ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 35〜598 万円 (1,628物件) ロードスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロードスター 2015年モデル | 11892件 | |
| ロードスター 2005年モデル | 577件 | |
| ロードスター 1998年モデル | 2件 | |
| ロードスター 1989年モデル | 13件 | |
| ロードスター(モデル指定なし) | 8568件 |
このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 71 | 28 | 2015年9月22日 16:39 | |
| 327 | 200 | 2015年9月17日 09:55 | |
| 15 | 10 | 2015年9月7日 11:06 | |
| 30 | 38 | 2015年9月1日 00:04 | |
| 51 | 29 | 2015年8月31日 07:28 | |
| 43 | 33 | 2015年8月21日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
SLPのMTです。2500qぐらい走りましたが、普通に流してる時、(回転数2000〜3000で)アクセルを踏み込むとエンジン音に混じって、カラカラ、シャカシャカという金属音がして、不快です。
ディーラーに見てもらったところ、ギアの音らしいですが、異常は無いとのことでしたので、試しに、MTの試乗車にも乗ってみましたが、全く同じカラカラという金属音が聞こえます。
私のNDだけに聞こえる音なら、異常を訴えることが出来ますが、試乗車も同じ音が鳴ると微妙ですね・・・
みなさんのNDではそんな音は鳴りませんか?それは正常なことなのでしょうか?
4点
エンジンのノッキングでは無くミッションですか?
オイルの確認をした方が良いかもしれませんね。
過度の濁りや金属粉ポイ物の確認、特に金色?とか黄土色ポイ物のが確認出来るのならミッションの交換して貰った方が良いです。
書込番号:19102971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カーボンシンクロの影響で黒目のオイルが出るぽいですね。
交換してからもしばらく経つと出るようでしたら、粘度を少し上げたオイルとか使ってもいいかもしれませんね。
自分はこれから車が来ますので注意してみます。
書込番号:19103055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ろどすけさん NCの6速で問題になった、ミッションの歯打ち音の可能性もありますね。冷えている時に出ず、熱間時に出る場合は、特に可能性が、高いと思います。ミッションオイルとか、ギアオイル添加剤では、解決出来ませんが、ギアの入りを犠牲にすれば、硬めミッションオイルで、少し改善されるかもしれません。NDのミッションは、NCで学習して良くなっていると思っていたので、ちょっと驚きです。
書込番号:19103058
4点
>麻呂犬さん
>まじょうらさん
>spidervさん
貴重な情報、ありがとうございます!
再度、ディーラーに行って、よく調べて貰います。
何かわかれば、また報告しますね!
書込番号:19104106
3点
NC場合、1速から4速で1500回転から2000回転で発生、ゆっくりアクセルを踏むと発生しません。NCでも、5速では、問題ないようです。軽量フライホィールで、低回転のトルク変動が、要因のようで、社外のさらに軽量なフライホィールにすると、より大きくなるようです。NDの場合、他が原因で、解決出来ると良いですね。
書込番号:19104146
4点
ミラーサイクルになってるのってNDのみですかね?
吸気の脈動が切り替わってくるのがちょうどそのくらいの回転域ですよね?
デミオDとかは特に、その辺りのところでトルクがガクッと落ちるフィールがあるので判りやすいですけど
そのときの振動とか、吸気の脈動とかが影響してる可能性も無くもないのかな?
書込番号:19104643
3点
>ろどすけさん
同じくSLPを購入しましたがそのような金属音は聞いたことがないですね
自分の耳が悪いだけかもしれませんが
書込番号:19104910
1点
>spidervさん
NCの貴重な情報、ありがたいです。
NCではこの不快音、解決する方法は無かったのでしょうか?
>まじょうらさん
メカに関しましては、全くの素人なので、脈動音というWordも初めて知りました。
確かに、音は、何かタービンが回ってるような金属音なので、吸気と言われればそんな気もします。
今日はディーラーが休みだったので、明日ディーラーに、その可能性も聞いてみます。
>Leopard 1さん
ありがとうございます。
私も購入直後は全く聞こえなかったのですが、2000qを超えたあたりから、気付き始めました。
書込番号:19105568
2点
ちょっと高いけど
モチュールを入れてみたら
いかがですか?
