マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(9062件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
490

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 年次改良後の安全装備について質問です。

2016/12/09 20:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:26件

年次改良後の納車も始まっているので、新型オーナーも多数いらっしゃるかと思いますが、

@ALHの使い勝手はどうですか?
あくまでハイビームなのでレバーを奥に倒して使用するようですが、右左折時の操作感はどうですか?
市街地メインでもハイビームのままで大丈夫ですか?(パッシングを受けたりしない?)

ASBSが作動した場合について
例えば60kmで走行中、ノーブレーキでも止まれるものでしょうか?
SCBSと連動して作動するのであれば止まれるのかな?と思いまして。。。
警報程度と割り切った方が良いくらいでしょうか。

BMRCCの使い勝手はどうですか?
アクセラなどと違いカメラが無く、ミリ波のみで作動するとのことなのですが、不満な点はありませんか?

購入するなら、安全装備は付けようと思っているのですがオーナー様の意見を聞きたいのです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:20468948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2016/12/09 21:22(1年以上前)

オーナーではないとお断りしておきます。
従って使用感についてはわかりませんが

Aの止まれるかどうかについては、おそらくYesでしょう。もちろん状況によりますが、デミオのSCBSは従来型の赤外線ですから、60km/h走行時で車間距離がある場合はミリ波のSBSで減速し、数メートル以内の近距離はSCBSで止まるシステムだと思います。

Bについては、デミオもアクセラも追従走行についてはこれまで通り、カメラを使わないミリ波のはずです。

マツダのi-ACTIVESENCEはややこしく理解が難しいですね。

書込番号:20469084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/11 17:49(1年以上前)

【2016年11月17日のマイナーチェンジで安全機能が向上した。】
スレッドで投稿済みですが、簡単に説明します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=20453281/#20453281

新デミオのブレーキ自動停止【SCBS F】は車速4〜30対応で赤外線のままです。

新デミオにもカメラは付いてますが、車線逸脱の検知しかしないみたいです。

但しオートクルーズ【MRCC】ミリ波が車速30〜100対応だから、
オートクルーズをONにしたまま走行すれば、30オーバーでも自動停車が可能かも?
但し全くの補償は無いです。
(※デミオの新システムの連携&運&天候&路面状況による?)

旧デミオはブレーキ自動停止のテストで停車車両車速30で追突してます。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/Nbm-5LK6eZc

書込番号:20474604

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:50件 デミオ 2014年モデルの満足度5

デミオXDtouringに乗って一年程ですが、半年ほど前から走行中にハンドルの舵角が左右で少し違うような気がします。
ハンドルを右に切ると良く切れて、左に切ると穏やかに切れます。車線変更やカーブを曲がるときに感じます。
先日足回りにパーツを入れた際にアライメントも調整していただきまして、空気圧も適切に入れてます。
ロックtoロック、左右にハンドルをめいいっぱい切ると左右で指二本分くらい切れる量に差がありました。
そこまで気にしないようにしてますが、みなさんのデミオはどうでしょうか?直進性に問題はありません。
長文すみません。。

書込番号:20449439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/03 11:30(1年以上前)

単純に右ハンドルですからどの車でもハンドルを右に切ればドラーバーズシート側は内側にきますので
ロールセンターより内側ですので僅かに外側より反応が速く体感的に感じます

大型でサスペンションの柔らかい車に乗るとその差が大きく感じますよ

もしドライバーズシートが中心にあれば左右とも均等に感じると思います

書込番号:20449497

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/03 13:28(1年以上前)

>ハンドルを右に切ると良く切れて、左に切ると穏やかに切れます

ハード的にはあり得ないですね
パワーステラリングのアシストが変わった(故障した)とかで軽さが変わる事はあり得るかも


あとは”気がする”と言う感覚でしょうか

書込番号:20449811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/12/03 18:40(1年以上前)

DJ型デミオ改造計画というブログで「ハンドルセンターの調整」という記事を書かれている方がいます。
一度読んでみてください。

書込番号:20450519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/12/05 23:30(1年以上前)

右ハンドルでそうなるんですね〜
それは考えつかなかったですm(._.)m
丁寧に御回答ありがとうございます!

余談ですがパワステのフィードバックの力がセンターから左右で違うように感じてまして、電動パワステのリセット?をするとよくなるとかお聞きしたことがありましたので質問させていただきました。
しかしご説明いただいた通りで間違いないですね!

書込番号:20457929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/12/05 23:35(1年以上前)

御回答ありがとうございます!!
ハード的にはありえないのですね。
パワステが怪しいなと思ったり致しましたが、素人ですので考えすぎかなとも思ってました(*_*)すみません。
気がすると書きましたが、半年ほど毎日運転しながら確認しているとやっぱり気がするではないように思いますね。。
横滑り防止装置をオフにするとパワステの左右の手応えが均等になるんです(T_T)
こちらの方がナチュラルなハンドリングで好ましいのです。

書込番号:20457948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/12/05 23:37(1年以上前)

御回答ありがとうございます!
読ませていただきました^_^
ハンドルのセンターのズレは最近まで悩んでましたが先日アライメント調整していただきバッチリセンターになりました^_^

書込番号:20457956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ71

返信18

お気に入りに追加

標準

リコールの案内について

2016/09/27 00:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 momonga54さん
クチコミ投稿数:4件

9/1に発表されたリコールについて、まだディーラーから案内が何も来ません。
以前のリコールの際は発表から2週間以内には電話とDMが来ていました。
部品等が足りず、案内が遅くなっていたりするのでしょうか
皆さんはもう案内は届きましたか?

