新車価格: 183〜208 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 15〜423 万円 (2,639物件) エブリイワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エブリイワゴン 2015年モデル | 1140件 | |
| エブリイワゴン 2005年モデル | 59件 | |
| エブリイワゴン 1999年モデル | 9件 | |
| エブリイワゴン(モデル指定なし) | 2684件 |
このページのスレッド一覧(全426スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2019年1月28日 16:45 | |
| 0 | 3 | 2007年2月19日 21:54 | |
| 1 | 4 | 2007年2月2日 19:50 | |
| 86 | 9 | 2007年3月20日 20:34 | |
| 1 | 8 | 2007年3月24日 16:20 | |
| 0 | 4 | 2007年2月19日 17:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
通常1年くらいでは錆びないですね。会社で 同じ車2台使用していますけど 問題ないです。
お近くに 工場建築現場 鉄工所 もしくは線路 金属加工会社等の 近隣ですと★稀に鉄粉等が飛散して付着 表面が錆びたようになる場合もあります。
他にも その車を板金塗装修理などした場合に 鉄粉が付着して 錆びが表面に出る場合もあります。
そのような事例で多く見られるのが ルーフの溝 ドリップモール部 ウェザーストリップハメコミ部 スライドレール部の溝部など
主に 端っこ 泥 埃のたまりやすい場所です。
百聞は一見にしかず、いずれにしても早めにお買い求めのお店にご相談なされば良いと思います。
駐車場の 他の車で似たような症例があるのであれば 近隣に原因がある可能性は高いです。
書込番号:6026528
1点
返答ありがとうございます。近辺にそういった所はないと思いますが、一度Dラーに見せにいこうとおもいます^^
書込番号:6029133
1点
スプレーグリスを吹いた方がいいですよ!あとオートステップも雨の日のしぶきで塗装がハゲて錆びます。
書込番号:6516854
1点
私も昨年12月にクリッパーを新車購入。
おとといリアドアの下のゴムパッキンが当たる所が塗装が剥げて、サビも出始めているのを発見して、ディーラーに持って行きました。
そうした所、ゴムパッキンの所に砂が付いていて、そのまま走っていると振動ですれて、塗装が剥げて、錆びてくると言われました!
クリッパー、エブリィは、頻繁に後ろのドアを開けて、砂が付いているかどうか確認して、拭き取り掃除しないと、一ヶ月で錆びる車です!!最悪です!
そんな車ありますか?ひどすぎです!!
他の車もそうなってるのですかと聞いた所、このケースは初めてだとの事。はっ!て感じです。他の人は頻繁にゴムパッキンの所掃除してるって事??
ディーラーの対応もお客様のことを考えてない酷い対応です。車の塗装のあまさを認めず、お客様の手入れが悪いと言っているようなものです。
日産自動車にはがっかりしました。。
書込番号:21603989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やっぱりスズキは今でも錆びるのですか。ゲンナリですね。安物買いの銭失いとはこのことですね。
書込番号:22426187
2点
PZターボスペシャルの値引き平均額ですが、
オプションなしの車両本体のみと仮定して、下取りなしで約10万円。
下取り有りの場合は約13〜15万円です。
まずこれぐらいの値引を提示してくると思われます。
ここから上乗せ出来るかはSADNESSさん次第です。
頑張ってください。
書込番号:5998937
0点
街さんこんばんわ。
スズキに見に行く前に、お世話になっているマツダに行って試しにスクラムワゴンを切り出してみたら、予想より良い値引きをしてくれたので契約してしまいました。
値引き自体は19万でガソリン満タン納車です。
掲示板見てなかったのですがマズマズではないでしょうか?
