デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,689物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
103 | 13 | 2016年4月28日 18:18 |
![]() |
51 | 16 | 2016年4月22日 16:45 |
![]() |
23 | 6 | 2016年4月11日 09:52 |
![]() |
26 | 10 | 2016年4月10日 13:06 |
![]() |
7 | 3 | 2016年4月10日 08:58 |
![]() ![]() |
34 | 13 | 2016年4月4日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

松田元さん
価格一例ですが↓のようにGSユアサ エコ.アール ロングライフ バッテリーなら 23,760 円です。
http://item.rakuten.co.jp/auc-star-parts/gs-el-z00516/
書込番号:19788358
5点

i-stop専用バッテリーは特殊と聞いたのですが、市販品でも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:19788369 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

松田元さん
スーパーアルテッツァさんが紹介してるバッテリーはアイドリングストップ対応ですよ。
私なら前車でも使ってた、パナソニックのカオスシリーズのcaos PROにするかな。
http://item.rakuten.co.jp/ainekusu/10012102/
書込番号:19788456 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

専用だと純正しかだめというマツダの思惑にだまされるだけです。アイドリングストップ対応と読み替えます。長持ち重視ならば、古河電池 エクノIS ウルトラがおすすめです。国内最長 36ヶ月または6万キロです。
書込番号:19788505 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

メーカー系のディーラーが勧めるバッテリーは正直言って高いです。
良心的なディーラーもありますが、その価格帯で上位モデルが買えちゃったりします。
最近のクルマは充電制御やらアイドリングストップやらで従来のバッテリーではなく、それぞれの機能に対応しているものを必ず装着して下さいとの注意書きがあります。
ホームセンターやカー用品店の店頭での安いバッテリーはダメですが、パナソニックとかボッシュ、GSYUASAとかなら安心でしょう。
ネットの価格は魅力的ですが、ちゃんと対応を確認しないと困ってしまいますので注意して下さい。あと保証がないかも。
→万が一の際の補償を優先したい、お財布にも余裕があったらディーラーでも良いと思いますし、心の広いサービスさんなら相談次第では持込でも優しい対応をして下さるかもしれません。
書込番号:19789267
6点

たつや78さん
上で書いた通り交換するならcaos PROにするつもりでしたが
>古河電池 エクノIS ウルトラ
このバッテリーは初耳でした(^^;)
まだ交換の予定は無いですが参考になりました。
書込番号:19789318
1点

古河電池 エクノIS ウルトラは保証が長くて安心ですね。ただ、ちょっと値が張りますね(^ ^)
書込番号:19789531 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現在の候補順位
1パナソニック Panasonic カーバッテリー caos PRO
2古河電池 エクノIS ウルトラ
3GSユアサ エコ.アール ロングライフ バッテリー
書込番号:19789545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

必要規格容量サイズが同じなら問題なく使えます
容量が足りない場合、アイストエラーマークが常時点灯し
アイストが使えなくなるだけですね(普通に走る)
書込番号:19789698
2点

よろしければ教えてください。
バッテリーをあげた原因は何だったんでしょうか?
書込番号:19790601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガンダム博士さん
バッテリーは上がってはいないんですが、交換するときに安いものがあるのかどうか気になっただけです。ありがとうございます(^ ^)
書込番号:19794407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

え?
バッテリーは上がっていないし、
交換する予定も無いんですか?
それなら、
実際に交換する時になってから調べ直した方がイイと思いますよ。
性能も値段も刻々と変化しますからね。
書込番号:19798704
2点

バッテリーの保証について
書き込みにあったGSユアサ、パナソニック共に
標準車で3年間10万キロの保証になっています
アイドリングストップ車は共に18ヶ月3万キロ保証のようですよ。
お間違えの無いように
書込番号:19827397
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
13Cの標準リアシートを、あとから4:6分割式リアシートに交換できますか?
シート自体はオークションで見つけたのですが、マウント部分が共通なのかどうか、わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
書込番号:19777797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リアシート交換するの珍しいね!不満でしたか!
書込番号:19778128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保安基準満たさなくなるから違法改造になるよ。
構造変更手続きすれば良いけど強度証明書作れる?
書込番号:19778276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

物が有るなら今のシートを外してつぶさに比較観察しましょう。
書込番号:19778284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2013もぐらまんさん
思ったより一体式シートが不便だったので、出来れば換えたいなと思ったんですよね…
>VSDさん
ああなるほど、そういう問題があるんですね。
>麻呂犬さん
すみません、まだ現物は購入していない状態ですね
書込番号:19778300
1点

