スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(11427件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6569件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全642スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ197

返信41

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件

昔から気になってるんだけど、スペアタイヤのブラケット変更って本当に車検不可なのか?

Auto Messe Web:「ホイールのみ」やあえての「レス」も! いまジムニーの「背面タイヤ」カスタムが激熱だった
https://www.automesseweb.jp/2020/09/24/489539

記事の中で

>やり方は色々あるが、定番の解決法はシエラ用のスペアタイヤブラケットへの交換。ただシエラは何ら問題はないが、ジムニーの場合はシエラ用ブラケットのままでは車検不可なのが痛い。

まず基本的な構造から話すけど、
一番後端に来るスペアホイールカバー、これは工具を使わないと取り外せない。
もちろんスペアタイヤも、工具を使わないと取り外せない。
でもって議題の、スペアタイヤブラケットは、工具を使うと取り外せる。

工具によって取り付けられた「固定的取付」により、全長1.1倍以内の積載物とみなしてスペアタイヤカバーは付いている。
それじゃスペアタイヤブラケットも「固定的取付による積載物」と扱えばどこに問題が出るのか?という疑問。

これって「違法な物を車検の時だけ外して適合させる」という意味合いではなく、積載物として車検時に外しておくもの考えれば日常的に違法性は無いという考え方。(ルーフラックとかと同じ

純正が折り畳み形状になっているのはブラケットだけだと「突起物として危険」な事だけだと思うんだよねぇ。
(じゃぁシエラは何で認められてるか?疑問にもなるけど。。。実はリアドアを開けた時に側面方向へ車幅以上の飛び出しが有って軽だと違反と考えてる気がする)

そう考えると「ブラケットのみをむき出しにして、走行する事だけが違法」なんじゃないかなと?
ブラケットを外す工具を持ち歩き、スペアタイヤ外した時に一緒にブラケットも外して車に積めばいいと思うんだけどねぇ。。。

書込番号:23684936

ナイスクチコミ!5


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/09/24 22:06(1年以上前)

まず大前提
@車の全長、全幅、全高が変わる改造をする時、車検証の記載を変更する必要がある。

A変更後のサイズが、一定以下の場合は、変更しなくて良い。
全長+3cm、全幅+2cm、全高+4cm

BA以上の変更の場合でも、指定部品による変更の場合は変更しなくて良い
例えば指定部品のスプリング
車高が5cm上がっても、スプリング変更によるものなら記載変更不要
指定部品でないコイルスペーサー
これで5cm上げると記載変更が必要


で、スペアタイヤブラケットは、Bの指定部品に含まれないので、Bはダメ

シエラのスペアタイヤブラケットは3cm以上なのでAもだめ

なので、@に該当するので、車検証の記載変更が必要
本来、全長の記載変更なんて簡単に出来るから記載変更してしまえば良いが、

ここで問題なのが軽自動車と言うこと
@で記載変更後の全長は、軽自動車枠からはみ出る為に、普通車として登録しないといけない

なので、簡単な交換だけど、敷居の高い改造となる

当然、スペアタイヤブラケットで警察に止められる事はないから、車検の時だけ、戻すとわからないけど、最近はコンプラ対応がうるさいディーラーでは、点検等の入庫を受けてくれない可能性はある。

書込番号:23685113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2020/09/24 22:09(1年以上前)

スペアタイヤブラケットは指定外部品なので車の全長に含まれます。

積載物を載せる前提のヒッチキャリアやルーフラックは手荷物等を運搬するための部品(指定部品)として扱われるので、一定範囲外でも工具を使用して取り外せる固定的取り付けなら手続きは不要です。

シエラ用スペアタイヤブラケットを軽自動車のジムニーの取り付けると全長が30mm以上になり、一定範囲を超えるため当然構造変更が必要になり、軽自動車の枠からも外れ登録車への変更も必要です。

書込番号:23685121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件

2020/09/24 22:20(1年以上前)

>el2368さん
>で、スペアタイヤブラケットは、Bの指定部品に含まれないので、Bはダメ

スペアタイヤカバーは何に分類されますか?
スペアタイヤを排し、ブラケットに直接タイヤカバーを取り付けた状態はどう解釈すればいいのでしょうか?
スペアタイヤブラケットが展開された状態になるので「スペアタイヤカバーブラケット」となり、車体から飛び出る構造になります。

>kmfs8824さん
>積載物を載せる前提のヒッチキャリアやルーフラックは手荷物等を運搬するための部品

タイヤはその「手荷物など」には含まれないのでしょうか?
先の質問と被りますがタイヤカバーは手荷物なんでしょうか?
タイヤを積載する構造物が「指定外部品」となるならば、ルーフキャリアにタイヤを積むとなると、ルーフキャリアまで構造変更登録しないといけないでしょうか?

