スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(11427件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6569件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全642スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ119

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

窓の音が。

2021/08/06 23:17(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 mino1patuさん
クチコミ投稿数:3件

走行すると、窓ガラスが、カラカラ音がします。気になりだすと、あちこち手で押さえたりしてます。運転に集中できません。ドアの内張りを取ったりしたんですが、とったままで、走っても、音はなってます。パッキンで色々挟んだりしたんですが、泣き止みません。自分でなおすのは、できないんでしょうか?車検に通る車なのに、リフトアップや、純正よりちょい太めのタイヤを履いているだけで、ディーラーや、オートバックスは、入庫できないし、オイル交換ですら、やってくれません。まだ、2年目なのに。困ってます。

書込番号:24275828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/06 23:24(1年以上前)

どんな車でも鳴る時は鳴る。むしろジムニーって静粛性とは真反対に居る車じゃあないかい?
気にせず乗るか、高値で売って、トヨタに乗り換えるか、かな。

書込番号:24275836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/06 23:34(1年以上前)

些細であっても改造するということは、その代償を払う事も辞さない覚悟がいるものです。
何かを足せば何かを失う。

>リフトアップや、純正よりちょい太めのタイヤを履いているだけ

だけ。じゃなく異音くらい出て当たり前。

困るくらいなら改造は止めるしかないです。

書込番号:24275851

ナイスクチコミ!30


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2021/08/06 23:44(1年以上前)

自分の意思で入れ墨入れて、差別されるって言われてもねえ。
もとに戻せばいいだけ。

書込番号:24275861

ナイスクチコミ!27


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2021/08/06 23:48(1年以上前)

普通は『カラカラ』というより『キュキュ』という音だと思いますが、 
窓ガラスと窓枠ゴムが擦れる音かもしれません。
雨天時(晴天時だとすぐ乾いてしまうので)に窓ガラスと窓枠ゴムを
水で濡らして鳴らなくなるなら、その可能性が高いです。
シリコンスプレーを使えば、摩擦音防止が持続します。

書込番号:24275870

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2021/08/06 23:53(1年以上前)

自分で直すことは出来ないのでしょうか?
って聞いている時点でおそらくその能力には疑問しかないですね。
窓ガラスなのは確定ですか?
ドア丸ごと取り替えが簡単ですね、重いけど。

書込番号:24275878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/08/07 00:10(1年以上前)

むしろ、静粛性を求める車の状態じゃない気がするが。。。

異音と思うから異音なだけで音も車の一部だと思えば良いのでは?

書込番号:24275894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/07 01:36(1年以上前)

静寂性がどうのではなく異音がする(感じる)んですよね?。クルマは異音の発生部分と聴こえる方向が一致しない事も多いのでどなたかに助手席や後部座席に座ってもらって走行してもう一度異音の発生部分を確認してみてもらってはどうでしょうか?。

書込番号:24275949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2021/08/07 07:08(1年以上前)

ジムニーをカスタムしたならむしろコトコト音を楽しむ懐の深さは必要。リフトアップはかなりの犠牲の上で成り立つ。

乗り心地は許容範囲でも音は想定外って変わった方ですね。それが嫌ならノーマルに戻すのが早い。

書込番号:24276047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2021/08/08 13:37(1年以上前)

「走行すると、窓ガラスが、カラカラ音がします。・・・ということですが

DOHC-4VALVESさん もおっしゃっている通り、窓から!・・・と思っていても、実際の音の発生源が
違ってたりすることもありますので、音の発生源をあらためて確認してみるといいと思います。
また、走行中に発生する・・・ということですので、自身の運転中では危ないので、誰かに運転してもらって発生源を確認していくほうがいいと思います。

カラカラ・・・という音だと、どっかにネジのような小さな部品が落ちている?内張りのなかの配線がたるむなどして遊んでいる。などのような感じします。
また、私の場合に、センターコンソールに置いていたものが、発生源だった・・・という、単純なものもありました。
思っている以上に社内の異音の発生源は、え?こっち??というのがあったりしますし、また季節によって(暑い・寒いなど)でも変わったりします。

私はまだ納車待ちの身ですが・・・試乗車にて信号待ちのアイドリングのときは運転席の窓が、カタカタ言っている時がありました。
車はたくさんの部品が組みわさっていたり、色々と荷物を載せてたりするので、あまり異音に神経質にならないほうがいいのかなあ・・・とも思います。

書込番号:24278333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2021/11/11 16:56(1年以上前)

私の車も音出ていました。
ドアストライカー部、調整して音解消しましたよ。
運転席の音が消えたら、助手席が気になります。
助手席は、ドアパネルのポケットの接合部で音が出てました。

書込番号:24441032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:524件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

APIO製ホイールは、オートバックスやタイヤ館などの量販店?で、購入することができるのでしょうか?

まだ、私は納車待ちの状態なので、いますぐ・・・というわけではないのですが、納車されたらどんなホイールにしようかなと考えて楽しんでます。

今は、「WILDBOAR SR 16インチ INSET20(エスアール)」がほしいのですが、直接、APIOさんの店舗へいくか、通販(これは見たことがあります。)で購入するしかないのですかね?
できればタイヤは大事なのでタイヤ店で購入したいと思ってます。

書込番号:24259704

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/07/26 20:14(1年以上前)

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A2%E3%83%94%E3%82%AA+%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB/

楽天で扱ってるくらいですから、出品してるショップから買えるんじゃないですかね?

書込番号:24259716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2021/07/26 20:21(1年以上前)

ぺっとりさん

例えばフジコーポレーションでも下記のようにAPIOの取り扱いがあります。

https://www.fujicorporation.com/shop/wheel-set/list?wmk=1596&pl=&pu=&season=0

オートバックス等のカー用品店でもAPIOのホイールを購入する事は可能でしょう。

書込番号:24259723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2021/07/26 22:12(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
まだまだ納車は遠い未来ですが、APIOさんのホイルとジオランダー?(だったかな・・・)を組み合わせてイメージしたいと思います。

APIOさんの社長が、Youtubeでトラックポイデザインが好き!っていっていて、私もジムニーが納車されたら作業車っぽくしたいのです。wwwww

書込番号:24259902

ナイスクチコミ!1


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/27 16:43(1年以上前)

なんでこれしきの事を自分で調べて
解決出来ないのでしょうかね

親切に回答されている皆さんを尊敬します。

書込番号:24260927

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:524件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2021/08/06 15:10(1年以上前)

Gan爺さん>>
ちょっとネットで調べればわかることをつい気軽に質問してしまい。
すいませんでした。
以後気を付けます!

書込番号:24275359

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ289

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:12833件

さっき、別スレでちょっと計算してみたらジムニー(軽自動車)の過去3年間の販売台数の累計は約11万台のようでした。

それに対して当初の販売計画台数は1250台/月で年間15000台だった。
11万台ということは現在でまだ55000台のバックオーダーを抱えている計算になる。現在最新の購入契約者だと3.7年以上待ちという計算になる。
増産体制をとったとしても2倍は難しいでしょうから、せいぜい2000台としても年間24000台。
それで計算しても2.3年以上。実際には半導体不足の影響が大きく、増産も難しいかと思います。むしろ減る可能性のほうが高いですね。

発注されている方は、これでもまだ待つのでしょうか?シエラだとさらに悲惨で5年以上の可能性すらあります。

スズキは販売店や顧客に負担をかける要因になる受注は一旦中止にしたがいいと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:24257312

ナイスクチコミ!13


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/07/25 13:48(1年以上前)

それもありかもね。

10月からのオートライト義務化について。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001064306/SortID=24060233/

別の理由だけど、こっちの仕様変更の話も無いし、どうすんだろね。

書込番号:24257327

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2021/07/25 14:16(1年以上前)

私は先週末にジムニーを注文してきましたが、これは納車がいつになるかわからなそうですね。汗
今の車の車検があと1年ちょっと残ってますので、逆算してジムニーを注文しましたが、車検までに
間に合わなそうですね。

私は、おっさんなのでまだいい?のですが・・・せっかく車に興味をもった若い人(ジムニー多そう)が、納期に時間がかかってしまうと
せっかく若者の車離れ・・・と言われるところ意を決してかったのに、納車が2年後・・・とかになったらホントにかわいそうだと思います。
彼女ができて、車でドライブ・・・といろいろと思いを込めて注文したのに、納車されるころには別れてしまう・・・なんてことも

私の近所のディーラーでは、ジムニーはまだ注文を受けてつけてましたが、シエラはもう受けてつけてくれてない。(2年待てるなら値引きはまったく
ありませんが一応注文受け付けますよ。ってことでした。)

>>スズキは販売店や顧客に負担をかける要因になる受注は一旦中止にしたがいいと思いますが、いかがでしょう?

これって、バックオーダーをどっさり抱えてしまうことで、他社にも迷惑かけますよね。
販売能力?(生産能力?)もないのに、お客を抱えすぎて他社のビジネスチャンスを奪う・・・といったような・・・

>>10月からのオートライト義務化について。

こちらの話はどうなんでしょうね?
すくなくとも私のときにはなにもいってませんでした。

書込番号:24257360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2021/07/25 14:27(1年以上前)

受注中止の場合

・なんだかんだ言って販売店毎にバックオーダーを抱える
・再開後に一気にオーダー入る

ってのは目に見えてますよね

年単位で待つのを承知で
新車購入に手を上げた順番に
スズキ本体がバックオーダーの管理をしていくのが
最善と思います。

待ちきれない人は
中古、新古、未登録

購入する人が選択すれば良い話しです。


書込番号:24257386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/25 14:49(1年以上前)

半期で2万台生産してるし、発売当初の目標台数で決めつけは良くないわ。
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku-6740

書込番号:24257417

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12833件

2021/07/25 15:04(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

それ販売台数ですよね?販売台数=生産台数では無いと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:24257451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/25 15:13(1年以上前)

登録台数=生産台数だと思うのですが?

書込番号:24257465

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12833件

2021/07/25 15:22(1年以上前)

>aw11naさん

オートライトは今乗ってるスイスポについてますが、やっぱりちょっと不便に思いますね。まぁ慣れましたけど、、、
オートライトはすでに採用してるモデルもありますから、転用は簡単と思いますし、マイナーチェンジ自体も可能でしょう。
但しバックオーダーのことを考えるとグレードや価格の大幅な変更は難しいでしょうね。色も然りですね。

>ぺっとりさん

ちゃんと2年は待ってくださいって言えればいいのでしょうが、販売店ごとの割り当ての差とかいろんな理由で順番が前後しちゃったりするのが問題でしょうね。例えばA店で出たキャンセル分はその順番の直後の契約のB店のお客様に行くっていう風にちゃんと鳴ってるならいいけど、A店での二番目の契約者になってるっていう可能性ありますしね〜〜。明確に順番を発行して割り振っちゃえばいいと思うのですけどね。そこまで明確にはされてないようです。

>爆睡太郎さん

ジムニーを普通の軽自動車と勘違いして購入した、購入しようとするユーザーの熱を冷ます期間としていいと思うのですけどね。ある程度出回れば、ジムニーならではの不便さが目立ち始めてくると思います。私は以前JB23ジムニーに乗ってましたが、降雪地域でも無いこともあり、ジムニーはその利便性より不便さのほうが目立ち、降りました。
最大の理由はジャダー(シミー)の発生ですね。現行では対策はされているようですが、それもいつまで持つのかまだわかりませんし、、、私のシミーは新車購入4年目くらいから発生しました。初回車検時ですでにフロントのボールベアリングの摩耗が確認できてました。ジムニーらしいメリットの恩恵を受けるより、デメリットのほうが大きかったので手放しました。
まぁ、現行が売れてバックオーダーをたくさん抱えている状況でJB23の相場も上がってたおかげで高く売れたのがよかったです。

https://www.youtube.com/watch?v=0RUKQVpXuUI

書込番号:24257478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2021/07/25 15:27(1年以上前)

CLlinkさんというところのYoutubeで、ジムニーの生産台数を登録台数を目安にされていたので、
登録台数=生産台数 ほど、そうだと思います。

早く半導体問題も収束して、企業がコントロールできるような状況にもどってほしいですね。

爆睡太郎さん の言う通り、受注を中止にしても、販売店がバックオーダーを抱えてしまいそうですね。
実は・・・裏ではスズキ(メーカー)が受注を停止していのに、販売店が注文をかかえているだけだったり・・・
ってことはないですよね。笑

書込番号:24257489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2021/07/25 15:37(1年以上前)

再確認しましたら1.6倍程度には増えているようですね。

JB23が1500台だったところにJB64は1250台で計画されましたので、2000台くらいまでは許容だったのかもしれませんね。

しかしながら焼け石に水ってとこでしょうか?バックオーダーが多すぎますし、加えて半導体不足が深刻です。
増産体制を組んだところに部品不足で停止っていう状況です。ここは一旦受注は停止して、バックオーダーを正常な数に抑えるのがいいんじゃないですかね?増産で2000台維持できるのであれば、半年〜1年くらいで正常化できると思うのですけどね。

書込番号:24257508

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2021/07/25 15:47(1年以上前)

詳しい数字はまったく存じませんが、公表されている「販売台数」というのは、契約台数ではなく「登録台数」の事だと思っていますが、私の認識が間違っているでしょうか。
いつからかはわかりませんが、2000台/月よりずっと多い数を生産し続けていると思います。

書込番号:24257521

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2021/07/25 15:59(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

今年の春ごろには、納期が短くなった(6〜8か月)との書き込みを散見しましたが
最近になってまた延びてきたのでしょうかね?
国内の増産は既に限界ですが、インドの生産ラインが完成し、(輸出が減ることで)
国内の納期短縮方向だと思っていましたが、再び延びた要因の説明ありましたか?
やはり、半導体不足でしょうか?

私は4月に発注しましたが、10月納車は無理かな??

書込番号:24257543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2021/07/25 16:10(1年以上前)

じゃ、仮に2018年1500台、2019年2000台、2020年2500台の生産をやってるとすると、こんな感じに。

2018年 18000台
2019年 24000台
2020年 30000台

合計 72000台

年間3万台生産出来ている状況でバックオーダー1年以上って厳しくないですかね。
一時的に受注停止してリセットしたがいい気がしますが、、、

もう正常な期間で納車できないのに販売し続けるメーカーが多すぎな気がします。
買うほうも買うほうですが、売るほうが不誠実じゃないかなぁって思いますね。
少なくとも、納期が確定してからの支払いにするべきじゃないですかね〜
お金だけ支払って1年以上待つとか、、、みなさんよく我慢できますね。

書込番号:24257562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2021/07/25 16:38(1年以上前)

>受注中止の場合
>・なんだかんだ言って販売店毎にバックオーダーを抱える
>・再開後に一気にオーダー入る
>ってのは目に見えてますよね

受注はそのままで、
待てる人は待つ。
待てない人は去る。

納車までに長期間かかることを事前に告知し、現車の車検切れまでに明らかに間に合わないのはユーザーの負担で車検を通してもらうか、納車までの代車は個々で手配してもらう。

そのぐらいしかないのでは。

書込番号:24257605

ナイスクチコミ!6


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/07/25 16:39(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>オートライトはすでに採用してるモデルもありますから、転用は簡単と思いますし、マイナーチェンジ自体も可能でしょう。

いやねぇ、オートライトは
「タダの法適用の為だけなんで、費用負担なしですし、気にしなくていいですよ」
的な事言って、MC的な変更なしで、こっそり追加もありかと思う。

ただねぇ、衝突軽減ブレーキもその内義務化(2025年12月)とか大きなものもある。
さすがに4年先までは、まだ考えなくてもいいんだろうけど、私は専門家ではないので他の法改正があるかもしれない。
その度に「オートライトの時のように、勝手に仕様変えられた車が納車される」というのは問題になりそうだなと。


>ぺっとりさん
>すくなくとも私のときにはなにもいってませんでした。

まじでw
先週末といえば、10月まで2.5ヵ月。
オートライトそのものの可否の話ではなく、ほんとメーカーとか販売店の広報や契約的にどうなのかが、疑問なんですよね。

書込番号:24257607

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/25 18:59(1年以上前)

こんにちは、
シエラはインドで生産を開始したとのこと、
国内生産に余裕をもたらすかに思えたのだが、焼け石に水かも。

書込番号:24257873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/07/26 02:27(1年以上前)

待てないなら買わなきゃいいだけ。
メーカーに責任転嫁したり問題提起しても虚しいだけですよ。
オートライトを黙ってるのが嫌なら買わなきゃいいだけ。
既に2箇所黙って仕様変更(バンプラバー&ツートーンモール)されてるし(笑)
私は発売翌月に注文して1年後に納車でした。
待っててよかった(^^)が正直な感想です。
ジムニーライフ楽しいですよ( ^ω^ )

書込番号:24258471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12833件

2021/07/26 08:36(1年以上前)

>メカドールさん

いや、1年って言われた人が先延ばしされてさらに納期不透明になってる状況ですよ。1年が2年以上になるかもしれないという状況で同じこと言えますか?

問題は先行き不透明な状況になってるということですよ。こういう状況で受注し続けるメーカーの姿勢はどんなもんなのかなと思いました。これはジムニーには限らない話ですけどね。

他の車でも今は半年から1年という状況になってるものも少なくありません。

書込番号:24258663

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2021/07/26 09:22(1年以上前)

発表されている情報では、モデルチェンジして以降の販売台数は、

2018年 : 14444台(デビュー7月以降)
2019年 : 30281台
2020年 : 38056台
2021年 : 22127台(6月まで)

で、合計 104908台 になります。
デビュー年は多少旧モデルも含まれているかもしれませんが、おおよそ10万台あまりが国内登録されているようです。

いくつかのサイトからもらった情報なので、多少誤差はあるかもしれません。
参考程度に見てください。


「販売台数」は実際に売った数なので、「受注台数」ではないでしょう。
バックオーダーをどれだけ抱えているかは、メーカーから公表されていなければ、納期と生産台数からおおよその数を推定するしかないのではないでしょうか。

半導体生産の影響もあり、受注ストップという意見も一理ありますが、受注をストップしてしまうとメーカーとしては、今後の生産台数の調整が難しくなります。
特にジムニーの場合、今まではこんなに売れている車種ではありませんので、いつまでこの状況が続くかの検討は難しいでしょう。

受注を継続しながら、今後の生産台数の調整が必要ではないのでしょうか。

書込番号:24258717

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件

2021/07/26 09:44(1年以上前)

私が思う問題は、受注をするということはユーザーは支払いをするわけです。

予約とは違い契約ですから、当然金銭のやりとりが発生します。
つまり支払い契約を先にしてお金を支払ってるのにいつまでも製品が来ない、来る時期が不透明っていう姿勢をいつまで続けていくのかってことに疑問を感じます。

こういう状況で先の北海道の納車詐欺事件とかも発生してます。メーカーが率先して納期遅れ対策をするべきじゃないですかね?
受注するのではなく、予約番号制にして納期の見通しが立つ時期に本契約をすればいいって感じにすればいいんじゃないですかね?

受注停止がダメなら、予約番号制にして順番を明確にするべきじゃないですかね?もちろん番号の転売は不可にしないとダメですね。

書込番号:24258748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2021/07/26 09:48(1年以上前)

一旦受注を停止するにしても、再開時はどうします?

先着順?
抽選?

受注予定台数にもよると思いますが、生産順の最後の方はまた半年とか1年待ちになりそうですね。

受注は停めず、初代NSXの時みたいに数年で受注数が落ち着くのを待つか?

書込番号:24258755

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 OLD IS NEWさん
クチコミ投稿数:2件

本日納車になりました!
そこで
一気に開くリアドア対策でダンパー交換
スペアタイヤを外し、後方の視界確保(20年前の愛車パジェロではタイヤ、ブランケット外しネジのみでしたが)
おすすめパーツありますか?

書込番号:24217039

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/02 05:58(1年以上前)

お勧めはあなたが自分で調べて好きなものを買うことでしょうか。
他人の嗜好で選ぶ事はナンセンスですね。

書込番号:24217835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


DRYハイさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2021/07/02 09:04(1年以上前)

信頼性でいえば「オフロードサービスタニグチ」のツーストップドアオープナーかな。
もっと安いのがよければネットで中華製がゴロゴロしてるから好きなの選べばいいよ。

書込番号:24218015

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2021/07/02 09:49(1年以上前)

私は、それほど後方視界の妨げになっているとは感じない。

一方
・スペアタイヤがある方がデザイン的にGood!
 スペアタイヤ跡はNG!!!
・リア加重が増して空転が防止できる
・スペアタイヤがあるとパンクに対して安心
・追突された場合にスペアタイヤがバンパー補助になるとの淡い期待

なので、スペアタイヤは外しません!!!

書込番号:24218074

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ130

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

JB64のグレード

2021/06/19 09:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 3744さん
クチコミ投稿数:16件

ジムニーJB64 MTの購入を検討中です。

20年は乗るつもりで購入すのですが、XL.XGのどっちにするかで迷っています。長く乗る場合、マニュアル操作が多いXGの方が故障しにくかったりしますか?
電動ミラー、オートエアコン、スマートキーが大きく変わるところですがいかがでしょうか?

カスタムもしたいので、安く済ませればその分カスタムにお金が回せるのでXGでも悪くないと思っています。

書込番号:24195978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/19 10:29(1年以上前)

こんにちは、

スズキセーフティーサポートは全グレード標準装備です。
ここは確保できています。

XGになくてXLにあるのは

・電動格納式リモコンドアミラー
・運転席&助手席シートヒーター
・撥水ファブリックシート
・後部座席5:5分割可倒式
・オートエアコンず
・キーレスプッシュスタートシステム

XGのリアガラスと後ろ側面ガラスがスモークでないこと、ウレタン巻きステアリング
は利点になることもあります。

快適さを重視するならXL
改造のベースとして導入コストを下げたいのであればXG
ということで、ご検討ください。


書込番号:24196042

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2021/06/19 10:46(1年以上前)

3・電動格納式リモコンドアミラー
5・運転席&助手席シートヒーター
4・後部座席5:5分割可倒式
1・オートエアコン
2・キーレスプッシュスタートシステム

これだけは欲しいかな…
数字は順位です。

書込番号:24196078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/19 11:39(1年以上前)

流石に20年は。

ガソリンはリッター1000円くらいに
なってますよ。

民間は採算とれないから
お店もなくなる。

20年後はどうなっていますか。

書込番号:24196197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/19 13:28(1年以上前)

>3744さん
 こんにちは。ジムニーと迷って、待ちきれずにワークスにしてしまった者です。
20年乗るつもりなら、私なら他は節約してでも頑張ってXCにしたいです。

 その二つならやはりXLです。ちなみにその6つの欲しい順は、
・キーレスプッシュスタートシステム
・後部座席5:5分割可倒式
・電動格納式リモコンドアミラー
・オートエアコン
更に、
・撥水ファブリックシート
・運転席&助手席シートヒーター
です。5、6はまだ設置された車に乗ったことがありません。

書込番号:24196370

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/06/19 13:59(1年以上前)

セーフティーサポートはグレードOPなので不要モデルはまだ選べるはずです。先々は選べなくなると思うので、長い目で見れば無いほうがいいです。故障したときにかなり高い出費になります。

1.電動格納式ミラー

電動格納ミラーは故障時の修理代が3〜4万はします。街乗りしかしないならそれでもいいでしょうが、オフロードとか行きたいなら壊れるのは覚悟してください。一人でオフロードはベテランじゃないと危ないのでだいたい経験者たちと行きますが、とんでもないところに連れていかれることが多いのでボコボコベコベコになります。ミラーなんかもう大変です。

2.シートヒーター

シートヒーターは便利です。便利ですが、JB64は運転席助手席別々になったんでしょうかね?私が乗ってたJB23は一緒だったので私は良かったんですが、助手席の嫁さんは嫌がっていました。

3.後部座席5:5分割可倒式

これあんまり意味無いです。というのも後席も荷室も普通の軽自動車の基準でいえば超狭いので、分割で倒す意味がほとんどないです。荷室を活かしたいなら全倒し、後席使うなら全上げです。分割して便利なのは室内の広い車での話です。

4.スマートキー

まぁ、このへんは好き好きですね。今どきは珍しくはない装備ですが、やはり電池を使うものですし、その電池寿命も普通のキーレスよりは短いでしょう。

5.オートエアコン

これもまぁ、どっちもいい装備ですね。わざわざ選ぶほどの装備では無いと思います。


カスタムしたいっていうのはよくあるリフトアップカスタムでしょうか?
ジムニーの持病のシミー(ジャダー)はご存じですか?
JB23では有名な持病ですが、JB64でも出始めたって話を聞きます。
有名動画です。参考までにどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=tr1il8wdX_U

私は2015年にJB23ジムニーを新車で購入。半年くらいで有名メーカーの2.5インチリフトアップキットを購入して専門店で取り付けてもらいました。タイヤはTOYOのオープンカントリーで6.5Rですからチョイ太目のMTタイヤ。
初回の車検の際に、フロント左のベアリングがやばいかもしれません。という話。
まさかまだ3万キロも走ってないのに、そんなわけないだろうって思ってそのまま乗ってたら、4年目に入る前に奴が来ました。
参照動画
https://www.youtube.com/watch?v=0RUKQVpXuUI

もちろんこの動画は他人様のものですが、こういうことがよく起こるようになりました。これは持病なんで修理しても再発するそうです。3年毎くらいに起きるって感じじゃないんですかね?私の経緯からすると。

つまり20年乗ってリフトアップカスタムなどをするならなおさら、この持病に常に付き合っていく必要があるということですね。


私も10年乗るつもりで買ったジムニーですが、この現象に恐れおののいて5年で手放しました。幸いJB64人気のおかげでJB23の買取価格が高く、その次に買ったエブリイはかなり余裕のある購入が出来ました。


20年乗るならよほどの思い入れと予算と家族の賛同協力が必要な車だと思います。
ジムニーはジムニーらしい使い方をしないと不便さが際立つ車ですので、よく考えてから購入なさってください。

書込番号:24196423

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/19 16:56(1年以上前)

10年後は、電気自動車との2台持ちが
前提となるでしょう。

おたく、そこまでお考えですかねえ。

2台持ちならば使用頻度も少なくなりますから
どれを買っても同じです。

予算で選べばイーでありんす。

あちきなら、XCでありんす。

南方先生。

書込番号:24196643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/06/19 23:55(1年以上前)

>爽やかホリデイさん

20年後ならまだしも10年後はありえません。10年後にそれが前提ならば現状ですでに充電システムのインフラが普及してないといけません。現状の充電スポットはせいぜい道の駅やショッピングモール、日産のディーラー、高速のSA/PAくらいでしょうか?最低でも各地のガソリンスタンドの半数くらいは無いと無理でしょう。

そしてなによりも電力自体の確保が1番の課題でしょう。現状でさえ夏場は特に深刻な電力不足に陥る都心部もありますしね。

世界的に掲げている目標に到達するにはいろいろ課題が多すぎます。20年後30年後でも難しいと私は思いますよ。

書込番号:24197216

ナイスクチコミ!17


スレ主 3744さん
クチコミ投稿数:16件

2021/06/20 00:08(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

同感ですね。

2030年頃に現行ジムニーは無くなるとは思いますが、EVが急速に普及するとは思えません。マンションや賃貸住まいの人は充電不可能ですし。充電時間が10分でも長い行列ですよね。

グレードの件ですがやはりXLにするのが良いのかと考えています。

書込番号:24197234

ナイスクチコミ!6


聖望聖さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:17件

2021/06/20 00:45(1年以上前)

XG.XLはスズキセーフティサポートって標準装備ですか?
未装着車両はレスオプション扱いですか?

書込番号:24197276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/20 07:10(1年以上前)

>聖望聖さん
XCのみ標準、他はオプションです。
https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/

書込番号:24197439

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/06/21 13:19(1年以上前)

>3744さん

XGのMT乗ってほぼ1年、2万q近くになったところで、XGとXCの差で有用な物の順は。

1.後部座席5:5分割可倒式
これ単純に分割自体も便利なんだけど、一体式の一番の問題は背面が樹脂ボードではない事。
ただラゲッジマットがどちらであれ必須と思っていれば、最終的には好みのラゲッジマット次第になります。
(それでも後席起こしてるときには、座席裏にマットだとキレイに保持できないので、面倒な事になります)
ヘッドレストは乗員の安全性を考えれば必要だけど。。。私は人乗せる事ないだろうから邪魔なだけ。

2.電動格納式ミラー
軽同士でもすれ違いが厳しい道では、右のミラーは「手でたたむ」方がシンプルにかっこいいw
(個人の感想です。そもそも窓を先に開けてないと電装格納より遅いだけですし。)
しかし、左のミラーが畳めないんですよねぇ。どうしても困る時はゼロではないんですが、無視できるほどほぼゼロです。

3.キーレスプッシュスタートシステム
単純に便利だと思う。ATであればただただ便利なだけなんだけど。。。
押してる間だけセルが回る「セルスイッチ」ではなく、エンジンを自動で始動するだけの「オートセル」なんで、MTだと雰囲気が出ない。

4.オートエアコン
マニュアルエアコン使ってて思ったことは「中央は暖房」ですw青いところまで回さないと熱気になります。(私の車だけ?)
といっても、完全に左に回し切り、ACオフでも外気導入口からエンジンの熱気が入ってきるのか温かい。
これほど熱気が入ってくる車は今までなかった、設計が悪いとおもう。(それか暖房が切れないのかも?)
しかし、オートとマニュアルエアコンの差では無いんで、好みの方でいいんじゃないかな?

5.シートヒーター
太平洋沿岸5qにすんでるんで、私は必要ではない。JB23のシートヒーター熱い位だったし。
ただ、社外の革製シートカバー使う予定なら、重要度は高いかもね。

番外(後から買えるから).ラゲッジボックス
これは必須。と言いたいが、純正は正直言って物片づけないと蓋開かないし、収納力も微妙。(座席との隙間埋めなら優秀)
アピオの荷室フラットデッキの方が、蓋開かず投げ込めるし収納も制限されないだろうから便利だろうととはおもたっけど、品切れで買えなかったんで純正買って使ってます。


XGは人に薦めるグレードではないですね。(リセールも悪そうだし、色も限定されるし)
他人にXGは買うなと言われても、それでも買いたいと思う人だけ買えばいいグレードだと思います。

書込番号:24199522

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/21 18:41(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
シミー現象って、初めて聞いたんですけど、そんなに一般的なんですか?ノーマルで乗ってたら、安心ですか?教えてください。

書込番号:24199872

ナイスクチコミ!4


ADPCMさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/06/21 19:06(1年以上前)

XLを購入出来るのであればXLにしませんか?
付いていて後悔する装備はないと思いますよ
付けなくて後悔する方が怖い怖い・・

長い付き合いになるので、カスタムもコツコツ時間をかけてすればいいですし

私はセーフティ無しのXLを契約しました。

書込番号:24199897

ナイスクチコミ!5


スレ主 3744さん
クチコミ投稿数:16件

2021/06/21 22:02(1年以上前)

グレードですがXLに決めました。

街の自動車屋さんですが、予想以上に安くしていただけそうなのでXLにします。

XL MT ブレーキサポート有りで値引き15万近くでさらにコーティングサービスです。

ディーラーだと8万円値引きのみでしたのでびっくりです。


書込番号:24200159

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/06/22 08:31(1年以上前)

>3744さん

>街の自動車屋さんですが、予想以上に安くしていただけそうなのでXLにします。

私もサブディーラーでクルマを買った口ですが、ジムニーは納期が長いのでサブディーラーには注意が必要ですね。
ニュースでも流れていますが、納期が来年ですでにローン契約済みで支払い中っていう方が買った車屋が倒産してしまい。納車されてないのにローンだけ支払っているという厳しい事件があってます。これはほぼユーザー救済措置は無いそうです。
ニュースの内容的に、購入者はジムニーのようです。

スレ主さんの購入店がどうだかはわかりませんが、こういった事例もあるのでご注意ください。

書込番号:24200670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/06/22 08:45(1年以上前)

>佐藤パコパコさん

先代はノーマルでも起こった現象です。JB64では一応ステアリングダンパーを搭載して対策はしてるようですが、すでに症状が出た事例も聞いてますので、JB64のノーマルでも起こりえる現象でしょう。

動画を見ていただくとわかりますが、ホント自分の身に起きると焦りますよ。ちょっとした路面の段差などで発生します。しないときはしませんから質が悪いです。

セーフティサポートで1番困るのは故障を放置した場合、メーター内にアラートがでっぱなしってことですね。でっぱなしでも車検は通りますが気分的には良くないですね。で、修理となるとアッセンブリー交換がほとんどですから、10万20万の修理です。以前別の板で見かけた奴も10年以上乗ってる車で、レーダーカメラの不具合アラートが出っぱなしでそれを修理しようとしたら30万近い修理代を請求されたそうで、どうすべきか悩んでいるという状況でした。

こういう安全装置に関わる部分はディーラーが部分的に手を出せないシステムごとの交換修理というのが増えてきてますので、古い車の修理はもう買い替えたが安いっていうパターンが多くなってきてます。こういったアッセンブリで交換修理を余儀なくされる機能が強制的に装備されつつあるので、まだ選択肢のある今はつけないほうが長い目でみてお得だと思いますけどね。

以前バイクで余計な機能(空気圧検知)がついているのに乗ってまして、それが電池が切れるとメーター内にアラートが出て、アラート以外の表示ができない状況に陥ったことがあります。電池といっても交換できるものではなく、検知器と一体型になってるのでそれだけで数万円しますから、正直バカみたいな装備でした。こういう経験があったので、最近買ったスイスポにはセーフティサポートはつけませんでした。

書込番号:24200682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/22 13:14(1年以上前)

>3744さん
ご決定おめでとうございます。

納期は早そうですか。

納期が早いのならば
サブディラーがいいじゃああーりませんか。

世の中には、のんきなヒトも、いるようで。

2025年が潮目になりますから。

そこから一気に電気になります。

ガソリン車は、裕福なヒトの
ステイタスになるかもです。


庶民は高額な環境税を払ってまで
乗りません。

いや、乗れません。

書込番号:24201000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/22 15:49(1年以上前)

4年後、
そんなこと言ってた奴がいたなと
なりますから。

書込番号:24201183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/22 17:45(1年以上前)

>3744さん
おめでとうございます。予約金、残り金額はいつ頃支払うことになりそうですか?
オプションはこれから決めて行くのでしょうか?
納期が長いので、これからまた決めて行くこともありそうですね。
それもまた楽しそうですけどね(^^)

書込番号:24201342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/06/22 20:17(1年以上前)

電気になるとしたら、電力不足を補うために電気代の高騰が予想されます。生活必需品の電気代高騰は猛反発を食らうでしょうから動力用の電気代のみ上げるのではないですかね。今までガソリンで稼いでいた税金を政府が代替え案を出さないわけありません。動力用の電気代は間違いなく上がるでしょう。

まぁ、その辺の論議も考えると10年は無理と思います。

書込番号:24201573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納車の期間とキャンセルについて

2021/04/04 20:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:73件

初めまして。

もし差し支えなければ教えていただいてよろしいですか。

先月、ジムニーを予約(?)してきて諸経費などを指示通りに振り込んできたのですが…この場合であっても私がキャンセルなどしても問題はないのでしょうか?

あと、振り込んだ諸経費はキャンセル料代わりに返ってこないとか…。

正式な契約書はもちろんまだ取り交わしてはいないのですが…先ほどの書き込みを拝見し、もしディーラー側が『キャンセル上等』的な考え方なら、こちらがキャンセルするにしてもしやすいのかな…とか。

そしてコロナ禍と、過日の半導体工場火災の影響などでますます納車がずれると、私が今乗ってる車の車検も近づいてくる(余裕を持ったつもりではありましたが)もので、もしキャンセルするなら早めのほうがディーラーに迷惑をかけないだろうし、そのほうがいいのかな…と。

何か初めてのこちらへの投稿で上手く説明できませんで、申し訳ありません。

書込番号:24061216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2021/04/04 20:14(1年以上前)

ディーラーも直営、地元の系列(百貨店、燃料系)などで状況が違うので
セールスさんに直接相談したほうがいいでしょう 今なら状況を察してくれると思います

書込番号:24061247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:674件

2021/04/04 20:17(1年以上前)

>鍛冶屋の政さん
>振り込んだ諸経費はキャンセル料代わりに返ってこないとか…。

自動車の契約でキャンセルはしたこと無いのですが、
以前アパートの申し込みで契約はしてないけど、前金を少しでいいので下さいと言われるので払いましたが、
別に良いところが見つかりおことわりしたらお金はかえって来ませんでした。(キャンセル料と思い何も言いませんでした)

ですから、話し合いですけど返ってこないとおもいましょう。

書込番号:24061257

ナイスクチコミ!5


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2021/04/04 20:21(1年以上前)

発注して振り込み済みなら既に契約してる状態です。口約束でも発注した段階で正式な契約をしているのも同じ。

スレ主さんの一方的理由でもディーラーの温情で無料になる場合もありますし、契約書の規約通りにキャンセル料が発生する場合もあるのでそこはディーラー次第かと。

予定より遅れた場合車検が微妙ならその事をディーラーに言えば、何とかしてくれそうなのでありのままの理由を相談される事をお勧めします。

書込番号:24061269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/04/04 20:47(1年以上前)

>鍛冶屋の政さん
>ジムニーを予約(?)してきて諸経費などを指示通りに振り込んできたのですが…この場合であっても私がキャンセルなどしても問題はないのでしょうか?

その「予約」において「申込書」など何らかの書類は作成しなかったのですか?
もし何らの書類も作成していなかったとすれば、キャンセル・返金は今後の交渉次第です。
さらに「諸経費」とおっしゃいますが、指示書なり領収書に記載されている名目が重要で、「証拠金」「内金」「手付金」「○○」などによって扱いが異なります。

普通は何らかの書類(多くは「自動車注文書」的なもの)を作成しているはずで、そこに「契約成立時点」「申し込み撤回」などについて記載されていますから、それらの規定に従う事になります。

下記のサイトに自動車購入申込書の一般例説明があります。個別の詳細は異なるでしょうけれど、概ねこのような考え方だと理解しています。
新車注文の場合、契約成立時点は(ローンを組んでいる場合を除き)納車の直前で、この例では「特約事項4」に規定されています。また「注文の撤回」も同じく「特約事項3」で規定されていて、撤回前にディーラーが何らかの実費を負担しているような場合にはその支出を支払うことになります。

https://www.kuruma-sateim.com/choice-the-car/contract/

書込番号:24061346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/04/04 20:52(1年以上前)

>鍛冶屋の政さん

>ジムニーを予約(?)してきて諸経費などを指示通りに振り込んできたのですが…

因みに納車までかなり期間があると思いますが、何の諸経費なんですか?差し支え無ければ教えて下さい。

契約時、納車時期は何時ぐらいか聞かれていますか?
以前、納車まで1年以上の場合で、当初他のディーラーでは途中でキャンセルして貰っても構いません といった対応を取られていたディーラーもありました。

契約書を交わしていないのに、諸経費がいるのは不思議ですし、先月の契約ならディーラーの損失は何もないのでキャンセルしてもいいとは思いますが、やはり担当者に確認するしかないでしょうね。

書込番号:24061360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/04/04 20:56(1年以上前)

先行して支払った金がどのような扱いなのか、説明があったと思うのですが‥‥?

手付金であれば、戻ってこないでしょう。
中古かと思いますが、車検整備費用であれば、とっかかった分は戻ってこないでしょう。

普通は予約でもないのにお金振り込んだりしないじゃろ、なんて思いますけどね。

ちなみに自動車の場合は大抵契約取り消しの条項があります。
大抵は納期が先に伸びた、契約書に書いてある内容と装備が違う、などです。

書込番号:24061368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/04/04 21:01(1年以上前)

>鍛冶屋の政さん

新車の注文なら100%キャンセルできるでしょう。
納車までまだまだ時間があるでしょ?
諸経費も使っていなければ全額戻ります。
注文書の裏書を読みましょう。

書込番号:24061387

ナイスクチコミ!6


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2021/04/04 21:09(1年以上前)

諸経費は客のキャンセルを抑制する為に先払いさせるディーラーはあります。顧客目線じゃないのは明白ですけどディーラーも商売なのでそこは何とも…この時点で察するしかありません。

ディーラー独自の防止策は客にはどうしようもない。そんなディーラーでキャンセルするなら発注書の規約通りになるのは覚悟するしかありません。発注書の裏面に記載されている規約をまず確認しましょう。

客としては人気車で納車待ちもある車なのでキャンセルが痛手にならないなら無料で…が本音でしょうがそれまでの手間賃と捉えるとディーラーの言い分もあるので従うしかないのかなと同情もします。

書込番号:24061410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/04/04 21:19(1年以上前)

私の場合は、申し込み時に、納車(車体番号が出る前)までならキャンセル可能と言われました。
手付も払いませんでしたし、印鑑も押しませんでした。

納車待ちの方が沢山いると思います。
多分、キャンセル可能だと思いますよ。
正式申し込み前なら、手付金も返ってくると思いますが、ディラーに確認するのが良いです。

書込番号:24061429

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/04/04 21:25(1年以上前)

>鍛冶屋の政さん

自動車公正取引協議会
https://www.aftc.or.jp/content/files/am/shohisha/info_201404.pdf

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201806_06.pdf

ローン契約だけ注意。

書込番号:24061442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2021/04/04 21:41(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございました。
週明けにでも担当の方に確認してみたいと思います。

書込番号:24061495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/04/04 21:48(1年以上前)

>神楽坂46さん
ご回答ありがとうございます。

諸経費として振り込んだ分(販売諸費用とありました。税金保険料Aと課税分小計B、非課税分小計Cとなっていて合計が194,910円でした)は最悪、返ってこないものとして諦めます…。

好きな車だけにこう言う変な形で諦めないといけなくなると何ともモヤモヤです。

書込番号:24061514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2021/04/04 21:50(1年以上前)

>鍛冶屋の政さん

既に書かれている通り、正式に契約する前の「諸経費」とは何かが問題です。
振り込むにあたって、何かしらの書類をもらっていると思いますが、何と書いてあるのですか?
客先都合のキャンセルの場合は返金しない、と書いてあるかどうかです。

書込番号:24061523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2021/04/04 21:52(1年以上前)

>正卍さん
ご回答ありがとうございます。

週明けにでも担当の方に相談してみようと思います。

ちなみに、今書類を確認したところあくまで注文書と言う形で契約書ではありませんでした。

これは担当の方も『車体番号(?)などが正式に解って引き渡せる段階になった辺りに、改めて契約書を取り交わしたいと思いますので』と仰っていました。

書込番号:24061526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/04/04 21:54(1年以上前)

>categoryzeroさん
ご回答ありがとうございます。

その辺りを週明けにでも、担当の方に再度確認して相談してみたいと思います。

書込番号:24061530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/04/04 21:58(1年以上前)

>鍛冶屋の政さん

注文書と書かれている物、それが正式な契約書だと思います。

契約後ですので、前金についての対応はディーラー側の考え方次第です。キャンセルの場合、最悪返金は難しい可能性があります。

書込番号:24061543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2021/04/04 22:00(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ご回答、ありがとうございます。

私も全く無知と言うか、二十年近くも車の購入などしていなかったせいで、ディーラーの方に指示されるがままに従ってしまったところも否定できません…。

無論、この車は好きな車だけに逆に納車が早まるならそのままでもいいくらいなのですが、遅くなるなら致命的なので怖いです。

さて、ご指摘いただいた『何の諸経費』との事でしたが今確認したところ…

販売諸費用→税金保険料Aと課税分小計B、非課税分小計Cとなっていて、その合計が194,910円でした。

なお、それは契約書ではなく注文書となっており担当の方もその旨仰っていました。

書込番号:24061548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/04/04 22:02(1年以上前)

>モモくっきいさん
ご回答、ありがとうございます。

今回は新車での注文でした。
恥ずかしながら、私の事前の情報収集不足も確かに否定できません…。

書込番号:24061557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/04/04 22:05(1年以上前)

>チルパワーさん
ご回答、ありがとうございます。

その辺りを週明けにでも担当の方に確認してみたいと思いました。

新車での発注でしたので、大丈夫…なのかな?とは思ってはいましたが思い込みは危険だよな、と考えました。

でも、チルパワーさんのコメントで何となく気持ち的に救われました。

書込番号:24061562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2021/04/04 22:06(1年以上前)

今まで、車両引渡しの時しか支払いした事はありません。
予約金を1〜2万円払った事はあります。
なんだか不思議な業者ですね。正規ディーラーですか?
サブディーラーだと気をつける必要があります。
資金繰りが厳しいので先入金を求めている可能性があります。
納期はまだまだ先のはずです。それまでに業者が倒産した時の保証はあるのでしょうか?
諸費用等よりもそういうリスクの方が大きいと思いますが。

書込番号:24061568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:15〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,774物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,774物件)