マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件

最も安全なオープンスポーツカーに認定されました。

【ユーロNCAP】マツダ ロードスター 新型、最も安全な車に…オープンスポーツカー部門
http://response.jp/article/2016/01/19/268082.html


今年の4月から車通勤を始めようと、先日NDロードスターを注文した私としては大変嬉しい限りです。片道35kmの通勤で毎日運転しますので、安全に越したことはありません。

”じゃあクローズドカーを選べよ”と言われそうですが、人生でそう何度もオープンカーを所有するチャンスはありません。そんな中、通勤スペシャルなら、小さくて・小回りがきいて・燃費も良くて・走りも楽しい・2人乗れれば十分、そして憧れのオープンカー!

RHTなんて要りません、軽いに越したことありません。電動の幌も要りません、手動で5秒!モーター入れたら重くなります。そして何よりも、機械は単純な方が壊れません。通勤スペシャルですので、故障リスクを少しでも減らしたいのです。

安全のお墨付きまで頂いたNDロードスター、納車は2月下旬か3月上旬の予定です。
楽しみだなぁ(^^)

書込番号:19507566

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/20 08:39(1年以上前)

>Win-Linuxさん

全くの同意ですwww

恐らく、行きの35キロの通勤が、帰りは50キロ程の走行距離になる日が週一で出てきますよww 
何故か遠回りして・・・・・ww

書込番号:19507618

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/20 09:01(1年以上前)

>Win-Linuxさん

通勤にオープン!毎日新鮮な気持ちで仕事できますね。うちもトラクターフルオープンですが寒すぎ!

NDはスタイル・走り・環境性能・安全性、すべてが世界トップランクのマツダの力作なのに
その価値が理解できない(値段が高い、馬力がない、ゴルフバッグが積めない、目が怖い・・)
日本人が多いようですね。「純粋」・・・今の日本では流行んね〜な!

でも、知ってる人だけ得をする、乗ってる人だけ幸せになる、マツダはそれでいいですね。
私もエイトのおかげで毎日楽しいですよ。

書込番号:19507655

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/20 15:06(1年以上前)

最も安全な車に…オープンスポーツカー部門 (3台中)

書込番号:19508424

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/20 16:58(1年以上前)

>ばいくきんまんさん

他は審査の価値もなし・・・という理解で!

書込番号:19508639

ナイスクチコミ!8


スレ主 Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件

2016/01/20 20:29(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

やっぱりそうですよね。
仕事が早く終わった日や星空がきれいな日には、チョットしたお楽しみがまってますね!

書込番号:19509183

ナイスクチコミ!5


スレ主 Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件

2016/01/20 20:33(1年以上前)

>kurobenohimoさん

寒くても、できるだけオープン通勤をがんばる予定です!ネットの書き込みを見ると、氷点下にならなければOKかなと思っています。

自動車は世界中で作られ、多くの選択肢の中から選ぶことができます。生活スタイルや価値観に合わせて、欲しいものを買えば良いのです。私にとってNDロードスターは、性能・スタイル・価格などなどドンピシャのストライクです。

もしお気に入りの1台が見つからないならば、ご自身で納得のいく車を作るしかないですね。普通はそれができないので、妥協するわけですね。

書込番号:19509201

ナイスクチコミ!2


スレ主 Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件

2016/01/20 20:36(1年以上前)

>ばいくきんまんさん

貴重な情報ありがとうございます。日本語のHPをちらっと見ただけなので3台中とは知りませんでした。

オープンスポーツカーと言うカテゴリーにたったの3台しかエントリーしていないとは驚きです。世界中にあまたに存在する自動車生産会社の中で、実車販売までたどりつけた3車種の中の1番を作ってくれたマツダに感謝しなくてはなりませんね。マツダ社員のみなさん、ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:19509217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/20 21:09(1年以上前)

>Win-Linuxさん >ばいくきんまんさん

・・・新型ロードスターに緊急自動ブレーキが未設定なのが、安全補助装置の評価が低い理由という。・・・
・・・ユーロNCAPは、「乗員保護性能が5つ星のオープンスポーツカーは、2015年のテスト車で他にない」と評価している。・・・
   以上 記事抜粋

エマージェンシーブレーキアシストシステムがついてれば、屋根付きでも難しいユーロNCAPの星5つが出る車体という事で、構造物的には星5つですねww  ぶつけられたという状況では☆5つだ!  かな? (^◇^)w
ND、基本骨格は出来ていると、記事から読みました。
軽量なシャーシでの事、素晴らしいですね。 所有する喜びが加算されます!

マツダの既存センサーで、バンパー部に取り付けると位置が低すぎて誤作動してしまうので、今回は用意出来なかったと何処かの記事にあったような??  
まぁ、トヨタとスバルとも技術提携したし、スバルのフロントガラスにカメラ設置するシステム組み込みモデルが出れば、世界初の星5つオープンカーとなるのではないかと思います。 


他の2台はなんだろ? 

夜空のドライブ・・・ 七夕の時期が待ち遠しいなぁ〜〜〜

書込番号:19509376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/20 21:47(1年以上前)

その他の2台がBMWのZ4とAudiのTT。
高価格車を上回る安全性は評価できますね。

書込番号:19509520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件

2016/01/20 21:50(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

詳細な考察、ありがとうございます。
優れたシャーシのおかげで、ぶつかっても比較的安全な車ということですね!


>ばいくきんまんさん
>海苔男てんのすけさん

euroncapのHPで2015年度のRoadster Sportを調べてみました。
http://www.euroncap.com/en#


Audi TTとBMW Z4を抑えての大勝利ですね。再び驚きです!

もちろん、この2車種はプレミアムカーですので、高価で多くの快適・最先端装置が付いていることでしょう!
NDロードスターは、庶民でも何とか手が届く、安全な車と言うことになるのかな?