書込番号:23685157

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2020/09/24 23:23(1年以上前)

>タイヤを積載する構造物が「指定外部品」となるならば、ルーフキャリアにタイヤを積むとなると、ルーフキャリアまで構造変更登録しないといけないでしょうか?

?

ルーフキャリアは指定部品です。
そこに載ってる物ならタイヤだろうがルーフボックスだろうが積載物です。

保安基準的には問題ありません。

指定外部品のスペアタイヤキャリアに装着されたスペアタイヤも全長などに含まれない=積載物です。
カバーも然りです。

スペアタイヤのホイールが直接ボディに溶接などで装着されてなければ問題ありません。

また、載せることによって灯火装置やナンバープレートが見えなくなる等なければ問題ないと解釈してます。

スペアタイヤやスペアタイヤカバーは積載物なので切り離して考えて下さい。

記事の指摘は指定外部品にあたるスペアタイヤキャリアの変更です。

積載物であるスペアタイヤを外した状態で全長が指定範囲をオーバーしていれば当然構造変更が必要です。

書込番号:23685277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件

2020/09/24 23:50(1年以上前)

>kmfs8824さん
>ルーフキャリアは指定部品です。
>記事の指摘は指定外部品にあたるスペアタイヤキャリアの変更です。

ルーフキャリアとスペアタイヤブラケットの分類は何で定義されますか?
私の疑問の決定的な所は「キャリアとタイヤブラケットの差」が全く分からない。
さらに言えば「タイヤブラケットも積載物、積み荷だ」と言えないのか?もあります。

タイヤを付けずに円匙を付けている車が有りますが、そうなればただのキャリア(又はキャリアそのものも積載物扱い)。
タイヤカバーもスペアタイヤブラケットが支えていますが、タイヤカバーを積載するためのキャリアに”スペアタイヤもついでに乗せている”と言えばどうなるんでしょうか?

ほかにもタイヤブラケットを自作して「これはキャリアだ、積載物だ」と言い張るとどうなるのか?
それに恒久的取付されているタイヤブラケットなら完全に分別できると思うけど、ボルトを蝶ネジで簡易的な取り付けとしたら、そこでまた話が変わってくる。


。。。とは言っても自分は64に乗ってますが、社用なんでカスタムする気ないんで、どっちでもいいんです。
お二人の返答にある内容はもうすべてネットで見てる内容です。(自分でも同じような内容は確認している。だから即レスできる)
そのうえで疑問解いておきたいんですよね。タイヤブラケットという存在がはっきり理解できないのが気になる。

書込番号:23685312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2020/09/25 00:29(1年以上前)

まあ、いろいろと疑問はあるでしょうが、理屈ではなく決まりは決まりです。
車検場で係官にダメと言われたらダメです。
いくら抗弁しても時間の無駄だしマークされるだけ損。
大した手間じゃないんでブラケットを外して車検を受けるのがbestです。

書込番号:23685400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/09/25 00:32(1年以上前)

>スペアタイヤカバーは何に分類されますか?
スペアタイヤカバーは、スペアタイヤと同じ扱いで、積載物なので車検証の記載には関係ありません。

>スペアタイヤを排し、ブラケットに直接タイヤカバーを取り付けた状態はどう解釈すればいいのでしょうか?
直接取り付けるには、スペアタイヤカバーはハードカバーとなると思いますが、実際のハードカバーも車体ではなくタイヤに固定されています。
それを無理やり車体に取り付けると、スペアタイヤカバーではなく、スペアタイヤガーニッシュになると言う説明が分かりやすいのではないでしょうか。
市販車では、パジェロのナンバープレートが付けれるスペアタイヤガーニッシュがイメージに近いかな?

