スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(11427件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6569件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全642スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アウトドアで使えるの

2024/06/28 14:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

クチコミ投稿数:6件

過去にランクル100のサブとしてシェラを所有させてもらいましたが、あの時代より鋼板が薄くなって弱くなっていませんか?なんか、ペコペコ(展示車をそんなに強くは押していませんが)です。重量はさほど変わっていないと思いますが、ファッションで乗るなら問題ないと思いますが、アウトドアでアングルの必要な林道やフリーの悪路を昔のように側溝を超えたりしてアンダーをヒットしてしまったり横転させてしまったらラダーフレームですがセーフティゾーンは保たれるのでしょうか。通常使用においてもラダーフレームの高さを超える部分にヒットするとモノコックよりも丈夫か。或いは、修理になるとフェンダー、ドアやバックドアなど全交換を強いられ余計に修理代がかかり、納車待ちをするほど価値はあるのか人気モデルだけに疑問です。

書込番号:25789956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/28 15:02(1年以上前)

シェラカップの鉄板なんてペコペコですしアウトドアでは王道中の王道のアイテムですよ。

書込番号:25789970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/06/28 15:05(1年以上前)

外装がベコベコになってもラダーフレームがしっかりしてたら問題なさそうですが・・・
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=OCiLMxfWvfw

書込番号:25789975

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2024/06/28 15:11(1年以上前)

シェラ「シエラ」ですね。シェラカップはもう50年前手にした時は感動でしたよ。それこそ今のと違い確りして持ち手もステンレスが丈夫でした。多分、使わなくなって納戸の隅に隠れているでしょうが、原型を確りと留めているでしょう。

書込番号:25789984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/06/28 15:20(1年以上前)

側溝の幅ごあり傍に落ちていた板を渡しましたが板ご割れ、ボトムにある程度ぶつけましたが(下手と言われればその通り)そのまま側溝を超え登りきりました。帰りも普通に家に帰った覚えがあります。当方のはちゃんとドアとかは付いていました。

書込番号:25789992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/28 15:51(1年以上前)

>納車待ちをするほど価値はあるのか

価値があると思う人が買う。

価値があると思う人が少なくないから、
長い納車待ちが生じている。

貴方の価値観に基づいて、
自分にとって価値があるかないかを
判断するのは自由。

でも、他の人が、
どういう価値感、どういう目的で、
買っているかに疑問を呈するのは、
筋違いかつ大きなお世話。

以上、終了。

書込番号:25790024

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/28 16:05(1年以上前)

>なんなんねんさん
冗談の通じる人で良かったw
ジムニーは構造を見たらわかるようにラダーフレームに箱が乗ってるだけ。
ボディなんて雨除け、ドアなんて化粧板や泥除けと認識してた方がいいかと。
ただジムニーは自重も軽いからランクルなんかより薄くても耐えられるのかも。

書込番号:25790041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/06/28 16:19(1年以上前)

軽さは肝ですね。もう、フライフィッシングやめて久しいですから山奥まで入る必要も無いけど時々、林道を走ってみたくなります。有り難う御座います。

書込番号:25790060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/28 16:24(1年以上前)

「長い納車待ち」はマンパワー不足の現在ですし、海外の需要も他の軽四とは土俵が違いますので仕方ないですね。

書込番号:25790064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/06/28 22:30(1年以上前)

ジムニーがアウトドアとかオフロードで使えないとなったら、そういう場所で使える車はないのでは。

書込番号:25790515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/29 12:52(1年以上前)

色々なご意見、誠に有り難う御座いました。
ジムニーに限らず昨今のメーカーさんは燃費の向上や資材の高騰に苦慮しそして、安全性能技術の進化を目指しある程度軽量化されている努力をされていますが、古くは日産910型系から乗り始めた当方にとってはメーカーさんの形状の変更や鋼材流し込みに対する圧力や速度等の計算によりより薄くても丈夫な鋼板を創造製作されているのは世界中誰ひとり疑う人はいません。当方もその一人ですがだだ、メーカーさんの不正が取り質されて今日(スズキさんは商業アルトのブレーキの虚偽)メーカーさんの努力をもっと原点回帰して欲しいと感じペコペコの表現やアウトドアで大丈夫?の文才がおおいに欠如し舌っ足らずの表現となり誤解を招いた事は陳謝(多くのジムニーフリークの方々を筆頭に)します。
ただただ、過去のジムニーシエラやJB29等を懐かしく思っただけです。大意はありません悪しからず御了承下さい。対したクルマ歴は有りませんが550ccから4600ccまで乗ってきたものの戯言にお付き合い下さいまして重ね重ね有り難う御座いました。

書込番号:25791109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ114

返信27

お気に入りに追加

標準

新車値引きについて

2024/06/23 15:55(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 柴Kさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして
神奈川西部のスズキに何軒か行ったのですが値引き0円でした。サブディーラーも行きましたがおそらく同じ販売会社からの仕入れなのでしょう0円でした
ネット検索すると10万ぐらいの値引き(車両本体のみ)
と出るのですが神奈川で値引きしてくれるところの情報をお願いします

購入予定はXC、5MT です

よろしくお願いします

書込番号:25784148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/23 21:27(1年以上前)

>柴Kさん

最近、ジムニー、ジムニーシエラの納期が伸びてるという話を小耳に挟みました
そのような状況なので売れに売れている車両の値引きは全国的に厳しいかと思います
用品キャンペーン〇〇万サービス等を狙って購入された方が良いかもしれません

書込番号:25784619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/06/23 23:18(1年以上前)

>柴Kさん

ジムニーシエラオーナーです。

とあるサブディーラーで購入しました。その店で車を買うのはシエラで3台目です。
1台目のエブリイ(DA17)で12万値引き。
2台目のスイフトスポーツ(ZC33S)で15万円値引き。
そして3台目のジムニーシエラは9万円の値引きでした。しかも前金10万必要で、納期は1年半と言われました。
納期が長いので途中キャンセルを回避したいが故の前金だと思ってはいますが、、、3台目で初めての前金だったのでちょっと驚きました。


お店としてはできるだけ早くたくさんの車を販売納車して、納車後のメンテナンスや車検で儲けを得たいとかんがえているんじゃないですかね?そのためにはほっといても売れる車の値引きにはあまり積極的ではないのでしょう。
1年以上納期がかかる車よりも2〜3ヶ月で納車できる車でたくさんの顧客を確保したいということでしょう。
もちろんジムニーの販売に積極的な店もあるとは思いますけどね。

書込番号:25784778

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2024/06/24 10:23(1年以上前)

>ふらっと来たやつが1時間もしないで買うと言ってるのはもうけもんではないのでしょうか?

むしろ逆じゃないのかね。
付き合いのある顧客ならまだしも
一見さんにそんなこといわれても鵜呑みにできないわな。
美味しいハナシにこそ裏があるんじゃないかってね。
金さえ払えば誰でも買える時代ではないのよ。
反社とかだったら会社の存続すら怪しくなる可能性もあるわけで。

故に向こうも顧客となり得る一見さんかどうか見極めるため色々会話の中から情報収集するわけで。
営業マンから雑談振られたとしても向こうはその返し方で客を値踏みしてんだよ。


書込番号:25785144

ナイスクチコミ!11


スレ主 柴Kさん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/24 12:32(1年以上前)

ご意見ありがとうございました

書込番号:25785266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件

2024/06/25 18:47(1年以上前)

神奈川県でジムニーjb64Wを3台買っています。来月納車予定が3台目ですが まったく付き合いがないディーラーで1台目XGのATが値引き11万円でした発売直後でした 2台目はXGのMTで値引き10万円でした。今回3台目がXCのATで7.5万円でした。
なぜか値引きが少なくなっています。おまけに注文時から約10万円値上げになっています。
以前JB23を買った神奈川スズキ自販では値引きゼロとか言われていました。
私が買ったのはサブディーラーです。ここでどこの会社と書き込めないのでいろんな会社に電話してみてください。
ディーラーによっては電話で相談出来るところもありますからくれぐれも低姿勢でお願いしてみてください。
検討をお祈りします。

書込番号:25786807

ナイスクチコミ!1


Aramu0410さん
クチコミ投稿数:36件

2024/06/25 19:44(1年以上前)

>柴Kさん

1ヶ月程前に初めてのお店へフラっと行って30分位、一人で試乗させてもらいました。
試乗後、「見積り出しましょうか?」って言われたのでお願いしました。
こちらから値引きの話しは一言も言わなかったのに「車体から15万円引いておきますね」って言われました。オプションは納車近くになったら決めればよいと言われ、オプションは10%引きです。

シエラです。

書込番号:25786865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/28 19:45(1年以上前)

キャンセルしても手付は全額お返しします、ということなので値引き無しとトレードオフと考えて納得して注文しました。

書込番号:25790298

ナイスクチコミ!4


スレ主 柴Kさん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/28 20:11(1年以上前)

投稿ありがとうございます
そのようなお店に巡り会えて羨ましいです
人気車だから値引きしないという態度が自分が気に入らないのかもしれません

書込番号:25790326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/08 07:19(1年以上前)

今の埼玉、東京の値引きですが、4件周り一律7万でした。
納期は、東京で、8ヶ月とのことです。
XC ATです。

書込番号:25802400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 柴Kさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/09 07:12(1年以上前)

すごくいい情報ありがとうございます!
ちょっと遠いですが東京検討してみます

書込番号:25803621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/09 09:22(1年以上前)

Aramu0410さん
シエラでの15万引きは凄いですね。

私は、埼玉でのサブディーラーで最高12万引きが限界でした。
個人的な意見ですが、4月からの約10万値上げの為、注文が減り納期が退縮傾向したのでしょうか。

慌てないで、9月以降に買った方が良いかもです。

書込番号:25803731

ナイスクチコミ!2


Aramu0410さん
クチコミ投稿数:36件

2024/07/10 14:09(1年以上前)

>okuyuuさん

初めてのシエラ見積りだったので、15万円値引きは普通だと思い、その場では契約せず、翌日 地元のSIZUKI看板をあげている町整備工場で同じ額の値引きを要求したら無理でした。ここでは5万円が限界でした。

※15万値引きはSUZUKIサブディーラーです。

書込番号:25805188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 柴Kさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/10 19:43(1年以上前)

情報ありがとうございます

書込番号:25805581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 柴Kさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/10 19:46(1年以上前)

情報ありがとうございます
シエラとは値段差があるので10万近く値引きできればいい感じかなと思いました

書込番号:25805587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/15 10:09(1年以上前)

9月って何かあるんでしたっけ?

私は愛知ですが、隣の静岡で購入しました。
11.9万引でした。

書込番号:25811740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/15 20:33(1年以上前)

>よしくん99さん

突入防止案件の対象車両の初めての車検とか?それ以外思いつかない
突入防止対策パーツが有効か否かのジャッジが各検査場でジャッジが開始されます

書込番号:25812513

ナイスクチコミ!1


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/17 16:25(1年以上前)

東京、埼玉で14万まで交渉できました。
因みにシエラでも同じと言われました。

書込番号:25814860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2024/07/17 17:24(1年以上前)

>okuyuuさん
本体のみですか?

書込番号:25814924

ナイスクチコミ!0


okuyuuさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/18 09:06(1年以上前)

はい、op無しの素の状態です。

書込番号:25815651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 乗り物大好きオヤジの部屋 

2024/08/02 11:18(1年以上前)

名古屋ですが散歩途中に立ち寄った近所のアリーナ店で見積をして貰ったら値引きの話もしてないのに18万円の値引きでしたので即決しました。
セールスさんが忙しくて店長さんが対応してくれたのが良かったのかもです。
1年半待って昨年の4月に納車だったので2021年の11月の話です。

書込番号:25834807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ190

返信79

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 千銭さん
クチコミ投稿数:67件

コロナ禍もキャンプブームもだいぶ落ち着いてきたため、一人でキャンプしたり、あちこち旅ができる車を探している中、ジムニーXCモデル(JB64)にとても興味を惹かれました。

様々な媒体で情報を漁り、
メリット
・悪路(オフロード)の走破性能の高さ
・デザインの格好良さ(超重要)
・カスタム性の高さ
・維持費が比較的安い(軽自動車)

デメリット
・舗装された道路や高速道路の運転に不向き
・車内の煩さや揺れなどによる乗り心地の悪さ
・燃費の悪さ
・車内の狭さ
・納期の遅さ(一年以上)
などが見受けられました。

デメリットは多そうですが、ジムニーなら仕方がないようなデメリットのようなので然程気にはならず、ジムニーに乗りたい気持ちは変わりませんでした。

ただ、試乗したわけでもなく(お店に行ったらすぐにできるのかな?)、実際メリットやデメリットがどの程度のものなのか想像があまりつきません……

そこで、実際にみなさまがジムニーに乗って感じているメリットやデメリットがどの程度のものか、また、今現在のジムニー(JB64)AT車の納期状況なども教えていただきたいです。

後、車を所有する場合、相当の維持費がかかるということで、個々人の環境で大きく変わるとは思いますが、実際どの程度かかるものなのかも教えていただけると嬉しいです。

初めて車に興味を持って情報を漁っているところなので、知識不足で頓珍漢なことを書いているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。


以下、当方のステータスです。
年齢:20代半ば

運転歴:免許(AT限定)取って4年弱でレンタカー2回のみの超ペーパードライバー

主な使用用途(予定):週末にキャンプ(主にソロ)、ドライブ(都市部はあまり出向かないつもり)
通勤などには使わず、趣味のみに使用します。

書込番号:25777933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に59件の返信があります。


ninsさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/20 16:10(1年以上前)

>千銭さん
私はJB64 XC 1型 MT に3年乗り、車検時にちょうど発注しておいたJB74 3型 ATが納車になったので乗り換えました。

燃費に関しては水戸近郊で燃費を特に気にして乗ってはいませんが、
JB64 14km/L 
JB74 12.5km/L

乗り心地としては何を基準とするかですが、いたって普通です。少し揺れるかな?程度です。
重機、農機、3tダンプ、軽トラ、外国産セダン、国産セダン、ハイトール軽ワゴン、軽バンを普段から乗っていますが、乗りやすい方だと思いますね。
何気にシエラばかり乗っている自分がいます。

MTとATではMTは楽しかったけど、やっぱり乗用車はATが楽でいいですね。
ただJB64のATは運転したことがないので、燃費とパワー感はわかりません。

街乗りでのメリットは特にないですが、デメリットはやっぱりちょっとした荷物の積み下ろしでしょうか?
一応4人乗りですが、2人乗りだと割り切った方がいいですよ。

なんにしても気になっているのでしたら購入をおすすめします。
車いじりが好きなら楽しい車ですよ!

書込番号:25780263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/20 18:11(1年以上前)

人間は凄いもので、何度も試験に落ちるような人でもMTに半年乗るとなんにも考えなくてもスムーズに乗れる様になります。
ジムニーのクラッチは凄く軽いので、昔のMTみたいに渋滞が億劫になることもあかりません。
"自分で操ってる感"はATとは雲泥の差ですので、もし見た目だけじゃなくジムニーの性能にも魅力を感じているのでしたら是非挑戦してみて下さい。

MTに乗れる最後のチャンスかもしれません、MTのジムニーは競技にも使われるのでオンボロになっても値段が付きます。
あと、イベント会場でシフトノブを上着で隠さなくても済みます。 べつにATでも恥ずかしくないと思いますが、聞いてもいないのに「嫁も乗るからAT」と言い訳する等、なにげに負い目を感じる人が多いのも確かです。


ATの人、ごめんなさい。

書込番号:25780381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/20 23:42(1年以上前)

aw11naさん

事実を書くならいいですけど、タイトな山道なら下手なセダンより速いですよ。
1トンにショートホイールベースのFRのボールナット式ステアリング、まぁ乗り手次第です・・・
ジムニーを操る自信がなければあなたの仰る通り却下ですね、誰が乗ってもハンドルを回せば曲がってくれる車ではありません。
所謂セカンドカーのカテゴリーですが単身ならファーストカーとしてもアリで、今のジムニーは昔のイメージと全然違って乗用車的ですがドライバーを選ぶ車で、乗り難いという理由で多くが売却されています。
判断基準の速い遅いってのの前に「誰が乗っても」が付くのですか?

私も土木管理者の資格があり、山道の雨水工事で電力会社と打ち合わせした際、当時の愛車(70プラド)が電力会社の課長のプライベート車と同じで意気投合しました。
当時はまだ11の時代でしたが、山を本気で走ったらプラドではジムニーには敵わないと言ってました。

書込番号:25780757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/06/21 04:53(1年以上前)

キャンプにジムニー 否定的な意見が多いですね。
私は元々バイクでキャンプしてたのでジムニーでキャンプは物凄く快適です。
雨上がりのふもとっぱらなんかではスタックしてる4WDはよく観ますね。
実際キャンプ場ではどこ行ってもジムニー乗りは大変多いです。
ただし私の場合はMTなので峠道で他車に煽られる経験などした事がないので参考になるかどうかは分かりません。ATは走りがもっさりしてると聞きますが。あとは思い入れの強さだけだと思います。趣味用途であれば妥協して興味も無い他車にすると後悔するかもしれません。
私が言えるのはソロキャン目的で後席は倒しっぱなしならいけるかと思います。
ソロキャンが飽きる云々はその人次第、他人がどうこう言うことではありません。ちなみに私は30年以上やってます。

書込番号:25780883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/21 04:53(1年以上前)

なんか
特殊な条件や物好きなら楽しい
って言っているみたい

普通にはお勧めしないのかな
 



書込番号:25780884

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/06/21 07:44(1年以上前)

今さらだけど最初っから弱みを聞いてる時点でダメなんだよね。
一生懸命みんな弱点を書いてくれて必死に擁護されても逆効果に。
強みを伸ばすこと考えないと後悔はしやすいんだよ。

書込番号:25781006

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2024/06/21 08:06(1年以上前)

>sirikodamaさん
>誰が乗ってもハンドルを回せば曲がってくれる車ではありません。

私に対してマウントとりたいだけですよね?
特にこの部分はペーパードライバーって言ってるスレ主に「好きでも絶対にジムニーに乗るな」と直接言ってると同じじゃね?

私の意見を否定するために、ジムニーをそれ以上に否定するって目的どこだよって話なんだけど?

書込番号:25781026

ナイスクチコミ!2


スレ主 千銭さん
クチコミ投稿数:67件

2024/06/21 09:01(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん
回答ありがとうございます!
確かに自分の使用用途であれば、ジムニー本来の性能を引き出せる使い方はあまりできないと思います……デザインはジムニーとシエラで少しだけ違いますが、好みは人によりそうですね。
カスタム性の高さも魅力的ですが、沼にハマりそうです( ̄▽ ̄;)
最初は少しだけと思っても、気がつけばすごい金額つぎ込んでそうです。
納期は1年以上ありそうな感じですが、待つのは問題ないです(・・;)
走行中の煩さもよく聞きますが、特に感じ方に個人差がありそうな部分で実際運転しないとわからない部分だと思うので、試乗やレンタカーなりしてみようと思います。
ジムニーの錆についてもちょくちょく聞きますね……メンテナンス費用が嵩みそうですね。
正直、維持費が一番ネックなところですね。軽自動車ということを加味しても、駐車場諸々含めると、結構な金額に膨れ上がりそうです。払えはしますが、痛い出費ですね。まあ、それで好きな車に好きな時に乗れると思えば安いものかもしれませんが( ̄▽ ̄;)

書込番号:25781074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/21 10:28(1年以上前)

>aw11naさん

いつまでも石橋を叩いてるだけでは向こうへは行けません。
スレ主さんは趣味車としてジムニーを検討されているので、MTを推しているのです。
サスストロークの長い車です、荷重移動もせずただハンドルを切って曲がると車体が揺れて同乗者は酔いますし、そんな乗り方だとあなたの仰る通り峠道では周りの車についていけず、遅くて煽られ続けるのでしょう。

ショートホイールベースのFR、運動性能はなかなか大したものですよ、今どき当たり前の挙動をしてくれる希少な車です。
峠道で子どもが居眠りするくらいの運転ができるようになれば、何に乗っても運転を褒められるでしょう。
趣味車なのですから飽きがこないように乗りこなす楽しみも必要だと思うのです。
楽な車は幾らでもありますが、折角ジムニーに興味を持ったのなら是非MTに挑戦して欲しいと個人的には思います。


ざっくり読み返すと64のATを所有されているのですね、気に障ったのならすみません。

書込番号:25781154

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2024/06/21 11:08(1年以上前)

>sirikodamaさん
>ざっくり読み返すと64のATを所有されているのですね、気に障ったのならすみません。

MTっすよ?
まぁ燃費がいい(平均19.3q/L)くらいしか自分は思い浮かばないから、トランスミッションのどちらか薦めるつもりはないけど。

>サスストロークの長い車です、荷重移動もせずただハンドルを切って曲がると車体が揺れて同乗者は酔いますし、そんな乗り方だとあなたの仰る通り峠道では周りの車についていけず、遅くて煽られ続けるのでしょう。

じゃぁ、あなたの想定する私の運転技量で乗ってるジムニーと、あなたの想定する私の運転技量で乗ってるセダンでは、どちらが速い思います?
条件を公平にしての簡単な2択です。
前者は私がジムニーの運転が上手い事を、後者は同一技量ではジムニーが遅い事を証明するだけですが、多分後者選ぶでしょ。
じゃぁ、遅いって事で良いとおもいますが?

はっきり言って、私を下手って言ってたら、ジムニーの肯定になってると勘違いしてませんか?
書いてある内容って「ジムニーは運転が難しくて遅い」としか答えがみえないんですけど。
(あなたの理論だと、運転技能さえあればスポーツカーに勝てるみたいなもんだしw)

書込番号:25781199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/21 11:30(1年以上前)

>aw11naさん

ここは千銭さんのスレッドですので、何かしらお知りになりたいのでしたらご自身でスレを建てた方がよろしいかと思います。

書込番号:25781224

ナイスクチコミ!5


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2024/06/21 12:03(1年以上前)

>千銭さん
今はどうかわかりませんが、私がジムニーを検討していた時、
ディーラーよりもサブディーラーの方が値引きが良かったです。
また、私の聞いたディーラーはキャンセルは予約金が戻って来ないと言われ、
同じく私の聞いたサブディーラーは予約金不要と言われました。
(中古車販売店なので、店頭に並べられるからだそうです)
試乗はネットで検索して希望車両が無い店舗でも、他店から取り寄せて貰えたり、
逆に希望車両があっても貸し出して無い場合もあるので、予約が確実です。
ぜひ、初試乗の感想をお待ちしています。

書込番号:25781253

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2024/06/21 12:23(1年以上前)

>sirikodamaさん
>ここは千銭さんのスレッドですので、何かしらお知りになりたいのでしたらご自身でスレを建てた方がよろしいかと思います。

あなたの感じてる私の間違った主張が、スレ主に間違った情報として信じられると私も本懐ではないので、反論をお願いします。

書込番号:25781272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/21 13:27(1年以上前)

>aw11naさん

あなたが本懐を遂げる為に返信下さいですか?
何かを主張したいのでしたら、自分の意見を理路整然と記載すれば済む事です。

これはあなたの書いた文面でしょう、

>ちなみに今の情報社会「都合のいい情報だけ見る」という”確証バイアス”があるので、論理的に説明できる悪い所があるならば、
>私一人くらいは全力で書いて丁度いいと思ってます

個人の能力に齟齬があるのは当たり前、まして見たことない人の運転に理論的も何もないです。

昔、初代アルトバンのドノーマル(FFの4MT)で阪奈の下りの見物コーナーを慣性ドリフトで流して喝采を浴びる尖った友人が居ました。
自分の命を大切にしない奴でした、運転に命を懸けて得る物が喝采だけでは寂しい人生です。
そういう走りは腕と度胸がセットになって出来る芸当、漫画じゃなくても本気のシビックがアルトに負けてしまうことが本当にあります。
何が何より速いなんて中高生みたいな質問はやめて下さい。


交通ルールを守って安全に乗りましょう。

書込番号:25781342

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2024/06/21 14:14(1年以上前)

>sirikodamaさん
>個人の能力に齟齬があるのは当たり前、まして見たことない人の運転に理論的も何もないです。

「同じ人が乗り換える」ということで技量をそろえてる。
乗る人なんて免許持つレベル以上なら誰でもよくて、例えば「あなたが乗るジムニーとあなたが乗るセダン」で比較はどうですか?


>交通ルールを守って安全に乗りましょう。

あとさぁ自分が安全ルール守ってるのは当たり前で、私は「遅いから早く走れ」とは書いてないんよ。
「>乗用車の中で最も遅いと考え、””””気にせず堂々と安全に運転””””できる技量と性格でない無理。」
煽られてると感じることが多いけど、耐えられる?って話なだけだし、技量ってのも速さだけじゃないんよ。

書込番号:25781382

ナイスクチコミ!2


ninsさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/21 21:49(1年以上前)

>gda_hisashiさん
同意します。
一部の人なんでしょうが、ジムニーをなんか特殊車両と思いたがってる人がいるみたいで、
こう書くとまた噛みつかれるかもしれないけど、一般に販売されてる大衆車だよ。

普通におすすめの車両です!

書込番号:25781826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/06/23 05:05(1年以上前)

>千銭さん

初めまして
ジムニーシエラオーナーです。

以前JB23に乗っており、紆余曲折を経てシエラです。
JB64にせずシエラになぜしたかというと、やはり軽にしては重い車重が気になったからです。
というのもシエラ以前にエブリイ(DA17)を所有しており、こちらはJB64と同じエンジンなんですが、100kgほど軽いにも拘わらずエアコン使用時の登坂路はかなり辛いという状況を知っているので、同じ車重でもより大きなエンジンのシエラにしました。

維持費の差は、高速にほぼ乗らない私の使い方前提では、車検代を込みで考えて年間の差額は2.5万円ほどシエラが高いですかね
。高速をよく使う人だともっと差は開くでしょう。
燃費はあまり変わらないと思います。オイルなどの消耗品代も同様。

で、実際にシエラを所有して思うのは、積雪が普通にある地域にお住まいじゃない場合は、かなり積極的にダートを走りに行かないと、所有欲を満たしにくいかなってとこですかね。軽ジムニーも同様だと思います。

エアコンの効きや登坂路の楽さではシエラに分があるのは事実ですが、舗装路だと基本的にFR駆動でジムニーの良さを活かせてないのが現状です。


あと免許がAT限定ということは当然ジムニーもATということになるでしょうが、正直この軽エンジンでATは色々辛いでしょう。
私はどの車でも必ずMTに乗るのですが、AT限定であれば軽ではなく登録車のシエラになさったほうがいいと思います。

書込番号:25783393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2024/06/23 06:30(1年以上前)

あちこち旅ができる車、というのであればうってつけの車かと思います。
未舗装路や道路幅が狭い山道などは他のどの車よりも走り易いでしょうから。

書込番号:25783425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/06/23 18:01(1年以上前)

キャンプブームも一巡し終わったと言われキャンプ用品メーカーも苦しいところがちらほら。

アニメが流行っただけ?

書込番号:25784305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/24 09:29(1年以上前)

>未舗装路や道路幅が狭い山道などは他のどの車よりも走り易いでしょうから。

台風とかで壊れていない道なら軽トラで走れない所は少なく
それ以上の悪路はたとえジムニーでもノーマルや装備なし、単独では入るべきではない
ような旅行やドライブでない冒険的な使い方かな

ジムニー否定ではなく多くの方のジムニーの魅力は・・・も可能なくらいの性能がある車に乗る(使っている)
とのステータス、自己満足、そう見られたいって所じゃないかな

先に
痘痕も靨なんて書いたけど
その魅力を感じる方には最高のおもちゃ
ロードスターとかも同じ感じかな


書込番号:25785087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントドアの全開について

2024/05/27 19:49(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

バックドアの全開についてのクチコミはありましたが、
フロントドアの全開についてのクチコミは無かったようなので書きました。
バックドアの対策パーツはあるようですが、
フロントドアの対策パーツって、サイドモールやエッジガードくらいですか?
まだ購入前ですが、ジムニーのドアは2ドアで大きく、
ドアパンチをしてしまうリスクが高くなりそうで心配しています(特に子供が)。
ノッチのところで意外としっかり止まってくれるのでしょうか?

書込番号:25750487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/27 19:58(1年以上前)

ノッチで止まる云々でドアパンチはしないでしょう。
風の強い日はスライドドアでない限り不意に開いてしまいます。
子どもの力ではどうにもならないですから、状況を見て外から開けてあげて下さい。

書込番号:25750499

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2024/06/16 12:38(1年以上前)

バックドアは標準のままだと、あけると全開までダンパー?が押し開けて
しまうのが問題なんだと思います。
運転席・助手席のドアは、勝手に全開にならないので隣の車との距離や、風の強い日
、突風などに気を付ければ大丈夫だと思います。
ドア・・・おっきいですよね。w

書込番号:25774529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/06/16 12:44(1年以上前)

>sirikodamaさん
子どもは一番小さいのが中学なんですが、
過去に大人の私でも突風で全開してしまったことがあるので、
何らかの対策があればと思いまして・・・。
ありがとうございました。

書込番号:25774539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/06/16 12:52(1年以上前)

>ぺっとりさん
そういうことなんですね。あくまで昔の試乗レベルですが、
バックドアが大きく開いたように感じたのは、
スペアタイヤのせいかと思っていました。
ありがとうございました。

書込番号:25774553

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2024/06/16 13:27(1年以上前)

>ZR-7Sさん

決定打にはなりませんが、
・窓を全開にしてから両手でドアを開ける
ことを習慣にすると

 風圧低減、グリップor窓枠を持つ、風を感じる、ひと呼吸おいてから開ける

等ででドアパンチのリスクを減らすことができるかもしれません。

書込番号:25774592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/06/16 15:00(1年以上前)

>MIG13さん
コメントありがとうございます。
窓を全開→@→子供が降りる→A→窓を全閉→B→私が降りる
で、@Aはアイドリングのまま、Bで電源OFFという感じでしょうか?

書込番号:25774707

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2024/06/16 16:45(1年以上前)

>ZR-7Sさん

はい、その手順でも良いと思いますが、無理なくやるなら

例えば、窓をチョット開けて降車(駐車)することを習慣化し、
空いている窓からて風を確認し、風によっては
・子供にはドアを開けさせない。
・窓を全開しドアへの風圧を減らしてから開ける
・片手で窓枠(ドアグリップ)を持ち、他の手で開錠する
というのが良いと思います。

両手でドアを扱う習慣は、風以外にも有効ですね。

 

書込番号:25774845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/06/16 22:55(1年以上前)

>MIG13さん
なるほどですね。ただ、私はバイザー付けないつもりなので、
実際には少し開けるのを習慣化してしまうと、
別のリスクが高くなりそうで悩ましいです。
でも、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25775383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/20 12:33(1年以上前)

ひと目で風向きが判る様な暴風時にどうしても出かけなければいけない時は、車を風上に向けて駐車するだけでドアパンチをしたりされたりしません。
よく見てよく考えて停めることですね。

書込番号:25780038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前進後退時にカッんと音が最近でます!

2024/04/19 16:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:65件

皆さん、お世話になります。

前回は背面ブラケットの異音の相談をさせて頂き
解決致しました。

今回は背面ブラケットの異音が解決したにも関わらず、最近気づいた異音について相談させて下さい。

車に関しては通常時特に問題ありません。
ブラケットの異音も解決しましてのでよいのですが
自宅駐車から出る時と駐車場に入れる時にこんな
音出てたかなぁ〜と気になっております。

出勤時、自宅駐車場からゆっくり出る時にカッんと
1回音が出ます。またバックに切り替え動かすタイミングなどでも1回カッんと音が出ます。

かなりユックリ動かすと前進後退時音が出ない場合もありますが、少し坂になっている所の駐車場に半クラで調整しながら一瞬坂道で車が止まりそうなタイミングで半クラを使いアクセルでバックするタイミングなどで出る事が多いです。

クラッチミートした時のカン、カンと鳴る音にも近いかなとも思っています。

特にこの音以外で最近は2、3回3名乗車で坂道スタートでトランスファからグヮーと音が出た以外特に異常も感じられません。

特に駆動系ではミッション切り替えでのクラッチミート時に出る思いは特に思い当たるところも無く気になっています。

最近気づいてからはほぼ毎日音が聞こえます。

オーナーの皆様は同様の音が出た事はありませんか?宜しくお願い致します。

書込番号:25705779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:65件

2024/04/20 06:23(1年以上前)

>sirikodamaさん
おはようございます。

ジムニーの特性として気にしない方がいいのか
ザ四駆みたいな感じで。

ウチの息子はこないだまでサーフに乗ってましたが
静かでしたね。

最近サーフからハイラックスピックアップに乗り換えてましたが乗り心地も静粛性もよかったです。

ジムニーとは違いました(笑)

走行中は特に何も無く好調なので。
よくジムニーで言われてますフロントブレーキの
鳴きはありますが。

とりあえず様子見てみます。

書込番号:25706673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/20 11:26(1年以上前)

JB23乗りなのですが、実はうちの車両も半年以上前からバックする時や発進する時に「カン」と音がする様になってしまいました。

音は後方の下から聞こえてくる様でいつもではなく偶にです。

潜り込んであちこち揺すってみたけど、どこかのネジが緩んでガタついている様子もなく原因が特定できていません。

10年以上所有してますけど多分、この1年以内に音が出る様になったのかなぁ?

陽気が良くなってきたので本格的に持ち上げて点検してみるしかないのかな……

書込番号:25707022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2024/04/20 15:04(1年以上前)

>道楽親爺さん
返信ありがとうございます。

道楽親爺さんの23も音が出ていますか。
気づいたら出てたとか前は出ていなかったのにふとした時にあれっ
こんな音出てたかなぁ〜とめちゃ気になります(汗)

走行時は特に何も問題ないのですが
窓を全開にして聞いているとやはりミッション、クラッチ部位かなぁ〜・・・

1速〜3速はクラッチを切ったり繋いだりした時にカンッ、カンッと音がでると思いますが
よく聞けばその音に近いと思います。

特に朝一アイドルが高い時に駐車場から出る一回目のクラッチミート時に
出るのでやはりクラッチかなぁ〜
バックの時も自宅駐車場入り口に少し傾斜がありどうしてもクラッチを小刻みに半クラを使いながら
アクセルを煽るのでそのタイミングでクラッチから出るのかと感じています。

クラッチの音なら特に問題はないのですが
ただ以前から音がしていたのか?ただの気にしすぎか(笑)

とりあえず先ほどミッションオイル、トランスファーオイル交換してきました。
オイルはクスコの75W-85
1ヶ月点検でミッションオイルだけDラーで交換しましたが
どうも気に入らなかったので気分転換でクスコにしました。

クスコは昔アルトワークスRS/Rでよい印象があったので
ワコーズではなくクスコで。

やっぱDラーはオイル交換高過ぎですね。
次もクスコにする予定です。

書込番号:25707259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/21 01:50(1年以上前)

息子さんいいなぁ・・・
うちは娘2人だから遊んでくれない(´・ω・`)

ジムニーのミッション、トランスファーオイル交換は超簡単なので自分でやります。
ここいらのオイルは特に熱を持たないので共用の純正シンセティック 3L 99000-22B27-036(結構上等)で大丈夫かと。
灯油のシュコシュコと3/8インチのラチェット、廃油缶があれば馬掛けなくてもできます。
ボルトにテーパーが掛ってるので硬くなったらそれ以上締めない、これだけ守れば大丈夫です。
シールテープは不要ですが、加減を知ってる人なら使っても問題ないです。(但しシールテープを巻くとトルクレンチは信用できません)

書込番号:25707972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/04/21 06:09(1年以上前)

>sirikodamaさん
息子は私と違い初めから四駆派でした。
一緒に動く時はピックアップトラック出して
もらってます(笑)

最近はホント自分でオイル交換もやらなく
なりました。たまに娘のハスラーのオイル交換
するくらいてすね。

自分の車はお店にお任せです
勿論オイル交換などやって頂いた後は確認は
しています。

昨日は以前から気になっていたタイヤガーデン
さんでお願いしました。いつもお店にど派手な
FJクルーザーが止まっていて86でレースにも
参戦している店舗さんでした。

レース車両も整備しているベテランメカニック
の方にオイル交換して頂きました。

因みに工賃はミッション、トランスファで
2000円、クスコのミッションオイルを
ミッションとトランスファで2.4リットルで
6240円に工賃2000円と消費税で。
デフ前後は自分でやろうかなと思いますが
オイルが中途半端に残ってしまう事や廃油など
考えるとお店に頼んでしまいますね。

若い頃は仲間と車を上げで足回りの交換や
マフラー交換などなど楽しんでいましたが、
今でも自分でやられる方は感心します。

書込番号:25708044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/04/23 12:19(1年以上前)

ミッションドレン締込み具合どうでしょうか

ミッションドレン締込み具合どうでしょうか

トランスファ側です

>sirikodamaさん
こんにちは。

ミッションドレンボルト締込みについて少し
気になって車を覗いて確認しました。

新車の時は頭が出ている位の締込みですが
タイヤガーデンさんでミッションオイル交換後は
ドレン締込み具合を見たところ、新車の時より
締込みしてあました。

ミッションフィラーやトランスファは二山ほど
頭出ている状態で締込みしてあります。
シールテープありです。

ディーラーでも1ヶ月点検でミッションオイルの
交換はしていますが、その時は確認していなか
ったので締込み具合は確認していません。

2回目の交換タイヤガーデンさんで交換しましたが
規定トルクで締込みしてあるので問題あません
と言われました。

締込み過ぎると次の交換などではボルト穴が
広がって入り過ぎる傾向になりませんかね。
もし少し締込み過ぎでしたらネジ一山程緩めて
みようと思いますがどうでしょうか。

因みにドレンにはシールテープ巻き付けて
締込みしてもらってます。

参考に写真をアップいたします。

書込番号:25711029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/04/23 14:51(1年以上前)

追加のドレン写真です

追加でドレンの写真をアップします
アドバイス頂けると助かります
宜しくお願い致します。

書込番号:25711199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/04/24 10:17(1年以上前)

調整後

調整後

シールテープ巻き過ぎやん

シールテープ巻き過ぎやん

皆さん、こんにちは。

本日、ミッションドレンボルト締込み加減を
調整しました。

正直な所、タイヤガーデンさん締込み過ぎな感じ
緩める時そこそこキツく締まってました。
とりあえずオイルが漏れない程度に緩めて手ルクレンチで締込み直しました。
現状規定トルク23Nは掛かってない状態です。

ラチェットの根元を持って止まった所から気持ち
更に止まる所まで軽く締込み。
ボルトマーキングを入れて丁度ボルトひと山出てる
位で調整しました。
後は漏れがないか数日確認予定

トランスファ側もシール巻き量が多いのか、
シールテープのはみ出しが多いですね。
ちょっとこの仕事の出来栄えにはガッカリです。

Dラーに電話で締込みについて確認しました。
シールは液体パッキン塗布でボルト締込みは
目視と規定トルク23Nを調整しながらと言って
ました。

規定トルクで締め込むと入り過ぎる事が
ありませんかと訪ねましたらやはり締込み過ぎに
ならない様に目視とボルトはみ出し量を調整しな
がらやってますと言ってました。

今日緩めた感じですと規定トルクで締込みを
行うと調整前の状態まで締め込まれて止まる感じ
はしました。

新車の状態では液体パッキン塗布してあり、かなりボルトが飛び出して締め込まれているので改めてオイル交換時、液体パッキンやシールテープを使う場合は規定トルクを掛ける必要が無いと感じました。

あまりお店に任せっきりもよく無いですね。
とりあえず調整後の写真をアップします。
トランスファのボルトもアップで撮り直しました。

少し乗って自分で別のオイルに交換予定です。
次のオイルはBGのシンクロメッシュオイルです。
職場の先輩に在庫を譲って頂きました。

シフトフィーリングがかなり良いらしいので
楽しみです。とりあえず調整したので気にせず
寝られます。夜勤明けで寝ていても気になって
目が覚めていたので(笑)

書込番号:25712203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/25 09:23(1年以上前)

確認が遅れました><

なにやら心配事を増やしてしまった様ですみませんでした。
整備士さんも規定トルクで締め込んで割れたのだから車の方が悪いと言い張れるので
杓子定規な整備を施すのでしょうね。

ヒビが入った位では吹き出したりしませんが、微妙に滲んで汚れます。
純正ナットは予めネジ山に青い液体ガスケットが塗ってあるのでシールを巻いてしまいがちですが
私はテーパーナットには一切シールを巻かない派です。

使用状況にもよりますが、通常廃車までに4回換えたら御の字のオイルですし、交換毎に新品ナットを既定トルクで締めるのもアリかもしれません。

書込番号:25713416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/04/27 23:31(1年以上前)

>sirikodamaさん
こんばんは。
>なにやら心配事を増やしてしまった様ですみませんでした

いえいえ、色々教えて頂きありがとうございます
実際に今現状の締め付けで全然漏れる気配もなく安心して乗っています。

先日入れたクスコのミッションオイルも最初は『いまいち・・・?』と思いましたが
妻が1週間乗っている間に馴染んだようで、純正より少しフィーリングが良くなりました。

少し残念だったのはお店の素っ気ない電話での対応でしたね。
初めての利用店舗で意外に対応も良かったので残念でした・・・
お店はマニュアル指示通りの整備が基本ではありますので間違ってはいませんが

たぶんイエローハットやオートバックスでも同じなんでしょうね。

車やバイクの整備も基本的な事はとても重要ですが、プラス長年の
経験値でかなり変わるなぁ〜と思いましたね。

確かに純正のボルトには青いガスケットが塗ってありますね。
製造時での締め付けに関しては、ガスケットの密着性を考慮して締め込んであるのでしょうね。

>私はテーパーナットには一切シールを巻かない派です。
連休中にオイルの入れ替えを予定していましたが、クスコがソコソコ調子がいいので
次回のオイル交換は自分でやる予定です。その時はシール無しでやってみます。

また色々質問などするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
皆様、ありがとうございました


書込番号:25716354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2024/04/29 09:31(1年以上前)

>ジムニスト!!さん
話逸れますが、最近、トルクレンチあてにし過ぎて、かなり締め込み過ぎる傾向があるような気がします。

エンジンオイルエレメントがいい例で、外す時にエレメント自体がネジ切れるくらい締まってた事あります。
トルク管理した結果と言われたらそれまでですが、何度もカチカチさせたら少しずつ締まって行きますからね。工具の使い方キチンと知らない整備士も居ますから。

昔は、エレメントは手で軽く締めて、さらに手で回らなくなるまで締めたらOKでしたから。
基本的に緩む物じゃありませんからね。

あと、オイルパンのドレーンボルト、オイルパン自体がアルミで、ボルトは鉄、ワッシャーはアルミなので、アルミって鉄と比較して、粘りが無いので特に注意が必要ですね。手の感触が一番分かりやすいと思います。

逆にあぁいう所はトルクレンチは怖くなるな。

ちなみに、オレはトルクレンチ持ってますが、よほどの箇所以外は手の感触で締めます。
流石に、昔JA22のヘッドガスケット交換した時はトルクレンチ使いましたよ。笑

ホイールナットなど、アルミホイールで、受け側がアルミの地のままのホイールなど、増し締めはやった方がいいですしね。特に左側。
まぁこれはあくまで自己責任で。

書込番号:25717859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/04/29 10:53(1年以上前)

>ホワイトジムニーさん
こんにちは。

トルク管理は必要な事なんですがねぇ〜
いくら規定トルクがあるからとはいえ
締込み過ぎかな?と思わないのでしょうね。

お店に任せっきりもいけないですね
プロだから大丈夫だと過信してはいけないと
ホント思いました。

書込番号:25717922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/29 13:05(1年以上前)

解決済みのスレッドなのにご返事ありがとうございました。

余談ですが、私は各油脂類の交換は別の機会に行います。
一度にやった方が楽ですが、個別に施すと、どこのオイル交換が一番効いたのかよくわかるのです。

パートタイム4駆のフロントデフは街乗りなら廃車まで無交換で大丈夫です。
リアデフは始終回るので結構汚れます、それでも3〜4万キロ毎に交換すれば十分でしょう。
泥遊びするとデフオイルが緑色になる事があるので、気になったらスポイトで抜いて目視確認する位、問題無ければ交換も追加もしません。

私が一番気を使うのはエンジンオイルで、ほぼ止まった状態でぶん回すと油温が凄いことになります。
舗装路メインでちょっとした山遊び、林道くらいならメーカー推奨サイクルで十分かと思います。

造りは値段なりです、いろいろ癖の強い車ですが派手に壊れても治せばいいという感覚で末永く付き合って下さいw

書込番号:25718040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/04/29 17:34(1年以上前)

>sirikodamaさん
返信ありがとうございます。

>造りは値段なりです、いろいろ癖の強い車ですが派手に壊れても治せばいいという感覚で末永く付き合って下さいw
確かにそうかもしれませんねw

オイル交換も過度にする必要はないようですね。エンジンについてはシュアラスターループをオイル交換時に
ぶち込んでいます安いので。ループシールドに期待W
セカンドカーの現行コペンについてはエンジンオイルはコバックオリジナルの化学合成油にループ投入しています。

ガコン音に関してもあれから何か情報はないか調べていましたがこの方と同じような症状です
https://minkara.carview.co.jp/userid/3304440/car/3014844/6403269/note.aspx

この方はバックと減速時に発生していたみたいですが、私の場合は前進・後退ででますね(出たり出なかったり)
異音の音もかなり多きのでタイミングが良ければ録音できる程度です。

これを異音ととらえるか、味といいますか癖と捉えるか、ジムニーらしさと捉えるかはユーザー次第ですよね
たぶん音出るけど気にしてない方が多いのかな・・・
現状特に問題無く運転もできていますので、とりあえず半年点検で確認してもらいます(症状はDに連絡済み)

その他、新車の時から気になっていましたが、自宅駐車場(少し傾斜あり)傾斜も雨水が流れるように傾斜を付けている
程度ですが、一度バック駐車で停車エンジンOFFし再度エンジンを掛けて後ろに後退しようとした時にヒルホールド
コントロールが効いているような症状が出て半クラ、アクセルで繋げていこうといこうとしても後退せず、感じで言うと
坂道発進時のコントロールが効いているような感じに近いです。

急に後退すると自宅の壁に激突すると怖いので一端少し車を前進させてから(約30cm程)改めて後退させています
その時は問題無く動きます。
ヒルホールドコントロールが過敏に反応しているのかはわかりませんが、こちらも半年点検で確認予定になっています。
色々な症状が出る車ですが、楽しみたいと思いますW

書込番号:25718320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/05/30 20:17(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
あれから半年点検も終わり異音について
進展がありましたので報告させて頂きます。

Dラーと異音について色々と話をしました。
異音を録音して情報を提出。

その他、どの様なタイミングで音が出やすいか
トランスファー自体の音は他のジムニーに比べ
どうなのか、トランスファー切り替えはスムーズ
かなど気になるポイントを情報共有し本日担当
メカニックの方から連絡ありました。

Dラーも情報をメーカーに展開し返事を待って
いましたが、メーカーからトランスファーからの
異音が考えられるとの事で対応としてトランスファー交換対応になりました。

今トランスファー取り寄せ中
交換は6月後半の予定です。

Dラーとメーカーの対応に感謝しながら
交換で直ると信じております。

今回は異音に関する情報を此方から多数提示
出来たことも良かったのかと思っています。
皆様にも報告ができました
ありがとうございました。

書込番号:25754229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/09/09 11:17(1年以上前)

当方の3型MTもクラッチミート(主にバック時)でカッんと鳴りますが、その後どうですか?
結論は「異常」でしたか?

書込番号:25883953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/09 20:21(1年以上前)

>DADA offcialさん
コメントありがとうございます。
結果的にトランスファの不具合とのメーカー判断
にてトランスファアッシー交換しました。
異音をスマホで録音してメーカーに判断して
もらいました。

トランスファの何が悪いのかまでは判りませんが
交換後は音は出ていません。

しかし、交換後のトランスファは、1速で加速する為にアクセルを踏み込んでスタートした時や0スタートからの右左折などトルクが掛かるとトランスファから軽いブタ鳴きが出る個体に当たりました。
ある特定のタイミングでブタ鳴きがでます。
トランスファの中のチェーンが原因か?
※ユーチューブ等に上がっている酷いブタ鳴きでは
ありません。


当初発生していた前後進時の異音は無くなりました。ブタ鳴きの方が全然マシなので気にせず乗っています。

余り部品を取っては付けを繰り返すのもボデー側の取付け部の錆びる原因や傷にもなりやすいので今はある程度の事はジムニーまぁしゃあないかと思いながら乗っています。

異音に関しては録音できるとDラーにも説明しやすいし、Dラーからメーカーにも話がしやすいので、何かしら異音を証拠として残すと話が進みやすいですね。

書込番号:25884569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/09 20:23(1年以上前)

>DADA offcialさん
以前のアカウントで入って返事をしていますので
名前が違いますが、気にしないで下さいね。

書込番号:25884570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/09/09 22:37(1年以上前)

>DADA offcialさん
上記回答は私です。気になるようでしたらDラーに相談する事です。

書込番号:25884745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/09/11 11:37(1年以上前)

>ジムニスト!!さん

ご返信ありがとうございました。
本日納車後1年点検でしたが、最近カッんの頻度が低くて再現されないので、ディーラーには伝えましたが特に不具合も感じないので、もう少し様子見てみることにしました。
明らかに悪化して容易に録音できそうになったら動こうと思います。

なお、ディーラーでは同様の不具合はあまり聞かないとのことでした。
もし進捗あったら続き投稿しようと思います。

書込番号:25886321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

中古車(新古車)の購入検討中

2024/04/10 16:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

ジムニーXCグレードの購入を検討しています。
現在納期が1年以上と聞いているので中古車(新古車)でもいいかなと考えているのですが、中古車のサイトでよく見る「登録後未使用」という車を購入する場合は車検がスタートしているという以外のデメリットはありますか?
ジムニーはメーカーオプションがほぼ無いのでXCグレードを選んでおけば、中古車でも後から好きなオプションをつけることも可能ですよね。
セカンドカーとしての購入検討なので特に急ぐわけではないのですが、1年は流石に長いかなと思って・・・。

書込番号:25694205

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2024/04/10 17:02(1年以上前)

湘南BOZUさん

車検までの期間の短さと、カラーやMOPが選べない点に納得されているのなら、デメリットは少ないです。

あえてデメリットを挙げるなら、展示車として使用された車なら傷があるとか、ワンオーナーカーでは無いといったところでしょうか。

書込番号:25694213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/10 17:03(1年以上前)

>湘南BOZUさん
>中古車でも後から好きなオプションをつけることも可能ですよね。

出来る物と出来ない物があると思いますよ、それと取り付け工賃の発生など

後はボディーカラーでしょうね

書込番号:25694215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/04/10 17:18(1年以上前)

>湘南BOZUさん

気温差が激しい場所で長期保管されているとエンジン内部にも結露が起こり
エンジンオイルが白濁して知らずに動かしていると
エンジンにもダメージが出ている場合が有ります。

店が売るときにはエンジンオイルを交換しているので
客には知るよしも有りませんし通常の新車でもたまに有るので
気にしても仕方がないですが。

書込番号:25694228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/04/10 17:18(1年以上前)

>湘南BOZUさん

未使用なら新車と同じと考えて良いと思います。
人が触ったりはあるかもしれませんが。

書込番号:25694229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2024/04/10 17:43(1年以上前)

ナンバープレートが付いているのなら一回目の車検が短いだけです。使われ方の素性の判らない中古車ではないので良いと思います。

今乗っている車も走行距離数キロ(うちが最初の試乗のお客でした)の車でした。店に来たての車でした。

書込番号:25694253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2024/04/10 19:33(1年以上前)

長期在庫の中古車と同じで、屋外展示の期間が長いと油膜や水垢が酷いですよ。

書込番号:25694373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/10 20:23(1年以上前)

弄り倒して乗り潰すなら別に中古でもいいですが値段にも依りますね、プレミア価格なら買う価値無いです。
私はがっつり1年待ちました。
セカンドカーならMTが飽きなくていいですよ。

書込番号:25694429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:11件

2024/04/10 22:36(1年以上前)

もぐって下回りに錆がないか確認した方がいいかも。
フレームの溶接部分は錆びやすい。
いろんな人が触っただろうからハンドル周りは傷があるかも。

書込番号:25694571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2024/04/11 13:15(1年以上前)

皆さ色々なアドバイスありがとうございました。
特に大きなデメリットは無いけど、若干新車価格より上がるのと保管状態や色々な人が触れたという部分になりそうですね。

でもちょうど今日のネットニュースでマイナーチェンジの発表がありましたね。
変更点はリアのパーキングセンサーの追加という事なので必要かどうかは微妙ですが、いずれにしても一度ディーラーに行って
現在の納期を確認して見積もりをもらってきます。

ちなみに自分はXCグレードのグリーンのAT車を検討中です。
ジムニーならMTも楽しそうですが、ひょっとしたら家族も運転するかもしれないので・・・。

元々車もバイクも大好きで、20代のころは当時流行していた四駆(パジェロ)をリフトアップして散々お金をかけていました。
結婚して子供が出来てファミリーカーに乗り換えて結局バイクも手放してしまいましたが、50代になってそろそろ自分の好きなこともしたいと思って若いころを思い出してジムニーが欲しくなってしまいました。

ちなみに今はシエンタを所有しており主に嫁の買い物と子供の送迎で自分は週末に少し乗る程度ですが、ジムニーを手に入れたら自分の通勤に使う予定です。

書込番号:25695189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/04/11 16:32(1年以上前)

先月、R5年11月登録の新古車を購入した者です

XCグレードA/Tジャングルグリーンでスレ主さんの希望と同じです

仕様変更後の車両は10万円程値上がりしてますね

バックのセンサーが付いたのと資材値上がりのためだそうです

これから注文ですとA/Tは1年半以上かかる見込みらしいです

自分はもう歳ですし早く乗りたいので少し高くても買いました

書込番号:25695392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/14 11:06(1年以上前)

スレ主さんと同世代ですかねぇ
私は最近乗ってませんがバイク2台持ってます。
パジェロが流行った頃に3Lになった70プラドを買い、3年足らずで盗まれましたw
その頃はナンバー無しジムニーで遊べる所がたくさんあったのですが今はみんな立ち入り禁止です。

64は完全趣味の山遊び用ですのでMTにしましたが、通勤に使うならATが楽でしょうね。
よほど信号の少ない町じゃないと燃費最悪ですけど・・・昨日乗ったら平均燃費8.6q/lでした。
現行で買える車を中古で買うのってやっぱり抵抗があります。

書込番号:25698816

ナイスクチコミ!1


小輔さん
クチコミ投稿数:53件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度4

2024/04/20 08:24(1年以上前)

とりあえず登録済未使用車買っておく。
そのうちどうせ「パワーが!」とシエラに乗り換えたくなるので、
3年目の車検あたりに納期が来るようにシエラを注文。
どうせ室内などはわんさかカスタムするのでしょうから、パーツはそのままシエラに流用。

ていうように自分は考えていますw
リセールバリューの高いジムニーならではの買い方。
ちなみに自分はたまたまMTの在庫があったのでスズキアリーナで新車でした。

書込番号:25706808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:15〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,850物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング