マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信14

お気に入りに追加

標準

R-magic マフラー

2018/07/28 15:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:61件

新規制対応品という事で、ND用のサウンドチューンマフラーを今年の3月に購入してマツダディーラーにて取り付けました。

それから4ヶ月程走行しまして、本日点検のためマツダディーラーに行ったらマフラーの音量規制を越えてるため入庫拒否されました。

このマフラーを検討されてる方はご注意下さい。
ちなみに音量99デジベルでマフラー以外はノーマル車輌です。

書込番号:21993756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/28 15:50(1年以上前)

>雨のセナさん

社外品マフラーは経年劣化でよくあるみたいですね。御愁傷様です。

でもそれって、保証はどうなんですか? 1年未満だし・・・

書込番号:21993812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/28 15:56(1年以上前)

車検対応の音量は目安って事で保証はないのね!

音量なんて測る場所によるもんな・・・

書込番号:21993821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/28 15:58(1年以上前)

それだけ世間に騒音で迷惑かけているのです。
違法改造車です。

そもそも、たいしたパワーもなく、加速力も無いのに虚勢を張るものではありませんね。
マフラー変えるなんて、暴走族並みの知性だと思います。周囲に迷惑かけ、虚勢をはるわけですから。
反社会的です。

書込番号:21993824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/28 16:40(1年以上前)

バイク用のインナーサレンサーをディーラーに行くときぶちこんでおけば良いと思いますよ。

だってほんの少しの音だけの問題でしょ。

そもそも99dbまで出る回転までエンジンを回してディーラーに行くのですか?

書込番号:21993898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/28 17:01(1年以上前)

小さい店だから認定取ってなく、自分たちで計測したってオチなんだろうなあ。

書込番号:21993950

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/28 18:24(1年以上前)

100dBはだいたい自動車の警笛、鉄道ガード下くらいの音が出ているそうです。
どの状態で99dBを表示したかはわかりませんが、警笛鳴らしながら走っていると
考えれば・・・いい迷惑ではありますね。

入って来た時点で分かるレベルでしょうね。

書込番号:21994119

ナイスクチコミ!5


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2018/07/28 18:28(1年以上前)

これは取り付けたのはディーラーなのに
とか、マフラーの保証はどうなのよ?
とか、続報が気になる案件ですね。

改造は自己責任ですけどどーなることやら。

書込番号:21994129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/07/28 20:32(1年以上前)

>雨のセナさん
車検対応のはずなのに音量がオーバーとはズッコケてしまいますねぇ。
R-magicのマフラーは音がすごい好きです。
実際、交換してみて純正のマフラーと比べてどうですか?? やっぱり純正の方が扱い易いですか?

書込番号:21994418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2018/07/28 21:12(1年以上前)

NAの場合爆音になりやすい傾向ですが、僅か数か月でNGとは・・・。

やはりショップオリジナルは、クオリティーの面でアレなのかもしれませんね。

書込番号:21994511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/28 21:47(1年以上前)

新規制対応品・車検対応は新品時のお話
あくまでも対応品(保証します!じゃないです)

純正マフラーだって 錆びて穴あけば非対応品に・・・

書込番号:21994593

ナイスクチコミ!7


海彌猫さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/01 21:33(1年以上前)

それは大変でしたね。
R-magicさんはマツダ車向けのパーツを色々出されてますけど、
正直言いまして、
オカルト系のグッズを
確実にエンジンレスポンスが上がるとか
3馬力上がるとか
書いて売ってるお店なので、
そっち系のチューニングを売りにしてるのだと思います。
やっぱり、車検に響くようなパーツは大手さんを選んだほうが無難でしょうね。

書込番号:22002651

ナイスクチコミ!14


mat324さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:54件

2018/08/12 16:28(1年以上前)

「取り付けたディーラー」と「入庫拒否されたディーラー」は同一ディーラーなのでしょうか。

また、点検で入庫しただけで、そんな最近交換したマフラーの音量は測定しないのでは。

同一ディーラーで入庫拒否されたなら、そのときの担当者の勘違いのような気がします。
お金払って交換して、4ヵ月で入庫拒否はさすがにひどすぎますよね。

書込番号:22026288

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/08/30 08:57(1年以上前)

当方も同じマフラーを一年は使用していますが
先日車検にぶじとおりました
排気マフラー以外は基本的にいじってないのですが
もしかして吸気のフィルターやECUを変えているのではないでしょうか
ノーマルに戻せば通るかと思います

書込番号:22069189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/09/15 09:23(1年以上前)

先月NDを車検に出しました。ホイルスペーサー11ミリですが新規制とかで外されて戻って来ました。車幅変更に当たるとの事でした。

書込番号:22109992

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ128

返信14

お気に入りに追加

標準

新しいNDが!

2018/06/30 01:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

返信する
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/30 10:07(1年以上前)

幌で181馬力、アメリカはいいですね!

書込番号:21931376

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/30 21:22(1年以上前)

>玉子焼き大好きさん
国内で180馬力となると、RFしかないですね。

書込番号:21932637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/07/03 07:06(1年以上前)

幌のロードスターで180馬力だと面白いと思ったのですが
RFですか…

書込番号:21937805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/03 13:30(1年以上前)

アメリカで売ってる幌は2000なので、181馬力のパワーアップですね。

書込番号:21938360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/07/05 21:10(1年以上前)

面白そうですけどね。
でも、日本での販売はしばらくないかもしれませんね。

書込番号:21943492

ナイスクチコミ!4


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/07/07 09:02(1年以上前)

>牛と月餅さん
団地の青空駐車には丁度良いのでは?

書込番号:21946649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/07 22:35(1年以上前)

>nartさん
意味不明ですが^^

もっとも団地の駐車場は3ナンバー車は置けないんでは?

書込番号:21948282

ナイスクチコミ!4


cpv350さん
クチコミ投稿数:32件

2018/07/08 09:12(1年以上前)

日本向けでもUKやUSと同様に2.0 L幌を追加して欲しいですね。
なぜマツダ開発陣は、日本向けには設定しないと主張しているのか理解に苦しみます。
それならUSやUK向けも2.0L幌を設定しないべきです。

書込番号:21948925

ナイスクチコミ!5


BeatsMeさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/08 09:44(1年以上前)

日本で2L幌を販売しないのは売れないと判断しているからでしょう。

時々「こんなに2L幌を欲しいと言ってる人がいるのに」という意見を見ますが、実際に買う人はそれほどたくさんは居ないという事でしょう。

書込番号:21948987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:10件

2018/07/08 11:26(1年以上前)

購入する側としては、2Lと1.5Lどちらも試せたらうれしいと思います。
メーカー(経営)の判断としては、日本において2LはRF、1.5Lは幌という区分(判断)をしているのも理解できます。
個人的にはどちらも所有してみたいです。現実的には自分には無理ですけど。

書込番号:21949172

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/08 22:19(1年以上前)

NC時代、日本で売れたのがほとんどRHTだったというのが大きいんでしょう。
S660にもハードトップを欲しがる人が多いようです。

書込番号:21950638

ナイスクチコミ!5


akaibenkiさん
クチコミ投稿数:30件

2018/07/11 16:57(1年以上前)

消費者にそっぽを向かれたNCがNDと何か関係があるのかよくわかりませんが…苦笑

NC失敗の黒歴史を払拭する意志をもってNDが開発されたという意味では関係がありますね。
その答えのひとつとして1.5LでND幌を開発したのです。『日本向けに2.0L幌を設定していない』のではなく
『欧米向けには(経営上の妥協で)2.0L幌を追加した』という方が事実に即していると思います。

もちろん日本でも2.0L幌を出すべきだと思う人はいるでしょう。どんな商品でもないものねだりの声は出ます。
特に自動車業界ではその手の声が多い。しかし、他の方の指摘もあるように、それが有意な購買活動に
繋がる声ではないから出さないのでしょう。

このことは、NCとは次元の違う売れ行きを継続しているNDの販売台数を見れば正しい判断と言うほか
ないですね。多くの人は『ロードスターとしての原点回帰を体現したのがND1.5L幌』とするマツダの説明に
納得しているということでしょう。

書込番号:21956152

ナイスクチコミ!26


BeatsMeさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/13 12:30(1年以上前)

>akaibenkiさん
車雑誌や評論家も煽りますからね。一部の人が熱狂的に盛り上がって、
出るといいな→出て欲しい→出るに違いない→出さなきゃおかしい
ってなってますね。(笑)

書込番号:21959870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2018/07/13 23:11(1年以上前)

他のスレも見ましたが、2Lの議論は不毛ですね。なんかケンカみたいでした。ごく一部に熱狂的な人がいるようで。
自分も2Lが出たら運転してみたいですが、それよりもし100kg軽量化されたらどんな感じだろうと妄想します。
小排気量で軽量の車が好みなので。こっちのほうが非現実的ですけど。
今のNDでも十分楽しいと思いますが、1.5Lの131馬力で900kgとか、とても楽しそう。
安全基準がどんどん厳しくなっていることを思うとまず無理ですよね。仮にできたとしても価格が恐ろしいことになりそう。

書込番号:21961013

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ350

返信200

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター

第10章

前スレ Vol.9  http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/#21744272



NDに関する情報交換スレ。
気に入ってるところ、メンテ方法、カスタム自慢、お気に入りのドライブスポット、燃費報告、トラブルの相談、検討中だけど気になるところ。 スレ建てするほどでない些細な事。。。
なんでも語りましょう!!