エンブレムが違うだけなので、安いほうで買えれば良かったですし。
書込番号:6007428
0点
PZターボスペシャルのブラックが欲しくてディーラーや中古車屋を3社まわりました。仕様はオーディオレスでマット・バイザー付です。1番高い所で総額160万円、1番安い所で155万円でした。この価格はどうなのでしょう?安い??高い??ひょっとしてもっと安いところがあるのでは?教えて下さい。
0点
エスティマラブさん
こんにちは。
私は去年の2月頃、
新車エブリィワゴン(PZターボSP 2WD )を購入致しました。
・オーディオ
・フロアマット・ジュータン
・ラゲッジマット・ジュータン
・フッ素ポリマー
・ドアバイザー
・4年ローンの金利手数料
下取り無しで、総額144万円くらいでした。
全体的に良い車なのですが、
段差の揺れと、スライドドア(手動の場合)に不満があります。
書込番号:5948797
1点
金利負担致しますさん
こんばんは。
それだけの装備で下取無しで144万円はかなり安い?ですよね??
ところでフッ素ポリマーってどうなんですか?汚れの落ちかたとか・・
やっぱりするとしないでは違いますか??
書込番号:5949379
0点
PZターボSP 2WD(新車)
マット・バイザー、純正オーディオ付き
150万円以内に納まりました。
お住まいにもよりますが
陸送費も含まれていますので
陸送代とオーディオの分を差し引くともう少しお安いです。
ご参考までに。
書込番号:5952534
0点
ということは・・総額で140万円〜150万円の間ならベストなんですね★もう少し頑張ってみます!!皆さんありがとうございました!!
書込番号:5953448
0点
当初JP(NA,MT,ハイルーフ)を考えていましたが、JOINの存在を知り、こっちでも良いのではないかと思い始めました。
私が見つけたJPとJOINの違いは
1.リアシートのスライド JP:○ JOIN:×
2.パワーウィンド JP:全 JOIN:前のみ
3.ハンドル高さ調節 JP:可 JOIN:不可
4.最小回転半径 JP:4.5m JOIN:4.1m
5.バックドア開口部の幅:JOINの方が広い
(テールランプの位置の関係)
6.税金はJOINが4ナンバーなので安い。
しかし車検は新車でも2年
7.タコメーター JP:有り JOIN:無し
不思議なのは最小回転半径が40cmも違うことです。ホイールベースは同じなのになぜこんなに違うのでしょうか?
カタログを見る限り内装はあまり変わらないように思えます。あとは外観が多少違うくらい。価格は13万ほど違うので、これならJOINの方がいいかなと思いはじめました。
これ以外に大きな違いはあるのでしょうか?
それからJOINのリアシートは、後ろに倒してのフルフラットはできると書いてあったのですが、途中で止めるリクライニングもできるのでしょうか?
14点
こんにちは!
まず最小回転半径の件ですがタイヤの幅の違いだと思います。
次に両車の違いですが他にもタイヤやサスペンションの設定なども違います。
4ナンバーの車は貨物車両と言う事でリアシートはオマケのような存在の為、乗り心地等は悪くなってます。また、リクライニングはしないと思います。
ですので、リアシートを利用する機会が多いのなら5ナンバーの方が、良いのではないでしょうか。
書込番号:5944700
6点
RBー1さん。こんにちは!
なるほど、タイヤの幅でそんなに違うのですね。
家では駐車場も前の道も狭いので小回りは結構重要なのです。
しかし後部座席がリクライニングしないのもちょっと辛いですね。悩むところです。
JOINが近所の販売店に無いので、どこかあるところを探して見に行ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:5945139
12点
最近 JP 4WD MT 標準ルーフ を購入した者です。
私も、JOINと悩みましたが結果JPにしました。
理由は質感と、後部にアクセサリーソケットがある為です。
私は、実は購入を後悔しています。
理由は、@NAとAギア比です。
@力不足は否めません。特に山間部での使用には耐えられません。
A高速に乗らないほうが無難です。100km/hで5000回転!