多分可能
(感)
※他社で可能の物多い
書込番号:19778320
1点

>保安基準満たさなくなるから違法改造になるよ。
具体的に保安基準のどの項目に引っかかるの?
>構造変更手続きすれば良いけど強度証明書作れる?
リアシートを取っ払ってしまえば、
乗車定員数が変るので構造変更が必要だけど、
分割シートにしたって定員数は変わらな。
いったい、どこの変更を提出するんだ???
書込番号:19778368
23点

こんにちは。ユーザーではないですが。
ポン付け可否はディーラーに聞いてみることをお勧めします。
外し方や取り付け方はディーラーが持っている整備マニュアルに図解入りで書いてありますから、それでシートタイプ別の差分があるかどうかを比較確認して貰うのが確実でしょう。ついでにそこのページをコピーして貰ってこれればなお確実です。
このくらいのことは、購入先ディーラーでしたら(でなくても?)工賃を請求することなく対応してくれると思いますよ。
一般論、
ボディ側の板金形状はグレード問わず車種共通でしょうから、必要な穴や突起がなくて加工が必要とか言うことは無いと思います。
ただ、その穴や突起にラインで後付けする部品はグレード別で、そのクルマに必要なもの・ところにしか付いていないってことはあるでしょう(生産コストセーブの関係上)。
もし付いてないものがあれば、既存の部品を単純に移設するか、あるいはディーラーに頼んで取り寄せて貰うとかする必要はあるかも、です。
書込番号:19778557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みーくん5963さん
なるほど、ありがとうございます。
シートを中古で買う形になりそうなので、ディーラーが情報を教えてくれるか不安だったのですが、素直に問い合わせてみることにします!
書込番号:19778566
3点

>保安基準満たさなくなるから違法改造になるよ。
>構造変更手続きすれば良いけど強度証明書作れる?
別モデルのシートを改造してムリやり付ければそう言う事もあるかもしれないけど
同型式も車の別設定されているシートをポン付出来れば
問題ないんじゃない
多分・・・
>あつきー13さん
シートのどの部分が入手できるか判りませんが
ガーゴルームのマット(シートの後ろ側)とかも違うでしょうから
良く見た方が良いですよ
※ラリーとかに使うのに取り外したシートであれば
その他のブラケットやボルトカーゴルームのマットとか一式でお願いすれば
追加部品が必要ないかもしれません
書込番号:19778609
1点

>※ラリーとかに使うのに取り外したシートであれば
それも、あるにはあるだろうけど実際には・・・
リアシートなら、
フロント大破によりスクラップになる事故車からの部品取りが大半のような気が・・・
スクラップになる程の事故なら・・・
あっ、ごめん。
なんでもないです。
モノ(シート)は新品並だと思います。多分。
書込番号:19778741
0点

>※ラリーとかに使うのに取り外したシートであれば
>フロント大破によりスクラップになる事故車からの部品取りが大半のような気が・・・
違うよ競技車両を作る時必要ないリヤシートを新品で外すんだよ
※グループNで作るにはリヤシートを残すとか細かい事は割愛するが
例えばインプレッサのノーマルフロントシートとか
ノーマルサスペンションとか
そんな部品があればほぼ新品(新古?)です
※しかも関連部品(ブラケットとか)もセットで必要なくなります
今回のオークション品はどのようないきさつか判りませんが
普通ノーマルのリヤシートなんて(事故車以外)あまり取り外して売りませんよね
書込番号:19778777
3点

オークションで解体屋が出品しているシートなんてほぼ事故車でしょ。
普通、そんなシート気持ち悪くて買えないよ。
買うんなら御祓いはした方がいいですよ、マジで。
書込番号:19778822
0点

オークションにいくつか出ているので、それぞれ事故か新車から取り外したものかは不明ですね…
普通に使えれば事故車でも全く気にしないので、その辺は大丈夫です。
書込番号:19778825
0点

>違うよ競技車両を作る時必要ないリヤシートを新品で外すんだよ
>※グループNで作るにはリヤシートを残すとか細かい事は割愛するが
あ、いや、
そう言う話じゃ無くって、
どっちのパターンが多いかって話だよ。
ネットオークションなら、
「 競技車両作成の為、新車外し 」 って書くのが一般的です。
アピールしたい部分ですからね。
スレ主さんは、
気にしないようで良かった。です。
書込番号:19778902
2点

