アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 17〜211 万円 (601物件) アクセラスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクセラスポーツ 2013年モデル | 11721件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ 2009年モデル | 264件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ 2003年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ(モデル指定なし) | 10135件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2019年3月21日 19:55 |
![]() |
213 | 36 | 2019年5月11日 19:44 |
![]() ![]() |
70 | 33 | 2019年3月14日 20:12 |
![]() |
196 | 30 | 2019年5月6日 01:56 |
![]() |
4 | 2 | 2019年2月3日 15:52 |
![]() |
12 | 3 | 2019年2月1日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2009年モデル
中古で購入したのですが、メーカーOPのナビ+専用バックカメラ+BOSE10スピーカーが装着されておりました。
ETCは連動しないモデルが付いておりました。
ナビ本体の交換を考えているのですが、カナテクスのTBX-X001&TBX-T010を使用する形になるのでしょうか?
他に必要な物やあった方が取付が簡単になる物があれば教えて頂けると助かります。
取付自体はショップにお願いする予定です。
宜しく御願いいたします。
0点

自分でやらないならショップに全て任せた方が良いのでは?
ショップはお金を取る以上はプロです。
書込番号:22533778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アクセラ_BL3FWさん
ナビ交換をとの事ですが、こちらで聞く前にショップで直接実車を見せて確認することをお勧めします。
@メーカーオプションのナビである事。
マツダに限らず他のどこのメーカーでもこの“メーカーオプションのナビ”は交換が難しいとの書き込みが良く上がります。
ディーラーはもちろん、カー用品店でも断られるようで、オーディオ専門店で施行してくれる所を探す必要があります。
まずは、そのショップが施行してくれるのかの確認が必要だと思います。
ABOSE製スピーカー装着車である事。
これもここの書き込みでたまに見られますが、BOSEスピーカーのみの交換は“インピーダンスが合わない為不可能”との事です。
今回はヘッドユニットの交換ですが、場合によってはスピーカーも同時交換が必要かも?
いずれにしてもまずは、ショップにて確認された方が良いと思います。
書込番号:22533939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーOPナビやメーカー純正ナビの場合、車メーカー内で繋がればいいので
社外品ナビとの繋ぎは考慮してないモノになります。
なので上でも言われているようにショップで見てもらって相談してみるのが良いです。
社外ナビならだいたいの規格は同じなので交換は楽にはなります。
(最悪、同じメーカーの最新機種に交換とか)
書込番号:22534079
0点

違いますよ単にメーカー都合なら社外品がコネクターを合わせてきます。
メーカーは社外品の接続を考慮した配線なんてしません無駄なコスト増ですからね。
MOPは車両システムの表示とか車両の制御も含まれて来るので外すと使えない機能が出てきます。
例えば空調とか。
MOPナビを殺さずオーディオ周りだけ別系統にする改造が必要でその改造が出来る所しか受け付けないでしょう。
書込番号:22534321
2点

>アクセラ_BL3FWさん
カナテクスのホームページの対応表に適合している車種ならそれで良いのでは無いでしょうか?
正直はじめて聞いたメーカーなので責任は取れませんが、少なくともホームページに記載されているなら、取り付けは可能なのでしょう。
あとは取り付け業者が出来るかどうかですね。
ユーザーは少ないと思います。
書込番号:22546329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何を重視するかではないでしょうか?
取り回し:車幅と回転半径でデミオ
乗り心地:ホイールベースの長いアクセラ
自動ブレーキ:2016年以降のアクセラ
衝突安全性:ノーズの長いアクセラ
経済性:燃費はデミオ。でも税金は同じ。でもタイヤは・・・
走りの楽しさ:アクセラ(13は非力だし、最新のデミオ15は、燃費重視のフアイナルで面白くない)
価格:そらデミオですね。
シートやアームレストの好みは分かれますが、アクセラのは結構いいですよ。
書込番号:22548476
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
あるサイトでマツダ3は4月13日発表、5月24日発売となっています。
この情報が正しければ5月下旬にはマツダ3の展示車を見れますね。
書込番号:22532168 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

