新車価格: 183〜208 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 15〜423 万円 (2,646物件) エブリイワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エブリイワゴン 2015年モデル | 1140件 | |
| エブリイワゴン 2005年モデル | 59件 | |
| エブリイワゴン 1999年モデル | 9件 | |
| エブリイワゴン(モデル指定なし) | 2684件 |
このページのスレッド一覧(全426スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2005年4月29日 21:25 | |
| 0 | 2 | 2005年4月7日 16:03 | |
| 0 | 4 | 2005年3月24日 23:14 | |
| 0 | 4 | 2012年9月7日 14:39 | |
| 0 | 5 | 2005年3月21日 21:38 | |
| 11 | 4 | 2005年4月14日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いつも皆さんのご意見参考にしております。
さて、私も念願のエブリワゴンPZ 5MTを3月末に納車し、快適に過ごしておりました。しかし、シフト5速において、エンジン回転数が1500ぐらいになると、デフギヤ付近で、ゴロゴロゴロゴロという異音が発生しております。ディーラに見てもらうと、はじめは音が大きいと言うことで、デフギヤの部品を交換しました。しかし、交換後も、異音は静まらず、結局ディーラから本社に問い合わせると、エンジン回転数1500以下は、想定外で、正常との答えが返ってきました。対策として、シフトダウンするか、早めにクラッチを踏んで、ブレーキングするように言われました。交差点やカーブでは、先にブレーキングをしてから、シフトダウンするため、どうしても、ゴロゴロと異音が発生します。これまでにもアトレーのマニュアルなどにも乗りましたが、そんな異音はありませんでした。運転技術をもっと上げなさいと言われれば、それまでですが、皆さんのエブリワゴンはどうでしょうか。ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
1点
通常、5速で1500rpm付近は使わないと思います。私も普段町乗り位でしたら4速までしか使いませんし、2000rpm以下で走ることも滅多にないです(軽自動車の場合)。
5速以外でもそのような音が出るのでしょうか?
もし、1速2速でも出るようなら気になると思いますけど…。
書込番号:4200604
1点
エブリイワゴンに、スズキスポーツのHIDを取り付けた方いませんか?
いましたらちょっとお聞きしたいのですが、
1.ライト後ろに60mmの穴を開けるようですが、位置はどのように決めるのですか?
2.簡単に開くのでしょうか?
3.穴を開ける所の後ろ側に配線などは無いのでしょうか?
あと、宜しければ取り付け後の写真を送って頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
1、穴あけの位置はバルブをヘッドライトユニットに装着した状態で
バルブの中心部を中心点とした半径6cmです。
2、簡単には開かないっすよ。
金属用ホールソーと電動ドリルが必要です。
私は穴あけを断念し、ハンマーで叩いて凹ませました。
3、右側ヘッドライト側には配線は無いと思いますが
左側ヘッドライトユニット裏にはATコントローラがあるので
勢いあまって大変な事になってしまうかも!?(;・∀・)
一応取り付け後の写真ですが、求めている写真ではないかも。
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=76573
写真を送って欲しいって言われてもあなたのメアド知らないし・・・
書込番号:4143710
0点
はせバクさん、始めまして!!
返事ありがとうございます。
私の車には、BJユニオン製のHi/Lo切り替え式が付いているのですが、
Hi/Loを切り替えてもあまり変わりません。
取り付けは、加工無しでつくのですが・・・
はせバクさんは、バルブの裏部分をたたいて凹ましたようですが
どの程度凹ますのでしょうか?
写真があったらありがたいのですが・・・
dsp@iris.dti.ne.jp
よろしくお願い致します。
書込番号:4148564
0点
変な質問で申し訳ありません。
エブリィの17年式のフロアマットを通販で購入しました。
その通販は、純正形状のマットとうたっていましたが送られて
きたマットは、助手席・運転席が一枚もののマットでした。
私がスズキ純正カタログ見たマットは、運転席と助手席は別に
なった二枚ものマットでした。
通販業者に問い合わせた所、地域によって純正マットの形状が
異なっており、一枚もののマットも何処かの地域で存在する
との事でした。
業者はその地域は分からないとの事でした。
純正で、一枚ものフロアマットを採用している地域はあるのでしょうか?
もしおわかりでしたらお願いいたします。
0点
地域別での形状差別化は無かったはずです<純正品。
ところで、一枚ものだと何か不都合な点でもあるのですか?
書込番号:4095223
0点
私は、ほんとうさんの逆で、一枚物のフロアマットが欲しいです!
どこの業者さんか教えて下さい お願いします。
書込番号:4101775
0点
フロアマットの件、へんな事をお聞きして申し訳ありませんでした。
地域別での形状差別化はないですよね。ありがとうございます。
不都合な点は、エブリィは、運転席と助手席の間が少し盛り上がって
います、それにフットレストが有る為、運転席と助手席の所が波打った
ようになり「パカパカ」と浮いた状態になってしまいます。
運転席のみが汚れた場合でも、助手席のマットも取り外す必要がある。
エブリーラブ!さんのおっしゃる通り好みは有ると思いますが...
それよりなにより、純正品と同形状と言って販売しているのだから
と思ってしましました。
例えば東京バージョンは一枚物で存在しその型紙に合わせ
たとか説明があれば納得できるのですがね...
業者の対応にも不満があります。今は、諦めています。
エブリーラブ!さんこのような状態で良ければ業者のアドレスお教え
します。
少し業者の中傷的な事も書いてしまいましたので業者のURL表示は控え
させて頂きます。メールアドレス教えて頂ければ返信いたします。
書込番号:4106422
0点
ほんとうさん、お返事遅くなりましてゴメンナサイ。。
私の場合、飼い犬が車内をウロウロして、犬の毛や砂がフロアマット以外のカーペットの部分に絡み付き、掃除が大変なので、是非一枚物の商品が欲しいのです。
私のアドレスは hatto@hotmail.co.jp ですので宜しくお願いします。
書込番号:4113532
0点
H17年式エブリワゴンのカーステの交換方法について質問です。
今ついているカーステを取り替えようと思っています。
しかし、カーステまでたどり着く段取りが分かりません。
まず、ダッシュボードパネル(?)のカバーをはずすのだと思いますが、ぱっと見、ネジらしきものはメータ上部分に2本しか見あたりません。
これをはずすことから始めるのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら、カーステの取り外し順序、教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2005/03/15 20:04(1年以上前)
オーディオ・パネルは、引っ張ればはずれますよ。メーター・パネルは、はずさなくてもOK!
書込番号:4076127
0点
2005/03/15 20:12(1年以上前)
>オーディオ・パネルは、引っ張ればはずれますよ
すると、細長いものを差し込んでテコの原理?で引っ張るのですか?
その後、ちなみに、オーディオステーってどうなってるか知っていますか?
書込番号:4076164
0点
2005/03/15 20:23(1年以上前)
手で引っ張るだけではずれます。オーディオは、ビス4本でとまっていて、ステーは左右別々になっています。純正以外のオーディオでも、取り付けできると思いますよ。
書込番号:4076233
0点
オーディオのパネルを引っ張る前に エアコンの外気・内規の切替スイッチのつまみを先に外した方がいいですよ。
その後、前者の言うとおりです
書込番号:15033657
0点
エブリーの購入を前向きに考えています。今乗っているエブリーの車検も5月いっぱいなので早急に情報がほしいです。
モデルチェンジをするという話を聞きましたが それはいつですか?
新しい情報を確認してから 購入に踏み切るつもりなので 待ち遠しいです。はっきりした情報が無いなら ホンダの現行車も検討しています。
良い情報をお願いいたします。
0点
よそのHPによれば4月になってますね。
本当に4月ならそろそろディーラーにいけばセールスマニュアルを見せてもらえるはずですよ。
http://www.junku.com/suzukinew.html
書込番号:4072256
0点
2005/03/15 20:17(1年以上前)
ありがとうございます。
一度ディーラーに行ってみますね。
書込番号:4076192
0点
2005/03/19 16:07(1年以上前)
ドラフト1 さん こんにちは
現行エブリィスポーツ4WDの契約を終え、3/25の納車待ちの者です。
ネットでは4月にFMCとささやかれていますし、とある雑誌にはやはり4月に変わると書いてありました。しかし、私の契約したディーラーの所長の話だと「確かにFMCが発表されてもいい時期にきているが、あっても秋頃ではない」かとのことです。
新型って確かに新しくて新鮮で注目度満点でいいのですが、その反面初期クレームが多いのも事実です。また、購入した後からマイナーチェンジや一部改良でどんどん良くなっていきます。
私がこの時期にあえて現行モデルを契約したのは、末期モデルの最大のメリットである車の成熟度です。それにもうこれ以上マイナーチェンジや一部改良はあり得ませんし、値引きも予想を上回るものでした。
エブリィは新型でも旧型でも軽ワゴンの中でトップクラスの完成度だと思います。
書込番号:4092973
0点
私も、モデル末期の安心感に一票です。
・欠陥とは言えないけど改良されていると良いと思う点
・同じエンジンなのに、馬力も燃費も上がっている
・その車体で消耗(破損)しやすい部品の対策(欠陥ではない)
などなど、改良する項目は多岐に渡ると思います。
こと部品点数の多い工業製品ですから、これらの改良は大きな意味を
持つと思います。
書込番号:4099349
0点
2005/03/21 21:38(1年以上前)
まだ 忙しくてディーラーには行ってません。でも 車の購入予定日は6月1日なので それまで楽しく悩みたいと思います。エブリーのFMC情報(商用車を含む)がありましたらお願いいたします。
書込番号:4104502
0点
質問お願いします。
2004年式のsportに乗っています。
燃費向上の為にブースト計を取り付けましたが、実際
ターボがどの負荷領域で効率が良くなるのかが判りません。
一般的な理論の話でもかまいませんのでよろしくおねがい
します。
追伸、一つ前は初代ワゴンRのRR(特別仕様)に乗っており、
エンジンの型式が同一で、エブリィは車体が重く燃費が悪く
なるかと思いましたが、意外と変わらないですね。
ただ、同じ4ATなのに回転数が低く抑えられている気が
します。
しかも、回転が抑えられているのにエンブレはワゴンRより
感じます。(更に車体が重いというハンデもあるのに)
1点
2005/03/14 00:55(1年以上前)
吸気排気系が低回転で粘るような、長いインテークになっているのもしかり、マフラーも長いのは外見上でも分かります。
書込番号:4068735
2点
???
燃費を考えるなら、ブーストは掛かってないほうが良い。
燃費効率を考えるなら、ブーストよりもトルクカーブの一番上の回転数を常に維持するのがベスト。
ブースト計の使い方間違ってますよ。
書込番号:4095244
1点
>燃費を考えるなら、ブーストは掛かってないほうが良い。
>燃費効率を考えるなら、ブーストよりもトルクカーブの一番上の回転数を常に>維持するのがベスト。
仮に4速でも十分馬力とトルクが出せる負荷領域で走行していたとします。
それを、わざわざ3速に落としてトルクカーブの頂点へ回転を持っていく
のは、少なくともガソリンレシプロエンジンで効率的とは言えないのでは
ないでしょうか?
それに、一般的に出力に対する燃料消費効率が良いと言われているのは
最大トルクを発生する回転数の80%と聞いたことがあります。
私の質問は上記理論とは全く関係無い所にあるのですが・・・・
>ブースト計の使い方間違ってますよ。
確かに本来の使い方からすると間違っているかもしれません。
私としては、パーシャル状態からどれだけ加速方向へスロットルを
開けているのか、ブースト計がある程度の目安になるのではないかと
考えているからです。
書込番号:4099254
5点
今更ですが…。(今、このレスに気づいた…)
単純にいうのであれば、なるべくアクセルを開けないで走れる走り方が一番燃費が良いです。ATなら、通常のDレンジで走れば良いです。町乗りでMTの場合はアクセルを軽く踏むだけで前に進む位のシフト&回転数が一番燃費が良いです。回転数が低ければ良いって物でもないのです。この場合もアクセル開度は少ないはずです。
元々、燃費に対してのターボの負荷領域が一番効率が良いかという質問が間違っています。エンジンと、ターボは別と考えてください。
基本的には、エンジンの基本設計に対して燃料&点火マップが作られてますし、ターボに対するマップは負荷マップ上(=ブースト)にあり、燃費に対する事だけに関してなら、単純にブーストが掛からなければ補正が掛からないわけですから燃費が向上するのは理論上でも明らかです。
それと、スロットル開度=ブースト も間違ってます。上り坂でアクセル踏んだ時のブーストと、空ぶかしでアクセル踏んだ時でブースト計を見れば一目瞭然です。
ぶっちゃけ、燃費だけをみるなら、ターボ車は不利な点ばかりです。
パワーを求める為のターボですから、ターボ車で燃費を求めるなら、ブーストを掛けないで走る方法が一番燃費が良いですよ。(簡単に言うのであれば、ブースト0でもNA車であればアクセル全開と同じなんですから)
書込番号:4165746
2点
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,646物件)
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 164.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 127.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
20〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜238万円
-
21〜271万円
-
17〜310万円
-
43〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと15時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 164.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 127.4万円
- 諸費用
- 7.5万円