書込番号:19105714
2点
ろどすけさん NC1で問題になり、NC2にマイナーチェンジした時に、カーボンコーティングシンクロと歯打ち音対策が明記されていますが、根本的な対策には、なってないようです。私のNC3 RS RHTは昨年10月に最終版を買って、現在7000kmですが、点検時にメカニックも歯打ち音は、確認してますが、問題ないとの回答でした。過去のレポートをチェックして、強硬にクレームを入れて、ミッションとクラッチを交換した例が、ありましたが、解決していないようです。NCの歯打ち音と、ろどすけさんのNDで出ている音が同じかどうか、将来NDを考えているので、私にとっても非常に気になります。NDは試乗しましたが、短時間で、熱間時に至らず、確認出来ませんでした。
書込番号:19105721
6点
>jjmさん
ありがとうございます。
恥ずかしながら、モチュールというオイルの存在すら知りませんでした。
今日、ディーラーに行って来て、異音は確認してもらう事は出来ました。
ディーラーのやり方で、もし改善されなければ、モチュールを選択肢の一つとして、参考にさせて頂きます!
>spidervさん
ありがとうございます。今日はサービスの方に異音の存在はわかってもらえました。
あとは、これをメーカーがどう判断するかですね。また、連絡を貰えるという事で、今日は帰って来ました。
ディーラーのサービスの方は、親身になって対応してくれました。
また、報告させて頂きますね!
書込番号:19108720
2点
>ミラーサイクルになってるのってNDのみですかね?
なにゆえミラーの話が出るんでしょ?
>吸気の脈動が切り替わってくるのがちょうどそのくらいの回転域ですよね?
遅閉じミラーだから、切り替わるとしたらバルタイでしょうに・・・
>デミオDとかは特に、その辺りのところでトルクがガクッと落ちるフィールがあるので判りやすいですけど
デミオD は、ミラーサイクルじゃないよ。
トルクが落ちるのは過給圧が下がるからでしょうに・・・
書込番号:19109648
6点
>ぽんぽん 船さん
遅閉であればなおさらですね。
流速があまりついてない回転で、エンジン口付近でエアが滞留する
反脈動が戻っていく中で、そこから流速がついて反脈動が押さえ込まれつつ有るとこの回転域のとこで
エンジンが失速するかしないかのところを一瞬通り過ぎる
そのときにエンジンにも振動が出る、そしてその脈動の入れ替わりで
バルブ付近では気圧の変化が激しいから振動がでるんですよ。
(脈動の周波数と、バルブの開閉の周波数が合わないと、エアを吸いたいときにエアに圧がかかってなくて、その回転で必要な空気がシリンダーに流れてこない。だけど、ほかのシリンダーでは条件があってしまうというような、プチ悪循環)
(このあたりは、ミスではなくて純正のECUでもバルスロットルの細かい制御とか点火時期の操作で何とかまかなえてしまうから (この’なにか’というのは日常生活権において、普通に影響がない範囲) そういう方向に味付けしたという。
(シングルシーズンのインテークで、スポーツの味付けをしないなら、高回転のレスポンスを犠牲にしてでも、もっとこのあたりをしっかりとさせただろうし、当然エンジンかけたときの吹けあがり演出 (演出じゃないよ) も、なくなっていたと思われます。)
)
それが、MTに影響していないかなという話。
エンジンかけたときに吹けあがるのも
別に演出とかじゃなくて、あれやらないと吸気に流速がつかなくて
エンジンかからない可能性もあるからだから・・・。
ぶをぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん♪
そのうちにNSXみたいに共鳴チャンバーつけたようなのもでるんじゃない?
なぜって?