書込番号:20241316

ナイスクチコミ!9


返信する
takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/09/27 00:38(1年以上前)

>momonga54さん

もしかすると、別スレで言われているこれでリコール対応が一時ストップしてるのかもしれませんね。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=20219216/

あくまでも憶測なので、ズバリディーラーさんに直接確認した方がいいですね。

ちなみに私もプレマシーでデミオと同日にリコールのリリースがされました。ディーラーさんに聞いたところ、プレマシーは古い車番より対応とのことで、私のは(2014年購入なので)早くても年明けですかね?と言われました。

書込番号:20241416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/09/27 06:44(1年以上前)

案内が届く前ににディーラーに電話確認して済ました方がスッキリしますよ。私はネットで知り9月2日にやってもらいました。
案内の方は未だに届いていません。

書込番号:20241729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2016/09/27 09:01(1年以上前)

そのままそっくりその内容をディーラーに聞けばいいのでは?

書込番号:20241956

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/27 09:21(1年以上前)

>待ジャパンさん
多分、すぐに連絡よこさないディーラーの姿勢に対して
苦言を書いてるんでしょう。(ニホンゴ難しいねぇ)

個人的にはディーラーに対応枠確保せーよと直電するほうが
よっほど効率的だと思いますが。

書込番号:20241997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2016/09/27 10:37(1年以上前)

>Oakley_Masterさん
かもしれませんね。でも、そうだとしてもここに書くより
意見なり文句なりをディーラーに言えばいいのでは?

私が取引していたトヨタディーラーはDMはリコール発表から数週間後だったが、
担当の営業マンからは発表の翌日に電話連絡で知らせてくれた上に作業予約まで取ってくれたよ。
やはりマツダのディーラーのサービスの質は他社に劣ってるのかもね。

<参考>
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/
ご愛用の皆様には、大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。対象となるお客様には、販売店から、ダイレクトメール等でご案内させていただきますが、お早めに、最寄のマツダ車販売店へ連絡いただき、修理をお受けいただきますようお願い申し上げます。

書込番号:20242166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/27 11:46(1年以上前)

>待ジャパンさん
ここにこの手のネタを書き込むような人は
ネットのチカラでアンテナ高くリコール情報を監視出来ている訳なんで
話の話題(ネタ)で書いてるのが理由の殆どだと思います。

つまり自分的に緊急性が無いからですね。

書込番号:20242303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/27 12:03(1年以上前)

ディーラーに聞くにしても、「電話する」のが必然てすからね。
ネットの書き込みは簡単だけど、電話するのは苦手な人なんでしょう。
私も電話は苦手なのでディーラーまで行って聞く方が楽だったりします。

書込番号:20242335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/27 12:51(1年以上前)

まだきていないよー。
初期型だけど。

気長に待ちましょう。
すぐに壊れるわけでもないんで。

私は次のオイル交換のときに一緒にやってもらう予定です。

書込番号:20242468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/27 13:20(1年以上前)

リコール処理3日後、エンジンマークが点灯し、ディーラに持ち込みました。
リコール処理と同じく、再度燃焼させた様です。

時速71キロで走っている時に、シリンダの一つが点火していないとログに記録されていたと聞きました。
その時間は高速を走っている時で、速度も75キロ前後でしたので、ログと一致します。
しかし、エンジン出力に変化は無いし、ノッキングも起こさず、すこぶる順調だったんですが。

メカニックの話では、今回のリプロで、エラー項目が増えたそうです。
チェック基準も厳しい方向に変わっているかもしれません。
そのため、今まではエラーとならなかった軽微な現象もエラーとしている可能性があります。
しかし、どの様に変更されたかの詳細は分からない様でした。

書込番号:20242527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/09/27 18:56(1年以上前)

前にもカキコしたと思いますが、27日、本日にマツダから(本社から?)葉書発送、その後に対処します。と購入した営業が

言ってましたので待っているところです。 対策された方に新たなトラブルが出ているみたいで、どうなんだろ〜  と思ってます。

書込番号:20243240

ナイスクチコミ!1


スレ主 momonga54さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/27 21:49(1年以上前)

案内はこれからなのですね

おとなしく案内が来るのを待たせていただこうと
思います。

書込番号:20243964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/09/28 10:26(1年以上前)

構造的に改良しないとスス掃除だけではリコールのリコールが有るかもしれないですね。

書込番号:20245333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/09/28 12:09(1年以上前)

>マルデ.ダメオくんさん
みづきそら→マルデダメオ→マルデ.ダメオ→他
デミオ売ってスイフト買ったのは失敗ですか?