実用は90km/h(平坦部)までです。(上り坂では登坂車線必須)
(といってもターボの軽特有の耳障りな過給音が真下から聞こえる事に耐えられず、
ある程度覚悟してNAにした訳なのですが・・・)
私には、不満の車となってしまいましたが、使い方だと思います。
燃費と音が気にならないのであれば、ターボの方がストレスが溜まらないと思います。
書込番号:5951227
14点
JOINのリヤシートは、スライドはしません、けど角度に若干問題は、あるもののちゃんとリクライニングしますよ。
書込番号:5955813
7点
>口さん
高速は月1くらいで乗ります。今乗ってる車は高速ではオーディオまったく聞こえないくらいなので、音は気にしない事にするとしても、ターボですか、予算が...JOINの方ならなんとかなるかもしれません。検討してみます。
貴重な体験談をありがとうございました!
>kitsunezukaさん
>JOINのリヤシートは、スライドはしません、けど角度に若干問題は、あるもののちゃんとリクライニングしますよ。
ありがとうございます!
なかなか実車がなくて、販売店の人に聞いてもよくわからかったので、斜めに固定できるとわかっただけで大変ありがたいです。
書込番号:5956113
6点
会社でジョインターボ2WD、ターボ4WDを使用しています。
街中 きびきび 高速は 合流 その他 法廷速度域では 頼もしい限りですが 上はさほど伸びません。
乗り心地 安定感 力強さは4WDのほうが上です、2WDは乗り比べると 硬いくて 跳ねる感じ。。
荷物を積むか 2人乗車以上での使用なら気にならないかもです。
燃費は 10Km〜乗り方 次第ですかね 気兼ねなく走って14,5Km 走れば満足するのに。。
ご質問の主旨から外れた回答ですが 参考になれば幸いです。
ちなみに 値引きは10万〜後は がんばって下さい。
書込番号:6026603
4点
もうひとつ 大きなお世話かもしれませんが 2WDは歩道出入り口や 多少段差のある場所などで 駆動輪が滑りやすいですね 片輪が滑るとデフが効いて駆動力が上手く伝わらず余計にもたつきます。
最初 おかしいな?と言うくらいに 感じた不満です。
と言うわけで 4WDターボをお勧めしますが 小回りのとき 多少 ブレーキング現象を感じますが 不満ではないです。
失礼します。
書込番号:6026728
5点
2000年式のJOIN(もちろん4ナンバー) 2WDに乗っていますが、
どうも車重の前後バランスが前よりになっているようですね。
やはり350kg まで詰めるように設計されているからでしょうか、
空荷だと確かに後輪がすべり気味ですが少しでも荷物を載せると
安定します。
ただ確かにノンターボは高速などではパワー不足を感じますが、
一方燃費も街中をちょろちょろ走っている限りでは11〜13km/l程度です。
だからターボで10km/l以上ならばある意味納得ですね。
確かにもうちょっと走ってほしい(^^;ですが。
燃費や走りなどを考えるとプロボックス(4ナンバー)なんて
選択肢もある(燃費などむしろこちらの方が良い)のですが、
リアシートが分割されていないなど「乗用車としては」やはり
エブリィを含めた軽1BOXの方が良いですね。
そうそう車検ですが、確かに新車でも2年ですが、その代わり
次回以後も2年に1回ですみますよ(本来4ナンバーは毎年車検)。
書込番号:6036991
10点
以前スバルサンバーバンに乗っていましたが、4ナンバ-でも乗り心地は快適でしたよ♪
また、RRなので坂道等でもスベるコトもなかったです!
書込番号:6138729
8点
皆さん、カーナビはオンダッシュ・インダッシュ・2DINとありますがエブリィにお勧めはどれですか?
オンダッシュだとつける所はダッシュボードの上になるかと
思いますが視界はどうでしょう?
2DINだとギアノブで見にくいかと思うのですが
付けておられる方、感想をお聞かせ下さい。
0点
例えば駐車場などでPに入れてシートを倒してくつろいだ姿勢を
とれば邪魔にもなりますが、Dなどで走行中はまず問題ないと思
いますよ。
書込番号:5924745
0点
のびたろさん、ご返事ありがとうございます。
ということはPに入れて、くつろぎながらテレビは観にくいと
いううことですね。
ん〜、スッキリする2DINがいいかなぁと思っていたのですが・・・。
書込番号:5924898
0点
取り付けの都合上、2DINが望ましいです。
見易さであればオンダッシュにかないませんが、今現在ですと機種が限られます。
そして、2DINデッキを入れた場合に追加でナビを付けると、絶対に見える場所にナビ本体を置く必要があります。使い勝手も良くないです。ちなみにデジタルチューナーを付ける場合でも同様で、見える位置に付けなければなりません。
それだけ取り付けスペースが無い車です。
書込番号:5926586
1点
私はカロッツェリアのZH990を取り付けています。いわゆるモニターがせり出して立ち上がるタイプですね。したがってオンダッシュの取付位置とたいして変わらない位置にモニターがきます。使い勝手はとっても良いですよ。ただし、パパイヤラディンさんのおっしゃる通り、ナビのハイダウェイユニットを置く位置がなく(通常はシートの下のスペースなどに設置)運転席と助手席の間の足元の所に設置しました。参考までに。
書込番号:5926791
0点
私はまだナビを購入していませんが
2DINを想定してシフトレバーを変更しました。
多分Pポジションでもナビ画面に対して
邪魔にならない筈です。
書込番号:5939238
0点
ぼくはパナのHDS-625をつけてます。やはり車を止めてるときはちょっとじゃまになります。星宿さん、ぼくもシフトノブの交換を考えているのですがどこで売ってるのでしょうか?よかったら教えてくださいませんか?
書込番号:5992769
0点
yabukuriさん
返事が遅くなり大変申し訳有りません。
私は日産モコのシフトグリップに変更しました。
MRワゴンと同じですがスズキではアッセンブリしかパーツが無いので
日産にパーツを頼みました(グリップのみ)
少しシャフトが長いですけどD位置でハンドルの横に来るので
O/Dスイッチも使い易いです。
P位置ではシートを少し倒した程度でも2DINの画面にはかかりません。
少し加工が必要なので交換は自己責任で頑張って下さい。
書込番号:6138159
0点
エブリイワゴンPZターボ 4WD 4AT 購入しました。
来月納車予定です。2DINカーナビ取り付ける予定です。
私もレバーの大きさや形状が気になってましたので、参考に
なりました。
因みに査定ゼロの車を下取りに入れ、約5万円のオプションを付け
て本体価格でした。直営店は渋かったので、代理店で購入です。
書込番号:6154208
0点
現在私は平成11年のジョイポップエアロターボに乗っています。
当時最高級のエブリィーなのになぜか4ナンバー(-_-;)
4月に車検でそろそろ乗り換えようかと検討中なのですが、予算がなくグレードJPの2WD・3ATで検討してます。
そこで気になる点は現在の乗っているエブリィーはターボで
今検討しているJPはノンターボです。はやり走りはかなり違うのでしょうか?
平日は嫁さんが近所に買い物に程度で、日曜日に家族4人で100キロ程度のドライブするぐらいです。
もう一つはタイヤサイズなのですが
現在の乗っているエブリィーは165/60R 14で検討中のJPは155/70R 13です。この辺も乗り心地の違いはあるでしょうか?
どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
0点
ご返事はありませんでしたが検討した結果、
PZターボを購入しました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:5923629
0点
遅れましたが、ご購入おめでとうございます。
できれば値引き等、金額的な内容を教えていただけると助かるのですが?
よろしくお願いします!
書込番号:6021887
0点
親戚が自動車屋で付き合いでどうしてもそこでわなくてはならなく、多分あまり値引きはしてくれてないと思うのですが総額の12万引きでした。
書込番号:6021983
0点
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,639物件)
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 126.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 206.1万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
15〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜8989万円
-
21〜271万円
-
17〜310万円
-
43〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 126.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 206.1万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 10.2万円















