マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

35周年車購入にてディーラーで

2024/12/19 22:10(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:3件

35周年車、見積もりに行ってきましたが、購入するには新車、中古車問わず職業、勤務先の申告が必ず必要って言われました。。

個人情報保護が叫ばれて随分たつのに、最近はこんなことまで聞かれるんでしょうか?勿論、現金一括購入のつもりです。

そこは、十年近くメンテなどで付き合いがある、メーカー系ディーラー(○○マツダ)です。
最近、ロードスターを購入、契約した人はどこまで個人情報を聞かれたか、よければ教えていただけませんか?

書込番号:26006101

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2024/12/19 23:26(11ヶ月以上前)

暴対で問題になるからでしょう。身分を隠して虚偽登録しないと買えないからでしょうが、実態はざるなんでしょうけどね。

書込番号:26006156

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/12/20 10:41(11ヶ月以上前)

逆に勤務先聞かれて何が困るのか不思議。

嫁さんの体重聞かれたなら憤慨するけどな笑

書込番号:26006498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2024/12/20 11:04(11ヶ月以上前)

去年9月に家族のフレアワゴンを購入する際に書きましたよ。
現金で買った一般人です。

書込番号:26006524

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2024/12/20 22:46(11ヶ月以上前)

勤務先書いたらキャッシュバック3万円ありましたね。
マツダと取引のある企業に勤めてる人が対象ですが。

書込番号:26007206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/22 19:59(11ヶ月以上前)

返信、色々な意見をありがとうございました。

反社対策が真っ先に思い浮かびますが、購入するのが高級セダンやミニバン、あっち方面で需要があるランクルとかなら証明が必要なのはわかりますが、ロードスターですからね。
過去にそのディーラーと金銭トラブルもなく、現金一括といっても支払いは銀行振込です。反社は口座が使えないようですし。

結局は少し遠くなりましたが、サブディーラー系(オートザム、アンフィニ系のお店)で契約できました。
突っ込んだことを聞かれることもなく、値引き、下取りなどの乗り換え対応も段違いの好条件でした。
メーカー系のやや堅苦しく、高級感(?)然とした接客にこだわらなければ、選択肢を広げるのもアリだと痛感しました。

書込番号:26009587

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2024/12/22 20:34(11ヶ月以上前)

ちなみに値引きはおいくらだったのでしょうか

車体価格の何割くらいでも良いので教えていただければ
目安にさせていただきたいです。

ちなみにフレアワゴンはアンフィニ店で購入しました。

書込番号:26009632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/22 23:10(11ヶ月以上前)

>canna7さん

実は、契約したのは幌ではなくRFのMTモデルです。それでよければ値引きは、

車両(メーカーオプションは元々ナシ)から5万、ディーラーオプションは26万くらい付けて、5万プラス端数、
計11万くらいといった具合です。私の場合は、下取りの金額とできるだけ早くの納車を重視して契約しました。

元々のディーラーは車両の値引きは一切しないの一点張り。ディーラーオプションもはじめは端数をオマケ程度で、交渉して渋々5万未満引き。下取りに至っては、契約したところの半分以下で耳を疑いました。

ネットで台数限定に変更されたという情報がありますが、その場では言われませんでした。
もう年末の連休間近なので、時間が許すなら、お得感が増す初売りセールを狙ってみるのがいいかもしれません。


書込番号:26009816

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2024/12/24 20:18(11ヶ月以上前)

>ロド購入検討中さん
限定車なので値引きは渋いでしょうね
それでも11万円も引いてもらえたら良い結果だったと思いますよ。
教えていただきありがとうございました

書込番号:26011983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/12/25 06:03(11ヶ月以上前)

>ロド購入検討中さん

RFならRFの板に書かないと、、、

以前Mazdaディーラーに行ったときに営業マンからロードスターとロードスターRFは別の車扱いです。と言われました。実際そうだと思います。ロードスターはメリットデメリット含めて、あの幌が最大の特徴に思います。
ただ確かに1.5LNAエンジンはちょっと寂しいかなとは思いますけどね。

個人的にはロードスターには1Lのターボエンジンでも積んで欲しいものです。Mazdaにはそういうエンジンが無いので難しいでしょうが、ロータリーエンジンではターボ技術は持っていたわけですから、そう難しいことではないと思うのですけどね。いっそスズキから1LターボエンジンをOEM供給してもらってロードスターに積んで欲しいものです。あれは3気筒ターボですから、ターボ部分含めてもコンパクトなんで充分収まるでしょう。

書込番号:26012369

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 reo380101さん
クチコミ投稿数:3件

昨年くらいから冬場気温が低い日にエンジンを始動するとライトが勝手に点滅を繰り返します、症状が出ている間はウィンカーも動作しなくなります、エンジンが温まってくると徐々に症状が治ります。
ディーラーで点検して頂いても異常なしとの事バッテリーも電圧比重とも異常なし、原因が分からずとりあえず新品のバッテリーに交換しましたが症状は改善されません。
気温が下がれば下がるほどライトの点滅の間隔が短くなってきます、電装系の故障でしょうか。

書込番号:25979672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/30 11:21(11ヶ月以上前)

>reo380101さん
>冬場気温が低い日にエンジンを始動するとライトが勝手に点滅を繰り返します、

動画に撮ってみせたらいいのに

>ディーラーで点検して頂いても異常なしとの事バッテリーも電圧比重とも異常なし、原因が分からずとりあえず
>新品のバッテリーに交換しましたが症状は改善されません。
>電装系の故障でしょうか。

素人の集まりのここで解るとは思えませんが・・

書込番号:25979755

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2024/11/30 11:47(11ヶ月以上前)

>reo380101さん

アドレスV125S横浜さんが言われる通り、動画に撮るが一番です。
ディーラーに持ちこんだ時は、エンジンが暖まって現象が再現できないのでしょう。

症状が出たら、ランプ、ウィンカー、外気温、水温の状態ぐらいを動画に撮れば、ディーラーも考えやすいですし、証拠になると思います。


余談ですが、私の車も今日入院しました。
車速0km/hで、シートベルトの警告が出るので、出たら動画を撮ってました。
ディーラーのメカニックは、見たことがない現象ですとのこと。
(逆のシートベルトしているのに、動いている時に鳴ることはあるそうです。)

ディーラーに持ちこんだ時に再現できないので、入院です・・・
ただ、動画があるので保証で直すとは言ってくれてます。

書込番号:25979778

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4075件Goodアンサー獲得:162件

2024/11/30 14:47(11ヶ月以上前)

>reo380101さん

ヘッドライトを勝手にON/OFFするものとしてオートライトがありますね。
reo380101さんの車がオートライト機能付のモデルならオートライト機能の不調かもしれませんね。

オートライト機能付のモデルで 常にスイッチ位置=AUTO で使っているなら、エンジン始動直後に以下を試してみませんか?

