デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 13〜163 万円 (1,704物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デミオ 2014年モデル | 32267件 | |
| デミオ 2007年モデル | 1450件 | |
| デミオ 2002年モデル | 67件 | |
| デミオ 1996年モデル | 4件 | |
| デミオ(モデル指定なし) | 15123件 |
このページのスレッド一覧(全3015スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 93 | 2003年9月15日 01:47 | |
| 0 | 3 | 2003年8月28日 22:29 | |
| 0 | 0 | 2003年8月25日 00:32 | |
| 0 | 3 | 2003年8月24日 23:43 | |
| 0 | 4 | 2003年8月22日 22:22 | |
| 0 | 7 | 2003年8月28日 00:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして、とらです。
デミオには、なんの愛着もあこがれも抱かなかったのですが・・・・
買っちゃいました!理由はその値段です。
マーチかキューブあたりを買おうと決めていたのですが、
近所のマツダへ、デミオも検討するか?ということで遊びにいきました。
当然、この時点では購入予定はあくまでもマーチかキューブ!
しかし、いきなり50万円引きを提示され、最終的にはOP込みで52万円引きでした。高いか安いかはわかりません。
マツダの値引き相場さえ知らないからです。
でも、このオーダーが皆様の購入の参考値になればと思い、投稿しました。
ちなみに、グレードはカジュアルのフレンドパッケージに羽根を付けたモデル
場所は、北摂のとあるマツダディラーです。
がんばって、探してくださいね。税・諸費用込みで95万円でした。
よろしく!
0点
2003/08/29 20:33(1年以上前)
値段だけで購入するのもどうかとおもいますが・・・。
書込番号:1896369
0点
道具と割り切れば値段で選んでもよいですよね、それがデミオの売り方ですし。バナナ並みの叩き売り。
書込番号:1896577
0点
2003/08/29 22:44(1年以上前)
安売りの車じゃないのに・・・。そう思われると悲しいです。
書込番号:1896788
0点
>OP込みで52万円引き・・・税、諸費用込みで95万円でした。
新発売された頃に10〜20万円引きで買った人が、この掲示板を見れば、ショックだと思います。ここまで値引きが出来るのなら、定価自体を下げるべきです。交渉の良し悪しやタイミングで、購入価格が大きく変わるのは、不公平だと思います。(特に交渉下手な気の弱い人に対して)
泣く子も笑う鈴木スイフトSE−Z(1.3L)は、CMで公言してますが、2WD 5MTで本体価格79万円です。ABSすら付いてませんが、値引き0円でも税、諸費用込みの総額で約101万円です。(鈴木HPのONLINE見積もりより)
この値段から、デミオの様に値引く事は無理なので、公平な購入が出来ると思います。
「79万円!? ひどく性能が悪いんじゃないの?」
と考える人が多数いるとは思いますが、ヤフーの掲示板を見ると、結構評判が良いみたいです。
本体価格を高くして、大幅値引きをするメーカーがあれば、
本体価格を安くして、少しの値引きしかしないメーカーあり。
やはり、総額いくらかで考えた方が賢者だと思います。
いろんな人が、その様なアドバイスをしてますよね(^^;)
書込番号:1897694
0点
2003/08/30 10:49(1年以上前)
>新発売された頃に10〜20万円引きで買った人が、
>この掲示板を見れば、ショックだと思います。
それは仕方ないことではないでしょうか?
少なくとも購入された人はその時点で納得してハンコ押したはずです。
逆にそういうことに不平をもたれない為に「ワンプライス制」があるのでは
と、、、でも「ワンプライスです」って言われると「サービス悪い」とか
「ディーラーの努力が足りない」とか文句言われるだろうし。
結果はあくまで結果なので仕方ないことでしょうね。
書込番号:1898085
0点
諸悪の根源は「報奨金」です。この制度があるのはクルマ業界に限った事じゃないですが、額が大きいだけに一番始末が悪い。始めた時はバラバラだったんでしょうが、廃止するなら一斉にやらないと効果が無いのが難しいトコです。
書込番号:1898739
0点
2003/08/30 19:38(1年以上前)
プロキシ経由は怪しさ満点だが(笑
今の時期デミオだと頑張っても20万円引きらしいけど、52万円引きもするディーラーがあるとは?
買取専門店に買い取ってもらったら特するかもね。
書込番号:1899166
0点
2003/08/31 12:05(1年以上前)
>諸悪の根源は「報奨金」です。
最近はほとんどないですよ
あっても台当たり3万とか5万です
大幅値引きは他にも色々と理由があるからです
メーカーガイドラインとかね
書込番号:1901306
0点
誰も台当たりのハナシなんぞしとりゃせんが。999台販売実績がある営業所の場合、次の1台はタダでもいいから契約して欲しい場合があるって事ですな。
書込番号:1901615
0点
2003/09/01 10:04(1年以上前)
メーカー報奨金の話に営業所単位?
ディーラーで営業所に報奨金の為に一台なんて考えにくいし・・・
しかも営業所レベルだと月販でしか考えないから月販999台なんてどんなメガディーラーですか( ̄ー ̄)
雑誌で聞きかじった知識って事はないですよね
メーカーガイドラインを120%達成したとしてもいまどきメーカーからの支援金はしれてますよ
書込番号:1904115
0点
「月販999台なんてどんなメガディーラーですか」→モノの例えである解りやすい表現ににいちいち突っかかる人種はドコにでもいるんですなぁ。阿呆な顔文字?で知性の無さをひけらかしたいのでしょうかね。控えめに「2台」位にしといた方がお気に召したかしら。
販売側の人間がいくら「メーカーからの支援金はしれてますよ」なんて根拠のないコトをのたまっても、消費者にこれだけ蔓延してる「不公平感」が全てです。例え消費者の与り知らぬトコで、原因にその他の要因があったトコで本質に何ら影響のあるモノではありません。
書込番号:1904757
0点
>「メーカーからの支援金はしれてますよ」なんて根拠のないコトをのたまっても
報奨金が営業所単位っていうはなしも根拠のないコトですね。
書込番号:1910408
0点
誰も「報奨金が営業所単位」なんて言っとりゃせんのだか。それ自体はそりゃディーラーごとに決まってます。が、内部での論功行賞は当然あるワケで。
書込番号:1912047
0点
まぁ、消費者の預かり知らぬ勝手な事情で不公平感極まりない価格設定をしてるトコが問題なんですが。
まだ「お前は顔が気に喰わないから値引かない」とかならある意味納得も出来ますが。
書込番号:1912064
0点
納得できますか(笑)
価格設定なんて消費者のためのものなんかじゃなく、供給側の「売れる」為のものでしょう?
値引き交渉が無くなれば平等なのかな?
ところで、そのディーラー単位の報奨金なるものの金額っていくらなんでしょう?またその報奨金が使われるのはどういった場合?
私は一消費者ですから分かりませんし、そういった保証金の有無を裏付ける証拠も持ち合わせていませんので。できれば教えて欲しいものです。
書込番号:1912895
0点
だって「顔が気に喰わない」だったら諦めも付くじゃないですか(笑)。差別は差別でも、一応自分の方に原因があるんですから。
内部資料を盗み出す訳にもいかないので「証拠」と言うのは難しいのですが・・。某販社にお仕事で行ったとき知った事ですし。一定の台数を販売するごとに決まった額が支給され、「一定」の桁が上がれば割合も上がる、と。境界ギリギリで届かなかった時の差額は、クルマ1台分の仕入れ値を遥かに超える場合もあったり、「報奨金」の占める利益への割合は台あたりナンボの地道な利益よりも美味しかったり。
まぁ、そんなんも含めて「値引き」を前提とした価格設定・体質がオカシイと。世の中に平等なんて無いですが、あまりに消費者の感覚からかけ離れてるから不公平感が募るんです。これがスーパーのお惣菜なら、好き好んで早い時間に買い物行った人が、閉店間際の半額シールに不満を言う事もないでしょうし。
書込番号:1914290
0点
「顔が気に入らないから値引きしない」っていうのと「報奨金がないから今は値引きできい」っていうのと、何処がどうちがうの?