書込番号:19509532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/21 08:04(1年以上前)

>ばいくきんまんさん
他2台の情報、有難うございます。

どちらも横幅等大きくて、ライブスペースが取りやすい車なのになぁ。
それを超える安全性能を持たせたマツダの技術力は素晴しいですね。

レーザー溶接等に投資が進めば、より軽く、安全性が高いシャシーを作れる可能性があること考えると、なんか楽しみだな。

書込番号:19510559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/21 08:15(1年以上前)

>Win-Linuxさん
HPの情報、有難うございます!

オープンカーは事故ったらヤバそうとか言われたら、NDは大丈夫だよ! と話せるの嬉しいですね。

Z4やTTに興味が無いので、細かい装備は知りませんが、この2車にはエマージェンシーブレーキシステムとか装備されているのかな?
装備されててNDの後塵を浴びたのなら、基本骨格の差はかなりあるのかも。 

TTはゴルフシャシと共通だろうから、ブレーキシステムの装備に無理は無いから、ついてそうだな〜〜 

書込番号:19510579

ナイスクチコミ!3


スレ主 Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件

2016/01/21 20:11(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

そこですよね。
”仕事に穴を開けないように、NDで安全に気を配りながら、通勤のストレスを減らして良い仕事をするぞ!”と言うスタンスを貫く予定です。
サラリーマンの鏡だな!!

開発予算や予定発売価格をもとに、プレミアムカーに必要な豪華な装備にも予算を割かなくてはならなかったのが敗因ですかね?
時期TTやZ4は、きっと1番を取るのに必要なボディーで生産されると思います。

書込番号:19512064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/21 20:51(1年以上前)

>Win-Linuxさん

通勤が、ファンタスティックタイムになりますよwwwww

書込番号:19512185

ナイスクチコミ!1


スレ主 Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件

2016/01/22 00:22(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

通勤時の寄り道先を妄想しながら、納車日を指折り数えて待つことにします。

書込番号:19512867

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ678

返信120

お気に入りに追加

標準

北米版 2リッター試乗記

2016/01/19 11:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

今日のcarviewに北米版の2リッターのインプレッションがアップされてます。

書込番号:19504980

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に100件の返信があります。


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/18 13:01(1年以上前)

ならばUK仕様で!と思ったのですが見つかりませんでした(^^;;
NR-Aをベースにエンジン載せ換えが一番安上がりかもです(^^;;

書込番号:19602507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2016/02/18 13:09(1年以上前)

>北米版に興味があるようなので探してみました。逆輸入すれば運賃やら手続きやら業者の儲けやらで高くなるのは仕方ないですね。

NCオーナーには裕福な層が多いと聞きますので、あの程度の値段なら妥当だろうし安いものでしょうね。
さあ、ND2.0Lを熱望していたNCオーナーさん、今すぐゴー!

ND2.0Lの国内投入は現時点ではほぼ無い状況ですし、仮に将来状況が変わって投入となっても
廉価設定にする合理的理由が全く見当たりませんので、経済的に難しい方には残念ですね。

書込番号:19602526

ナイスクチコミ!6


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/18 19:06(1年以上前)

>BD-5さん
UK仕様簡単に輸入できないか、ディラーに聞いたことがありますが
排ガス規制が異なるので、それらを変更するとかなり高くつきますと、言われました。
やはり安くあげるなら米国仕様ですが、それでもあの価格ですよね。

>redstoolseatさん
メーカーもグローバル的にレースを展開すると言っていますし、
廉価モデルに合理的理由が全く見当たりません訳でもないですね。

書込番号:19603448

ナイスクチコミ!7


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/18 23:06(1年以上前)

5月のXデーを待ちましょう。

書込番号:19604547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/18 23:40(1年以上前)

>spidervさん
ワクワク!

書込番号:19604749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/20 18:37(1年以上前)

黄色のNDを見ました。千葉県市原市のディーラーの店頭にありました。先週末にライトアップされていましたので、ライトの色のせいかと思いましたが、今日昼間に、信号で停止中に黄色のロードスターを再発見、かっこ良かったです。定かではありませんが、17インチのホィールみたいで、リアアンダーカバーが、付いていました。何かのデモカーでしょうかね。

書込番号:19610755

ナイスクチコミ!0


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/20 18:49(1年以上前)

先ほどディーラーに問い合わせたところ、試乗車とのことでした。設定に無い色ですねと尋ねたら、元色はソウルレッドで、一部黄色い塗装をして、それ以外の部分は、カーラッピングで仕上げたそうです。

書込番号:19610811

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/21 22:34(1年以上前)

>spidervさん
そのディーラー心当たりあったので通ってみました。日没後だったのですがイエロー良いですねd(^_^o)。オールペンしちゃうと事故車扱いになるんでしたっけ?ラッピングなら剥がせば良いですしひとつの楽しみ方ですね。
ただ、それが欲しいかと言われれば私は遠慮します。目立ちすぎですし、自分の行動範囲が特定されてしまう恐れがあるので(^^;;

書込番号:19615696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/22 18:54(1年以上前)

BD-5さん こんばんは。ご覧になったんですね。試乗中と思われる、姿を見たときは、鮮やかなカラーで、まさか逆輸入車ではと思いました。もしかしたら今後カラーバリエーションに追加の可能性も、ありますね。

書込番号:19618371

ナイスクチコミ!2


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/23 18:29(1年以上前)

米国だけでなく欧州での、2リッターの高評価に、期待が、膨らみます。最近、近くの方が乗っておられた、NC2 RHTが、シルバーのNDに乗り換えたようで、楽しそうな顔で、ドライブされていました。NDに乗り換えが進行しているようですね。

書込番号:19621798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/24 01:53(1年以上前)

2リッターにしても、F50よりも速く走れる腕はもってないでしょ?