続きどーぞ

書込番号:21915649

ナイスクチコミ!3


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1092件

2018/09/18 08:43(1年以上前)

>すぱおれさん

無事納車、おめでとう御座います!  しばらくは足回類や、ミッションの慣らしですね。 まぁ慣らしといっても、距離走るだけですがww
サスは、フロントとリアで、ブッシュ類が馴染むのに、距離差があります。 リアの方がちょっと距離掛かります。
秋の空気の元、たくさん乗って、早く馴染ませてくださいね! リア、3〜4.000`程掛かったような記憶が・・・・・ 違ったかな??


>Hirowaveさん

ほんと、数ミリで変わるもんですねぇ〜〜 
そろそろタイヤローテーションの時期ですが、乗り味変わるからなぁ〜〜  Fタイヤは、外内同じような減りですが、リアは真ん中とインが減っている。 入れ替えたら、Fは一時だけキャンバー付きにww

導電性アルミテープやルテニウムプラグ、アイスフューズ等のローリスク弄りも一通りして、インチダウンして、アライメント調整。。。
確かに、version 1 になりましたねぇ〜〜  結構、いい感じで走れてます!

下に潜れる環境はないのですが、見てたら、潜りたくなりますね。

そうそうGRのタイヤチェンジャーですが、 1000`までの荷重をかけて回転させ、重りのバランス計測だけでなく、ホイールとの相性でタイヤの位置合わせまで出来るそうです。 タイヤの真円度と、ホイール真円度や歪みを計測して嵌める位置が出てくる。
で、4本で、それぞれその箇所に取り付けの指定もするとのこと。 

次のタイヤ交換、こっそりGRでしようかなww

書込番号:22118237

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2018/09/18 17:48(1年以上前)

>すぱおれさん
納車おめでとうございます。
良い色じゃないですか。
ミッションの慣らし頑張ってくださいw
今はもう引っかからないのかな?

>海苔男てんのすけさん
近くならノーマルホイール拝借するのですがw
ただタイヤサイズ見るとタイム出すのは厳しそうですねぇ。
高速コーナーはがっつり食い付きそうですけどね。

ソニックは普通にメーカーHPに出てるサイズですよ。
ショップ特注サイズはドシロートのノーマル仕様じゃハミタイしちゃいますぜ。当然ディーラーもペケw
ソニックはソニックでクラブレーサーとか追加モデル出てるし。。。もうわかりませんw
実績あるヤツを安パイでチョイスですねぇ。納期確認したら即納無理でしたけどw

まぁいいや。レーシングシューズ3ヶ月待ちましたからwそれよりは早いでしょうよ。

書込番号:22119173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/09/18 21:50(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ありがとうございます!
なるほど、通勤距離は結構短いので遠回りを意識せんといかんですね_φ(・_・

>BD-5さん
色は昔乗っていたレガシィ3.0Rのアトランティックブルーパールがよく似ていると感じました。
ミッションが最初渋いのはマツダの伝統みたいなもんですね〜
FCとかもそうだった記憶がありますw

書込番号:22119892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件

2018/09/19 12:46(1年以上前)

>Hirowaveさん

確かに、トーコンあるから、横入力入ったら、トーインですねぇ〜〜  それ、考えたことありませんでしたww


>BD-5さん

先のタイヤ画像ですが、同じ溝のようでも、メーカーにより雨天でも食いつくのと、さっぱりのとが並んでいるそうです。 
直径が大きくなり過ぎですよねww  サーキットでなく、普段履きなら使えなくもないですが・・・・  
でも、摩擦抵抗大きいんだから、無駄に燃費悪くなりそうww

ほんと、お近くなら、私のソニックつけてみて、按配が見れるんですが。 リアのブレーキキャリパーが一番出てるので、そことのクリアランスで判断できます。

履き替えの画像、楽しみにしております (^_^)v


>すぱおれさん

ふふふ・・・ そのうち、帰り道は自然と遠回りルートのなるでしょうww +5`程なら、帰宅時間にさほど影響ないから、いいルート見つけて下さいね。

マツコネ、ナビはそれなりですが、他の機能も結構あります。 
音声操作・・・・  言い方覚えるの面倒くさくて使ってませんけどw 便利機能、使いこなせていないw


そうそう、ドアミラー外側にも導電性アルミテープを貼りました。 10×100mm位。 まぁ、恰好は悪いけど、走っている分には目立たない。
で、何時もの郊外の道をフルオープン走行中、シャラシャラ〜〜という音が。 ? ブレーキのローターに何か当たってるのか? パッドは5mmはあるしな?? 変だな?? と。
で、信号停車すると、鈴虫系の鳴き声が。 それが走行中にも聞こえる様になったんですね。
ドアミラー付近の風切音が減ったんだと思います。 GRのメカさんも、ドアミラーも効くんですよ!カッコ悪いけどと話していました。

何方か、カッコ悪いけど、ドアミラーに貼って検証してくれないかな??  

書込番号:22121046

ナイスクチコミ!2


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/20 23:49(1年以上前)

>すぱおれさん

 ND納車おめでとうございます。
 うちも、青のNDです(古いほうの青ですけど(^^;)

書込番号:22124766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/09/23 13:49(1年以上前)

>NYAN-Vさん
ありがとうございます!
購入前はキャラメルトップにしようかとかあれこれ考えましたが、
青のボディと黒メタのホイールの組み合わせに自己満足していますw

書込番号:22130731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件

2018/09/24 14:42(1年以上前)

>NYAN-Vさん

久し振りのND画像ですねぁ〜〜!  最近は、京都にいらしてたんですね。  ブルーフレックスマイカ、いい色目だなぁ〜〜


>すぱおれさん

最新は、ガンメタでなくて黒メタになったんですね。 
キャラメルトップ等、綺麗な色の幌は、その色目の維持が大変そうww  



3本目のタイヤに履き替え、9000`程走りました。 現タイヤジークス914F205/55-16Fタイヤ外側ブロックの摩耗が、前タイヤジークス914F195/50-16時の2万`時と同じくらいの摩耗になりました。丸いのが消えかかり、四角い穴が見えて来てます。
15インチにしたら、より峠道が楽しくなり、その手の道割合が増えたからでしょう。

で、昨日、峠道遊びの帰りに、馴染みのトヨタ系ディーラーにてタイヤローテイション。

交換作業の間、知り合いの営業と導電性アルミテープチューンとアライメント調整の件を話題に。
GRガレージ、ええテスターあるな、アライメント調整で下請けに出さんでもいけるな!と話すと、トヨタ車買う人で、敢えてアライメント調整依頼する人居らんでとww  

導電性アルミテープチューンで、ハイエースフロントガラスは効果があるそうだが、知ってるかと聞くと、知らないと。
企業内で情報共有しとけよと、、、GRのメカに連絡して、詳細きいて、自分のワンボックで試して、効果を確認出来たら、この店舗の顧客に還元しろと指導ww  
TOYOTA特許の導電性アルミテープチューンさえあまり知らないので、ネット検索して勉強しろと話しながら、NDでの感じた効果を説明。 また、製造メーカーやギザギザハサミ、メカさんから聞いた貼り付けのコツ等を伝授!  

と、あれこれ話していたら、彼がマフラーが綺麗だと。 お〜〜ステンレスだから、磨いたぜと話すと外でなくテールパイプの中に煤が無いと。 エンジンは直噴やんな?と。
NDはあんまり煤つかんでと言いながら、テールパイプを覗くと・・・んん? 奥まで地金が見える・・・ なんか、、違う。
指でなぞると、煤が殆ど付かない。  以前より煤が明らかにすくない。

これは、アイスフューズと、ルテニウムプラグと、導電性アルミテープチューンのコラボ効果やなww と話しました。

86.000`を超えたNDですが、燃費等は向上し続けています。 

追伸 今日はローテイションしたタイヤの慣らしにて、街中を流したり、家人の買い物のアッシーとして動かしました。
昨日は、スーパー7や、トラ、MGBなど、幌開けのブリティシュオープンカーと、多くすれ違いましたよ! 山中は22℃位にて、涼しいww 

書込番号:22133509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件

2018/09/24 14:49(1年以上前)

連投 スイマセン <(_ _)>

訂正

現タイヤ 205/55-15 です。 15インチタイヤです。

書込番号:22133525

ナイスクチコミ!1


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/25 00:00(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

 ブログをご覧になられたのでしょうか。
 ありがとうございます。
 ただ、あれは、4月に訪問したお店でして・・・

 伏見稲荷も、伏見稲荷近くの猫カフェTIMEさんも、
海外観光客で埋め尽くされておりました。
 世界から来ていただけて、日本を知っていただけるのは大変ありがたいことですが、
猫カフェに入ったら、(御店主を除いて)日本人僕だけって、ちょっと寂しかったです(^^;
  

書込番号:22135135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件

2018/09/27 08:30(1年以上前)

>NYAN-Vさん

ブログにて、伏見とありましたので、てっきり今月に京都に行かれていたと思いましたw
猫カフェ、海外では相当少ないようで、訪日観光客の観光スポットになっているんでしょう。 
京都は訪日観光客が凄く多い。 


タイヤローテーションして少し走り、タイヤが馴染んできたから、今週末は山に遊びにと考えていましたが、また猛烈勢力の台風が直撃の様子・・・・
街は、未だに前回台風の傷跡だらけなのに・・・・  予報通りなら、かなり厳しい状況になるでしょうねぇ〜
前回は、近所のレンガ積み花壇のレンガに、ポリカ板の破片が突き刺さっていた程の暴風でした。 

書込番号:22140646

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2018/09/29 17:29(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
インチダウン目指して色々情報集めてましたが。。。
フロントは余裕だし行っちゃおうぜ!なショップブログは見かけましたがやはりリアが難しいみたいですね。

入るけどキャリパー削る。
入るけどオモリの位置を工夫しなければ。
入るけどスペーサー入れないと干渉。

どれもやりたくないのでインチダウンは諦めました。
16インチ7J+35納期だいたい45日。ZE40

あんま装着例見ないな〜なんて思ってたら
16インチは出たばかりみたいですねぇ。

タイヤサイズも変えようか考えてたんですが
一度に変えすぎても良くないでしょうし
ノーマルサイズのDZ102で落ち着きそうです。

書込番号:22146612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件

2018/10/01 08:39(1年以上前)

>BD-5さん

リアブレーキのキャリパーが一番出てるんですよ。 TE37ソニックで、リムと1センチない位です。 やはり、あれが当たりますかぁ〜〜
ZE40のゴールドですか? とても似合いそうです。 +35 で2センチのワイドトレッドですね。 そしてホイールの軽量化!! どの位軽くなるのでしょうか?
出たばかりだから、納期45日!  これもまた、待ち遠しいですね!

SSPノーマルサスなら、15インチ55扁平のヨレとロールの速度が50%よりバランスが良いと思いましたが、NR-Aならそのバランスは16インチ50%の方がいいかも。 NR-A乗ったことないので、想像ですけどww

DZ102 、インプレを楽しみにしております!!  

書込番号:22151178

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2018/10/01 18:46(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

せっかくなので期間限定のタイムアタックエディションを発注しましたぁ〜
なんでもZE40はMX-5カップの指定ホイールだとか?
だとすれば合わないってことはないはず。

ホイール単体の重量は私も気になったのですが資料が見つからず。
届いたら測ってみますね。

届くまで時間があるのでのんびりしてますが
海苔男さん。ナットはどうしましたか?

書込番号:22152091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件

2018/10/02 08:23(1年以上前)

>BD-5さん

タイムアタックエディション 赤いラインがイケてますねぇ〜〜  あれはKR色だけですか??
KR色だけなら、ナットは赤系にしたい所ですねw


私はナットは純正をそのまま使ってます。 4本のうち1本はロックナットで、共栄のマグタイプです。 色はメッキです。
ボルトが鉄なので、ナットも鉄にしています。 
ボルト・ナットの熱膨張率を同じようにしたいのと、靱性の点です。 
ロングラン系の私には、軽量系金属ナットはちょっと怖いかなとww ナットは大きさが同じだから容量での強度稼ぎが出来ないと考えています。 高強度軽量金属は、なんか割れやすいというイメージがあるんですね。 


面白いサイト見つけました。 容量大きそうだから、パソコンでどうぞww お天気系です。
https://www.ventusky.com/?p=40.8;134.5;4&l=gust&w=strong

書込番号:22153372

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 11:50(1年以上前)

こちらも面白いの見つけました

https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20180903-20104237-carview/

書込番号:22153687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件

2018/10/02 12:27(1年以上前)

>Hirowaveさん

( ̄▼ ̄*)ニヤッ

2ページ目ww  確かにwww
減速〜旋回〜加速と荷重移動を上手く線で繋げれると、揺すられに歯を食いしばる様なコーナーうねりで部分でも、タイヤは路面を離しませんもんねぇ〜〜 そのまんま曲がる。 NDは上手くサスを沈めれると、荷重変動が起きにくい。

そういう見方もあるんですね、なるほど!

書込番号:22153744

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 19:15(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

GRガレージ
一度お伺いしたいですね!
関東には無いのかな?

天気のサイト(アプリ)
百円代だったら購入してましたw
アニメーション化で目に見える気候。

さて
「人馬一体」は乗りにくい!となwww
前に書いた様に、キチンとした運転スキルを身につけて、キチンとした入力を車に与えてやらなきゃいけないんです。
与えた事以上に車は応えてくれない。
逆に与えた事にキチンと応えてくれる車が、人馬一体なんですよね!

てんのすけさんがおっしゃる通り、荷重を掛ける。
掛けた荷重を中途半端に抜かない。
抜くからグラグラと不安定になる。

減速・旋回・立ち上がり
旨く繋げられるとホント気持ちイイ!

サスが良く動く。
裏返せば入力してからの反応がイマイチなんですヨ、サスが縮んでからアクションに入るから。
ソレを見越してアレしてアレしなきゃ、上手くは走らせられません。
その車特有のリズムですね。

そのトコロを考えながら走る!
独りよがりの操作(白ランプ)は、持ち味を殺すし車と対話出来てない証ですね。
(I-DMが絶対じゃないですけど)

書込番号:22154465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件

2018/10/03 08:40(1年以上前)

>Hirowaveさん

GRガレージは関東にもありますよ。 ここらも、カローラやトヨペット、トヨタ、ネッツなどの色んな系列が店舗出してます。
数出る車じゃないから、地域で分けて展開してますね。

私の行くGRガレージは、レース車両も整備するからか、整備機器に設備投資をかなりしてますが、他のGRガレージが同じように設備を整えてるかはわかりません。 どうみても、GRの売上だけで、その投資を回収出来るようには思えませんよww
また、同敷地内に、普通のトヨペット店と建物は別ですが併設です。作業服等も別ですね。
イベントは、子供向けが多い。未来の車好き増やすの目的でしょうか? 子供のうちにかっこいい車を見せておけば・・・・ww

別店舗の営業に、アライメント調整下請けに出さんでもええな! というと、修理以外で、トヨタ車でそれするお客さんおらんでぇ〜〜と。まぁ、そうやろ、86でもリアはトーだけで、キャンバー角の調整出来んもんな。NDみたいに、キャンバーも調整出来るのは少ないな、マツダのディーラーは触せたがらんけどww  と会話。


