マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(9062件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
490

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信24

お気に入りに追加

標準

傷の修理?塗装?について

2017/03/05 23:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

反射していて見づらいと思いますが、◯で囲んであるのが傷です

新車を納車して1週間経ちました

運転席側のドアに4cmくらいの傷が出来てるのに気づきました
前日の夜に某レンタル店に行って駐車した際に自分はバックで、右隣に止まっていた車は突っ込んで駐車していたのと割と近めに止めてしまったためドアばんを食らってしまった可能性が高いです
自分でぶつけた記憶もないですし、傷のでき方からもそう予想できます

当て逃げしていった人には苛立ちを感じますが、近くに止めてしまった自分も悪いですし、今更どうすることもできないので…

1ヶ月点検のときに担当の方に見てもらうつもりですが、このくらいの傷だとどのくらいの費用で直してもらえるのでしょうか?

書込番号:20713927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/06 00:00(1年以上前)

せっかくの新車に傷がついてご心境お察しします。まずは洗車をして傷を明確にしてください。水で濡れているときに、傷が分からなくなるならコンパウンドで消える可能性があります。分からなければ無理にコンパウンドでゴシゴシせずに、担当営業マンに相談してみて下さい。
コンパウンドで消えるレベルだと良いですね(^_^;)

書込番号:20713944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/03/06 00:23(1年以上前)

写真見難いですね。
誰も状態分からないでしょう。
ドアパンチなら塗装だけでなく、凹んでるんでしょうね。

書込番号:20714001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/03/06 00:48(1年以上前)

車の幅から見れば一番奥まっているロッカーパネルにも傷が入っている?
なのに、一番当たりやすいドアパネルの中心部には傷が見当たらない?
相手の車にしてもそうだけど、一番当たりやすいのはドアの中心付近です。
ロッカーパネルまで傷が行く事は無いと思うんだけど、どうなんだろう?

書込番号:20714041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2017/03/06 01:44(1年以上前)

>よしのぶはんさん
画像が粗い上に車両が失礼ながら汚れてるみたいなので本件の傷はどれ?ってくらい見辛いです(´Д`)

書込番号:20714113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/03/06 07:00(1年以上前)

よしのぶはんさん

傷の状態がUPした画像では分かりませんが、ドアパンチとの事ですから傷と凹みがあると推測します。

このような傷を直す場合は板金塗装でドアパネル一面を全面塗装しますので、5〜6万円位の修理代になると予想しています。

又、↓のような部分塗装で修理を終わらせれば、3万円位で修理出来るかもしれませんね。

http://www.nissan.co.jp/SERVICE/KIZU/QUICKPRO/index.html#quickpro

尚、傷だけで凹みが無い場合は、コンパウンドで傷を磨けば、傷を目立たなくする事が出来るかもしれません。

特に相手側の車の塗装が付着している場合は、コンパウンドで磨けば付着した塗装を除去する事が出来ます。

書込番号:20714294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/03/06 08:10(1年以上前)

コメントありがとうございます

写真の方ですが、ガラスコーティングをしているためか隣の車と地面が反射していて見辛くて申し訳ありません

傷の状態ですが、凹みはなく表面に出来てるようです

コンパウンドで治せるかも検討します
ただ素人なので下手に試して失敗しないか心配です(汗)

相手の車の塗装が付着してる場合もあるのですね、それなら嬉しいですが…

書込番号:20714395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/06 08:29(1年以上前)

ドアパンチならもっと上にキズが付くと思いますが
。。。私もドアパンチもらいました。
泥跳ねが乾いた様に見えますがちがいますかね?

コンパウンドで対応されるなら
参考にどうぞ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19897638/

書込番号:20714434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/06 09:29(1年以上前)

良く見えませんが高さからドアパンチでは無いと思います

僕は基本的に直さなければいけないほどの大きな破損でない小さなキズやヘコミは直しません
(ワッススや溶剤、タッチペン程度まで)

板金や塗装は極力しません
板金や塗装は長い目で見てトータルで車に良くないです

書込番号:20714542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/03/06 09:55(1年以上前)

多分みんな写真を見間違えてると思う。

スレ主が言うように、ボヤっと写っている車は反射して写っている隣の車でしょ。
実際はドアパネルだけを写しているんですよ。
で、傷は黒丸の中央、縦にすれている奴でしょう。

この程度なら目立たなくなるくらいに消える可能性もあるので取り敢えずディーラーへ。

書込番号:20714616

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/06 10:14(1年以上前)

○印付近にドアは当たらない
(多分)


書込番号:20714653

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/03/06 12:21(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

まさしくその通りです!
傷はドアの取っ手?から右下10cm先くらいに縦に出来てます

ちなみにディーラーで直してもらうとどのくらいかかるんでしょうか?
マツダスカイプラスは適応されるんでしょうか?

書込番号:20714874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/03/06 12:43(1年以上前)

よしのぶはんさん

コンパウンドで磨くだけなら、無料サービスでやってもらえる可能性も十分あります.

という事で、先ずはデミオをディーラーに持ち込んで相談してみて下さい。

書込番号:20714939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/06 12:43(1年以上前)

> 実際はドアパネルだけを写しているんですよ。
???

> で、傷は黒丸の中央、縦にすれている奴でしょう。
うーーん、分かりません。。。
私が乱視なのわからないのかなぁ。。。

> 傷はドアの取っ手?
ドアの取っ手???
写ってますか?

> から右下10cm先くらいに縦に出来てます
仮にドアの取っ手があったとして
ドアの取っ手の10cm右下が
黒丸の中なんですか?
距離感がわかりません。

あんまりこまごまとつつきたくないですが
写真がわかりにくい過ぎますねぇ。

もう少し鮮明なモノをアップしていただけないでしょうか?

書込番号:20714940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/06 12:48(1年以上前)

こをなきちゃない写真あげて、人に物を尋ねても?

傷の場所探しスレ?

書込番号:20714952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/06 12:49(1年以上前)

まあ、でもディーラーに相談されるのが早いですよ。

気のいいサービスさんなら、
その場でポリッシングしてくれるかもしれませんし。。。

私の付き合っているディーラーでは、店にポリッシャーが置いてなくて、
塗装工場まで運んでポリッシングした様ですが、
ポリッシャーがあったらその場でしてくれそうな
会話を営業さんとしてましたからねえ。

店と人によりけりですが。。。

書込番号:20714957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/03/06 12:50(1年以上前)

>よしのぶはんさん
ちなみにディーラーで直してもらうとどのくらいかかるんでしょうか?

ディーラーに車を持ち込み直接見積りしてもらうのが一番請求金額に近い額がでますよ。どうして皆掲示板で見積もってもらおうとするのか?板金屋さん常駐してるんですか?

書込番号:20714959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/03/06 13:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
無料サービスの可能性もなくはないのですね


みなさんコメントありがとうございます
写真は陽が当たってるせいかどう撮っても鏡のように反射して上手く撮れませんでした

ちなみにディープクリムゾンマイカを購入しましたが、渋い色でカッコいいです
小豆だなんだとバカにしてるスレがありましたが、そんなことなくメチャクチャカッコいいのでお勧めします!

書込番号:20714993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/06 13:04(1年以上前)

> 実際はドアパネルだけを写しているんですよ。

やっと判りました

僕だったらワックス、コンパウンド程度で終わりとする
消えるかもしれないし少し残るかもしれないが
(出来れば塗装はしたくない)

書込番号:20715006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2017/03/06 13:23(1年以上前)

>よしのぶはんさん

ディーラーで修理だと3万位になっちゃうでしょうけど、「これ何ですけど、目立たなく出来ますかね?」って相談すれば多少なら見て貰えると思いますよ。
(軽くコンパウンドとか。)

>チーター魂さん
>ホントの事が知りたいでござるさん

騙し絵みたいなもので、見方に気が付けば一瞬で「ああ、なるほど」と言う事になるんですけどね。

写っている車はスレ主さんのではなく隣の車がボディに反射して写っているだけ、です。
写っている範囲もドアのパネルのみ、30センチ四方程度でしょう。

書込番号:20715053

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/06 16:18(1年以上前)

くだらん

書込番号:20715390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信27

お気に入りに追加

標準

カタコト音

2016/03/06 11:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:10件

初めまして。デミオは内装のビビリ音がぁ〜という書き込みが多々見られますが、自分のデミオも助手席側エアコン吹き出し口の所から道悪やうねりのある道路を走った時にカタコト鳴ります。

丸型の吹き出し口ではなく、その上のデフロスター?の吹き出し口から鳴っている様な気がするのですが、同様の症状の方っていますか?

ちなみにエーモンのビビリ音対策のゴムをフロントガラスとダッシュボードの隙間に入れても改善されませんでした。

書込番号:19663390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/06 12:03(1年以上前)

>青いなおさんさん
助手席に誰か乗ってもらって、その吹き出し口付近を手で押さえてみては?
あとはディスプレイも。もし押さえて音が止まればそれをディーラーに言えば対処してくれると思います。もしかしたらディスプレイの裏側かもしれませんし、分からなければそのまま預けるのも良いですが、うちのディーラーだと異音についてはあまり親身には…ですね。

ちなみにアクセラの時もカタカタ音、ビビり音もけっこうしてましたし、トヨタ車や他の車でもしてたし、多少であれば気にしないのが1番ですが気になりますよね。ディーラーの方が言うには昔の車より今の車は内装の異音は発生し易いとも言ってました。本当かどうかは分かりませんが^^;

書込番号:19663426

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2016/03/06 12:14(1年以上前)

青いなおさんさん

先ずはディーラーに相談されてみては如何でしょうか。

メカニックを同乗させて、異音の発生原因を追究してくれるもしれませんよ。

異音の発生原因が分かれば、そこにスポンジテープを貼るとか、防振ゴムを挟むととかの対策を実施してくれるのではと思います。

書込番号:19663466

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/06 13:00(1年以上前)

青いなおさんさん

文面だけでは原因の特定は難しいと思います。

路面からの振動が要因なら、何かが接触しているのが原因なんでしょうね

やはりディーラーに相談して頂き、同乗しながら原因を探るしか解決法はなさそうです。

書込番号:19663617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/03/06 15:07(1年以上前)

うちのも1年経過ぐらいから鳴り始めました。

スレ主さんがおっしゃってる助手席ツイーター付近とディスプレイ奥側
そしてメーター裏付近もビビり音が鳴るようになりました。

最近気温が上がってきたせいか少しはマシになったような。

ガッチリ感がうりのデミオ、このせいで剛性感が薄れてきました。

書込番号:19664046

ナイスクチコミ!2


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/03/06 17:28(1年以上前)

>青いなおさんさん
私のデミオも凹凸を乗り越える時に助手席側から音が出ました。

あちこち押さえても原因がわからずディーラーで見てもらった所、助手席吹き出し口内部の部品がズレていたのと、
インパネデコレーションパネルがグローブボックス蓋からの重みでズレていたのが原因との事で、保証で直してもらいました。

書込番号:19664499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/03/06 18:16(1年以上前)

>ana.kさん
>午後の春雨さん
>うましゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
>ナーノ2さん
みなさん、返信ありがとうございます!

実は、ディーラーにも見せて、エアコンダクトの周りや助手席エアバッグ周辺にスポンジを巻いてもらい対策はしてもらったのですが、やはり気温の関係で鳴る時が多々あるのです。

とはいえ、原因が分からないので、対策された人いるかなと思い質問しました。

インパネデコレーションパネルのズレは考えたことなかったですね。吹き出し口の中から鳴ってる様な気がするので、今度手で押さえるなどして確かめてみます。

書込番号:19664665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/06 18:26(1年以上前)

デフロスターの部品交換とエーモンの防振ゴムで今のところ快適です。防振ゴムは本当に効果ありましたよ、ダッシュボードとフロントガラス隙間の相当奥まで押し込む感じになりますけど。

書込番号:19664696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/03/06 19:55(1年以上前)

『エーモンのビビり音低減モール2676』ずっと気になってたんですが
ピッタリはまったでしょうか?

見た目的に後から取って付けた感があったら嫌だな、と。

書込番号:19665005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/07 06:27(1年以上前)

午後の春雨さま
見た目、全く分かりません(見えません)のでご安心下さい。

書込番号:19666554

ナイスクチコミ!4


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/03/07 08:34(1年以上前)

>青いなおさんさん

既にディーラーで対策してもらっているのなら、それも含めて質問しないと回答する側が空回りになってしまいます。

私の方は対策後に音が出なくなったので幸いですが、まだ直らないのでしたらディーラーにまだ直ってませんと言えばいいと思います。

保証期間が切れてるので自分で直したいというのならともかく、原因が掴めないまま闇雲にグッズを買うのはお金の無駄になりかねないと思いますので。

書込番号:19666772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/03/07 09:44(1年以上前)

ビビり音やカタコト音、解決は難しいよね。
ドア開けて分かるけど隙間の穴埋めってスポンジだものね。
これで完全に音や振動抑えるって無理じゃないでしょうか?

低コストってどこか取ってつけたところがあると思います。
まぁペコピョンちゃんだから笑

書込番号:19666929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/07 10:12(1年以上前)

>マルデ.ダメオくんさん

デミオは、ベンツ・レクサスはもちろん、アクセラよりちょっとガタピシ・ガタゴトしないと
世の中うまくいきませんよね。そのへんはメーカーも気を使ってますよ。

つまらないクレーム対策でマツダのクルマは小物入れないのかな。
うちのクルマも、負けた腹いせに持ってきたパチンコの玉とコインがノイズの主原因なんだけど捨てられない。
一個ン万、一枚ン万と思うと・・・・バカだな、まるで駄目です。

書込番号:19666993

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/03/07 11:50(1年以上前)

そのへんのビビリ音は
ドア内ケーブルか、グローブボックスの共振がアヤシイです

自分の場合、上の方の回答にもありますが、
グローブボックスが原因でした
そこの開閉ラインを、隙間モールで埋めたら消失です

また、ディーラーで音の確認がなされた場合は
対策出来るまで預けるからやってくれ、がいいと思います

ちなみに、分解して確認したら
ブランケット固定テープすら軽量化のために省いてる有様ですので
(各ドア内ケーブルが浮いている状態のものが多い)
経年でキシミやビビリが増えるだろうことは予想できます

根本的にデッドニングしてしまったほうがイイかも知れません・・・


>午後のの春雨様
エーモンのビビり音低減モール2676は後付感ない仕上がりです
ただ狭いので、入れ込むのに内貼り剥がしは必須です

書込番号:19667221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/03/07 15:00(1年以上前)

グローブボックスの中(底)にサングラスとか固いものが入っていると、振動が伝わって、中で跳ねてカタカタ音が鳴ることがあるよ。

書込番号:19667765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/03/07 18:03(1年以上前)

ありがとうございます。

ドア内部のケーブルなら思い当たる節がありますね。一度、左フロントドアを板金したことがあるので、その時パネルを外してると思います。

買った当初は音が鳴ってなかったように思うので、その時のはめ合わせでケーブルが当たるようになったのかもしれません。

実際、自分が鳴ってると思う音の発生場所と違う場合ありますからね

みなさん言われるとおり、ディーラーに預けて様子見てみます

書込番号:19668282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/03/07 19:36(1年以上前)

私は二回程度ディラーでいろいろやってもらっていますが、
完治していません。購入から半年ぐらいから異音が発生しています。
最初は運転席側のドア付近、整備に同乗してもらい確認しましたが、
いつの間にかでなくなりました。
ここで話題になっているエアコン部位からも音がしていましたが、これは
ディラーで手を入れてもらいなおっています。
現在はダッシュボード・ディスプレイの奥あたりから、エンジンや路面と共振するような音がします。
また最近は、運転席の右足奥あたらりからこすれた音、助手席側シートベルトの取り付け部あたりからも
異音がする時があります。
本当にいい車ので残念です。前のデミオにも2年ほど乗っていましたがこんなことはありませんでした。
ディラーとはリコールの対応の時にじっくり見てもらうように話をしています。

書込番号:19668598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/03/08 03:21(1年以上前)

>ベースボールマンさん
>neko.27さん

ビビり音低減モールの取付情報ありがとうございます。

高い品物でもないので試しに取付けてみます。

書込番号:19670065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/03/08 12:56(1年以上前)

私のも気になってきました。

助手席に乗ることも、乗せることもないので、どこかはっきり特定できないのですが、
助手席のAピラーの中あたりの気がします。
そこって配線通っていますよね?
配線が当たっているのかどうなのか・・・

私も見てもらおう・・・

書込番号:19671003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/03/08 18:28(1年以上前)

>午後の春雨さん

取り付けの際、内張り剥がしがあると押し込み易いです。なければハサミかマイナスドライバーでも代用出来ますが、やってる最中にダッシュボードを引っ掻きそうなので、内張り剥がしがあると便利です。参考まで。

ちなみにディスプレイ裏のビビリ音は自分のも時々鳴ってましたがこれを付けてからは鳴ってませんよ

書込番号:19671727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/08 19:01(1年以上前)

カタカタ音気になりますよね。

私のアクアはもうすぐ4年になりますが2年目の頃、左上の方から小さなカタカタ音が聞こえる時があり営業さんサービスさんと同乗して確認し(実際はダッシュボード奥からだったのですが)、ダッシュボード全域の分解・スポンジ取り付け・再組立てで収まりました。

しかしその後別に、助手席の窓の付近やダッシュボード右前方から時々カタカタ音がするようになりました。

今ではパーツを組み合わせた物が動いてるんだしある程度は仕方ないと思って諦めてます。

書込番号:19671840

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

エンジンブレーキについて

2017/01/23 00:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:39件

こんにちは
2週間ほど前に納車され、新車ライフを楽しんでいます。

新車、ディーゼルともに初めての体験なのですがエンジンブレーキの効きが強いように感じられます。
具体的にはアクセル抜いた時の減速感を強く感じる。緩い下り坂でアクセルOFFだと減速する等です
比較対象は中古のDEデミオとなります。

DJデミオ、ディーゼル、エンジンの慣らしが完了していないことによるものかな?と思っていますが
皆さんはこのように感じることはないでしょうか?

書込番号:20594362

ナイスクチコミ!1


返信する
車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/23 01:09(1年以上前)

それは正常ですよ。
勿論私のデミオもエンブレは強いです。

ディーゼル車はエンジンブレーキが強いのが
特徴だったとBSの車番組で観たような。

雪道ではその特性を活かして、エンブレだけで
停止直前までスピードを落とせますよ。

書込番号:20594451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/01/23 07:57(1年以上前)

過去にこんなスレもありました。

ご参考まで。。。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19848358/

既にご覧の場合は失礼。。。

書込番号:20594723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/01/23 08:39(1年以上前)

>車manさん
似たような感覚を持つ方がいて安心しました。
書き込みの後知らべたのですが、ディーゼルはむしろ一般的にはエンジンブレーキ弱めと出てきました。

>チーター魂さん
書き込みの後見つけました。
他のスカイアクティブ車でも弱いと感じてる方は多いようですね。

その後検索して調べたのですが、SKYACTIVE-DRIVEの特性ではないかとの結論に至りました。
SKYACTIVE-DRIVEではロックアップ領域を広げたとの事で、エンジンブレーキが「効きやすい」のではないかと。
一方ディーゼルエンジンの特性からエンジンブレーキの絶対値は弱いのかなと。
DEデミオはCVTだっただけに余計効きやすく思うのかもしれません。

私の運転の癖として、アクセルをふかした後ブレーキに足を置いて待機状態にしています。
主に街乗りでの飛び出しを警戒していたのですが、その乗り方がマッチしていないとの事かもしれません。

書込番号:20594777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/23 09:37(1年以上前)

>サキマティさん
そうなんですね、一般的にディーゼルって
エンブレ弱かったんですね。
これは失礼致しました。

番組でディーゼル車運転してる人が
「このアクセルを離した時の強いエンブレと
再度アクセルを踏んだ時のトルク感のメリハリが
楽しい」みたいな事言ってたので、
ディーゼル車はエンブレ強いものだと思ってました(汗)

書込番号:20594855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/24 00:37(1年以上前)

エンジンブレーキはスロットルバルブを閉じた(少し開いた)状態で空気を吸い込む抵抗(ポンピングロス)です。
ディーゼルはスロットルバルブがない(常に全開)ので抵抗は少ないのが一般論です。

マツダのディーゼルはエンジンブレーキが必要だと判断するとあるタイミングで燃料を噴射し減速しているということをCX−5かアクセラが発売になった頃の雑誌に載ってました。(その後その事を掲載している記事を見たことない)

燃料噴射量をモニタリングするとアクセルオフでも増えてます。

例えばクルコンで一定速にし加速するくらいの斜度の下り坂にさしかかると噴射量が増えています。

と言っても60km/h程度の速度だと60km/L以上なので瞬間燃費計だけでは気づかないレベルです。

書込番号:20597065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/01/24 09:03(1年以上前)

>kim_bug2さん
背景となる技術ありがとうございます。

乗り心地と燃費の両面からなるべくエンジンブレーキは効かさない方が良いとの認識なのですが、
皆さんはどのように運転されてますか?
常に緩くアクセルを踏む、マニュアルモードでギアを高く保つ等でしょうか。
今更ながら乗っているのはATです。

書込番号:20597555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/24 09:13(1年以上前)

デミオは普通に平坦な道や緩い下り坂でも
エンブレがかかり易いと感じます。

スレ主様もアクセル緩めるとエンブレが
強いと感じたとのことですし。

ですので意図的にシフトダウンでエンブレを
効かせようとしなくても勝手にエンブレするので
何とも言えないところですね。

書込番号:20597576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/24 09:17(1年以上前)

またATでしたらば、やはりマニュアルモードは
常に使ってると疲れてしまうと思いますし
トルクの盛り上がる辺りを楽しみながら
運転したほうが楽しいと思いますよ。

書込番号:20597582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/17 02:58(1年以上前)

一年乗っての感想です
エンブレと言うよりもまずアクセルに違和感を感じでいました。
例えるなら、動きの悪いクルマ付きの椅子に座った状態で人に押してもらい、押し続けられている感覚で、押す人間が手を離すと失速する様な感じです、
この感覚はアクセルをほんのちょっと緩めただけで失速するので常アクセルを踏まないと定速で走る事が出来ない車なんだと思い込んでいた程です。
前車(プロボックスM/T)の場合は、動きの良い椅子を押し手が手を離すと失速せずに滑走して行く感覚でしたので、加速と滑走、シフトダウンで減速を使い分けるのが当たり前と思っていましたのでG/EとD/Eでこれほどの違いが出るものなんだと勝手に納得していたほどでしたが、
乗り慣れて来たおかげでコツが掴めましたのでお伝えしたいと思い亀レスですがカキコさせて頂きます、

エンブレの掛かるタイミングとしては、シフトチェンジ直後は速度とエンジン回転の差異の為にロックアップ出来ていない為、回転数の調整の為燃料が流れエンブレが発生する、
逆にロックアップがキチンと掛かる回転差異が無い状態(変速後に一定速度を10数秒程キープした後にアクセルをやんわりと抜いた時)には燃料の噴射がなくなり滑走する事が出来る様に感じました。
私の勘違いかも知れませんがお試しください。

書込番号:20665250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/17 08:10(1年以上前)

4WDの方がバランスよくエンブレが効くみたいですよ。

書込番号:20665490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/17 11:07(1年以上前)

DEデミオはCVTですよね。
CVTは徐々にギア比を変えていくので減速感は緩やかですけど
SKYACTIV ATはほぼ直結なのでダイレクトに減速を感じるんだと思います。
車としては本来あるべき挙動なので問題ないですよ。

書込番号:20665844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

スカイアディブを中古で乗っています。
前オーナーがCD/ラジオのみの純正オーディオ(AUX端子追加オプション無)の状態で乗っていたので、AUX端子を自前で追加しようと思っています。
そこで、AUX端子を追加するにあたり、ネットで色々と検索したところ、センターコンソールボックスまでは配線されているという記事を多数見かけたのですが、スカイアクティブの型式ではなく同時期に発売されている型式のものでしたので、確証が持てませんでした。
また、純正オーディオについても、CD/AUXのボタンはありますが、今のところ、何回押してもCDの表示のままなので、AUX端子を追加しても切り替わるのか不安です。(取説がないため切り替え方がわからない)

そこで質問ですが、
@AUX端子追加オプションが無い車でもセンターコンソールボックスまで配線されているのか
A純正オーディオのAUXへの切替方法

わかる方、ご教授願えますか?
よろしくお願いします。

書込番号:20620706

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/01 11:42(1年以上前)

>だーいーすーけーさん

@コンソール電源ソケットの所のフタを開けるとAUX端子のフタががあるはずですが・・・。

Aポータブルオーディオ機器をAUX端子に接続後にCD/AUXを押すと切替出来るはずです。


書込番号:20620742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/02/01 13:28(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

ありがとうございます。
早速、センターコンソールを外して端子を確認してみます。
あとは、つないだ後に切り替えを確認してみます。

書込番号:20620952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/02/13 14:35(1年以上前)

センターコンソールボックスを外し確認したところ、配線はありませんでした。
そこで他の点検がてらディーラーで確認してもらったところ、AUX端子のみならず、センターコンソールまでの配線もメーカーオプションとのことでした。

書込番号:20654889

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ71

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:25件

ピュアホワイトのLpackageが気に入ったけど使い勝手はどうでしょうかぜひ意見ください。ブラックの人いますか?あとディーラーopのアームレストは使いやすいですか?

書込番号:20600573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/01/25 10:23(1年以上前)

こんにちは。

質問がざっくりしすぎてわからないのですが、色について聞きたいのか
Lパッケージについて聞きたいのかどちらでしょう?
もう少し聞きたいことをまとめたら、詳細なレスが付くと思いますよ。

色については、白は黒済みが目立つけど、黒いパーツとのコントラストが綺麗
黒は砂埃、洗車傷が目立つけど、メッキパーツとのコントラストが綺麗。
どちらもまめな洗車が必要だと思いますが、洗車に気を遣うぶん黒のが手間がかかるというのが
私のイメージです。

Lパッケージについては所有してるかたに任せます。

書込番号:20600628

ナイスクチコミ!8


chuckmanさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/01/25 19:02(1年以上前)

>サザナアライズさん
〈ディーラーopのアームレストは使いやすさについて〉
DJ DEMIO 2015 AWDモデルに乗っています。ディーラーopのアームレストは使い…よくないかな、正直。アームレストを倒すとサイドブレーキ引きづらいです、しかし、高速では文字通りアームをレストできますし、収納力はあります。サードパーティーのアームレストは収納不可では?はっきりはわかりませんが。
まぁアバタにエクボ…てな感じでそうなることは百も承知で想定していたので(以前所有していた車がMT車なのにアームレスト標準装備という最近クライスラーと提携している某伊太利亜車製)全て許せます。

書込番号:20601786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2017/01/25 22:05(1年以上前)

返信有り難うございましたデミオディーゼルAWDはFFと比べたらおすすめですか?デミオディーゼルのLpackageのホワイトのレザーシートを検討していますAWDに決めた理由を教えてくださいアームレストは無いより有った方がいいかと思ってます今はフィットハイブリッドに乗ってます

書込番号:20602501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/01/25 22:21(1年以上前)

アームレストの雰囲気はこのスレッドの写真が役に立つと思いますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=17942913/

書込番号:20602570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/26 03:12(1年以上前)

自分Lパケ(ホワイトレザー)に乗っております13sですが、2年が経過しました。
下のスレでもそうですが、レザーシートの車に乗ったことの無い人が、想像と固定概念でモノ言うてますけど、
実際のところホワイトレザーシートは、シワも出ますが対して汚れも気になりません。
汚れると言う人はどれだけ汚い人間なんでしょうか?w

先日、2年点検でディーラーに行った際も、「キレイに乗られてますね」、と言われました。
夏場も対してベタつき等感じません。今のシートは昔と違い表面加工も違います。サラサラです。
熱いと感じたことも無いです。
シートの汚れよりブラックのパーツに付く埃の方が気になりますw

ちなみにアームレストはオートバックスで見つけたので。コレを使用しています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hotroadparts/7150807200.html
十分使えます。純正より若干短いのでサイドブレーキを引くのもあまり気になりません。
小物入れの所に突き刺すだけなので多少グラつきますが気になる程ではないです。

書込番号:20603089

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2017/01/26 03:39(1年以上前)

貴重な意見有り難うございました参考になります☀他のメーカーのコンパクトカーには無くてお洒落ですよね👍2014年に出た時から選択肢に入ってました座面と背中の所は布地ですもんね⤴長く大事に乗りたいのでぜひ購入したいですアームレストの写真は有りますか?やっと実車に乗ってる人の意見が聞けて良かったです

書込番号:20603100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/26 06:18(1年以上前)

みんカラで検索したら取付られている方がいらっしゃいますのでご参考に。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2358351/car/1854321/6921249/parts.aspx

ちなみに冬場もシートは冷たいと感じた事はないです。ファブリックと変わりません。
前期モデルに無かった今のデミオはシートヒーターも付いていることだし。

書込番号:20603197

ナイスクチコミ!4


chuckmanさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/01/26 08:17(1年以上前)

>サザナアライズさん
AWDにしたのは、1.i-activ AWD が密かに評判が良い。2.メーカーの信頼性 3.自身の我儘でどうしても…。です。私なんせ日本車初のWRC優勝車はマツダですから。ラリーのスバル車ではないんですよ。それも雪のスエディッシュラリーで(歓喜)雪の降らない地域に私は住んでいます。最近は趣味の雪山に行きませんが、それを考えAWDに。現在AWDを実感できる時は濡れた路面。雨天時の高速での継ぎ目の鉄板部分の超えた際スリップしないずるっとこない。コーナーを曲がる時、4人で乗っいても車体のロール感がない、などです。
エンジンについては、予算ででskyactiv-Dを上乗せして選択する資金がありませんでした。その時の担当ディーラーさんが私のライフスタイルでの車の利用を考慮するとSkyactiv-Gがオススメ、ということで。DはDでエンジンのその魅力(低回転域ターボ、低速トルクが面白い…兄がDEMIO-D FFを所有。時々借ります。)を存分に感じられますが、私は出力、トルクはDには及びませんが、Gで家族4人で移動、高速80%利用、速度90--100kmの運転で燃費16.8km/lを記録するSkyactiv-G AWDに大変満足です。Skyactiv-D+i-activAWD+Gベク最強ですね。ただワタシ個人的にはAWD装備の車体にGベクは過剰装備かな、と。まぁワタシの購入時にはGベク装着モデルはありませんでした。

書込番号:20603385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XDMTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/26 12:44(1年以上前)

>chuckmanさん
WRCに最初に優勝したのは73年の日産の筈ですが・・・
その後もマツダが優勝するまでに日産の他、トヨタも何勝かしていますよ。

書込番号:20603999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/26 13:48(1年以上前)

日本車WRC初優勝はマツダでもスバルでもないです。
73年の第4戦サファリ・ラリーで、日産240Z(フェアレディZ)がWRCで日本車として初優勝ですよ。
マツダはファミリア(グループA)で87・89年スウェディッシュ・ラリー、89年ニュージーランド・ラリーで総合優勝、WRC通算3勝です。
82年からRX-7(グループB)が参戦していましたが優勝はしていません、3位が最高位です。。

AWDですが、雪道をよく走る方以外は、AWDを選択する必要はないですね。
横滑り防止装置 DSC/TCSが付いてますから雨でも安心w
雪国以外の方がAWDを選択するのは単なる自己満足、四駆ヲタしかいません。

書込番号:20604130

ナイスクチコミ!6


chuckmanさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/01/26 15:53(1年以上前)

>XDMTさん
確かにそうでした…。ワタシ勉強不足ですね。確かに日産、トヨタで優勝してます。マツダのファミリア(323)日本車初のAWDのラリー初めてではなかったでしょうか?

書込番号:20604412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chuckmanさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/01/26 17:35(1年以上前)

>豆助1号さん
「雪国以外の方がAWDを選択するのは単なる自己満足、四駆ヲタしかいません。」

確かに…。AWD乗りたいがための満足感を得たかったのはありますね。SUV以外のコンパクトかーAWDに乗りたかったのが理由です。

書込番号:20604622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XDMTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/26 21:11(1年以上前)

>chuckmanさん
マツダがBFMRで国内ラリーに参戦した功績は大きいですね。
その後のギャラン・セリカ・レガシーなど、日本車が4WDターボ化していくキッカケを作った車ですから・・・

書込番号:20605193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2017/01/27 08:21(1年以上前)

2年乗って。

>サザナアライズさん
ホワイトレザーに乗っている桐壺です。
2年乗っても、こんな感じです。
二、三ヶ月に一回、レザークリーナーで拭くくらいです。
思っていた以上に汚れないので、次回もホワイトにしようと思っています。

また、今のシートは、座るところ全部黒の布張りだったと思います。
さらに、汚れが目立たないですよね。

ホワイトレザーは、室内も明るく、オススメです。

書込番号:20606244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


9243さん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/27 21:19(1年以上前)

ピュアホワイトです。気に入ってます。前のデミオがミッドセンチュリー特別仕様車の真っ赤なシートでしたので、最初は内装が寂しい感じがしましたが、新車が来て1ヶ月がたったので、もう慣れました。ハンドルカバーと、サイドブレーキカバーは赤色のをつけています。車内は明るいです。

書込番号:20607980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/01/27 22:07(1年以上前)

前のレッドセンチュリーもレザーシートだったらと思ったのですが今度のデミオはディーゼルのLpackageですか?車体色は何色ですか?デミオお気に入りですね

書込番号:20608163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/01/27 22:12(1年以上前)

レザーシート綺麗ですねレザークリーナーはディーラーオプションのですか?車体は何色ですか?

書込番号:20608177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 01:36(1年以上前)

私はCX-3のホワイトレザーですが、汚れは意外と気になりませんよ。ジーンズの色が若干ついたりしましたがチノパン履いてたら擦れておちちゃいました。又はレザークリーナーでメンテすればすぐ綺麗になります。今は街中でホワイトシートの車、結構見掛けますよ。

書込番号:20639660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/10 22:24(1年以上前)

>サザナアライズさん
DJが出て直ぐLパッケージを購入した者です。
駐車場の制約で約4メートル位のお洒落な車を探していたところ国産ではそんな車は無く外車も視野に入れてました。そんな所にネットや雑誌などでデミオの存在を知りディーラーへ。試乗車はブルーの13sでした。正直お洒落な内装とは程遠く全く買う気は起こりませんでした。試乗後、店内に案内された所ソウルレッドのLパッケージが展示してあり、これ同じ車なのか?って思うくらい気に入りました。今迄このクラスの国産には無かったお洒落な車をお望みでしたら白レザーはオススメです。2年以上経った今でも乗るたびLパッケージにして良かったと思います。他のLパッケージユーザーが言ってる通り汚れなんて全然気になりませんよ。

書込番号:20647141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/02/11 00:06(1年以上前)

デミオはディーゼルですか?調子はどんな感じですか何色ですか

書込番号:20647437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信27

お気に入りに追加

標準

MT G or D

2017/02/05 00:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

この度デミオをMTで購入しようと考えています。

用途としては、日々の通勤(20qくらい)と土日のレジャーです。
走行性能を重視しているので、燃費の良し悪しはそこまで気にしていません。

初めは十分な加速を得られ、1500Dターボというスペック的にも文句なしのDにしようと考えていたのですが、出だしがもっさりしている、ギア比がワイドで楽しくないという意見もちらほら見受けられ、やはりMTなら高回転まで回せるGのが相性はいいのかなと迷い始めています。(自動車評論家のの中にもMTベストバイはGだと言っている人もいました。)しかし、Gはカタログスッペク的にはごく普通のコンパクトカーと同じで、面白味としてはDの方がいいのかなと...
実際に試乗できれば良いのですが、あいにくMTの試乗車がなく、ATでしか試乗しておりません。

そこで、MTオーナーの皆様、実際に試乗された皆様にご意見いただきたく投稿させていただきました。
実際に乗っている中でのメリット・デメリット等を教えていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:20630838

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/05 02:07(1年以上前)

マイナーチェンジ前の13S(5MT)に乗ってます。

不満点としては、6速でないこと。5速なのにバックギヤが左上(1速の左側)で押し込み式なこと。1速と間違えやすいです。
エンジンをかけるときは必ずニュートラルに入れる等決めておくのがよいと思います。
会社の車がバックが右下(5速の下)なので、いまだに一瞬考えることがあります。

細かいことですが、私が買ったときは減税がATより少なかったです。

あと、エンジンスターターが付けらません。付けてくれる業者もあるみたいですが。

燃費は乗り方次第ですが、18km/L前後。遠出をすると20を超えますが、これも6速まであればもう少し良くなるのにと思います。

デミオに限りませんが、友達との旅行などでも運転は代わってもらえません。

もし買い直すならアナログタコの13Sツーリングか、広さと6速でアクセラにしたいですね。まあ、維持費はアクセラと比べるとやすいです(タイヤ代など)。

MTとは関係ないですが、雨の時に水が流れる音は結構気になります。

それ以外はクセがなくよい車だと思います。1300ですが、車重が軽いので2人乗車なら全然問題ないです。狭いのもあって3人乗ったことはありません。最近のマツダ車全体だと思いますが、ドラポジは素晴らしいです。ヒルローンチアシストも違和感なく便利です。

クラッチとフットレストがやや近いので、靴や足のサイズによっては、クラッチを踏む時にフットレストに少し当たることがあります。慣れると問題ないですが。試乗されるようでしてら、その辺もチェックしておくとよいと思います。

書込番号:20631003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


XDMTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/05 02:45(1年以上前)

>アーモンド007さん
1.5DのMTに乗っていますが、このディーゼルは超オープンレシオ・超ハイギヤードで高速100q/hを1600rpm以下で走れてしまう車です。
決して峠道で楽しい車ではありません。
何を以て走行性能が高いとするか?スレ主様の判断基準が分かりませんが、
最高速だとすると、長めのストレートがあるミニサーキットを走ると140q/hで加速が鈍り、プリウスに抵抗することなくぶち抜かれます。無限のストレートがあったとしても最高速は160q/hオーバーが限界と推測しますので、やがて1.3Gにも抜かれるかと‥‥
発進加速ならMTですから、その気になって3000rpm以上で繋げばもっさりの領域は回避できますよ。
120q/h辺りまでの加速は1.3Gとは異次元です。
1.3Gは1.5Dに比べたら軽量でクロスレシオですが、一昔前のホットハッチと比べたら非力・重い・オープンレシオの三重苦だと思いますが‥‥
デミオしか選択肢がないなら、1.5G(MB)がスレ主様の希望に一番近いかと思います。

書込番号:20631033

ナイスクチコミ!10


iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/05 04:46(1年以上前)

1.5D ATと1.3G MTを試乗しましたが1.3G MTのほうが車が軽快でMTのフィーリングもよく断然楽しいです。
ただもう少しパワーが欲しい気がしました。乗ったことはないですが15MBがベストかも。(軽快さでは1300より落ちるかも知れませんが)

書込番号:20631070

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/02/05 06:44(1年以上前)

15MBは選択肢に無いのですか?

書込番号:20631136

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/05 09:11(1年以上前)

1.5のガソリンはかなり走行性能の評価高いみたいですね。
最初出たときこれはと思いましたが、装備が何も付いてないような…
選択肢あります?

書込番号:20631350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鮹坊主さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/05 13:12(1年以上前)

13S 5MTに乗ってます。

気になるところは、1速と2速が離れすぎてる様な。
後はギア・シフト・インジケーターがクラッチを繋がないと変わらないとこかな。

書込番号:20632023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/02/05 17:10(1年以上前)

>風の背中さん
早速のご回答ありがとうございます。5速なのにバックギヤが左上なのは確かに迷いそうですね...
やはりDより車重が軽いため走りは軽快そうですね!
上り坂等でもあまり不自由はしないですか?

>XDMTさん
回答ありがとうございます。Dよりはクロスレシオとはいえ、一般のMTよりはオープンなんですよね...
一般的な使い方ではDのが楽しめると思いますが、峠道等で走らせることを考えるとGのが軽快で面白いかなと考えてしまいます。

>iu5swさん
回答ありがとうございます。MT車、試乗できてうらやましいです。GとD、同時に試乗できれば自分にあった方を選べるんですがね...

書込番号:20632619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/02/05 17:15(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>猫好きですさん
回答ありがとうございます。自分が求めている走行性能としては15MBが一番しっくりきたのですが、何しろ内装が簡素すぎ(趣味専用ではないので最低限ナビは付けたい)を理由に、候補から除外しています。タコメーターがアナログというところもこだわっているので13STまたはXDTで考えています。

>鮹坊主さん
回答ありがとうございます。1速と2速のつながりが悪いとのことですが、2速以降はあまり違和感ないですか?

書込番号:20632634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/05 20:03(1年以上前)

私の場合は坂道も高速道路も不満はないです。
ただ2人乗車までの話です。シフトダウンは必要です。
この辺の感覚は、普段乗っている車や、今まで乗っていた車にも左右されると思います。

書込番号:20633171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鮹坊主さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/05 20:47(1年以上前)

2速以降は、気にならないです。

書込番号:20633308

ナイスクチコミ!2


EVRさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/06 01:12(1年以上前)

マツダでは一日試乗とかがあるので、それぞれ一日たっぷり乗ってみてはいかがでしょう
一日とは言ってもたしか8時間が最高だったような(うろ覚え
感覚は人それぞれなので、実際に乗って自分の感覚で決めたほうが、後悔しないと思いますよ〜

書込番号:20634148

ナイスクチコミ!2


tatejimaさん
クチコミ投稿数:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/02/06 18:21(1年以上前)

XDツーリングのMTに乗っています。
加速については、しっかりとアクセルを踏めば、困ることはありません。2速、3速の加速は素晴らしいと思います。しかし、10〜15キロの低速での2速の使い勝手は良いとは言えません。1速に落とさざるを得ないときがあります。
それよりも、ディーゼルを選ぶと、オイル交換などの維持費に多少余計な経費がかかったり、200キロ毎にDPF再生が起こったりといった、ガソリンにはないデメリットもあるので、そちらも十分に検討されてはと思います。私は、短距離走行がほとんどで、ガソリン車の方が適しているのは重々承知ですが、ディーゼルを選んで全く後悔していません。それほど魅力的です。

書込番号:20635633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LD@mc15eさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/02/06 23:13(1年以上前)

XD 6MTに乗っています。
少し前にディーゼルMTの超ウルトラスーパーワイドレシオについてスレ立てし(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=20306444/#tab)、先輩方から同情やアドバイスをいただきました。

DのMT購入を考える上で意識していただきたいのは、超ワイドレシオなことと、そして、
『1400rpmの境界線と、ターボラグ』について、です。

マニュアルでは1400rpm以上からターボが効き、力強く加速します。(オートマは1500rpm以上)
逆に、1400rpm未満ではターボが効かず、トルク・レスポンスが鈍くなります。(年次改良型は多少マシになってるそうですが)
例えば…
今、4速45km/hで巡航しているとします。そこそこの勾配の上り坂になり、40km/h(4速1000rpmくらい)まで失速してしまいました。
そこで3速にシフトダウンします。(3速40km/hで1400rpmくらい)
が、アクセル踏んでもなぜかヌルヌルとしか加速しません。(ターボが働いていない)
何故か?
これはターボラグ(0.5秒くらい)に因るものと、そのラグによって、(上り坂の時)1400rpmの時にアクセルを踏んでも、回転数上昇が間に合わず、1399rpm以下になってしまい、思った加速が得られなくなるからです。
(さらに、上の例で言うと、クラッチ切ってシフトダウンしている間に38km/hくらいまで車速が落ちてしまいますしね)

よく雑誌やネットのレビューで、「デミオディーゼルは低回転でも力強く加速する」「ターボラグを感じない自然で強烈な加速!」
とかテキトーなこと書いてる人がいますが、それは1400rpm以上(ATは1500rpm以上)のハナシ。
自動で変速してくれるATなら深く考えなくても問題ないですが、MTは当たり前ですが自分で回転数管理をしないといけないので…

要試乗、です!MTの試乗車は少ないですが、他府県に行ってでも試乗すべきです。

長々と失礼しました。

書込番号:20636571

ナイスクチコミ!3


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/02/07 02:12(1年以上前)

初年度モデルに乗ってます。

「デミオディーゼルは低回転でも力強く加速する」
ってのは多少の語弊があるかとは思いますが、
どの程度が力強いかは人それぞれですが、
それでも確かに去年9月辺りのリプログラミングで
1500rpmまでのアクセルを踏んでも無反応による
「もたつき」やターボラグは改善されてますよ。

出だしからアクセルの踏み具合に応じて
加速のつきも良く力強いと感じてます。

ただノーマルに戻ってしまった
ターボラグ改善の為に施工してた
ECUチューンを再施工してもらったところ、
「低速域でアクセル反応が悪い」、
「出だしで、ぐっと踏み込んでも加速がゆっくり」
といった事が度々あったため
またエンジンコンピューターをノーマルに戻しました。

ノーマルの方が低速域でのアクセル反応が
良いですね。

書込番号:20636914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/02/07 02:19(1年以上前)

↑初年度モデルのXD ATです。

書込番号:20636922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/02/07 13:06(1年以上前)

出だしからの回転数を気にして運転して見ました。

アクセル踏み始めた瞬間に、
すでにメーターは1500rpmに到達してますね。
なのでやはりターボラグは感じません。

リプログラミング前は、
デミオのターボがかかる速度が40km辺り
だったため、
上り坂で速度40kmで走行してる車の後ろを
走行するのは非常に運転しづらかった記憶があります。

今は問題ないかな。

書込番号:20637721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/02/07 21:17(1年以上前)

車manさんのいわれるように、1500回転なんてすぐだろ。逆に1500回転以下でアクセル操作して走るほうが神技では?

書込番号:20638829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/07 22:07(1年以上前)

すみません知識不足です。
ディーゼル運転したこと無いんですが、3速でターボ効かないなら2速にシフトダウンという選択肢はないのでしょうか??

書込番号:20639040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/02/07 22:31(1年以上前)

>EVRさん
そうですね、平日でなければいけるのですが...笑
安い買い物ではないので納得して買いたいです。

>tatejimaさん
2速の使い勝手が悪いのはハイギアードのせいなんでしょうね。もっとクロス気味にしたら扱いやすくなるのにといつも思っています。

>LD@mc15eさん
ターボラグがあるのは自分にとっては大きなマイナスですね。(発信し初めのもっさりが嫌でMT選んでいる部分もあるので)
リプロやMC等で低速時のもっさり感は幾分か緩和されているようなのですが、ATだけなんですかね...
実際に乗ってみないとわからない部分ではあると思うのですが、近場にMTの試乗車がないもので。。。

書込番号:20639138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/02/07 23:32(1年以上前)

>車manさん
DのATに乗った時、さほど違和感は感じませんでしたが、リプロ後だったからなんですね。
ATの感じならまだ我慢できるかなと思うんですが、MTの購入を考えているのでやはり発進時等のもたつきは気になるのかなと考えています。
やはりDはATとの相性が良いようですね。

>beaglebeckerさん
通常走行には問題なさそうですが、発進時にもたつくのは少々気になりますね。

書込番号:20639363

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)