スイッチ位置=AUTO で点滅している状態で スイッチ位置=ON(ライトのマーク) に切り替えて常時点灯になるか?

以上のように変化するなら、オートライト機能の不調(故障?)の可能性が上がります。
また、ルームミラーの裏側に照度センサーがあるようなのでフロントガラスを綺麗に掃除すれば、改善するかもしれません。

書込番号:25979998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/30 17:09(11ヶ月以上前)

保証が切れてるなら電装屋に預ける

餅は餅屋

原因追及に時間と費用がかなりかかると思うが愛車が大事なら金を惜しんではいけない

書込番号:25980206

ナイスクチコミ!1


スレ主 reo380101さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/02 21:28(11ヶ月以上前)

ありがとうございますアドレスV125S横浜さん
ディーラーさんで見てもらった際にスマホで撮影した動画を持参したのですが「んー?」と言う返答でした。ライトが点滅を繰り返すエラーの報告は今まで出ていないとの事で、同じ様な症状を経験した方が口コミでいらっしゃれば何かアドバイス頂ければと思いました。

書込番号:25983339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/12/02 22:07(11ヶ月以上前)

寒いとライトが点滅するって、車も寒くて震えてるのかなあ?
その現象も不思議だけど、ディーラーで見てもわからないのも不思議のような。

書込番号:25983401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo380101さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/07 15:02(11ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます、相変わらず症状は変わりませんがもうすぐ10年目になる愛車大事に乗りたいと思っています。

書込番号:25989798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/07 19:03(11ヶ月以上前)

頻繁なオンオフ
そこに温度も関係する
スイッチでしょうね
多分光センサーあたりの寿命じゃない?
オートじゃなく、手動点灯にしたらわかるかと

でも何かが棲みついてるみたいって思ってみれば?
ずっとはしんどいかな?^_^

書込番号:25990074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ143

返信52

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター

取替前

取替後

ノーマル状態

NDに関する情報交換スレ。  第14回 
気に入ってるところ、メンテ方法、カスタム自慢、お気に入りのドライブスポット、燃費報告、トラブルの相談、検討中だけど気になるところ。
スレ建てするほどでない些細な事。。。
なんでも語りましょう。

ホントの事が知りたいでござるさん  vol.14 立ち上げましたよ。


過去にもカキコしましたが、時間が経っているで、最近の方にプレゼン。

NDのエアコンには、フィルターがありません。
まぁ、外から北細かい塵、ホコリ、花粉、小さな虫や種はダクト内廻り放題ですね。

NDの助手席側 カウルトップ外すと、エアコンの外気取入口があります。 で、私は外気の入り口にフィルターをしております。
フィルターは、室内用空気清浄機の背面なんかに貼る、目の荒い奴です。 画像を拡大すればどのサイズ使用かわかります。
このサイズのフィルターが4つ折りにすると丁度よく収まり、サイズ合わせのハサミ入れも不要です。
吸い込まれ防止に、真ん中に文房具でよく見る黒い紐を、フィルターに小さな穴開けて通して、樹脂製のカバーに結んでおります。その紐の余分なところは切ります。

私は年間3万`程走りますが、3〜4回の交換ですね。 フィルター1枚は100円程かな。

杉やヒノキ花粉は、折込4層目表面迄到達しますが、裏には来てない。色は黄色くなってます。 春先の花粉時期は2ヶ月で交換だわ。

画像のその他時期で、色は黒っぽいですね。 杉・ヒノキ花粉時期以外は3層裏面までです。
全ての時期で種や小さな虫などがへばり付いてます。

カウルトップ助手席側は、+ドライバーとそのネジを隠す蓋を取るための小さな-ドライバーあれば、ネジ一つ外したら、工具なしの作業で、簡単です。 (運転席側は、ワイパーアーム外すので、めがねレンチも必要)

ダクトの中に微細なものがへばり付くと、それが悪臭や細菌の原因になるかもしれない。 
(W殺菌ファブリーズをフィルターにかけてエアコンONすると、少しは殺菌作用出るかもwww)

それらを事前に抑制する、コスパ抜群の自己流メンテナンスです。

興味ある方は、どうぞ施工を!  

書込番号:25362233

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2023/07/28 13:22(1年以上前)

刈谷PA?SA?

これも名古屋辺り 去年の秋?だった気が

ずいぶん昔のダムの無い川の橋

これも少し昔

ありがとう

私に出来ることはこれくらい
東名に付随して刈谷が頭に

あと2年?後?ロードスターフルモデルチェンジ楽しみですね

書込番号:25362268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件

2023/07/29 15:20(1年以上前)

今日は仕事半ドンにて、帰宅には山に入り50`程遠回りしてきました。 夏はオーブンカーのNDで2時間ほど炎天下ドライブの後は、冷えたビールが旨すぎます。 明日は300`程ドライブにて23万`を超える予定。 ディーラーに次の月曜OIL交換予約しました。


>ホントの事が知りたいでござるさん

離島に伸びる橋は、山口県ですか???  色々な所にドライブされ、ロードスターとの時間を楽しまれたんですね〜〜 密だわ〜〜
NDで行ってないのは沖縄だけ??

モデルデビューの時、10年は作ると当時の主査が話されてました。 10年製造でのサプライヤーとの生産計画や、コスト算定があるから、余程売れない時以外は10年は生産される。 発売当初、生産目標数が達成できれば、5年でコスト回収が出来、その後は利益が出ると話されてました。 (マツダはNDで、イメージ的利益は大きいけど、数字的にも利益出てるのかな? 儲からないと、次が出来なくなる。 )

生産開始後の世界における車を取り巻く環境変化が予想以上に変わったと思うので、次期ロードスターはあと4年から5年後になるんじゃないと考えてます。




新型 NE・・・・・・
昨今の科学的根拠の薄い環境意識に乗る風潮や、中国・EUのEV車押し、日本国内の更なる騒音規制等の関係で、開発指針が決めにくい状況かと思われ。 

NDのデザインは大量生産車とは思えない程絶妙で、ライン変更等レベルで変に弄れば、全体のバランス崩して劣化するかと思います。
NDの生産も、デザイナーと生産現場の職方との意思疎通感は、他メーカーでは真似出来ない程の事だと見ています。

又、今のマツダに、ロードスターという遊ぶ車の為のHV車技術があると思えない。 ロードスターは五感で楽しむ車だと思うので、レシプロエンジンの不安定感や振動や吸気排気音、脈動感は必要かな、乗るのは人間だものwww  

規制クリアの為、軽量1.2L 3気筒電気ターボ+マイルドハイブリッドで騒音とても少なく官能的質感がある動力系 1トン 騒音対策タイヤで楽しく走り、各種安全対策完璧!で、普通の人が買える価格帯で販売し、ちょい悪い子ちゃん走り楽しめるロードスターで、NDのデザインバランス超える車を造るには、時間が足らないだろうなぁ〜〜 

或は、フェアレディZの様に、現行車の新車と思えるほどの大幅マイナーチェンジで、認定型番変わらず既存生産車の特例処置で、準新型としてイケるとこまで作り、基本今のパッケージで時間稼ぎする事もあるのかなと考えます。 それ、 NDマークU??ww 

書込番号:25363470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件

2023/07/30 20:25(1年以上前)

連投 ご容赦を

>ホントの事が知りたいでござるさん

昨日、アマプラ ビデオにて、 シン 仮面ライダー見ました。 エンディング、仮面ライダー2号滑走シーンでのシチュエーションは、4枚目のところではないかなと思われww  まぁ、調べれば判明しますが、あえてググりません。

街に戻ると、外気温計は38〜39℃でしたが、山は30℃前後と木陰&鶯とヒグラシの鳴き声と前日の降雨による山肌から涼し気な空気にて、結構快適に走れました。あれは、フルオープンでないと感じれれないシチュエーションだな。

が、場違いな冷たい空気もきたので、雷雨になるなと思い、200`程の走行に切り上げて帰宅です。

最近は、ロードバイクを楽しむ方が増えましたが、登坂路で体力伴わず、道の真ん中でよろよろ漕いでる方が増えました。 あれ、コーナー曲がり切りるまで見えないので、危ないなぁ〜〜〜 曲がればいきなり道の真ん中にフラフラ自転車・・・・ 危険だわ。 スキル無いのを自覚無い方は、どの分野でもいるなぁ〜〜 

今日はちんたら気分で峠も走りました。、車線内ゆっくり走行でも、対向車FBIGバイクが此方を見てビビり、コーナーリング最中にFブレーキ掛けて転びそうになってました。 あれ、ABS入ったな。古いバイクならタイヤロックでのスリップDownして突っまれてたな もう、規制緩和で運転免許スキル無い人でも大型バイク乗れるので、勝手にこけられてのもらい事故になる事案増えるなと思いましたよ。 対向車見ただけでビビってFブレーキ掛けるレスキルベルの方が限定解除かぁ・・・・・  ドラレコは必要だなと思いましたね。 
でも、ND、美しいドラレコ装着難しいwww NDは純正ドラレコ必要だな。

でも今日は、ヒグラシと上手な歌い方になったホトトギスのBGMにて、意外に真夏のドライブ楽しめました。

道の駅で、凄く美味しい西瓜GET。 帰宅して、嫁さんに褒められましたwwww  JA規格外安いが旨い野菜類も含めてww

この時期、色々注意点はありますが、真夏NDオーブンカーでのドライブは楽しい。
乗れる環境にあるなら、やはりロードスターは人生の彩りとして、経験する価値のツールですね。

書込番号:25365214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/30 20:57(1年以上前)

BIGバイクも教習所で検定を受けています。
自動車免許と同じです。
言い過ぎでは?
ロードスターとバイクを愛する私の感覚では
言いすぎです。

書込番号:25365272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2023/07/30 23:37(1年以上前)

>NDに関する情報交換スレ。

ホントにその様な役割になっているのでしょうか、疑問です。
万人が見て心地の良くない表現も多いと感じます。
ロードスター乗りとしては見ていて恥ずかしい限り、、、

↑これも質の悪い書き込みですね。失礼しました。

書込番号:25365479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2023/07/31 06:46(1年以上前)

##万人が見て心地の良くない表現も多いと感じます

私にはよくわかりません
具体的にご指摘いただけないでしょうか?

今の私は旅行記くらいしか投稿出来ない人ですが、ロードスターとの楽しみといた広義の意味合いで投稿をしてます
また,カムカバーを磨き上げてスリスリ頬擦りするようなバ○さかげんに溢れる方達に好感をいだく者でもあります
かつてはホロのメンテナンスも教えてくださいました
ボンネットを開けることも面倒な私とは対局にいらっしゃる方々の集いの場と理解しています

ロードスターに一種のこだわりを持つ心を尊重はしますが、高じて一字一句の揚げ足取りになるのであれば,ただの気難しいおじさまじゃないでしょうか?

