スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(11427件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6569件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全642スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:46件

JB64 3型 MT XC に乗っています。
シフトアップの時ですが、高回転(5千回転とか)まで回してアクセルOFFしてクラッチを踏むと
アクセルペダルから足が離れているのに回転がすぐに落ちないような感じです。
その状態でクラッチを切るので、少しだけ空ぶかしみたいになり、回転が合うのまで
待たないといけないので、シフトアップに手間取ります。

「ちょっと攻めたい」時は皆さんどのくらいまで回しますか?
私の様な状態になりますか?
これは、スロコンで解決しますか?

書込番号:26120980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/23 19:53(5ヶ月以上前)

診てもらった方がいいんじゃないですか?
スロコンは意味がないのですぐ外して売りました。
シフトタイミングは慣れです(´・ω・`)

書込番号:26120996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/03/23 19:57(5ヶ月以上前)

>sirikodamaさん

松本零士ファン?

書込番号:26121005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/23 20:10(5ヶ月以上前)

ファンではないですがブライトリングは1本持ってます(´・ω・`)

書込番号:26121026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/03/23 20:50(5ヶ月以上前)

もともと 0−60が6秒 0−100が16秒で加速がぁっていう車ではないのでスロコン入れても同じ。
スロコンはアクセルの踏み込み角度と抵抗出力カーブを換えるだけでトルクも馬力も増えないので何も変わらない。
爺さんでべた踏みするのに1秒もかかるなら別だが。

0−100 べた踏み↓
https://www.youtube.com/watch?v=soe1RbxwBbg

>アクセルOFFしてクラッチを踏むとアクセルペダルから足が離れているのに回転がすぐに落ちないような感じです>

クラッチ滑ってるんではないの?

書込番号:26121087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2025/03/23 20:53(5ヶ月以上前)

>黒縁メガネまんさん
ジムニー用のR06Aはオフロードなど極低速使用を考慮してだと思いますが、ワークス等と比較して、フライホイールが大きいのが付いてるので、基本回転落ちが遅いです。
私も乗り始めの頃は、特にシフトアップ時に回転が合わせにくく感じました。
エアコンON OFFでそのタイミングが変わるのも難しいんですけどね。
その恩恵がアイドリングからでも発進出来る程の太い低速トルクなんですけどね。

なので、エアコンOFF時は一呼吸待ってからクラッチ繋ぐようにしたらきれいに回転が合うと思います。

ただ、高回転まで回した時はそこまで繋がり悪くないんですけどね。

書込番号:26121094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/23 21:04(5ヶ月以上前)

シフトダウンなら解るけど、シフトアップで回転数が気になるって事あるんですかねぇ
未だかつて経験した事のない事例です
気になるくらい落ちないならホントに診てもらった方がいいですよ(´・ω・`)

書込番号:26121112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2025/03/23 21:05(5ヶ月以上前)

>sirikodamaさん
メーターがセンスよくまとまっててカッコイイですね。
シフトノブはタニグチですか?何故か64のシフトノブはボンドでガッチリ止めてあるから純正外すの一苦労みたいですね。笑

書込番号:26121115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2025/03/23 21:12(5ヶ月以上前)

>sirikodamaさん
常にエアコンONだと気付かないんですけどね。

ホンダの昔のNAエンジンなんかと比較したら全然回転落ちが遅いですからね。
NAのスポーツエンジンなら素早くシフトアップ出来ますがそこまで素早く繋げないですね。

書込番号:26121123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/23 21:25(5ヶ月以上前)

>ホワイトジムニーさん
ありがとうございます。
シフトノブはレイルモータースポーツのジュラコンタイプC、定番のやつです。

シフトノブ交換はコブラレンチを使えば瞬殺ですよ。
1つ持っていればオイルエレメント交換にも、開かなくなった瓶を抱えて訪ねてくる婆ちゃんにも対応できます。

微妙な回転の落ち速度を気にして尋ねたりしないと思うのです・・・
3型をそれなりに乗っている方みたいですし、待つくらい落ちないならどこか悪いのかもしれません。

書込番号:26121144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/23 21:59(5ヶ月以上前)

>スレ主さん

もう一度読み返してみました。

アクセルオフでクラッチを切ると空ぶかしみたいになるのは、踏んでいないのに燃料が噴射され続けている状態ですのでCPUの異常かもしれません。
クランクの重さでの惰性なら回転は上がらず、クラッチを切った回転数からゆっくり落ちる筈です。

>クラッチ滑ってるんではないの?

クラッチを切るタイミングによってはあり得ます、経験者あるあるですね^^

書込番号:26121191

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2025/03/23 23:18(5ヶ月以上前)

少し上がっても不思議はないです。
TSレースやっている時その少し上がる事を見越して変速するのがエンジンブローさせないコツでした。
理想は回転の落ち具合は空ぶかしぐらい反応して欲しいですね。
昔スズキ車でコンピュータが不調が有りました、落ち難い…

排ガス云々も有りますしフライバイは色々味付け出来ますからね。
それにピッタシ回転を合わさないと何も出来ないわけもなく丁寧なクラッチミートで何とでもなるよね。
それに落ちるのが早過ぎるとアクセルを残さないとタウンユースで乗り難いです。

書込番号:26121276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/23 23:52(5ヶ月以上前)

スロコンのオートブリッピングも疑いましたが、取り付けていない様なのでCPUの不具合かと。
アクセルオフで勝手に空ぶかしする様な事があるのですか、危なそうですね・・・

書込番号:26121320

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2025/03/24 07:45(5ヶ月以上前)

スレ主さんと同じ感触あったけど、自分は単に運転が下手だと思って操作を遅くして運転してる。

自分が最初に所有した車が回転下がりが良い、4AGEのMR2。
クラッチ切るのも早め、クラッチつなぐのも回転下がってるからアクセル踏み気味で繋ぐのが普通だと思ってた。
ダンプとかも乗るがディーゼルだと乗り方が自然と変わるけど、ジムニーはついつい乗用車の感覚で乗ってしまってついてこない感じがある。

とはいっても、軽トラのR06Aキャリイだと気にならなったんだよなぁ。
フライホールが相当重たいんだろうね。

書込番号:26121498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2025/03/24 21:05(5ヶ月以上前)

皆様 様々なご意見ありがとうございます!
まず私の説明不足のせいで正しく伝わっていない様なきがしまして、お詫びいたします。
補足として
一つ目、
 確かに私の運転技術の至らなさもあると思います。
二つ目、
「アクセルペダルから足が離れているのに回転がすぐに落ちないような感じです。
その状態でクラッチを切るので、少しだけ空ぶかしみたいになり、回転が合うのまで
待たないといけない・・・」
この説明では、回転が落ちるタイミングや、空ぶかし感が大げさに伝わったかもしれません。
実際はほんとにわずかなんです。
マニュアルも久しぶりですし、他車と比べたわけでもありません。

質問の主旨としては、
レスポンスの悪さ(アクセルを離しても回転がすぐに落ちない)を
不具合と疑っているのではなく、それがスロコンで解決できるのか?
の方がメインですね。
どうも皆さん「意味が無い」という感想が多いですね。
Youtube等では「もっと早く付ければよかった」とか聞きますけどね。

書込番号:26122299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2025/03/24 22:09(5ヶ月以上前)

だいぶ前から燃費対策のために、回転落ち悪くなっているそうです。極一部の自動車評論家が指摘していました。最近ではCIVIC RSが回転落ちを良くするためにフライホイール変えたりしたそうですが、とても回転落ちが良いというレベルではないとしてする人もいます。

書込番号:26122359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2025/03/24 22:30(5ヶ月以上前)

電子式スロットルは開度を抑制して、ガバッと開けるアクセル操作をしても
誰が運転しても急発進を抑えるために、ゆっくり開くように制御されていて
それが燃費向上にも繋がっています。

ワイヤー式スロットルよりも反応が鈍いので、ダイレクト感のあるワイヤー式の経験がある年代で好まない人が多いのは、その為です。
そこでスロコンが介入することで、わざと遅く開く制御を誤魔化し
スロットルを早く開ける事が出来るようになります。

スロコンが効くのは開度が小さいところだけなので
高回転域は元からほとんど制御されてはいないので、スロコンでは変わらないだろうという意見が多いんだと思います。

アクセルを開ける方は変えられるけど、アクセルオフには意味はない。
というべきかな。

変えるならコンピューター自体か、サブコンにすれば
特性を変えられるので、また違った事にはなるかと。
https://www.maruhamotors.co.jp/parts/27ms-jimny-rapid.php

書込番号:26122378

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2025/03/25 09:18(5ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
>ワイヤー式スロットルよりも反応が鈍いので、ダイレクト感のあるワイヤー式の経験がある年代で好まない人が多いのは、その為です。

電スロ化ってアクセルペダルが「スロットルバルブ調整ペダル」から「エンジン軸出力調整ペダル」に変わったと考えてる。
(ほかに例えばスロットルバルブの無いディーゼルは「燃料調整ペダル」。)
解決や改善方法なんてなく、”新しい別の何か”と意識変える方が正しいと思う。

>Ho Chi Minhさん
>極一部の自動車評論家が指摘していました。

一部なのは指摘しても無駄と分ってるのか、車の特性を受け入れて乗り分けられてない事を恥じて口に出さない人が多いと思う。
レスポンスって言葉使っても「今売ってる車の中で」という枕詞を省いてるだけで、昔の車と比べてないんだろう。

あと昔話だが、エアフロの有無、DジェトロとLジェトロの差もあったなぁ。
エアフロレス乗ってたからエアフロ付きの車両に試乗したら違和感あったのが懐かしいw
その時代から「根幹にある変えられない仕様」については、評論家はネガる事しないんだなって思ってた。

書込番号:26122708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/03/25 09:45(5ヶ月以上前)

>>ワイヤー式スロットルよりも反応が鈍いので、

航空機でも使っていて車でもセナの時代から有るフライバイワイヤー
が鈍いわけ無くて
メーカーの味付け・技術的な要因(排ガス規制等)かと思っています。

書込番号:26122729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6811件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/25 10:13(5ヶ月以上前)

回転落ちで思い出した、初代シビックCVCCの回転落ちはメチャクチャ悪かったなぁ。

書込番号:26122751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2025/03/26 10:17(5ヶ月以上前)

LFAですら、開発当初のエンジンからレスポンスが悪化してしまっていると聞いたことあります。様々な規制対応のせいだそうです。

書込番号:26124003

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

市販のジャッキ。オススメは?

2025/03/10 12:47(6ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:31件

昨年ジムニーを購入し、冬は車両に付いてるジャッキでタイヤ交換をしたのですが、結構大変だったので油圧ジャッキを購入しようかと思います。
ハイリフト用でオススメの油圧ジャッキ教えてください!

基本、1本ずつ交換していく人間です(笑)

書込番号:26104944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/03/10 13:03(6ヶ月以上前)

>みっつんパパさん

そりゃフロアジャッキとスタンドですけど
収納場所が有るかどうか?
https://amzn.asia/d/0xkZhLO

書込番号:26104963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/10 13:16(6ヶ月以上前)

コストコの黄色いやつ使ってます。
https://www.costco.co.jp/c/CAT-3-Ton-Low-Profile-Service-Jack/p/1382277
フットペダルがあるので位置合わせが超楽です。
潜って点検もするならウマ2脚必須ですよ。

書込番号:26104972

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2025/03/10 13:35(6ヶ月以上前)

タイヤ交換の為、車載ジャッキの位置にガレージジャッキ使うなら拘らなくてもいいと思う。
サスペンションや車軸にジャッキ掛けるから、タイヤのひずみ分の5cmくらい浮けばいいから高く上げることもない。

ただ、ジャッキスタンド掛けるには最大高さ見て選んだ方がいい。
自分は最大高430mm程度の物を使ってるけど、最大まで上げてジャッキスタンドがギリギリで掛けられるくらい。
よこchinさんのリンク先の商品、スーパーハイリフト(530mm)か、sirikodamaさんが書いてるコストコのやつ(495mm)みたいな最大高さがある物が欲しいね。

書込番号:26104988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/10 15:06(6ヶ月以上前)

>みっつんパパさん

>車両に付いてるジャッキでタイヤ交換をしたのですが、結構大変だったので油圧ジャッキを購入しようかと思います。

標準的作業のアームの下で上げるパターンですよね

>基本、1本ずつ交換していく人間です(笑)


であればデフに掛けて2輪浮かす必要ないし

ジムニーは腰高(高く上げないと交換できない)と思われがちだが
アームに掛ければサスペンションを伸ばさずタイヤを浮かせられるので
案外上げる量は少ないかと思います

重い車じゃないし3980円とかのヤワなフロアジャッキでも十分ですよ
1輪交換ならパンク時と同じだし下にもぐる訳じゃないから
教科書通り交換タイヤをサイドの下に置く程度で
わざわざ馬掛けなくてもよいんじゃないですか
(但し安価なジャッキは作りがヤワなのであまり高く上げると横方向によじれたりします)


※何かの整備や探検で下に潜る場合はリジットラックは絶

個人的には携帯や運搬、保管に優れる軽くて小さい油圧パンタ(マサダ)をお勧めします

https://masada-j.co.jp/d-catalog-s/#p=30
右下のやつ

見た目に比べ価格は高めですが
フロアジャッキと違い床がコンクリート等で整備されてなくても使いやすいです

僕はジムニーではないですがタイヤ交換には長年この手のジャッキで行っています
タイヤ交換全体としての作業自体も楽です






書込番号:26105069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:94件

2025/03/10 15:25(6ヶ月以上前)

ジムニーのタイヤを浮かすのに、ジャッキの楊程がどのくらい必要なのかですよね。

よく調べてジムニーのタイヤを浮かすのに十分な上げ幅なあるジャッキなら、なんでもよいのでは。
ただ油圧式の方が上げるのに楽のような。

楊程不足でジャッキの下にブロック等を噛ますのは止めた方が良いかと。

書込番号:26105097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2025/03/10 17:00(6ヶ月以上前)

>みっつんパパさん
>基本、1本ずつ交換していく人間です(笑)

昔デュアリス乗ってた時は、2tで高さ足りずホームセンタで売ってる3t使ってました。
私も1本づつ交換しますが、タイヤが浮けば何でもいい派です。
油圧は楽ですよ。自分は更に電動レンチとエアコンプレッサも揃えました。

油圧ジャッキは今まで2t用、車高短用、3t用と使ってきましたが、今は2t用で落ち着いてますw
自分の持ってた3t用は一番下に下げてもN-WGNの下に入りませんでしたので、もし車2台持ちなら注意です。。。

書込番号:26105196

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2025/03/10 17:03(6ヶ月以上前)

>みっつんパパさん

>昨年ジムニーを購入し、冬は車両に付いてるジャッキでタイヤ交換をしたのですが、結構大変だったので油圧ジャッキを購入しようかと思います。
ハイリフト用でオススメの油圧ジャッキ教えてください!

付属のジャッキでは、十分な高さまにまで持ち上げられなかったということですかね?
取説(画像参照)を見ると。。。 サスペンションのアーム部にジャッキアップポイントがあり、ボス部もありますから、ここにジャッキを掛ければ、サスを大きく伸ばさずに 楽に&安全 に作業できそうです。  

車検をパスする範囲の車高であれば、付属のジャッキが最適なんじゃないでしょうか?(むしろ、3cm程度車高アップしていた方がジャッキアップが楽では?)

書込番号:26105203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/03/10 17:05(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!
ジムニー一台ならいいんですけど、もう一台アウトランダーphevもあるので、ある程度重さに耐えれるものが必要なんです。

自分もこのマサダのジャッキ良いな〜って思ってたところです!

書込番号:26105205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/03/10 18:42(6ヶ月以上前)

バーコのアルミジャッキがおすすめ
リリースバルブをいっきに回しても
ゆっくり降ります
作りもガッチリしてて信頼できるジャッキです

書込番号:26105303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/10 20:25(6ヶ月以上前)

〉もう一台アウトランダーphevもあるので、ある程度重さに耐えれるものが必要なんです。

こちらは今までどのようにタイヤ交換されていたのですか



書込番号:26105422

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ATタイヤに釘が刺さっていたのですが・・

2025/01/15 17:07(7ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

クチコミ投稿数:17件

みなさんこんにちわ
ジオランダーのXーATタイヤ履いてるんですけど、先ほど釘が刺さっているのを発見。抜いてはダメとは思いながら恐る恐る抜いてみました。その後洗剤かけてみても漏れてる感じなし、空気圧も問題なしです。釘の長さが溝より4、5mm長いからちょっと不安なんですけど、ATタイヤって溝の下も結構分厚くできてるんでしょうか?
一応念のため、空気圧も明日にでもチェックしようと思ってますけど貫通してない場合パンク修理はしない方が良いとネットで見かけました。
やっぱりタイヤ交換した方がよいですよね・・交換するにしても週末までショップに行けそうにないのとスペアは積んでないのでちょっと不安です。
同じようにATタイヤでパンクされた方いませんか?

書込番号:26038230

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2025/01/15 17:19(7ヶ月以上前)

あいちん999さん

下記のようにタイヤの厚みはかなりありますから、溝よりも4〜5mm長い釘なら大丈夫だとは思います。

https://www.tire-fitter.co.jp/9602/

しかし、心配ならタイヤ販売店等に相談される事をお勧め致します。

書込番号:26038242

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2025/01/15 17:49(7ヶ月以上前)

素早いご返信ありがとございます。

画像見てびっくりしました。結構分厚いんですね。参考になりました。
ちなみに刺さった釘をノギスで正確に測ってみると全長14ミリぐらいの釘でした。
刺さった場所はタイヤのブロックの場所でしたがブロックが9mmでした。

書込番号:26038268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/15 18:06(7ヶ月以上前)

今のうちに刺さってた位置にマーキングしといて後日タイヤ外してもらって内側から修理する芯付きのパッチを貼って貰えば良いと思いますよ
芯の部分を表から引っ張ってタイヤ内側はパッチがつくタイプです

元コックピット(現在はタイヤ館)の情報がありました
https://www.cockpit.co.jp/shop/fujieda/diary/52488/

最寄りのコックピットかタイヤ館で同じ修理ができるか相談されてはどうでしょうか?

書込番号:26038289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/15 18:30(7ヶ月以上前)

どなたも言及しないので一応、釘の太さはどのくらいでしょうか。
14oの細釘がブロックの上に刺さったのなら問題ありません。
補修剤をねじ込むにしても、更に大きな穴を貫通させる必要があります。
タイヤの速度表示記号がV以上なら点検、裏から補修した方が安心ですが、ジムニーには無縁の世界です。
暫く空気の減り具合を気にして、異常がなければそのまま履き潰して下さい。

書込番号:26038316

ナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:280件

2025/01/15 18:38(7ヶ月以上前)

タイヤ交換は不要だと思いますが、とりあえずタイヤショップでの点検をして必要ならパンク修理をオススメします!

ただしクギを抜いてしまってるので、内面修理一択になると思います

書込番号:26038327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/01/15 18:52(7ヶ月以上前)

>そこに嘘つきがいるなさん

内面修理良いですね。工賃高そうですが・・・汗

>sirikodamaさん
 
太さですが3.2ミリぐらいでしょうか?先は尖っていない物でした。

とりあえず深夜にもう一度空気圧をチェックしてみたいと思います。

書込番号:26038342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/15 19:27(7ヶ月以上前)

3.2oが刺さって空気が漏れていなければ大丈夫です。
車屋に刺さったまま持って行っても抜いて空気漏れが無ければ笑って0円ですよ。

書込番号:26038388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/15 19:35(7ヶ月以上前)

ブロックタイヤなら14mm位ならパンクしないのですね
勉強になりました

同じくらいの釘でパンクしたブリヂストンのRD-604、2度と買わん

書込番号:26038400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/16 07:54(7ヶ月以上前)

>あいちん999さん

空気漏れていなければ

僕だったらそのまま使います


書込番号:26038819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/01/16 10:07(7ヶ月以上前)

奥の方が見えなかったので先程写真撮ってみました。ブロック少し横のほうが突き抜けてえぐれてるようでした。空気圧は今のところ大丈夫そうです。

書込番号:26038915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/01/16 10:09(7ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
私もそのまま使いたいとこなんですが、少しビビりでたまに高速も乗りますので。

書込番号:26038918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/01/16 11:08(7ヶ月以上前)

>あいちん999さん
ここて聞くよりもタイヤ専門店に入れて見てもらうほうが良いと思いますけど。

書込番号:26038992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/16 12:10(7ヶ月以上前)

>あいちん999さん

勿論保証は出来ないけど

こんな事何回も有りますよ
(実際パンクの事も有ったし)

ジムニーはスペアタイヤも有るし
1回高速乗ったらと言うか
このまま1か月も使え(乗れ)ば刺さった事忘れますよ

最近クギは珍しいですね
昔は釘も有ったけど
最近はビスが多いかな

別原因で別のパンクだってあり得なくはないですから
ちょっと気にして
じかんがたったら忘れるってのが良いですよ


.

書込番号:26039058

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:280件

2025/01/16 14:20(7ヶ月以上前)

クギが刺さったままなら格安の外面修理をしてスッキリだったのですが、外面修理は刺さってた角度がわからないと失敗しますからね(^_^;)

こういうときスペアタイヤやテンパータイヤがあると、交換して移動できるので助かります!

書込番号:26039210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/16 14:48(7ヶ月以上前)

ちなみに空気圧はどのくらいにされていますか?

書込番号:26039234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/24 18:22(7ヶ月以上前)

多分そのまま使えるにせよ、心配でしょう。
空気圧モニターをお薦めします。安物でも結構使い物になり、安心です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0D4PQNGXS?th=1

アマゾンや楽天で4000円くらいから買えますし、AliExpressを使う勇気があるなら(長年使ってますが、サポートが難しい代わりに安いと考えれば、特段問題ない)2000円ちょいで買えます。かなり安いせいもあり、不良品はしばしばありますので、交換の時の条件は確認した方が良いです。(送料こちら持ちとかのケースがありました)

書込番号:26048823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:94件

2025/01/24 19:14(7ヶ月以上前)

釘が貫通しない刺さり方だったので、運が良かったのでは。
エア抜けがなければ、そのまま使って大丈夫かと。

ぼくは昨年タッピングスクリューのようなネジが1つのタイヤに2本刺さって、うち1本は貫通していたのでパンク修理したけど、もう1本は斜めに刺さって貫通していなかったので、そのまま使ってるけど問題無しだね。

書込番号:26048871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 新車値引き

2025/01/11 15:08(8ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 Jzhuallさん
クチコミ投稿数:4件

福岡今月中に納車予定です
納期10ヶ月とのことです。
XC (MT)乗り出し総金額190万です
みんなさん値引きはいかがでしょうか

書込番号:26032456

ナイスクチコミ!6


返信する
白 HAKUさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/11 15:23(8ヶ月以上前)

>Jzhuallさん

DOPがそれだけでしたら十分な値引きだと思います
その価格なら私も欲しい

書込番号:26032480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/11 17:36(8ヶ月以上前)

かなり良い値引きですね〜。

残価ローンとか組まされるとかじゃなければ良い数字だと思います。あとは全額前金でとかじゃなければいいでしょう。

納期の長い車で全額前金とか博打としか言えませんからね〜。前金(予約金)はせいぜい10万まででしょう。

書込番号:26032661

ナイスクチコミ!3


スレ主 Jzhuallさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/11 17:46(8ヶ月以上前)

予約金0円です。 
一応現金一括の予定です。

書込番号:26032680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/11 18:23(8ヶ月以上前)

よくよく見たら、、、


>福岡今月中に納車予定です
>納期10ヶ月とのことです。


なんかおかしくない?

書込番号:26032731

ナイスクチコミ!5


スレ主 Jzhuallさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/11 19:35(8ヶ月以上前)

去年の3月予約して今月中納車の予定です 
待ち時間約10ヶ月てす

書込番号:26032827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白 HAKUさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/11 19:45(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ジムニー、ジムニーシエラは注文者多すぎて納車1年後ですね。と聞いててキャンセル発生で2ヶ月後に入荷とか少なからず有りますよ
仮にキャンセル車であってもライン製造前なら受け入れるのも手だと思います

Jzhuallさんは普通の納期だったようですが。

書込番号:26032836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/11 20:04(8ヶ月以上前)

>白 HAKUさん

おかしいって思ったのは見積もり書を今出すなら最近の話だと思うじゃん。
昨年の見積もりを今頃出す意味あるんかね。

納期については経験済みです。2023年春に契約しましたが、1.5年の納期が半年に縮まりました。
マニュアル祭りのおかげです。

書込番号:26032856

ナイスクチコミ!1


白 HAKUさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/11 20:52(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

世の中にはね契約後に買っても良いでしょうか?とか相談する人もいるのよ
自分が当時した判断を今になって不安に感じたりもしたり…

今の方は昔と違ってホイホイキャンセルしますからね(実際に約款に従えば全然オッケー、義理人情とか無いんじゃね?って話ですね)

個人的には車両本体から15万近くも引いてるんだから最高だと感じてますよ

書込番号:26032919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/01/12 14:16(8ヶ月以上前)

別に普通の値引き

書込番号:26033853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白 HAKUさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/12 15:14(8ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん

初期の頃とは状況違うから最近は値引き渋く無いですか?

書込番号:26033932

ナイスクチコミ!4


ninsさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/12 16:45(8ヶ月以上前)

私が4年前に購入したときは1型MT ブラックトップ2トーン
ナビ等ディーラーオプションが定価ベースで約36万ほど付けて(メンテパックやコーティングは無し)
乗り出し205万でしたよ。

書込番号:26034066

ナイスクチコミ!0


白 HAKUさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/12 19:22(8ヶ月以上前)

スレ主出てこずw

書込番号:26034313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/02/05 07:27(7ヶ月以上前)

昨年6月に発注しまして今月末納車となります。タイプはXCーAT 4WDです。OPは約37万を付けまして値引きは22万でした。安定したジムニーですので非常に満足しています。シエラも発売当初は値引きは厳しめなんでしょうね!

書込番号:26062554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/02/05 15:06(7ヶ月以上前)

こんにちは
購入先は正規ディーラーですか?
サブディーラーですか?

書込番号:26063013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

自動格納ミラーが開かない

2025/01/02 15:15(8ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 やっださん
クチコミ投稿数:7件

ジムニーJB64に乗っております。
質問させてください。

自動格納ミラーにつきまして、ミラーのスイッチは展開の状態にて、プッシュボタンにてドアロックすると、必ずミラーが格納されます。こちらは通常の動作かと思います。

問題は展開時でして、車外部の施錠ボタンにてロックし、自動でミラーが格納された後に同じ開錠ボタンにて車内に乗り込み、エンジンをかけてもミラーが展開されません。
色々試してみたところ、キーの開錠ボタンにて開錠→エンジンスタートの場合は問題なくミラー展開されます。

ディーラーに見てもらうのは最終手段として、同じような症状が発症かつ解決された方がお見えでしたら、お知恵を貸していただきたいです。

なお、自動格納ミラーのON・OFF設定(ドアロックを4回往復からのキー3回押し)は存じ上げております。

書込番号:26022065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/02 19:03(8ヶ月以上前)

全く回答になってませんが、スズキのミラーは開閉を繰り返すと5年で壊れると聞いてますのでうちの別のスズキの車では必要時以外ミラーは出しっぱなしです。壊れるとアッセンブリー交換で結構高いっぽいんですよね〜。貧乏性なもんで、、、(^^;

で、私も以前少しだけシエラに乗ってましたが、お尋ねの症状は記憶にありませんので、何かしらの不良では無いかと思います。
10か月ほど乗ってただけですが、キーの開錠ボタンというのを使った記憶がありません。シエラは設定するのが面倒で自動開閉のまま使っておりました。普通にスマートキー利用で自動開閉してたと思います。

書込番号:26022293

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2025/01/02 20:41(8ヶ月以上前)

>やっださん

スマートキーの電池の電圧低下は無いですかね?

書込番号:26022399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 やっださん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/03 12:19(8ヶ月以上前)

>MIG13さん
>KIMONOSTEREOさん

ご回答ありがとうございます。
スマートキーの電池を交換したところ、直りました。
お恥ずかしいかぎりでございます。

書込番号:26023048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 やっださん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/04 16:08(8ヶ月以上前)

スマートキーの電池交換で直ったと思いきや、症状が再発しました。
ディーラーにみてもらうしか方法は無さそうですね…。

書込番号:26024411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2025/01/04 20:29(8ヶ月以上前)

>やっださん

スマートキーを変えても症状が出ますかね?

書込番号:26024681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やっださん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/05 16:06(8ヶ月以上前)

>MIG13さん
スマートキーを替えても症状出ます。
昨日ディーラーに電話し、今週末にみてもらうこととなりました。
が、予約した途端に症状が全く出なくなりました…。
困ったやつです…

書込番号:26025660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/05 16:45(8ヶ月以上前)

>が、予約した途端に症状が全く出なくなりました…。

ちょっと笑っちゃいますね。

もしかして電池変えてから少し学習させないといけなかったとかじゃないですかね?

書込番号:26025711

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっださん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/05 20:41(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ディーラーに電話するのを聞いていたとしか思えないタイミングでした。
あれから全く症状が出ていないので、リモートキー側の何かが原因であったと思われます。
しばらくは様子を見ていくこととします。

書込番号:26026009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ジオランダー G015の空気圧

2024/12/22 08:41(8ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

ご質問失礼致します。
ジムニーでのジオランダーG015 175 65 R16の適正空気圧を調べていたのですが中々出てきません。
使っている方の空気圧を伺いたいのですが、いくつで乗っているでしょうか?
関東なのでそんなに雪は降らないので純正のまんまでもいっか、と思っていたのですが四駆なのに雪降ったら走れないのも悔しいと思ってジオランダーにする事にしました。
見た目も少しいかつくなるし笑
空気圧の適正値、もしくは快適な乗り心地になる空気圧を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:26008837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/22 08:53(8ヶ月以上前)

https://www.y-yokohama.com/product/tire/airpressure_search/

これやってみましたか?

書込番号:26008852

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2024/12/22 09:03(8ヶ月以上前)

まいるどでカフェオレさん

タイヤサイズは175/80R16が正解ですよね?

185/80R16というサイズのGEOLANDAR A/T G015のロードインデックスは91と純正タイヤと同一です。

この事からGEOLANDAR A/T G015に変更した際の空気圧もメーカー指定の空気圧であるフロント160kPa、リア180kPaに調整で問題ありません。

あとはまいるどでカフェオレさんの好みでメーカー指定の空気圧よりも高くするのはありでしょう。

書込番号:26008863

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件

2024/12/22 09:30(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
やりました!
ただジムニー用の数値が知りたかったので書かせて頂きました。
SUV用なので乗る車に寄ってかなり数値が違ったので!
デリカD5なんかは230とか入れている人もいたもので…。

書込番号:26008889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/12/22 09:35(8ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
すみません!175 80 R16ですね!
オールシーズンでもその数値で大丈夫なんですね。
少し硬めにするべきかと思っておりました。
一度それで乗ってみて乗り心地次第で変えていこうと思います!
ありがとうございます!

書込番号:26008894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/22 09:38(8ヶ月以上前)

メーカーに問い合わせたら教えてくれますよ。私はMT G003を履いてるのですが、問い合わせして教えてもらいました。

書込番号:26008897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:17〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <716

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,836物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,836物件)