挙動、S系は柔らかい分、ゆっくりしたリズムで行けます。 速度レンジが一般道向けですから、2〜3速で遊ぶ範囲がいい。

仰る通り!!サスが沈み、曲がりだすタイミングを見計らって、ブレーキングリリースポイント、ステアを切り始め等をアレします。 それが上手く行くと、実に気持ちよく旋回します。それが楽しいww  人より速くでなく、人より楽しむ車。
RSやNR-Aはサーキットも視野だから、そこらのリズムは早くなるんでしょうね。 タイムは速くなる分、時間が短い中でソレを決めるから、レベルがあがっちゃう。

i-DM 山道ではそれ専用ドライバーにして、1点台バーを並べます。それはそれで綺麗ですよ〜〜ww

でも、Hirowaveさんの仰る通り、普段は青ー緑ランプを意識して操作していますが、堤防道路のようなカーブのある道を走る時(勿論、法定速速度走行)も青ランプがつくように操作する感覚が、山道でのスカッとコーナリングの感覚と似ている部分が結構あります。 
そういう観点で、i-DM は、街中走行でもコーナリングの練習道具にもなりますねぇ〜〜 もち、絶対的なものではないですが。


あの天気系サイトは、スマホは課金があるようですから、パソコンで見るほうが良いですね。 台風が来てる時に参考になります。


書込番号:22155678

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/07 18:34(1年以上前)


なけなしのお金払って、タワーバー装着しましたw

元々標準でタワーバーは装備されてましたが、市販車高調を入れたら純正品は装着不可になり、そのままほっぽってあったのが実状でした。

今日、とあるイベントにて
ナイトスポーツさんが出店されてて、前から気になっていた同社製のタワーバーを購入!!

写真で分かる通り、先ず色ですねw
それと、オールアルミ製。
持った時の軽さはちょっとオドロキ&#8252;

でも、アルミだと、、、

鉄に比べるとヤング率は1/3
剛性を求められる箇所なのにと話をぶつけると、、、

メインフレーム部はリブが入ってます!

との事。
所謂 引き抜き材を使用して剛性を上げている。

ソレ聞いて買っちゃいましたwww

取付も頼もうとしたら、1〜2時間待ちとの事。
工具貸してくれぇ〜

と、自分で装着。

久々に工具握りましたが、パッと見のナット・ボルトのサイズが当たらないwww

12だと思い工具借りたら14だったとかw

サウンドエンハンサーが装着の際、邪魔でしたが、干渉もせず、そのまま無事完成!

でも、ボンネット裏インシュレーターはNGだそうです。
ワタシのはボンネット付け替え時にインシュレーター外した仕様のままなので、実際には確認してません。

その辺走った感想は、
ちょっと要らなかったかもwww

以前より硬質かつタイトなハンドリングの感触ですが、その分タイヤのグリップに頼る様な曲がり方、、、所謂ちょっと嫌なアンダー傾向が見られます。

前のに慣れてるのもありますけど、不自然な感じになった様な。


もうちょい走り込んでみてですね!

p.s
写真はワタシの車ではありませぬw
でもよく見ると、アクチュエータのトコに黄色いダミープラグがw


書込番号:22166233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件

2018/10/08 16:47(1年以上前)

丹後半島東側

>Hirowaveさん

これはカッコイイですねぇ〜〜 色がまたいい。 高い位置での部材にて、軽いという事は大切だわww
オリジナルRSより重心が低くなる。
角に溶接で補強部材入れて、見るからに剛性が高そう。 また、見えない部分に工夫がされているんですね。
オリジナルのバーより剛性があるようですから、サスはバランスの再設定ですね! Fの減衰少し下げる??

ご自身で装着ですか! 


今日は、久し振りに丹後半島時計回りして来ました。 農作物秋の収穫期にて、それを買い求める車が多くて、それなりペースで走りました。 山中18℃、街中23〜26℃で、直射日光少なく、フルオープンドライブにはかなり好日でした!!
楽しかったぁ〜〜 

しかし、、、至る所に、台風や豪雨の傷跡が・・・・  

リアに続き、Fスタビライザーに導電性アルミテープ貼りましたので、その効果を見るのも目的。
Fサスの動きが柔らかいというか、スムーズな感じになった気がします。タイヤの動きがより分り易くなりました。 
導電性アルミテープチューンは性能UPではなく、設計性能を引き出すものだと考えています。 不満、無いなぁ〜〜ww

今日は、すれ違いロードスターは圧倒的にNCが! 10台程です。 NDは2台、NA無し、NB2台で、コペンは4台。 スーパー7は無し。NC、イベントではありませんよ、時間も場所もバラバラですから!! 

書込番号:22168583

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ146

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 マイナーチェンジ?

2018/04/19 23:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件

先日ディーラーで試乗のあと話を聞きましたが

NDロードスター幌1500cc ちょっと馬力、トルクあっぷ。(1〜2馬力くらいのアップ)
RF2000cc 馬力、トルク大幅アップだそうです。
馬力182〜3くらいになるそうです。
後は安全装置が増えるなどで、5万円くらいの値上がりとのことです。
他に限定で茶色の幌とタンレザーが出るとのことです。

このサイトで幌にも2000ccなど、いろいろ話がでていましたが今回はないそうです。
私は1500ccでも十分なのでRSかタンレザーかで悩んでいます。

書込番号:21764465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に1件の返信があります。


sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/04/20 14:56(1年以上前)

タンレザー、渋くて良さそうですね♪

ちなみに私はレッドトップです♪

書込番号:21765761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2018/04/20 17:26(1年以上前)

>サメとイヌさん
そうですね。安全装備はいざというときの保険にもなりますし。運転を楽しみたいので自動運転はまだ要りませんが。

書込番号:21765985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/04/20 17:37(1年以上前)

>sntappleさん
黒いボディにレッドがよく映えますね。最高の組み合わせだと思います。
今度の限定車はタンレザーにキャラメルトップだそうですが結構濃い目の茶色なので、ボディ色選びに迷いそうです。
私も早くオーナーになり深緑の中を走りたいです。

書込番号:21766006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/04/24 12:37(1年以上前)

NDの 普通の 黒の幌 のを乗っておりますが、
じつは 某所に 極めて美しい色調の 「 タン 」  の色のソフトトップを付けた、
カスタムNC が 止まっています。

ボディー色はマツダのあのおなじみの赤ではなく、
目も覚める程の ビビッドな、 昔のフェラーリみたいな 目も覚めるような赤です
そのフェラーリレッドの 再塗装技術も 実に見事なレベルで、
ショップの再塗装でここまで出来るのか、驚いています

その美しい タンの色の幌と 鮮やかなレッドの組み合わせは、
見た人すべて 目が釘付けになると思います。
私や近所の人も いつも羨望な思いで それを横目デチラチラと
見ながら、通行人のフリをして堪能しています
あまりの美しさに、俺のガンメタNDも 同じ事やっちおうか‥‥とかなり本気で悩んでます(笑)
 
でもロードスター乗りとして正直言うと、 マツダに こういう
色彩センスがあったらな、 と いつも強く思います
メーカーにボディーカラーの設定する時の 色のセンスが 無いと言わざる得ないです

僕は長年デミオのオーナーでもあるし クルマ作りは とてもいいのです、マツダは。
NCにはあったみたいですが もっと明るい色の  タンの幌が選べたらいいですね。
まあ、 今後のスペシャル仕様に期待します。 

色の話で脱線しましたが、中身の話です。 
最近 ND は サスペンションの改良を少しずつやってきてますね。
今年の雑誌で 「 極初期型との比較試乗 」 を読みました  ( 僕は極初期型 )

例のNDの 乗り心地の 、上下方向の ”ヒョコヒョコ” が 緩和されたように理解しました。
マツダは熱心に年次改良をしてくるメーカーですので 今後に期待大です

書込番号:21774820

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2018/04/24 17:24(1年以上前)

>トコトコツーリストさん
実は私も幌は薄い茶色が一番好みなのですが、NDには今のところないので今後出てくることを期待しています。フェラーリレッドにタン幌想像しただけでカッコいいですね。
限定車といわずボディカラーや幌の色など増やしてもっと色々と選べたら嬉しいですよね。そのぶん悩むと思いますが…

足回りの改良も少しずつ改良されているんですね。ユーザーの声や希望が少なからずマツダに届いて、これからも素敵な車を作ってくれるように自分も期待しています。

書込番号:21775246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/04/28 07:14(1年以上前)

ディラーで聞きました。マイナチェンジの内容は、幌タイプで、自動ブレーキ、少し馬力のアップ等だそうです。発表は5月下旬、発売は、7月下旬のようです。発注は、今からでもできるようです。

書込番号:21783245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Yamanaka5さん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/28 23:00(1年以上前)

私もディーラーにて確認しました。
自動ブレーキはNR-Aにも標準装備とのことでしたが、例えばサーキット走行時に邪魔になったりしないのでしょうか?
気になるところです。

書込番号:21785219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/04/28 23:32(1年以上前)

>sarukuromimi kuromimiさん
追加情報ありがとうございます。
前回の説明の時に注文できると言われ見積りを出して貰いましたが、オプションちょこちょこつけると結構な値段になるので迷い中です。

>Yamanaka5さん
私はサーキット予定はなく、ディーラーで確認したわけではないのですが、おそらくマツコネなどで自動ブレーキオフにできるのではないでしょうか?
CX-5など他のマツダ車にはすでに自動ブレーキがついているので、ご存知の方がいましたら教えて頂けると幸いです。
お役に立てずすみません。

書込番号:21785281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/04/28 23:50(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが、CX-3の物ですがオフ機能はあるようです。
http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-3/dk/edki/contents/07010200.html

ただマツコネのないグレードもあるのでその場合はどうなるんですかね?

書込番号:21785313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TigerDさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/29 14:21(1年以上前)

ディーラーでMC情報を聞いてきました。
みなさんの情報通りで、追加で1.5の方にはRFと同じようなカラーの液晶ディスプレイが付くようです。
なんか、スピード標識も表示されるみたいです。
エンジンもちょっとの馬力アップのようですが、ピストン形状とか何点か変わっているみたいで、
あと、オートハイビームが付いたり、ホイールが黒になるそうです。
個人的にはステアリングのチルト&テスコピックが嬉しいです。
S660とずっと悩んでいましたが、思い切って買っちゃおっかな。

書込番号:21786507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/29 15:21(1年以上前)

電動格納ドアミラーはつかないのかなぁ。
ドライブスルー洗車のとき不便なんだけど。

書込番号:21786608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TigerDさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/29 15:59(1年以上前)

電動格納ミラーは無かったですよ。
あと、ドアが2段階で開くようになったのとシートレバーが使い易くなるそうです。

書込番号:21786680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2018/04/29 21:01(1年以上前)

>TigerDさん
ステアリングチルトは人によって体型がまちまちなのでドラポジ合わせに必須ですよね。オートハイビームもいいですね。色々と使い易くなるんですね。ありがとうございます。

>牛と月餅さん
電動格納ミラー着いてないのは知りませんでした。軽量化とかのためでしょうか?

まあ自分が免許取り立ての頃のフル装備なんてパワステ、パワーウィンドウ、エアコン、集中ドアロックとかぐらいでしたのでそれから見れば今の車って贅沢品が増えたと思います。
重ステの切り返しはきつかったー。

書込番号:21787350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/04/30 05:25(1年以上前)

皆さま、情報ありがとうございます。幌タイプですが、私も見積出してもらいました。値引きは、5万円ですが、下取りアップがありました。馬力は、131馬力が132馬力のようです。値上げは、6万円弱ですが、コーナーセンサーが標準装備となりますし、自動ブレーキなどを考えれば、実質的な値上げは、無いような感じです。ご参考までに!

書込番号:21788165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/05/12 18:12(1年以上前)

発注しました。ロードスターソフトトップ Sパッケージ セラメタです。OPは、セイフティパッケージ、CD、DVD.シートヒーター、ナビ、ドラレコ、バックカメラ等です。納車は、7月末になりそうです。ご報告まで。

書込番号:21818997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2018/05/13 18:21(1年以上前)

>sarukuromimi kuromimiさん
おめでとうございます。セラミックメタリックいい色ですよね。安全装備も増えてお買い得だと思います。納車されましたらぜひインプレッションよろしくお願いします。
うちはセカンドカーとして検討しているのですが、財務大臣の許可がなかなかおりません(ToT)うらやましい限りです。

書込番号:21821826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/05/14 18:41(1年以上前)

もっちりもち肌 さん、ありがとうございます。私は、65才を超えていますが、老後の資金を取り崩し、人生最後の車だと思って購入することとしました。我が家の財務大臣には、完全に諦められました。
車に乗れるのもあと数年でしょう。大いに楽しみます。

書込番号:21824264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9件

2018/05/15 09:50(1年以上前)

ロードスターは様々な年齢の方に似合う車だと思います。60歳くらいの方が乗っているのを見かけますが、とてもカッコよく乗りこなしているように見えます。

自分が年を重ねてもsarukuromimi kuromimiさんのように好きな車に乗って人生を楽しみたいと思っています。どうぞ素敵なカーライフを!

書込番号:21825887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nismostarさん
クチコミ投稿数:12件

2018/05/20 10:41(1年以上前)

海外でも改良されるロードスターも同じような装備を追加されるようです。
http://k-honblog.com/archives/24024812.html

ロードスター欲しくなっちゃいます…。
でも我慢。

書込番号:21838200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/05/20 11:09(1年以上前)

個人的には更にcarplayが搭載されれば完璧だと思っています。
来年、しれっと付けたりしないかな?笑
あとは贅沢を言えば運転に疲れた時用にACCあったらもう言うことないです。
まあNDロードスターのMTは渋滞の登り坂でも全然苦にならないような作りなので、これは望みすぎか。

書込番号:21838272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ409

返信200

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター

第9章

前スレ Vol.8 http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/#21490750


NDに関する情報交換スレ。
気に入ってるところ、メンテ方法、カスタム自慢、お気に入りのドライブスポット、燃費報告、トラブルの相談、検討中だけど気になるところ。 スレ建てするほどでない些細な事。。。
なんでも語りましょう!!

続きどーぞ

書込番号:21744272

ナイスクチコミ!2


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1092件

2018/06/14 14:12(1年以上前)

>Subajieさん

高度と木々の影だけでなく、山肌や葉っぱからの薫りや湿気が織りなす清涼感は、堪りませんよねぇ〜〜
森林浴というものでしょうか??  (*^^*)

また、NDは右側の地面もよく見えるから、道路脇に側溝があるような狭い峠道もグリグリよ走れちゃうww 
バイク感覚で乗れるのが楽しい〜〜


と、そんな事を思い出しながら、昼休みにワンコと散歩しながら、ツラツラと考えていました。

NDの車重で、同じタイヤで、同じ出力のFF車なら、公道ならFFの方が速走れるなと。 6:4で駆動輪に荷重が常に掛かっている。
少し強めのブレーキングしたく位に常に荷重が掛かってる。 つまり殆どの状況でトラクション掛けやすい。 
摩擦抵抗は=摩擦係数&#10005;荷重だから、同じタイヤならFFの方が駆動輪はグリップ力が高い。
曲げてしまえば、FFの方が速く走れるな、タックインもあるし・・・・・・・

でも、速くても面白いのは、やっぱNDだわ。 FFなら、下りのブレーキングで、どうしてもオーバーハングしたエンジン類を意識したライン取りとかするのは楽しくない。
その点、NDは何の考えも無しに、ブレーキ踏める!! それが少し曲がり気味の下り坂でも!! やっぱ軽量FRで、しかもオープンカーで自然を感じながら走れるから、楽しいよなぁ〜〜
なんて考えていて、フッと頭に浮かびました!!

NDって、ハードブレーキングしてる時、目線の高さの移動がすごく少ないんじゃないかと!
まるで、バイクでハードブレーキングでのテレスコピック沈み込み時に、腕だけ伸ばして頭の位置は道路と相対的に変わらないように操作した時の様に!!

これだわww ブレーキングにでノーズが沈み、リアが少し浮いても、目の高さがあまり変わらない!! 頭中心に車が動いている感じがする。
だから、バイクをライディングしてる時とラップするんじゃないかなと。
だから、目線が変わらないから、ボンネットの沈み込み量とかを把握し易いんだなと思いました。


Subajieさん、この考えは如何でしょうか?  \(^o^)/ これも、バイク乗りとしては、そだね〜って感じになりそな気分 (●´ω`●)

ワタシ的には、一つ答えを見つけた嬉しさがww 
7.8万`も走らないと気づかないのかという言葉は置いといてww

書込番号:21895159

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2018/06/15 22:47(1年以上前)

ブレーキした時、まるでシーソーの支点になったかのように減速していく。
こうですか?

確かに140キロからフルブレーキしても怖さはないですよ。なんでかな?視点の変化が少ないのは安心できるかもですね。


昔、某BMのハンドリングがまるでコマの軸になったかのようにコーナーを抜けていくってよく言われてたんで例えを真似してみましたw
私ごとき、街乗りレベルでも体感できましたよ。現行のはその感覚、失われちまったんすけどね。

書込番号:21898569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2018/06/16 00:54(1年以上前)

愛車と愛犬

>海苔男てんのすけさん
>BD-5さん

そういえばバイクでのブレーキングでは、テレスコが沈むと同時に無意識に頭を上げて、視線移動が少なくなるようにしてました。
NDの場合はピッチセンターがドライバーの頭付近にある為、ブレーキング時のノーズダイブによる視線移動への影響が少ないと。
なるほど! そこもバイク乗りそだね〜のポイントですね^ ^

オープンカーの醍醐味は、走行中、常にその場所の環境を感じていられること、つまり景色と空気がリンクしてることでしょうか。梅雨時も雨の合間を縫って空気を楽しもうと思います!

うちのワンコはおじいちゃんで、散歩に出ても直ぐに帰ろうとします(^^;;

書込番号:21898827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件

2018/06/16 10:34(1年以上前)

>BD-5さん

へぇ〜〜 某BMに、そのような例えが!

まさに、言い得て妙です。 そんな感じ \(^o^)/

視点移動の少なさや、車体のバランスが良いんでしょうね。 
もう、下りのブレーキングが楽しくってww  ほんと、下り坂でブレーキング自体が楽しい。


>Subajieさん

環境を真正面から感じ、景色や空気がリンク!  オープンカーの存在意義だわww

昨日、パラついた雨でした。 オープンのまま、行きつけのGSで燃料補給。
『雨降ってるのにオープンですか? 』と聞かれたので、この程度なら走行してれば雨粒は車内に入らないよと説明。
『雨降ってるのにオープンで走ってると、あの人変だと思われるかも?』と言われたので、赤の他人にどう思われようと気にしな〜〜いw
雨の匂いを感じながら走るのも、結構ええもん何やでと話しました。

うちのワンコは11歳です。長毛種MIXなので、暑さが苦手。 
体重オーバー気味にて運動が必要。最近は、褒めまくりながら散歩させてます。




さて、、、、今日は早目に会社に行き、NDを洗車ワックス掛けしました。 これで、梅雨を安心感して迎えられます。
また、久しぶりに粘土クリーナーを掛けて鉄粉除去!
今日のボンネットは、ツルツルです。 
明日は遠出しよっと!

書込番号:21899522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/16 12:25(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

雨の日にオープン!やりますなぁ!

ボクも昨日悩みましたよ。

このぐれぇの雨なら屋根あげでも入ってこねんだげっちょなぁって。
(あ、このくらいの雨なら屋根を開けても入ってこないんだけどなぁ。です。)

でも、自分は知ってても、周りは知らない。
人目が気になりしぶしぶクローズ。
おかげでストレス。自分の意思を押し殺すのがこんなにストレスになるのか、、、。

オープンが正装のロードスター。
ちきしょう、自分ばかりか、てんのすけさんにも負けた(笑)

あ、鉄粉除去お疲れ様です(笑)
雨はキライでも、鉄粉除去したり、ワックス掛けしたあとは、なぜか雨が降って欲しい!

梅雨はそんなワガママな願いもきいてくれますね!今日はお酒でも飲みながらゆっくり体を休めて、明日のドライブに備えて下さいね。

書込番号:21899783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/17 00:22(1年以上前)

確かに走っていれば雨は入りませんが、信号待ちで止まったら、入ってくるような。
そこは、気合か?(^^;

書込番号:21901373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/17 01:02(1年以上前)

ひと昔前の雑誌で、
雨の日オープンで「信号待ちは、傘をさす」ってやってました。

書込番号:21901433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件

2018/06/17 19:50(1年以上前)

道の駅にて、車内の樹脂類が焼けるので、日傘がわりに幌を掛ける

今日の丹後半島からの日本海。 海は夏色 (^◇^)

前が少し詰まったので、後続車の有無を見ての待ち時間

>ぴーたけさん

イエェ〜〜い ww  楽しんだ者勝ちですよ〜〜〜  
他人の目など、所詮その方の感性にて、自分の感性ではない。
感性の範囲においては、他人に合わせる事より、我が道を歩む也ww  

な〜〜んて偉そうな事書いてます。 
が、、、昔から、我が道歩む系してると、不思議と同じ事をする人が増えるんですよw  これ、面白い。

本日は、久し振りに丹後半島時計回りルートで、350`程走りました。 天気も良く、観光客も少なく、楽しかったぁ〜〜


>NYAN-Vさん

信号待ち、雨、入りますよ!
幌あげるかの判断は、外を信号待ちと同じくらいの1分程外を歩く時、傘を持つか、持たないかという雨量を基準にしています。
1時間降水量1_未満なら、オープンで走っていると思います。


>アクアリウムの夜さん

これはお初ですね! よろしくお願いします!

NDは、ロック解除から3秒もあれば幌閉め出来ますから、ワンタッチ傘感覚で開閉してます。 
キツネの嫁入り見たいな、晴れてて雨がパラなんて時は、軽く幌上げロック無し状態にして、動きだす前に幌閉めします。2秒要りません。 傘さし感覚でしょうか? ww
晴れての雨降りは、空が珍しい表情を見せてくれるから、なるべく開けていたい。 でも、停車時に濡れるのは嫌ww 



本日は久々の丹後半島時計回り。 思ったより人出は少なかった。 NDとは1台もすれ違い無し。 スーパー7が2台、エリーゼが2台すれ違い。 本日は、ロータスDayでした。

海は夏色で、磯の香りが強く感じれましたよ。 鶯も鳴き方が上手くなって来た。 鳶も、幾つものペアが空を舞っていた。恋の季節かな?
鷹は1羽で飛んでいた。

オープンだから、トンネルの気温が感じれる。 トンネルが涼しいと感じる季節になりました。 オープンカーでの季節感ですね。

皆さん、本日はオープンドライブ、楽しまれたのでしょうか?

追伸 ルテニウムプラグ 買いました。 アマゾンが一番安かったな。 次回OIL交換時に、付け替えます!! フィールUPしたら、嬉しいな (*‘∀‘)

書込番号:21903325

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2018/06/17 22:42(1年以上前)

ノルウエーの森

>海苔男てんのすけさん

丹後半島時計回り、走られましたか!
梅雨とは思えない晴れ間でしたね。
ほぼ夏の海、磯の香り、いいですね。
しばらく訪れてないので、今年の夏は走りたいです。

今日は、砥峰高原(ノルウエーの森)へ行って来ました。峰山高原リゾートホワイトピーク方面からは、高低差のあるタイトコーナーが続く峠道と、幅員の狭い高原道路をかなりの距離走ると目的地に到着。5台程のバイカーが先着してました。
下界より10℃程度低く、日差しは強いものの高原らしく快適そのもの。
帰りは、ホテルモンテローザ方面への下り、きれいな峠道でした。全行程通して、すれ違う車は少なく快適ドライブでしたよ♪( ´▽`)

うちのワンコは11歳のウェスティです。同じく暑さに弱くエアコンが必須です。

ルテニウムプラグでどう変化するか、楽しみですね。レポ楽しみに待ってます(^^)

書込番号:21903808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2018/06/18 12:24(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Subajieさん
晴れ間の海岸線沿いドライブイイですね!
羨ましいです〜
自分は納車してから天気に恵まれず…(梅雨なので仕方ないですが)
未だに晴れのオープンを楽しめてません^^;
その代わり夜のオープンドライブを楽しんでいます!
夜にドライブする様になって思ったのですが、夜のオープンは街灯の光が車内に入り込むので夜なのに暗い感じがしなくて良い感じです〜ってか好きになりました(笑)
この季節だと夜はまだまだ肌寒いので冬に備えて付けたヒートシーターが大活躍です!

書込番号:21904823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/18 18:02(1年以上前)

皆さま大阪での地震お怪我はなかったでしょうか。 怪我された方をはじめ、亡くなられたかたのご冥福をお祈りいたします。

ロードスターはいつでも乗れます。直せば大丈夫ですので、また大きな余震が来た場合、ご自分とご家族の身の安全を一番に、安全な場所に避難してください。

書込番号:21905363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/19 00:14(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

 本当に、ぽつ、ぽつ位ですよね。ある程度、雨天対策はしているとはいえ、内部の電装品に
雨が当たっちゃまずいでしょうから。

 雨と言えば、NBに乗っていた時、シートの後ろあたりのカーペットが湿っぽくて、剥いで見たら
水が溜まってる。なんで?と思って観察したら、普通のクーペで言うところのBフィラーの付け根
あたりに、雨水をボディー内部に引き入れて下方に落とす雨どいがあって、それが詰まって
雨水があふれて車内に入り込んでいた次第。
 定期的に、AC電源用位の電線突っ込んで掃除してました。

 NDも同じような構造のようで、取説にあるドレーンフィルターのお掃除は忘れない方が
良さそうです。
 

書込番号:21906224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件

2018/06/19 08:39(1年以上前)

>Subajieさん

ノルウェーの森とは、兵庫県にあったのですか! 知らんかった。 千ヶ峰の西側ですね。
下道だけで行ける距離だなぁ〜  そのうち走って見ます (^O^)/ 
10℃も違う!! こりゃ、夏向けルートだわ。

セラメタは面白いカラーですね。 ワンちゃんとの画像は白く、高原での画像は強いグレーww 違う車みたい。

ルテニウムの品番はプリウスと同じです。4本送料共で6.000円弱。関東だと5.500円位で買えそう。 純正プラグは楽天しかヒットせず、8.000円弱でNGKのルテニウムの方が安かったww


>雪山好きのアラサーさん

そのうちに、晴れ間のオープンが楽しめますよ〜〜  帽子はあった方がいいです。 私は目の荒い紙製のストローハット風中折帽を愛用しています。 半分くらいは隙間かもww
つばからも、ちゃんと景色が見えます。
シートヒーター! 腰痛対策に効果的かもww


>ぴーたけさん

私の住んでる地域では、阪神大震災並の震度でしたが、強く揺れた時間は短く、大きな被害はないようです。
1995年の地震の時に、弱い構造物は潰れたのと、水道やガス等のライフラインは耐震性の強いものに変更されつつありますので、水道管破裂とかは可能性が低い。 

ただ、鉄道や高速道路が全面ストップしたので、道路の渋滞は酷いものでした。
震災を経験していない若い衆は、揺れた時にちょっとビビってましたねぇ〜〜www


>NYAN-Vさん

そうです、ポツポツ程度です。 マツコネのダイヤルに、はっきり雨粒が残るようなら閉めます。
しばらく止まらないなと思うと、開けて走ります。 まぁ、過去何回か、予想より強くなり、サイドウインドウ上げて走った事はあります。

そうか! 被覆付きの細い電線の先をフック状や丸めたりして、つついて見れば良いのか!! なるほど〜〜 有難うございます。 

前に、ドレンに葉っぱかドングリが入ったかもと思い、取説片手に、幌の間に手を入れてドレーンフィルターを外しました。
で、外したのはいいんですが、どうしても手のひらがつっかえて、ハメることが出来ず、OIL交換の時にディーラーに取り付けをお願いしましたww  手は擦り傷だらけに・・・・

幌掛けたら外から見えないし、閉めてもよく見えないし、外したら直せないし、掃除機入らないし、、、どうしたものかと思っておりました。

さすが、ロードスター歴が長い!!  有難うございます!


書込番号:21906657

ナイスクチコミ!2


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2018/06/20 18:37(1年以上前)

林道峰山線

どこまでつづく!

ロケ地

>海苔男てんのすけさん

写真、追加で貼っておきます。
手前味噌ですが、セラメタ気に入ってます。
光線が順光より逆光気味の時の質感が特にいいです!


>ぴーたけさん

ワタクシの地域でも、てんのすけさんの所と似た状況だったと思われます。
信号待ち中でしたが、車がかなり揺れました。
怪我も無く、建物等にも影響なかったのが何よりでした。


>NYAN-Vさん

ロードスター歴はまだ2年でして、ドレン詰まりの経験はありませんが、今後の参考にさせていただきます。

書込番号:21909839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件

2018/06/21 15:21(1年以上前)

NGKのルテニウムプラグ

>Subajieさん

こんな美味しそうな道が14キロほど!!!  これは兵庫県民として、一度は堪能しないといけないコースだわww
往復しようかな (*´ω`*)
今週末は天気悪そうで、残念。 

画像から、セラメタ、逆光気味のほうが、ボディラインのメリハリがよくわかりますね!


ルテニウムプラグ届きました。L型の電極の先に特徴があります。 何か、小さい破片がついている感じです。
画像、添付しますね!

書込番号:21911474

ナイスクチコミ!1


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/22 00:46(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Subajieさん

 返事が遅くなり申し訳ございません。

 電線で掃除をしたのはNBで、NDではまだやっていません。
 NDの場合、ドレインフィルタに電線は通りそうにありませんから、
詰まったと思った場合、入り口からドレインフィルタまでと、ドレインフィルタから車体下部まで、
片側で2回試すことになるのでしょうね。

 私も最初ドレインフィルター外しの手間取りました。
 屋根は閉めたままでサイドシルにまたがるような姿勢でシートの外側から手を突っ込んで
爪と思しき可動部を探りました。手探りで爪のようなものを押した感じがしたので、
思い切って抜き出したら、取れました。
 戻す時もとりあえず押し込んでみて、爪がかかっているような感じしたので、
とりあえずOKということにしてしまいました(^^;

 1年ちょい放置してましたが、詰まるというほどには汚れてはいませんでした。
けど、やはり泥で汚れていましたので、定期的な洗浄は必要でしょう。
 

書込番号:21912873

ナイスクチコミ!2


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2018/06/22 22:46(1年以上前)

誤記がありましたので訂正しますm(_ _)m
(誤)「ノルウエーの森」
(正)「ノルウェイの森」

>海苔男てんのすけさん

日曜日は天気良さそうですよ!
件の林道、「大型バスに注意」と表示がありました。
本当に来るのかなぁ〜来られると厳しいものがあるw

>NYAN-Vさん

今までドレンを気にしたことなかったですが、
次回の洗車時に気にしてみようと思います。

書込番号:21914841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/22 23:55(1年以上前)

鈴鹿市のノルのキャッテリーが営む猫カフェの看板猫まるこ君。実はMIXだそうな

>Subajieさん

 NDの場合、ドレインフィルターの面積が広いので、そうそう詰まることないと思いますが、
試しに外してみるのは良いと思います。海苔男てんのすけさんもご苦労されたようですが、
少々取り出しにくいところにありますので、繊細に、かつ、大胆にトライしてください(^^)/

 ノルウェーの森行ってみたいですね。丹後半島なら、夏休み、一泊位で行けるかな。
 ノルウェーの森の猫さん(ノルウェージャンフォレストキャット)には、日帰りで会いに行けるのですが(^^;

書込番号:21915009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件

2018/06/23 08:59(1年以上前)

>Subajieさん

勿論!!  明日は計画してます <(`・ω・´)  行きのルート、決めました!! 
高原を楽しんできますね! 
帰りは、14キロを往復するか、南下して東に行くか、、、は、、、その日の気分ww

コースの紹介、有難うございます m(_ _)m


>NYAN-Vさん

これは風格があり、優美な雰囲気のぬこちゃんですねぇ〜〜   
また、ぬこちゃんの顔以外をすべて風景にした画像がいいww

あれから、ドレンフィルター取りに挑戦しましたが、やっぱりよく判らなかったww  ドレン外し、なんか良い方法ないかなぁ。
8月に車検だから、ディーラーに、詰まり点検をお願いするのを忘れないようにしないと!



明日のドライブコース、ググるマップで、ポイントだけ印刷。 ナビは、国道・県道の番号が判ればOKだし、位置情報で充分。
ナビに通過ポイント入れるの面倒臭いww 
新名神とかの情報が刷新されるであろう来年は、JAFの道路地図買おうかな。 

私は地図画面、ノースUPにしています。 その方が位置が掴みやすい。 
ヘディングUPは方位が判らなくなるんだよなぁ〜〜
皆さんは如何ですか、その辺?


予定コースは往復300`ちょい位かな?? 今朝、燃料入れてから150`程走行だから、燃料は充分ある。 
タイヤ空気圧も、昨日気温30℃の時に2.0に調整。 先週の土曜に2.0にしましたが、2.1に上がっていました。 
空気抜く季節になりましたね。


モノタロウで木曜に純正エアフィルター注文したけど、まだ届かんな・・・ 



書込番号:21915513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件

2018/06/23 09:53(1年以上前)

7.8万`超えのエアフィルター 

連投 すいません

エアフィルター 交換しました。  7.8万`、交換時期がとっくに過ぎておりました。 汚い・・・種とか、結構引っ掛かってます。
純正品で3.240円(税込み)です。 

これで返信が200ですね。

VOL.10 立ち上げておきます。

書込番号:21915635

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1187

返信177

お気に入りに追加

標準

いよいよ国内にも2L幌投入!

2018/03/04 07:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

http://jp.autoblog.com/2018/03/03/2019-mazda-mx-5-miata-may-be-getting-181-hp/

これを機にいよいよ国内にも2L幌投入でしょうか。
いずれにしてもRFがつまらない車からワクワクする車に進化するのは間違いない。


書込番号:21647577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この間に157件の返信があります。


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/03 23:49(1年以上前)

否定派の皆さんお待たせしました^^
もうすぐ受注オーダーストップですが、やはりパワートレイン刷新だそうです。

ハードトップタイプのRFのエンジンを改良してソフトトップタイプのロードスターにも搭載予定となっています。
https://cobby.jp/roadster-minorchange.html

書込番号:21726287

ナイスクチコミ!2


akaibenkiさん
クチコミ投稿数:30件

2018/04/04 00:17(1年以上前)

幌にも2Lを載せたら意外。
アンチですら予防線を張っていたくらいですし。

もし事実なら183psですか。エンジン出力でディスることができなくなりますね。
そうなったらアンチがどう出るのか見ものです。(笑)
ディスり続けたエンジンまでもNC越えを果たしてグウの音も出ず、となるのか、
また新たな難癖を付けるのか…。

出るなら出るで、どんな感じに仕上がっているのか興味深々です。

書込番号:21726341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件

2018/04/04 07:59(1年以上前)

見ものも糞も乗り比べて良ければ普通に乗り換えるか増車するだけだよね(笑)

むしろ1500がベストと言いはっていたマツダと現行ユーザーがどんなコメント出すのかのほうが余程見ものなんじゃないのかな。





書込番号:21726695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/04 08:19(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

別に2000が出ても「1500の方がいいのになー」と思うだけですよ。もしくは乗ってみて考えを改めるか。
でもNAの時の1800、それからRFの感想からいえば、やはりNDには1500がベストだと思いますけどね。

で、あなたは何かと戦っているんですかね?
1500の方がいいと思う人がいると死んじゃう病気なんですか?

書込番号:21726737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 13:05(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
同じ2000でも今時4穴ホイールは軽みたいだからNCのがいいっていうと死んじゃいそうな人はたくさんいるようですね。

書込番号:21727194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/04 14:25(1年以上前)

>牛と月餅さん
すみません
どーも貴方がた2ペアの日本語がよく理解できない

で、183psの国内投入は結局確定なの?
それともアメリカからの希望?妄想?

ヨタ話はいいから事実を基に話を組み立ててくれる

書込番号:21727312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


akaibenkiさん
クチコミ投稿数:30件

2018/04/04 16:51(1年以上前)

>NCのがいいっていうと死んじゃいそうな人はたくさんいるようですね。

いませんよ、自意識過剰です。^^

何故なら、NDや1500に満足って人がいると死んじゃう病気のNC乗りがたくさん(?)いるのと対照的に、
わざわざNCのスレにずっと張り付いて必死にディスり続けるND乗りは皆無だから。ね?

というわけで、単純にNCには興味なし。ごめんね。

NCの方がいいならもっと自信をもって!
大丈夫、NCはあなたにとって最高の車ですよ。

書込番号:21727525

ナイスクチコミ!17


BeatsMeさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/04 20:02(1年以上前)

こちらにもNDロードスターのマイナーチェンジ情報がありますが、少しニュアンスが違うようです。

http://car-moby.jp/298609/2

2Lエンジンについては「搭載する」と表現せず、「搭載可能とするようです」と表現しています。この記事からは2Lエンジンが追加になる事が確定したとは読み取れません。

書込番号:21727875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 21:14(1年以上前)

オプションで選べるってことではないですか?

書込番号:21728090

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/04 21:24(1年以上前)

エンジンをオプションで選ぶのか…凄いね

書込番号:21728118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件

2018/04/04 21:45(1年以上前)

RFのエンジンが改良されるのはまず間違いなさそうですね。
幌はもう少し先なんじゃないかと思うけどまあいずれは出してくるでしょう。


個人的にはNCだのNDだの関係なく自分がいいと思う車を買えばいいだけの話だと思いますよ。
そもそもロードスターに拘る必要さえない。
限られた人生なんだから財力の範囲内でその時乗りたいと思った車に乗ればいい、それだけの話。

ロードスターのユーザーでもない人間がわざわざ日曜の深夜に誰かを捩伏せようと必死になって長文書き込むような話じゃないでしょ(笑)

もっと肩の力抜きなよと言いたいね。












書込番号:21728185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 21:54(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
おっしゃるとおりですね。
万が一オーナーだとしたら、「団塊世代が人生最後に選んだ車にケチつけられたような気がして逆恨み」ってのもあるかも?

書込番号:21728208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2018/04/04 21:59(1年以上前)

オーナーではないですよね。
歴代ロードスター全てに乗ったとか書いてあったけど事実かどうかなんて誰も検証できないもんね(笑)

ぶっちゃけ脳内さんの話なんて聞くだけ無駄だからほかっておけば良いのですよ。

書込番号:21728229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 22:29(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
早く幌の2000出してくれないと、アバルトか新型シルビアに乗り替えちゃうよ、マツダさん!

書込番号:21728326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/04 22:38(1年以上前)

それは度々現れては消されるあらしさんたちに言ってください。
真面目に車の話をしていますよ。
「幌の2000出せ」この一点です。

書込番号:21728359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2018/04/04 22:40(1年以上前)

ロードスターは最終モデルを買えば良いのでは?
どうせ2L幌出してもまた小出しに改良加えてきますからそれまでは他の車種を楽しむほうが幸せですよ。

書込番号:21728367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/04/04 22:46(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
おめでとうございます。

2018/03/27 22:29 サベージ・フューリーさんのコメント
「自分はれっきとしたロドのユーザーだし新エンジンの2000の幌がでれば間違いなくNCから乗り換えする。」
断言しちゃってますね(笑)
牛と月餅さんが紹介してくれた記事が正しければ、1年後には必ずND幌2Lを購入しているということですね。
楽しみですね。価格はいくらぐらいですかね?楽しい車に仕上がってきますかね?
まあ、サベージ・フューリーさんはそういったことは気にしないか。
なにせ、セルシオとプリウスとNCを所有できるくらいお金もちですし、とにかく2Lで馬力があれば何でもいいんですよね?

でも購入したら、お仲間であるニギハヤミコハクヌシさんや牛と月餅=ハワイ=業界者さんからは憎まれますよ。
わけわからない理屈で口撃してきますよ。大丈夫ですか?反論できそうですか?
彼らはNC命ですから。NCよりかっこよくて優れた車はこの世に存在しないという恐ろしい考えの方々ですから。
お気をつけください(笑)

書込番号:21728386

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/05 02:21(1年以上前)

結局主査が替わってパワーアップとか、「山本のバカ主査に騙された被害」の会ができるってオチで^^
今年の軽井沢ミーティングが楽しみだな。

書込番号:21728708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/04/05 22:22(1年以上前)

少しマジメな話として、せっかく2L幌が出るかもしれないという情報がでたんだから、その話したくないですか?仲間たちはNC以外認めるつもりは全くないんだから話にならないですよ。もしサページさんがND2L買ったら手のひら返して批判しますよ?私はND2L興味あります。今の幌より楽しいと思えるならほしいです。もちろん財布と相談しないといけないけどね。庶民ですから。サページさんだって2LならND考えるんでしょ?1.5はダメみたいな批判的なのは止めませんか?

書込番号:21730528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:223件

2018/04/05 22:51(1年以上前)

>ぶうぶうえぬしいさん
じゃあスイスポのスレはお任せしますから盛り上げてください!
まあ最近あのCM自体あまり見かけないから今更感満開かもですが、、レスが一杯つくと良いですね♪
宜しくお願いいたします。

書込番号:21730610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,625物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,625物件)