インマニの形状で高回転でも充填効率がいいように計算されてるから。
エンジンの始動性とか、吸気の変動とかは電スロに任せちゃえてきなやつ。
と、おもいます。
あと、もう一個おまけ。
NA6(1600)のモデルにも同じようなのがディーラークレームが存在した。
特定の回転で車内にいて、ミッション付近からチリチリ音が出るというものだったらしい
マツダも相当長い間(一年以上とか言ってたかな? わすれた)原因究明したけど機械に以上は無し。
「もしかするとこれじゃね?」といって発見したのが、Hパターンに接触するレバーの音だったという話し(^^;
腹抱えて笑ったそうです。
なので、1600のシフトの付け根が削られて長方形になってるモデルはそれの対策後というわけです
(マイチェン後だったかな?) これ有名な話し?
↑単純に、こんな感じのちりちり音ならいいですね? ギアじゃないことを祈ります。
というお話しです。
書込番号:19111305
1点
長げ〜よo(`ω´ )o
書込番号:19111626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨日納車前の車を見に行ったついでにまたまた試乗車を乗ってきました、シフトダウンとかするときにガチャガチャって金属音聞こえますがミッションってそんなもんですよね?
まだまだクラッチの繋ぎとか下手なのかな?
書込番号:19115100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ろどすけさん 今日ディーラーから連絡があり、硬めのミッションオイル75W-120を試してみたいとの事なので、オイルが入り次第、連絡をもらえる事になりました。
書込番号:19117176
2点
硬いオイルにした時のフィーリングとか教えてください。
書込番号:19117221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hinesamaさん
本来、MTは、ギアの回転が合わないと入らないものなんです。
それに対して、あれをやりこれをやりと、なんとかごまかして、軽く入るように仕組まれているんです。
一度ニュートラルでクラッチを戻し、踏み直してギアを入れると言うのをやるのが基本です。これがダブルクラッチですね。
これを心がけて、ギアの慣らしをやると、綺麗にすこんすこんと入るようになります。
その、何か当たる音がすると言うのは、簡単にギアが入るようにするための仕組み
コーンシンクロですね。
なるべく音がしないように、回転数をあわせて、つなげるようにすると金属音はなくなります。
シフトフィーリングを犠牲にして、グニャグニャになるように設計すれば、金属音も感じなくなります。
マツダが、頑張ってる証拠です♪
自分が乗った試乗車ではそのようなことは感じませんでした。
書込番号:19117280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、亀レスですみません。
>まじょうらさん
まじょうらさんは、プロのテクニカルの方ですか?
レベルが高すぎて、ちょっと難しいですが、エンジンかけたときのブオーンという音は、演出だと思ってました。(笑)
>hinesamaさん
私も、まだまだMTが下手で、時々、ガゴン!という非常に不快な音で繋がります。
やっぱり、MTは腕がそのままストレートに出ますねえ・・・・・
>spidervさん
また、オイルの感想をお聞かせ下さい。
私の方は、ギアから音が発生しているということで、ミッションの交換はしてもらえそうです。
ただ、交換しても、同じ現象は出るかもしれませんとの事でした。
書込番号:19117444
3点
ほぼ演出ではないでしょうね♪
と、答えるのが本当の答えかな(^^;
何かにつけて理由をつけないと、環境に厳しいとかくだらないことを言うのが多いですから
実際、RX7で言うところのシーケンシャルツインターボで
あらかじめタービンを回しておくという名目のエアポンプは
ガス検査を通す為の当時考え抜いた仕組みなんです(^^;
タービンに回転を与える為とか理由を適当につけたってことです(ぉぃ)
VTECが4000回転から・・・。
4000回転でガス検通すので、切り替わる前のカムは、検査が通る用のカムなんです。
ほんとは2000くらいで切り替えたほうが速いんです(^^;
と、こんな風に前例もあるし、別にマツダに限ったことじゃないよってことですね。
書込番号:19119630
3点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
レザーパッケージで先日契約したのですが、営業マンから近々RSグレードが出るのでそちらに変更できますよとの連絡が入りました。
シートがレカロになるのと、大径ブレーキ、あとショックがビルシュタインになるようです。
ホイール径やその他 外観変更点の情報は入っていません。
発売して間もないのに、グレード追加ですか!