1500でも、似たような加速ですよ。
コーナリングはため以上ですね。

書込番号:19623584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/02/24 09:04(1年以上前)

公道でたまたま同じ区間走った程度でF50と同等以上とか良く言えたものですね。
貴方はギンギン飛ばしても相手が安全マージン取ってたらその時点で比較になってないでしょうに。

クローズドで走ってから言ってください。
公道での速く走らせたなんて自慢話は大人としてどうかとしか思えないです。

書込番号:19624097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/24 20:18(1年以上前)

>deminpasさん


ディーラーに効くだけ野暮

書込番号:19625958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/24 20:19(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

早く買えよ

書込番号:19625960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/24 20:21(1年以上前)

>生コン

ギリギリでもないなぁ

その位のポテンシャルあるよってこと

書込番号:19625973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/03/11 12:10(1年以上前)

今月末に開催されるニューヨークオートショーでRHTの発表が、あるかもしれません。

書込番号:19681150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/31 17:14(1年以上前)

>spidervさん
タルガね!

書込番号:19746063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/24 06:08(1年以上前)

売れなくなってソフトトップで2リッターを出すのを待っています。
確かに傲慢さから来たものか。
それと、好みはわかれるが、フロントがどうしても両生類にしか見えない。
マイナーチェンジで改善されればいいが・・・。
つまり、マイナーチェンジで、フロントデザインが変って2リッターが出るのを待っているのです。

書込番号:20991089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/24 10:00(1年以上前)

>taka2015_2016さん
コワーイ爬虫類顔はトヨタに任せておけばいいですね!

書込番号:20991461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/24 18:08(1年以上前)

続きです。
2リッターで、こんな感じのフロントマスクがいいです。(写真)

書込番号:20992496

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ93

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 冬のオープンも快適ですね

2015/12/29 22:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:79件

駐車場に止めたNDを眺めると、ついニタニタしてしまいます。

冬のオープンも快適なんですね。
ふらりと山麓のアップダウンの道を走ってきました。
NDでの初めての冬なので、冬のオープンを試してみようと手袋とネックウォーマーも積み込んで。
高速道路での80から100km/h走行でも、サイドウインドウを上げていれば全く問題無し。
折角準備した手袋とネックウォーマーも必要ありませんでした。
天候は時折日が差したり曇ったり。外気温は9℃、シートヒーターは弱、ヒーターは28℃で強め(中程?)。
末端冷え性の私が手袋も必要無い事に驚いてしまいました。
ヒーターの風向を合わせれば、手ばかりかハンドルも温まるんですね。
ヒーター付きハンドルが有れば良いのにと思ってましたが。
風のコントロールと共に、吹き出し口もしっかり考えられているんだと、妙に納得してしまいました。
まだまだヒーターは余裕があるので、5℃まで下がっても大丈夫でしょう。

※当たり前の事かもしれませんが、オープン初心者の感想としてお許し下さい。

書込番号:19444695

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:79件

2016/01/03 19:29(1年以上前)

>まじょうらさん

ですよねー。流石です。
NDは可愛いです。今まで車の洗車は点検時にしてもらうだけでしたが、NDだけは自分で手洗いしています。

書込番号:19457052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/03 20:21(1年以上前)

>NDに恋してさん
助手席は運転席よりヒーターの効きは弱いのですか! 
参考になりましたw ありがとうございます。

昨日はプラッと一人で一般道を300`程を走りました。朝方は市街地抜けると1℃程でしてサイドウインドウ上げていましたが、お昼には13℃を越える気温且つ、太陽光は燦燦と降り注ぎ熱く成ったのでフルオープンで楽しんできました。 服装は下着・ハイネックセーター・ウインドウブレイカーの3枚です。 BGMはSuperflyのベストをチョイスw ワインディングでのリズムが合う。
阪神地区から但馬空港までプラプラと、ただ運転するのを楽しめました。 途中の市街地でも車少なく、ほとんど停車せず楽しかったなぁ〜〜 
NDは今までと違う正月休みを作ってくれたww 

追伸 良い画像ですね!!

息子さん、運転したのですか! 良いなぁ〜〜 うちのはMTだからとしり込みします・・・。。。_| ̄|○

書込番号:19457201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2016/01/03 21:33(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
私が助手席に座った感覚では、運転席:2 に対して 助手席:1.5 程度でした。
丸い吹き出し口を1とすると、中央の四角い吹き出し口は0.5かなと思います。
『プラット一人で300km』。いいですねー。しかも、13℃で太陽を浴びながらフルオープン。そしてお気に入りの音楽。最高です。
そうそう。オープンでの音楽は期待していませんでしたが、全く普通に聞こえるのにも驚いています。BOSEのAUDIOPILOTのお陰でしょうか?
我が家は妻も息子も運転する事があるのでATです。
息子も帰省して来ると喜んで乗っています。助手席に乗っていると、怖くてついつい足を踏ん張ってしまいますが。
画像をお褒め頂きありがとう御座います。

書込番号:19457432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2016/01/03 22:12(1年以上前)

オーディオパイロットだと
おいらは頭痛くなります。

生の波形ではないのでしょうね。

面倒ですけど、パイロット外して聞いてます

ちなみに。マーチカブリオレの販売時期は意図的ですね。

夏を目の前に販売すると、対して興味の無い層が手を出しますからね♪

書込番号:19457572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2016/01/04 16:34(1年以上前)

>まじょうらさん

AUDIOPILOTは、低音域を中心に触っているようです。走行ノイズをマイクで拾ってボリューム調整もしているのだとか。
まじょうらさんは感覚が鋭いのでしょうね。
勝手に調整されると、それを感じ取ってしまい頭が痛くなるのでしょう。
実はAUDIOPILOTをOFFにした事がないんです。
今度OFFにして試してみます。

書込番号:19459321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2016/01/04 19:04(1年以上前)

走行ノイズのマイナス波形プラスボリューム調整だったかな??