>ASGメタリックさん
すみません 言いすぎた面があるかとは思いますがご理解ください
と同時に具体的にご指摘いただければ嬉しいです

書込番号:25365656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2023/07/31 07:13(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

私が書くとマイナスは自覚しているのですが、すみません
8月の旅行記は急遽南進,沖縄になりそうです
北海道縦断は3連休かな?
沖縄でロードスターのレンタカーないかな?
なければヤリスで十分だけど
片道約150キロだし

書込番号:25365667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2023/07/31 08:46(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
おはようございます。

このスレシリーズで多いのは、下記の掲示板ルールにあるような、特定の人だけで盛り上がる兆候ですね。
それを閲覧したオーナーさんは参加しようにも出来ない状況が多いです。

但し、近年の価格コム、車カテゴリー常連住人の一部にこの傾向が強くて、閲覧者を全く意識していない日記の様なスレ投稿が多く目立っていますが。

掲示板の「私物化」にならないように気をつけましょう
気の合うユーザー同士で仲良くなると、つい盛り上がってしまいますが、盛り上がりすぎて仲間内だけでスレッドを占領するなど、はじめてきた人が参加しにくいような雰囲気を作るのはやめましょう。

書込番号:25365731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2023/07/31 10:30(1年以上前)

>Che Guevaraさん

ええ 私も好き者の集う場所が欲しいのです
ただ私は今はオーナーじゃないので、見るだけの方が良いとも思っています
博識のあなたも是非ともにロードスターに思う事などなど書き込んでいただきたく思う次第です
うんちくを書き込んで、関心のある者を楽しませて下さい

今日何やらかっこいい車が弊社駐車場に出現してたので聞いてみると990でした
若いのになかなかやる
値落ちのしないヤツをゲットして

書込番号:25365838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2023/07/31 12:58(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

参加者はオーナーじゃなくても、全然良いと思いますよ。ロードスターオーナーさんの多くは、価格コムをあまり訪れていない様に感じます。
もしくは投稿まではしないで静観しているか。
なので談話とすると投稿者が限られちゃうんでしょうね。

パーツレビューはみんカラに投稿しちゃいますし、蘊蓄も度を越すと日記になるし
日記なら縁側立ち上げて書きますし
走行レビューも人に伝える事でもないし
敢えて書く事が無いんですよねw

質問スレで答えられる様ならレスして、現オーナーさんやコレから購入したい人のお役には立てたらとは思いますが。

書込番号:25365994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2023/07/31 13:17(1年以上前)

初ダンロップ

>Che Guevaraさん

返信ありがとう
あなたには確かタイヤ交換に迷ってた時に,ダンロップのDIREZZA Zのウエット性能を教えて頂いた記憶があります

あれ良かったです
なにより見てくれがかっこいい
そんな事を皆様にお話し下さい

書込番号:25366013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2023/07/31 14:42(1年以上前)

ダンロップ DIREZZA ZIII は
ブリヂストン POTENZA RE-71RS、ヨコハマ ADVAN NEOVA 、MICHELIN Pilot Super Sportと並ぶスポーツタイヤのトップグレードですが、お値段は他よりも若干安くてコスパもいいタイヤです。

ロードスターオーナーでもサーキットやジムカーナと公道を併用する人らに定評で、温まるのも早いし、熱ダレもゆっくりなので、安定して高いグリップが長く続きます。
スポーツラジアルタイヤの最高峰、ADVAN A052ともラップタイムはほとんど変わらないそうな。

他に比べると持ちも良い方かな。
ロードスターは走り方にも寄るかも知れないけど、自分は圧倒的にリアタイヤが早く減ります。
フロント5部山に対してリアは1部山って感じです。
ローテーションが忙しいので、しないで2本づつ交換を選択しました。

現在はフロントタイヤをリアに移動してフロントに新品を入れてます。

公道主体だとグリップが高過ぎる、ロードスターの非力だとパワーが食われ易いけど、ワインディングや峠を楽しむにも、何事も起きない安心感があるので愛用しています。

トレッドパターンからは、ウエット性能が低そうに思えるし、メーカーでもウエット性能は誇っていません。が太い縦溝が排水性を保って
雨の日も良くグリップし、良く止まります。

気を付けるのは、本降り雨の高速道路でハイドロ性能は高くない感じです。
土砂降りの高速で浮いている感があるときがありますが、コントロール下にはありました。

こんな感じです。

書込番号:25366105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2023/07/31 18:42(1年以上前)

ありがとうございます

へぇー カッコいいなぁ サイドの白文字
それ標準?
私の時はたしかII? でそんな白は無かった

見た瞬間,これで雨の中走れるのかと思いましたが,実際何も起きなかった
ハンドルを少し回して止めると溝見るとカッケいいって悦に入れます

>Che Guevaraさん
まだまだウンチクお披露目下さいね

書込番号:25366326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件

2023/07/31 20:24(1年以上前)

ありゃ・ このスレ、想定外に伸びてますね、びっくりだわ。

何故か・・・ 高校の体育授業で、柔道か剣道コースを選択し、評価とするのを思い出しました。 私は柔道を選び、授業の最初は受け身です。後方に倒れる受け身や、左右回転しての受け身。 受け身をマスターせんと、投げは教えん。投げまで行かんと赤点やでと。
高校の柔道部は、県では無敵クラスで何時も全国大会に行く部活顧問が体育の先生。

車やバイクにも、受け身=止まるは事の基本だなと思います。 


>Che Guevaraさん
>ASGメタリックさん

不快な表現であれば申し訳ない。 このスレは長いので、初期の頃からの流れで、私の若い頃はバイク小僧であるのが通っているとの思い込みがありましたね。
ちょいと自慢になりますが、40年程前に限定解除してます。 私が検定受けたの時代、アンダー22歳の合格率は1%台と言う時です。
週2回、検定がありましたが、何時も130名前後が来て、L22歳の合格は週に2〜4名と言う狭き門です。 あれで検定中止になるのかと、1回で合格無理と諦める方も多い時代です。

限定解除してからは、ナナハンやイレブンは3台購入しました。結婚してからも、暫くナナハン乗ってました。 スキルUPの為に中免の時から、オンロードバイクの他、モトクロッサーもどきの2stで地盤沈下安定待ちの埋め立て地で飛んだり跳ねたり滑べらしたり、ブレーキングの練習してましたね。 土の上では、こけても身体もバイクもダメージ少ない。 限界付近の挙動を知るのはスキルアップに必要です。

バイク三昧の青春時代です。 友人も似たようなもの。 だから、土に還ってしまった奴、左右の足の長さが変わった奴、ボルト入りの改造人間になった奴といます。 タイヤの性能が、バイクの出力や車重に余裕が無さすぎだったと今は分ります。だあkら、ブレーキの効きも上げられない。 