なにか情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
ちなみに8/27にRSの価格情報が入る予定です。
4点
>発売して間もないのに、グレード追加ですか!
まだ3ヶ月ですよね? 昔RX-7(FC3S)のマイナーチェンジモデルを購入したら半年でアンフィニモデルが出て非常に悔しい思いしましたから、それも十分考えられますけど。
書込番号:19084734
3点
キター!
書込番号:19084744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
でも1500ccでしょ?
値段も380くらいしそうだしノーマルでいいや。
書込番号:19084781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビルシュタインと大型ブレーキだけ取り寄せて取り付けよう!
SSにBOSEつけたので
ってか、9月生産といっていたのはこのせいだったのかも!?
正式はない限りまだうわさのりょういき
書込番号:19084793
1点
私もビルシュタインのみの変更で、ビルシュタインはまぢ発売前で発売されたら連絡もらえるようにメーカーにしています。
あとはしばらくはノーマルで!
書込番号:19084800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値段は明日のお楽しみ〜!
ホイールも大きくなって、フェンダーの隙間も目立たないかな?
新色追加もあるかもですね。
書込番号:19084801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ビルシュタインが着いても車高調出はないので落ちても一センチちょいかな、私はビルシュタインの車高調を待ちますね!
書込番号:19084852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブレーキが大型化するんだから、ビルで車高が落ちるんじゃなくてホイールが18インチになるのでは?
NCも車高調ビルはNR-Aだけでしたね。
一緒にNR-Aも追加されたらいいなぁ。
書込番号:19084878
2点
NR-Aの間違いじゃない?
来年度からカップレースも始まるみたいだからそれ用でしょ下の記事にも書いてますよ。
http://s.response.jp/article/2015/06/30/254588.html
書込番号:19084880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NB〜NCで「NR-A」に相当するグレードが10月に追加される・・・というニュースは私のおつきあいしているディーラーでも聞きましたが、それが今回のお話の「RS」という名称のものと同じものかはわかりません。
かねてより「あるはず」と言われているRHTも、いつ出るかはまだ決まっていないものの「出る」ことは間違いないようです。
メーカーとしては事前のイベントなどでの反応が好調だったのですっかり気を良くし、(表向きの販売目標はかなり少なめの数字にしていましたが)初代ユーノス・ロードスター並みの初期受注1万台くらい取れるものと期待して準備をしていた(←これは中の人から得た情報)のに、案外「様子見」の客が多く、実際5000ちょっとの数字に留まってしまったので、早めに魅力的なグレードの投入をせざるを得なくなったのだろうと推察します。
僕も購入する決意だけは固めましたが、今はまだ好みの色が無いことと、NCのときは上級グレードでも275万くらいだったことを思うと割高感があるので、値引きがある程度できるようになってから買うつもりです。マツダは毎年なにかしら内部的な改良をしていくメーカーなので、後になればなるほど良い物を安く買えますしね(^^)ゞ
書込番号:19084899
5点
>Cyber-009さん
>マツダは毎年なにかしら内部的な改良をしていくメーカー
そうですね。外国メーカーのイヤーモデルのように年々改されていきますね。
書込番号:19084932
2点
いろいろと情報、ありがとうございます!
NR-Aも出ると営業マンのかたは おっしゃっていました。
明日、何かしら情報が入るかもしれません。
書込番号:19084938
2点
僕も8月23日にマツダディーラーの営業マンから、9月か10月にNR-AとRSグレードが追加されるとききました。
書込番号:19085031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追加
レカロシート、ビルシュタインダンパー等が装備されるけど、価格差はそれほどないとの説明でしたよ(^^)
書込番号:19085040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RS 320万くらいだろう と教えてもらいました。
レカロはシートヒーター付きとの事。
書込番号:19085056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん。
変更するのが正解だと思いますよ。
書込番号:19085128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うんうん、まだ生産開始してないから変更した方がいいと思う!
書込番号:19085154
2点
ホンダ信者もすごいけど、マツダ信者もすごいな。
笑
書込番号:19085177
4点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
マツコネのUSBメモリでの再生について質問です。
FAT32にてフォーマット済みのUSBメモリにitunesのデータをコピーし再生を試みていますがアーティスト検索ができず困り果てております。
色々と試しているのですがうまくいかず質問させて頂いた次第です。
メモリーはSanDisk Cruzer Fit USBフラッシュメモリー 64GB (5年間保証)[国内正規品] SDCZ33-064G-J57を使用しております。
環境はMacを使用しitunesで運用しております。
正しく使用できている方はどのフォルダをコピーしていますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19101319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マツコネ使っていないので詳しく無いのですが
PCやiPodと違いアーティスト検索が出来ないのでは?
社外のナビでもSDやUSBに音楽ファイルを入れた場合は、アーティスト検索が可能な製品は無かった気がします。
書込番号:19101463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん、初めまして。
ミュージックデータのタグ情報はどうなってますか?
私は少なくとも「曲名」「アーティスト」「アルバム」の情報は入れてます。
あと、Gracenoteデータベースを最新にしておくのも有効かもしれません。
USBメモリにコピーする際は各アーティスト毎のフォルダー以下をそのまま格納しています。
更にiTunesで作成したプレイリストを編集して一緒に格納しています(これは任意です)。
私はデミオですが、上記状態で音声コマンドで再生ができています。
コマンダーで検索する場合は「読みがな」も関係するかもしれませんね。
書込番号:19101527
3点
回答ありがとうございます。
アーティスト名等も入力しているのですがフォルダ選択はできてもアーティスト選択の項目が出てこない感じです。
データ見直しつつ再度試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19101562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほうほう。
単純にタイムズシェアカーのナビののりで、メモリーカード考えていたんですけど
なんかそういったのと仕様が違うみたいですね??
書込番号:19101566
1点
失礼しました
今取説確認したらアーティスト検索出来ますね
「MP3TAG」を使ってみてはいかがでしょうか?
基本ウインドウズソフトですが、マックでも動くらしいです
http://another.rocomotion.jp/14326352764523.html。
書込番号:19101980
3点
BOSEだとMP3の階層フォルダも問題なく再生できるけど、アーティストや曲名表示は半角アルファベットと数字だね。
書込番号:19102165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
せっかくの大容量と、BOSEなのでWAVファイル推奨します。
私は、MP3だと頭が痛くなるので駄目ですね。
書込番号:19104649
3点
iTunesファイルそのままのAACが再生できるといいんだけどね。
書込番号:19104985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それ、ブルートゥース経由で、できないんでしたっけ?
書込番号:19105491
0点
先ほど納車されて早速USB突っ込んで再生しました、アーティストそれぞれ普通に出てきて選べてますよ。
iTunesのミュージックの中のアーティストごとにUSBメモリーに送るでいれただけですけど。
書込番号:19118476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロードスター、
試乗して「いいな!欲しいな!」と思わせる車です。
「でもちょっと待とう。」と今は我慢中。
一番の理由は、初期トラブルと青系の色がパッとしないこと。
もう少し色のバリエーションが、増えて欲しい。
実際、待ちの人も多いよう。
みなさんは、どうですか?
1点
逆に試乗して買おう
でした❗
書込番号:19054636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
顔つきとケツが嫌いなんで、2000追加のMC待ちです。
あるいはアルファ124。
書込番号:19054665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初期トラブルってマツコと余分な安全装備品で多々あるみたいです
マツコは仕方ないが安全装備品は注文から外せば問題ない
待つなら10月の追加があると言われてますので、それを確認してみては?