聴く音楽にもよるのかなとは思います。

書込番号:19459779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/04 19:33(1年以上前)

>NDに恋してさん
助手席でのクチコミは少ないので、ヒーターの効き具合の件、とても参考になりました、ありがとうございます。
私のはSSPで、シートヒーターは装着されていませんので、この季節、パッセンジャーには更に気を遣う必要がありますねw
今まで、運転席と似たようなもんやろと高をくくっていました (;´∀`)........


書込番号:19459859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2016/01/04 19:46(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ありがとうございます。
助手席の方にはブラケットが一枚あると良いと思います。
運転席は丸型2つの吹き出しが体に当たり、膝下まで暖気が流れます。
助手席は、そこまで暖気が流れないようですから、ブラケットがあれば快適かと思います。

書込番号:19459898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/05 20:08(1年以上前)

>NDに恋してさん
ブラケットの助言、ありがとうござます!
運転席の様には足元に暖気が来ないのですね〜〜成程! 
トランクに積んでおきます。

書込番号:19462932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/05 20:24(1年以上前)

ロードスター、阪神地区地域程度の冬ならば結構快適ですね。 日差しもまた心地よい。 1℃程度までなら、他の季節より楽しいかもw
そこそこの服装で、ヒーター効かせて走るのはいいですね。時折入る寒風もまた良いものですね、ほのかな自然を感じれて。
(今季は1℃程が経験した最低気温なので、)
オープンするなら夏の昼間が一番厳しいww 良い帽子と手袋が必要だ。

購入前は冬が一番ハードル高いかなと思っていました。

書込番号:19462966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/11 17:26(1年以上前)

はじめまして。
ここ信州・長野県も今年は暖冬で全く雪もなく道路の凍結もないのでノーマルタイヤで走っています。暖冬と言っても朝はマイナス3度くらいになるのですがEGはいたって快調でよく回り、寒さについてもシートヒーターや暖房でこたつのように快適です。真夏よりもむしろ快適かもしれません。昨年6月の納車から5000km乗りました。

書込番号:19481904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2016/01/11 19:33(1年以上前)

>たけきち41さん
初めまして。
流石に信州は気温が下がりますね。
今年は暖冬だからでしょうが、冬がこんなに快適だとは意外でした。
シートヒーターは本当に快適です。太平洋側では強の設定では熱すぎますますが。
冬の快適さと同じ様に意外だったのは、ダッシュボードに埃が溜まり辛い事です。
オープンで走ると埃が溜まるだろうと思っていましたが、反対にオープンで走ると埃が堪らないんですね。
風で車内から吸い出してくれているのかと思えます。
マツコネの小さなバグはありますが、もう可愛くて仕方がない車です。

書込番号:19482308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/12 08:20(1年以上前)

シートヒーター・・欲しい〜〜 (><)w

書込番号:19483971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2016/01/12 22:01(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
私は通勤に車を使っています。名古屋近郊とは言え、5時半には家を出るので、エンジンが温まるまで冬は寒くて。
シートヒーター初体験ですが、これでかなり快適になりました。
オープンの車は特に、標準装備にしてもと思えます。

書込番号:19486010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/15 20:27(1年以上前)

今朝はプロテクションの無いタイプのバイク用ウェアを着用しました。首回りが顎に被り、耳たぶに触れる程高く、ヘルメット装着時に隙間が出ないようにとデザインされているものです。 30年近く前のモデルですが、薄手で軽く、太陽光で発熱する素材を使っています。 毛糸のセーターよりも操作性に影響が少ない軽いウェアです。 

さて、6時半ごろの出勤時は日の出前で、1℃程の外気温でした。ヒーターは25度から4分の一程度の所で、風量はメモリ3つ弱、顔〜足元から足元側にダイヤル3分の一の所で設定。 エンジンが温まるとサイドウインドウを下げてフルオープンで走れましたよ。

8時半ごろにフルオープンで移動しました。気温2℃〜3℃で、快晴でした。お日さんがあたると暑くなり、汗を少しかきだしたので、ヒーター設定を全て下げました。足元に温風が来て、足から温められるのもあるんでしょうね、実に暖かい。
他の人からは、寒いの我慢して運転してるな〜〜という顔で見られましたが、実際は暑くなって首元のファスナーを下げた位というギャップがあり、可笑しいものでした。

やはり、フルオープンは良いなぁ〜〜 実に気持ちがいい。偶に顔に当たる寒風が心地よい。
動かない状態で風を受けても、体温を保持する出来の良いバイクウエアは使える。
阪神南地区の真冬におけるフルオープン走行が一つの点を除き、憂いなく出来る!! いいアイテムがタンスに眠っていました。
(/・ω・)/ラッキ〜〜
BGMは砂原良徳のlovebeatというCDアルバムで、排気音の邪魔をしないご機嫌なテクノ系にて快晴の冬空を楽しみました。(つまり、ちょいと仕事をおざなりだww )

NDでの冬のオープン、、、、、、快適です!

降車時には脱いでトランクに仕舞えばいいww 街中で着るにはシルエットとカラーは合いませんので。

ただ、指先だけは寒い。 フルオープンでは指出しタイプドライビンググローブは冷えるので、長指タイプの羊皮ドライビンググローブを注文しました。 さて、月曜に届きますので、効果のほどが楽しみです。

書込番号:19494150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/15 20:29(1年以上前)

>NDに恋してさん
シートヒーター オープンに出来る車への標準装備に関して、同意です!!
マイナーチェンジの時には、NA除き、全車標準装備になってるといいですね。

書込番号:19494156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2016/01/15 22:02(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
若い頃はバイクに乗られていたのですね。バイクウェアは快適そうです。しかもフルオープンでも走れ、セーター以上に動きを邪魔しないとは知りませんでした。
冬のオープンは、確かに傍目には寒そうに見える事でしょう。経験してみなければ分かりませんから。人によっては「粋がって・・・」と見る人も居るかもしれませんね? 自慢する訳でもなく、傍目を気にする訳でもなく、隣にどんな車が来ようが羨ましくなる事も無く、ただただ自分を自由で自然な気持ちにさせてくれるのがロードスターだと感じます。好きな音楽を流しながら、ゆったりと走るだけで幸せになれる車です。
私は9月に納車され、まだ2,500km程度しか走れていません。同じ9月からでロードバイクは5,000km以上乗り込んでいますが。トレーニングをサボる事も出来ないので、NDに乗る時間がなかなか捻出できないのが悩みの種です。
去年の秋は、妻を乗せて一泊で京都北部の美山へ行ったのですが、あの辺りは車も少なくドライブには最適でした。あんな道をまた走りたいです。あ〜〜〜。トレーニングをサボってNDで出かけたいなぁ。

書込番号:19494472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/16 08:30(1年以上前)

>NDに恋してさん
ロードバイクで5.000`以上・・・ 月に1.000`以上も・・・  いやはや、凄いですね。

スレ主さんの、ロードスターへのお考え、実に同意です。 
独自の世界観を持つ車に乗るという経験が出来て幸せです。

私は8月のお盆過ぎに納車で、もう直に11.000`です。 仕事で使っていますので、距離が伸びます。

バイク用のウェアで、転倒時に保護する機能がデザインされているものはケブラー補強や、樹脂のカップ、緩衝材入ってる等、ごつごつしてるので不向きです。

そういうプロテクション機能をデザインしていないタイプならND運転に使えますよ。ライディングを邪魔しないように可動部はゆったり目にしてるものが多い。それは、ハンドル操作等への腕の動きに対する干渉が少ないものでした。 
ちゃんとしたウェアは体を動かさない状態且つ、風を受けた状態で体温保持します。逆に、動いたら蒸し暑いww 

ロードスター、オープンにして40`〜50`位で流して走るのは実に気持ち良いですね! 
いい車です。

書込番号:19495412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2016/01/17 17:05(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
同年代のトップ アマチュアの中には、私の3倍走っている人がいます。私等はまだまだ「小僧」ですよ。
8月後半納車で既に11,000kmですか〜っ! 仕事で使われているとは言え凄いです。多くの時間をNDと過ごせるのは羨ましいです。
「独自の世界観を持つ車」って多くはありませんよね。妻の車も古くなったので、あれこれ探してみましたが、Webを見る限りはマツダの様に思想やそれに対するこだわりを強く感じるメーカーはありません。その思想に万人が賛同する訳ではありませんが、それでこそですね。ユーザーとのコミュニケーションを大切にしようとしている点も好感が持てます。そう言った事からも、別スレッドで塗装の問題に多数の書き込みがありあすが、マツダの対応に期待しています。
指付きのグローブ、良いですねぇ。それがあれば冬の古オープンも可能でしょうから。私も探してみようかな?

書込番号:19499879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/20 08:29(1年以上前)

>NDに恋してさん
月に1000`で小僧ですかww もはや知らない世界だwww

指を全部覆うタイプのドライビンググローブ、アマゾンで3300円位の羊革のものにしました。 とても柔らかく、指と指の間に切れ込みを入れてたりと工夫されていて、運転操作への影響は思ってより少ないです。 LEZAX JOYFITというシリーズですね。

昨日から気温がとても低く、風も強くなりました。 
日の出前で、停車すると髪が乱れるという情況ではサイドウインドウを上げましたが、太陽が出てきたらフルオープンにしました。
気のせいかもしれませんが、手に当たる温風が、素手の時よりグローブを装着するほうが手全体に温かさが回るように感じます。
色は黒なので、太陽の熱も吸収し易いのもあるかもw 
この製品、手への色落ちも無いですね。 違う色が欲しかったのですが、長指タイプはあまり品物がありませんでした。 

オープンにしたら外みたいなものだから、歩く時に手袋する季節なら、運転する時に手袋も自然かなと考える今日此の頃です。
長指タイプのドライビンググローブは、ありですね。

色や形がいいな!と感じたのはイギリス製で高価でした。
故に、お試し的要素がある今回はスル〜しました。来季はそれにしようかな。

昨日は、雪がちらつく場面でフルオープン・・・・ ゲレンデにいるような気がして、気持ちのいいものでしたよ! (太陽は出てました)

書込番号:19507601

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

オートエクゼ車高調

2015/09/19 13:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 Xianranさん
クチコミ投稿数:20件

パフォーマンスバーとロアアームバー

山坂道を中心に5000キロぐらい走ったところでエクゼの車高調とマツスピのボディ強化三点セット入れました。
最初は少しずつ分けて入れるつもりだったのですが、我慢できず一気に入れてしまい、どれがどう効いているかは想像するしか有りませんが、一山走っての個人的感想です。

乗り心地は路面にうすいカーペットを敷いたような、しっとり張り付いている感じ。ハンドルの手応えも少し増えた。
フロアノイズ減りタイヤの反響音が目立つようになり、プルプル感も減った。元々良かった道路の継ぎ目のいなしがさらに良くなったし、スピードを落とさせるカーブ路面の段差舗装もビシビシこない。

低速の突き上げ、揺さぶりも抑えられて乗り心地良くなりました。

他方、ロールは減り、加重移動してサスを沈めながら”はい!ターン”という作法を強く意識しなくても良くなり、ハンドル切り始めに対する反応が早くなった。カーブの一突っ込みのアクションが早くでき前輪の巻き込み感強くなって、後ろは要注意。S字の切り返しでは一瞬ギュンと反復横とびする感じが軽くなった。

新雪の中をバランスとタイミングでカーブを作っていくようなオリジナルの感じに慣れなくて、圧雪でカービングして行く感じが欲しかった。少しそれに近くなった。
もっとシャキっとしてハンドルに対する精度が上がることを期待したけどそこまでは無い。バトルモードでは柔らかさを感じるけど、あくまでもストリート前提なので、無限地獄にはいかない。これで打ち止め。

車高調は標準設定で、ホイールハウスは後ろ指三本、前四本。既に落ち始めていた純正より気持ち下がった。しばらくするともっと下がりそうです。

書込番号:19153701

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/20 18:34(1年以上前)

指は三本まで…。

なんかエッチだ…。(--;


深い意味はありません。

書込番号:19157260

ナイスクチコミ!2


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/24 07:42(1年以上前)

早くビルシュタインの車高調発売にならないかなー?

タイヤとの隙間もあと二センチ下がれば良いし。

来年だろうな〰(笑)

書込番号:19168435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xianranさん
クチコミ投稿数:20件

2015/09/24 20:31(1年以上前)

シルバーウイークでミリ単位ですがおちてきています。でも見かけは純正と違うの?です。良く比べないと分かりません。(設定-15mm)
走りと快適性の妥協点としてこれでよしとしています。
ビルが速く出るといいですね。

書込番号:19169958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/24 21:54(1年以上前)

一杯落としてなんセンチ下がるんですか?

書込番号:19170310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Xianranさん
クチコミ投稿数:20件

2015/09/24 22:10(1年以上前)

確か-25mmだったと思います。見た目重視だとまだ足りないかも。

書込番号:19170377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/30 07:48(1年以上前)

もし可能なら今の落としたところの横からの写真添付してもらえませんか?

書込番号:19271719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Xianranさん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/30 11:33(1年以上前)

こうやってみるともっと落としたいと思うのですが、乗り心地とハンドリングに満足しているのでガマンです。

書込番号:19272067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/30 12:20(1年以上前)

かっこいい♪

ロングノーズのシルエットがきわだつ♪

よりスマートになりますね!

書込番号:19272148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/10/30 13:27(1年以上前)

写真ありがとうございます、これで15センチですかね??

このくらいでいいと思いますよ!

書込番号:19272292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 *SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

Z34 40th anniversary MT から ND SLP ATに乗り変えてはや3か月を経過しました。


ATモデルで何箇所かの補強が入っていない影響なのか、Z34からの乗り換えだったからなのか
NDのサスセッティングには正直満足できませんでした

乗用車としても充分乗り心地が良いと言えるレベルのフワフワのサスで
路面状態のフィードバックが少なくまるで浮いているような感覚

気持ちのいい速度でタイトコーナーに進入しステアリングを切ると
まず外側(特に前)のサスが大きく沈み込んでから一息おいてから急に向きが変わり始める感じで
『曲がれない』と思ってさらにステアを切ろうとすると・・・ステアリングの軽さも相まってかなり怖い思いをしていました
車体がねじれてから曲がるような感じでイン側の接地感が薄く外のタイヤだけで曲がってるような感覚でした
(腕が悪いってのは置いといてくださいね・・・)

そして一番の恐怖はコーナーのギャップ
沈んだ状態の外輪がギャップを踏むと挙動変化が大きく、ショックも弱めのようで、揺り戻しも大きい
ラインが大きく狂ってしまい、口から心臓が飛び出る思いをしました

Zがボディーもサスも剛性感の塊でオンザレール感覚だったのもあり腕が悪いのもありで
軽くてヒラヒラ感は満点なのですが、怖くて気持ちよくコーナーを曲がれない・・・


車はドノーマルで乗る派で、ホイール交換くらいしかしたことのない私ですが
我慢ができずAUTO EXEからローダウンサスが発売されるのを待ち、早速装着してみました


選んだ理由は
1.とにかく安い! (高いの買って失敗したくない)
2.ディーラーで注文・装着ができる手軽さ!
のふたつです

工賃・税込みで60750円(言い値で価格交渉はしていません)
これくらいなら失敗してもいいので人柱です 笑


結果ですが

【見た目】 大幅には変化なくちょっと拍子抜け だけどタイヤハウスとの隙間がやや気にならなくなった印象

【乗り心地】 大幅に悪くなった!笑 Z34のノーマルよりちょっと悪い程度の乗り心地 
但し、路面状態のフィードバックは大幅に改善、小さなギャップも確実に伝わってくるがその分突き上げ感は大きい
スポーツカーに乗り心地は求めていないので、私には問題なし

【コーナリング】 以前怖い思いをしたバンピーなタイトコーナーですぐに試してみました 
まず姿勢変化が大幅に小さくなった
ステアリングを切るとすぐに回頭を始めるようになりリニア感は格段にアップ

ギャップを踏んでも、以前のように大幅にラインが乱れることはなく
Z並みとは言いませんが、すぐに収束する感じで状況もステアリングを通して伝わってくる

なによりイン側の接地感も大幅に向上し
四輪で路面をとらえてしっかりアウト側で踏ん張って曲がる感覚になりました


ショックがノーマルでどの程度の変化が有るか疑問でしたが
私にとっては一番気持ちが悪かった『姿勢変化の大きさ』は大幅に小さくなり驚きでした
あくまで乗り心地と相殺ですけど・・・


巷ではRSの情報も飛び交っていますがビルシュタインはショックのみのようですね
サスも固くしているかもしれませんが、車高はどうでしょうか??

現NDオーナーで同じような思いをしている方がいらっしゃったら
工賃込み6万円程度で大きな変化が味わえるので車高調が出る前に試してみるのもアリかもしれません


ただし乗り心地を求める方には絶対にお勧めしません! 笑

書込番号:19122220

ナイスクチコミ!9


返信する
hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/08 18:54(1年以上前)

やはりビルの車高調の発売を待った方がいいですよ、ダウン量は三センチくらいですがとにかくいい足です!

