マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全3014スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件

ディーラー曰く、
原因はエンジンのヘッドバルブの不具合だそうです。ディーゼルは吹けなくなる。
エンジンのチェックランプが付く。ディーゼル4WD7万キロです。

大地震かのような上下のノッキングが頻繁に出るようになり、
最初は高速を走ったところ走行中に、110キロで登りでノッキング。そのうち一般道の登りでもノッキングで30キロしかスピードが出ない。
登りきったところで回復。
スレで同じ記事がありますが、まさにそれ!
点検して貰いましたが原因不明。
エンジンシステム以上の表示のみ

書込番号:25375194

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/08 11:37(1年以上前)

大地震って震度いくつくらいですか。
すごいたとえですね。
お気持ちお察しっします。

書込番号:25375310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2023/08/08 19:38(1年以上前)

>まちあつさん

インジェクターの掃除しか無さそうですね。マツダのエンジンは吸器ポートの内側にインジェクターがある為ガソリンに添加するデポジットクリーナーは効果がないと聞いた事があります。

書込番号:25375799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2023/08/08 19:55(1年以上前)

あっ、ディーゼルは関係ないか・・・

書込番号:25375810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2023/08/20 18:49(1年以上前)

再生するバルブまわりのスス状態

再生するインタークーラー、インレットマニホールドの詰まり具合

その他
バルブまわりのスス状態

その他
インタークーラー、インレットマニホールドの詰まり具合

先日RECHARGEさんでスス取り作業をやってもらいました。

初期型走行67,000km、オイル交換スカイアクティブオイル3,000kmごと2回に1回は純正オイルフィルター交換、フュエルフィルター1回交換済み  排気バルブリコール対策済み(これによってパワー感及び燃費ダウン)

オイル管理をしているのでそんなに溜まっていないのかなぁ〜 と思いましたがフツーに溜まっていました。

インレットマニホールド、インタークーラーなどを清掃、店舗までの一般道路及び高速道路(8割方)計650km平均燃費約25km/L、修理後帰りの片側一車線の高速道路90km/h巡行で平均燃費30km/L(150km程

パワー感はバルブスプリングのロスがあるので新車時の1割減くらいの体感、元気なころに近くなりました。

DPF再生(薬液による清掃)含め12万円かかりました。

ディーラーに自分の県内に作業できるところはないのか聞いてみましたが、”ない”と返事されて遠方でしたが、自走し作業して頂きました。

マツダディーラーのサービスマンもわかっていますが、作業してくれませんし、話をしません。あとは持ち主がどう判断するのかだと思います。ディーラーとしては車両の入れ替えを望んでいるのだと思います。

ススによるトラブルではないですかねぇ〜

書込番号:25390865

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 emityaledさん
クチコミ投稿数:22件

2018年式15S Noble Crimsonに乗っています。
新車購入ですが,ドライブ大好きなのでもうすぐ12万キロ突破です。
アクディブドライビングディスプレイ(ヘッドアップディスプレイ)が機能しなくなりました。

初期症状としてはコンバイナの角度が起きすぎて表示が異常に下部に出るというものでした。
この異常角度は正常に戻ったり,ならなかったりでしたが,初期症状が出始めてから2ヶ月ほど経ちました現在では異常角度になる確率が高まり,コンバイナに表示すらされなくなってしまいました。

初期症状の段階でディーラーの方に相談しましたが,おそらくコンバイナを動かすギアが劣化しているが修理はアッセンブリでの交換が必要とのことで十数万かかるとのこと。
アクディブドライビングディスプレイはBSMのアラートが見やすくてありがたかったくらいで,他の表示は別に無くても支障が無いのでこのまま放置することにしました。

走行距離が走行距離なので仕方がないのかなと思いますが,2回目車検もまだの段階で駆動系と関係ない部分がもう故障とは何となく釈然としませんね。
ディーラーの方も申し訳なさそうでした。

とはいえ非常に気に入っている車ですので,20万キロ越え目指して乗っていきたいと思います。

書込番号:25352970

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2023/07/21 07:47(1年以上前)

>emityaledさん
残念ですね。
まだ5年未満ということでディーラーと修理の交渉をして見ては如何ですか。
案外部品代はメーカーもちで対応してもらえるかもですよ。

書込番号:25353060

ナイスクチコミ!3


スレ主 emityaledさん
クチコミ投稿数:22件

2023/07/21 08:46(1年以上前)

>ナオタン00さん

返信ありがとうございます。
さすがに保証期間も切れていますしディーラーの方には良くしていただいているので無理強いはしないことにします。
また,そっちにかける修理費はそろそろガタが来そうな足回りに向けたいと思います。
コンバイナ式のアクティブドライビングディスプレイは不具合の報告が多くディーラー泣かせのようでした。

書込番号:25353109

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2023/07/21 12:32(1年以上前)

延長保証には入られてないんですか?

書込番号:25353317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/07/21 12:46(1年以上前)

リビルド品とかリンク品などは、ディーラーではないのですかね?
有れば費用的にはだいぶ抑えられるかと思いますが?
使えたほうが便利ですからね。

書込番号:25353340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2023/07/21 13:04(1年以上前)

ヤフオクを見たらこんなパーツが出てましたが・・・
対応品ですか?
「DJ5FS デミオ 純正 ファンクション ヘッドアップ ディスプレイ 38710/A2」
検索してみてください

書込番号:25353360

ナイスクチコミ!2


スレ主 emityaledさん
クチコミ投稿数:22件

2023/07/21 21:07(1年以上前)

>canna7さん
5年延長に入っていますが10万km越えているのでダメですね…。


>福島の田舎人さん
>ナオタン00さん
ありがとうございます。
前向きに検討してみます。

書込番号:25353877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/31 17:49(1年以上前)

設定画面の角度調整をしても表示外になってしまう
ということでしょうか?
ヘッドアップディスプレイの角度のリセット(ゼロ点出し)
は下記の方法で可能だと思います(自己責任で願います)。

@エンジンをかけて設定画面でセンターの0に設定して
からエンジンを止める。

AエンジンルームのヒューズBOXの中にある「room」
ルームランプのヒューズを抜き、10から20秒放置の後
元に戻す。

Bエンジンをかけるとヘッドアップディスプレイの角度
が変わっているので、好みの角度に再設定し直す。
※なぜか@でセンターの0に設定しても、別の位置
(右に3目盛とか)になっている場合あり。

注意:上記の作業を行うと、トリップメーターのA.Bともに
リセットされてしまいます。

また、パワーウィンドウのAUTOが効かなくなる可能性
があるようです。
パワーウィンドウSWを上に引き上げて全閉になったら、
3秒以上そのまま引き上げたままにして、パワーウィンドウ
のリセットを行うことでAUTOが使用可能になります。

書込番号:25366274

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XDのオイル交換について

2023/06/16 20:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:66件

先日中古で購入したXDツーリングの、オイル交換の時期が近づいてきました。

純正オイルと純正オイルフィルターはネットで調達しました。

家にあるオイルフィルターレンチのサイズが合わなかったので、ネットで探したのですが、純正専用のレンチの半額以下で3爪式オイルフィルターレンチを見つけました。

実際に使われている方、買ったけど使えなかった方、情報をお願い致します。

書込番号:25304485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/16 20:23(1年以上前)

買ったけど使えました

書込番号:25304501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:17件

2023/06/16 23:34(1年以上前)

代替品は便利ですよ

書込番号:25304742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/17 10:29(1年以上前)

>ALCYONE-SVX-1456さん
>純正専用のレンチの半額以下で3爪式オイルフィルターレンチを見つけました。

古いフィルターは再使用せず廃棄ですので緩めるときは良いのですが、締め付けとなると傷が付いたりするので純正か同等品のカップ型を使ってください。爪があると傷が付いたり食い込んで最悪穴が開いて漏れる可能性があります。
なお、緩め専用になっていませんか?切り替えか何かで締めることも可能ですか?

書込番号:25305107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2023/06/19 20:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

取付、取り外し共に使えるようですが、口コミを見ると滑りやすいようですね。

角数も多いフィルターですので、カップ式を購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25308543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トランクのカプラー?について

2023/04/04 12:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

最近2010年式の13Cのマニュアルを購入したのですが、トランクを開けスペアタイヤを確認してみると、使われてないカプラー端子があることに気がつきました。
こちら何用なのかお分かりの方おりますでしょうか?

書込番号:25208667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/04 15:46(1年以上前)

何かオプションでつけられるものをのカプラーかとおもいます
オプションがあるとかないとかで
ハーネスを使い分けないので
ついていなくてもあるだけです
気にしなくてよいです

書込番号:25208828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2023/04/05 13:17(1年以上前)

>Crazy 7さん

昔、スカイラインのスペアタイヤに空気圧監視装置が付いていました。
ヨーロッパ仕様での採用はありました?

書込番号:25209871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

2023/04/05 13:19(1年以上前)

写真を忘れていましたので追加しました。

書込番号:25209875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/27 18:59(1年以上前)

私は同型を12年間乗っていましたが
このデミオの欧州仕様車にはリヤフォグのオプションがあったのでそのカプラーなのでは?


>Crazy 7さん



書込番号:25361356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

2023/07/28 07:16(1年以上前)

>越後の電車好きさん
なるほど、欧州版にはリアフォグがあるのですね。
有益な情報ありがとうございます。

書込番号:25361880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件

【困っているポイント】
助手席シート下に置いたパワーアンプから
ラゲッジスペースに置いたサブウーファーユニット(平べったい箱型のスピーカー)に
スピーカーケーブルを通したい

【使用期間】
DJ型デミオです

【利用環境や状況】
電源取りなどは問題なく仮配線で音は出ている状態です
今はスピーカーケーブルを隠さず、リアシートの上を通って
トノカバーとの隙間からラゲッジスペースにおろしています

【質問内容、その他コメント】
ラゲッジスペースにサブウーファーALPINE SWE-2200を置きました
パワーアンプは助手席シート下に設置してあります

これまでオーディオを自分でいじっていて、Aピラーカバーや前席サイドシルのあたりは
何度も着け外ししてきましたが、
ラゲッジスペースへの通線方法がわからず、
ネット上にもうまく情報を見つけることができませんでした

どのようなルートを通せばいいのかと、
そのための手順・方法をアドバイスいただけるとうれしいです

通したいスピーカーケーブルは直径2から3mmの太さが4本分になり
丸くまとめると8φか10φのコルゲートチューブに収まりそうです
ばらせば「きしめん」状にすることもできそうです

添付写真は借り物で車種も違いますが、
後ろからゲートを開けたときに向かって左奥(赤丸部分)
にスピーカーケーブルのコネクタがあります

よろしくお願いします

書込番号:25178316

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/12 16:39(1年以上前)

サイドシル経由でリアシート下を通すだけの話では?

書込番号:25178382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/12 17:06(1年以上前)

>おさむ3さん
大体の車でトランク側に配線をもっていく時はサイドステップパネルの前席、後席を外しサイド側マット下に通しリアシートの座面を外し後に通す事が多いです。

昔の車はカバー下に配線を通す所がありましたので通せましたが今は純正ワイヤーハーネスがサイドシル側のマットしたから後にいっている車が多いので抱き合わせています。

書込番号:25178428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件

2023/03/12 17:14(1年以上前)

>John・Doeさん
>F 3.5さん
ありがとうございます。
サイドシル(サイドステップ?)経由でリアシートの下を通す感じでしょうか。
デミオのリアシートの外し方は検索したらヒットしたので
真似してできそうです
(シートを外したことはないですが、この機会にシート下の鉄板に制振材を貼ってもいいかも知れないですね)。

ラゲッジ横の内張りというかCピラーというか、そこを外さないといけないのかなと思い、
なんだか大変そうだったので質問しました。

もう少し暖かい時期になったらトライしてみます。

書込番号:25178439

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件

2023/03/19 22:21(1年以上前)

もしかして…
と思って、リアシート下に配線通しを挿入してみたところ
割りとあっさり通り抜けてしまいました。
思ったよりリアシート下にはあまりじゃまになるようなものがなさそうな雰囲気。
シート下のケーブル通しは思ったより簡単にできました。

正しくはシートを外して、「ここ」というところを通し、ずれないように固定などするのでしょうけれど、
後部座席に人を乗せる機会は年に1回すらもないくらいなので、
とりあえずこれで使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:25187810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/20 13:27(1年以上前)

>おさむ3さん
DIYだし思い付きで配線を弄ったりするので自車は同じ様に配線しています。

ハッチバックの小型車や軽四だと配線も短くて済むし自車なら気兼ね無くパネルは外せるのでバシバシ外してタイラップ等で固定せずカーペット下に配線を隠しています。(挟み込みや力がかかる所は避けていますが)

自車はそれなりなパーツが取付てありますが肝心な所はシッカリ施工しているのでショートもせず普通に使えています。

やる気が出たらアンプ接続時音質が落ちたので(おそらくRCAケーブルが原因?)もう一度アンプ接続をしようと思っています。

書込番号:25188392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エラー診断機の接続カプラーの場所は

2022/10/28 12:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2002年モデル

スレ主 L-Moreさん
クチコミ投稿数:57件

最近になってエンジンチェックランプが点灯したので、点火プラグやダイレクトイグニッションコイル、エアフロメーター、とO2センサー(KEA-2Z0-210)を交換しました。全ての交換時にはバッテリーのプラスとマイナス端子を外して10時間以上放置した後、エンジンを始動して暖機運転していますが、温度計が上まで上がってくると、またアイドリングが不安定になります。どんなエラーが発生しているのか自分で確認したいのですが診断機を接続するカプラーがどこにあるか分かりません。知っている方アドバイスをお願い致します。

書込番号:24984005

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2022/10/28 12:47(1年以上前)

L-Moreさん

下記の方々のDY系デミオの整備手帳のように運転席足元の上辺りに端子があります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1882386/car/1405638/2357547/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/1783076/car/1320500/2237657/note.aspx

書込番号:24984014

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2022/10/28 15:29(1年以上前)

症状的にISCVやスロットルボディに原因があるように思います。

清掃でいけるかダメなら交換か。

仮にこの場合、車両側のOBDUのコネクターに診断機を繋いでもコードが拾えません。

色々と疑わしきパーツを交換されてるようですが、交換後エンジンチェックランプは消灯したのでしょうか?

まぁ一度でも点灯したのなら履歴が残ってるので先ずはチェックランプ点灯原因の確認です。

書込番号:24984169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 L-Moreさん
クチコミ投稿数:57件

2022/10/28 15:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
車両側のOBDUのコネクターを確認してきました。
台形型の多ピンコネクターですね。

>kmfs8824さん
スロットルボディの件ですが、一度、分解整備済の予備品と交換したのですが。
今日、O2センサーを交換したのですが、アイドリング後に
エンジンチェックランプが点灯しました。
この車両、UA-DY5RにはEGRバルブが付いてないです。
地元のマツダ店へ行って確認してもらいました。

書込番号:24984202

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2022/10/28 20:22(1年以上前)

排気ガス再循環装置のEGRではなく、アイドル回転数を制御するISCV(マツダ名称ISソレノイドバルブ)のことです。

>O2センサーを交換したのですが、アイドリング後にエンジンチェックランプが点灯しました。

最初の書き込みにはチェックランプ点灯のため色々と交換したと解釈したのですが、この部分は書いてなかったので意味合いが変わってしまいますね。

チェックランプが現在点灯してるなら診断機を繋いで診断する他ないです。

O2センサー交換でダイアグ拾ってるってことは空燃比がリーンかリッチ状態なのかな。

診断機の診断がどう表示するか個人的に興味があります。

書込番号:24984546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/10/29 14:42(1年以上前)

>台形型の多ピンコネクターですね。

カップラーの場所が判らないこの最近の技術に精通してないレベルで、
どんな診断機をつなぐかわかってますか?

CAN通信コマンドだけでもメーカ、車種、年式、グレードごとで、コマンドも変わりますが理解できてますか?

レーダ探知機などの故障診断は、エラー履歴のフラグしか見てないので、エンジン故障としか出ません。

ディラーに任せましょう。

書込番号:24985502

ナイスクチコミ!1


スレ主 L-Moreさん
クチコミ投稿数:57件

2022/10/29 21:08(1年以上前)

今日、スロットルボディの分解洗浄をしました。自分ではエラー診断機を持ってないので市内のマツダ営業所へ行って、エンジンチェックーランプの原因を見て貰いました。その結果は、No.2のダイレクトIGコイルが点火したり、しなかったりするからアイドリング時に振動がひどく起きるとのことです。エンジンチェックーランプの点灯を解除して貰いました。回答者の皆さま、アドバイス有難うございました。

書込番号:24985994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/10/31 12:41(1年以上前)

最近は、メカよりも電気系統でほとんど診断できますが、高価なのでメーカーごとの診断機を持ってる
整備工場は稀です。

原因がわかってよかったですね。ディストリビュータなどついてませんから、コイルもプラグごとについて
点火時期調整してるので診断も難しいです。

少々の不調ならノックセンサーがごまかしてくれるので、なかなか症状も現れにくいですね。

治ってよかったですね。

書込番号:24988347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/02 20:26(1年以上前)

最初の書込みに下記が有りましたが、結局はダイレクトイグニッションコイルが原因でしたか?
 
>点火プラグやダイレクトイグニッションコイル、エアフロメーター、とO2センサー(KEA-2Z0-210)を交換しました。

私も、ダイレクトイグニッションのゴムブーツの亀裂が原因で、失火する現象に悩まされたことが有ります。
多分ですが、チューニングショップで、話の成り行きでプラグ交換した時の雑な作業のせいだと思ってます。

書込番号:24991634

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,703物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,703物件)