1.5Lは計画通りに進んでいるようですね。
2Lは3月初旬の予約当初は6月納車予定でしたが7,8月までずれ込む可能性もあるようです。
まだ詳細はメーカーから知らされていないようで、何とも言えない様でしたが。
書込番号:22548821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MAZDAさんさん
私はディーラーの営業担当者から XD と 2.0G は8月ぐらいと聞いています。
書込番号:22549595
3点

昨日、XD 1.8L 2WD バーガンディセレクション
予約してきました!
下取り車は8月渡しの価格で。
8月上旬登録、8月末納車予定でしたよ。
予約特典のミニカー(500台限定、ナンバー付き)が貰えます。販社は限定されているようで、どこでもとは
違うようです。 いそげーーー!
書込番号:22551091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3月7日に20S プロアクティブ Touring Selectionを先行予約したものです。その時には、ディーラーの方から、「20Sの納車は、たぶん9月にずれこむだろう」と言われました。現在のインターネットの情報を見ても、15S以外の納車は8月から9月というのが多いようです。「虎命」さんの「8月末納車」というのは、たぶん最新の情報でこれが正しいのだろうと思います。先行予約開始後2週間たっているので、マツダも生産計画を立てやすくなっていることも想像できます。
しかし、「singeke」さんの「早ければ5月の早い時期に納車できます」という嬉しい情報もあるので、いろいろ妄想してみました。なお、私は自動車業界のことはまったく知りませんので、業界の人からみれば、「これは違うだろう」というのが多々あることをお許しください。
「singeke」さんが先行予約されたのが3月15日、つまり先行予約解禁後1週間で宮城だけで約200台予約されているということです。人口統計によれば、宮城県の人口を約54倍すると、日本全体の人口になります。従って、200台×54=10,800台が1週間で受注されたことになります。仮に、日本での月間販売見込み台数を3,000台とすると、10,800台÷3,000=3.6か月の受注残を抱えていることになります。
その更に1週間後、「虎命」さんが予約なさったときは、単純計算で2倍の21,600台、7.2か月分の受注残を抱えていてもおかしくありません。まあ、月間販売見込み台数を何台にするかで計算が異なってきますが。
そう考えると、お二人とも正しいのではないか、と希望的観測で妄想してみました。
書込番号:22554636
10点

2.0G予約された方はもう注文書など署名されましたか?
私はまだ予約申込書しか署名できておりません。
書込番号:22554858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MAZDAさんさん
私の場合は、注文書になっていて、200円の印紙も貼って押印してあります。
書込番号:22554953
4点

>yamachantaikokuさん
そうなんですね。
私の場合、申込書のみなのでメーカーに発注出来てるか定かではないですね。
注文書はまだ書ける状況ではないとの事でした。
書込番号:22555071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月15日注文しましたが,「新車自動車注文書(副)」という書類です。
なんら今まで新車をかったときと内容的に変わりないような気がします。
実は,10日だったか11日だったか,店員さんからのお話で,全国で
1000台予約がはいったとのことでした。焦って,15日に契約しました。
この数が多いのか少ないのかは,私には全くわかりません。
ここの書き込みだけでなく,様々な記事にかなり遅れるようなことが書いてあって
もっと遅れるかもしれないと思っています。ただ,それだけ全国のみなさんが待ち望んでいる
新車なんだとうれしくも思います。
書込番号:22555894
4点

日本仕様は4月12日に正式発表、5月24日から3回に分けて発売される予定。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190324-00010002-bestcar-bus_all&p=2
書込番号:22556169
6点

私も、通常の新車と変わらない新車発注書に
署名し契約でしたよ。オーダーかけるが、生産引き当ては
未定で、色とかオプションはまだ変更効くとのこと。
最悪、1.5G 試乗後(先行発売)キャンセルも可能とのこと。
早まるとは思ってないです。何とか消費税UP前に
登録出来ればと気長に待ちます(笑)
書込番号:22556803 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

LADY PAPAさんが紹介してくれたサイト記事(URL)の通りでした。
お店の方から連絡があり,1.5Lと1.8L Dは6月に2.0L は,7月。
私は,2.0Lを契約したので納車は7月になるそうです。
1.5Lと1.8Lの試乗車が店に来るのは,やはり6月に。
納車は遅れるけれど,楽しみが伸びたと思えはいいのかと思っています。
書込番号:22562300
6点

Mazda German(ドイツ)公式ホームページにて
イメージグラッフィックでカラーリングなどを確認できるようです。
(日本とは発売色が違い9色選択可能)
https://www.mazda.de/link/6c8152fbb98446d7a50f9128a45d3189.aspx/MAZDA3/5HB/
実際に見るのとは違うと思いますのでご参考程度に
書込番号:22570024
4点


3/16に1.5G+MT契約しましたが、5/17にラインアウトとの連絡がきました。
北海道までの輸送や下回り防錆塗装などで時間が掛かるので納車は6月上旬の予定です。
書込番号:22628535
4点

今日、某所ディーラーにオイル交換にいったら現車を隠すように置いてました!24日には試乗できるよ、と営業マンが申し出おりました。
書込番号:22655154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 5月24日?
⊂)
|/
|
書込番号:22655201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程、某ディーラーで到着したばかりのスポーツ1.5G touring ディープクリスタルブルーマイカ見てきました。
半分白いさんがおっしゃる様に5月24日が正式発表らしいです。試乗はそれまで待ってねと、言われましたが、実際乗ってエンジンスタートさせてもらいました♪
エクステリア、インテリアは既に画像動画公開されてますが、実際乗り質感はもちろん、新型のマツコネ、液晶メーターディスプレイ、ドアの開閉感等進化を実感しました。
タイヤはブリジストンを履いており1.5Gも18インチ標準みたいです。
書込番号:22655371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型の内装は秀逸 間違いなく内装だけはフラッグシップです
横長の画面を含んだ内装はBMWと似てるようにも感じましたが、マツダの方が更に派手な気がする
1.8dのセダンLパッケージ白シートでした
セダンについて言えば外観はかわりばえしないかも
写真撮って1時間後に営業から写真流したらダメ
すぐわかるからと電話来ました
書込番号:22655943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど行きつけのディーラーに
HBホワイトパール
セダン マシーングレー?
がピットに置いてあってHBの方をドア開けて中見せていただきました
写真よりも実物はいいですね
ドアノブの施解錠ボタンも無くなって
トヨタのようにノブを握って解錠できるようになってました。
鍵穴は、ドアノブを引いた中にありました
写真撮影はまだダメらしいです。
皆さんも明日ディーラーへ行ってみてみましょう
きっと置いてあると思います。
書込番号:22659625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 福井にもあるのかなぁ〜?
⊂)
|/
|
書込番号:22659745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



この度マツダ下請けに転職することになりまして、中古でデミオかアクセラスポーツを15s で考えてます。
普段遠出はあまりしません通勤往復25キロくらいです。
自分の普段の乗り方だとデミオかな?と思いましたがサイトでマシングレーのrgV を履かせているアクセラスポーツを見て一目惚れしました。
アクセラスポーツですが新型マツダ3が出るのでタイミング的にアクセラスポーツを買うのはもうちょっと待ったほうがいいのか、フルモデルチェンジで完成されてて不具合の心配もない?だろうし現行デザインが気に入ってるし中古であればこのタイミング購入しようかなと思います。
何点か質問失礼します。
予算は150〜200弱くらいで考えてます。
・ デミオとアクセラスポーツは15sの2wd を検討してますがグレードは価格、性能的にみてどれがいいでしょうか?
・デミオはディーゼルの不具合報告をよく耳にするのですが、アクセラスポーツはどうでしょう?
・マツダ3は金額的に届かないので
今回はおそらくデミオ、アクセラスポーツのどちらかになります。何度かモデルチェンジがあってますが2017年以降のモデルがもちろんいいのは承知ですが、中古なので2016年以降のモデルを少しでも安く買うというのは後悔しますかね?変更点を詳しく把握してないのでよく分からないのですが…
・ぶっちゃけデミオとアクセラどちらを勧められますか?
書込番号:22525226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コピスタスフグさん
もちろん強制ではないんですけどね 笑
いろいろあるんですよね 笑
コンパクトで完成されたいい車ですよね^^ただマツダ車は始めてですがマツコネがちょっと嫌です…笑
皆さんからの意見をいただいて
最初はアクセラスポーツを検討してましたが
ずっと乗ると考えた時にデミオにだいぶ傾いてきました 笑
クルマ選びはほんと悩みますね 笑
書込番号:22525838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dededen01さん
同じ予算ならデミオ1500ccガソリンの新車が買えるのではないでしょうか?
中古車となるとデミオのガソリンなら、ほとんど1300ccになってしまうかも知れませんね。
中古の1.5ディーゼルは、車の知識が詳しい人がいいかも知れませんね。
書込番号:22525874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グレードですが ツーリングより少々お金出してでもLパケのほうがいいですかね?
予算ありきですが、革シートまでは要らないかなと思います。個人的には布シートが好み。平織なら尚可。
新しい技術や複雑な物程故障のリスクが高まる。機械物の宿命ですね。
マツダのディーゼルに関しては、少し自分で調べてみる必要はありそうです。
ネット検索も良いのですが、直接ディーラーで訊いてみては如何でしょうか?
書込番号:22525875
2点

>ラpinwさん
中古サイト見ても出回ってるのがほとんどXDなんですよね… 15sもやはり数が少ないです…>マイペェジさん
変わるのってシートくらいでしたっけ?
ライトとインチアップは、あれはアクセラのほうだったかな?
自分でもちょっと調べてみます
書込番号:22525940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関係無いけど、
メーカー系に勤めているしがらみ¨¨
フェラーリやロールスロイス、アストンマーチンに勤めてる従業員はどうしているんだろうね。
パテック・フィリップに勤めてたら時計はパテックなのか¨¨
書込番号:22526021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクセラ 15XD ユーザーですが、デミオ1.3、アクセラ1.5ガソリンにもよく乗ります。
デミオは素晴らしいコンパクトカーです。
ヴィッツに乗りました
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/41955904/
ただ、マシングレーのrgV を履かせているアクセラスポーツを見て一目惚れ、ということなら初心貫徹でアクセラでもいいのでは?
BセグとCセグの違いもあり、やはり安定性と静粛性はアクセラの方がいいと思いますし。
アクセラで先進安全装備が良くなってるのは、2016年8月以降の後期モデルですね。
その年の安全装備の試験で良い結果を出しています。
https://matome.response.jp/articles/157
ただし、2016年モデルは、下位車種はオプションです。全車標準になったのは 2017年モデルでしょうか。
>私自身余り詳しくないですがマツダのディーゼルは周りから不具合などあまり良いことを聞いてこなかったので
デマも多いですね。
しかもこの掲示板は、思い込みを思い込みだと指摘されると怒り出す人がいるし。
通勤往復25kmでチョイ乗りとは言いませんから、むしろそういう乗り方ならむしろおすすめではないかと思ったりします。
アクセラ15XDを選ぶ理由(1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/39179932/
ただ、当然ですが、どの車も壊れるときは壊れますし、ディーゼルの方が複雑ですから、中古を選ぶときは、保証がどうなってるかは気にされた方が良いかと思います。
書込番号:22526177
4点

>フェラーリやロールスロイス、アストンマーチンに勤めてる従業員はどうしているんだろうね。
ヨーロッパは元々階級社会だから、そこら辺はきっちりと区別されてる。
日本みたいに、「クラウン作ってる工場の20代の工員がクラウンに乗って帰宅する」つう事は無い。
よく映画のセリフに出て来たりする
「俺は一生、自分が座る事の無い椅子を作ってる」
みたいな。
どっちが良いのかは分かんないけどね。
書込番号:22526797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dededen01さん
2年前に3年落ちの現行の初期型アクセラスポーツ20sを中古で購入しました。
デミオは先先代のDYと先代のDEを新車で乗っていたこともあります。代車で現行デミオ13sも数日使用しました。
アクセラスポーツ20sの中古に決めた主な理由は、
@5人家族フル乗車時にはデミオなどの1.3や1.5Lクラスでは非力さを感じる場面が度々あった。
Aチョイ乗りが多くディーゼルは不向き。
B2年前の購入検討時、20sはすでに中古でしか買えなかった。
2年使用しての感想は、安定感や乗り心地含めてかなり満足しています。車格がデミオなどのコンパクトカーより一つ上なので当たり前だと思います。
安全装備面では年次改良の度に改善して行っているため、もちろん新車の方が安心ですが、初期型でも必要最低限の装備はされているかと。
私がスレ主さんの立場であれば、中古のアクセラスポーツ(ディーゼル含め)か、頑張って新車のデミオのどちらかを購入すると思います。
普段2名までしか乗らないなら、新車でデミオ15sがベストだと思います。
長々と失礼しました。
書込番号:22527222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヤフンさん
20sの時のモデルはマシーングレーありましたっけ? 別のメテオグレー?だったかな?色合いは比べた時にまったく別物になるのでしょうか?
やっぱりアクセラの重量で15sだと力不足という意見が多いですね…
アクセラ20sを中古で探すか デミオの2択ですね…
書込番号:22527586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デミオに傾いているところ申し訳ないですが
アクセラ推しです。
個人的な意見ですが、やはり車格に勝るものはありません。デミオを心から欲しくて乗られていれば全く問題ありませんが、何らかの妥協で選んだ場合、どれだけ良いグレード、装備であろうとも横にアクセラやアテンザが並べば目移りしてしまいます。
更にベース車両の価格で全体的な質感は決まりますので、デミオがアクセラを上回る事はありません。
アクセラのマシーングレーが気になられたようですので、それが一番です。
ただ、車幅はそこそこありますし後方視界もデザイン上悪いので狭い道には向きません。
1500ccだと回転を上げて加速する感じですので、街乗りでは案外乗りやすかった記憶があります。
もちろん高速の追い越しは厳しいでしょうが、普段使いは問題ないかと。
書込番号:22529306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メテオグレーとマシ―ングレー、隣に並べても違いはわかりませんよ。
書込番号:22529344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dededen01さん
>やっぱりアクセラの重量で15sだと力不足という意見が多いですね…
確かに起伏がある地域ではキックダウンすることがままあるので、余裕があるとは言いませんけど、力不足と感じるかどうかはどうでしょう。
ディーラーにまだ試乗車もあるようなので、一度乗ってみては?
いまはアクセラのフルモデルチェンジで、15S とかなら在庫車とかないのかな。
書込番号:22529407
4点

>Ducati Monsterさん
>秋田のこまさんさん
後々目移りがして後悔しそうですよね…
どうせ中古ですし 15sで抑えてお金貯めて新型買い替えの為に貯金しようかな…
グレードはツーリングかプロアクティブがいいでしょうか?
え、見比べても分からないくらいなんですか
それなら最低限の装備を選んで20s前モデルで安く抑えたほうがいいかもしれないですね
ボディの見た目は変更ありましたっけ?
書込番号:22529417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dededen01さん
どこにポイントを置くかによって選択肢は変わると思いますが、普段のちょっとした足程度なら、ボディーサイズや運転席まわりが問題なければ、デミオで良さげな気がします。マイナーチェンジで装備がちょこちょこ変わってるので良く確認された方が良いと思います。
(アクセラの前期後期外観の違い)
フロント…マツダマークの位置、フォクランプまわり
リア…(ハッチバック)バンパー下部の樹脂部分の広さ、(セダン)変更なし
他にもあるかはわかりません
書込番号:22529519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>watagucciさん
>dededen01さん
アクセラスポーツの前期と後期の外観の変更点で補足します。
ドアミラーウィンカーのデザインが変わっていますね。
個人的には後期のデザインが好みです。
書込番号:22529840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aquablauさん
>ヤフンさん
>watagucciさん
街乗りが殆どなので15sにしようかな…
15sとすると新型の15sパッケージ プロアクティブくらいまでなら視野にいれれるかも…
現行15sプロアクティブやlパケ、もしくはXDにすると中古でもどのみち200万は超えてきますよね…
だとしたら 新型15sにしたほうがいい気もしてきた… グレード悩むけど
書込番号:22530611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メテオグレーと並べても分からない?
そんな事はないですよ。
マシーングレーに54000円払えない人のひがみです。
書込番号:22532132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ザサムライさん
あ、やっぱ違うんだ…笑
中古の15s ハッチバック マシーングレーにしようかな… グレード悩むなぁ…
書込番号:22532161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マシーングレーの太陽光が当たった時の光沢はメテオグレーとは明らかに違います。
書込番号:22532219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
15s・・230万
20Mハイブリッド・・270万
18D・・290万
20X・・340万
上記は全てプロアクティブグレード価格です。
ベースグレードはマイナス20万。
Lパッケージは、プラス30万くらいかな。
さて、どのパワートレインで、どのグレードを選びますか?
書込番号:22498562 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もDですね。
マツダ の初物はリコールが付きものなので、あまり強気でいくと方々から叩かれそう。
書込番号:22504988 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

更に熟成が進んだ20Gですね。
やはりまだディーゼルは不安が拭いきれませんし
20Xは尚更です。
もちろんどちらも素晴らしい仕上がりでは有るでしょうけども、もう少し寝かしたいところです。
BMと同じPEエンジンならパワーは無いにしても、ドライバビリティや耐久性に不安はありませんから。
書込番号:22506057 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

20S Burgundy selection
予約しました!!
1500CCではLEDシグネチャーランプの装備はないようです。
書込番号:22506423 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こちらのサイトにも情報が
http://creative311.com/?p=57694
明後日から予約開始との事ですが、
新SUVのワールドプレミアも明後日なので楽しみです!
エンジンは実際に乗って見ないと決められないですね
書込番号:22506839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう予約されてる方もいるんですね
買うんであればLパッケージにしたいので、20Mハイブリッドがあれば?それにしたいです、330〜340万くらいかな?
20XのLパケは400万越しそうなので無理です(T . T)
書込番号:22507197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20Mハイブリッドは、必ず日本には導入されると思います。もし発売時にラインナップに入って無ければ、追加発売されるでしょう。
日本と欧州は好まれるパワートレインは似てると思います。
もうディーラーで情報が取れる時期になったみたいなので妄想はいらないですね
投稿頂いた皆さま、ありがとうございました!
書込番号:22507225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御値段が高過ぎますね。輸入車購買層が来るのと引き換えに既存顧客の離反も考えられます。400万あればワーゲンは言うに及ばずBMW、メルセデス、ボルボ、レクサス等々選び放題。次世代店舗でさえレクサス所かワーゲンにすら及ばない顧客対応で輸入車購買層の相手出きるのかな??
MAZDA3でこの価格設定なら次期CX3はどうなることやら。
書込番号:22507765 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>アラフォーしんじさん
400万もしないみたいですよ
あとM-HybridはX専用装備らしいです
https://mazda-funzoo3.com/rumor-about-mazda3-for-jp-market/
書込番号:22507872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しいのはXだけれども今年車検通したので買うのはもう少し先かな。
Xとマツコネの評判がどうなることやら。
別スレで色の話があったけれども、濃い緑とかもう出ることはないかな
>aobasatsukiさん
(まだ)現行のアクセラの時からその手のお客さんもいるらしいからそんなたいした話じゃないですね。
>デミちゃんは語りたいさん
のリンク先の通りの価格だと、格別高いってことはなく妥当なところでしょうかね。
グレード間の価格差を従来よりかなり抑えてる感じがしますが。
コネクティッドの話はマツダでできるのかよって疑問w 技術進歩の結果か?
書込番号:22508594
4点

今のマツダは、1台を長く乗るより頻繁に乗り換えるスタンスだし、故障なんて気にする必要ないですよね。
というわけでハイブリッド、X、XD、ガソリンの順で乗ってみたいです。
税制優遇があるなら迷わずXにいきたい。
書込番号:22509335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 22D Lパケッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22509435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


Xが今秋とか先過ぎるなw
発表時点でほぼ一年後とは。
発表したはいいけれど、まだまだってことか。まあ調整中というのだろうが。
価格はそれなりだけれど、安全装備が標準で充実しているのも特徴だから仕方ないか。
書込番号:22509566
2点

>三度の飯より飯が嫌いさん
価格でましたか
18Dで274万円。。。
各グレードではどんな装備なんですかね?
書込番号:22509668
1点

現行15XDプロアクティブもオプションいろいろ付けて300万になったんで心配したけどこの情報が正確ならこれまでの噂程のアップでは無いですね。まああまり上がるとアテンザに限りなく近付いてきてしまうから順当かな。MTは15Gだけなんですかね。
書込番号:22509805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私だけかもしれませんが、クォーターパネルが好みでないですね…( ;´・ω・`)
そこは良し悪しではなくて好き嫌いの問題だと思いますが…( ;´・ω・`)
実車を見ると印象は変わるかもしれませんが、画像を見ている限りではカッコ悪く見えます…( ;´・ω・`)
書込番号:22528583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アラフォーしんじさん
私は北国でAWD必須と付けたいオプションの兼ね合いから、Dにしました!
書込番号:22555488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます!
自分もゆっくり考えてますが、買うならDになるのかな〜、もしくは1年程待って、2.0Mハイブリッドの追加発売を待つのかな〜などと妄想してます、でも、買うならAWDにしたいと思います。
クォーターピラーがデザイン上の最大の特徴なので、好き嫌い別れても仕方ないでしょう
次期アテンザですが、ほぼ400万スタートと考えて良いでしょうね、Lパッケージにラグジュアリーオプション追加なら550くらいいくでしょう
書込番号:22555582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アラフォーしんじさん
連休明けにお店に行ってみる予定ですけど、正直高いなぁと感じています。
まずは概算で実車を見てから本格的に検討するか決めるつもり。
自分は1.5Lガソリンで考えています。
書込番号:22648210
1点



http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fyoutu%2Ebe%2FnaPQl0GOYFc
こちらの動画に新型アクセラの加速動画があるのですが、排気量の予想つく方いませんか?
返信よろしくお願いします。
書込番号:22439219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エンジン音が自分のアクセラに似てる気がしたので2.0Gかな?(違ったらごめんなさい
書込番号:22439283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ガソリン車の感じがしますね 。
書込番号:22440207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
ゴルフバッグの積み方について
アクセラスポーツの現行型を検討していて
横向きに入れるのは厳しいと思うのですが
斜めならなんとか入りますかね?
座席倒せば入るのはわかるのですがなんとか倒さず積めないものかと思ってて…
書込番号:22432254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Y47さん
↓によるとリアシートを倒さないと、9インチのゴルフバッグは1個も積載出来ないと説明しています。
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/92/kw/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95/p/2
書込番号:22432266
4点

>Y47さん
9.5型でリアシート倒して載せてます。
斜めでもなんとかはめ込む様にすれば載せられそうですがクラブハウスで降ろしてもらう時おそらく車の内側傷付きますのでやめた方が良いかと思います。
書込番号:22432326 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やっぱり厳しそうですね…
ありがとうございます参考にして商談すすめます!
書込番号:22435110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/601物件)
-
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 118.3万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
-
アクセラスポーツ 15S 15S 自動ブレーキ、車線逸脱警報システム、クルーズコントロール、ナビSD、360°ビューモニター、オートエアコン、BSM、16
- 支払総額
- 136.0万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 88.7万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
42〜695万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 118.3万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
アクセラスポーツ 15S 15S 自動ブレーキ、車線逸脱警報システム、クルーズコントロール、ナビSD、360°ビューモニター、オートエアコン、BSM、16
- 支払総額
- 136.0万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 88.7万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 15.1万円