この場合、ガーニッシュの最後端が車の全長の基準となり、スペアタイヤプラケットの問題は無くなりますが、
指定部品でないガーニッシュがプラケット以上に飛び出すので結果同じ事ですね。

あと、最初にあった
スペアタイヤを外した時に、プラケットも外せば良い
と言う考え方ですが、上記したようにプラケットは指定部品に含まれません。
指定部品に含まれないと言うことは、
取り付けている状態か?
取り付けいない状態か?
どちらかしか選べませんし、選んだ状態が、車検証に登録された状態となります。

なので、ない状態が車検証の状態なら、スペアタイヤを積む時に「取り付ける」事はできません。
ルーフラックが自由に取り付けて、取り外し出来るのは、それはルーフラックが「指定部品」だからです。

と言う事で、指定部品に含まれないパーツに関しては、取り付けても、取り外しても、上記したAのサイズより変わる時は記載変更が必要って事です。


書込番号:23685404

ナイスクチコミ!0


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件

2020/09/25 00:45(1年以上前)

>メカドールさん
>大した手間じゃないんでブラケットを外して車検を受けるのがbestです。

私もブラケット付けたまま車検が受かるとは思っていません。

「ブラケットではなく”荷物(又はキャリア)”なんで、車検時には下ろさないとダメですよね。」

で、車検場出る時に荷物としてリアに乗せて帰る事に、何か不具合が有るか気になってるんです。



>el2368さん
>ルーフラックが自由に取り付けて、取り外し出来るのは、それはルーフラックが「指定部品」だからです。

折り畳みブラケットすらつけてない状態で車検を受け、その後使用者がリアキャリア(タイヤブラケット)として取り付けたものは、キャリアとして扱われて自由ですよね?
で、のちに取り付けられたキャリアをタイヤブラケットとして使用したらどうなるんでしょうか?

この問題は、ルーフラックとタイヤブラケット(あと積載物)の差は何だ?って事が解決しないと先に進まない気がするんですが。

書込番号:23685423

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2020/09/25 07:43(1年以上前)

>ルーフキャリアとスペアタイヤブラケットの分類は何で定義されますか?

そんなものはお上が決めた事なのでわかりません。
全国にある運輸支局の整備課に聞いて下さい。

タイヤブラケットも蝶ネジで止まっていれば簡易的取り付けにあたるので積載物になるでしょう。

軽トラの荷台にある大きな幌枠なんて蝶ネジで止まっていれば全高2m超えても積載物扱いになります。

ただ、走行中振動にさらされるボディに手で外せる程度の重量物を載せてる時点で外れたら危なくないですか(ルーフキャリアにも言える事ですが)?

私は長年検査員の仕事をしてますが、保安基準なんて矛盾だらけです。

法律と同じで一つ一つ突っ込んでたらキリがないです。

今現在定められた保安基準に従うのが公道を走る上のルールじゃないでしょうか。

書込番号:23685659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/09/25 08:25(1年以上前)

>折り畳みブラケットすらつけてない状態で車検を受け、その後使用者がリアキャリア(タイヤブラケット)として取り付けたものは、キャリアとして扱われて自由ですよね?

自由ではありません。
何度も言いますが、問題は指定部品かどうかで、何かが指定部品か?は定められています。
コルが見やすいかな?
http://www.techno-auto.com/kai/index2.htm

この中で、リアに装着出来るのは、スキーラック、バイク(自転車)ラックとなり、普通に荷物を積む様なラックは含まれていません。


そもそも、指定部品として扱われてるのは、取り付けの強度が簡単に担保できて、かつ取り付けても他の交通や人に影響を及ぼさないものとなっています。

リアに取り付けるものに関しては、部品の形状などで、人がぶつかった時に怪我をさせる可能性が高いので、一般的に市販されてるスキーバイクラックのみとなっています。

また、それを取り付ける事で、他の数値をごまかす事が無いようにとも指定されています。
例えば、リフトアップの誤魔化し
ルーフキャリアを取り付けて、そのキャリアの位置を全高として車検証の記載変更のを行い、その後キャリアを外して、スペーサーやブロックなどの指定部品以外でリフトアップを行う
こう言った事も防止する為、ルーフキャリアは指定部品=全高に含まないともなっています。

さらに、>aw11naさんが解釈を変えて立ち向かっても、今度は、車の外側に付けるキャリアは、「外装の手荷物積載用部品」
として基準が決められています。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_021_00.pdf&ved=2ahUKEwiwv9Sl9YLsAhXXc94KHd6tDtwQFjADegQIARAB&usg=AOvVaw0grAXmGPgQyMZUDsk6rkqI&cshid=1600989775015
なので、そんな簡単にOKが出るような物ではありません。

