マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新情報

2011/07/05 23:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/05 23:57(1年以上前)

誠にすみませんが、リンク先へ行けない者もいますので、御面倒ですが文章にて表していただけますか。

お願いいたします。

ロードスターの情報ですか?


是非とも知りたいです。

書込番号:13219475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件

2011/07/06 00:19(1年以上前)

写真なしでコピーを

マツダ ロードスター に“辛い”限定車
2011年7月5日 10時10分

日本にちなんだ名前の限定車を、欧州でリリースしてきたマツダ。今度は、まるでワサビをモチーフにしたかのような限定車が、『MX-5』(日本名:『ロードスター』)に設定された。

これは6月30日、マツダのドイツ法人が発表した1台。『MX-5 Karai』と名付けられたモデルだ。マツダによると、Karaiは日本語の「辛い」に由来し、この限定車では、「シャープ」という意味を持たせているという。

注目は、ボディカラー。メティスグリーンメタリックと呼ばれる専用のライムグリーンで塗装された。あたかも、ワサビにヒントを得たかのようなボディカラーだ。

このグリーンを引き立てるため、電動リトラクタブルルーフ、ドアミラー、フロントグリルなどは、ブラックで塗装。足元は17インチの専用アルミホイールで引き締める。

室内は、黒いレザーとアルカンターラを使ったレカロ製バケットシート、アルミペダルを装備。レザー製ステアリングホイールには、ホワイトのステッチが添えられた。

エンジンは、2.0リットル直列4気筒ガソリンで、最大出力160ps。オプションで、スポーツサスペンションや専用エグゾーストも用意される。

このMX-5 Karai、ドイツで8月に限定165台を発売。現地価格は、3万ユーロ(約350万円)からと公表された。なお、ドイツSinn製の専用クロノグラフウオッチも付属している。
(レスポンス 森脇稔)

.

書込番号:13219574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/06 01:00(1年以上前)

ゴールデンレトリーバーさん、詳細に書き込んでいただいてありがとうございます。

ただ、次期型の情報でなかったのは残念でしたね。

書込番号:13219727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

とある掲示板で紹介されていたホームページです。

読み進んで行くうちに,自分の体験とオーバーラップして胸が熱くなりました。ぜひ,ロードスターユーザーの方,そしてご検討中の皆さんに読んでいただきたく紹介いたします。

読み終えたあと,夜中だったですが,ガレージに降りて行ってロードスターをなでてしまいました。「これからもずっと一緒だよ」って。

(あっ,故障云々のくだりは私の体験には無いものですので誤解無きよう…。)


http://www.kct.ne.jp/~may1/diary/01.html


それにしても,新聞記者さんとは言え,これほど楽しく嫌みのない文章が書ける人が世の中にはいるんですね。

書込番号:13115125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/11 00:13(1年以上前)

何回も書き込んでいますが、1991年3月から、1995年12月までユーノスロードスターに乗っていました。

なるべく、オープンにして乗っていましたが、私は特に、真冬に防寒対策をしてオープンにするのが大好きでした。

「こいつ、変態か?」といった視線も気にせず、言葉は悪いですけど「所詮、貴様等凡人には理解できぬことよ」、「自分の理解の範囲を超えたものを貶す者は低俗な連中よ」と思い乗っていました。

まだ、若かったんでしょう。

今なら、ええ、オッサンになった事ですし、穏やかな気持ちで乗る事ができると思います。

書込番号:13116243

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/06/11 00:39(1年以上前)

>真冬に防寒対策をしてオープンにするのが大好きでした。

良いですねー、憧れますね。
近所でスーパーセブン?とかたまに見かけますが、冬はいつもそんな感じで乗られてますね。

書込番号:13116358

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2011/06/11 08:05(1年以上前)

別車種ですが幌車に乗っています。乗るなら何時が一番なんて言いますけど年がら年中開けて乗っています。
幌車を設定してるメーカーはやはり大したものだと思いますよ。

書込番号:13117013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2011/06/11 10:20(1年以上前)

ロードスターNC、RHTですが
今日はオープンにしてドライブしようかと思います。
車への想い、よく伝わってきました。

書込番号:13117415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/21 17:30(1年以上前)

NA型の不満はビニール製のリアスクリーンでしたが、後にNB型のガラススクリーンがボルトオンで付けられると知ったのは、後々の事でした。

「(情報が)遅いんだよ、コンニャロウ」と思った事を思いました。

因みに、リアスクリーンのファスナートラブルは、前方上部のロックを外してから、ファスナーを外せば防げるトラブルだとは聞いていたのでトラブル、ナシでした。

NA乗りの方へ参考までに。

書込番号:13160052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

次期ロードスターは?