結局値引きを「する」か「しない」かの問題のような気がしますが?
ま、報奨金があったとしても、すべてのディーラー・メーカーにあるという確証もない話のようですしね。
値引き体質を改善しようとトヨタがGMサターンをお手本にワンプライス販売を始めましたが無理だったようですね。三菱もディオンでワンプライスを始めましたが三菱ではハナから無理な話で(笑)
結局は値引き値引きと求める体質を需要側とそれを供給する側がすでに出来上がってしまっているわけですね。
「これからはすべて定価販売ですよー、値引きはしませんよー」って言われても、値引き無しでは買う気になれない消費者は絶対にいるわけで、またそこに供給が生まれます。
値引きを不平等ととるか、はたまた交渉を楽しむ事が出来るか、個人の受け取り方次第のように思えるのです。
書込番号:1914665
0点
まぁ、捉え方ですからね。基本的に仰るコトに意義はありません。鶏も卵もいる状況で、どっちが先かを論じても栓の無いコトですし。
一応質問の答えだけ。
「何処がどうちがうの?」→「大幅な」値引き出来るかどうかってのは100%販売店の事情です。性別、年齢、容姿、特殊技能等々特定の条件を満たせばいいってのなら客の方にも努力の余地がありますが。顔は・・、厳密には両親のせいかもしれんですが、自分の顔に責任を取るのはやぶさかでないでしょう。子供が泣くのはそういう顔を持った自分のせいです。
書込番号:1914726
0点
オイラが唱えた不公平論にこんなに熱い議論が!(感動)
よって、オイラも遅ればせながら参加するじょ!(TvT)/
>>諸悪の根源は「報奨金」です。
>最近はほとんどないですよ
>あっても台当たり3万とか5万です
【大阪次男妄想の某マツダ代理店の月末】
次男「所長っ! 今月、既に95台売れる見込みです」
所長「うむ。しかし、月100台以上だと、報奨金が3万から5万に
アップするぞ。何とかならんか?」
次男「えーと、現時点で報奨金は285万(3万*95台)ですが、
仮に100台売れるとナント500万(5万*100台)に
なります。この差額215万を資金として、あと5台を今月
内に売り切りましょう! デミオ目当てのお客さんなら多い
ので、値引きを通常より30万アップ(20万=>50万)
としましょう。それでも資金は、65万も余ります。」
(215万−30万*5=65万)
所長「よし次男、5台限定のデミオ50万引きを営業社員へ通知し
なさい。但し、今月内に登録できそうな客限定だぞ」
書込番号:1918184
0点
先日デミオの見積もりを出してもらいました。
1.3カジュアルで、フレンド+エアロパッケージ、DVDナビ(三菱)、MD
アクリルバイザー、スーパーホワイトビーム(ヘッドライト用)
フォグランプ、インパネボックス、タッチペイント
以上のものを付けて諸費用込みで152万にしてもらってるんですが
この価格はどうなんでしょうか?車を初購入でよく解らないので
アドバイスお願いします。
0点
2003/08/28 19:03(1年以上前)
オプションから考えればいいほうだと思いますが。
書込番号:1893483
0点
2003/08/28 21:31(1年以上前)
定価から35万位の値引でしょうか?もう八月の登録は不可能だと思うので、来月の半ばからなら、ほんの少しかもしれないけど値引が望めるのでは…
限界には近いと思いますよ
書込番号:1893813
0点
2003/08/28 22:29(1年以上前)
<ロキ様>さん、<むらくん>さん 返信ありがとうございます。
担当の方も良い人なのであまり無理を言わずに基本はこのままで、
もう少し話し合って決めていきたいと思っています。
書込番号:1894063
0点
デミオを購入しようと思っているのですが、ナビについて質問です。
インダッシュはつかないと思うのでオンダッシュ型で検討していますが、
本体は助手席のシート下になるんでしょうか?やはり取り付けはディーラに
お願いしようと思ってるんですが、ナビのほかに延長コードとかも自分で
用意するものなんですかね?
0点
インダッシュは助手席前面の小物入れっぽいトコに埋め込めそうですが、オンダッシュが無難でしょうか。本体はシートの下かラゲッジが一般的ですが、本体一体型もオススメです。
ディーラーでも延長コード程度の汎用部品位は用意してくれます。が、それはディーラー価格で買い物をすると言うことなので、少しでも安く上げたいのなら小物と言えど必要なモノは全てカー用品店等で揃えて持ち込んだほうがよいと思います。
書込番号:1882030
0点
2003/08/24 15:56(1年以上前)
オンダッシュが無難だと思います。本体は助手席下がいいのでは…
であれば、標準で付いてくるコードでも取付可能だと思います。
あとデミオではモニターをアッパートレイ(蓋付きの小物入れ)の所につけるのがいいと思うのですが、その際 蓋を取ったあと用のカバーがあるので、それをディーラーで用意されたらどうでしようか。
書込番号:1882183
0点
2003/08/24 23:43(1年以上前)
ありがとうございます。パナソニックのHDDナビを検討中なんですよね。オンダッシュの。例えばバックモニターとかつけようとしたら、ナビとモニターをつなげるコードは純正のものを買ったほうが無難と言うわけですね。そこんとこはディーラーとも相談の価値がありそうですね。
書込番号:1883412
0点
今日マツダにいってきました! 1.3casualを見積もってもらった結果、
naviつき+Fパッケージで138万でした・・・ とりあえず結論をださずに帰ったのですが、次回交渉時には更にエアロパッケージをつけて130万でどうでしょう?と、いうつもりです。 無理な話でしょうか? どんなもんでしょう・・ 初めての車購入なので、よくわかりません よければどなたか教えていただけないでしょうか・・・
0点
2003/08/21 10:54(1年以上前)
デミオの実勢値引き相場は良くわからないのですがここの過去ログを見ると
もっといけそうな情報もありますね。
ただし、「エアロパッケージをつけて130万でどうでしょう?」←現実的には無難な線だと思います。
ひたすら値切り一辺倒より今後のディーラーとの付き合い方というのも大事な
ファクターだと思いますので。
例えば定期点検(その他クレームも含めて)などの時の車の引き取り料有償扱いのディーラーなどもありますのでそういうところも「タダで面倒見てね」とか←ディーラーによってタダ&有償ありますので要確認
トヨタやホンダではオプション装着のナビのROMを3年間毎年無料で最新版に更新してくれるとか←「マツダもやってくれますよね?」と言って見るとか
書込番号:1874651
0点
2003/08/21 11:37(1年以上前)
セールスに嫌われても良くないでしょうけど、上手く交渉すれば可能性もあるのではないでしょうか。
セールスにとっても他車と競合した方が上司に値引きの決裁がもらいやすいと思います。デミオだとイスト、ファンカーゴ、キューブ、フィット、コルトあたりがライバルになると思います。
例えば「イストと迷っているんだけど、スタイル的にはデミオだったらエアロパーツ付けたいと思っている。予算的に考えると130万円ぐらいに収めたいんだけど、何とかならない?」と切り出してみてはどうですか?
書込番号:1874720
0点
2003/08/21 11:49(1年以上前)
ちなみに138万は諸費用込みなのでしょうか?
書込番号:1874744
0点
2003/08/22 22:22(1年以上前)
「白いくま」さん「ボラ」さん、ありがとうございます。とても参考になりました!また交渉してみます。
ちなみに、138万は諸費用込みです。
書込番号:1877642
0点
軽自動車からの買い替え(11年落ち査定0円)で、ファンカーゴ辺りを考えていたのですが、1.3L Cozyにマットとバイザーだけを付けて見積もってもらったところ、諸経費込みで150万円ちょっとでした。そこからワンプライス値引きや下取り価格最低保証とかで128万円の見積りで、ここからもう少し安くならないのと話したところ、店長が登場し一週間以内に決めてくれれば「100万円ジャスト」で良いと言われ迷っています。
別にゴリゴリ値引き交渉もしてないし、こんな値引きがでるものなのでしょうか?提示価格に面食らってしまっている感じなんです。ボディーカラーや内装色は選べるようなので、在庫車でも無いようです。
0点
安いようなきがします わからんけど
もともと一台あたりの利益が少ない車でMAZDAとはいえ、そうだと
たぶん9月ちかいからやないかな
書込番号:1866155
0点
2003/08/18 11:25(1年以上前)
オプションなしで50万もこの手の車で引くのは誰が考えてもこの一台だけ見ればディーラーは赤字でしょう。
売り上げ台数評価で店の存亡がかかっているのかもしれませんね。
他のメーカーがお盆休みで休んでいる中、一挙に決めてしまいたいのはわからなくはないのですが、基本的には絶対買いだと思います。
ただし、あまりの値引きに不信感もあると思いますので、なぜこんなに値引けるのかを担当者に確認しておいたほうが、安心するのでは!
できればどの店かわかれば私もそこで契約しなおしたいのが本音です。
今度はそこでRX-8を検討したいので・・・・
書込番号:1866196
0点
2003/08/18 19:51(1年以上前)
そうですね。何か切羽詰った事情があるのかも・・・。セールスに聞いてみようかな?
ところで私のところは神奈川からずいぶん遠いので、moririnさんの期待には添えそうもありません、ごめんなさい。
書込番号:1867262
0点
絶対安いですよ!うらやましいぐらいです。
私、1年前にデミオとフィットを競合してフィットを購入したものです。
フィットは言わずもがなとても良い車ですが、デミオとすれ違う度に憧れを抱いてしまいます。
1年前はまだデミオが発売されたところだったので値引きもあまりしてくれませんでした。そういう理由もあり、フィットにしたのです。
しかし、値引き云々よりも車本来の魅力で決めるべきだったのかも?と最近は思います。
これだけの値引きが出たのであれば、倉庫に半年眠ってたとか等の多少の訳アリ車でも全然納得できるものだと思います。
私ならそれだけの値引きが出るのならもう一台買ってもいいかな?と思っちゃいますね。
書込番号:1869508
0点
2003/08/24 01:50(1年以上前)
結局条件にも引かれてデミオで契約しました。1.3L CozyにSuperCozy、アクリルバイザー、マット、フットレストをセットして、諸費用込みで110万円でした。
展示車、在庫車と言う事はなかったのですが、登録だけは今月にしてくれと言う条件で(聞いていたのですが今月登録できるなんて思っていなかったので、今月契約と言うことかなぁと思っていたのですが、登録はギリギリ可能なのだそうです)、自動車税が1ヶ月過剰負担になるのですが、値引き条件を考え契約しました。
店長も出てきて、色々事情があって今月登録の条件で破格の提示が出来たと言ってました。
書込番号:1881009
0点
2003/08/26 01:50(1年以上前)
何か条件のことばかり書きましたけど、商談するうちに結構デミオ気に入ってきたことも、決定の要因になっています。
ファンカーゴ、フィットと競合したのですが、スタイルはフィットが気に入ってましたが内装が安っぽく感じられ、それが全体が安っぽいように思えてきました。
ファンカーゴは内装も質感が良いと感じましたが、価格差が大きくモデル的にも古く、デミオCozyの明るい内装もそれなりに良さを感じましたし、外観的にも長く乗っても飽きが来ないように思え、デミオを選定しました。
書込番号:1886544
0点
確かに!デミオの内装とフィットの内装は比べ物になりませんね。
ファンカーゴの内装は・・・良いですか?ヴィッツ系のセンターメーターを主体とした内装は私個人の意見からすると?です。設計も古すぎますしね。
全体的に安っぽく見えてしまうのは、ちょっと悲しいですね(笑)
トータルで見るとメカ関係はその3車の中ではフィットが一歩リードしている印象です。(若干強がり入ってます 笑)
にしても、良かったですね!デミオ、本当に良い車だと思います!
また、実燃費とかでましたら書き込みしてくださいね。
書込番号:1891793
0点
デミオの中古車 (全4モデル/1,704物件)
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
12〜551万円
-
20〜189万円
-
18〜388万円
-
29〜388万円
-
30〜324万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 13.2万円

