最後に、ブラケットでもリアキャリアでも、取り付けずに車検を受けて、次の車検の時に外して車検受けすれば、誰も分かりません。
これを言い出すと、リフトアップでも、ハミタイでも、車検時に戻せば車検は通ります。

点検やリコールなどでのディーラー入庫を除を断られる可能性はありますが、、、

書込番号:23685729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件

2020/09/25 08:27(1年以上前)

>kmfs8824さん
>そんなものはお上が決めた事なのでわかりません。
>全国にある運輸支局の整備課に聞いて下さい。

結局は「タイヤブラケットとキャリアの定義」はご存じないという事ですね。
私もそこに行きつくまで考察してましたので、解決には至りません。ありがとうございました。


しかし、こうやって他の方と話していて少しは視点が変わってきました。
「これって陸運支局や車検の検査員の判断って関係ないんじゃね?。車検時には荷物として下すから、知ることも無いし」
で、公道上で取り付けて、それが合法で安全な積載方法なのかだけ「取り締まる人が判断する」事なんじゃないかと。

書込番号:23685735

ナイスクチコミ!0


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件

2020/09/25 08:37(1年以上前)

>el2368さん
>最後に、ブラケットでもリアキャリアでも、取り付けずに車検を受けて、次の車検の時に外して車検受けすれば、誰も分かりません。
>これを言い出すと、リフトアップでも、ハミタイでも、車検時に戻せば車検は通ります。

リフトアップはハミタイは「文字化された明確な基準」が存在します。変更すればその場で違法改造です。
しかし、積載物に関しては違う。
リンクにある文章は見た事がありますけど、タイヤキャリアについて、どのように適応されているのかが分かりません。
(難しい文章をリンクして丸投げしないでください。それを読んで理解できないんですからw)

書込番号:23685759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2020/09/25 09:14(1年以上前)

>車検場出る時に荷物としてリアに乗せて帰る事に、何か不具合が有るか気になってるんです。

何も問題はないでしょう。
例えば私はワイドルームミラーを助手席に転がせてユーザー車検を受けます。そして車検が終われば係官の目の前で堂々と元に戻します。何も言われません。
車検と違法改造は別物と考えた方がいいでしょう。
車検場を出てからは、警察から違法改造車と見て取られるかどうかです。
ブラケットは指摘される可能性はないでしょう。
あとは、任意保険(車両保険)です。
ブラケットが原因で重大な事故が起こった場合、車両保険がおりない可能性があります。しかしそれも可能性は低いですね。
車検については細かい疑問(例えばスピードメーター誤差)だらけではありますが、まあ通るようにして通して常識の範囲内せカスタムすると割り切ればいいと思いますよ。
因みに私は、リヤタイヤは常時外してます。
運動性も燃費も良くなります(笑)

書込番号:23685810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/09/25 10:27(1年以上前)

まず、
>しかし、積載物に関しては違う。
今回の話の中で、スペアタイヤは積載物ですが、スペアタイヤを載せるとするリアキャリ本体は、積載物ではありません。
ルーフラックも、サイクルキャリアも、積載物ではありません。
間違いなく、「部品」です。

> リフトアップはハミタイは「文字化された明確な基準」が存在します。変更すればその場で違法改造です。

自由に取り付け取り外しができる指定部品はこれですよ。と明文化されている。
これが「文字化された明確な基準」ではないと言うのはおかしくありませんか?

>aw11naさんは、
指定部品リストに書かれていない部品は、検査官の判断でもしかしたらOKかも?と考えられているかもしれませんが、
指定部品に関しては、書かれていないものはアウトです。

例えば、リフトアップする方法として、
スプリング、コイルスペーサー、板バネ、ブロックなどあります。
その中で、スプリングは指定部品に入っていますが、他の部品はリストに含まれません。
含まれていないから、検査官の判断で通るのでは?なんて事ないですよね。記載されていない部品はアウトです。

ルーフラック、ルーフボックス、スキーキャリア、バイクキャリア
手荷物の積載に関しては、これしか書かれていませんので、背面に取り付けるリアキャリアは指定部品ではない。
だから、
> 変更すればその場で違法改造です。

文字数オーバーなので、次に続く

書込番号:23685907

ナイスクチコミ!2


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/09/25 10:28(1年以上前)