ちなみに、競技で使われるであろう、15MBもリアシート 6:4分割可倒式シートバックはオプション
書込番号:19779838
3点

・・・ってことは、
ヤフオクに出ているような中古の 6:4分割可倒式シートバックは、
十中八九、事故車外しですね。
(まぁ、当然そうだろうなぁ。)
廃車に為るほどの事故ですから、
気になる人(縁起悪いとか思う人)は、避けた方がイイかも知れませんね。
・・・って言うか、
私が書かなければ、そもそも気付かなかったかも?
(ごめん)
書込番号:19809987
0点



昨日夕方長い時間(正確にはわかりませんが十分以上かと)登り坂を走行中車が異常な動きになりました。
よく車のスピードを制限するために道路に山のような突起物を連続して設置してあるところが有りますがそれに近い感覚でした。
パンク?と思い車外に出て確認したところ異常なし...確認
再び走り出すと異常なし登りきってすぐに水抜きのサインが出ました 道路が下りになってからは以上は出ませんでしたが次の日にディーラーに連絡したところクレーム対象部品なので4月にならないと処置ができないとのことでしたが毎日と言うほど10分近く登り坂を上るので同じ現象が起きないか心配です これでエンジンが不調や壊れるようなことが有ればどうなるのでしょうか?今自分がしておく対処はどのようにしたら良いのでしょうか。
良い意見があればお聞かせください。
5点

燃料フィルターの水抜きサイン(警告灯)は 2万キロで点灯します。
実際に水が溜まっているという警告ではなくて、
2万キロを走行した時点で勝手に点灯します。
・・・で、
実際に水抜き作業をしても水なんて全く溜まっていないので、
ディーラーは、水抜き作業をしないで警告灯をリセットするだけにしているようです。
そもそも
4月に燃料フィルターのリコールで改良部品に交換することになるので、
水抜きしようがしまいが、新品の燃料フィルターに交換されるので、
ディーラーに行って警告灯だけをリセってしてもらえばどうでしょう。
※ディーラーじゃないと、自分(オーナー)ではリセットできない仕組みになっています
いずれにせよ
他にも不具合を感じているようですから、
取合えずディーラーに持って行った方がイイと思いますよ。
書込番号:19742343
7点

ぽんぽん 船 さんアドバイス有り難うございます。
やはりディーラーですよね 今の車は見えないですがコンピューター制御しているのでバグがあっても確認できないでしょうね。
プログラムがどうセッティングだけのことかもしれませんので...
でも今デミオを気に入って大事にしているつもりなので心配です ただ今日も10分近く登り坂(途中数百メートル平坦なところあり)を登りましたが大丈夫でしたので一安心ですが営業マンとクレーム処理もありますので早急に連絡を取って対応を検討してもらいます。
有り難うございました。
書込番号:19743034
6点

>ただ今日も10分近く登り坂(途中数百メートル平坦なところあり)を登りましたが大丈夫でしたので一安心です
再現性が低そうなので、
重大なトラブルでは無さそうですね。
ココからは全くの想像なので世間話程度に聞いてください。
↓
デミオはディーゼルですよね?
(水抜き警告灯があるので)
ディーゼルだとすると、
登り勾配だけで不具合(・・・って言うか違和感?)があるようなので、
取合えず、オイルの点検だけでもしてみてはどうでしょう。
点検と言っても、レベルゲージを引き抜いて量をチェックするだけですので、
ウエスかティッシュペーパーでもあれば出来ますね。
何を想像しているかと言うと、
オイル量が規定値を越えている為、
勾配でオイルが片寄った際に吸っているのでは?
・・・って想像です。
クリーンディーゼルはエンジンオイルが増えてくるのでチョッと厄介です。
ロータリーは逆にオイルが減りますが、
減る分には補充すれば済む話なので、
減ってくれた方が、まだ楽ですね。(笑
もしガソリンデミオなら、オイルの心配は無いです。
少なくとも、オイルが増えたりはしませんからね。(笑
書込番号:19743606
0点

ぽんぽん船さん貴重なアドバイス有り難うございます。
私の車は1.5 XDです(すみませんエンジンの種類を書くのを忘れていました)
言われる様な話を聞いた覚えがありましたがすっかり忘れていました。
早速エンジンオイルの確認してみます。
担当の営業マンには伝えてくれと伝言したのですが未だに連絡がありませんがディーラーはこんなものでしょうかね 車の購入時所長さんが私に挨拶をしに見えましたが今ひとつ好感が持てませんでしたので...ここの営業所だけなら良いのですが?
因みに走行距離は22750km 今日50キロ近く走りましたが水抜きのサインは22000kmオーバーでの点灯でした。(参考までに)
書込番号:19746123
3点

>担当の営業マンには伝えてくれと伝言したのですが未だに連絡がありませんがディーラーはこんなものでしょうかね
困った営業さんですね。
購入後はサービス担当が付くので、
(メンテナンスの担当者のこと)
営業担当からサービス担当に連絡が入り、
サービス担当からユーザーに連絡が入る。
・・・って感じの流れになるはずなんですけどね。
取合えず、
警告灯の点滅は消してもらわないと困りますよね。
点灯ならまだしも、点滅していると鬱陶しくってしょうがないですよ。
書込番号:19748165
1点

このタイトル掲示板を見られた方主観ですが。
水抜き警告灯の点灯と車の異常は別問題のようです(水抜きに対してはメーカークレームでもありましたので4月8日解決済みです)
車の異常についてはクチコミ情報のデミオ入院(utamaronさん)と似ているかと思います。
そちらの経過報告を参考にすると良いかと思います。 私も最終報告を待っている状態です。
書込番号:19778136
1点



DJ13Sを購入しました。なんとなく、クルコンが欲しいなと思いまして、純正のステアリングリモコンだけ購入orオークションで手に入れれば何とかならないかなと画策しております。配線図か何か情報お持ちの方教えて頂けませんか?
6点

>純正のステアリングリモコンだけ購入
スイッチだけ買っても、コントロールユニットがなければ意味無いと思いますが?
純正クルコン後付けは、電装総取替くらいの大変な作業になることが多いです。
なので現実的ではなく、社外品を取り付けるのが普通と思います。
それでも5〜6万円くらいはしますが…
書込番号:19622875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あしたあしたさん
トヨタ車みたいにはいかないですよ
pivotを付けるしかなさそうです。
書込番号:19622995
2点

レーダークルーズならともかく、トヨタに限らず三菱とかもある。
マツダはRX-8の事例を見た事あるけどデミオは?
書込番号:19623817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ピボットでいいのでは?クルコンブラススロコンまでつくので!
書込番号:19624247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もピポットがよさそうだと思ってお店で聞いたら、ピポットの装置と純正ステアリングスイッチはつなげれないそうです。付けたよ!!という人いませんか。
書込番号:19767208
2点

トヨタのように純正ポン付けはメーターパネルなどにマークもでますが、そういうのではありませんので、無理に純正ステアリングスイッチ連動する必要もありません、PIVOTからの操作でお楽しみ下さい。
書込番号:19769215
0点

でもやっぱりピポットの本体のちっちゃいスイッチよりステアリングスイッチで動かせたほうが使いやすそうです。
リモートスイッチもなんかショボいです。
3dorive-αというのは、トヨタのスイッチをつける隠し機能があるようです。https://www.youtube.com/watch?v=raUGlcobIlM
もしかしてデミオでも、とおもったけど、スイッチの形が全然ちがいますね。だれかデミオのスイッチを付けた人、いませんか!!!
でも、なんでトヨタのクルコンなしの車に、コントロールユニットが最初からついているんだろ??マークも光るんですか???デミオのコントロールユニットの品番は??配線は??つけれないのかな??わからない!!!!
書込番号:19772088
0点

諦めてトヨタ買いましょう!
書込番号:19775052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3doriveーαにトヨタのステアリングスイッチがつなげれる隠し機能は間違いでした。どうやら特殊回路が必要なようです。
私には難しくてわかりませんでしたがMAZDA6というスイッチでも動くようでした。聞いてみようかな??
でもこういうことをしている人がいるところをみると、トヨタ車でもコントロールユニットがついてないのがあるのかも???
> 諦めてトヨタ買いましょう!
まだまだ買い替えできない!!! だれかデミオのコントロールユニットつけてませんか!!!
書込番号:19775534
1点



燃料表示が場合によっては満タンにならないというサービスキャンペーンにおいて、
プログラム書き換えで改善されるそうなのですが、
実施された方いらっしゃいますか?
明日パックdeメンテついでに対応予定だと思っているのですが、
年次改良の項目が反映されたりするのでしょうか?
それとも、部分的なプログラム書き換えができるものなのでしょうか?
2点

>年次改良の項目が反映されたりするのでしょうか?
そんなわけないです、対象項目だけです
そんなことあったらフィットなんて次期型のビッグマイナーバージョンになっちゃってますよ(笑)
じゃっかん、元々存在して発売時に削除されたものが復活することはあるかもしれません
いわゆる出し惜しみってやつですね
書込番号:19774218
2点

昨日ディーラーに行きました。燃料計の不具合についてはプログラムを書き換えた、と説明を受けましたが、それ以外は何もしていないようです。年次改定までサービスする理由はないでしょうね…前回リコール対象となっていた燃料フィルターの部品交換も同時に作業したとの事で、1時間半かかりました。
書込番号:19774816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました。
管理が大変なんですね。
書込番号:19774928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
一応参加メーカーに入ってるからいつかは対応するかもね、
書込番号:19551253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツダコネクトアプリの開発環境って
どうなっちゃたんでしょうね?
http://s.response.jp/article/2014/01/12/214666.html
アナログ時計の待ち受けアプリが欲しくて
自作でもしたいんだけど。。。
書込番号:19551469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前にもどこかのスレで書きましたが、水温や油温、ブースト圧などを表示するマルチメーターのアプリを熱望します。
書込番号:19552925 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
全く同感です。
日産GTRのマルチファンクションメーターとかいいなぁ。
http://history.nissan.co.jp/GT-R/R35/0710/XML/card/eq4isr000002y93g.html
書込番号:19555161
3点

>水温や油温、ブースト圧などを表示するマルチメーターのアプリを熱望します。
ついでに
DPF フィルがーの状況をグラフィック化したモノも付けて欲しいなぁ。
PCでダウンロードする時のような棒グラフで目安程度の精度でもイイから。
普段から、ススが溜まってくると徐々に棒グラフが伸びて行って、
DPF再生が開始すると棒グラフが点滅して減っていく。
棒グラフがゼロになったら DPF再生終了!とかね。
オプションだったら要らないので、
無料バージョンupでよろしく。(笑
書込番号:19555304
9点

OBD対応ブースト計がPivotから出ています。私は即付けました。OBDに取り付けるだけですので、取り付けも30分で簡単です。
書込番号:19562599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パイオニアのスマートループのようなシステムでリアルタイムの渋滞情報が表示できるようにならないかなぁ
書込番号:19563258
0点

>カツミ爺さんさん
OBDでスマホがマルチメーターになるヤツをつける予定なんですが、ダッシュボードがゴチャゴチャするのが嫌いなので、マツコネがマルチメーターになるなら非常にありがたいです。
書込番号:19563673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツダはGoogleのAndroid Autoにも参加していますね→https://www.android.com/auto/
OSだからアップルとAndroidのどちらかにしか対応しないのかなと思っていたら、新型アウディA4には両方搭載してあるので、
繋ぐスマホがどちらかによって選択されるのでしょうね。
デミオ発売前は、今まで使ってた1DINサイズのCDデッキとポータブルナビの使い回しが出来ないのが不安でしたけれど、
セールスマニュアルにあった「マツコネは高額なハードウェアの買い換え無しにソフトの書き換えで新機能に対応」というのが決め手になりました。今の所はBluetoothでahaをちょっと聴いたり位ですけれど、対応するといいですね。
書込番号:19571912
0点

スレ違いかもしれませんが
自分は再びNNGナビに戻せないものかと思っています。
半ば強制的にミックウェアのナビに変更となりましたが
文字のフォントデザインから地図の見やすさまでNNGの方が遥かに優れていたと思います。
高低差の判定は未だにうまくいってませんし。
海外仕様は当然NNGナビが使われており、バージョンアップもされているようです。
車自体には満足していますが、ナビの残念なデザインを見るたびに溜息がでます…。
書込番号:19572525
2点

NNGのヌルーっとしたスクロールと
交差点のオートズームがよかったです。
NNGは、その後恨みを晴らす様に
進化しているとの記事を
みんカラで見ました。
ミックウェア後もマツコネ本体には
NNGのナビモジュールは残ってるらしいですね。
復活させている凄腕の方がいらっしゃいました。
書込番号:19573778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダコールセンターへ
『今後マツダコネクトはSDカード式のナビからCarPlayやAndoroidAutoに対応する方針でしょうか?』
と質問したところ。下記のような返答がかえってきました。
この度は、マツダオフィシャルサイトよりご質問をいただきありがとう
ございます。
さて、お問合わせの「マツダコネクトのナビ」につきましてご回答申し
上げます。
現在のところ、SDカードナビを取り止めるといった情報は入っていません。
商品計画につきましては申し訳ございませんがご提供できる情報はござ
いません。
と、マニュアル通りの答えしか返ってきませんでした、残念(@@;)
書込番号:19758275
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,689物件)
-
- 支払総額
- 101.1万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 45.9万円
- 車両価格
- 35.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
デミオ 13S SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー 車線逸脱警報 オートライト Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 45.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜304万円
-
42〜462万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 101.1万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 45.9万円
- 車両価格
- 35.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
デミオ 13S SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー 車線逸脱警報 オートライト Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 45.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 11.0万円