スズキ エブリイワゴン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン

エブリイワゴン のクチコミ掲示板

(3892件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エブリイワゴン 2015年モデル 1140件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイワゴン 2005年モデル 59件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイワゴン 1999年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
エブリイワゴン(モデル指定なし) 2684件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エブリイワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイワゴンを新規書き込みエブリイワゴンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

買いか待ちか

2023/01/28 16:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

スズキがEVにシフトしようとしていますが、ワゴンは無くなりエブリイEVだけになってしまうのでしょうかねぇ

今注文するか、マイナー(今年あるか分かりませんが)を待つか悩みどころです

欲しい時が買い時と言われればそうなんですけれど、マイナーする事なく消滅となると注文が殺到して納期が更に延びそうな気がしないでもないですが(;´・ω・)

書込番号:25116865

ナイスクチコミ!5


返信する
ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2023/01/28 17:09(1年以上前)

>ごごてぃ@さん
ダイハツもハイゼットカーゴ、アトレーがありますし、
スズキもワゴンは残るんじゃないでしょうか?

書込番号:25116904

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2023/01/28 17:23(1年以上前)

こんにちは、
スズキは、2023年度に国内でEV=電気自動車を初めて投入し、
2030年度までに6車種まで拡大していくとする新たな戦略を発表しています。

つまり、一気にEV化のかじを切るわけではなく段階を踏んでいくこととと思います。
エブリイ(レシプロ)のような実用車は根強い人気があるわけで、
需要を一気に絞ってしまうことは考えにくいです。

書込番号:25116927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/01/28 17:25(1年以上前)

>ZR-7Sさん
>写画楽さん


残ってくれればよいのですがねぇ
私クジ運ないので待てば廃止、今買えばマイナーしそうな気がしてなりません( ´艸`)

書込番号:25116936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/28 17:29(1年以上前)

アトレーが商用だけになった今、エブリイもそうなる可能性は高いかも?

エブリイワゴンが欲しいのなら取りあえず買って、良いの出たら買い換えれば良いんじゃないかと


ただEV化はまだまだ先でしょうね、充電問題が解決しないままEVなんて無理ってメーカーも判ってる

それに電気代が高騰しているから下手すりゃコスト逆転もあり得る。

書込番号:25116944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/01/28 17:51(1年以上前)

>北に住んでいますさん

確かにすぐは無理っぽいですね、もう少し様子をみてみようかと思います

書込番号:25116980

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2023/01/28 17:52(1年以上前)

私も北に住んでいますさんに一票。
EV化したら現ワゴンに人気出てるかも。

ちなみに私はMTターボが無くなると聞き、
慌ててエブリイバンを買いました。
EVの出方を見つつ、手放すタイミングを考えてましたけど、
先日の雪で4WDの有難味がわかりました。

書込番号:25116981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2023/01/28 23:35(1年以上前)

エブリイにターボが無くなったので、エブリイワゴンが無くなる可能性はありますね。

書込番号:25117484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

排気漏れ エキマニ脱落。

2018/11/28 00:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

スレ主 Level33さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
da17系 ターボ仕様にお乗りの方々で
エキマニ脱落。排気漏れなどの症状等に
合われた方々いらっしゃいますか?
原因と対処など解りましたらと思います。

書込番号:22284382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2018/11/29 01:53(1年以上前)

ズバリ!対策は定期点検です。

書込番号:22286856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2022/12/15 10:51(1年以上前)

平成27年(2015年)登録のDA17W です

走行距離15万キロ超えたあたりでエキマニからの排気漏れ発生
エキマニ取付部のスタッドボルトが折れていました

タービンの取付部にもヒビがありリビルト品と交換

スタッドボルトは抜けるものは抜き
抜けないものはリコイルキットにて対応し修理しました

その後5千キロ走行時点で再度スタッドボルト折れが発生
折れたスタッドボルトを抜き再度リコイルキットにてエキマニを取付

その際、スタッドボルトはメーカーから対策品がでているのがわかり
そのボルトに全て交換し再度修理しましたが

今回16万キロ直前にて
再度同じエキマニボルト折れが発生しました

スズキのエンジンでのエキマニ取付ボルトの緩みや折れは
けっこうな頻度で発生する印象ですが
いかがでしょうか


書込番号:25054061

ナイスクチコミ!4


mat324さん
クチコミ投稿数:1288件Goodアンサー獲得:54件

2022/12/15 11:16(1年以上前)

>sinsin3456さん

1回目は、15万kmを超えて排気漏れ(折れた時期不明)
2回目は、交換後およそ5000kmで破損。
3回目は、交換後およそ5000kmで破損。

1回目が折れた時期が不明ですが、仮に1回目が10万kmを超えて発生していたとするなら、2回目以降は原因が異なる可能性がありますね。
まずは、周辺部品の微妙な変形などでスタッドボルトに必要以上に負荷がかかっていないかなどの確認ですかね。

書込番号:25054094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

標準

エブリワゴン フルモデルチェンジ

2022/12/12 13:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

スレ主 ksg9966さん
クチコミ投稿数:11件

当方、2023年の年明けより、バモスからエブリワゴンへの乗り換えを検討予定です。
しかしながら、YouTubeでエブリのフルモデルチェンジは2023年10月頃と紹介されている方も現れています。
もし、そうだとすれば、この時期に合わせ乗り換えを考え直そうと思います。
情報通の方、ご教授の程よろしくお願い致します。

書込番号:25049944

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2022/12/12 14:03(1年以上前)

エブリイのターボエンジンが廃止になったので、次期ワゴンでもターボは無くなってモーターとのハイブリッド化が進むでしょう。

もしくはエブリイと共用でノンターボエンジンとAGSの組み合わせになるかもしれません。
いずれにせよ、今より不便か高価になることが予想されます。

書込番号:25049987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2022/12/12 15:06(1年以上前)

エブリイワゴンの初代は1999年6月、2代目2005年8月、そして現行3代目2015年2月に発売となってます。間隔が約6年、9年半、そしてもうじき8年目。
電気自動車になるのか?ハイブリッドでおさめるか?ライバルのアトレーは中途半端になるし、ホンダが新型?とかあるのでどうなるのか非常に楽しみです。

書込番号:25050055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2022/12/12 19:44(1年以上前)

またボディのロールーフもエブリイと共用でしたが、エブリイのほうでは不人気のため廃止になってます。

よって次期ワゴンが出るかどうかすら不明です。アトレー/ハイゼットもバンのみになってしまったのを見ると、ワゴンとしての軽1BOXは現行エブリイワゴンが最後かもしれません。廃止の情報が出た時点で、高騰を狙って業者が買い占める可能性があります。
普通に発注したいなら今が最後のチャンスかもしれません。

スズキは修会長の引退に加えて、メーカーとしての平均燃費向上のノルマのため、不人気で燃費の悪いモデルの廃止が続いてます。エブリイワゴンも、その対象になる可能性大です。次期モデルが必ず出るとは思わないほうがいいかもしれません。

ちなみに私が2.5年前の普通に購入したエブリイのジョインターボ4WD MTは現在中古市場で30台しか無く、ノーマル車両で見た場合でも2万キロ以下の中古で160〜190万の価格になってます。(諸経費別)
新車で買えた時期は諸経費込みで140万円前後くらいでした。

書込番号:25050414

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ344

返信31

お気に入りに追加

標準

ワゴンとバンの乗り心地

2019/05/28 00:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン

バンPCリミテッドを4月に購入しましたが、商用車であるためか非常によくはねます。妻が首が痛いと言っており困っています。バンのままで何らかの対策をするかいっそワゴンに乗り換えるか思案中です。ワゴンにすればだいぶ乗り心地は違うのでしょうか?どなたか乗り比べた方おられませんか?あるいはバンでタイヤを変えるとかバネを変えるなどということができるのでしょうか。(法律面も含めて)余談ですが、AGSは燃費が抜群で捨てがたいですね。普通に18キロ以上走りますので。ワゴンにすると12キロぐらいでしょうかね。

書込番号:22696294

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/05/28 01:07(1年以上前)

空気圧が高くないですか?
何も言わないとリアは3.5は入っていると思います
これを(乗用車として使うなら)2.8に落としてみては

前も2.8〜2.6でよろしいかと

それでも不満ならタイヤをワゴンと同等にしても車検は通るみたいです

ただしタイヤのロードインデックスと外径に注意してください
外径が違うと商用車は車検が通らないです

あと、サスペンションもワゴンとバンは違います
ワゴンのサスペンションにしても車検は通るみたい?ですがワゴンのサスは柔らかくてハネるため、お金を掛けたほどには満足感が無いと言う人もいらっしゃいます

先ずはタイヤの空気圧で対処→ダメならタイヤを155/65R13のホイールと乗用車タイヤにしてみる→ダメならエブリイ用のサスに交換でしょうか

自分も乗り心地には満足できなくて、空気圧は低めにしているものの、タイヤ外径が12インチと小さく、乗り心地やブレーキ性能、燃費などが悪いのは間違いないので(車検には通りませんが)ボルクレーシングのTE37(鍛造)5J・R14オフセット45に155/65R14のミシュラン・エナジーセイバーを履こうと思っています。車検の時にノーマルに戻すのは手間ですけど…

書込番号:22696387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2019/05/28 01:09(1年以上前)

バンの貨物用タイヤが乗り心地の悪化を招いていると思います。

>バンでタイヤを変えるとかバネを変えるなどということができるのでしょうか。(法律面も含めて)

コイルスプリングとダンパーは流用可能です。

タイヤも含めワゴン用に交換すれば乗り心地はよくはなりますが、タイヤだけはロードインデックスが足りない(保安基準不適合)ので車検時に元に戻さなければなりません。

燃費に関しては、ワゴンはバンより100kg重くエンジンもターボしかラインナップされてないので燃費の面では不利です。

書込番号:22696391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/28 02:05(1年以上前)

バンのタイヤを普通車にしたら、車検は、通らないと聞いています。
後輪の空気圧を下げることをして見ましょう。
椅子に最適な座布団を置くなどで改善するかも。

書込番号:22696456

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/05/28 06:40(1年以上前)

>パソコン初心者さんさん
バンで乗り心地を良くするのは難しいですがお金をかけない方法はタイヤの空気圧を減らす、重りを積む位でしょうか?

バン車は(後輪駆動車)荷物を積んでいる設定がしてあり空荷だとサスもショックも動かず乗り心地が悪いです。

軽四で乗り心地と荷室を求めるならタントやN-BOX等のハイト系ワゴンを選ぶしか無いと思います。(燃費は落ちますが)

書込番号:22696598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2019/05/28 07:50(1年以上前)

車種は全然違うのですが、以前タウンエースバンにしばらく乗っていたことがあります。
基本的に貨物車なので空荷だとポンポン跳ねる感じですよね。
乗り心地、と言う見方では悪いですが、そういうもんだと思って乗っていれば慣れてきませんか?

とりあえず一番簡単な対処方法は、重量物を積んでおく、ではないでしょうか。
燃費は悪くなりますが、100kgくらいの荷物を後方に積めばかなり変わるんじゃないかと思います。

書込番号:22696679

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22件

2019/05/28 09:35(1年以上前)

朝起きてびっくりしました。夜中の間にこんなにもたくさんの皆様からのご親切なご回答をいただけるとは思っても見ませんでした。>アークトゥルスさん
>kmfs8824さん
>ガラスの目さん
>F 3.5さん
>ダンニャバードさん
大変ありがとうございました。まずできることは空気圧を減らすことのようですね。今から広島へ往復250キロのたびに出ますので早速試してみます。荷物を積むというご提案ですが、実は私がこの車種にしたのは、車中泊のためなんです。今サブバッテリー、走行充電器、インバーターを積んでいます。そしてあとでどこでもクーラーという小さなエアコン、車用の冷蔵庫そしてベッドを自作するので、コンパネ2枚分ぐらいの重さが加わります。そういえば今でも空荷のときより若干マシなような気もします。もしかすると完成したときにはかなり改善されそうでしょうか。少し希望が見えてきました。皆様本当にありがとうございました。それと乗用車用のタイヤのことなんですが、調べると昔とは違い商用車でも車検が通る場合があるようですね。でも地方によって、また検査官によって違いがあるようなことも読み取れるのですが、統一した基準がどこかにないものでしょうか。いろいろとすみません。お忙しくないときで結構ですので、ご教授ください。ではよろしくお願いいたします。

書込番号:22696824

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2019/05/28 10:46(1年以上前)

一応、貨物用6PRタイヤを4PR=乗用145/80 R12に変更する場合は車検とか指摘受ける場合が有ります

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9126319.html

車検の時だけ6PRに変更して車検通過させて普段は乗用タイヤ使う手も有りますが面倒でしょう

雪国なら夏タイヤ、冬タイヤ入れ替えタイミングで使い分ける手も有りますが、、

書込番号:22696946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2019/05/28 10:55(1年以上前)

空気圧を落とすのもほどほどにしておいた方がいいです。

過去に某自動車ディーラーで貨物用タイヤに対し乗用タイヤの指定空気圧で調整してしまい、数日後その車両が高速道路を走行中タイヤがバーストして事故になったケースがあります。

事故調査の結果、原因は貨物用タイヤの空気圧不足でした。

エブリイバンの場合、厳密には165/70R13の乗用タイヤで車検は通るんですが、ロードインデックス表記が後輪で微妙に足りてないため検査官はそこを指摘してくるでしょう。

陸運支局の持ち込み検査などではその場で荷重指数の計算をしてくれないため、ギリギリ足りていても表記自体が足りない場合は検査保留になってしまいます。

私は自動車検査員をしてますが、貨物自動車のタイヤに関しては、前にも増して厳しくチェックするよう上から指導されております。

書込番号:22696964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2019/05/28 11:01(1年以上前)

>パソコン初心者さんさん

元軽貨物バン乗りです。
ご質問の「統一された基準」というのはあるようでないようなものです。


最初のきっかけは、車検時に乗用車用スタッドレスタイヤを積み込みしたままスバルのディーラーで車検を取ったときの事です。

ディーラーから「積み込んでるスタッドレスタイヤに交換しますか?」と確認があり、車検に通るのか確認したら「乗用車用でもロードインデックスを計算して基準をクリアしてて大丈夫でした」との事。


ですが、他のところで車検を取ろうとしたら、そこではダメとの事。
スバルのディーラーでロードインデックスを計算して大丈夫だったとの話をしてもダメの一点張り。


なので、車検の担当者次第で対応が変わってしまうというのが、答えになっちゃうんですよね。

書込番号:22696974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/28 13:21(1年以上前)

N-VAN に乗っていますが、空荷状態で後ろに人を乗せても乗り心地が悪いと言われませんでした。
前輪が空気圧2.2、後輪が空気圧3.5です。
かりに、空気圧を減らして良いかとディーラーに質問しましたら、2.8くらいまでなら良いと言われました。
(記憶違いや、車種で違いがあるかもしれませんので、要確認。)

車種を変えても文句を言われかねないので、しばらく乗って慣れてもらうのが良いでしょう。

書込番号:22697224

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22件

2019/05/29 10:41(1年以上前)

この間の方々に加え、>Goe。さん、>舞来餡銘さんの大変参考となるご提案ありがとうございました。昨日ガソリンスタンドで前2.7後ろ2.9程度に空気を抜いて高速と一般道を走りました。すぐに効果を実感できました。妻も下からの突き上げが減ったと喜んでいます。今後バーストの危険も考慮し、積む荷物の重量を考えながら空気圧を調節してみようと思います。今のタイヤが磨り減ったら乗用車用のタイヤについても考えてみようと思います。

このたびは皆様大変ありがとうございました。

書込番号:22699046

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/29 22:12(1年以上前)

代車でバンのATに乗りましたが、特に乗り心地が悪いとは感じませんでした。
もし、全て純正で乗られるのであれば、荷室に荷物を載せて荷重を掛けておくと、跳ねる感じが抑えられるかもしれません。

書込番号:22700340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/05/30 21:28(1年以上前)

商用車は積載重量が大きいので対応したサスペンションになっているでしょう。

また全体にローギアになっているので高速は不得意。

人間より積む荷物重視ですから。

書込番号:22702534

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/02 21:17(1年以上前)

現行17系のワゴンとバンのサスペンションは同じ形式で、部品番号も共通と聞いたことがあります←自分では未確認
それとバンだからローギヤードになっているは、間違いでは?
JOINターボとPZターボのギヤ比やJC08燃費は、同じです。
私の解釈違いなら、スミマセンでした。

書込番号:22709320

ナイスクチコミ!9


奥村さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/02 22:31(1年以上前)

自分はDA17Vターボ5MT2WDに乗っています。乗り心地が硬いのは、主にサスペンションのダンパーの特性に依存しています。あまり荷物を載せないのであれば、ワゴンのダンパーに換装すれば、ほとんど問題が解決します。実際、自分はそうしています。ダンパーは前後セットで1〜2万円で新車外しがオークションで購入できます。

タイヤを乗用車用にすればさらに改善するかもしれません。ただこちらは車検に絡んできます。私の車種(車種で荷重が異なる)ですと、155/80R12であれば車検が通ると車検場の係官が言っていました。しかし未だ交換していません。タイヤを乗用車用に交換するなら、事前に最寄の車検場に電話して確かめれば教えてくれます。車検場によって異なる事があるので、そうするほうが確実です。

ダンパー交換の副作用は、曲がる際に左右に2〜3回ローリングするようになります。しかし軽度ですので直ぐに慣れると思います。また少し後輪が跳ねる傾向になりますが、これも軽微です。

書込番号:22709498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2019/06/08 23:17(1年以上前)

>奥村さん ありがとうございます。
>ワゴンのダンパーに換装すれば、ほとんど問題が解決します。

興味深い情報ありがとうございます。ワゴンのダンパーに換装した場合、最大積載量等車検証の記載事項は変更になるのでしょうか。また部品代等含め、費用はおわかりになりますか。

>ダンパー交換の副作用は、曲がる際に左右に2〜3回ローリングするようになります。しかし軽度ですので直ぐに慣れると思います。また少し後輪が跳ねる傾向になりますが、これも軽微です。

副作用が合っても乗り心地は改善しましたか。>奥村さんは換装して正解でしたか。

お忙しいところ、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


書込番号:22722459

ナイスクチコミ!3


奥村さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/09 11:56(1年以上前)

乗り心地に関しては、ほぼワゴンになるので、
それで満足できなければワゴンに乗り換えても同じだと思います。
自分は硬さという点では満足しています。
ただし高速の安定性はあまりよくありません。
とは言ってもワゴンも同様と思います。
100km/h前後で走る分には、それほど支障はありません。

法的にどうかは分かりかねますが、
前回の車検は通りました。
こlれまで純正以外のサスペンションを他車に付けたこともありますが、
車検で問題になったことはありません。

費用に関しては、純正部品の値段は分かりませんが、
新車外しが1〜2万円でオークションで購入できます。
サスアッセンブリー(スプリング&アブソーバー)を購入すれば、
ボルトオンで組み付けできるので、器用な人なら換装できます。
自分はDIYでやりました。
デイ−ラー等に頼むといくら掛かるかは分かりません。
想像では2万円くらいかなと思います。








書込番号:22723384

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2019/06/09 12:28(1年以上前)

>奥村さん

ご丁寧なご返答に感謝いたします。
>乗り心地に関しては、ほぼワゴンになるので、それで満足できなければワゴンに乗り換えても同じだと思います。

実はバンにこだわる理由がありまして、ワゴンにはAGS仕様がないからです。AGSは不評のようですが、わたしは素晴らしい変速機だと感じています。AGSを実際に乗るまではどうなることやらと思いましたが、燃費良し、コツを掴めばスムーズさ良しです。コツは体で覚えてしまいます。
ところでワゴンの燃費は実際にはどうなのでしょうか。さほど悪くなければワゴンでもいいのですが。

車検やサスの換装についての情報も参考にさせていただきます。

書込番号:22723462

ナイスクチコミ!6


奥村さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/09 15:15(1年以上前)

ワゴンの燃費は分かりませんが、基本が4ATなので12km/l くらいかと想像します。
自分の車はバンのMTターボですが、19km/lを越えています。
先日高速を中心に2千kmくらい走ったときは、20km/lを越えました。
車速は80km/h〜120km/hで平均100km/hです。

AGSは基本がMTですから、同様に燃費が良いと思われます。
これがお気に入りでしたら、私同様ワゴンのサスに換装するしかないですね。

書込番号:22723756

ナイスクチコミ!3


DENNIS Dさん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/10 10:56(1年以上前)

>パソコン初心者さん 様

私も奥村 様と同様、DA17Vターボ5MT2WDに乗っております。

フロントはバネとダンパーはアッセンブリで別設定なのですが
リアはバネがバンとワゴン共用で、別体のダンパーのみが違います。

カヤバの"ニューSRスペシャル"のワゴン用のダンパー"NSF1094"を組むと、
バンとワゴンの中間ぐらいの固すぎず柔すぎずのセッティングができてオススメです。
安いところだと左右セットで1万円ちょっとで購入できますし対費用効果が大きいです。

カヤバのラインナップだとフロントは同じ型番のアッセンブリに統一されるので、
リアほどの差はない気がしています。

空気圧は、2名乗車で荷物軽いならDA17Vの場合、F2.4kPaのR2.6kPaを基準と考えてOKです。
燃費重視ならこれより高めに・・・
乗り心地重視ならもう少し(F2.2kPaのR2.4kPaくらい)落としても大丈夫だと思います。

タイヤは純正エコピアは結構硬い類で、使用していくうちに更に硬化が進んでいきます。
ダンロップのエナセーブVAN01が同じエコタイヤでもグリップ・クッション性がありオススメです。

私の場合、履き替えてからは衝撃吸収性が優秀な為、
FR3.2kPaとかなり高めに入れてもクイックな操舵性・燃費・グリップ向上と良い事づくめです。

書込番号:22725570

ナイスクチコミ!14


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

エブリワゴン契約

2022/04/03 17:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:32件 エブリイワゴン 2015年モデルのオーナーエブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

エブリワゴンカタログ

3月27日にエブリワゴンPZターボスペシャル4WDハイルーフを契約して来ました。ワゴンr mh55s に丁度3年乗り、特に問題は無かったのですが、大型犬のゲージを載せると荷物を載せる所が無くなってしまうので、より物を積めるエブリワゴンに乗り換える事にしました。決算セール中でしたが、特に安くして貰える訳もなく、車両本体価格1,982,200円、付属品3,745円.総額1,985,945円
メーカーオプションは、バックカメラ、ディスプレイオーディオをチョイス、ディーラーオプションは、ベースキャリアハイルーフ用、フロアマット、ETC車載器.セットアップ料金2,750円、本体価格51,700円値引き48,117円、付属品取付費9,295円、付属品取付費、ETCセットアップ料金は無料になり、付属品合計金額は、3,745円
ワゴンr mh55s の下取価格は、628,000円
4月7日に改良モデルの発表があるそうで、今回購入したエブリワゴンも、改良後のモデルになります。
大きく変わっている所は、ハイルーフ車にオーバーヘッドシェルフが着いた事、リア室内灯がLEDになった事、PZターボスペシャルが本革巻きステアリングになった事、新型アルトで採用されている、ディスプレイオーディオがバックカメラ付きでお安く付けられるです。

書込番号:24682984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/04/03 20:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` おめでとぅございますぅ♪
⊂)
|/
|

書込番号:24683328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 エブリイワゴン 2015年モデルのオーナーエブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

2022/04/03 20:34(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます。
納期が3ヶ月〜4ヶ月かかる様なので
来るまで、スマホでYouTube見てあれこれ
付属品を揃えて行きたいと思っています。

書込番号:24683373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2022/04/03 23:46(1年以上前)

エブリイジョインターボが廃番になったのはエブリイワゴンが売れるようにですかね〜

二人しか乗らないのであればエブリイのほうが割安ですからね〜。でも装備はもちろんワゴンのほうがいいんですけどね。
私もワゴンにMTがあればワゴンにしたのですが、無かったのでエブリイにしました。
そのエブリイもターボMTは早々に無くなってしまいました。


しかし、エブリイとエブリイワゴンでそんなに価格差があるのには気づきませんでした。
私が購入したエブリイジョインターボ4WD MTはコミコミ140万円くらいでしたので、、、

その車両本体価格というのはOP込みの価格ですかね?ハイルーフ車にキャリアつけるとかなり高くなりますので、高架下とかご注意ください。たまに引っかかって動けなくなってるエブリイ見ます。改良モデルはオートライトが装備されるんじゃないですかね?
オーバーヘッドシェルフは便利ですよ。便利ですけど、とても暑くなる場所なので溶けやすいものなどは置かないほうがいいです。

この手の車はシート下が熱くなるのが普通ですが、エブリイに関してはそれはあまり感じませんね。少なくともジョインターボのシートでは感じません。重心がかなり高い車になるので、コーナーリングはご注意ください。かなりロールしますので、、、

書込番号:24683687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 エブリイワゴン 2015年モデルのオーナーエブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

2022/04/04 06:48(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
総額は、2,114,880円です。
下取車139,875円
付属品は、ベースキャリア、フロアーマット、ETCだけです。
オートライトは、21年11月の改良モデルから着いたはずです。
今回の購入は、大型犬ラブラドールのゲージを載せるのにワゴンr mh55s がてぜまになったとのと、車中泊をするために購入しました。

書込番号:24683851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ds250さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/18 09:32(1年以上前)

おめでとうございます
4年前買ったときは納期1ヶ月でした
コロナの影響ですね

書込番号:24798889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

60キロくらいで音

2018/04/25 15:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

スレ主 スカG23さん
クチコミ投稿数:3件

60キロ前後でアクセルを少し踏んだ状態のオーバードライブで走行中ピー?フューン?みたいな音がします…
みなさんの車はどうですか?

ディーラーではデフから出てそうとの事ですが、解決しておりません。

書込番号:21777427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2018/04/25 15:40(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000746054/SortID=21203618/
過去の口コミに不具合探求と対策結果があります。
インタークーラーを疑ってみては?

書込番号:21777472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/04/25 19:30(1年以上前)

普通にタービンです。

書込番号:21777821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 スカG23さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/29 19:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。踏んでないのでタービンもインタークーラーも関係なかったです。

バックラッシュ等規定値以内でしたが、デフを交換したら音はしっかり消えました!

書込番号:21787063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:1件 エブリイワゴン 2015年モデルの満足度4

2018/05/02 09:36(1年以上前)

スカG23さん
異音についてご投稿ありがとうございます。
デフの不良で音が出ることもあるんですね 今後に大変参考になりました。
別の異音ですが左側後ろあたり、ちょっとした段差を通ったらギシギシと異音がしていましたので、後ろのサスペンションかと思っておりました。
結局スライドドアが閉まったときにゴムの当りがありますが、そこの調整で直りました。(しまった時にギシット音がします)
それとどことなくドアのあたりからギシギシ音がします。原因は不明ですが、気にせずに乗っています。
私的にはボディー上部の強度・硬性がいまいち不足していると思います。これはわかりませんが気にせずに乗っております!

書込番号:21793599

ナイスクチコミ!5


E&Sさん
クチコミ投稿数:8件

2018/05/15 09:37(1年以上前)

情報有難うございます。
私も困っています。現在4000km走っていますが、全く同じ音で悩んでました。制震材や防音シートで金と時間を掛けましたが解決してません。
ディーラーに相談させてもらいます。

書込番号:21825869

ナイスクチコミ!6


スレ主 スカG23さん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/29 20:17(1年以上前)

続報ですが、やっぱり治ってません。
色々やってもらいましたがお手上げみたいです。

我慢するしか…

書込番号:21860374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


E&Sさん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/24 18:49(1年以上前)

この件,既にあきらめられた方が有るかと思いますが,当方の問題は最終的に解決せずディーラーが車両買戻し(含むペナルティー)となりました.

異音の状態は異常であることを認め,2.5か月かけて調査をしてくれました.
が,異常であるが原因が不明だとの事でした.

新しい車と入れ替えることは可能であるが,この音が解決するかどうか分からない,というのがディーラーの回答.

メーカーとディーラーに大きな不信感持ったまま,このメーカーさん,ディーラーさんと縁切りになりました.残念です.

書込番号:22204708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2020/02/02 08:57(1年以上前)

 そのとおり、デフからの音です
デフオイルをねばいのに交換で消えます。

書込番号:23204848

ナイスクチコミ!6


jyutorさん
クチコミ投稿数:1件

2022/04/30 15:58(1年以上前)

対策部品

私も同じ症状で悩まされています。先日こんなページを見つけました。参考になれば幸いです。
https://ameblo.jp/narita-autoshop/entry-12660990153.html

書込番号:24724806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「エブリイワゴン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エブリイワゴンを新規書き込みエブリイワゴンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エブリイワゴン
スズキ

エブリイワゴン

新車価格:183〜208万円

中古車価格:15〜423万円

エブリイワゴンをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,607物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,607物件)