書込番号:20245562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ふさえさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/01 13:16(1年以上前)

>momonga54さん
こんにちは。

本日、昼に案内が届きました。
発表から約1月ですから、早いとはいえませんね。

以前、休暇とった日に電話したいた(その日は書き換え出来ず)のもあってか、時を同じくして、電話連絡ありました。

書込番号:20254462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/10/01 17:30(1年以上前)

金曜日 葉書きてませんが、サービスより直接電話があり、本日受けてきました。 今回用の修理のためのパソコンが1台

昨日届いて2台使えるようになり、他の一般修理に影響がでなくなったみたいです。 修理後は暫く様子見になります。

こちらのディーラーでは入庫時にオイル量がXマークまであった場合オイル交換をして作業と言ってました。 私の場合

自分で交換してますので、前回から2500km走行20000km,サービスと一緒に量を確認、上限ラインとXマークの中間でOK

(ダメの時は有料です。) で作業になりました。 

書込番号:20255138

ナイスクチコミ!1


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/10/10 00:50(1年以上前)

私の場合は、リコール発表から1週間くらいでDから電話がありリコール日の調整をして早々に対応を受けました。


そして対応後3週間ほどした10月初旬にリコールお知らせ封筒が届きました。

思えばリコール対応中にデミオとcx-3のマイチェン情報を聞いたので、、、デミオ愛を刺激してMC後車の購入を勧める作戦だったのかもと、、、

関係ない事言いますが、デミオって日本国内の名前を欧州みたいにcx-2と統一する事はできないのですかね、、、
今までのデミオと全く違う車になっていると思うので、、、車の名前も一新すべきだったのではと。
今迄のオーナーには大変失礼な言い回しで申し訳ないのですが、日本国内ではデミオと言う車に対してネガなイメージを持つ方が多いと感じまして。当時の国内思想が「車はいかに安く、如何に広いか。」と言う視点だったと思うので致し方ない部分もあるのですが。

DE MIO、良い言葉なんですよね。ウン。

書込番号:20281824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2016/10/10 01:22(1年以上前)

>ETO'Oさん
車名に関して一言
海外との統一よりGEとDEの差別化としてベリーサを付けても良かったかなと思います、
当方XD-T乗りですが、
DにしろGにしろレビューを拝見する所
乗り手のニーズに合わなかった事が酷評の原因になっていると思うからです
デミオには身軽なGが似合い
ベリーサにエレガントな走りを求めたら
トルクに余裕があるDがとても似合っていると思います。
トルクの太さに勘違いする輩が勝手に幻滅しているだけなんですが
2つの車名がGとDの棲み分けに適してると思うんだけどいかがでしょう?

書込番号:20281867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


keijisさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/03 18:24(1年以上前)

リコールの案内はがきからずっと連絡なく、いったいいつ来るのかと思っていたのですが
11月末になってようやく案内が届きました。
先日交換作業を行いましたが、実作業30分ちょっとでした。

作業名は「RJU助手席インフレータ実施」。
詳しい内容は担当の方もそれほど詳しく知らされていないようで、
あくまで部品の不具合を直した部品に切り替えたということで、
メーカーが変わったということではないようですね。

書込番号:20450478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ340

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:46件

今、デミオの購入を検討しているものです。
デミオはガソリンとディーゼルのエンジンが用意されていますが、購入してからの実際のランニングコスト、メンテナンス頻度の違いについてお伺いしたいです。

ディーゼルは確かにリッターあたりの燃費もいいしガソリンエンジンに比べると燃料代が安くなるというのはわかります。しかし、NOxなどのススがエンジンに溜まりやすく定期的にそれを取り除かないといけないというのをよく聞きます。ガソリンとディーゼルでは、燃料代以外にディーゼルのほうがメンテナンスを多くしないといけないという不便さ、メンテナンス費用がかさむ、ススが溜まってエンジンの調子が悪くなるといったガソリンエンジンにはないデメリットは有りますか?

この車の長期利用者の方の実際の意見も伺いたいです。
私はガソリンエンジンの車しか乗ったことがないので、ガソリンエンジンとの比較で費用と利便性の観点から回答いただけると幸いです。

書込番号:20324332

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:50件

2016/10/23 18:53(1年以上前)

参考にならないかもしれないですf^_^
デミオXDAT一年目のものです。燃費はコンスタントにリッター20キロ前後で軽油も安く燃料代は本当に安く済んでますね。素人なのであまりわかりませんがオイル交換とかガソリン車よりメンテナンスがシビアであるだろうとは思われます。
まだ走行距離三万キロ手前で当方今のところ不具合はありませんがこれから先がどうなるかは未知数ですね。 デミオDは耐久レースで結果も出てますし末長く乗れるくらい丈夫なエンジンであろうと願ってますがf^_^;

書込番号:20324441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/23 18:58(1年以上前)

初期ロットに乗っています。
余程ディーゼルの乗り味が好きとかでなければガソリン車の方がいいです。

詳細は書けませんけど・・・・人馬一体とかで喜べる車ではなく
維持費は色々と高いです。

レースをする人とか自分でバラせる人はいいんでしょうけどね。。。


【維持費】
例えばリコールとかで店に往復する燃料費だけでも結構かかりますw

書込番号:20324464

ナイスクチコミ!26


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/23 20:11(1年以上前)

ディーゼルはオイル交換の頻度が高くなってるので、その費用だけですね。
シビアコンディションでガソリン車なら6ヶ月7500kmなのが、ディーゼルなら6ヶ月5000km程度の差です。

> しかし、NOxなどのススがエンジンに溜まりやすく定期的にそれを取り除かないといけないというのをよく聞きます。

DPFがあり自動的にススは除去されるため、本来は気にしなくて良いはずです。
異常にススが貯まる問題はリコールとして改修されており、保証期間(5年10万km)はユーザーからの支出はありません。
まだ発売から2年未満なので、保証期間を過ぎたユーザーは少ないでしょうね。

メーカーとしては10 年15万kmはノーメンテのつもりで設計してるハズ、、、
1万km程度で不具合でてリコールしたりと、現実はともかく。。。

書込番号:20324648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2016/10/23 20:27(1年以上前)