こんどマツダで部品として購入できるか聞いてみます。

私は春までノーマルで過ごした後の予定ですけど。

あとサスペンスのみの交換ならTI2000が間違いないと思いますよ。

書込番号:19122368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2015/09/09 03:18(1年以上前)

ti2000は、車検対応でさがるだけのサスです。乗り心地と走行性能がノーマル以下になります。個人的に絶対にお薦め出来ません。

書込番号:19123744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/09/09 10:38(1年以上前)

>サスが大きく沈み込んでから一息おいてから急に向きが変わり始める感じ

>車体がねじれてから曲がるような感じ

マルチリンクの味付けでサスがダイブした量に応じてトー角が変化するためだと思いますよ。
たぶんですが。
僕は試乗した時にこの味付けは好きでした。

書込番号:19124266

ナイスクチコミ!3


スレ主 *SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2015/09/09 13:47(1年以上前)

>hinesamaさん

NR-Aのサスですね
ストローク減らさずにローダウンできて
おそらくロールも激減するでしょうね

でも純正パーツで取るとすっごい高いんじゃないかなあ

情報あったら教えてください

書込番号:19124693

ナイスクチコミ!1


スレ主 *SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2015/09/09 13:49(1年以上前)

>トランスマニアさん

AUTO EXEも似たようなものかもしれません

でも個人的にはロールが減っただけで大満足です

書込番号:19124696

ナイスクチコミ!1


スレ主 *SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2015/09/09 13:57(1年以上前)

>canna7さん

サスの構造上の特性もあるんですかね

気持ちよく流す程度なら、よく動く足って印象なのですが
横Gかかると低重心の車とは思えないほど激しくロールしますよ〜

よく動く足を縛り付けてしまったかなって罪悪感は正直ちょっぴり有るんですけどね 汗

書込番号:19124706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/09 14:23(1年以上前)

低重心なのに激しくロールする!

ある意味、
ドラテクを磨くには最適なセッティングかも。
レーシングスクールやドライビングレッスンで重宝がられそうですね

コラッ! 何やってんだ!
ステアポイントが遅くて、ステア速度が速い!
そんなにバキッとハンドルを切ったら荷重移動もクソも無いだろ!
ほら言わんこっちゃない。
アンダーとロールオーバーのオンパレードだ!

・・・って、想像しただけで声が聞こえてきそう。(笑


書込番号:19124762

ナイスクチコミ!6


スレ主 *SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2015/09/09 19:38(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

ATでリアスタビがないってのも影響してるんでしょうかねえ?


確かにステアリングの当て方やトラクションのかけ方による挙動変化は
非常にわかりやすい味付けですね

若いうちにこういう車で運転覚えるといいのかもしれませんね

書込番号:19125386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/10 10:54(1年以上前)

>ATでリアスタビがないってのも影響してるんでしょうかねえ?

それもアルでしょうね。

>若いうちにこういう車で運転覚えるといいのかもしれませんね

そうそう。
それで、ある程度感覚を掴んだら、
後からリアスタビを追加するのもイイでしょうね。

RSのように最初からガッチリしたのもイイですが、
「 ドライバーと一緒に成長するクルマ 」 ってのもイイと思います。


書込番号:19127167

ナイスクチコミ!2


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/10 12:27(1年以上前)

ノーマルで乗ってもう少しで一週間になりますがこれって弄る必要あるのって感じです。

シンブル イズ ベスト 無垢なNDで良いかもですよ!

書込番号:19127360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/12 01:23(1年以上前)

>サスが大きく沈み込んでから一息おいてから急に向きが変わり始める感じ

>車体がねじれてから曲がるような感じ


最近のマツダのセッティングはこうですね。

一瞬の「ため」をつくって曲がる感じ。

私は好きですねぇ。

当方、来春にNDを購入します。

RSも含め、じっくり検討してから購入に踏み切ろうかと。

現在アテンザ(GJ)乗りですが、その前まではNBでした。

RSに乗っていましたがSPに乗らせてもらった時、ビルシュタインよりも標準ダンパーの方がロールは大きいですが

楽しかったのが印象的でした。

ハンドリングのシャープさはRSですが、今度は楽しさを重視したいので、スペシャルパッケージにする可能性「大」です。

買い増しですので、快適性はあまり重視していませんが、それでも標準ダンパーに心は傾いています。

とりあえず春まで、悩む事を楽しみます^^

書込番号:19132084

ナイスクチコミ!2


スレ主 *SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2015/09/12 07:44(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

もういい歳こいたおっさんなので
いまさら成長するとは思えませんので・・・

書込番号:19132425

ナイスクチコミ!0


スレ主 *SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2015/09/12 07:47(1年以上前)

>hinesamaさん

いい車ですよね^^

私は逆に車いじりに目覚めてしまいそうです

書込番号:19132428

ナイスクチコミ!2


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/12 07:50(1年以上前)

足廻りもタイヤの隙間もなんかこれはこれでいいじゃんって(笑)

しかしマフラーは頼んじゃいました、フジツボのオーソライズRを。

今年はこのくらいにしときーす!

書込番号:19132433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 *SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2015/09/12 08:03(1年以上前)

>まさーしーさん

マツダ自体の傾向もあるんでしょうか
足回りのセッティングってデザインと同じくらい好みが別れると思います
その人がどんな車に乗って来たかも大きく影響するんでしょう

私はバイクで走りを覚えたので昔からロールに対する許容度が低い傾向があります
(バイクではサス柔らか・ショック強めのセッティングを好んでいました)
そのうえZ34からの乗り換えというのが大きく影響しているんでしょうね

私がロードスターに求めたのは快適なオープンエアモータリングとコーナリングマシン
前者には一切不満がないので足回りの快適さ(自分にとって)を求めていこうと考えています

書込番号:19132449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/02/01 13:54(1年以上前)

RS納車待ちです.
RSの足をNR-Aに交換しようと思い,ディーラーに問い合わせました.
スプリングの値段は失念しましたが,ショックは34000円/1本

税込み合計金額でKijima SPEC程度の金額を提示されました.>*SHOGO*さん

書込番号:19545258

ナイスクチコミ!4


スレ主 *SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2016/02/01 14:20(1年以上前)

>昔から炬燵猫さん

車高調ダンパーのみで 34000×4=136000ですか〜
スプリング・税・工賃で20万超えそうですね

貴重な情報ありがとうございました^^

書込番号:19545297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/01 16:16(1年以上前)

もう少しでビルの車高調がでるのでそれにした方がいいかと。

書込番号:19545536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

標準

マフラー交換しました。

2015/09/03 08:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:115件

コブラ大好き改め、ND大好きです。(^-^)

NDが納車され2ヶ月程経ちますが、ノーマルの音もかなり良いのですが、少し物足りなく感じてきたので交換してみました。

マフラーはフジツボ製オーソライズRです。これは製品情報でもYouTubeでも音が聞けるので興味がある方は参考にして下さい!(^-^)

私の個人的な感想なのですが、アイドリングでは結構静かですが、3000rpmを越えた辺りから低音が響くいい音がします!より運転が楽しくなると思いますよ!(^-^)

書込番号:19106482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/03 09:08(1年以上前)

カッコいいですね!

取り付けは簡単でしたか??

書込番号:19106522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2015/09/03 09:37(1年以上前)

hinesamaさんありがとうございます!(^-^)

マフラー交換をやった事がある方なら30分くらいで出来ますよ!やった事がない方でも1時間程度で出来ると思います!(^-^)

書込番号:19106572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/03 10:25(1年以上前)

触媒以降交換タイプですか?

書込番号:19106654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2015/09/03 11:24(1年以上前)

そうです!太鼓のみの交換です。

これから色んなメーカーがマフラーを出して来ると思いますが、個人的にはお勧めです!(^-^)

書込番号:19106759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/03 20:11(1年以上前)

YouTubeでRとSを聞き比べましたがSは軽すぎますね、断然Rご良かったです!

書込番号:19107905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/09/03 21:35(1年以上前)

AutoEXEからも、センターマフラー他、いろいろ出てきましたね。今後が楽しみです。

http://www.autoexe.co.jp/car/nd.html

書込番号:19108249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/04 12:24(1年以上前)

あれ?業界さんは現行NDには興味がないんでしたよね?(笑)
何で現行NDのアフターパーツを楽しみにしてるのか謎。┐(´ー`)┌

書込番号:19109717

ナイスクチコミ!9


298さんさん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/05 01:00(1年以上前)

マツダスピードのエアロを付けていてもマフラー変えれますかね?

書込番号:19111572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2015/09/05 04:09(1年以上前)

298さん、リアアンダースカートを付けた場合、何センチ下がるか分かりませんが、ノーマルボディにオーソライズRを付けると、指一本分(約1センチ)の隙間しかありません。

書込番号:19111732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/09/05 08:19(1年以上前)

子分さん

追加車種には期待してるから、アフターパーツも楽しみにしてるよ(^。^)y-.。o○

書込番号:19111939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2015/09/05 20:55(1年以上前)

ND大好き!さん
お久しぶりです。
ロードスターライフ楽しんでますねぇ。
これからの季節、オープンで走ることが多いので、マフラーの音が気持ちいいと楽しさが増しますよね。
利尻富士の画像よろしくお願いします。

書込番号:19113705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/05 22:32(1年以上前)

>追加車種には期待してるから、アフターパーツも楽しみにしてるよ(^。^)y-.。o○

ご所望の追加車種が出てから、どうぞ。(笑)

書込番号:19114071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2015/09/05 23:05(1年以上前)

バ〜カボンボンさん、わざわざ私のスレに返信ありがとうございます!(^-^)

書込番号:19114188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/06 01:13(1年以上前)

スレ主さん、ND楽しんでるようですね(^^)抜海にはブルーリフレ似合うでしょうね(^^) そろそろ朝晩は寒いぐらいだと思いますが、お体に気をつけて楽しんでください。

書込番号:19114510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2015/09/06 09:13(1年以上前)

ビーエム3さんもお元気そうで何よりです!(^-^)おっしゃる通り朝晩は少し寒くなってきました。でも日中はオープンで走ると最高ですよ!

この車を買ってから仕事が終わっても、つい寄り道してしまいます!(笑)

天気次第ですが利尻富士が撮れたら画像アップします!

書込番号:19115044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/08 07:15(1年以上前)

暫くはノーマルで行こうとしたけどマフラーの音は良くても見た目が(T-T)

せめて社外品みたいな感じにしてほしかったな?

フジツボの二本口が見た目にはノーマルからの進化みたいでいいんだけど音が軽すぎるんですよね。

他のメーカーのをつけられたかたいるのかな?

フジツボは在庫なくて10月くらいの納期みたいでした。

書込番号:19120968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2015/09/08 13:41(1年以上前)

>hinesamaさん
納車おめでとうございます!

私が言うのもなんですけど、ノーマルの見た目も音もいいと思いますよ!しばらく素を楽しんで、その間どうドレスアップするか妄想するのも楽しみの一つだと思います!(笑)

自分好みに仕上げて、幸せなロードスターライフに成るよう願っています!

書込番号:19121726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/08 20:53(1年以上前)

Rの購入に踏み切ったのですが在庫がなくて早くても9月の終わりだそうです(T-T)

sなら少しあるみたいですけどあの音では、、、

書込番号:19122740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/09 12:19(1年以上前)

みんからで見てみるとマフラーよりマフラーカッターつけてる人が意外と多いですね、しなぎれにもなってるし。

書込番号:19124481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)