書込番号:19054752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
8月10日発売のベストカーに来年RHT追加に伴って2000cc発売という記事がありましたよ。
書込番号:19054966
0点
>振り返らないでさん
ベストカーって(笑)
書込番号:19054985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早く欲しい、でも完成度が。クルマ購入の醍醐味ではありますね。
仮にも数百万円の買い物。極力納得をして購入したいモノです。
書込番号:19055019
1点
2000出ても1500の中古価格は下がったりしません。
アルファ124・・・400以下で出てくれると嬉しいなあ。
アバルトは500超えるだろうな。
書込番号:19055139
0点
ソウルレッド以外の色が平凡ですね。
黒、白、ガンメタが好きな人はいいけど、
青はうすいし、何故か白が3つもある!
もっとNCにあった黄色とか
メタリックの紫、青、緑が欲しい。
ちょっと平凡な色が多すぎです。
書込番号:19056745
0点
まぁアルファで出てもそんな売れんて!
そもそもイタ車なんてフェラーリ ランボなど一部の富裕層むけ以外は変態しか買わんて(笑
コスパ悪すぎるもん
乗り潰すならまだしも下取り聞いたら死にたくなるよ
NDも2000出て試乗してよかったら追い金払って買い換えたらいいだけの話しでしょ
そんないつになるか解らん事、待ち続けるより今を楽しみましょう
書込番号:19058684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>初心者です✌さん
ここで騒いでるのは国産すら買うのに苦労の層なんですよ
ですから例えNDでも良い追加モデルが発売されたら乗り換えればなんてのも厳しい層なんですよ(^_^;)
書込番号:19058929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
残念ですね
この労力を仕事にむければいいのに・・・
書込番号:19058960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ND2000
タン色レザー、ブレンボのブレーキ、17インチBBSホイール等、豪華装備で400万越え?
書込番号:19059184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タン色レザー、ブレンボのブレーキ、17インチBBSホイール
アルファ124もそうかもね。
だったら180馬力のアルファ買う。
書込番号:19059611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、色々ご意見ありがとうございます。
>ショーン7さんやNCマニアさんが言うように、
一番の悩みは、色ですね。
ソウルレッドは実車も見た上で、いい色だと思います。しかし、いかんせんデミオにもある色。
ボディの綺麗なライン生かして、濃いメタリックの緑や青があればいいのですが・・・。
2000ccにはこだわりません。でもあとで追加は、やはりショックですね。
まあ買うなら増車になるので、年度末くらいまで様子をみればいいのでしょうが・・。
書込番号:19059734
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
ND今週契約予定です。
タイヤの隙間を気なされてる方が多いですけど車高調とかサス交換で落とされますか??
私はこれまで基本落としてます、でもNDこのままでいいかなって(笑)
でもTL2000のサスも出来たみたいで悩みチューです。
あと二センチで良かったのになー、下げて売れない理由でもあるのかな??
書込番号:18973677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラルグス発売を待てば、全長調整(フルタップ)車高調が6〜7万円だと思います。
車高調ならポン付けで交換できますし、ダンパーとの相性や微妙な車高調整、そして工賃を考えればサス交換より満足度は高いですよ。
ラルグス車高調が安く手に入るのもロードスターの特権かも。
発売予定を問い合わせてみてはいかがでしょう?
書込番号:18973842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラルグスっていいんですか?
ビルシュタインも視野に入れてますがラルグスは安くても良いものなら考えます!
書込番号:18973871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブリ◯ツなどのOEM供給元のメーカーのようです。
製造元ネット直販が基本ですのでコスパは高いですよ。
取付協力工場の紹介がありますが、簡単な工具(トルクレンチ必須)とジャッキがあればDIYで可能です。
減衰32段階調節機能もあるしオーバーホールにも対応してるので悪くないですよ。
http://www.largus.co.jp/products/spec_s.html
書込番号:18973922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
発売予定日なんてまだわかりませんよね?
書込番号:18973930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近、TEINからも車高調が発売されました。
詳しくは、TEINのホームページをご覧ください。m(__)m
書込番号:18973947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サスのみの交換となるとショックとの相性もあるのでやはり車高調が良いですよね?
書込番号:18973948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
落とさないでも全然カッコいいからこのままで乗るって方の意見もお願いいたします!
書込番号:18974179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近のダウンサスは、20oから30o程度しか下がりませんが、どれも乗り心地は良いですよ。
元々の純正ショックの良さがありますね。
減衰力を調整出来る車高調は、お好みにセッティング出来るのが良いですね。
書込番号:18974223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カッコいいとかじゃなく純正のサスは、良く考えてあるから、交換しないのがベスト
過去のロードスター3台乗り継ぎ ましたが、交換してデメリットを見てみぬフリして乗ってました
書込番号:18974436 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今回は足回りが良いって試乗の感想聞きますもんね、年内はノーマルで乗ってみて春にどうするか考えます!
書込番号:18974443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すこーし話しがそれますが純正ホイールのナットは専用ですか?
ホンダとかはデーバーが違うので純正ホイールは専用ナットになります。
マツダ車初めてなので。
社外品でもいいのならカラーのナット探そうかなって。
書込番号:18974476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネジ径 M12×ピッチ1.5
ナット径 21o
トヨタ、三菱、マツダ、
トヨタ純正ホイールは、ナットの形状が違います。
社外品のホイールを取り付けた場合は、共用です。
社外品でも良いと思います。
書込番号:18975004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.cusco.co.jp/products/etc-parts/99_nd5rc.html
クスコからも、車高調販売中ですね。
書込番号:18975016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この車は下回りフラットで出っ張りないから多分2センチ下げただけで日常使用に支障が出る位攻めた車高なんじゃないでしょうか?アラゴスタ、オーリンズ、ビルシュタインが御三家と言われるレベルの足廻りですが高っかいです。ビルが買えるならビルシュタインで行きましょう、オンザレールで走れます。
書込番号:18975149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
迷っているのなら、急ぐ必要は全くありません。
最近のクルマの脚は大変良く出来ていますし、スポーツ性がウリのマツダなら言わずもがなですな。
ロドスタはスポーツカーですから、車高は結構低め≒デフォでシャコタン。
ノーマルの脚はスイートスポットが広くとても乗り易いですから、シャコタンは改悪になる・・・かもしれません?
車高を落とす≒サスペンションストローク減ですから、路面追従性の悪化やトラクション抜けが懸念されます。
全調式の車高調なら縮み側のストロークはある程度確保出来ますが、伸び側は如何にもなりません。
最終的に落とす事になっても、半年〜一年程度はノーマルを味わうのもオツなモンですよ。
書込番号:18975153
6点
確認中に送ってしまった…でもマツダのFDとかロードスターってノーマルでも凄く良い足廻りですよ。
書込番号:18975207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
暫くはノーマルを楽しんでいきたいと思います。
みなさん、回答ありがとうございました。
書込番号:18975227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ブリ◯ツなどのOEM供給元のメーカーのようです。
ブリもトラもラルもXYZも根は一緒の台湾製で日本組立、ラルが根じゃない。
書込番号:18976092
0点
見た目で低く見えるので落とさなくてもかっこいいかな。
何もしなくても乗れちゃういい車です。
書込番号:18976201
0点
>ラルが根じゃない。
みんな一緒なら、ラルグスが一番コスパ高いですね(^^)v
NC用でも1台分7万円以下。他のメーカーの1/2〜1/3です。
ネットでも評判いいようですね。
ただ、ショップは悪口言うところが多いですね。
扱えないからか、安くて邪魔なのか不明ですが・・・・
問い合わせてみたら、ND用はまだ全く未定のようです。残念(^_^;)
書込番号:18977934
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
7月以降で契約されたかたで何日に契約して何月のどの週にラインにのっていつくらいに納車だって分かってるかたおられますか〜?
会社の同僚は7月の20日に契約で9月の生産、10月初めの納車予定らしいです。
やはり評判が良くなってきて納期が長くなってきてるんですかね??
書込番号:19006507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨日試乗してきた際に納期聞きましたが
月末までの発注で10月頭までには納車できると言ってましたね。
書込番号:19006931
1点
同じことを何度も聞くのはやめたら??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000758192/SortID=18982241/
ルールを守りましょう。
書込番号:19007095
11点
自分は 7月26日(日)に契約し、 9月の大型連休期間に納車を期待しましたが、9月末頃生産 10月納車と言われましたよ。
書込番号:19007154
2点
以前に質問したのは連休中に契約した人にです。
今回は7月初めから今まで契約した方に納車予定を聞いたかっんです。
紛らわしくてすいません。
書込番号:19007507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
騒いでも納期は変わらない
その返事なら妥当でしょう
具体的に生産日が決まったら連絡くれますから、黙って待ちましょう
大抵生産日から10日位あとに納車です
書込番号:19008522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
生産日とか納車日が連絡あったかたの話を聞きたいので。
↑の人は退場してください。
書込番号:19008547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ここまで同じようにスレを建てると、おたくも同じようなもんだよ
ここで騒ぐ程度なら誰にも迷惑かけないけど、ディラーに何度も連絡とかするなよ
向こうも解らないから漠然とした返事しか出来ないから
書込番号:19008675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
俺が最近契約したSSPは今月中頃の契約で8月の生産、後半に納車と返事がきたよ
既に乗ってるSは先行予約で今月頭に納車されたよ
信じなくても構わないけどね(^o^ゞ
書込番号:19008688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オイラも7月20日に契約で9月の生産、10月初めの納車予定。
書込番号:19009637
1点
はい、7月5日にSSPを契約しました。先日、別件で寺に電話し聞いたところ、8月に生産に入り(その最増産体制に入るとの事)、早くて9月第2週に納車だそうです。何とか、シルバーウィークには間に合うようです。
書込番号:19011333
2点
お盆休みがあるためその日以外を増産するらしくて月の台数は変わらないみたいですよ。
黄金鷹さんは何県ですか?
書込番号:19011361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい、奈良県です。奈良のマツダさんは1社なんですね。いくつかの会社があると思って、2営業所程回りました。。
とにかく、マツダ車を新車で買うのは始めてなので、今からドキドキです。
書込番号:19012307
1点
私は7月3日の契約でした、8月の生産には入ってるみたいで盆前にラインにのれば月末納車みたいです。
地元だから運ぶのもすぐだし(笑)
「8」が好きなので8月登録の8月納車ならハッピーだなイエーイ!
書込番号:19014744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局6月と7月で何台 販売できたんですかね?
書込番号:19017422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6月3231台
7月5495台
8月3日現在 1323台
書込番号:19022277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホンダS660キャンセル続出
ダイハツコペンの逆ロケットスタートにより、凄い台数になっております(^-^)v
書込番号:19022284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ND6月で三千台?
月に生産500台ですよね?
7月の契約した私はほんとに8月生産なの??
書込番号:19022434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
生産日はディーラーから連絡がきます。
知り合いは昨年買いましたが4月10日生産の案内が来て5月4日納車でしたよ。
書込番号:19024935
0点
それはロードスター?
去年はむだ買えないような?
書込番号:19024958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先行予約販売の話じゃね?( ・∇・)
書込番号:19025004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)
-
- 支払総額
- 293.6万円
- 車両価格
- 281.1万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ ツーリングPKG ETC2.0 バックモニター フルセグTV 試乗車アップ 走行162キロ クルーズコントロール アダプティブLED シートヒーター 禁煙車
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 162km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
20〜450万円
-
14〜299万円
-
29〜388万円
-
72〜483万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 293.6万円
- 車両価格
- 281.1万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ ツーリングPKG ETC2.0 バックモニター フルセグTV 試乗車アップ 走行162キロ クルーズコントロール アダプティブLED シートヒーター 禁煙車
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 12.9万円


















