マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(9062件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
490

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

今日1月4日から初売りですね!

2017/01/04 12:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

昨年年末にディーラーで1度新型デミオの見積りをしてもらったら車体から9万5千円の値引きで、
オプション値引きは無しで、今乗っている2012年6月に購入したDEデミオの下取り金額が
通常40万円のところ、20万円アップの60万円で、値引き金額は29万5千円でした。

これ以上は初売りでも出せないので決めて欲しいと言われましたが、結局契約しませんでした。

駄目元ですが、初売りではもう少し値引きが引き出せるか、今日ディーラーに行って商談してきます。

書込番号:20538061

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:84件

2017/01/04 17:55(1年以上前)

いいなあ
凄い下取りUPと値引きじゃん

書込番号:20538925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ヒロR33さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/01/04 21:41(1年以上前)

デミオの最大のライバルスイフト登場で値引きは嫌でも拡大すると思いますよ。後発だけあって全てにおいてデミオを上回る車に仕上がってましたね。
デザインは個人的に若干デミオの方がいいと思いますが、マツコネという地雷を抱えてますからそれすらアドバンテージにはならないと思います。
マイナーチェンジで歩行者検知を付けなかったのは痛恨のミスだと思います。

書込番号:20539674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/01/10 22:00(1年以上前)

昨日、近くのディーラーに行って試乗と見積もりを作ってもらいました。
2年前にも同系の別ディーラーに行き見積もりを取りましたが、2年前と
同じ返事でした。

値引きはありません、という返事でした。関西マツダです。
もちろん購入はしていません。

書込番号:20558042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2017/01/10 22:36(1年以上前)

アイラブDEMIOさん
担当営業マンとはかなり長い付き合いというのもあるかもしれませんね。
最終的に店長さんと掛け合ってくれて、自分でもかなり頑張ってくれたと思います。
試乗を重ねた結果、結局デミオではなく、アクセラスポーツを契約しました。
DEデミオの下取り金額は同額で車体とオプションからは22万円強の値引きをしてもらえました。
結構駆け引きしましたけどね(笑)

ヒロR33さん
今までデミオの値引きは締まっていましたが、新型スイフトの登場で値引きが緩む可能性もありますね。

じゅんデザインさん
関西マツダは厳しいですね…。
私は関東マツダです。

書込番号:20558187

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

標準

パワステ不具合

2015/06/07 07:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 mas2masさん
クチコミ投稿数:2件

新型デミオ購入して半年です。約7000km走行。
前日まで好調だったのですが、朝 車で仕事に向かおうと車庫を出ようしたら
ハンドルが重くて左右に切れない、、 そして警告ランプが点灯(ハンドルに!マークが付いたやつ)。
ディーラーに取りに来てもらい、ただ今精査中ですが、
パワステの接触不良?にて部品交換の必要あり
高速走行中にも症状が出る可能性があった、との事でした。
私は基本的に高速運転が主なので、、恐ろしすぎます。

ディーラー曰く、新型デミオで同様の不具合報告は、まだないとの事。

本日、ディーラーから修理進捗について報告がある予定ですが、
他に新型デミオでパワステ不具合を経験された方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:18847352

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/07 08:11(1年以上前)

もしパワステが動かなくなっても、走行自体は何の問題もないですよ。
昔はパワステなんて無くてもなんともなかったのですから。

書込番号:18847463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/07 09:31(1年以上前)

走行中にパワステが壊れて、カーブで対向車線に飛び出したような事故はあります。

ノンパワーの車は、ハンドルが特に重いわけではありませんが、現在の車でパワステが壊れたら非常に重いです。

パワステが壊れたときの、状況を知っていて直ぐに対処出来る方は少ないと思います。

書込番号:18847654

ナイスクチコミ!12


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/07 11:20(1年以上前)

mas2masさん 走行中でなくて本当に良かったですね!


>もしパワステが動かなくなっても、走行自体は何の問題もないですよ。

モーター焼損・減速機破損の場合は、その状態のままロックしてしまいす。

故に操舵不能になり最悪の事態を招きかねませんよ!

パワステの故障は、主にコントロールユニット(基盤)とパワーユニット(モーター・減速機)の故障が有り、保証が切れると両者とも諭吉が7〜16人いなくなります(汗)

書込番号:18847941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/07 15:55(1年以上前)

スレ主さん事故らなくてよかったですね!
昔、横浜の権太坂を降りたところで、運転したマークUのエンジンのタイミングベルト?
がきれ、エンジンが止まり、JAFに最寄のでディーラーまでけん引してもらったことがありますが、
当然パワステは使えずハンドルが非常に重く、ゆっくり走ってもらったのですが、怖かったことが
あります。
スレ主の件でラッキーだったのは、マツダだと思います。新車が高速を走行中パワステの故障で事故をおこしたら、
マツダには非難がいったことでしょう。
マツダの誠実な対応を望みます。

書込番号:18848601

ナイスクチコミ!2


スレ主 mas2masさん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/08 22:37(1年以上前)

トピ主です。

ディーラーの整備担当の方が調べた結果、パワステのコントロールユニットに不具合があったので
その部分を交換したとの事でした。
ただし、ユニットの内部に異常があるのか、それともユニットと外部との接続部に異常があるのかを聞くと、それは分からないとの事でした。

パワステが動かなくなった時は、大人の男の自分でもハンドルを回すことができず、
重大な事故につながる可能性がある事ですので、できる限りの調査をお願いし、
現在、ユニット内部の調査(接続部の異常であればユニット交換では解決しない可能性があるので)と実走調査をお願いしたところです。

非常に稀なケースだと思うので、運が悪かっただけだとは思うのですが、、、
正直、気に入っていた車とメーカーに一抹の不安が生じてしまった、というのが正直な気持ちです。

あたたかいコメントをいただいたみなさま ありがとうございました。

書込番号:18852920

ナイスクチコミ!2


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/24 07:33(1年以上前)

自分の8年前のプレマシーも同じ症状になった事がありました。
当時はリコールがかかり無料でしたが、この症状が出ると走行は不可能でしたね。
マツダの過去のリコールを見れば載っているかもしれないです。

書込番号:18902619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/05 17:44(1年以上前)

>mas2masさん

私も新年早々旅先でパワステが故障しました。

別スレを立てました。興味あったら見てみてください。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/#20535987

書込番号:20541708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/07 12:45(1年以上前)

>mas2masさん、初めまして。
こんなトラブル、堪らないですね〜〜。
もう直ぐ、デミオ、納車ですが、再発しないか、心配です。
走行性能に直結する部分の誤作動って、倫理的にあり得ないです。
ディーラーに、警告、入れとこう。

書込番号:20547100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ190

返信39

お気に入りに追加

標準

初回のオイル交換について2

2015/10/01 11:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:90件

1000km点検のときに販売店のサービスでオイル交換をするものとばかり思っておりましたが
マツダの販売店はやらないんですね。
販売店の言い分は、”最近の車は新車でも鉄粉の発生が少ないから昔みたいに
1000km(一か月)点検の時にはオイル交換はしません。”でした。
それで、私の方から”鉄粉の発生は以前の車に比べてどのくらい減ったの?”
と質問するとはっきり答えてくれませんでした。
なんか1000kmでのオイル交換を誤魔化されたみたいでとても不快です。
皆さんは、1000km点検でオイル交換されましたか?

※1000km点検=一か月点検です。(揚げ足取りの投稿をする人が居るので念のため記入しておきます。)

書込番号:19189740

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/01 11:36(1年以上前)

というか、どこでもどのメーカーでも新車1ヶ月点検(無料)には
サービスなんてないですよ

マツダのメンテパック入っていれば当然付きますがね

単品ですと3,000円弱です

書込番号:19189746

ナイスクチコミ!17


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/01 11:41(1年以上前)

レクサスでも1ヶ月点検では無いですよ。

オイル交換は、気になる人はお金払って替えてもらったり、あるいは付き合いが長い人や、サービスがいいディーラーはサービスで交換してくれたりですけどね。
エンジンはまず、最近の車は壊れないので、他の消耗品やらボディのヤレなんかで乗り換えることの方が多いでしょうから、そこまで気にしなくていいと思いますよ(^ ^)

書込番号:19189756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/10/01 11:51(1年以上前)

>マツダの販売店はやらないんですね。

新車1ヵ月点検は無料ですが、
オイル交換は別料金(有料)が普通だと思いますよ。
どこの販売店でも。

ウチのディーラーは、
メンテパックに入っていても、
新車1ヵ月点検時のオイル交換は含まれていません。
(要するに有料)
新車6ヵ月点検時のオイル交換は含まれています。
(要するに先払いの為、点検時は無料。)


>皆さんは、1000km点検でオイル交換されましたか?

交換しました。(エレメントも)
当然、有料です。
有料と言っても、正規価格から値引してもらっていたようですが・・・

書込番号:19189775

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/01 11:58(1年以上前)

マツダのパックDEメンテですが、1ヶ月点検のオイル交換対応は
販売店により異なってますね

マイディーラーではチラシにも明記ありますが、
1ヶ月オイル交換有りです。
これは得している訳ではなく元の金額が違うんでしょうね

書込番号:19189791

ナイスクチコミ!2


sagaponさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/01 12:07(1年以上前)

ディーラーさんが技術屋さんなわけではないから…

交換しなくてもいいなーと思いましたが少しもやもやしたので自分はメンテパックの5000kmの交換を少し早めました。

書込番号:19189809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/10/01 12:20(1年以上前)

>1ヶ月オイル交換有りです。

他のディーラーも そうすればイイのにね。

ウチのサービスフロントさんは、
全車種が無理なら、
せめてターボ車(含むディーゼル)だけでも、
1ヶ月点検時のオイル交換をパックに含んで欲しいって言ってました。

「 最近のエンジンは精度が上がったので、初回 1000km のオイル交換は不要です 」
・・・って空気が大勢を占めているので、パックに含め辛くなっているみたいですね。
※昔は1ヶ月点検時のオイル交換もパックに含まれていたような気が・・・ハッキリ覚えていないけど。

いくら横並びが大好きな国民だと言っても、
ターボと NA を同列に並べなくてもイイのになぁ。

書込番号:19189837

ナイスクチコミ!8


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/01 12:48(1年以上前)

>それで、私の方から”鉄粉の発生は以前の車に比べてどのくらい減ったの?”

1000km(一か月とほぼ同義で使用、以下省略)で初回オイル交換って事自体が
明確な基準に基づいたものではないですよね。

今回の質問の回答者がメーカーだとしても、今の車の鉄粉量が1000kmでは問題ないって
事は言えても、昔の車に比べてどのくらい減ったのかは回答しにくいと思いますよ。

以前からあいまいで慣例的に行われていたことを、ある時期に見直したってことじゃないですか。

少なくともメーカーが大丈夫だ。必要ないって言ってることを信用しないなら自腹で交換すれば
良いだけでしょう。

書込番号:19189917

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/10/01 14:32(1年以上前)

>今の車の鉄粉量が1000kmでは問題ないって事は言えても、昔の車に比べてどのくらい減ったのかは回答しにくいと思いますよ。

そりゃそうだ。

>少なくともメーカーが大丈夫だ。必要ないって言ってることを信用しないなら自腹で交換すれば良いだけでしょう。

そうは言っても、
CX-5 とアテンザで、オイルエレメントで鉄粉を取り切れずに、
ターボチャージャーが焼付いたり、ブレーキサーボが効かなかったりしたからなぁ。

サービスキャンペーンで改良型エレメントに交換しているし、
タービンもバキュームポンプも不具合が出ている場合は無償交換してたから、
大丈夫って言えば大丈夫なんですけどね。
(デミオは最初から対策済みなので心配無いでしょう。多分。)
ただし、
純正エレメントを使わないと不具合が発生するくらい鉄粉は出てるみたいですよ。

それにしても、
オイルもエレメントも純正品を使わないと故障の心配があるって、
どんなけデリケートなんだ。
まぁ、そこも愛着が湧くところなんですが・・・(あばたも笑窪)

書込番号:19190101

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/01 16:34(1年以上前)

私の購入したディーラーは1カ月点検時にオイル交換サービスがありました。

メンテパック等は入ってません。

無いのが普通なんですね。

書込番号:19190239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/01 16:58(1年以上前)

私の場合ディーラーで、パックdeメンテの加入に関係なく1ヶ月無料点検時、オイル交換を無料でしてくれました。
点検前に無料のオイル交換するかどうか聞かれ、ありがたく交換をお願いしました。
因みにディーゼルです。
30ヶ月のパックdeメンテも18,400円と安かったです。(ディーゼル、ガソリン同額です)
何故他より安いのか聞きましたが、営業戦略的にいつもキャンペーン価格で提供しているとのことでした。

書込番号:19190251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2015/10/01 17:12(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

当方、広島県のオートザム系の販売店で購入しましたが

メンテDEパックに入っていますが、初回(1000km時点)の

オイル交換はしてもらえませんでした。

マツダ販売店によって対応が異なるようですね。

書込番号:19190273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/10/01 17:20(1年以上前)

私が購入した販売店では1000kmのオイル交換は無料でした。
同じ販売店で4台目の購入ですが、メンテパックに入っていない車も含め、すべて無料だったと思います。

書込番号:19190286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/01 18:42(1年以上前)

10月上旬に1ヶ月点検を受ける予定ですが、オイル交換無料券を点検時に使ってくださいとわざわざ時期指定でくれましたよ。
因みにメンテパックは加入しています。
交換しなかった方も多いみたいなので、販売店によって対応が違うんですね。

書込番号:19190467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/10/01 19:34(1年以上前)

>オイル交換無料券を点検時に使ってくださいとわざわざ時期指定でくれましたよ。

ウチもそうでした。

書込番号:19190588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/01 19:38(1年以上前)

>鉄粉の発生・・・


鉄粉と呼ぶほどの大きさなら、オイルフィルターでろ過されます。
マグネットもあるのでそこに吸着されます。

オイルに浮遊するような微細な物は害はありません。
(鉄粉の量を正確に測定するのは非常に困難でしょうね?)(あまり意味もないし?)

書込番号:19190598

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/10/01 19:41(1年以上前)

メンテdeパックはディーラーに寄って異なるのは、会社がそれぞれ違うから仕方ないのかな。
九州マツダはデミオディーゼルの場合、初回点検でのエンジンオイル交換は含まれてました。

書込番号:19190608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/10/01 19:56(1年以上前)

1000kmのとき、無料で交換はやってないと聞いたので、自腹で交換しました。

やらないと心配なので。

やるか、やらないか。

やっちゃえ日産。

書込番号:19190638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2015/10/01 20:21(1年以上前)

cx5ですが1,000キロで無料交換しましたよ。
単にディーラーとか担当者の違いが大きいと思います。

書込番号:19190706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/01 21:33(1年以上前)

基本的に初回のオイル交換は無料ではないです
パックに入っていればついてきますが


が自分のディーラーは無料でした
おそらくキャンペーンか何かの対象になったからだと思いますが。

まあ必要ないと言われますがパックに入っていたり無料で付くならしるにこしたことはないでしょう
さすがにオイル交換してデメリットばかりってことはないでしょうから

もともとディーラーはすべて同じではないので
親会社が同じディーラーであれば同じサービスが受けられると思いますが


ちなみにホンダのディーラーでの話です(近くにある別のディーラーは親会社が違って無料ではなかったので)

書込番号:19190936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/01 22:29(1年以上前)

wataminchi90さん

オートザム系のパック料金を見ましたが、当方より安いですね
なので1ヶ月でオイル交換が必要と思えば、料金出して行えば良いだけです。
不親切でも楠でもないと思います。

書込番号:19191125

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信8

お気に入りに追加

標準

マイチェンで買い替えされる方

2016/12/16 11:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:10件 デミオ 2014年モデルの満足度3

おられますか?
試乗してないので乗り心地とか走りとかわからないですが、レーダークルーズコントロールの追加だけで、いいなぁって思ってしまいます。

書込番号:20487819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2016/12/16 19:04(1年以上前)

僕は今回のマイナーチェンジを機に購入を決めたんですが
試乗しないで新型を待った方がいいと思います。
MRCC搭載とは言え、時速30kmからの旧世代MRCCなので魅力は半減です。


書込番号:20488726

ナイスクチコミ!10


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/12/16 20:25(1年以上前)

たぬしさん、ありがとうございます。
新型待ちます。

書込番号:20488919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/12/23 23:54(1年以上前)

2015XDt乗りですが、先日代車のガソリンモデルに乗る機会がありました。あまりの軽快さとハンドリングの良さに驚いてしまいました。試しに高速道路にも乗ってみましたが、高速走行での安定性も十分だと感じました。
もちろん瞬発的なトルクはありませんが、追い越しに苦労するくらいで、日常でそれが必要な場面というのはそれほど多くないと感じています。また、燃費も思った以上に良く、街乗りでは軽油とガソリンの値段の差くらいしかないようにも感じました。
マイナーチェンジでは念願のMRCCも付けれるようになったこともあり、ディーゼル売却してガソリンモデルに買い換えようかと本気で考えてしまいました。
マイナーチェンジでディーゼルの挙動がより滑らかになったとかハンドリングが良くなったという意見はありますでしょうか?
ガソリンモデルはアクセル操作に対する反応が機敏で、ハンドリングも意のまま、正に人馬一体といった言葉が相応しいと感じています。

書込番号:20508761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/12/24 23:13(1年以上前)

私も両方試乗しましたが
ディーゼル車はトルクフル、ガソリン車は人馬一体
・・・って感じですよね。

レーダークルーズコントロールよりGVCが羨ましい。
ちなみに私はアクセラオーナーです。

書込番号:20511614

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/25 02:57(1年以上前)

私はデミオXD-LPackageを2年超で3万3千km乗りましたが、
疲れている時に長距離ドライブすると、コックリきて中央線を
はみ出しそうになったことが年数回あって、もっと予防安全性能の
優れた車種をと考え続けてました。

当初は大幅改良された新デミオに乗り換えを考えましたが、良く調べたら、
(残念ながら)自動停止ブレーキが赤外線仕様(時速30km以下で動作)と、
カメラもレーン逸脱予防専用(警報のみ)で改良されてないのです。

それで、2016年前期で予防安全性能(対歩行者でも自動停止)で最高得点
を取ったアクセラ15XD-LPackageが、新デミオXD-LPackageの車両本体価格より
40〜50万円の差額なので乗り換えを考え中です。

お金に(生活に)余裕があったら、新CX-5に乗り換えでしょうね。
オートクルーズも0km〜、電磁ブレーキも装備されフロントマスクが格好良くなりました。

書込番号:20512001

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/25 03:39(1年以上前)

改良モデルも内容が濃いと買い替えたくなりますね。沢山乗る人にはそのタイミングが取りやすいかと。これがマツダ一括企画の狙いでしょうね。スバルと同じでやり方がうまいですね。常に新しい物をお届けする、参ったなこれは^ ^

書込番号:20512032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/12/25 11:18(1年以上前)

しかし、こういうやり方と覚えてしまうと
次回購入する時はかなり慎重になっちゃいますね。

今欲しいけど、もう少し待てば
飛び道具出るのかなぁと期待してしまいます(汗)

書込番号:20512586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/26 21:25(1年以上前)

確かにそうですね。フルモデルチェンジや新型が出たら、2年ぐらい待ってみるか、てなっちゃいます。CX-3の今回の大幅改良はデザインを変えるかかなり悩んだらしいですから、ビッグマイナーに近いと感じました。これでロードスターを除き新型CX-5がデビューすれば、今のマツダの最新技術を積んだ車が全て出揃うってやつですよ。

書込番号:20516594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

リアドアの開閉音について

2016/12/17 18:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:16件

本日マイナー後のデミオを試乗してきました。
そこでエンジンの出力特性、ミッションの制御等随分と洗練されているなという印象でした。
価格ももうポロが買える設定でした。
そこで気付いたのですが、リアドアの開閉音が随分と改善されていて、これは部分をマイナー後のものに変えれば同じような感じになるのかなと思いました。
みなさんどう思いますか?

因みに
私は2015年モデルに乗ってます。

書込番号:20491485

ナイスクチコミ!7


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/12/17 20:41(1年以上前)

>ミッドセンZURYさん
こんばんは
実際にモノを拝見していないので何とも言えません。
重厚感があるのでしょうか?
国産車ってコストを抑えるため、鋼板を薄くして製造技術で上げコストを下げています。
半面、鉄っていう材質から想像つくのがパシャんという頼りない音ですね。
軽自動車は軽量化を含めかなり重量下げています。
その成果、ドア音は決していいとは言えません。
音を解消するものに、鉛シートなどがあります。
鉄板の共振音を抑える為、カーメーカーは必ず使っています。
鋼板裏に貼ると音は変わります。
オトナシートというゴム系の素材は価格も安くお手頃です。
ドアの内張を剥がしてトライされるつもりなら価値はあるかと思います。
ただ手間がかかる事は確実です。
デットニングという音響のチューニングにも使われますね。
ドアを変えれれるならこちらの方が安上がりです!

書込番号:20491761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/12/17 21:19(1年以上前)

私も2015年モデルです。

私は、100均ショップで買えるA4サイズのマグネットシートを片側2枚づつ、ドア内側に張り付けました。

パンッっていう音は無くなり、
ボムッって感じになりました。

DIYとしては、比較的簡単なのでオススメです。

ドアの内張をはがして、確か三角形状の半透明のフタみたいなものをはがすとドアの裏鉄板にアクセスできます。
半透明のフタの周辺にはブチルゴム(って言うのかな?)が半ねり状に付いているので、服に付くとやっかいです。
それにリアスピーカー交換も含め3回目の内張はがしの為か、ファスナーを4個ほど割ってしまいました。

書込番号:20491875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2016/12/17 21:28(1年以上前)

>甚太さん>チーター魂さん
早速の返答ありがとうございます。

皆さん器用で羨ましいです。
私は物凄く不器用でドアの内張りを剥がすのはとても出来そうにありません。
部品の交換だけでできれば最高なのですが。

今度買ったディーラーで聞いてみようと思います。
その時は報告します。

書込番号:20491910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/17 22:38(1年以上前)

>チーター魂さん
自分はcx3乗りですが、リアドアの軽い音は
気になっていたのでこれはちょっと試したく
なりますねー(笑)


書込番号:20492143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/17 23:37(1年以上前)

自分は初年度型です。

あまりドアの音は気にした事がありませんが、
昔乗ってた車には静音のため、
エーモン静音計画のマルチモールを
ドアを閉めた時にボディと接着する箇所に
沿って取り付けてました。
ドアを閉めた時に「バン」が「バフ」という
高級感のある音に変わりましたが、
強めに閉めないと半ドアになります。


残念ながらサイトでは自分が購入したものは
もう無かったです。
物としては静音マルチモールと同じでした。

スレチかもしれませんが、
自分は新しいソウルレッド色をオールペンしたいです。

書込番号:20492297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/12/17 23:52(1年以上前)

簡単な部品交換。ウエザーストリップ等の交換で済めば良いのですが、ボディー側やドアその物まで変更されているとキビシイですね。

変更点や適合を問い合わせてみるのも良いでしょう。

書込番号:20492331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/18 20:34(1年以上前)

実車確認はしていませんがフロントドアに近い位の音になってるんでしょうか?
YOUTUBEでDJデミオ デッドニングと検索するとDIYでシート貼られた方の動画が見られますが、ノブ周りにシート貼り付けるだけでかなり改善してますね
UPされてるのはここの掲示板利用者の方と思いましたが参考になりました

書込番号:20494836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

DJデミオを購入して早2年になろうとしています。MG3?でしたかボディにコーティングしていますが、そろそろコーティング効果も薄れ始めているような感じもします。と同時にボディ、特に側面でミラー下部のウォータースポットも気になり出しました。
効果が薄れ始めているとは言え、まだコンパウンド入りの除去剤を使用する気にはなれません。
コーティングされているオーナーの方の、良いウォータースポット除去方法をお聞かせくださいませんか?

書込番号:20457381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/12/05 22:29(1年以上前)

Amazonでイオンデポジットまたはシリカスケール除去剤等で調べると結構商品ヒットしますよ。

商品説明に塗装やコーティングを傷めないとか
削らずに分解などの記載があれば大丈夫かと思います。
私も何度か使用してますが、
特にイオンデポジットが取れる以外異状は
変わりありませんでしたよ。

自分が気になってますのは、
サイドミラーの黒の樹脂加工部に
白斑点模様のシミが薄っすらとありまして
取れません。
ワコーズの光沢復活剤を塗って隠しますが、
濡れた状態をそのままにしておくと出てきます。

書込番号:20457688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/12/05 22:32(1年以上前)

以外異状は変わりありませんでした。

以外異状は見当たりませんでした。

書込番号:20457706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/12/05 23:27(1年以上前)

>車manさん
アドバイス有難うございます。ウォータースポットと似た症状でありながら、違う現象のイオンデポジットという症状 初めて知りました。勉強させて頂きました。
様子からいうと、厳密にはウォータースポットと言うよりはイオンデポジットと呼ばれる状態の物のようです。
コーティングに影響が無ければ使ってみたいと思います。

書込番号:20457919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/12/05 23:40(1年以上前)

>車manさん
サイドミラーの黒い樹脂加工部分のシミですか?うちの車にも出てておかしくないですね。ボディのシミに気を取られていたせいか気になりませんでした(ー ー;)

書込番号:20457965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/12/05 23:56(1年以上前)

>価格MUFFINさん
それと、似たような白斑点のシミが
サイドガラスの下のモール部分にもありまして
洗車してる時に浮き出で来るんです。

乾くと消えるのですが、
こちらも対処方法が分からず困ってますね(汗)

モール部分はゴム素材なので硬化系の
光沢復活剤とかは使用できそうにないし
困り果ててます。
まあ、乾くと消えるのでまだいいのですが。



書込番号:20458011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/12/06 00:00(1年以上前)

スレタイに対してのレスです
当方、スノーホワイトの為2週間も放って置くと車体がねずみ色になるのが我慢できず、雨降りの休日に洗車を敢行したところ、
拭き取りが不要になる事に気づきそれ以降は喜んで雨天に洗車をしています
勝手な解釈ですが、洗車時の水道水が雨で流されるのでカルキも一緒に流れていると考えています、今のところ、梨地部分は白くなってはいませんヨ(昨年10月納車です)
また、虫の多い時期などは張り付いた虫も少しは落とし易くかんじてますので
その辺りもGOODな感じです。
拭き取らない事に関してはどのオーナーさんも、雨天走行後に拭き取りしている方は
いらっしゃらないとは思いますので、何も不安は感じていません

周りから白い目で見られてるとは思いますが^_^;
こんな、ヘンタイ他には居ませんよね
デポジ対策とはスレチでゴメンなさい。

書込番号:20458023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2016/12/06 01:09(1年以上前)

私はREBOOTシリーズ使っています。
塗装に侵食していない限り、シリカスケールはコレで落とせます。

REBOOTのみならず、スケール除去剤は塗装への攻撃性があるので、使用したら水で洗い流す必要があるのですが、その水の硬度が高い場合、新たなCa・Mgスケールを量産し、意味をなさなくなる可能性もあります。

これは地域差があります。
例えば、名古屋のような20mg/l程度の超軟水地域では手入れが非常に楽になりますが、千葉や沖縄某所のような200mg/l超えの硬水地域では、洗車そのものが自殺行為となる場合もあります。

地域によっては、スケール除去剤と洗車用軟水器はセットと考えた方がいいです。

書込番号:20458153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PC家電さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/12/06 01:44(1年以上前)

コーティングについてきたメンテナンスキットの中にシミ取り剤はついてきませんでしたか?
現状をみて無いので分かりませんが、それでやってみて落ちなければコーティングが侵食されてる可能性があります。
そうなるとコンパウンドで削り落として平らにする必要がありますが、コーティング層も落ちてしまいます。

書込番号:20458186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/12/06 20:07(1年以上前)

>車manさん
ん〜〜なかなか観察してますね^^; どんな車でも避けて通れないトラブルですが、乾けば消えるのならば、まだ救われますね^ ^

書込番号:20459955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/12/06 20:25(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
なかなかのチャレンジャーですね(°_°) とか言う私も、車が雨に濡れた日は、どんなに寒い日でも車庫に戻ると時間をかけて水滴を残らず擦らず取り除きます(笑)
でも、拭き取らないで 土ボコリ砂ボコリが水滴に混じって乾き跡が残りませんか?

書込番号:20460024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/12/06 20:50(1年以上前)

>どりんどりんさん
地元な水がどの様な物なのかよくわかりませんが、REBOOT、気になったので調べてみました。ただほっとく訳にも行かないので手に入ればLIGHTを試してみたいと思いました。

書込番号:20460127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/12/06 21:01(1年以上前)

>PC家電さん
メンテナンスキットで貰ったシミ取り剤、シミに気付いたかなり早い段階で試してみましたが、使い方にコツがあるのか効果を確認出来ませんでした。
出来れば、今はまだコンパウンド含むものは避けたいんです^^;

書込番号:20460179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/06 22:18(1年以上前)

>価格MUFFINさん
reboot悪くないですがlightはやめた方が良いですよ。
最初lightを購入してあまり取れず結局普通のrebootを購入することになったので(^^;;
普通の2700円のがオススメです。rebootは使用後に最後に水で流して拭きあげる手間がありますがなかなか良いですよ。

あとクルーズジャパンのイージスってクリーナーもスケールが綺麗になるのでこっちもオススメです。
こちらはスケール以外の汚れなども強力に落としてくれます。
ちょっと値段は高めですが1本で毎月使っていても1年くらい持ちますのでコストパフォーマンスは悪くないです。

どっち購入しても綺麗になると思いますよ^^

書込番号:20460519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/12/06 23:42(1年以上前)

>ナーノ2さん
REBOOTやREBOOT PROに比べ一般ユーザーでも安全に使え、コーティング層へのダメージも少ないなどリスクも低いことから今回はとりあえずLIGHTを使用してみようと先ほど注文を済ませてしまいました。
結果、ナーノ2さんの言われる様であればオススメの物を是非とも検討させて頂きたく思います。有難うございました。

書込番号:20460875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/12/17 23:47(1年以上前)

>価格MUFFINさん
洗車の為の流水は行っていますヨ
これしとかないと、水垢が半端なく出てきますので^_^;
あくまで拭き取りいらずなだけですが
乾燥後マジマジと見ていないので
縦スジとかは出てるでしょうね。
あくまで、くすんだ色がガマンならない状況の
対策でした。
しかし、車庫持ちの方は羨ましいです

書込番号:20492315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,715物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング