マツダ アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

アクセラスポーツ

<
>
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル 新車画像
  • アクセラスポーツ 2013年モデル
  • インテリア - アクセラスポーツ 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ

アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

(22147件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラスポーツ 2013年モデル 11721件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2009年モデル 264件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2003年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ(モデル指定なし) 10135件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

15Fの燃費

2004/01/28 17:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 知多のトッシーさん

先週の木曜日納車してから現在まで、290km乗りました。主に通学(往復40km)に使用しています。平均速度35km/hぐらいです。ガソリンのメーターを見るとちょうど半分です。かなり燃費いいのではないでしょうか。私はたまにふかして4〜5000回転くらい回してしまうことがあります。その他は流れに沿って走っていました。
次の給油が楽しみです。13km/&#8467;いったら良いけどなあ。

書込番号:2398741

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 知多のトッシーさん

2004/01/28 17:55(1年以上前)

すみません。上のアドレス間違えてしまいました。申し訳ありません。こっちが本物です。

書込番号:2398748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/28 19:52(1年以上前)

お願いがあります。たぶんリットルを機種依存文字(単位とか)にされてませんか。化けてしまうもので。

書込番号:2399129

ナイスクチコミ!0


スレ主 知多のトッシーさん

2004/01/28 22:02(1年以上前)

そのようですね。申し訳ありません。私も疑問に思ってました。
原因は機種依存型と言う事なんですね。重ねてお詫びいたします。

最近サスが馴染んできて、納車したてのときのような嫌な突き上げ(ゴツゴツ感)が無くなりました。多少のロードのノイズは気になりますが。乗ってて気持ちの良い感じがします。
また、先ほど買い物に行ってライトを点けっぱなしのままエンジン切ってしまったら、警告音がしました。バッテリーが上がるのを防いでくれる機能だと思います。

書込番号:2399652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/31 23:04(1年以上前)

ちなみにオートライトシステムの場合AUTOで点灯したままイグニッションOFFにすると警告音なしにライト消灯。当たり前のことなのですが一応報告しておきます。

書込番号:2411678

ナイスクチコミ!0


スレ主 知多のトッシーさん

2004/02/01 16:37(1年以上前)

今日二回目の給油を行いました。
報告!!
走行距離:437.1km
 給油量:40.65
  燃費:10.75km/L
ということで、非常に悪いです(ノ_・、)

書込番号:2414571

ナイスクチコミ!0


ゼットン3号さん

2004/02/12 21:31(1年以上前)

15FのMT。
東京で通勤に利用。
片道20キロを行き50分、帰り40分で走行。
A/Cはオフにしてます。

走行距離:326Km
給油:33.8L
燃費:9.6Km/L

前のシビックより、1Km/Lほど悪い。
ガッカリ。

書込番号:2461019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/14 02:48(1年以上前)

>前のシビックより
現行型ではないでしょうが排気量は同じと想定して。

多分無理。どの車種も衝突安全性を確保するための補強で車重が重くなってきていますよね。現行シビックの前期型(後期型はフェリオ以外1.7Lオンリー)でもゼットン3号さんが所有されていた(と思われる)シビックと同等以下で超えることは厳しいのでは。

各社、タイヤを省燃費タイプにしたりエンジン駆動を利用する補器類を電気式にしたりと努力はされているのでしょうが重さをカバーするには至ってないのでしょう。特にマツダは燃費勝負で不利と思われます。

書込番号:2466452

ナイスクチコミ!0


セットン3号さん

2004/02/17 10:40(1年以上前)

<<桜以東上さん
こんな下のページまで、レスありがとうございます。
シビックは、1994年のもので、アクセラより130キロ軽く、
DOHCでないにも関わらず、パワーも130PSありました。
しかし、10.15モードの燃費は、アクセラの方がいいので、
悪くなるとは思いませんでした。

坂道などの走行では、大人3人乗ったシビックの方が、1人乗りの
アクセラより、断然加速は良かったです。
やっぱエンジンはホンダの方がいいみたいですね。

でもアクセラには、それなりに満足しています。

書込番号:2480220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/17 13:10(1年以上前)

>10.15モードの燃費
信じてしまったのですね(T_T)

>エンジンはホンダ
今後のマツダに期待しましょうね。

ちなみに「検索」で「書き込み順標準」にすれば新しく書き込みがあったスレッド順に表示されますよ。

書込番号:2480641

ナイスクチコミ!0


セットン3号さん

2004/02/19 18:49(1年以上前)

>「書き込み順標準」にすれば新しく書き込みがあったスレッド順に表示されますよ。

価格COMはず〜と見てきましたが、こんな機能があることは全然知りませんでした。
ありがとうございます。

ちなみに、高速を結構走行したら、前回のガソリン残の目盛りから推測すると、今回は12Km/L弱ぐらい出てそうです。

書込番号:2489113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

スポーツ20C インプレ

2004/01/25 14:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 セプテンバー77さん

納車されたスポーツ20Cにて早速昨日〜今日で150km程走りましたのでインプレッ
ションを。

(内装)
他のインプレッションで書かれているほど内装のプラスチックさは感じません
でした。インパネ周りより、ドア周りのほうのプラスチックさのほうが気にな
ると言えば気になります。夜間のメーター、インパネは最初「赤すぎ!」と思っ
たんですが、調節したら全然OKでした。20Cはインパネのデジタル計(?)の周
りがピアノブラックですが、夜はその漆黒のおかげでデジタル計が浮き上がった
ように見えるような・・・いい感じです。
(外装)
外装色のサンライトシルバーメタリックは、人気ないようですけどカッコイイですよ。
モノの素の魅力が引き立つ色だと思っています。友人に見てもらいましたがリア
の造形がかなりいいとの評判でした。
(オーディオ)
「音が軽い」というもっぱらの評判のスピーカーですが、確かに最初は安ッぽい
かなーと。しかしきちんと調節してみたら音素人の私としては十分なものでした。
(タイヤ)
20CのCパッケージ(205/55R16)にはブリジストン製かミシュラン製がランダム
で装着されるとのことでしたが、ワタシのは前者(銘柄は見てません)でした。
雑誌のインプレではミシュランタイヤの静粛性が高いという評判でしたのでミシュ
ラン製のほうが嬉しかったのですが。ロードノイズはちょっと気になります。
高速になっても落ち着かなかったです。
(走り)
これは正直、「キモチいい」です。前所有車がステーションワゴンでしたので車重
が軽くなっているのは明らかですが加速がスムーズです。変速ショックもほとんど
なし。加速時にはアクティブマチック使う必要性を感じません。アクティブマチック
は停止時のエンブレとしてはかなり使えます。首都高を1Hほど走りましたが、合流、
坂道でも問題なし(3千回転以上は回していません)。80km/h程度でのコーナーも
ロールが少なく、まさにキモチいいコーナーリングができました。
知多のトッシーさんのインプレッションにもあるとおりゴツゴツ感はあります。でも
これは車全体が「ゴンゴン」っていうものではなく、硬めのサスがきちんと機能して
いる、と感じ取れるようなもので、けっして嫌な感じではないものです。
停車時は「あれ?エンジン止まってます?」というくらいの静けさ。まぁこれは個人
差あるかもしれませんけれども。
ブレーキについては「安心して踏んで下さい。」の一言です。
但し、ハンドルの重さは気になりますね。腕を伸ばしぎみのドラポジでは片腕で運転
するのに疲れてしまいそうです。


まだ全然走ってませんが、正直「いい車だな」と感じております。スピード感が他の
車より20km/hくらい低く感じます。安心して走って、曲がって、止まれます。

燃費はまだ満タンにしたばかりなので不明です。
これについてはまたご報告します。

書込番号:2386097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件

2004/01/25 17:19(1年以上前)

テレスコ使っても伸びちゃうの? 結構な移動量で嬉しい装備なのですが。調整方法はチルトのロックレバーと一体となっていますので解除してシートに座った状態でステアリングを両手で握ったまま前後に動かす。知ってますよね?
ロックレバー二段階で一段目でチルト解除、二段目でテレスコ解除にしてくれないかなぁ。

書込番号:2386626

ナイスクチコミ!0


スレ主 セプテンバー77さん

2004/01/25 18:38(1年以上前)

桜以東上さん、どうも。
ディーラーでテレスコ使ってあわせたつもりだったんですが、しっくりこず
いろいろと試し、最終的には疲れないドラポジ確定できました。
確かに1つのレバーで上下/前後可動となりますので微妙な調整がしにくい感もありますね。

書込番号:2386948

ナイスクチコミ!0


知多のトッシーさん

2004/01/25 18:39(1年以上前)

納車おめでとうございます。
ホント、アイドリング静かですよね。私も驚きました。
1500ccでは、高速での加速時にどうしても二速に入れて、
4000回転ほど回さないといけません。慣らし運転期間中と言うものの結構回ってしまうのが現実です。でも、発進時はトルクの厚みを感じますね。

書込番号:2386950

ナイスクチコミ!0


スレ主 セプテンバー77さん

2004/01/25 18:47(1年以上前)

知多のトッシーさん、HP拝見しました。青もカッコいいですね。
私は¥欠なのでドノーマルです。いろいろ付けられて羨ましい・・・

やはり加速では排気量の差が出てしまうのでしょうかね。
まぁお互い焦らずかわいがってあげましょう。

書込番号:2386978

ナイスクチコミ!0


知多のトッシーさん

2004/01/25 22:02(1年以上前)

有難うございます。でも、アドレスかいた書き込み消されてしまいました。ご利用の注意に引っかかったのでしょう。
いろいろ手を加えてオリジナルのアクセラにしたいです。

書込番号:2387842

ナイスクチコミ!0


ジャーレッドさん

2004/01/25 22:16(1年以上前)

知多のトッシーさん、HP開設おめでとうございます。
私は運良くブックマークすることが出来ました。
しっかし、勝青、格好いいですね!早くも白を選んだことを後悔しそうな位。
某HPでも画像を拝見させていただきましたが、知多のトッシーさんのHPでも、大きい画像を見られるようには出来ないでしょうか。
スレ違いですみません。

書込番号:2387915

ナイスクチコミ!0


知多のトッシーさん

2004/01/25 22:21(1年以上前)

ジャーレッドさん有難うございます。
白もカッコイイと思います。画像はすぐに大きくなるように修正いたします。1時間後には完成します。そのくらいたったら覗いてください!

書込番号:2387940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/25 22:36(1年以上前)

>知多のトッシーさん
レスのときにホームページURLに書き込んでおけば右上に青文字でリンク先が表示されますよ。

書込番号:2388029

ナイスクチコミ!0


知多のトッシーさん

2004/01/25 23:10(1年以上前)

桜以東上さん有難うございます。早速やって見ました。
全ての画像を拡大できるようにしました!
スレ違いですが許してください。

書込番号:2388246

ナイスクチコミ!0


たぬきうどんさん

2004/01/26 00:11(1年以上前)

知多のトッシーさんHP開設おめでとうございます。スポイラーがないとまるっこくていい感じですね。
セプテンバー77さん納車おめでとうございます。確かにもうちょっとハンドルが手前に来るといいですね。
納車されて2000Kmぐらい走行しましたのでちょっとインプレでも
普通に走るには走行性能に問題はありません。ブレーキの良く効きますし、シートのつくりもよく長時間運転してもあまり疲れません。ライトもディスチャージにしたので夜でも良く見えます。エンジンに関しては実用エンジンといった感じですか。レッドゾーン手前まで回しましたが音が大きくなるだけであまり加速しないです。全体的に普通に乗れていい車だと思います。

書込番号:2388596

ナイスクチコミ!0


安二郎さん

2004/01/26 12:11(1年以上前)

セプテンバー77さん、納車おめでとうございます。
CパッケージのタイヤはミシュランのプレセダかブリヂストンのTURANZA ER30のどちらからしいのですが、メーカーとしてはまとめてタイヤを仕入れるため製造時期によって装着タイヤが違ってくるそうです。私のもブリヂストンなのですが、このタイヤ、ブリヂストンのHPをみてみると輸入車用のタイヤらしく、ベンツのCクラスやBMW3シリーズ等の標準タイヤで、だからというわけではありませんが国産の標準にしては悪くないのかもしれません。

書込番号:2389859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/26 12:29(1年以上前)

ありゃ、知多のトッシーさんのスレなくなっちゃった。ちなみにホームページ名をつけるとお家のアイコンではなくなります。

書込番号:2389920

ナイスクチコミ!0


知多のトッシーさん

2004/01/26 13:08(1年以上前)

ありゃ、なくなってしまいました(゚д゚)マズー
今日の通学途中で気づいたことですが、渋滞のときの低速加速で
カクッというショックを感じます。
これは3速から2速にシフトダウンして生じるものでしょうか?

書込番号:2390043

ナイスクチコミ!0


スレ主 セプテンバー77さん

2004/01/26 17:41(1年以上前)

>安二郎さん
こんにちは。TURANZAですーそうですそうです。ミシュランならプレセダというのは知ってたんですが、どう読むのかわからず私の脳から削除されたようです。エンジン音が静かなせいで余計にタイヤノイズが大きく聞こえるのかもしれないですね。195/65R15からの乗換えなので、まぁ最初だけかな気になるのは。

マツダHPにもどこにも書いてなかったんですが、ロック解除時やキーを抜いた際に車内のライトが付いたり消えたり機能(何て言うのでしょ?)、いいですね。この機能って最近の車では標準的なのでしょうか。嬉しい誤算でした。

書込番号:2390701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/26 17:47(1年以上前)

キックダウンかもしれませんね。
渋滞にはまったときなんかはマニュアルモードにしています。1速ホールドで不要なシフトアップ防げますしエンジンブレーキも利きますから。
マニュアルモードで1速以外の停車時に1速に切り替わる際のショックが不快と書きましたがメーター読みで15km/H位になったら手動で1速にすると感じないと他の掲示板で読みました。キックダウンが不快なようでしたらアクセル踏む前に手動でシフトダウンしてみたらいかがでしょう。

書込番号:2390716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/26 17:53(1年以上前)

>セプテンバー77さん
たぶん「イルミネーテッドエントリーシステム」。他メーカーでは「減光式ルームランプ」と表記するのが一般的です。
うっかりすると「半ドア?」なんて確認してしまいますが。

書込番号:2390728

ナイスクチコミ!0


知多のトッシーさん

2004/01/26 20:35(1年以上前)

桜以東上さん有難うございます。
明日は渋滞になったらマニュアルモードで走ってみたいと思います。

書込番号:2391311

ナイスクチコミ!0


ジャーレッドさん

2004/01/26 23:35(1年以上前)

>>セプテンバー77さん
アンサーバック・・・かな? 間違っていたらスマソ。
>>知多のトッシーさん
すみません、いまおじゃましてきました。昨日のうちにして下さっていたとは・・・。ありがとうございます。また写真を撮る機会があったら、是非載せてくださいね。

書込番号:2392438

ナイスクチコミ!0


知多のトッシーさん

2004/01/26 23:59(1年以上前)

>>ジャーレッドさん
書き込みまでしていただきまして、有難うございます。今度は親父のプレマシーと並んで記念撮影でもと考えております。
mazde web members のマツダ車のある風景にも応募したいと思っています。

>>セプテンバー77さん
最近の車と言うか、2年前に購入した親父のプレマシーも同じような機能が付いています。エンジンを切ったときに室内灯が点くのはありがたいですよね。

書込番号:2392616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/27 00:45(1年以上前)

キーを抜いてからドアロックまでルームランプ点くのは嬉しいのですが防犯上は無防備な状態です。敵が車内の様子を伺うには絶好の機会ですからね。エアナビ取り外すのにキーを挿したまま手探りで外してケースにしまって・・・苦労してます。絶対に車上荒らしや車両盗難に遭わない保証はないですからね。
オートミラーシステムだとドアロックの際アンサーバック機能にプラスして自動でミラーを格納してくれるので重宝してます。

書込番号:2392872

ナイスクチコミ!0


知多のトッシーさん

2004/01/27 17:55(1年以上前)

防犯上は危険かもしれませんね。でも、私みたいにナビも無く、オーディオも大したこと無い車は安心です(^^;←ちょっとひがみ入ってるかも

今日の通学での渋滞で早速マニュアルモードで走ってみました。私的には1速よりも2速で走行するのがベストみたいです。ショックも無く滑らかに走ってくれました。次第にマニュアルモードもなれてきて、シフトアップするつもりがシフトダウンしてしまったなんて事はなくなりました(*^▽^*)ゞマニュアルモードは高速巡回や渋滞の時には役に立つ優れものかもしれません。

書込番号:2394841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/27 19:37(1年以上前)

他メーカーとシフトアップ⇔ダウンが逆なので慣れ過ぎないように(笑)
シーケンシャルミッションとは同方向ですし加速G、減速Gのかかる方向ですから理にかなっているんですが三菱車で慣れた手が動かない。オーバーレブ防止にはなっているのですがシフトアップしようとして何度インジケータ点滅させたか。ポルシェのティプトロは同方向らしい。

書込番号:2395144

ナイスクチコミ!0


知多のトッシーさん

2004/01/27 19:49(1年以上前)

BMWとも同方向みたいですよ。
BMに乗る事は海外旅行以外に無いと思いますが(笑)

書込番号:2395177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ついに今日納車です。

2004/01/22 00:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 知多のトッシーさん

ついに昨日電話がありまして、今日納車が出来るようです。
長かった2ヶ月弱です。今夜は思いっきりスンスンします。
その後に感想のレポートも書き込みます。
15Fを考えている方の参考になるとありがたいです。
私はスピード教ですが、エンジンがなじむまではレッドゾーン手前まで
回すことは避けたいと思います。でも150キロは出すぞオオオオォ……(ノ゜ο゜)ノミ(ノ _ _)ノコケッ!!

書込番号:2373403

ナイスクチコミ!0


返信する
セプテンバー77さん

2004/01/22 09:40(1年以上前)

知多のトッシーさん、納車おめでとうございます。
二ヶ月弱とは・・・待ちましたね。

私の20Cはまだです。今週末と言われていますが、まだ確定の連絡
がありません。。。ウーン待ち遠しい。

書込番号:2374089

ナイスクチコミ!0


セプテンバー77さん

2004/01/22 18:26(1年以上前)

連続書き込み失礼します。

私もディーラーより連絡があり、明日届くそうです。
よって土曜日に納車となります。なので私も週末はスンスンします。
皆さんのご教授どおり、1,000kmまでは慣らし運転で。

書込番号:2375262

ナイスクチコミ!0


スレ主 知多のトッシーさん

2004/01/22 23:10(1年以上前)

納車してスンスンしてきました。
今日の名古屋の現在の気温はアクセラの外気温度計の結果ー1℃でした。((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~
では、初スンスンの感想を書き込みたいと思います〆(.. )カリカリッ!!
まず、私の車はアクセラ15Fハッチバック色ウイニングブルーです。
オプションはFパッケージ、バイザー、マット、シートカバーです。
まずは、外見なんですが夜ということもあって良く分かりません
(*^▽^*)ゞ ただ、色ですが日光よりも人工の光の方が薄く感じました。ヘッドライト、フォグランプも点けるといかにも走りそうな車です。
次に内装ですか、シートカバーを付けたために、シート色が黒くなり、しまって見えるようになりました。インパネ周りの赤のイルミは綺麗なんですが、目がチカチカします。前の車はイルミを青に統一していたので少し違和感あります。でも、明日自分で青のイルミを取り付けます。
青と赤で眩しいかも・・・・(・∀・)全体的な感想は暗くて良く分かりませんが、そんなにショボイとは思いませんでした。
次は走りに関してです。1500ccといって走らんと思っている方が多いようですが、普通に走ります。23Sに比べると・・・・ですが。
気になったことはオートマの変速タイミングがいまいち。そのために多少ショックがあります。マニュアルモードに変更して自分のタイミングで変速している方が良いような気がしました。
加速ですが4速から、3速に落とすと多少の坂道も登って行きます。そこでさらに2速に落とすと一気に元気に走ります。4速と3速のギヤ比が少ないのか、3速と4速では少ししかパワーに差がないように思いました。4速50キロ走行でエンジン回転数1600回転/分、3速50キロエンジン回転数2000回転/分です。2速に落とすとボンと回転数が跳ね上がり、グイット加速します。5000回転まで何度か引っ張りましたが、スンスンと走って群れを抜け出しました。120キロまでしか、出せませんでしたが高速安定性は良いです。しかし、横風には弱いみたいです。今日は特に風が強く、かなり振られました。←何たって海の上
車幅ですが、始め意外と広く思いました。しかし、細い道を何度か走るうちに5ナンバーサイズと一緒ぐらいの感覚で運転していました。
乗り心地ですが未だサスが馴染んでいないので付きあげ感はありますが、うちのもう一台のプレマシーよりは付きあげは少ないです。
プレマシーは良く跳ねます。また、アクセラはコーナーの際の遠心力をあまり感じません。高速でコーナーに進入してもへっちゃらでした。あと、ハンドルのオーディオコントロールスイッチはいいですね。慣れればかなり使いやすくなるはず。
その他で気づいたことですが、真っ暗な山道を走っているときにハイビームにしたんですが、明るい!!フォグランプで手元は明るいし、ハイビームで遠くは明るい。さらに、ヘッドランプで中間距離をバシっと照らして、視行性ばっちりです。
ドライブから帰る途中に、セルフで給油をし満タンにして、燃費計測をしたいと思います。今回の燃費計測はおとなしい走りでの計測にしたいと思います。どこまで伸びるか楽しみです。
追加ですが、純正オーディオにツイーターとサブウーハーを付けました。サブウーハー:kenwood ksc-wx1 ツィーター:kenwood kfc-st7です。何も付けないのに比べかなり音質改善効果がありました。低音も高音もしっかり出て、純正のスピーカーでも中音域は大丈夫です。ガソリン入れる時に気づいたんですけど、かなり外に音が漏れていました。ズンチャカズンチャカと・・・・。
その他、私の答えれる範囲で皆さんの質問に答えていきたいと思います。専門的な知識はありません。ご了承ください。

書込番号:2376341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/22 23:44(1年以上前)

あの〜、ぶしつけですみません。
フォグランプのフォグの意味はお分かりですよね。更に何故欧州ではリアも含めて一般的なのか。朝もやの中でも点けないのに澄んだ夕暮れ時に明々と点ける人、夜間走行時にヘッドライトを点けずにフォグ点灯する輩は反省して欲しいと願うのです。

見通しよいのにフォグを点けてハイビーム点灯・・・哀しい。
 〃 ロードランプ点けてヘッドライト点灯・・・少し許せる。

あくまでも私個人の主観ですが。

書込番号:2376523

ナイスクチコミ!0


スレ主 知多のトッシーさん

2004/01/23 00:11(1年以上前)

( ̄◇ ̄;)エッ(〇o〇;) ギクゥゥゥ!!m(。_。;))m ペコペコ…
フォグランプある車初めて乗ってしかも、最近はみんな点けてるから
てっきり点けるものだと・・・・(゜O゜;
でも、何でフォグランプの点灯はいけないんでしょうか?ハイビームと違ってそこまで眩しくないし、よっぽどHIDで高めに調節している人の方が迷惑だと思います。馬鹿な私に教えてください。

書込番号:2376662

ナイスクチコミ!0


スレ主 知多のトッシーさん

2004/01/23 00:32(1年以上前)

重ねて申し訳ありません。今ネットでフォグランプの事を調べました。
調べた結果、夜間のフォグランプ点灯は場合によっては効果があることが分かりました。
私の場合、フォグランプは純正のもので、10m〜20m付近を照らすものです。さらに、照明幅もヘッドランプに比べ広いです。と言う事は対向車の迷惑にはならず、夜間交差点を左折する際の歩行者確認の時に有効だと思われます。ノーマルバルブはHIDに比べ左右端の照明能力は低いものです。これは私の意見です。反論するつもりはありません。気を悪くされたらごめんなさい。

書込番号:2376767

ナイスクチコミ!0


ジャーレッドさん

2004/01/23 00:56(1年以上前)

知多のトッシーさんこんばんは。
納車おめでとうございます。これからガンガン走れますね。今までの我慢もむくわれましたね。
当方は人足先にスンスンしておりますが、納車してからずっと路面状態が悪く(雪でボコボコ)、また、仕事、体調面できつかったので、未だ300キロしか乗っていません。ようやく今日で仕事も一段落したので、仕事休みの明日はボードにでも行こうか?と思っていると、大雪・・・。いや、でも明日は出かけようっと。

書込番号:2376866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/23 13:10(1年以上前)

>夜間交差点を左折する際の歩行者確認の時に有効だと思われます。
照らされる側の心理を考えたことはございますか。スピードを十分に減速して巻き込み確認をすることが歩行者側への安全配慮と考えます。危険と思われる交差点には交通安全協会へ街路灯の設置をお願いすることも可能です。
田舎道では自転車という対向車があるにもかからわず平然とハイビームのまま通り去る車もあります。交通弱者への安全配慮は心がけたいものですね。

豹変する私としても書き込みながら反省していますm(__)m アクセラオーナーの皆さんマナー向上に努めましょうよ。

書込番号:2377986

ナイスクチコミ!0


ジョブズさん

2004/01/23 19:15(1年以上前)

フォグについては、いろいろ意見がありますよね。
私としては、アクセラの純正の位置でしたら、
街中通常点灯でも、他者に迷惑をかけることはないと感じます。
クロカン4WDが氾濫した当時は、ずいぶん眩しい思いもしましたが。
おそらく、その頃からフォグに対する過剰な反応が増えた気がします。

書込番号:2378846

ナイスクチコミ!0


セフティスラグさん

2004/01/23 19:23(1年以上前)

リアフォグ・・・
前の車が点けっ放しだと、けっこう疲れます。目が。
あれは日本では必要ないような気もするんですが。

書込番号:2378878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/23 21:46(1年以上前)

>セフティスラグさん
必要ないことはありません。使い方です! 濃い霧の中など本当に視界が悪くて自車の存在を知らせたい時に使うものなのです。
その装備が何故付いていてどんな状況に使うのかを知らないまま付いてる機能は全て使わないと気が済まない人が多すぎます。自転車では無灯火のくせに!!

書込番号:2379443

ナイスクチコミ!0


セプテンバー77さん

2004/01/23 22:51(1年以上前)

ちなみにひどい雪や霧の場合、通常のライトOFFでフォグのみ点灯が見やすいです。
当然ですが。

書込番号:2379755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/23 23:13(1年以上前)

でも夜間は点けないとNG。なんせ前照灯ですから。でもハイビームにするとホワイトアウトしちゃいます。夜霧の中はロービーム+フォグランプ。
ちなみに白フォグは苦い経験ありのためマルチコートを装着しました。

書込番号:2379886

ナイスクチコミ!0


セプテンバー77さん

2004/01/23 23:43(1年以上前)

桜以東上さん、補足ありがとうございます。
確かにそうですね。

イヤー主題に戻ってしまいますが、いよいよ明日スンスン開始です。
長かったなぁこの1か月・・・寝れなそうデス。

書込番号:2380028

ナイスクチコミ!0


セフティスラグさん

2004/01/24 00:55(1年以上前)

知多のトッシーさん セプテンバー77さん
納車おめでとうございます。
長く感じたでしょう、喜びが伝わってきます。
実際乗ってみての感想など書いていただけたらうれしいです。

桜以東上さん
そうですね、ちゃんとした使い方をすれば安全のために役立つ装備なのですから。
皆さんのように知識と良識あるドライバー、最近減ってきたようにかんじています。

書込番号:2380392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

代車アテンザ

2003/12/07 23:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:469件

ボディコーティングをお願いしたのにメンテナンスキットが納車時になかったことを問い合わせたところ未処理だったことが判明。今日から代車生活となりました。代車は星2つのころのアテンザスポーツ23Sの試乗車です。そんなわけで比較をレポート。
まずテレスコがありません。シートに座った感覚もアクセラのほうが良いです。運転後に腰に違和感があります。ダッシュボードに収納がありますがとてもプラスチッキーな感じです。無いよりは良いのでしょうが車格相当の質感を望みたいです。センターコンソールがニーパッド代わりになる点もアクセラを評価したいです。

書込番号:2207078

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:469件

2003/12/07 23:21(1年以上前)

対してBOSEサウンドシステムは羨ましくなりました。何とかオプション設定して欲しいです。私は前後スピーカーをカロのセパレートタイプに変更しようと決意しました。それから静粛性はやっぱり上ですね。2BOXの構造上仕方ないのでしょう。サスペションもアクセラ23Sは跳ねるような路面もしっとりとフラットに走ってしまいます。
総じての感想はアクセラで良かった。シートだけでも満足しています。さあ、試乗車としてお返しするまで回転の伸びが鈍いアテンザをぶん回しておきましょう。

書込番号:2207145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/12/07 23:25(1年以上前)

>サスペション
サスペンションでした。

書込番号:2207178

ナイスクチコミ!0


23Sオーナーさん

2003/12/11 08:49(1年以上前)

ボディーコーティングが施工されたら、小さなシールが貼られます。私の場合、バックのガラスにシールが貼られ、ボディコーティング ゴールドと、英語でたしか書かれていました。ゴールドだからか金色です。なかなかかっこいいです。これがないと未施工ですので、納車時にセールスマンに確認を取りましょう。

書込番号:2218832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/12/12 20:52(1年以上前)

23Sオーナーさん有用な情報有難うございます。本日夕方戻ってきたのですが確かにステッカーが貼ってありました。もちろんメンテナンスキットも確認しました。
アテンザからアクセラに戻ったときに真っ先に感じたのは運転姿勢の乱れです。アテンザではシートにあわせて無意識に崩していたんですね。アクセラでは深々とシートに身をゆだねられることを忘れていました。

ところで23Sを購入された方でスタッドレスタイヤを検討or購入された方はいますか。私は希望するメーカーが在庫確認ミスのために225/45R17のサイズを履くことになりそうです。

書込番号:2223947

ナイスクチコミ!0


23Sオーナーさん

2003/12/13 21:37(1年以上前)

私は北陸に住んでいるので、新車購入時にアルミホイールとスタッドレスも同時に購入しました。サイズはよくわからなかったのでディーラーまかせ。今日、車庫に保管してあったそのスタッドレスタイヤと交換しました。サイズはたしか205/55/16インチ/89だったとおもいますが、さすがにちゃんとはまりました。前輪部を上げるのに力を使い、さすがに今日は疲れました。日ごろの運動不足のせいか。タイヤも重く、もし女の人が作業するとしたら、かなり大変かな。

書込番号:2227767

ナイスクチコミ!0


23Sオーナーさん

2003/12/13 21:47(1年以上前)

スタッドレスのサイズについては、くれぐれもディーラー、または、タイヤショップ等で確認して、ご購入下さい。念のため。23S所有の私の場合、たしかそのサイズでしたということで、ご参考までに。

書込番号:2227808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/12/14 00:50(1年以上前)

ちなみにロードインデックスは91のタイヤです。7.5J推奨を6.5Jのホイールに履かせるので設置面積の減少があるため本来の性能は発揮しないとのこと。装着前ですがツライチ状態が想定されます。もし私の書き込みで225/45R17を購入された方、将来そのタイヤでの車検は厳しいようです。不用意な書き込みをしてしまいすみませんでした。

書込番号:2228681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/12/20 01:12(1年以上前)

スタッドレスタイヤ装着しました。メーカー名はハンコックです。

書込番号:2250105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/05 23:14(1年以上前)

自己レス続きます。
スタッドレスタイヤに交換してからサスペンションの突き上げが戻ってしまった感じです。夏タイヤに換えればしなやかさが戻るのかな。夏タイヤでもこのスレのアテンザやマイチェン後のS2000のしなやかさは望めませんが・・・。

書込番号:2310312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

走りよし!

2003/12/07 23:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 ぴのこの山さん

昨日スポーツ23Sが納車となりました。今日は早速かるくドライブしました。
なかなか加速も良く、試乗したときより室内は広く感じるしイイですよ。路面の荒れた所だとタイヤノイズが少し気になりますが静粛性も高いです。高速も走りましたが合流でもスカッとする加速だし、車線変更時に収まりが良いのがすごく気に入りました。
乗っていてよく解らなかったので解った方がいたら教えてもらいたいのですが高速を走っていて2000回転ぐらいがトルクが細いようです。そこからちょっと踏んでやるとグンと心地よい加速をするのですが知らないうちにキックダウンしてるんじゃないか?って気もします。場合によるんでしょうがエンジンが盛り上がってくるのかキックダウンしてるのかどっちなんでしょうね。走りながら今のはどっちなんだよーって気になります。

書込番号:2207055

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2003/12/07 23:16(1年以上前)

アクティブマチックのマニュアルモードで試してみればわかるのでは?
というかキックダウンすれば普通はわかるように思いますが・・・

書込番号:2207111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴのこの山さん

2003/12/07 23:27(1年以上前)

おそれいります。ATの新車(所有)ははじめてなもので・・・
前のクルマは8年前のクルマでいかにもキックダウンと言う感じでした。
最近のATは良くできていて下り坂でシフトダウンした時にもショックが小さいですよね。
最近のクルマでもキックダウンするとそれなりにショックありますか?
かるく踏み込んだ時にどっちかな?って気になるんです。

書込番号:2207182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/12/14 02:05(1年以上前)

>ぴのこの山さん
キックダウンの確認は出来ましたか。
もしいまだに懐疑的になっているようでしたら直前にマニュアルゲート側に倒しインジゲーターの数字を確認して「D」に戻し感じた瞬間にアクセルそのままで再度倒して数字を確認するではいかがでしょう。前方への注意は必要ですが・・・。
ショックはありませんがタコメーターの針の動きはかなり違いますよ。音楽やラジオを聴いていなければエンジン音が一気に高まります。前所有車に比べて雑音ではないので気持ちいいんだ、これが。

書込番号:2228929

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴのこの山さん

2003/12/16 20:03(1年以上前)

タコの針の動きでキックダウンの確認できました。
お騒がせしました。
2500回転ぐらいからトルクが増してきて気持ちいい加速しますね。
乳児をのせてるので地味に楽しんでます。

書込番号:2238185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

20C来ました

2003/12/06 08:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 peacemakerさん

12月3日にスポーツ20C納車されました。1ヶ月弱で納車されたのはラッキーでした。

色はチタニウムグレーメタリックU、Cパッケージ、DSC(税金助かります)、ダークガラス+ディスチャージ、純正DVDナビ、エンジンスターター、バーグラアラーム、ボディコーティング(ゴールド)、6連装CDチェンジャー、シートカバーなどを装備しました。インテリアがベージュとなるため(個人的には明るく高級感があって好きですが)シートカバー(スポーティブラック)を装着することによりかなり見た目が引き締まったような気がします。またリアコンビネーションランプをLEDに交換。\33,000でリアビューがほぼ23Cに近づきました。これはお勧めです。またフロントスピーカーをADDZESTのSRT5751に交換。アクセラはアテンザ用のスピーカーと一緒なので各社から出ています。これでかなり音が良くなりました。

まだ100Km強しか走っていませんが今のところ初期不良は出ていません。前車が1500のファミリアセダンだったのでパワー、走行性能、車体剛性などすべてに不満はありませんね。所有満足感あります。素晴らしいです。女房と車はNewがいい。ただ納車の季節が季節だったので最初からスタッドレスをはいたため真の走行フィールが味わえなかったのは少し残念。来年の春が待ち遠しい限りです。

書込番号:2200374

ナイスクチコミ!0


返信する
AXELATEさん
クチコミ投稿数:12件

2003/12/14 20:25(1年以上前)

フロントスピーカーをADDZESTのSRT5751に交換されたそうですが、
純正スピーカーとの音の差ははっきりと分かりますか?
購入を検討してますので率直な感想を聞ければ幸いです。

また、他にもアクセラのスピーカーを交換された方がいましたら、
製品名とその評価をお聞かせ願えませんでしょうか。

書込番号:2231558

ナイスクチコミ!0


AXELATEさん
クチコミ投稿数:12件

2003/12/14 20:29(1年以上前)

書き忘れてました。
納車おめでとうございます。

書込番号:2231583

ナイスクチコミ!0


過労死寸前さん

2003/12/15 01:56(1年以上前)

私も12月1日に23Sのオーナーになりました。やはりステレオの音は最悪でした。そこでフロントのみアゼストのSRT5751に変えましたが明らかに良いです。高音がちゃんと出ています。ただ低音部分は期待しない方が良いでしょう。構造的にもグレード的にもそこまでは要求してはいけないようです。またショップでもフィッティングリストが無い為他のサイズ・商品についてはやってみないとわからないと言われたのでわかり次第SRTをリアに回してフロントを上級グレードのものに変えようとは思っています。今までがアルパインのDLXF176だったのですが泣く泣く手放しました・・・しかしよく考えると純正スピーカーがリアにあるお陰でこもった重低音が車内に奏でられているのかもしれません、微妙なバランスでしょうか?まぁウーハーを追加すればすむ問題なのですけど・・・。
 後、納車2週間で気づいた事はタイヤがエンジンに負けてると皆さん思いませんか?Uターンしたらタイヤが滑る事、滑る事。明らかにオーバーパワーなんでしょうね、アクセルの加減に気をつけないといけませんね。それ以外の部分ではボディ剛性、エンジンパワー、高速での安心感等期待値以上です。ただこのクラスの3ナンバー車なんで日本では人気が出ないかもしれませんね、私は大好きですが。これから車を購入しようと考えられている方は使用用途と家族構成さえ合えば、「マツダの車なんて・・・」等と偏見を持たずに一回乗ってみて欲しいですね。

書込番号:2233109

ナイスクチコミ!0


23Sオーナーさん

2003/12/15 08:55(1年以上前)

それほどいい音になるのでしたら、わたしは考え(主観)を改めなければならないかな。いいフロントスピーカーって値段は高いのかな。

書込番号:2233562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/12/15 12:49(1年以上前)

あっ、23Sオーナーさんが考えを改めてくれてる。そうですよ、折角6連装CDチェンジャーを着けたのだからもっと高音質を堪能しましょう。
フロントスピーカーとありますが、アテンザ同様フロントにつくスピーカーはリヤにもつきます。
 パイオニア(カロッツェリア) TS-C057A \31,000
       〃       TS-F570  \12,000
 アゼスト(クラリオン)    SRT5751  \19,000
 ケンウッド         KFC-U5792 \19,800
金額は左右1組です。価格.comでも最安値情報ありますよ。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/carspeaker.htm
取付けは信頼できるショップにお願いしたほうが得策です。特にTS-C057Aは金額に見合うだけの性能を発揮させるためにもトゥイーターの定位をしっかり取りましょう。私は今週末交換予定です。もしご自分で交換するなら下記情報を。
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1261&SEND=%81@%82n%82j%81@
ただし23Sの情報です。15F(たぶん20Cも)はこちら
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1272&SEND=%81@%82n%82j%81@
フロントが決まったら同乗者のためにリヤ。クラシックを好む方はサブウーハーに発展させてはいかがでしょう。こうなるとデッキが交換できないのが残念。MP3のOEM供給元がパイオニアらしいので我慢するか。

書込番号:2234057

ナイスクチコミ!0


過労死寸前さん

2003/12/15 17:26(1年以上前)

初めまして、桜以東上さん。お詳しいようですので教えてください。私は23SでSパケにした訳ですが、カロのTS-C057Aを装着した場合、ナビの音声(フロントのツイーター部分から出ているような・・・)また、三角板の所の取り付けの美観はどうなるのでしょうか?その辺の情報が薄くて今回はSRT5751にしたわけなんですが。
レポートお待ちしております。あとTVキットの発売はまだ先なのでしょうか?子供が退屈〜と文句たらたらです。

書込番号:2234683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/12/15 19:41(1年以上前)

>過労死寸前さん
詳しくはありません。ショップの店長からの話を書き込んだだけです。
純正のトゥイーターは取付け部も含めて諦めるしかありません。ダッシュボード上に取り付けて運転席側は助手席に助手席側は運転席に向けて調整することで前席側はベストな音場空間になるそうです。
他社製品との組み合わせについてですがメーカー側は非常に嫌がります。グレードも含めて特性が微妙に異なるため同一メーカーで類似する特性のスピーカーで固めることがベストとのことでした。
私は純正ナビではないためTVキットも含めて情報をもっていません。これについてはどなたかレスをお願いします。

書込番号:2235049

ナイスクチコミ!0


AXELATEさん
クチコミ投稿数:12件

2003/12/15 21:08(1年以上前)

みなさん、スピーカーについての回答をありがとうございます。
思ってた通り、奥が深そうですね。
僕は純正スピーカーの音がそんなに悪いとは思わないのですが、
単純に、1〜2万円の市販スピーカーに付替えるだけで素人にも分かるくらい音質が変わるのなら替えてみようかな?との軽い気持ちで質問しましたことをお許し下さい。

追伸;利き酒ならぬ、利きスピーカーがあったら、僕にもわかるのかな〜?
TS-C057AとSRT5751の差も実感できるのかな〜?

書込番号:2235366

ナイスクチコミ!0


過労死寸前さん

2003/12/15 21:29(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。利きスピーカー面白いですね。きっと判ると思いますよ。さすがに同じ価格帯は厳しいかもしれませんが・・・。私の場合は美観も含めて前後ともSRT5751にしようと思います。まぁ金額の関係もありますが。私の知っている範囲ではアクセラの場合ほとんどのオーディオユニットは純正DVDナビを含めパナソニック製です。MP3対応CDデッキのみカロ製です。できれば皆さんが言うようにDINサイズにしてほしかったですよね。

書込番号:2235454

ナイスクチコミ!0


スレ主 peacemakerさん

2003/12/15 22:32(1年以上前)

私がADDZEST SRT5751にしたのは価格とメーカー公表の再生周波数帯域が28Hz〜120,000Hzと他社製品より高性能と思えたからです。ちなみにカロのTS-C057Aは30Hz〜70,000Hzです。まあ低音部の2Hzの違いというものは実際装着して聴き比べてみないと分からないでしょうけど。でもそれは難しいのでカタログデーターで判断するしかないですよね。
後ろは純正のままにしています。この組み合わせだとフロントはかなりHighが強調されるので前後バランスを後ろに3目盛ぐらい振ると過労死寸前さんが言われているように純正SPの低音が生かされ丁度いい感じかなと満足しています。私の場合、後ろにはまず誰も座らないので。
またトーンコントロールのHigh,Mid,Lowの調整を細かく適切に行うことが大事かと。一本、定価\1,630の純正スピーカーを交換するだけでわずか25Wの純正アンプでも十分の音質、音量だと思えてきます。(あくまでも私は。)

6連装CDチェンジャーはCD−Rも再生できるのでよかったです。カタログではCD−R対応とは書かれていなかったのでMDを付けようかと悩んでいたのです。確かに音楽好きのオーナーにとってオーディオの選択肢が少なすぎるのは困ったものです。私も車の中がメイン・リスニングルームと化している人間なのでこれからもみなさんのより良き情報期待しています。

書込番号:2235759

ナイスクチコミ!0


AXELATEさん
クチコミ投稿数:12件

2003/12/15 23:32(1年以上前)

peacemakerさん 詳しい情報をありがとうございます。
かなり参考になりました。
ちなみに取り付けはご自分でされましたか?
おそらくプロにお願いした方がいいのでしょうね?

書込番号:2236060

ナイスクチコミ!0


安二郎さん

2003/12/16 12:03(1年以上前)

はじめまして。20Cを購入し納車を待つ身なのですが、いつも掲示板を楽しく拝見させてもらっています。ところで皆さんオーディオにお詳しいようなのでお聞きしたいことがあります。一つはMP3対応と非対応のCDデッキでは音の違いはあるのでしょうか?(私は純粋CDデッキのほうがよいかなと思ってMDとのセットにしてしまいました。) 二つめはCD-R対応の場合、パソコンにため込んだMP3を編集してCD-Rに焼き直したものも聴けるのでしょうか? デッキとの相性(?)によっては聴けない場合があったりするので。

書込番号:2237169

ナイスクチコミ!0


スレ主 peacemakerさん

2003/12/16 21:09(1年以上前)

AXELATEさん、私は友人の個人ディーラーで購入したためサービスで取り付けてもらうことが出来ました。ドア内張さえ上手く外せたら自分で交換することは簡単でしょう。ドアノブ部分も最近の車はケーブル式なので針金など外す必要はないので比較的簡単だそうです。桜以東上さんの情報が役に立ちますよ。SRT5751には接続変換コードも各種付属しています。でも内張を上手く外す自信がなければプロに任せた方が無難ですね。

安二郎さん、MP3対応CDデッキであろうが通常CDデッキであろうがデッキ自体は同性能です。MP3自体が通常CDより若干音質が落ちるだけのことです。
残念ながら通常CDデッキではMP3ファイルのものは聞くことはできません。1枚のCDで大量の音楽を聴きたいならMP3対応デッキにするべきでしたね。

書込番号:2238323

ナイスクチコミ!0


お父さん

2003/12/16 23:21(1年以上前)

過労死寸前のHNはあんまりだと言われたので改名します。私はディラァーで取り付けをしてもらったのですが、「SRT5751に付属のコネクタは形状が合わないとの事で加工して取り付けをしました。」と聞きました。ちゃんと音は鳴っていますのでOKでしょう。

書込番号:2238906

ナイスクチコミ!0


AXELATEさん
クチコミ投稿数:12件

2003/12/17 01:18(1年以上前)

peacemakerさん、お父さん 回答ありがとうございます。
自分で取り付けにTRYしてみようと思い、通販に発注しました。
が、、、、
お父さん、コネクターの形状が合わない!!!のですか。。。
はたして自分でコネクターを加工して取り付けることができるやら・・・ちと憂鬱になってきました。
最悪、お手上げになった時点でディーラーに持ち込みってできるのかな〜?

書込番号:2239567

ナイスクチコミ!0


安二郎さん

2003/12/17 11:29(1年以上前)

peacemakerさん、ご返答ありがとうございます。そうですか、性能に差がないのですか。これからディーラーに連絡して変更できるか訊いてみようかしらん。それからこれは私の言葉足らずでしたが、MP3対応の場合、MP3ファイルを直接CD-Rに焼きつけると思うのですが、そうではなくてもう一度音楽フォーマットに戻して(もちろん一度圧縮しているわけなので完全にもとに戻るわけではありませんが)焼きつけ、普通のCDデッキで聴けるようにすることができるのですが、その場合デッキによっては聴けない機種があるのでアクセラの場合どうかなと思い質問した次第です。でもMP3対応にすればこんなこと関係ないですね。失礼しました。

書込番号:2240355

ナイスクチコミ!0


スレ主 peacemakerさん

2003/12/17 19:48(1年以上前)

AXELATEさん、SRT5751の付属コードの中には分岐用カプラーも入ってますのでコードを挟み込んでもいいのなら問題ありません。取説にも詳しく書かれてました。お店に聞いたところ私の場合もやはりその分岐カプラーを使って処理したそうです。頑張ってくださいね。

書込番号:2241621

ナイスクチコミ!0


AXELATEさん
クチコミ投稿数:12件

2003/12/17 23:21(1年以上前)

peacemakerさん、わざわざお店に聞いていただいたのですか?
ご親切にありがとうございます。
ドアの内張りは他車ですが、カーフィルムを貼る時に外したことがあるので、取説見ながらがんばってみますね!
また、後日報告します。

書込番号:2242613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/12/20 01:42(1年以上前)

カロのTS-C057Aがフロントに着きました。
私は有線放送をCDレコーダーにアナログで接続してCD-Rに焼いたものを車内で聴いていたのですが堪えられなくなりました。デジタル再生で必要な音情報がアナログ音源のため欠落していて音に密度が無いという表現でいいのでしょうか。これからはCDを購入するかレンタルしてデジタル録音としていきます。FMラジオでは換えた効果を堪能できました。
いずれアンプを追加しないと低域はきついですね。

書込番号:2250182

ナイスクチコミ!0


AXELATEさん
クチコミ投稿数:12件

2003/12/21 21:50(1年以上前)

SRT5751取付完了しました! ドア内張りをはずすのには予定通り悪戦苦闘しましたが、エレクトロタップを使って接続し音が鳴った時はホッとしました。肝心の音ですが、やはり純正スピーカーよりもいい音がしてます。かなり微妙なのですが、間違いなくいいです。
peacemakerさん、お父さん、桜以東上さん どうもありがとうございました。

書込番号:2256777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/12/22 13:00(1年以上前)

昨日スタッドレスの慣らしがてら、あゆの「A BEST」をボリューム20で聴きながらドライブ。鳥肌が立つのを覚えました。試しにリア寄りにして同じボリュームで聴きましたが純正の音質は軽いですね。換えて正解でした。
が、助手席側から共振のためかビビリ音が・・・。

書込番号:2258829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/12/24 21:27(1年以上前)

ちなみにアクセラでなくてもデッドニングを経験した方はいらっしゃいますか。ドアから始めるのが順当なのでしょうか。

書込番号:2267981

ナイスクチコミ!0


知多のトッシーさん

2003/12/27 00:47(1年以上前)

只今、15Fの納車待ちの者です。スピーカーに関してですが、再生周波数とスピーカー性能は一概に比例しません。上の方のレスに28Hzと30Hzと書いてあったのですが、その事は当てにしない方がいいです。
それよりのパッケージに記載されている、周波数特性曲線ならぬグラフを参照した方がいいとおもいます。100Hzを過ぎたあたりからの低音領域において、なるべくだら下がりのものを選んだ方がいいのではないでしょうか。スピーカーの最低再生周波数のところはほとんど音として出ていないというのが、当方の経験です。オーディオの専門誌などでよんだものですが。よって、ほんとに音にこだわる人は、デッドニングをし、フロント、リアスピーカーは高音重視で選び、低音はサブウーハーに任せるべきだとおもいます。当方も現行の車ではフロントリアスピーカー、マトリックス接続でリアにスピーカーを+α、さらにサブウーハーを二つ積んでおります。
カーオーディオにおいては、マイナス側はアースでなく電圧がかかっているので、単純なマトリックス接続では機械が壊れます。気を付けてください。

書込番号:2275606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/12/27 08:20(1年以上前)

ちなみに高音の可聴領域は20,000Hzと聞いています。それ以上は音の表現力に必要なのだと。カロからVシリーズで楕円形タイプを発売されることを願っているのですが現在販売されているV07Aは48,000Hzとなっています。

書込番号:2276198

ナイスクチコミ!0


おや〜さん

2003/12/28 17:18(1年以上前)

はじめまして。
可聴域の件ですが昔実験(卒研の一部)での経験からしますと100Hzは殆ど音としては感じられず振動として感じられます。高音域ですが20000Hzは確かに人間の可聴限界と言われていますが殆どの人は聞こえないでしょう。(遮音された部屋での事であり、増して車中では・・・)
実際には15000Hzでも耳鳴りのような感じです。
あと個人差はかなりあります。
実験では様々な被験者で実験しましたが年齢が上がるにつれて高音域に弱くなります。(中には12000Hz前後でかなり聞きにくいと言う人も)
音に敏感な人は微妙な感覚的に感じる世界かもしれませんが、如何せん車の中ではと思います。高音を狙ったツイーターも実際にはピークよりも下は何Hzを-何dBで
再生可能かというほうが現実的ではないかと思います。
板の内容からはそれましたが参考までに私の経験上の話(多少主観)をさせて頂きました。
余計な事ですみません。

書込番号:2280873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2003/12/28 19:53(1年以上前)

>おや〜さん
すみません、ドシロウトがしゃしゃり出て。高音重視というレスがあったので再生帯域が高いということでは無いのでしょうと伝えたかったのです。
ちなみにカロのスピーカーが高めなのは振動板に使われているケブラー繊維の特許料が含まれているためらしいですよ。

書込番号:2281258

ナイスクチコミ!0


初マツダオーナーさん

2004/02/16 20:52(1年以上前)

アクセラ20Cを契約し、納車を待っています。ところでLEDに交換し23Sのリアを近づけたとありましたがどういいのですか?
また、簡単に交換出来るものですか?

書込番号:2477959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/16 22:51(1年以上前)

ディーラーOPカタログをもらいましたか? スポーツのみですが取付費込み33,000円となっています。
ディーラーOPのため納車後でも交換可能ですよ。

書込番号:2478609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ
マツダ

アクセラスポーツ

新車価格:176〜331万円

中古車価格:17〜211万円

アクセラスポーツをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/601物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/601物件)