真夏のヘルメット装着は、今はもう無理www しかし、乗る可能性あるから、今もバイク用の鍛錬はしています。 握力維持のためハンドグリップ50`100回は毎日ですね。 でも、若い頃に比べると、体幹含め、筋力は低下してるし、視力やバランス感覚、神経と筋肉の連携も落ちてる。 乗っても600位までだな。 ナナハンクラスでも軽いハイサイドなら抑え込めたけど、もう出来ないな。

先のスレでの表現は、身体的なスキルもありますが、メンタルスキルの要素が大きい。 危険を感じたら、怖いと思う心殺して、まず回避行動がとれないとバイクは危険。 この時期、バイクや車は春に免許取った若者が乗り物に慣れてきて、少々暴走する事多し。 オープンで走ってるので、ブラインドコーナーで音が聞こえます。 だから、あの日も徐行でコーナー入りましたが、その私を見て、リーンしてるのに焦ってFブレーキレバーを引くのが見えました。 あ〜〜こけたなと思いしたが、テレスコピックが変な動きしましたので、あ〜ABS入ったかと思われ。 かなりセンターラインギリギリに廻ってきましたが、あのシュチュエーションではバイク軽く起こして走行ライン20センチ程外にずらすか、バイク立てて前後ブレーキ効かせれる状態にして少しでも減速し、リーンし直すが常套。この程度でビビルなよと言うのが正直な感想。

同じ年位の方に見えましたから、転倒して怪我すれば、仕事にも家族にも悪い状況になります。 そのスキルで峠を攻めて走るのは無謀だなと。
ある意味、無責任です。

険がある言い方ですが、教習所の合格は一般道を走れる許可程度だけで、ライディングスキルレベルの保証ではありません。重く高出力のバイクで峠で飛ばすなら、扱いは難しい。振られた時に制御できるだけの筋力も必要。軽量で低出力のバイクで走り込み、ステップアップしないとバイク危ない。 車もバイクも、スキルアップは乗り込む事が近道だと思いますよ。

書込番号:25366445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件

2023/07/31 21:04(1年以上前)

前投稿、>700000000えんさんと>ASGメタリックさんへの返信でした。 返信先ボタン押し間違えたなwww すいません、老眼進んでるな (´・ω・`)



>Che Guevaraさん

お久しぶりですねぇ〜〜

そうそう、タイヤの造詣に詳しい方だわ。 

今迄履いて来たジークスF914Fが廃版になり、今回はアドバンのフレバにしました。 205-55-15なんて需要の少ないサイズで、本物エコタイヤ以外ではフレバしかサイズラインナップ有りません。
印象では、ステア入力すると、入力以上にタイヤが先に曲がろうとする印象が。 1万`程履き、慣れてしまいましたww

アドバンとありますが、転がり抵抗☆2と、基本エコタイヤですが、グリップ力としっとり感は中々のも。 雨天でのグリップフィールはかなり良いです。 ジークスに比べ、減りは速いように感じますが、意図せずにもコーナリング速度は上がってるので、相対的な減りは速いのかな?と迷いします。

このタイヤの、Che Guevaraさんの評価は如何でしょうか? 


>ホントの事が知りたいでござるさん

沖縄! そうですか沖縄へww

これも40年程前の話ですが、沖縄の友人の家に泊りに行きました。 日が暮れ、友人がその坂、軽くジャンプして見てとの事で、アスファルト舗装面にジャンプすると、滑ってこけそうに。 沖縄の日差しと海からの塩で、すべすべ道路になるとの事。 土レベルのAS舗装だわ。
本土からのフェリーで、ロードバイク乗りが沖縄の道路に乗ると、まずこけるさ〜〜との説明を納得。だから、沖縄は皆OFFバイクにのるのさ〜〜と。 沖縄の友人、皆オフロードバイクばかりで、めっちゃ上手いのばかりだったもの納得です。 AS舗装面でも、土の上感覚でトレーニングだわ。

今はAS舗装も進化してるから状況は違うと思いますが、路面のミューは低いと設定して運転してくださいね。(米軍基地にカメラ向けると、兵士直ぐに来てフィルムされるからカメラ向けるなよと言われた時代。戦闘機は絶対アカンでと友人からの忠告。米ソ冷戦時だもんなぁ〜〜)


私のND、23万`走行にディーラーてOIL交換とタイヤローティション。 違うスレですあげましたが、右リアOILライン、ボディ接触にてのホルダー交換後、ちゃんとクリアランス保ててますと連絡受け。 あの白い四角いホルダー交換で、暫くは大丈夫そう。 
ホルダー劣化が何かしらかの要因で、他車種に比べ早いのかと推測できますね。 

書込番号:25366494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/07/31 23:48(1年以上前)

私の投稿から波及してご返答頂きました皆様、並びに
お読みいただいた方々にお礼申し上げます。ありがとうございます。

良いことも悪いことも渦巻くネット上の世界ですが、ロードスターに乗っているまたは深く興味を抱く方々の中から他者を中傷するような表現を目にした事に嫌悪感を持ったというのが本音です。

私が正しい判断をしているとは思いませんし、むしろ前回の投稿は棘もあり幼稚な内容であったと反省しています。

一字一句の揚げ足取りのつもりでもここの場を荒らすつもりでもありませんでしたが結果、荒らしてしまったようで申し訳ありません。
うまくお伝え出来ませんが、自分が感じた嫌悪感を元に間違った正義感が生まれ、ひいては他者に嫌悪感を与えた。なんともお粗末な結果だったなと、情けない限りです。

書込番号:25366667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2023/08/01 06:05(1年以上前)

>ASGメタリックさん

お気持ちを伝えて頂きありがとうございます
戸惑いはありましたが、誰も荒れたと思ってないと思います
スレ主も投稿が伸びたと喜んでますし

で,小難しいお話は置いといて,是非ともにあなたもここの投稿者になって,ご自身のロードスターの自慢をお披露目下さい
お願いします

書込番号:25366781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件

2023/08/02 12:48(1年以上前)

助手席側 ドレーンフィルター類

助手席後方パネル、一部取り外し

18L灯油缶3個 トランクミラクルフィット

>ASGメタリックさん
表現が下手な私の文章も、そりゃ拙いんですよ。 文字だけでは誤解を生むことが多いのは、書き込みの世界の世界では普通。
会話なら、方言とイントネーション入るから、それは少なくなりますがww  これ、見つけたで!というものあれば、レスされては如何でしょうか?

>ホントの事が知りたいでござるさん
同意です。 プチ自慢から、何か自分に対しての関する利が見つけれるかもしません。


さて、何やら台風6号のコースが、大陸方面予想から、本土にも来そうな事となってきました。 
で、ドレンフィルターの点検を昼休みにしました。
ドレンフィルターの点検はvol.13の後半にカキコしましたが、時間が経ってるので、再投稿気味に書きます。

ドレンフィルター清掃は、マニュアル通りではとても困難な作業です。 目視しつつの作業は無理。運良く外せても、取り付けは見えない腕入らないで、困りものです。

で、ユーチューブの動画で、良いものを見つけました。vol.13の後半探せば乗ってます。

背中のパネルを外せば良いのです!! 道具不要で、慣れたら1分掛かりません。 サイドシル上のカバー端を握り、カバー浮かせます。で、3つのファスナーを外します。これ、爪で浮きます。 で、上のシートベルトのかかる部分のパネル外しますが、この時シートベルト掛かるパネルを少し持ち上げ気味に捻じり、ベゼルの室内側も少し浮かせます。 
端の垂直面のパネル外します。
で、幌少し持ち上げると、目視しつつドレンフィルターを横から容易に脱着出来るようになります。

これ、マツダのディラーに教えたら、とても喜んでましたよ。 これなら出来る!と。 ユーザーからの清掃作業依頼はとても怖かったそうです。二人掛かりでやっても、ちゃんとハマったか自信持てなかったそうwww

清掃出来たら、逆の順番で組付けで終わり。

パネル外したら、幌の上からはグリスアップ困難な小さな関節2つが見えますので、グリスアップすれば一石二鳥ですね。上の4箇所は幌の上げ下げで出来ますが、ここは難しい。 関節に油差さないと、砂やホコリが噛んでギシギシと変な音出しますから、幌車の基本メンテの一つとして作業しておくのが良いと思います。

さて、これも過去に画像載せましたが、トランクに18L灯油缶3つはミラクルフィットです。少々の動きでは、灯油缶転けません。
トランクの床凹みがなんとも良い作用を。 まず両端積んで、最後に真ん中斜めにしながら降ろせばトランクに収まります。

まぁ、プチメンテと、プチ自慢、カキコしました。

書込番号:25368110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2023/08/02 18:49(1年以上前)

デフォルトのグチャグチャな配線

纏めて整理してスッキリさせました。

>サイドの白文字
それ標準?
>ホントの事が知りたいでござるさん

軽井沢で少しでも目立ってやろうと
タイヤ交換まで日があったんで、部屋でタイヤマーカーで自塗りしました。
タイヤ油分にも耐えると書いてあったけど、最近茶色っぽく変色してます。

>海苔男てんのすけさん
V701は試した事ないですが、新車装着タイヤのV105よりもスポーツ傾向なので
良い選択だと思いますよ。

APEX V601がトレッドパターンがA052っぽくて気になるタイヤですね。

エアコンフィルターはMlitfilterさんがロードスターオーナーで専用を販売してから速攻で
取り付けてます。
エアー導入口は付属のメッシュにステンレスメッシュの50μmを合わせて貼ってます。
洗浄すれば使い続けられます。

エアコンフィルターの交換にとっ散らかった配線が邪魔で苦労します。
そこで配線を整理してみました。

>ASGメタリックさん
こんにちは。

オーナー同士でも、ロードスターと色んな付き合い方があり、近い考え方の人も居れば
まったく違う考えの人も居ますので、いかなるスタイルをお持ちでも
皆さんを尊重する様には心がけたいのですが、自己主張が強くなってしまいがち
なので反省すべき点が多々あるなと、改めて思いました。

書込番号:25368502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件

2023/08/03 08:30(1年以上前)

>Che Guevaraさん

新車装着タイヤより、スポーツ傾向ですか! 転がり抵抗が低くても、そういうのが作れるんですね。
NDの登場後8年、、、、 V105は少なくとも8年以上前の設計となるから、新車装着タイヤ、そろそろ変更になってもおかしくないですね。


私、一つ大きく間違ってましたww

Che Guevaraさんの画像見て、思い出しました。 NDには室内にエアコンフィルターはありましたね。
ファミリーカーと違い、多くのパネル外し配線潜り抜け苦労の末BOXに辿りつき、カバー外すと目の粗い網というフィルターがwww
(室内フィルター交換させる気無いやろレベル) 

『こんなのフィルターじゃないな、網やん』  →  『フィルターないやん』 に脳内変換されていたようです。 誤情報カキコ、すいません。

 

書込番号:25369106

ナイスクチコミ!3


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードスター注文一時停止

2024/11/23 22:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:3件

マツダホームページの工場出荷時期目処を見ると
ロードスター、ロードスターRF 全グレードが注文一時停止してるのですが、
理由等知る人いますか?
https://www.mazda.co.jp/info/1/

書込番号:25971813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/11/23 22:51(1年以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 年次改良・・・?
⊂)   
|/   
|

書込番号:25971825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2024/11/23 23:28(1年以上前)

35周年記念車の準備じゃない?

書込番号:25971849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/11/24 00:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 半導体不足・・・
⊂)
|/
|

書込番号:25971891

ナイスクチコミ!2


tomica-ccさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/26 08:44(1年以上前)

現在、納車待ちのものです。
今月末納車予定でしたが、先週ディーラーさんから連絡があり
「パーキングセンサーの不具合により出荷できず納期が遅れる」ということでした。
ディーラーさんまでまだ詳細な情報がおりてきていないようで、納期は未定との事でした。
おそらくそれが原因かと。

書込番号:25974478

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

nr-a車高下げたら異音

2024/10/14 08:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 monjiro-さん
クチコミ投稿数:52件

21年製のNR-Aに乗っていますが、昨日車検のついでに純正車高調を一番下まで下げてもらいました。
ぴょこぴょこしていた挙動が収まりそこは満足しているのですが、一般道を走行しているとリアサスあたりから怖いぐらいにガチャガチャなってます。
何か金属がフリーになってるような音です。
ゆるいカーブを曲がっているときすごい鳴ります。
スプリングに遊びができたのかな?とも思いましたがそういうものでしょうか?
高速道路では鳴りませんでした。
走行距離は1万5千キロ程度で、スポーツ走行はしていません。

わかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

書込番号:25925065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2024/10/14 09:28(1年以上前)

Cリング式車高調整なので、ロアスプリングシートの位置を変えることで
車高が若干変化します。
アッパーマウントの位置は変わらないので、スプリングが収まる間隔は長くなり
プリロードが減るのでバネレートが下がってしまうので、ショックアブソーバーが伸びると
スプリングは遊び易くはなります。

が純正のスプリングは開放すると、めちゃ長いので遊ぶようなことは無いと思います。
(アッパーアームを付けるのに、スプリングをかなり縮めます。)
ローダウンスプリングに換えると遊びますね。

スプリングシートとスプリングのあたり面が馴染もうとして
音を発しているのかな。
何かを変えると、脱着して何も変えなくてもボルト、ナットを締め直すだけでも音って
出たりする事もあります。

念の為、脱着したボルトやナットの緩み確認など(走行で馴染むと緩くなることがある)をして、それでも音が変わらないなら
様子見と言ったところかなと。

書込番号:25925116

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 monjiro-さん
クチコミ投稿数:52件

2024/10/14 17:17(1年以上前)

ありがとうございます。
少し様子をみて、収まらないようなら、一度ディーラーに相談してみます。

書込番号:25925671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2024/10/14 19:58(1年以上前)

リングを下げても15mmほどしか下がらないので、ねじ締め忘れたとか可能性があるので早急にディラーへ。
まずそんなことは無いとは思いますが、人が作業するので、忘れる可能性はなくはないです。

サスを外して、スプリングコンプレッサーでスプリングを縮めてCリングを下げ、サスを元のように取り付ける
 作業です。サスを付けたまま作業はしないでしょうから、ねじを外すところは多いです。

ローダウンスプリングに替えて巻きの間隔が狭い場合はスプリングの巻きどうしが当たりカチャカチャいう場合がありますが、
 純正車高調ではまずありえないです。

早急に見てもらってください。

書込番号:25925876

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 monjiro-さん
クチコミ投稿数:52件

2024/10/14 23:37(1年以上前)

そうですね、いくらプロとは言えど100%はないですよね。
リアサスの右からも左からも同じような音がしていたので、そういうものかなぁと思っていました。
精神衛生上良くはないと思いますので明日にでもディーラーと連絡を取ってみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:25926135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/15 10:17(1年以上前)

24年式(ND2)のNR-Aに乗っています。
脚周りは21年式と変更はないと思いますので、私の事例を含めて話します。

私は、納車時に、ディーラーに依頼して以下の処置を行いました。

1.ダンパーを車両から取り外し、Cリングの位置を変更して、車高を一番下まで下げる
2.車両にダンパーを組んだ後、車両を降ろして、1G状態に下して各ブッシュの当たりを調整
3.1G状態で、各ボルトを一度締めて、試験走行を実施
4.4輪のアライメントを設定 (アライメント設定は、専門の会社に外注してもらった)

上記の実施で、6か月間、公道、サーキット、ジムカーナの走行をしていますが、
異音は全く発生せず、ほぼNR-Aの足回りの性能を全部引き出せていると思います。

お書きになられた症状からすると、ダンパーの高さと、サスペンションの位置があっていなくて、
バネ・ダンパー・バンプラバーの間に問題があるように見受けられます。

おそらくですが、ダンパーを車両から外さずにCリングの位置だけ変更して、車高を変えた可能性があります。
(マツダの整備書では、NR-Aの車高を変更する場合は、必ずダンパーを取り外して車高を変更するように指示されています)
もしくは、ダンパーの高さだけ変更して、1G締めもせずにそのまま組み付けた可能性もあります。

再設定する場合は、一度ダンパーを外して再度クルマに入れなおしてから、
上記の2〜3の処置を実施されると異音はなくなると思います。


また、同様の異音(ゴトゴト、ガタガタ)が発生する原因として、ダンパーを取り付けている上下の取付ボルトが
緩んでいる場合もありますので、その点もチェックしてもらってください。

書込番号:25926473

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 monjiro-さん
クチコミ投稿数:52件

2024/10/15 12:25(1年以上前)

ありがとうございます。

詳しい方々から色々助言を頂き、嬉しい限りです。

本日ディーラーへ連絡しようと思ったのですが、今日、明日と連休の様で、木曜日に連絡しようと思います。

書込番号:25926605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monjiro-さん
クチコミ投稿数:52件

2024/10/21 14:23(1年以上前)

昨日ディーラーにて、1G締めの件も含めてもう一度見てもらいました。
結果を申し上げますと、嫌な金属音は無くなりましたが、ガタガタ音は残っていました。
営業さんは音はなくなったと言ってたんですが…
一部ボルトが緩んでいたとの事でした。
部品の消耗、路面状況などあると思いますので、ある程度の音は仕方ないかなと考えています。

皆さん、色々ご意見頂きまして、ありがとうございます。
本当に助かりました。

書込番号:25933626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ171

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

電動パワステの音

2024/06/24 20:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:29件

5月にSスペシャルパッケージを購入しました。
ロードスター初心者です。
ハンドルを切るとピーっという音がするので、ディーラーさんに見ていただくと、電動パワステの音だということでした。
うちは田舎で静かなので、エンジンを切った後などは結構はっきりと音が聞こえるので、とても気になります。
故障ではないので、放置しかないのかなぁ〜。
みなさんのロードスターでも、ハンドルを切った後、ピーっていう音は聞こえますか?
個体差があるなら、パワステの部品を変えると音がしなくなることもあるのでしょうか?
拙い質問でごめんなさい。

書込番号:25785776

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/06/24 21:00(1年以上前)

エンジン切ったあとパワステうごくんですか?

書込番号:25785804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/24 21:01(1年以上前)

私は極初期ロットのSSで、今は手元にないのに返信して恐縮ですが、まったく心当たりがないです

ディーラーがそう言うのであれば困ったもんですね

あなたの言う事を私が正確に理解出来てなかったらごめんなさい

書込番号:25785806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2024/06/24 21:14(1年以上前)

エンジンを切った後でも、数秒間鳴っています。

書込番号:25785823

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:4075件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/24 21:15(1年以上前)

>sorachitchiさん

>ハンドルを切るとピーっという音がするので、ディーラーさんに見ていただくと、電動パワステの音だということでした。

『エンジン停止中にハンドルを回してもアシストしませよ!』 という意味の警告音ということはないですか?

仮に、エンジン回転中にも聞こえるような大きな音がするんだとすれば、明らかな不具合なので、
ディーラーが問題無しと判断することは無いと思いますので、、、

書込番号:25785824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2024/06/24 21:16(1年以上前)

2022年ホワイトレザーパッケージのMTに乗っています。パワステの音は全くしませんよ、ちなみにピーは機械音の擬似音ですよね…

書込番号:25785825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2024/06/24 21:18(1年以上前)

走っている時でも、ハンドルを大きく切ると、ピー音は聞こえます。

書込番号:25785829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2024/06/24 21:23(1年以上前)

>MIG13さん
エンジンを切った後でハンドルは触っていませんので、警告音ではありません。

書込番号:25785841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/24 21:27(1年以上前)

うーむ  そのピー音をアップしていただければ、皆さんどの音か、ご指摘出来ると思います

書込番号:25785848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/24 21:39(1年以上前)

2019 レザーパッケージですが、パワステの音が気になったことは、ないです。

sorachitchiさんが気になるほど、パワステの音がして、ディーラーも認めているのであれば、正常とは思えないです。

高い買い物ですから、遠慮せず、直すようにクレーム(苦情ではなく要求)しましょう。

私のロドは、エアコンを付けていると、停車する直前、エンストしそうになるので、納車日に、「直してくれ」とクレームしました。
「直します」と言われ、4年待ち続けましたが、「これ以上、クレームするな」と言われたので、裁判を起こしました。
5年経った今も、直ってないですが、裁判で決着したので、諦めがつきました。

私のように、こじれないように、しっかりクレームすべきだと思います。

書込番号:25785874

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:4075件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/24 21:51(1年以上前)

>sorachitchiさん

状況を整理すると

 走行中にハンドルを大きく切ると ★毎回★ピー音が聞こえる、
 その後もピー音は継続し、エンジン停止すると数秒で消える。

ですかね。

 ★毎回★(=再現性がある)ことを確認させてください。



書込番号:25785900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2024/06/24 21:54(1年以上前)

>MIG13さん
ハンドルを切ると音が出ますが、音は数秒で消えます。
再現性は100%です。
特に、バックで車庫入れした後、エンジンを切っても、数秒鳴っています。

書込番号:25785906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2024/06/24 21:59(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
ありがとうございます。
以前、ディーラーの担当者さんに録音を送ったのですが、音質が悪いせいか、うまく聞こえなかったようです。
今も、録音してみましたが、うまくできませんでした。

書込番号:25785918

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:340件

2024/06/24 22:43(1年以上前)

>sorachitchiさん

「再現性は100%です。」

「以前、ディーラーの担当者さんに録音を送ったのですが、音質が悪いせいか、うまく聞こえなかったようです。
今も、録音してみましたが、うまくできませんでした。」

お困りのところ申し訳ありませんが、
残念ですが、矛盾するような話です。
未だ信憑性が証明されてません。
何とか録音して、こちらに上げてください。
お困りでしょうが、今までの説明でも
多分、皆さん十分な理解得られてないように思います。
年齢的に聞こえない音か、
スレ主さまが過敏になられてるのか、わかりませんが、
何とか客観性を出してください。

書込番号:25785990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4075件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/24 23:03(1年以上前)

>sorachitchiさん

>再現性は100%です。

一度、ディーラーに出向いて試乗車の電動パワステの音を聞いてみませんか?
耳が衰えていない若い担当にも立ち会ってもらい、
・有意差を認めてもらえたなら、電動パワステを交換してもらいましょう。 
・試乗車でも同様の音(ピー)がするのであれば、仕様(+スレ主さんの耳が良すぎる)かな?


書込番号:25786015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2024/06/25 04:09(1年以上前)

>MIG13さん
ディーラーに持って行って、電動パワステの音だという判断だったので、ディーラーさんも音が出てることない認めておられます。
再度、音を消す方法がないか、ディーラーさんと相談します。
ありがとうございました。

書込番号:25786149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2024/06/25 07:33(1年以上前)

ディラーで試乗車とかないのですか? 他の車でも同様の音が出るか出ないか確認してください。可能であれば動画もお願い致します。

書込番号:25786230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件

2024/06/26 05:02(1年以上前)

>sorachitchiさん
知人のを昔試乗した事ありますが鳴った記憶ないですし、街中走ってるロードスターで鳴ってるを聞いた事ないので、状況がよく飲み込めないのですが、車線逸脱防止機能が働いてるかと思ったら、バック時にも鳴るんですね。
だとしたらやはり故障でしょうね。
徹底的に見てもらってください。
仕様な訳ないですね。

書込番号:25787202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2024/06/26 07:13(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
はい。
再度ディーラーに見てもらうことになりました。
ありがとうございます。

書込番号:25787260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2024/07/01 19:19(1年以上前)

音を録音してみました。
雑音で聞こえにくいかもしれませんが、プーという音が聞こえるでしょうか。
ディーラーは音の現認をしています。

書込番号:25794335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/02 19:03(1年以上前)

>sorachitchiさん

私の車両(3月納車 ND5RE)は 下記SNSにアップされた動画と同じ音がします。
https://x.com/i/status/1762079462198579291

ブレーキペダルを踏んで離した時に発生しますので
パワステとは関係無いと思いますが ご参考まで。

ブレーキブースターの吸気音かなと思いましたが
原因調査はしておりません。(当方は気にしていません)

書込番号:25795620

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に51件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,643物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,643物件)