>まっつさんさん

昨年4月末納車のCX-3 XD-T L-pkg FF AT乗りです。

前車のFIT2 HVと比較して燃料代はほぼ同じかやや安いと言ったところです。
(ガソリンと軽油の価格差にもよりますが)

維持費で、ガソリン(G)車と比較してディーゼル(D)車が高いのはエンジンオイル代ですが、
これは購入した店でオイル代込のパックdeメンテに加入(有料)すればG車と大差ありません。

メンテでD車の方がG車より多く必要ということは特にありません。
定期点検の内容も変わりありません。

心配されている煤が溜まり易い点は、普通の乗り方では何も問題なく、
ユーザーが特別な作業をすることは何もなく、G車と変わりありません。
(少なくとも納車から1年半余りで10,000Kmですが、問題は何も発生してません)

D車はG車にない太いトルクが最大のメリットですので、
是非試乗して、ストレスを感じさせない走りを実感してください。

書込番号:20324704

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/23 20:35(1年以上前)

発表まえに予約して購入しましたので、もう直ぐ2年になります。
一回2、3キロの短距離ばかりで、遠出は年に1、2回だけです。年一回の点検でオイル交換してるだけです。パックdeメンテですので追加費用かかっていませんからガソリン車と変わらないですよ。
燃費も今までのガソリン車の倍以上走ります。
短距離向きでは無いとかネットで書かれていますが、うちのは不具合も全くありません。何もトラブル無い多くの人はわざわざネットに書き込まないですからね。
乗って楽しいし、燃費良いし買って良かったですよ。

書込番号:20324739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/24 05:57(1年以上前)

来月で購入から2年、距離は2万5千位です。
パックdeメンテに入っているので半年毎の点検と、距離を走るのでその間に1回オイル交換。

メンテナンスのガソリンとの違い
DPFを壊さない為にも純正指定オイルの使用は絶対です。
私の場合オイル交換は3,888円で済んでいますが、ディーラーによっては価格が違うようなので確認してみて下さいね。
通販で20L缶が1万3千円位?と安いので、それを買うという手も。5Lだから4回出来ます。

あとは2万キロ毎に燃料フィルターの水抜きが必要です。私は2万キロ直前でリコールで作業したので費用は不明です。

ススに関してはリコールで燃料噴射などを改善したので安心だと思います。(そもそもススが溜まるのはちょい乗りを繰り返す車で、私のは問題無いとの事でした)

メンテでガソリンと違うのはその位でしょうか。

メリット
軽油はレギュラーより20〜30円位安い。OPECの減産でこれから石油価格が上がるでしょうから更にメリットが出てくると思います。

燃費が良い。リコール後の今の燃費は23km/l台です。今までの最高記録が21km/l台なので更新かな?

低速からトルクがあるので余裕のある走り。

ガソリン車ならプラグ交換がありますが、ディーゼルはそもそもプラグが無いので不要。
ガソリンではなく他社ディーゼルとの比較ですが、スカイアクティブディーゼルは尿素水の補充が不要。

ただ、価格差を燃費で埋められるのか?とか、ガソリンの方が軽快で好ましいという話もありますので、試乗されることをおすすめします。

書込番号:20325749

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/24 11:13(1年以上前)

何年で、ディーゼルとの差額を燃費で取り戻したいですか。

ディーゼルを選ぶ基準を、燃費や整備費で比較する事は危険だと思います。
他の方も言われている様に、ディーゼルには癖があります。
その癖を楽しく思うかどうかです。
ディーゼルの特徴はトルクです。
これに魅力を感じなければ、乗り難い車です。
ランニングコストでの判断は避けるべきと考えます。

私は、XD Mid Centuryに乗っていますが、トルクの魅力に惹かれています。
登坂力の凄さや、加速時の背中がシートに押さえつけられる感じです。
スタート時のもたもたや、ターボが入った時の急激な速度の変化は、耐えられない人もいる様です。
ガソリン車の方が、加速はスムーズです。

ランニングコスト以外の目的を定めて選んでください。

書込番号:20326208

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/24 17:17(1年以上前)

CX-5・XD乗りですが、どなたも書かれていないようなのでバッテリーの事を。

我が家のCX-5は約4年・40,000kmでバッテリー交換をしました。
3年目の車検でバッテリーが危ないかも…と言われつつ、
大したトラブルも出ていない事からそのまま乗っていましたが、
さすがにもう危ないだろうと、車検の1年後の12ヶ月点検時に交換しました。

交換サイクル自体はガソリン車と変わらないと思います。
ただ交換の為の費用はデカイですよ。
交換はディーラーに依頼しましたが、バッテリー+工賃で確か5.5万円程度払ったように思います。

元々ディーゼル車はガソリン車より大きなバッテリーが必要な事は知識として知っていましたが、
CX-5はアイドリングストップの機能も有り、高性能なバッテリーが必要なんだとか。

2リッタークラスのガソリン車に乗っていた時は、確か2〜2.5万円でバッテリー交換できていた記憶が有ったので、
5万円を超える見積りが出た時には思わず仰け反っちゃいましたねw

マツダのディーゼル車は燃費が良く、軽油も安いので「維持費が安い!」と思いがちですが、
ガソリン車より短めなオイル交換サイクルだけではなく、バッテリー交換時の出費も気にしてないとアカンと思いますよ。

書込番号:20326899

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/24 18:39(1年以上前)

私はアテンザで、20数万kmだけど、バッテリーは何の問題もない
人それぞれと言う事で

書込番号:20327124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/25 00:56(1年以上前)

ランニングコストを考えてしまうことは当然だと思いますが、それを度外視しても余りある「車の運転って楽しい」感を私はデミオXDから享受しています。

初期投資は確かにお高くなりますが、乗り始めたらそんなこと忘れちゃったって感じです。(おバカ発言ですみません。)

野太いトルクと加速感が怖いと言う方たちもいると思いますし、ガソリンエンジンの滑らか且つ継続する加速が好きと言う方もいますし、、、

やはり個人の感覚を一概に線引きは難しいですよね。
某Dではディーゼルオイル券3回分を大一枚ちょっとで販売していたりもしますからメンテのコストも付き合うDによって違いますし、決して高過ぎると言うこともありません。

因みに私の現行デミオとの出会いはレンタカーでたまたまガソリンタイプを300km乗ったことから「アレ?デミオ中々良いな」で、Dに行こうと思い立ち、XDに試乗して即購入決意しました。

デミオ、、、楽しい、本当に楽しい。久々に私にピッタリ合う車に出会えて本当に嬉しいです。
ATですが、たまにMTモードにしてドカンと加速したりしています、、、そのせいかスス問題は今の所、皆無です。(噂の20,000kmに到達しビクビクもしていますが。)


近々cx-3 に乗り換えを決断しましたが、同じ楽しさにプレミアム感が得られる事を期待しています。


良いカーライフをお送りください!

書込番号:20328528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/25 01:10(1年以上前)

追伸、車の用途によってディーゼルかガソリンがを選択することもご検討ください。

遠乗りするならディーゼルオススメします。運転がとにかく楽ですから。MC後はMRCCも搭載されますし、更に楽しく乗れますよ。


良く、ディーゼル車のカラカラ音が五月蝿いと言う方もお見受けしますが、これも価値観です。
私はディーゼル=トラックやバスの音、カッコいい

と考えれるのでカラカラ言う音はディーゼルの証拠、可愛い奴だな。と思えるタイプです。

ディーゼルの音が五月蝿いと言う方は、、、バイクで言うNSRの様な乾式クラッチのカカカッ、カラカラカラ!と言う音もひどく耳障りなのかなと思います。
それらは NSR乗りには矜持と誇りになる音だと思います。ハーレーの重低音効いたエンジン音だって嫌いな人は嫌いでしょうし、、、オーナーにとっては誇りと満足感溢れるサウンドです。

ディーゼルはカラカラ音なのですよ。当然です。
スレからズレた変な押し付け意見ですみません。

書込番号:20328545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/25 13:37(1年以上前)

以前からデミオディーゼルはバッテリーが高いというのは話題に出てきましたが、そういえばデミオガソリンもアイドリングストップ付きだからバッテリーもアイスト対応の物なのでは?と調べたら、

ガソリン=Q-85
ディーゼル=Q-85(MT)S-95(AT)
でした。

純正は何処のメーカーか調べようとボンネットを開けましたけれど、カバーに覆われてて見えませんでした。

とりあえず最上級であろうパナソニックのカオスプロで楽天通販価格を調べたら、
Q-85の価格18,669円 (税込)
S-95の価格が18,989円 (税込)
と出てきました。
Amazonではこれより少し高く、85と95では2,000円位の価格差がありますね

結論:デミオのガソリンとディーゼルの比較なら、バッテリー価格はほぼ同じです。

書込番号:20329615

ナイスクチコミ!15


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/25 14:06(1年以上前)

追伸
ソースに間違いがあったのかな?
ディーゼルのバッテリーはAT・MTで違うのではなく、 i-ELOOP装着車=Q-85 非装着車=Q-95のようです。

書込番号:20329663

ナイスクチコミ!7


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/25 18:00(1年以上前)

上の追伸訂正します
Q-95ではなくS-95でしたね。

書込番号:20330098

ナイスクチコミ!7


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/26 04:30(1年以上前)

ディーゼル車が50%を占める欧州の場合、軽油はそれほど安くない地域がほとんどです。
それでも選ぶ理由は長距離運転が楽だからです。
G、D関係なく最近のターボ車に共通する特性なのですが、低回転から十二分な最大トルクが発生するので変速する回数が減るというのと、低い回転なのでうるさくないてのがあります。
ディーゼルはうるさいと思われがちですがそれはアイドリングだけであって走行中はむしろ静かなんです。

ターボで比較すると燃費はディーゼルの方が良いので半数がそちらを選んでいます。(欧州)

現在XD-TL MTで6万キロ超えましたがオイル交換は7〜8千キロ(3ヶ月周期)です。今のところ問題ありません。

2万キロに一度の水抜きも他の作業と同時に行ってもらえば無償です。

それ以外のディーゼルの注意点は過去のスレッドで語り尽くされているのですが、

軽油は凍るて事です。
但し、寒冷地のGSで販売されているのは凍らないものですので、寒冷地に行く時は寒冷地に入る頃にタンクの残容量をある程度減らし早急に給油し凍らない物にする必要があります。

次に高圧の燃料ポンプを使用していることからガス欠でこのラインに空気が入ると復旧が面倒になるためマツダ車はタンク内の残容量が4Lを切ると走行不能になるようにしています。
エンジンはかかるがすこし走ると燃料カットされエンストとなり初めてけんけんした時にガス欠を連想しにくい症状ですのでパニクります。

いずれも知っていれば問題ない話です。

走行距離が多いのであればディーゼル、チョイノリが多いのであればガソリンをお勧めします。

書込番号:20331555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/26 12:01(1年以上前)

15年近くディーゼルを所有しています

@燃料費は現状、ハイオク比50%、ガソリン比60%で済みます

A定期的にススを取り除くDPF再生に関しては、先日のリコールで問題が解決した可能性が高いです
 しかし、確実と言える保証もないので、こちらはご自身の判断になります

B燃料代以外でディーゼルが負担する代金ですが、フツーに乗っている分には全く掛かりません
 車体の延長保証(5年)つけて、2度目の車検で乗り替えるのが、僕的にはディーゼルの基本となります

Cススが溜まってエンジンの調子が悪くなる、これも先日のリコールに関連しています
 ディーゼル全般に言えることですが、定められた法定点検をこなしていれば、特に問題になることはないです

書込番号:20332238

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/14 06:59(1年以上前)

スレ主さん、不在ですね。
何km走るかによって、コスト的にガソリンを上回ることが可能か否かが変わります。
それ以外での重要ポイントは、ガソリン車はマフラーを交換して、いい音で走れるが、ディーゼルは無理ですね。

書込番号:20391821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mmhouseさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mmhとMacBook Air 

2016/11/27 22:47(1年以上前)

こんにちは。
手前味噌で恐縮ですが、
私のブログで、
http://blog.goo.ne.jp/mmh2012/e/f39ed148fb165651399efa4c84a32221
とか、
http://blog.goo.ne.jp/mmh2012/e/9e887c4cc0495ee7c5e4fa973c78fb3f
とか
http://blog.goo.ne.jp/mmh2012/e/6e96bcfbcc6fa4b22cc76c76bdd0b142
を見て頂くと何かの参考になるかも。

ガソリンとディーゼルのエンジンの価格差を燃費で埋める・・・というコンセプトで言うと、
埋めることはかなり難しい、ですね。

デミオDJは、短距離向きではなく、片道15km以上の通勤距離だと調子いいように思います。
(DPFが10km位続くので)

色々癖があって、実用域でのトルクが魅力の車ですね!

書込番号:20433924

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

バックモニターとパーキングについて

2016/11/18 17:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:110件

マイナーチェンジ後のデミオを検討してるのですが、オプションで、バックモニターとパーキングセンサーの両方を付けていた場合、例えばバックしてるときに障害物が近づいた場合は、バックモニターの画面表示がパーキングセンサーの警告画面に切り替わってしまうのでしょうか?? カタログ見てると、パーキングセンサーの警告画面がモニター画面全体表示のような感じだったので気になりました。
乗ってる方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20405285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/11/20 09:13(1年以上前)

マイナー前で、両方付けている者です。
現状、パーキングセンサーは、音だけ知らせてくれているので、新しいものになると、両方が画面に表示させるのですね?
私も興味あります、ぜひ、二つ付けた方、教えてください。

書込番号:20410372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2016/11/20 12:19(1年以上前)

WEBカタログより

アテンザの場合

 あひる(~<>~)さん

 ずっと見ていたのですが,なかなか情報が上がってきませんね。私は車種違いなので確かめようがないのですが,WEBカタログを見ると,オプションの場合は「センターディスプレイへの表示機能はありません」となっているので,桐壺さんのおっしゃられるように音だけではないのでしょうか。

 車両装備のものとは仕様が異なると書いてありますので,「カタログ見てると」は標準装備のものと思われます。因みにアテンザの場合(カメラ,パーキングセンサーともに標準,フロントはオプション)は,添付画像のようにカメラ画像に重ねて図形表示されます。ともにマツコネだから同じじゃないかと思いますが,もしかしたら差別化しているかもしれないので,ディーラーに確認される方が早いのではないでしょうか。



書込番号:20410816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/20 16:41(1年以上前)

新型デミオのパーキングセンサーとバックカメラの映像はアテンザの画像と同じですよ。
先ほど実車で確認しました。参考にしてくださいな。

書込番号:20411480

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/21 17:21(1年以上前)

>あひる(~<>~)さん

リアのパーキングセンサーには、メーカーオプションのものとショップオプションの物があります。
メーカーオプションの場合が、バックモニター画面の右側に車両画像が表示されるようになります。
ショップオプションの物は、以前からあったように音のみで画面には出ません。

ややこしいのですが、フロントパーキングセンサーがショップオプションにありますが、これはメーカーオプションのリアパーキングセンサー用で、同じショップオプションのリアパーキングセンサーをつけてもフロントパーキングセンサーは使用できません。
こちらをメーカーオプションのリアパーキングセンサーに追加すれば、フロントのセンサーの反応状況がマツコネ画面上に出ます。

簡単にまとめると、

■タイプ1
メーカーオプションのリアパーキングセンサー(4センサー)
追加用フロントパーキングセンサー(ショップオプション、4センサー)

マツコネ画面上に車両の画像と共に反応状況が表示される
バックモニター画面の場合でも表示
音での警報もなる

■タイプ2
ショップオプションのリアパーキングセンサー(4センサー)
フロントは不可

マツコネ画面には表示されず、音でのみ警告
追加用フロントパーキングセンサーの流用は不可

になります。
マツコネ画面に表示させるタイプのパーキングセンサーがほしい場合は、メーカーオプション必須ですので契約時につけて下さい。
メーカーオプションですので、後付けは不可ですので後で後悔しても出来るのはショップオプションの音だけのセンサーになります。