2011/06/03 22:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:794件

次期ロードスターの情報が錯綜していますね。

1500ccとか、1800cc,2000ccだとか。

今は、1300cc,100psくらいで車重900kg、更なるコンパクトボディーで出ないかなと思っています。

書込番号:13087927

ナイスクチコミ!1


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/06/04 08:38(1年以上前)

>今は、1300cc,100psくらいで車重900kg、更なるコンパクトボディーで出ないかなと思っています・・・

現実に発売されたとしたら、そのクルマ本当に購入しますか?経済面や所有車の構成から考えて・・・。マツダも経営が厳しいメーカーですから、お宅に「なびける」ようなクルマは出せないのでしょうかね。

わたしは、2リッターの高圧縮エンジンに一トン前後のボディでだしてもらいたいですね。わたし達ビギナードライバーにとって、クルマをコントロールする肝はやはりエンジンパワーだと考えています。スポーツドライブ(ドリフトのコントロール)でアンダーパワーのクルマを上手くコントロールするのは超難しいですからね。

一時ロータスを買おうとして、色々なタイプに乗りましたが、わたし的にはエキシージのスーパチャージャ付きのトルクもりもりエンジンがアクセルで向きが変えられて、とても乗りやすかったですね。素のテンパチのエリーゼは確かにクルマが軽くて街乗りはコミューターとしてファンなのですが、スポーツできるクルマではないと思いましたね。

いまは、むかしと違い、セダンからスポーツカーまで「トルク」で走らせる方向に向かっています。昔のようにエンジンの「回転」で走らすクルマははっきり古いと言えるでしょうね。

書込番号:13089169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2011/06/04 09:38(1年以上前)

最後のホンダ シティ。

1300cc,100psで700kg台だったと思いますが、あの走りが思いだされてきたもので。

サイバーCR-Xよりも軽快に走りました。(700kg台ならば当然ですかね)

あの軽快な走りがロードスターで味わえないかと思ったもので。

あくまでも希望で、実際に買えるとなればRX-8ですね。(出ました!お約束、一路真輝のRX-8ネタ)

クルマに惹かれる部分、様々だと思いますが、私はあのサウンドにやられました。

あのサウンドの前には他の短所はどーでもいいんで。

書込番号:13089339

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2011/06/04 12:31(1年以上前)

たぶん環境対策で1.5リッターくらいの小排気量と現状維持の2リッターだと思いますが…
今より重くなると只のオープン2シーターになってしまうのでなんとか軽量化して欲しいですねぇ〜。
個人的にはロータリー積んで車体重量1t以下、できれば900kg以下が理想ですね。
とりあえず開発スタッフには頑張ってもらいましょう!

書込番号:13089815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/04 12:57(1年以上前)

現行型でも最近は見かけなくなりましたが4代目が出せたとしても現状維持じゃないでしょうか?
個人的には初代の大きさとパワーがあれば十分だと思いますが、安全基準やら何たらで軽くは出来ないでしょう。

書込番号:13089905

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2011/06/04 13:16(1年以上前)

確かに月光仮面ライダーさんのおっしゃる通りですが、排気量とボディーが大きくなって重たくなって消えていった車がどれほどあったでしょうか?
車体重量1t以下は理想ですが、軽量化の努力はやらないと…
何もしないと知らない内に重くなっていくのは人も車も同じでは?

書込番号:13089967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2011/06/04 13:35(1年以上前)

マツダには、スカイアクティブがあります。

期待しまくりましょう。

私としたことが、ロータリーネタを忘れていました。

まずは、先に挙げたエンジンを載せ、時期を見て新型ロータリーエンジン16Xを1ローターだけ載せる。

振動面でツライですかね。

しかし、詳細が全く見えてこないエンジンですから。

やはり、期待をして待ちましょう。

書込番号:13090032

ナイスクチコミ!1


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/04 21:45(1年以上前)

北米を考えると1.5L以下は厳しい気がしますね。
順当に現状維持2.0Lではないでしょうか!?

将来的に乗ってみたいと思ってますが、その頃に残っているかどうか・・・。

書込番号:13091496

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2011/06/04 22:23(1年以上前)

RealRさんへ
今やロードスターはマツダの看板車種ですから、数売れないからと言ってそう簡単に廃止できないと思いますよ。
昔、こんなキャッチコピーが有りました。
「免許を取ってレビンに乗る。レビンの為に免許を取る。」
レビンもトレノもなくなって久しいですねぇ〜
今、このコピーの「レビン」の所に入る車は…ミニバンだったりして!?

書込番号:13091645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2011/06/04 23:27(1年以上前)

今、願う事は次期ロードスターの開発責任者の方が、初代ロードスター開発責任者、平井敏彦氏のような気骨のある方でありますように、開発チームに2,3代目開発責任者、貴島孝雄氏のような人材がおられる事を、です。

文献によると、上層部とかなりケンカをしたそうです。

あの、ユーノスロードスターを創りあげるために。

敬愛をこめて、「ジジィの一念、岩をも通す」の言葉を次期車開発チームにも贈りたくなるクルマを創ってほしいと思います。

書込番号:13091966

ナイスクチコミ!1


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/05 18:16(1年以上前)

スカイアクティブを載せてくれば軽量で小排気量で問題なしと思います。

http://www.mazda.co.jp/philosophy/skyactiv/

http://www.youtube.com/user/MazdaOfficial

ロードスターが誕生した時代は猫も杓子も280psって時代でした。そんなのに比べて非力なロードスターが世界中で認められて他の自動車メーカーがどれだけ追随したか。自分自身、NA6初期型に5年ほど乗ってましたが絶対的な速さとは違うところに存在意義があるのを証明したと思います。世界中にクラブは活動していますし海外でもパーツは多数出ています。そう簡単に辞めるなんて考えられません。

http://response.jp/article/2007/07/09/96596.html
http://response.jp/article/2008/01/09/103916.html

デミオでさえ100kgの軽量化を実現しているわけですし、可能性はあると思います。

書込番号:13095011

ナイスクチコミ!0


rinoppiさん
クチコミ投稿数:15件

2011/06/09 17:00(1年以上前)

こんな感じになるらしい。
http://www.asahi.com/car/newcar/TKY201106090228.html

書込番号:13110857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/10 01:03(1年以上前)

800kg台ならすごいですけど、カーボン・アルミを多用して
あらゆる快適機能を削り倒しても難しいです。
アルミボディのエリーゼと同じレベルなので、普通に作ればバカ高くなります。

スカイアクティブはエンジン・ミッション・ボディとあり、次期型は全部取り入れてほしいですね。
(MCデミオはエンジンのみ)

個人的に軽量・小排気量化は賛成。NCは大きくなりすぎ、維持費も掛かります。
ダイハツのエッセのような簡素をセンスでカバーするデザインで軽量化もいいなと思います。

書込番号:13112732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信31

お気に入りに追加

標準

ロードスターに 今乗り換える 十の理由

2010/06/12 00:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

40代後半。子ども達も手を離れ,ドライブは専ら一人か妻と。そんな中年男がふと立ち寄って試乗したロードスターに魅せられ,この掲示板の先輩方の応援の声に後押しされ,とうとう手にしたのがちょうど1年前。

以来,ドライブに通勤に買い物にとロードスターと過ごした本当に幸福な時間。
こんな気持ちを多くの方に味わっていただきたく,皆様方への感謝の気持ちも込めて,日々感じていることをご報告したいと思います。


その一 夢を夢のまま終わらせるには,人生はあまりに短い。

体力的にしんどくなってからでは,楽しめる時間が少なくもったいないと思います。私の場合は,「間に合ってよかった。」という感じでしょうか。少しでも興味がある方は,ぜひ思い切った方がいいと思います。実は,私が決心した直接のきっかけがあるんです。ごく普通の50歳過ぎの知人が,BMWのバイクを新車で買ったんです。曰く「夢だったから。」


その二 便利と幸せは必ずしも同義ではない。
   
不便な部分も含めて愛車として愛しく思えるものです。(不便と言っても,ロードスターの場合そこそこのトランクスペースがあるので,3人以上乗れないことだけですが…。そんな時は妻の車で何とかします。)もちろん,家族3人以上で一台しか所有できないとしたら,不便は不幸につながると思いますが…。


その三 オープンの魅力には,どんな高級車・高性能車でも比肩できない。

カローラとレクサスLSって,そんなに違います?ハリアーだってプラドだって,ちょっと座席が高いだけですし…。還暦前の知人が「車が古くなったので買い換えようと思うけど,欲しい車もないし,正直なんでもいい。」と言っていました。


その四 世間の目なんて,気のせいである。

さすがに購入後1ヶ月ほどは,「思い切ったなあ。」「うらやましい。」「かっこいい」などいろんな好意的な反応がありましたが,今では話題にもなりません。(だれもそんなに暇じゃあないですよね。)


その五 最後の古典的スポーツカーかもしれない。

世の中は,ハイブリッドやEV花盛りですが,こんな車,今を逃しては永久に手に入らないと思います。エンジンフィールを含めて乗り味は,先進・洗練とは言えないロードスターですが,車を操るってこんな感じなんだという楽しさがあります。


その六 最大サイズのロードスターが現行NC2である。

次期ロードスターはぐっとコンパクトになるということで運動性能はアップするでしょうが,ある程度の車格はほしい方も多いと思います。(私はそうです。)


その七 一年経った今でも乗るたびに楽しい。屋根を開けるともっと楽しい。  

目立たないクーペと,スポーツカー然としたオープンカーが同居したのが,ロードスターRHTかと思います。ひとたび屋根を開けると,コートを脱いだ時のような軽快感に包まれます。
(なんで排気音まで,乾いたいい感じの音になるんでしょうね。)


その八 四季の国,日本に生きるということ

もしも常夏の国だったらこんなに楽しめるでしょうか。春はうららかな日だまりの桜道,夏は早朝のダム湖畔や夜のビル街,秋はぬけるような青空の高原,冬は粉雪の中…。
ロードスター購入者には,もれなく無限の景色がついてきます。


その九 世界に誇る名車が300万円

300万円という金額,考え方にもよりますが,人生を変えるアイテムとしたら,十分安いと思います。


その十 今,このサイトを読まれているということは…
    
少なくともスポーツカーかオープンカーに興味がある方だと思います。ぜひ,ロードスターをお選びください。決して後悔はないと思います。高性能車をどれにしようと迷うより,オープンカーならどれにしようと悩んでください。


屋根が無い車 の世界に,ようこそ…
    



書込番号:11483810

ナイスクチコミ!15


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/06/12 01:41(1年以上前)

文章読んでて、物書きの人みたいな感じを受けますね・・w
欲しいです><

現行NCとかも好きなんですがNAとかのあの小ささもたまんないですね

書込番号:11483968

ナイスクチコミ!2


L*2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:36件

2010/06/12 01:55(1年以上前)

私がこの世界に入るきっかけになった車がオープンカーでした。
その車は姿そのままに名を変え、そして消滅が間近に迫っています。
いつかは新車でと憧れていましたが叶わぬ夢となってしまいました。

マツダロードスターもとても良い車なのでしょうね。
輸入車のような派手さは無いですが車乗りの浪漫がぎっしりと詰まった車なのでしょう。
ダガさんの文章を読んで思わず溜め息が出てしまいました、羨ましいです。

書込番号:11483998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/12 02:49(1年以上前)

ロードスターは将来必ず愛車にします。
ずっと昔から、買う寸前までいきながらも色々な理由で断念してきましたが、
次こそは必ず買いたい・・・

ロードスターは心から応援していきたい車ですね。

書込番号:11484095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/06/12 06:45(1年以上前)

>300万円という金額,考え方にもよりますが,人生を変えるアイテムとしたら,十分安いと思います。

初代が当初170万円弱だった事を考えると随分と高くなったような気がします。
でも今でも新車で買えるって凄い事です。北米輸出車に国内向けの名前を付けて売り出してる、どこかのメーカーなんか絶対に出さないでしょうけど。

書込番号:11484286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/12 07:56(1年以上前)

ダガさん、おはようございます。
ロードスター生活を満喫されていっるようで、何よりです。
その六以外は私も賛同いたします。(個人的には小さい方が好きですので、ゴメンナサイ)

マツダは苦しい時期が続きましたが、ロードスターを絶やさなかったことは感服いたします。
カメラ大好き人間MK-Uさんが書かれているように、他の外資系メーカーとは大違いです。


書込番号:11484410

ナイスクチコミ!4


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/12 10:09(1年以上前)

こんにちは。


ロードスター、いい車ですよね。。。
私も車って可能な限りコンパクトな方がいいと思ってます!
超弩級と云われたあの戦艦大和ですが、
世界最大の主砲46p砲を9門積みながらどれだけ船体をコンパクトに仕上げれるか?!
に当時の技術陣は苦労したと云います・・

そして、いつまでも夢をもつと云う想いには賛同いたします〜☆
追う夢の全てを具現化しては現実を直視するばかりと同様になり兼ねませんよね・・
夢を追い、努力するそのプロセスの中に創造性が見い出されて、
その結果で最終的には違う形となって具現化されたものが個(自己実現)であると考えます。

最も求められる形がロードスターであられたも素晴らしいことと存じます。。

因みに私の場合はスイフトでした(笑)
失礼しました(ペコリ)


書込番号:11484823

ナイスクチコミ!3


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2010/06/12 10:35(1年以上前)

単に「箱のクルマ」にしか乗ったことが無かったから、感動するんでしょうよ。

ロードスターを冷静に、分析すると、動力性能やハンドリングに特筆すべき部分は無いと思いますけど。特にエンジンのガサツさ、同マウントの硬さがすべてを台無しにしてる感が強いね。
別に、個人の好みを否定するわけではないけど、屋根が無いクルマで風を感じて走るって部分で錯覚に陥ってるだけではと思うとね・・・。

四輪ライトウエイトの面白さや爽快さを感じるのなら、ロータスエリーゼくらいは乗らないとって思います。トヨタのシングルVVTエンジン搭載車でも十分スポーツカーしてますよね。

書込番号:11484901

ナイスクチコミ!5


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/12 11:21(1年以上前)

私は若い頃に二輪の草レースしか出場してませんので四輪も素人で詳しくない人間ですが、
>トヨタのシングルVVTエンジン搭載車でも十分スポーツカーしてますよね。
と云うお言葉に対しては想像が出来ます♪

ただ、東洋自動車工業(現在のマツダ)は車造りへのポリシーを強く有するメーカーと感じてきました。
ルマンでロータリーが優勝したのをTVで視た時は感動した記憶が残ってます・・
尾道工業高校出身のエンジニアさんが率いたと思いますが、
マツダのロータリー技術陣は艱難辛苦を乗り越えて〜の感がありましたので、当時は。。
現在においては時代に逆行するエンジンですけど・・

そのロードスターのエンジンはレシプロですが、
そこまで基本的にも一つとは知りませんでしたねぇ・・・・





書込番号:11485050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/12 19:51(1年以上前)

>単に「箱のクルマ」にしか乗ったことが無かったから、感動するんでしょうよ。

てか、それじゃぁいけないの?
私もオープンの車に乗ったことがないけど
オープンの車に乗ったことがない人が
オープンの車に乗れば、当然違った感動があってしかるべきかと。
その感動が、いい方向に行く人もいるだろうし
こんなはずじゃなかったという人もいるだろう。
スレ主さんは、いい方向に言ったわけだから、そこを批判する必要があるのだろうか?


>ロードスターを冷静に、分析すると、動力性能やハンドリングに特筆すべき部分は無いと思いますけど。特にエンジンのガサツさ、同マウントの硬さがすべてを台無しにしてる感が強いね。

この部分は、私はこう思う、ということでいいんじゃないのかな?
私はこう思う車(あまりいいと思っていらっしゃらないようですが)をいいって言うなんて・・・っていっているように聞こえて不愉快だなぁ・・・

>別に、個人の好みを否定するわけではないけど、屋根が無いクルマで風を感じて走るって部分で錯覚に陥ってるだけではと思うとね・・・。

十分、否定していると思うね。

>四輪ライトウエイトの面白さや爽快さを感じるのなら、ロータスエリーゼくらいは乗らないとって思います。トヨタのシングルVVTエンジン搭載車でも十分スポーツカーしてますよね。

ロータスエリーゼ
新車価格 479〜680万円
その車と
新車価格 233〜311万円の車を比較しますか・・・

書込番号:11486746

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/12 19:56(1年以上前)

みなみだよさん、あの方はお金もちですから庶民とは違います。
それに今回に限らず全ての車に難癖をつけるのが趣味ですから・・・

書込番号:11486767

ナイスクチコミ!6


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/12 20:26(1年以上前)

スレ主様、横スレを少しだけ済みません(ペコリ)


ところで、32N1WHITEさん。
あの〜私、鈴木のスイフトと云う車を買ったんですが、論外ですかね?(苦笑) 

書込番号:11486886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/06/12 21:01(1年以上前)

車を2台所有するとしたら一台はロードスターと思っていましたが今も夢は叶いません・・・
いろいろな理由から自動車を2台所有しているんですけどね。

身近な車好きな人の話を聞くと「 いつかはオープンに乗ってやる 」と言う方もかなりいますが結局は定年になってからと言う方が多いので実現できるかどうかは定かではありません。

まあ、走りが云々と語っている方がいますが、オープンカーってのは風を感じ景色を楽しみながらゆっくりと流す走り方が似合うと思うので・・・
それこそ、人馬一体と言う言葉通りですよね。
馬が息を荒げて必死になって走っている様を見て一喜一憂するのは馬券購入者だけで充分です。

書込番号:11487059

ナイスクチコミ!1


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/12 21:27(1年以上前)

ロータスエリーゼ・・・CR-Xデルソル、オープンとして運転席の後ろにボディがあるのと無いのと違いは結構大きいです。サンルーフの延長みたいですね。ボディ剛性を保つのには有利ですが。

あの時期にユーノスロードスターを市販したマツダの功績はロータスだって充分教授してるのはその後出てきた他社の類似したクルマの数々を見れば明らかでしょう。


書込番号:11487183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2010/06/12 21:42(1年以上前)

二人しか乗れないけれど、それ以外は特に問題無いクルマがロードスターだと思います。

NA8に9年間乗っていましたが、トラブルらしきモノは皆無でした。リア・スクリーンは「経年変化」とキズの問題で途中で「市販品」に交換しましたが「幌」は最後の最後までオリジナルのままで過ごせましたので、流石は国産車というところです(退色は有りましたが、ウェザー・ストリップもそのままで「雨漏れ無し」ですから大したものです・・・)

NA型なので、タイヤは185サイズの14インチだし、特に高回転型エンジンではないのでオイルも汎用品で十分だし、デフも含め「駆動系」はメチャ丈夫だしと、維持その他でお金の掛からない良いクルマでした。

オープンにすると、ヤレたボディは正直「ヤワ」でしたが、労わりながら「それなり」のペースで流すと、快適で免許も安心ですし、なにより「気持ちいい」しね・・・

NCなら、さらに「乗用車」として完成されていますので、長く一緒に過ごせると思いますので・・・

書込番号:11487283

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/12 22:15(1年以上前)

>NA型なので、タイヤは185サイズの14インチだし

ロードスターがですか〜〜?
じゃ私の車なんかは国産安物リッターカーながら
185/60 15インチ、ポテンザ履いてるとこだけは喜んでいい訳ですね・・
評価もされない車なんで救われたかな〜(笑)

あ、失礼しました(ペコリ)

書込番号:11487481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/12 22:50(1年以上前)

エリーゼもいいけれど、誰もが乗りこなせるシロモノではないだろうし、
金があっても車にはそんなに金を掛けたくない人もいますからね。

車命の熱烈エンスーでない限り、「適度な性能」を持つロードスターという選択も
悪くないと思いますけどね。

書込番号:11487712

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/06/13 06:04(1年以上前)

>もしかしたら、この「暇人さん」の嫌いな人がたまたま「ゴルフオーナー」だったりして。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の心境なのかも???

ことわざって的を得てますね。

書込番号:11488756

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/13 10:25(1年以上前)

>300万円という金額,考え方にもよりますが,人生を変えるアイテムとしたら,十分安いと思います。

この考え方、個人的に好きです。。

私は先日、軽自動車からリッターカーに変えました。
その車の差を考えた時にフト思ったのがオーディオに似てる!ってことでした。

100万の軽から130万の乗用車に変えた差は大変大きいもので、
単に広さだけでなく、エンジンの余裕・安全性・全体の質感・静かさ‥比較になりません。
これが200万のセダンになると少しそれら要素がまた更にUPします。
300万セダンではより贅も尽くされ満足度はかなり高くなると思います。
1000万の外車セダンになるとそれに趣味性やステータスが高くなる・・

5万のアンプから9万円のアンプに変えた時の差は凄く大きく誰が聴いても解ります。
9万から15万は全体的に質感や性能が少しUPした事が解ります。
15万から30万は細部の気になってた部分が解消されマニアはその差に拘ります。
30万から100万の舶来アンプに変えると、それは好みの問題で差は?に・・

番外的には、
国産の高級ブランド、アキュフェーズやラックスマンは30万クラス以上のアンプしかなく、
舶来の高級アンプは50〜100万します。
よく解ってない中途半端マニアほど国産の15万クラスを論外とて小馬鹿にしたり〜(笑)

今回のロードスターと云う車はオーディオに例えた15万〜30万クラスのアンプみたいなものと思います・・
まして、オープン2シーターカーと云う趣味性の高さが売りの車です、
性能的にこの部分がどうのとあってもですよ、、
人の趣味にケチをつける様な世界のお話ではないと考えるのです。。


☆車ド素人の結論なのでお許し方〜(ペコリ)







書込番号:11489381

ナイスクチコミ!9


E-Fourさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/15 21:26(1年以上前)

 私は平成元年にNA発売時に買って今も快調です。
結婚して子供が生まれても不自由なく使えました。
物が載らなくても幌を開ければちょつとした家具や物干し竿とか乗らない物は無く不自由なく使えた車でした。
 子供を抱っこして助手席に乗っていたのが、道交法で子供がチャイルドシートに座らなくてはならなくなり必然的にセカンドカーが必要になりました。
子供が幼稚園から小学校低学年時代にはオープンカーで大喜びで乗っていましたが高校生になると一緒には乗らなくなり妻も車高が低い車は乗りたがなくなりました。

今でも昔を思い出して暇をみつけては箱根あたりを楽しく走っています。
 当時のカタログにあった「人馬一体」を今でも感じる事が出来ます。
そんなNAいつまで乗れるのかな?

書込番号:11500633

ナイスクチコミ!4


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/15 23:41(1年以上前)

E-Fourさん

いい、お話ですねぇ・・
いつもでも、で宜しいんじゃないでしょうか♪

書込番号:11501430

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リアウィング?

2010/04/17 07:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:41件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

先日スノーボードしに行きました。
写真は、リアにボードを2枚積載したものです。

なんかかっこよくみえる〜♪

書込番号:11242781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/04/17 14:21(1年以上前)

後ろから見たら
どんな感じなんでしょう?

書込番号:11244230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2010/04/17 20:42(1年以上前)

RHTなら、スキー場まで行くのも快適そうですね。

昔、NA型ロードスターを「オープン」にしてスキー板を積んでいた方を見た事が有りましたが・・・
それもカービングの短い板じゃなく180cm位の堂々とした板が、助手席からロールバーにかけて斜めに載せられていました・・・

マイナスの気温の中でしたから、オープンでドライバーさん凍死するのでは?と本気で思ったものです(笑)

書込番号:11245782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/18 18:30(1年以上前)

春スキーならぬ、春ボードですね。いいですね〜。
リヤウイングみたいでサマになってますね。RHTだからハードトップの動きに干渉しない位置なんでしょうか。
過去に見たロードスターではもっと、トランクの上の位置にスキーを積んでいたように記憶してますが、トップが動く車両はその位置なんでしょうかね?

それにしても、いろいろな制限があるロードスターでアクティブに遊ぶなんて、参考になりますね。

書込番号:11249841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2010/04/19 00:44(1年以上前)

いつもはロードバイクを積載することが多いんですが
今回は同じキャリアを使って、ボードをくくりつけてみました。

その横からの写真がこれです。

書込番号:11251927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/04/19 12:33(1年以上前)

余計なことですが、車体後部からかなり出ているので取締り等大丈夫ですか?

書込番号:11253193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信40

お気に入りに追加

標準

良い季節がやってきました。

2009/09/11 11:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:6件

久しぶりに拝見しましたが20周年記念車の発売もあり投稿も多くなっているようですね。

今年2月にRSのソフトトップを新車購入しました。NC2です(外国では2009MX5と云うらしいですね)。
始めてのオープンカーです。それ以前はセダン(今も所有)と大型のバイクに乗っていましたが、家族にバイクを乗る事を反対され泣く泣く手放しました。
オープンスポーツでもバイクの気持ち良さには勝てないと思っていましたが、これが大きな誤算で、気持ちの良い事この上ない最高の感覚です。
バイクの場合、フルフェイスのヘルメットを被ってしまうと意外と風を感じられません。
緊張感を楽しむには良いのですが、年齢と共に疲労感を強く感じる様になり、乗る頻度も年々少なくなってきてしまい、その上家族の反対も有りバイクを手放し、代わりにこのロードスターを手に入れた次第です。(せがれの一押しでした)
好きな音楽を聴きながらリラックスした気分でのんびり流す事も出来ますし、シフトダウンをしてアクセルを踏み込めば中々良い加速をしてくれます。エンジンの奏でる音も中々です。
真夏の日中と雨の日以外は幌は極力閉めずに楽しんでいます。
女房とのドライブや外出も増え、初めは幌の車に理解が無かったのですが、今では大正解と言っています。
NCとかNC2とか良く知らずに購入しましたが、最近の皆さまの投稿を拝見すると良い買い物だったようで、ちょっと嬉しく思っています。
趣味の投資としては高いと思われる方も多いと思いますが、こんなに乗って楽しい車が300万ちょっとで買えるのは素晴らしい事だと思います。
屋根が開き軽快な気持ち良さが味わえるオープンスポーツカーのアドバンテージは非常に大きく有意義ではないでしょうか。
スピードが出ると言っても重く排気量が大きく値段も倍の外国車はどうかと思います。
今までに何台もの車に乗ってきましたがロードスターは本当に良い車です。
マツダの営業マンからパンフレットを貰いましたが、今度の記念車のカラーリングはいいですね。

書込番号:10134651

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/09/11 12:26(1年以上前)

こんにちは
楽しそうな書き込みに反応してしまいました。
ロードスターが始めて発売された時、営業マンが12月の寒い中、コートに襟書きをしてウチへ見せに来てくれました。
あいにく寒くて、風を感じることは出来ませんでしたが、今はいい時期ですね。
意見を言う息子さんがおいでとのこと、お年は40代後半でしょうか?
車を可愛がって長くお使いください、その内息子さん専用になるかも知れませんね。

書込番号:10134767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/11 14:14(1年以上前)

里いもさん、私ですが53歳になります、せがれは大学4年です。
せがれはサーフィンをしているので、ボードが詰めないロードスターにはあまり乗りません。
その代わり嫁に行った娘が里帰りすると乗りまわしています。
初めはクラッチを踏まずにギヤを入れそうになったり冷や冷やしましたが、今は慣れ、運転を楽しんでいる様です。
2月のとても寒い時期の納車でしたが、幌を開けても良く出来た空調の暖房とシートヒーター、後方からの風の巻き込みも少なく、頭寒足熱と云うか露天風呂状態で真冬でもバイクとは違いとても快適ですよ。
真冬のオープンがこんなに気持ちが良いとは思ってもいませんでした。
いずれにしましても大切に長く付き合いたい車です。

書込番号:10135132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/09/11 20:07(1年以上前)

車もそうですが、ハンドル名にも反応していまいました^^;
某漫画でもエンジン載せ替えして走ってるというのもありましたが
やはりのんびり走っても楽しめる車だと感じてます^^
自分は試乗程度でしか乗ってませんが、マツダスピリットが生きてる
車だと思います。

書込番号:10136384

ナイスクチコミ!2


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/11 21:08(1年以上前)

いいですねー、ロードスター。
いつかは乗りたい車です。

>趣味の投資としては高いと思われる方も多いと思いますが
趣味は多少なりともお金がかかるものだと思っています。
趣味で生活が立ち行かなくなるようでは本末転倒ですが、ゆとりある生活というか余裕を持った生き方に羨ましく思います。

是非永く乗り続けてください。

書込番号:10136716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/11 22:26(1年以上前)

オープンカーいいですよね!

私も以前、軽のオープンカーに乗っていましたv(^o^)v
バイクはまだ手放せません。350に換装した初期型RZ250です。

オープンには本当に良い季節になりましたね!
乗ったことないひとは、

真夏にオープンで乗ったらさぞ気持ちいいだろうな〜

と思うらしいですが、真夏は夜ですよね!
(炎天下の屋根無しは自殺行為!)
これからは、山のほうへ行けば紅葉の空気も感じられますね(^o^)/

末永く可愛がってあげてください!

趣味に300万?
普通ですよ!
(女性のヴィトンやシャネル等のブランドコレクターに比べれば安い安い!)

バイクをいじればそれくらいしますし、
オーディオ好きは機器だけじゃなく、
ケーブル1M数万円かけたり、
電柱から専用電源を引いたり、
家を建て替えたり、
ラジバンダリ…

あ〜!また屋根無し乗りたくなってきた!!!!!

書込番号:10137249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2009/09/11 23:45(1年以上前)

外国車がどうのこうのって下りは余計なお世話ですが、
オープンがこの上なく気持ち良いことには激しく同意です。
人生感すら変えるものかな。
好き嫌いがわかれると思いますが、この世界が好きになれた人は幸せだと思います ^ ^
楽しみましょう。

書込番号:10137773

ナイスクチコミ!4


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/09/12 00:00(1年以上前)

ミアータ(マツダロードスター)は世界の自動車のトレンドを変えた
偉大なクルマだと思っています。なにしろビーエムもイタ車もみんな
後追いなんですから!

マツダはホントによい仕事をしたと思います。

なにより、マーケットも無かった頃にこのクルマの量産にゴーサイン
を出した当時の経営陣はホンマにエライと思います。私も豪雪+凍結
路面の北国でなければホントに乗りたいですね〜。(←それでも乗っ
ている地元の人はたくさんおりますが!)。

書込番号:10137897

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/12 01:34(1年以上前)

>>なにしろビーエムもイタ車もみんな
後追いなんですから!

後追いって言うより、長い事サボってたと言うのが正解でしょう
この手の車を造らせたら未だ欧州車に軍配が上がるでしょう
特にスタイルは・・・

書込番号:10138423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/09/12 04:26(1年以上前)

でもギネスに載るくらい売れたというのは、まぎれもない事実ですから
それだけニーズに合致したんでしょう^^

つまり他は、そのニーズを掴む事が出来なかったという事です。

書込番号:10138766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2009/09/12 08:53(1年以上前)

初代ユーノスロードスターが出なければ、今頃ポルシェ社はどうなっていたかわからない位偉大なクルマだと思いますよ。

オープンカーに乗ってから「飛ばすだけがスポーツじゃない事」が良くわかりました。

書込番号:10139261

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/12 09:10(1年以上前)

いいですねー、ロードスター。
大学生の頃、欲しくて欲しくてでも買えなくて、憧れていたクルマです。
時間がたち年もとり所得も増え、ロードスターと縁のないまま今日に至っています。
クルマって、その世代に乗れないと乗る機会を逸しちゃうことが往々にあります。
その中には「まっいっか」とあきらめられるクルマがほとんどですが、中にはいつか乗ってやろうとどうにも諦めきれないクルマもあります。
私にとってロードスターは後者の極みです。
老後に、家内と在りし日の思い出に浸りながらロードスターで日本中を走り回るのが夢です。

私もオープンカーはいろいろ乗りました。
古いカマロIROC-Z、初代フェアレディSR311、フェアレディZ32、ポルシェ930ターボ、初代ゴルフ、TVRタスカン等々。
やはり既存モデルの屋根飛ばしじゃなく、もともと屋根なしっていうのが潔くていいですね。
基本設計も屋根なしになっているので、屋根飛ばしモデルとは一線を画しています。
そういう意味ではシートヒーターも風よけもなかったけど、SR311はとても印象に残っています。

最近、街中を跋扈(ばっこ)している、いつ使うかもわからないイスがたくさんついたミニバンや、エコノミーだかエコロジーだかわからないような電気自動車。
そういう日々の生活や流行に追われたクルマより、純粋なクルマとしてのロードスターはとても豊かで健全に映えますね。
50になってロードスターに乗る。
誰にでもマネのできる「豊かさとゆとり」ではないと思います。
とてもすばらしいことだと思いますし、私もそうありたいと思います。

書込番号:10139338

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/12 10:05(1年以上前)

スポーツカーと速さはそれほど関係ないでしょうね。

スポーツカーは「乗る楽しさ」のために妥協のないクルマでしょう(ロードスターやピンクのムルシエラゴやホンダビートとか)。
妥協が目立つとスポーツカーじゃなくてスポーティーカーになっちゃます(BMWのツードアとかランヱボとか)。
ただ速いだけのクルマは、スポーツカーではないでしょう(AMG-S65ちゅいんたーぼ)。

書込番号:10139575

ナイスクチコミ!3


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/09/12 10:08(1年以上前)

おはようございます。

オープンドライブには良い季節になってきましたね。頭寒足熱の露天風呂状態にして走る冬場も心地よいですよね。

私はオープンドライブと露天風呂が好きなので、昨日はオープンにして尻焼温泉など露天風呂めぐりをしてました。草津白根では、同じようにオープンドライブを楽しむ車と10台近くすれ違いました。

信頼性の高いオープンカーを気楽に楽しめるようになったのも、20年前ロードスター発売があったからと思います。

書込番号:10139591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/09/12 10:28(1年以上前)

皆さんのたくさんの返信に驚いています。
ロードスターそれにオープンスポーツカーが好きな方って多いんですね。
買うのには家族の事、駐車場所、周囲の目、住まわれている地域等、色々と制約が有ると思いますが、出来る事なら、思い切って購入する事を自らの体験からお勧めします。
ロードスターしか分かりませんが、これに限っていえば、荷物も150リッター分詰めますし、雨漏りや隙間風も有りません、安全装備は高級車並みにほとんど付いていますし、排ガスも4つ星です。流れをリードする様な走り方をしてもリッター10キロは走りますし高速で無理に飛ばさなければ15キロはいきます。ファミリーセダンとは違うスポーツカーですからこれはこれで大したものではないでしょうか。
もう一台所有しているセダンのBMW5シリーズもハンドリングも走りも良いと言われますが、ロードスターの走りは次元が違う程の楽しさです。軽さが良いんでしょうね。

もうすぐこれを手に入れ、始めての紅葉の季節、女房と今まで買った事など無いドライブの本を見てどこに行こうかと心をはずませています。
女房も恋愛当時に戻ったみたいと喜んでいます。
ロードスターのおかげで夫婦の関係がとても変わりました。本当に良い車です。

書込番号:10139672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/09/12 10:39(1年以上前)

ps,下のふんじゃらけさんが書かれているYou Tube見ましたがおもしろかったです。

書込番号:10139712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 12:00(1年以上前)

こんにちは。
オープンには他のセダンその他の車種にない夢があります。
当方11年乗ってこの夏手放しましたが、満足しています。
むしろ若い時代より50過ぎたターンパイクさんには相応しいでしょう。
通常より高い設定であっても、2人しか乗れなくても窓をあけて走る快感は他の車にない喜びを与えてくれます。

書込番号:10140037

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/12 13:50(1年以上前)

トピックスから来ました。

秋から初冬にかけてロードスターの面目躍如の季節ですね。
特に紅葉真っ盛りの山岳路等は、気持ちが良いです。

小生のは先代ロードスターです。年齢もスレ主さんよりちょっと往ってます。

書込番号:10140475

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/12 15:53(1年以上前)

僕もバイクに乗っていました。
初めてロードスターを運転した時の衝撃は今も忘れません。
スレ主さんのお気持ち、良くわかります。

気持ちが落ち込んだりしても、
ロードスターのハンドルを握るとまた頑張ろうと思えてきます。

バイクにはバイクの良さがあります。
速い車、豪華な車、便利な車、それぞれの良さがあると思いますが、
オープンカーが伝えてくれる爽やかさは、
他のどんな乗り物とも比較出来ません。
どうか末長くかわいがってやってください!

書込番号:10141030

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/12 17:24(1年以上前)

私の大好きな福野礼一郎さんは「オープンカーはクルマじゃない(別モノ)」と言っていますね。

書込番号:10141431

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/12 19:36(1年以上前)

私も初の4輪でオープンカー買っちゃいました。
ちなみにレクサスIS250Cです。

バイクに乗っていましたが私の場合、行動範囲が狭く(ツーリングはしない)皮膚のトラブルでヘルメットが苦痛になったこともあり乗り換えです。
バイクはマジェスティ→BMWR1200C→フォルツアです。
さみしがり屋にバイクは向いてなかった?

明日納車です!
見せびらかしにドライブ♪ドライブ♪
ドライブの予定もいくつか入って行動範囲が早速変わりました♪

書込番号:10142015

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,629物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング