ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 35〜598 万円 (1,632物件) ロードスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロードスター 2015年モデル | 11892件 | |
| ロードスター 2005年モデル | 577件 | |
| ロードスター 1998年モデル | 2件 | |
| ロードスター 1989年モデル | 13件 | |
| ロードスター(モデル指定なし) | 8568件 |
このページのスレッド一覧(全491スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2007年3月27日 22:12 | |
| 0 | 2 | 2007年2月28日 21:14 | |
| 1 | 3 | 2007年2月19日 23:27 | |
| 0 | 2 | 2007年2月18日 23:16 | |
| 0 | 7 | 2007年2月14日 21:19 | |
| 1 | 8 | 2007年2月12日 02:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
標準の幌は布製だったと思います。
対人という意味では布のほうが良いと思います。やはり建て付け、雨音、外の環境を考えるとビニールは心許ないような気がします。ビニールの美点は軽さでしょう。でも普通に考えると、熱・冷や紫外線に弱いし、安物(失礼!)のイメージが有ります。
ただ、布幌は濡れた後ですぐに畳むと布地が縮んでしまうので気を付けて下さい。
書込番号:6113361
2点
ロードスターの幌は“黒のビニール地”が標準です。
VSとかでタン色(濃い目のベージュかな?)や、記念車での
ブルーもありましたが、圧倒的に黒が多いんですね。
耐久性や耐候性、それにフリーメンテという事でビニール地が
有利かなと思います。
私は他の質問の回答にも書きましたが、NA6を12年乗りました。
一応屋根付き車庫で、冬はハードトップをかけていました。
結果は12年にわたって特にトラブルなく過ごせました。
唯一、リアウィンドの透明ビニールが白く曇った事が難点でした。
でも、NB以降はガラスウィンドに変更されていますので今は
快適です。
幌の重量についてですが、“生地”よりも“骨組み”の重さが
大きいそうです。
NBは骨組みを改良したので、リアウィンドをガラスにしたにも
かかわらず、NAより軽くなったと聞いています。
NCではどうか判りませんが・・・。
やはり電動トップが楽でしょうね〜。
書込番号:6114994
0点
ありがとうございます。一長一短ですねぇ。高級感はクロスなんでしょうが、汚れそうだし……引き続きユーザーの方、レポートお願いします!
書込番号:6168084
0点
はじめて書き込みします。現行ロードスター・VS・6MTに乗っております。ひょっとしたらですでに話題になったかも知れませんが、どなたかこの車にきちんと装着できるサイクルキャリアをご存じないでしょうか。純正品には無いのはわかっているのですが、他のアクセサリーメーカーでもうまく見つけられません。
0点
自己解決おめでとうございます。
できればお尋ねの時には車種を御記載くださいませ〜。
NAではトランク内ドライバー側にバッテリーが出っ張っていて、
その分横方向のサイズが削られていました。
NBではバッテリーはより低くセットされたので、出っ張りが
解消されて少し広くなりました。
NCはー、まだ試乗した程度ですのでトランクまではチェックしてませんでした。
でも、スペアタイヤも無いはずでー、バッテリーはエンジンルームに移動したからRSとしては最大容量になっているでしょうね。
私のNBのトランクは、旅行バッグを二つ入れると満杯です。
書込番号:6023802
0点
いま、NB型ロードスターを購入したく、
いろいろなページを探しています。
予算的には110万以内を考えています。
そこで、今3車種に絞ったのですが、なかなか決めて
がありませんでしたので相談させて頂きました。
@10THアニバーサリー 走行距離:53,000km
状態:無事故車、運転席側のシートかすれあり
純正パーツのみ、近郊の販売店(100km)
込み込み:105万
A 平成14年式1800RS-2 走行距離:22,000km
状態:自己歴有(リア)、遠くの販売店なので不安有り
純正パーツのみ
色:白
込み込み:110万
B 平成10年式1800RS 走行距離:75,000km
状態:TEIN車高調、マツスピマフラー、Raysアルミ
@と同じ位の距離の販売店
色:橙
込み込み:80万
の3車が候補としてあります。
AはNB2型と呼ばれるもので、各HPでもそちらのほうが、いろいろと変更点があり良いとの情報を得ています。ただ、販売店が遠い為、何かあったときに困ると思いました。
@については、色・走行性能ともに気に入っていますが前オーナの使い方が荒く扱われていたせいか、
・シートのかすれ(一部破損)
・ハンドル部分の汚れ(かすれ・破損)
・ドア部のかすれ
・助手席のパワーウィンドウの故障
・試乗時の振動の多さ
等、かなりやれている感じのものなので、なかなか購入に踏み出せません。
Bについては、値段・内装は満足しているのですが、色が気に入ったものではありません。
出来れば、近郊の販売店で購入したいと思っていますが、予算的に難しいのかなと思っています。
希望としては
・予算・・・110万
・NB型・・・出来ればNB2
・グレード・1800RS or RS-2
なのですが、もう少し探したほうが良いのでしょうか。
それとも色、走行性能が気に入った10thアニバーサリーモデルを購入して、他の破損箇所を修理していったほうが良いのでしょうか?
ちなみに私は福岡在住です。よろしくお願いします。
0点
用途によって変わると思うのですが・・・
あとどのくらい車の知識、やる気があるかによっても変わりますし。あまりメカ系強くないのでしたら100キロの距離も遠方にしておいたほうが良いです。電話すれば即、積車で取りに来てくれるというなら別ですけど・・・
書込番号:5546849
0点
楽しいお悩みですね。本来ならAがお勧めですが、事故歴ありと言うのが気になります。しかも13年式以降はハイオクガソリンが標準です(レギュラーもOKですが)。
でも、RS-2は装備がいいんですよ〜。リモコンドアロックにBOSEサウンドが標準です。
実はあたしもNB2のRS−2なんです。選んだ理由は“リモコンドアロック”でした。12年乗ったNAのドアロックが年と伴に不調になり、ウンザリしたからです。
タマ不足な車種ですので、行きつけのディーラーで探してもらいましたが。
@とBを比較するなら@が良いように思えます。10thはエンジンなんかも丁寧にチューニングされていると聞いています。
それに走行も少ないですしね。
また、中古車ですから購入後もいろいろと故障したり、おかしい?と思うところが出てきます。
そんな場合は、購入先が近かったり、話し易かったりするととても便利です。私はNA用のハードトップを無理やりNBに装着できるようにしてもらいました。
本来、NAとNBでは互換性がないんだそーですが、そこは行きつけの強みで押し、現物合わせで固定具の位置などを変更しちゃいました。お陰で雪が積もっても気になりません。
今回の@とBのお店ではどちらが話し易いでしょうか。そんな事も選択基準にいれておいた方が良いと思いますよ。
ロードスター仲間にようこそ!
書込番号:6019710
0点
みなさん、初めまして。
先日別の用事でディーラーに行ったら、偶然ロードスターRS RHTが置いてあり試乗をさせていただきました。
営業の方は「どうぞお一人で好きな所まで乗ってきてください」と言われたので、お言葉に甘えちょっと上り坂のあるところまで全部で試乗時間30分程・・・
(周りに車がいなくて、自分が確認できる範囲で安全を確かめた上でですが・・・)
スコスコと入る6MT、6000rpmぐらいまで回してもグイグイと吹け上がっていくエンジン、思い通りに曲がってくれるしブレーキも頼もしいしと楽しいばかりでした。
ロードスター自体(NA型から今まで)乗るのが初めてでしたが、実に楽しく気持ちの良い車でした。(^^)
RHTの開閉もまるで子供のように何回もやって興奮してしまいました(^^;
そこで、1つ気になったのですが、水温計がアクセルの動きにあわせて動いていたのです。まるでタコメータかターボのブースト計かのように。
皆さんのNC型ロードスターの水温計もそんなに動くものなんでしょうか?
まぁ、そんな細かいことは気にせずに楽しめればそれでいいのですが・・・是非お教え下さい。
いつかはセカンドカーとして所有できれば・・・とは思いつつ現実には実現できそうにないですが。
0点
本来の水温計は、刻々と状況に応じて変わる水温をモニターする為のものなので普通ではないでしょうか。アクセルを踏むと(基本的には)一分間の回転数が上がる=爆発回数が上がるので水温も多少上がると思いますが...。
R32の初期型GT-Rは、ノーマルでかなり忠実な水温計だったらしいですが、指針がチョロチョロと動く為、ユーザーから「壊れている」というクレームが多発し、標準タイプの鈍い水温計に変更されたらしいです。
書込番号:5989464
0点
ウイングバーさん ご回答ありがとうございます。
なるほど・・・忠実に再現する水温計とすれば普通なのですね。
今まで乗ってきた車(親が乗ってたのも含め、大衆車ばかりでしたので)にはなかった事なので気になってしまいました(^^;
書込番号:5989871
0点
水温計は右下のメーターです。
少しくらいのアクセルの開閉では動きませんよ。
おそらくメーター中央部の油圧計だと思うのですが。
書込番号:5990587
0点
FINGER-EASEさん ありがとうございます。
確かに良く動いてたのは中央のメーターでした。
カタログで確認しましたが、FINGER-EASEさんのおっしゃるとおり水温計ではなく油圧計の間違いでした。
すみません。(^^;
書込番号:5992680
0点
こんばんは
NAの頃は油温計がアクセルを作動させると動いてましたが、NBになったら一定指示のままです。
これは発信器が違うからです。NBにもNAの物を付ければ動くようになります。やはり動いた方がいいですね。
動かないとエンジン始動時にしか油温計器を見なくなります。
(指示が変化しないので)
NCはまた油音計がリニアに作動するので走行中も楽しさ倍増!!
書込番号:5998698
0点
こんばんわ。
よくよく見てみるとまた私間違えてました。
油圧計ではなく油温計だったのですね(^^;
水温計がちょこちょこ動くと勘違いしていれば気になるものでしたが、油温計と解ればちょこちょこ動いてくれた方が楽しいですね。
マーク40thさん ありがとうございました。
書込番号:5999373
0点
すいません。間違えて記入しました。m(__)m
油温計でなく、油圧計の間違いです。
油温計とアクセルには追従しません。
書込番号:6002349
0点
待望のRHTが登場したことで、
最近、NCロードスターの購入を考えています。
今のところ、RHT決め打ちというわけではなく、
ソフトトップも視野に入れています。
グレードはRSを考えているのですが、悩んでいるのが、
ディーラー・メーカーオプションの選択です。
贅沢に欲しい物は全て付けるというわけにもいかないので、
本当に必要な物を優先して付けようと思います。
今のところ欲しい装備はBOSEサウンドシステムと
出来ればカーナビまで視野に入れてみようと検討している状況です。
NCロードスターを購入した方、
それ以外のディーラー・メーカーオプションで、
絶対オススメ、これは付けて良かった、
逆にこのオプションは付けなくても良かったかな、
というご意見がありましたら、是非教えて下さい。
カタログ設定オプション、WEB TUNEも含めて、
アドバイスいただけると大変助かります。
1点
こんにちは
BOSEサウンドシステムは音質を気にされるならやめた方がいいと思います。
ロックやポップスなどでは気がつきませんでしたが、クラシックを聴いて愕然としました。標準のオーディオでも信じられませんが、オプションであの音は許せません。
普段はiPodを接続して音源としているくらいなのでこだわり派ではありませんが、低い弦楽器の音などはこもり具合がひどく聴くに堪えません。
よく聴くCD等を持ち込んで試乗車で確認されることをおすすめします(曲によっては問題ありませんので)。
書込番号:5400147
0点
> 服部くんさん
コメントありがとうございます!
純正BOSEってそんなに悪いんですか!
純正BOSEの評判があまり良くないというのを、
小耳に挟んで、気にはなっていたんですが、
CD持って試乗っていうのは、全く考えにありませんでした。
BOSEブランドを完全に信頼しきっていたんで、
契約する前に確認しようと思います。
BOSEサウンドに専用ナビ、オプションの中でもかなり高いんで、
これをつけるか、つけないかで全然金額的に変わってきますねー。
ありがとうございました!
書込番号:5400288
0点
こんにちは、BOSEサウンドのDVDナビを付けていますが
非常にいい感じの音だと思います。
人それぞれ感じ方が違うので良い、悪いは
自身で判断すれば良いと思います。
私は、非常に良いと思いますが・・・・
書込番号:5407614
0点
> ちょいまる2さん
コメントありがとうございます!
私も結局、純正BOSE付けました。
付けたというか、RSを選んだら付いてきてしまった感じです。
この手の自由度の効かないオプションは、
多分、BOSE社との権利絡みだとは思うんですが、
結構、困りますよね。
まだ、納車されていないので、実際に音を聞くのは、
これからですが、話を聞いてちょっと安心しました。
多分、オーディオ側で多少は調整出来ると思うので、
万が一、納得出来なくても可能な限り上手く調整してみようと思います。
書込番号:5408425
0点
BOSEですが、スピーカーだけではなく全般的にロック系の曲にマッチしますが、クラシックには向かない気がします。
聞くサウンドソースに合わせて選択された方が良いかと思います。ロックやポップス等をメインで聞かれるなら後付が難しいBOSEを選ぶ事は悪くないと思います。
逆にカーナビは安い物をカーショップや中古等で探すと安く上がるかもしれません。純正以外を付ける時はお店の人に相談されてからの方が良いかと思います。
書込番号:5416930
0点
> 秋鷹さん
コメントありがとうございます!
クラシックも極々稀に聴くんですが、
メインはロック、ポップスなので、しばらく様子を見てみようと思います。
カーナビは予算の都合で今回は見送ったので、
いずれ機会があれば、カー用品店で探してみます。
正直、オプションのナビって高いですしね(汗)。
皆さん、コメントありがとうございました!
今は、ただただ、納車が楽しみです!
書込番号:5420149
0点
BOSEシステムでイコライザーを調節できるので聞きやすいですよ。
ポップス、ロックからクラシック、映画音楽・民族音楽まですべて大丈夫ですが・・・
書込番号:5981340
0点
予算内では、まずは、メーカーOP(ディラーに有るのは除く)だけを選んだほうが良いですよ!
ディーラーは、後からでも付ける事が出来るので。
数年後飽きてくるのでその時にディラーOP、社外OP、オークション品を付けると雰囲気が変わる。1個1個後付けで取り付けるのもロードスターの楽しみの1つです。
1番目 RHTRSだとパッケージ(14万)が良いと思います。
2番目 ソフトはキーレスエンジンスタートだけ選べるので
3番目 ボーズ
私もズーと悩みましたが、結局RHTRS特車にしました。
キーレススタートSET付いてません。
ソフトトップ特車ならお買い得感があります。
でも、将来の下取り価格がRHTよりも需要が無いと考えると
20万円の差は??
冬の特車まで待つのも良いかもしれません?(悩んだ物が全部付いているかも)
私は待つ切れずに注文しました。
書込番号:5990574
0点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,632物件)
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ 6速マニュアル 純正SDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ スマートキー プッシュスタート 純正16インチアルミ オートエアコン LEDヘッドライト
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
20〜1178万円
-
14〜299万円
-
29〜388万円
-
71〜470万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