書込番号:20414540

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ59

返信20

お気に入りに追加

標準

足回りについて

2016/11/18 18:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 solidskyさん
クチコミ投稿数:12件

13Sツーリングに乗ってます。前車は初代アクセラスポーツでした。
購入後から乗るときに前車と比較して車高が高いのか、ステップの部分に足が閊える、降りる時は例えとしてはまるで階段を踏み外した時のように体がガクッとなる感じで1か月ほど違和感いっぱいでした。

それと、どうしてもタイヤハウスの隙間が気になります。

あと前車では全くなかった同乗者の車酔いが頻繁に起きるようになってます。(特に峠道を通る時)

ロールが前車と比較しても大きいと私自身も感じています。

そこで車高調、もしくはダウンサス等検討していますが、調べるとダウンサスではバネのヘタリで数年で交換とか、車高調では定期的なメンテが必要だとか?

車弄りは全く詳しくないので、実際の所どうなのかデミオ乗りの方で足廻りを弄っていらっしゃる方の、率直な意見とアドバイスをお願い致します。

書込番号:20405470

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/18 20:10(1年以上前)

車酔いはサスペンションが原因ですか?
サスペンションを替えると車酔いしなくなりますか?

まともな製品なら車高調もダウンサスそんなに簡単に悪くはなりません

書込番号:20405719

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/18 21:39(1年以上前)

>solidskyさん
シートは立てる(リクライニングさせない)
できるだけ後ろに下げる(中央に近づける)
とすると改善しませんかね。特にシート寝かすと酔います

書込番号:20406003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2016/11/18 23:23(1年以上前)

>solidskyさん

同乗者さんの車酔いが車高ダウンや車高調で改善するとは思えません。
ロールの改善以外は乗り心地の悪化、異音の増加等メリットよりデメリットの方が多いと思います。

むしろコストゼロの対策として、ドライバーさんの運転スタイルを見直してソフトな足回りの車に合わせた運転を心掛ける事とか、その運転の為にドライビングポジションを見直すとか。

車高調導入の前に出来る事はまだありそうに感じます。

書込番号:20406336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2016/11/18 23:53(1年以上前)

>solidskyさん

ダウンサスは、やはりダンパーとのバランスが悪くなりますので、あまりお薦めできません。

最近の車高調は、乗り心地にも配慮されており、走行時の安定感、どっしり感が増す
だけでなく、かなり乗り心地も改善するものもあるかと思います。
(コスト制約の中頑張っているとは思いますが、純正の細いダンパーは…)
私はTEINのFLEX Zというのを着けていますが、リーズナブルですし、かなり満足しています。

書込番号:20406427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 solidskyさん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/19 09:28(1年以上前)

>gda_hisashiさん

コメントありがとうございます。

私が考えるに、やはり重心が高ければその分、頭はブレる。だから少しでも車高が落ちれば車酔いも緩和されるのではと単純に考えた訳です。

もちろんタイヤハウスの隙間が小さくなって引き締まって見えるのではという事もあります。

出来れば最低でも7年14万キロは乗りたいと思っておりましたが、ネットでの情報ですと上記質問のような結果しか出てこなかったものですから。

よろしければ、おすすめのダウンサス、車高調があればお教えください、お願い致します。

書込番号:20407156

ナイスクチコミ!1


スレ主 solidskyさん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/19 09:34(1年以上前)

>水族館さん太さん

コメントありがとうございます。

助手席に妻、後部座席に子供が乗り、年に数回峠道を通って遠出すのですが前車アクセラの時から何度も通ってる道ですが、デミオに乗り換えてから車酔いしだしたものですから、原因は足回り、車高の高さなのかなと思った次第です。

子供は後部座席でジュニアシート、妻もシートは通常ポジションだと思います。

書込番号:20407170

ナイスクチコミ!0


スレ主 solidskyさん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/19 09:48(1年以上前)

>Goe。さん

コメントありがとうございます。

そうなんですね〜、やはりメリットよりもデメリットが多い訳ですね〜。

運転の為のドラポジとしては、マツダ推奨のドラポジですし、当たり前の安全運転を心がけてるつもりです。

そうはいってもまだまだデミオに合わせた運転の仕方があるという事なのかもしれないですね〜。

書込番号:20407204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/19 09:50(1年以上前)

レースとかでなければたとえ車高を数cmとか下げても
それが原因で重心が下がり極端にロールが減ったりはしないと思います

サスペンションに変更を加え車高を落としてたいと言う事は反対しませんが

それの理由(言い訳)が車酔いはちょっと強引な気がします
(車酔いが無くなるとは限らない)

ロールではなく車が軽く加減速がきつくなったとか運転自体が原因の場合もあります
(左右ではなく前後?)


書込番号:20407210

ナイスクチコミ!7


スレ主 solidskyさん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/19 09:55(1年以上前)

>obaoさん

コメントありがとうございます。

そうなんですね〜、ダウンサスはおすすめではないという事なんですね〜。
ダウンサスであれば一応オートエグゼのをと考えておりました。その他はかなり乗り心地が良くない評価でしたもので。

TEINのFLEX Zは評判良いらしいですね〜。現在取り付けからどのくらいご使用ですか?現実的な問題として数年、あるいは走行距離によってメンテ等は必要なのでしょうか?あと、費用等もお教えいただけると有難いです。

書込番号:20407226

ナイスクチコミ!0


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/11/19 12:28(1年以上前)

乗り心地耐久性を気にするなら車高調は値段ですね。
サーキット走るとか峠で馬鹿しない限りはO/H考えなくても大丈夫でだと思います。
特注で無いのだとオーリンズ.ビルシュタイン.アラゴスタ、次にHKS.TEIN辺りとなります。

書込番号:20407653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/11/19 19:41(1年以上前)

>solidskyさん

車高が気になるのであれば、ダウンサスやら車高調やらが必須アイテムとなりますが、諸兄方が言う通りで寿命や異音等のトラブルが付いて回ります。ダウンサスですと物によってはそのうち車高が落ち過ぎて車検を通せないという事だってあり得ます。

ロールを減らす目的であれば、まずエクゼのスタビを入れてみてはいかがでしょうか?
これでも結構変わるのでは無いでしょうか?

もちろん、家族が車酔いするからという大義名分の名のもとに、足を変えて見た目も改善というのも私はアリだと思いますが。

書込番号:20408855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2016/11/20 09:28(1年以上前)

車酔いについて…峠でのコーナリング時にi-DMで青がでてるか確認するといいかもです。
前車とデミオでは同じハンドル操作でもかかるGが違ってるかもしれません。

書込番号:20410404

ナイスクチコミ!3


スレ主 solidskyさん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/20 16:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん

なるほどですね〜、確かにその後私なりに調べましたら、加速・減速が原因みたいですね。
ただ一部にはやはり頭の揺れも原因みたいなことも書かれてました。

あと、子供の車酔いは4歳くらいから始まり小学校高学年がピークと書かれてまして、それならそれが原因なのかと一番納得したしだいです。

書込番号:20411500

ナイスクチコミ!2


スレ主 solidskyさん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/20 16:52(1年以上前)

>桜*桜さん

コメントありがとうございます。

具体的ブランド、メーカー名まで教えて頂き感謝です。TEIN以外初めて聞くものばかり。無理な運転はしませんし、何より車酔い対策と考えてましたので、参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:20411521

ナイスクチコミ!0


スレ主 solidskyさん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/20 16:56(1年以上前)

>未知案内さん

コメントありがとうございます。

なるほど、ダウンサスにはやはりそういったデメリットがあるのですね〜。
未知案内様はスタビライザーは導入されてるのでしょうか?
もしされてる、あるいは過去に導入のご経験があるならば、もう少し教えて頂けると有難いです。

スタビライザーなるものもまだよく分からないものでして。

書込番号:20411527

ナイスクチコミ!0


スレ主 solidskyさん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/20 17:03(1年以上前)

>まめめっちさん

コメントありがとうございます。

i-DMは意識して見ていますが、どうも考えるに青ランプが点く加速をするには、今までの体感踏み込み量より結構踏み込まなければならず、結果それが今までより急加速してるようになってるのでは?と、上記の車酔いを調べた後に気付いた点です。

なるほど、確かに車格も違うので、かかるGという点ではMC後のGベクタリングコントロールはそういった車酔い等にも効果はあるのでしょうかね?

書込番号:20411548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2016/11/20 17:59(1年以上前)

I-DMでハンドルが青になるような曲がり方ができていれば、同乗者の酔い止めになる可能性があります。
具体的には
@カーブの手前で減速開始時に、少しだけ曲がりたい方向にハンドルを切る。
Aコーナリングに必要な減速が終わってブレーキングをを終了、この時急にブレーキから足を外すのではなく、ブレーキを徐々に抜きながらカーブのクリッピングポイントに向ってハンドルを残りの必要分切り足していく。
Gを一定に保ちながら曲がる手順として、元々はより高速でコーナリングをするためのものですが、スピードを出す必要はないですよ。
是非お試しください。

書込番号:20411728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/11/20 18:47(1年以上前)

>solidskyさん

私は現行アクセラ(MC前)乗りですが、エクゼのスタビ入れてますよ。
脚、ホイールは純正です。

乗り味としては、ロールは減少しましたし、例えば真っ直ぐ走っていても路面の凹凸で『グニャ〜』が『トトン』って感じで乗り味は思ってた以上に変わりました。

本来は脚の仕様を決めてから味付けを変えるって順番でスタビには手を出すべきだと思いますが、先にスタビに手を出しても普通に乗る分には支障はないと思ってます。

スタビはまさに、ロールを減らす目的で装着する部品となります。
あとはスレ主様がネットでググってみてくださいなw
まあ悪い部品ではないですよ。

書込番号:20411906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/21 06:35(1年以上前)

うちの奥さんも酔うからとデミオに乗りたがりません。
車格のせいもあるかもしれませんが、真っ直ぐでも道が悪いとけっこう揺れます。
足回りのへたったアテンザとの比較でもデミオの方が揺れるので、ホイールベースや車重のせいかなと思って諦めています。
他のコンパクトカーとは比較したことがないので、同じクラスの中でどうなのかはわかりません。

書込番号:20413435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/21 09:21(1年以上前)

この車に限りませんが

最近の車は見た目の為大口径ホイールと高偏平のたいやが増えています

サスペンション等の足回りでなくこ乗り心地が悪くなっいたりするのはこの辺にも原因はあるような気もします
(特に軽い車は)



書込番号:20413673

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,705物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング