいけど、他店を通した方が少しは伝わって、少しは変わるかも知れないとは後になって思いました。

もっとも近隣店には6年経った今も行ってないんで、分からんけど。

書込番号:25602765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/01/30 15:48(1年以上前)

発電機、オルタネーターは大丈夫なのかな?
回転が上がると14Vほどとしっかり充電するがアイドリングになると12V以下ということになると充電不足のバッテリー状態です。

書込番号:25603563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/01/30 16:35(1年以上前)

>神戸みなとさん

返信ありがとうございます。

発電量不足ということであればセルくらいは回りそうなものですがそれすらないんです。
そのくせ問題ないときは全く問題ないので・・・。

書込番号:25603623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/31 09:46(1年以上前)

>みかさん@さん

そういえば10年以上前、デミオの前に乗ってた車で朝一では問題ないけど途中でコンビニに寄ると再始動ができない、なんてことがありましたね。
エンジン?が冷えないとかからないようで、ディーラーに電話すると「ああなるほど、今度の土曜に持ってきてください」ってことで修理してもらいました。
結構遠方のディーラーだったので、コンビニ寄っちゃダメ、今エンストこいたら大渋滞だ、と自分に言い聞かせ、ヒヤヒヤしならがの運転でした。

状況からすると今回の件とは違いますが、まあ、情報の一つとして。

書込番号:25604483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/01 19:46(1年以上前)

近くのマツダディーラーに相談にいきなはれ。
そしてパックデメンテに入れてもらいなはれ(入れるかは知らん)

書込番号:25606324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/04/21 12:29(1年以上前)

スレ主さん、これってハンドルロックされてる状態なのではないですか?盗難防止が働いてるので、プッシュボタン押す時、ハンドルを左右に動かしながらだとロック解除できると思いましたが、そんなの知ってるわい!違うわい!であれば、大変すみませんでした。

書込番号:25708463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TNT5150さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/14 04:16(1年以上前)

はじめまして
車種がcx5ですが同じ症状が出ます。
その後直りましたか?
よろしくお願いします。

書込番号:25849482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/08/15 00:45(1年以上前)

>TNT5150さん
私は改善していません。
症状が出た時は間髪おかずにスタートボタンを連打して対処しています。

発生傾向としてシガーソケットに接続した充電器等を多用すると症状が出やすいように感じます。
20wほど出力できるタイプのものですが、ケーブルを変えて10w程までしか出力しないようにしたところ、発生頻度が下がりました(関連性不明)

他の方はバッテリー交換で改善したような記述もありましたので、まだお試しでないのであれば検討の価値があるかもしれません。

私が試したことで改善しなかったのは以下の通りです。
リモコンキーを予備のものと入れ替え
バッテリー交換
リモコンキーの電池交換
リモコンキーをスタートボタンに直接接しての始動


もしディーラーへご相談されるのであれば、当スレッドを確認にするように指示すると良いかもしれません。
症状発生時を私が撮影した動画もありますので参考になるかもしれません。


今後、何かしら対処をして改善したようであれば、是非当スレッドに書き込んでいただければと思います。
今後同様の症状でお困りの方の解決へ手助けできるかもしれませんので。

書込番号:25850849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2024/08/16 20:16(1年以上前)

燃料ポンプのリコールは受けられてないんですか?

書込番号:25853204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/08/16 20:19(1年以上前)

>canna7さん
失礼、燃ポンリコールは既に受けています。

書込番号:25853206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/10/28 19:38(10ヶ月以上前)

>みかさん@さん
こんにちは。
その後の症状はお変わりないですか?

わたしも同じような症状が長く出ており、
最近はとても頻繁に出ているためストレスがすごいです…。
少し前にバッテリーを交換しましたが、3日後には同じ症状が出ました。
原因追究のため、1週間ほど預かってもらいましたがその時は出ず、帰ってきてからまた出たので、私の作動方法がおかしいのかと心配になっています。
履歴にも残らないようで、その症状が出た時にしか判断ができないと言われ、原因を断定できない状態が続いております。

書込番号:25941827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/10/31 13:56(10ヶ月以上前)

>ゆきとりんご@さん
依然として症状は出続けていて、症状が出たときはスタートボタンを連打して対処しています。
11月末に1年点検なのでその時にまた申告するつもりですが、改善は見込めないと思います・・・(笑)

書込番号:25944810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/12/01 07:09(9ヶ月以上前)

>みかさん@さん
みかさんが記載していた連続で押してで、
私も最近は助けられております…
一年点検後いかがでしたでしょうか?

書込番号:25980907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/12/06 14:29(9ヶ月以上前)

>ゆきとりんご@さん
1年点検の際に改めて申告して情報も集めるように指示をしましたが特に収穫はありませんでした。
まぁ、1年点検とタイヤ交換の数時間程度で解決するとは思っていなかったのでがっかりもしませんでしたが…。

最近はまた症状の頻度が増えています。
ただ、長時間かからなくなることはなく長くても数十秒程度なので妥協して乗っていますが、急いでるときなどは不安になりますね。

そちらも何か進捗があればぜひ情報共有をお願いします。

書込番号:25988283

ナイスクチコミ!1


TNT5150さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/18 18:27(7ヶ月以上前)

>みかさん@さん
こんにちは
以前cx5でよく似た症状が出ると相談した者です。
その後1ヶ月に一回ぐらい症状が出るのでディーラーに相談しました。
ディーラーでは症状が確認できませんでしたが保証期間中なのでストップ&ゴーユニット(ステアリングコラムの中の部品)を交換の提案がありましたので交換しました。
それからは症状出なくなりました。

書込番号:26041697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/01/26 00:12(7ヶ月以上前)

>TNT5150さん
貴重な情報ありがとうございます!
次回の点検か車検時に私も試してみます。

保証期間内なのはよかったですね。
私の車両は保証期間が切れているのでどのくらい費用が掛かるか…

書込番号:26050439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/03/27 12:44(5ヶ月以上前)

>みかさん@さん
有益なスレありがとうございます。

昨年からデミオのエンジンを掛けようとしてもかからなくなることが何度かあり困っていました。

私の場合はスタートキーを押したらピピピと音がするだけでかからなくて
ブレーキペダルが固くなる症状がでます。

何度か試すとエンジンがかかるのですが
営業担当者と話をしていてもしかしたらスマホとスマートキーの電波が干渉しあってるのかもといわれ
スマホとスマートキーを同じカバンに入れないで対応してくださいと言われました。
ですが、今朝またエンジンがかからなく何度かトライしてかかりました。

電気系統に問題があるのかと思い検索、こちらのスレにたどり着きました。

ストップ&ゴーユニットの交換とありましたので
ディーラーに相談してみます。


書込番号:26125172

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ547

返信40

お気に入りに追加

標準

ウォッシャー液のタンク破損

2021/09/02 10:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

ウォッシャー液のタンクから液漏れしているようです。
昨日補充したのに、今日はスッカラカン。

ディーラーで修理してもらうことにしていますが、何が原因なんですかね?
経年劣化(6年目)なのか、車体下部に飛び石があったとか・・・。
起こりそうな理由を知っている人があれば、教えてください。

書込番号:24319720

ナイスクチコミ!29


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:2件

2021/10/03 22:43(1年以上前)

私は6年目でウォッシャー液が漏れていることに気付きました。
この前はオイル漏れで、原因はパイプのヒビ割れと言われ6万円でパイプを交換しました。
壊れそうもない所が壊れるという意見に同感です。
マツダは見た目だけで品質は良くないんだなと思いました。

書込番号:24377904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2021/10/15 22:57(1年以上前)

私も同じく、水漏れ発生しました。
6年目で、来年の春に7年目の車検になるタイミング。
何となく、時期が近いですね。
部品発注済みで、次の日曜日に修理予定ですが、
部品代と工賃で、1万チョイかかりそうです。
故障箇所は、ポンプの付け根、パイプとのつなぎ目にヒビが入っているそうで、
ポンプ交換になります。
今まで、トヨタ、ホンダと全て10年以上乗って、発生した事の無い不具合・・・
故障と言うほどの惨事ではありませんから、不具合としておきましょう。
もう少し品質、耐久性を上げてもらいたいですね。

書込番号:24397613

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/10/18 01:26(1年以上前)

2015年式ディーゼルですが私のも同じ故障です。
ポンプ部分から漏れているとの回答。

現在修理もしてません。

はっきり言って不良品だと思います。

書込番号:24401360

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/11/08 07:36(1年以上前)

私も、昨日3回目の車検から帰ってきたら、ポタポタ漏れていました・・・。

ディーラーじゃないところで車検をしてもらったので、とりあえずリフトアップした時に異常がなかったか聞いてみようと思っていましたが、車種固有の問題があるかもしれないと思うと、車検屋さんがぶつけたりなどの心当たりも無く「弁償します」と言ってくれたとしてもそれはそれで申し訳ないなぁ。

書込番号:24435408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/11/08 20:37(1年以上前)

ディーラーに行ったら、やっぱりポンプ交換となりました。修理費用は\10,760とのことです。

書込番号:24436545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


とみ.jpさん
クチコミ投稿数:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/11/23 23:45(1年以上前)

ウオッシャー液の減りが異常に早く、調べていたらここにたどり着きました。
DJデミオ6年乗り来年車検です。
過去に乗った軽自動車でさえこのような経験はないです(2台をそれぞれ10年以上乗りました)
普通自動車も中古でしたが製造から10年以上経過してもこのようなことは無かったです。
今回初めてマツダの車の乗りましたが、少し残念です。
現象多いみたいですのでリコール対応していただけるとありがたいのですが・・あとここの書き込みと範囲外となりますが、
ドアミラーのモーターの故障も多いみたいでね・・私のもまだ動いてますが異音はしています(泣

書込番号:24460708

ナイスクチコミ!13


とみ.jpさん
クチコミ投稿数:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/11/25 02:03(1年以上前)

追記・・オートバックスで見てもらったところやはり漏れてました・・液が。モーター交換が必要でした。
マツダでの修理なら13000円ですが、オートバックスなら6500円です。
参考までに。

書込番号:24462278

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:16件

2021/11/25 17:29(1年以上前)

全く同じ症状でたどり着きました。
2014年製、DJ5FSです。
入れたはずのウォッシャー液がすぐになくなるので、改めて水を入れて確認したところ下からの漏れを確認。
こちらのスレをみて恐らくポンプの不具合なんだろうなと思いましたがビンゴでした。

車検が近かったのでついでに見てもらいましたが、部品取り寄せで後日の作業になりますが工賃含めて8,800円になりそうです。
ちなみに私はマッハ車検でお願いしました。

このウォッシャーポンプの割れ、デミオあるあるなんですね。
地味に痛い出費となりました。。

書込番号:24463020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件

2022/01/12 13:04(1年以上前)

2014年式デミオユーザーで、近々車検です。
皆さんも同じ現象なんですね!
リコールにならないのかしら?
昨年からウォッシャー液を入れても、しばらくしたら車体の下に全て液が漏れ出でいる状況が起きています。
過去に乗っていたスズキや日産の車では無かった事でした。
マッハ車検さんに予約しているのですが、不具合を伝えておきます。
夏場の暑い最中のエアコンの不具合といい、ウォッシャー液の不具合といい、デミオのエクステリアに惹かれて購入を決めましたが、内部の不具合に悩まされて残念です。

書込番号:24540460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


hari109さん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/19 12:16(1年以上前)

私のは2015年(平成27年)ですが、2021年の6月にエアコンがきかなくなり、その時点ではリコール対象ではなかったので自費でガスを補充し、その後リコールになり部品の交換。
今回、ウォッシャー液の減りがやけに早くなったな〜と思っていたら、現状ダダ漏れ状態になり使えない状態になりました。こんなに同じ現象が出ているのにメーカーは対応しないんですね。
ディーラーの担当は2万円とか3万円とかかかるって話でしたけど、車は気ににってるけどマツダの対応は納得いかない部分が多いですね。気に入ってるだけに本当に残念です。仕方がないので自費であっても治してあげるつもりです。
結構費用が掛かるみたいなのでリコールしてほしい!ふつう壊れないぞ!ウォッシャー液が漏れて空になるなんて初めて聞いたことなかった。

書込番号:24552256

ナイスクチコミ!20


hari109さん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/05 08:31(1年以上前)

フロントバンパー外した状態。

漏水していた箇所はタンク下部のポンプ(モーター)部分

ポンプ部品は変更されている

かかった経費

これはリコールになってもいい案件のように思います。
タンクの破損ではなく他の方も書いているようにモーター(ポンプ)部分からの漏水でした。
どこから漏っているのか開けてみないとわからないということでタンクも取り寄せたので余計な出費になりました。
すでにポン部は変更になっていることから、メーカーもこの欠陥を承知しているということがうかがえます。しかもマツダの部品屋にはポンプの部品が大量に在庫されているようです。
私の場合知り合いの車屋さんに頼みましたが、それでもバンパーの脱着を伴ったので工賃8000円かかりました。モーターだけなら2210円です。
同じような不具合で困っている方には参考にしていただけるかと思います。

 (以下は感想です)私はとても納得できません。2000円程度の部品の不具合で計訳15000円の出費です。しかも何もしていないし新車で購入しています。2015年8月登録なので5年から6年でこんなに何度も修理が必要になるなんて、中古車買ってハズレだったな。みたいな状況。
デミオのスカイアクティブDはとても気に入っていましたので残念ですが、以前のエアコンの不調(ガス漏れ)にしても、人としての対応が成っていません。
声を大にして言いたい。マツダはもう絶対に乗りません。これを機に買い換えます。

書込番号:24581273

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:1件

2022/04/23 14:23(1年以上前)

数年前から液漏れし始めて、今は全くダメで検索してたどり着きました。
ショックです・・・DE13cなのですが、やはりこれは特有の問題だとおもいます。
そんなにかかるのか・・・軽く見てました。

書込番号:24713945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/04/23 14:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` マツダクオリティ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24713959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/14 01:12(1年以上前)

自分の車も最近ウォッシャー液が漏れるようになりました。
これは本来リコール案件ですよね。
MT作ってくれるので良いメーカーだと思ってたけど、不具合多いし、1回で直らないことが多いし、もうマツダは買わない。

書込番号:24744950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:3件

2022/08/23 17:47(1年以上前)

私も5年経過後に、同様の症状が発生しました。
公式HPの問い合わせフォームから、「同様の症状がデミオユーザーから多数問合せされていると思うが、リコールの予定があるかどうか」との旨を問合せてみました。翌日に電話がきましたが、終始どもった返答で、何を聞いても最後まで要領を得ない回答でした(カスタマーセンターの方の"当たり"が悪かったようです。ちなみに名前を聞いたところ、「名前は秘匿です」とのこと。)
マツダ大好きだったんですけどね。今回の対応で正直少し嫌いになりましたw
ディーラーさんに修理を依頼するか、自分で修理してみるか悩みどころですね 笑

書込番号:24890322

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1件

2022/09/04 11:38(1年以上前)

2014年式乗りです。
私のも昨年、車検を通す前あたりから
減りが早いなと思い、車検の見積もり時に
ディーラーに診てもらったところ、
部品交換になるので約一万の修理代が
かかると言われました。
ウォッシャータンクが漏れるなんて
聞いたことなかったので、
その時はお断りしました。

その後の半年点検の際は、タンクが空の
状態で行ったのですが、整備担当の方は
(空だったので補充しておきました。
漏れなどはないようです。)と仰り
今までの客との記録は残っていないのか
少し呆れてしまいました。

間違いなく不良品だと思いますし
ディーラーにも不信感が出てしまいました。

またこの書き込みを拝見し
メーカーに対して言うべきことは
言う必要があるなと感じました。

書込番号:24907694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


hari109さん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/04 12:15(1年以上前)

いやいや、その後も同じ症状の口コミが数件あったんですね。同情しますよ。
いまだにマツダはすっとぼけてるんですね。まあリコールとなると大変なんでしょうが、良心を見せてほしいですよね。人として。会社は人でできています。

今回のことで頭に来たので自分は次の車を発注済みです。

車が来ないのでまだ乗っていますが、現在11万キロくらいは知っています。先月くらいから走行時に異音がするようになりました。
自転車のダイナモ回すような音です。エンジンの回転数とは比例していません。原因不明。ですが、タイヤではありません。オートマオイル交換しましたが、改善無く、やるとしたら次はベアリングです。

今のところ走行には支障ありませんが、非常に耳障りです。リコールは出ていませんがネット上には同様の書き込みがあるようです。

俺のデミオにはとても愛着があり大切にしていますが、本当にマツダはダメな会社だということがよくわかりました。

そもそもあのスパナマークがいらつく。

書込番号:24907757

ナイスクチコミ!8


liamgさん
クチコミ投稿数:1件

2022/10/05 23:23(1年以上前)

ウォッシャー液を補充しても補充しても
すぐなくなるのでおかしいなと思い
ここに辿り着きました。

私も故障でしょうね。
今は、スプレーボトルに水を入れて持ち歩いてます。。。

書込番号:24953036

ナイスクチコミ!5


a-yeahさん
クチコミ投稿数:12件

2022/10/14 10:43(1年以上前)

私も同じ異音が発生してます。
ディーラーの所見ではドライブシャフトではないか、との事。
ちょっと疑わしいので様子見してるけど大丈夫かな(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)?

ウォッシャー液も出ないので入れてみたら、入れるそばから下からドバドバ流れ落ちて行き、ソレデこのページに辿り着きました。
以前乗ってたDEデミオでも同じ破損がありました。最悪。

書込番号:24964195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hiro??さん
クチコミ投稿数:4件

2024/07/08 08:19(1年以上前)

現役の整備士です
ウォッシャータンクは経年劣化で割れます
特にベンツではよく見ますね
丁度、3日前に車検した30プリウスの方から昨日TELが有り、車の前から水が漏れてる、どうもウォッシャー液のよう、車検前にはこの症状無かったのにと、まるでこちらに責任があるかの様な口ぶり
来店して頂き、現車確認、ウォッシャータンクの底にヒビが入っていて、そこからウォッシャー液がジワジワと漏れてる
ウォッシャータンクはフロントバンパーの裏側に有り、タイヤハウスの泥除けの上に位置してます
お客様にも見てもらい、こちらのミス等では無い事を確認しました
さて、どうするか?車を預かり、ウォッシャータンクを外し、中身を空け、乾かしてから、エポキシ接着剤を割れた箇所に塗ってみようかと考えてます
参考になれば

書込番号:25802459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

マツコネについて

2024/02/09 15:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:68件

デミオディーゼルを中古で購入しました。 トルクがありとても楽しい車です! 一つ気になったのですが、マツコネはファームウェアの更新があるみたいなのですが、今のデミオのバージョンが59.00.448なのですが、最新バージョンにするとかなり変更されていたりするのでしょうか? 大きい所ではどのように変わっていますか?

書込番号:25615782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2024/02/09 18:23(1年以上前)

・59はかなり古い
・アップデートはおそらく有料になる
・車種によってはMAZDA2と同じ最新バージョンにはならない(できない)かも知れない
・わたしのは70.**.***(最新ではない)ですが、
何度かアップデートしてバージョンによって安定度には差があった

59の頃の動作を覚えている人がいればと思いますが、
頻繁にフリーズするなどの問題がもしあるようであれば、
アップデートしたほうがいいような気がします(どの程度使うかにも寄るかと)

検索したらこれがヒットしました
http://k-honblog.com/archives/5266686.html#more

書込番号:25616004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/06/09 09:03(1年以上前)

私も70ですが、carplay や androidauto を使わなければ59でも大丈夫です。
最新は73です。先週「パックdeメンテ」でディーラーへ行ったときに教えてもらいました。
「スマホのナビをマツコネで利用したい」というならアップデートはおすすめです。
値段(というか工賃)は、5,000円しないです。

書込番号:25765778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2024/06/09 09:29(1年以上前)

スマホのナビを利用とは
CarPlayやAndroidAutoのことをさしているのだと思いますが
その場合はマツコネソフトのアップデートとともに
ハードウェアの追加も必要になります

レトロフィットキットと言います
パーツと工賃で数万円かかるようです

書込番号:25765814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2024/06/16 12:13(1年以上前)

自分のはOS70.00.・・・です。
息子いわく古いけどまだ新しい方だとか・・・

書込番号:25774498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2024/06/16 12:34(1年以上前)

>とらとごまさん

> レトロフィットキットと言います
> パーツと工賃で数万円かかるようです

前の前のCX-5で後付けしました。
確か、3.5万位と工賃で、4万円前後だった様な?
ファームウェアを更新してもマツコネのハードのバージョンの関係で最新に出来る訳でもないです!
先ずは、様子見とレトロフィットキットだと自車位置のズレとか?
あと、当時のスマホに対応だから、最新のスマホだと別の問題が発生しますよ! 知らんけど!

書込番号:25774526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 195/50R16タイヤとのマッチング

2024/06/11 10:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件

XDツーリング(純正タイヤ185/60/R16)に乗っています。
NDロードスターの純正ホイールのデザインが気に入り、履かせたいなと思っており、ホイール・タイヤセットを物色中です。
基本ホイール・タイヤセットとなるとNDの純正サイズである195/50/R16が付いているのですが、このサイズをデミオに履かせた方はいらっしゃいますでしょうか。
スピードメーター誤差など(3%ほど)が出るのは理解しているのですが、一旦それは置いておいて、見た目がどのようになるのかが気になります。
現在ノーマル車高で、扁平率が低くなるので隙間が空いてしまい不格好になるのではないかと危惧しています。
どなたか195/50/R16の装着歴のある方がいれば、ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25768330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:110件

2024/06/11 22:48(1年以上前)

純正タイヤ 
185/60/R16 86H 16 5.5j +40

NDロードスター
195/50/R16 84V 16 6.5j +45

見た目云々よりも、車検通らないのでは?
個人的には、タイヤ太くするメリットは全く感じないので、タイヤはデミオ純正使ってホイールだけ替えてはどうかと思います。

書込番号:25769031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/06/15 14:00(1年以上前)

「NDロードスター 純正ホイール デミオ」で検索するとたくさん出てきます。

タイヤサイズについてはこちらが参考になりそうです(外径は少々小さくなるようです)・・・・・

https://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=185/60R16

書込番号:25773145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,770物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,770物件)