>リンクにある文章は見た事がありますけど、タイヤキャリアについて、どのように適応されているのかが分かりません。
背面に取り付ける、>aw11naさんがタイヤキャリアと呼ぼうが、タイヤラックと呼ぼうが、スペアタイヤブラケットと呼ぼうが、その部品は指定部品ではありません。
しかし、そういった部品であっても車両に取り付ける事はできますが、それによって長さが変わる場合は、車検証の記載変更が必要です。

で、記載変更前提で取り付けるにしても、部品の安全対策が必要で、その部品を取り付ける際のルールがリンク先です。
ルールを守ったから自由に取り付け取り外しができると言う事ではありません。

1. 外装の手荷物積載用部品を取り付ける際のルールを決めている
そもそも、該当した場合に部品の角を丸くするなど、対人の安全策を講じなさいと言うルールです。

2. 定義
2.1. 「手荷物積載用部品」とは、スキー等手荷物を運搬する為に車室外部表面に取り付ける装置を指している。
2.2. 「外部表面」とは車の外側全部ですよ。
2.3. 角を丸くするルールを適用させる判定基準として前後の車軸を結ぶ線、「フロア・ライン」がある。
これは言葉で説明しても分からないでしょうからリンク先を見てください。
https://kuruma-news.jp/post/100286/2
フロアラインに対して30度の角度の線を引き、その30度の線が車体後端にあたる位置のラインから1cmまでとなっています。
リアに取り付ける「手荷物積載用部品」が、この1cmを超える場合は、角を丸くする処置を講じなさい。
2.4. 「曲率半径」とは、丸められた部品の角度に近い円弧の半径
2.5. 「積載状態」とは、乗用車なら燃料満タン、フル定員(55kg/人)の状態。
また、エアサスなどが付いているときは、メーカーが決めた通常の走行状態の調節範囲の範囲内で、このルールを判断する一番厳しい状態にしなさい
(上記のフロアラインの所では、車高が低い方が厳しいので、そういった時は走行状態の一番低い状態で計測しなさいと言う事)
2.6. 「最外縁」自動車の前後面については、一番外側に接する垂直な面を指す(丸みがあるから丸みに沿った面ではない)
しかし、次の部分の突出は考慮しない
2.6.1. タイヤの接地部近傍(タイヤのたわみ)及びタイヤ空気圧ゲージ接続部(空気を入れる所)
2.6.2. タイヤチェーンの取り付け部品で、ホィールに取り付けられているもの
2.6.3. ワンボックスのバックドアについているミラー
2.6.4. 側面方向指示器、前部上側端灯、後部上側端灯、車幅灯、尾灯及び駐車灯
2.6.5. 自動車の前端又は後端となる部位であって、バンパに取り付けられた部品並びに牽引装置及び排気管
2.7. 「構成部品の突起寸法」は「突起物及び間隙の間隔を決定する方法」に書いてある方法で測定する
2.8. 「パネルの公称線」とは球体が接触する最初の点と最後の点を結んだ直線の事

3. 一般規定
3.1. 本技術基準は、以下の場合は適用しなし
3.1.1. 高さが2mを超える部分
3.1.2. フロア・ラインより下方の部分
3.1.3. 走行時及び停止時において、直径100mmの球体が接触しない部分
3.2. 手荷物積載用部品の表面には、外向きに鋭く突起した部分があってはだめ。
また、ぶつかった時に歩行者等に傷害を与えるおそれのある形、寸法、方向、硬さのある突起があってはだめ
3.3. 手荷物積載用部品の表面には、外側に向いた、歩行者若しくは自転車又は二輪自動車等の乗車人員に接触する可能性のある部品があってはだめ
3.4. 手荷物積載用部品の表面には、曲率半径が2.5mm未満(尖った)である突起があってはだめ。
だけど、その突出量が5mm未満なら、突起の外向きの端部に丸みがあれば良い。
また、突出量が1.5mm未満なら丸みがなくても良い。
3.5. 手荷物積載用部品の表面の突起が、60ショア(A)以下の固さの材料なら、尖っていても良い

4. 特別規定
4.1. 手荷物積載用部品
4.1.1. 手荷物積載用部品は、少なくとも片方は、確実に固定する事
当然、手荷物積載用部品に荷物を乗せた時に、耐えれる強度が必要
手荷物積載用部品の試験は、荷重は1点のみにかけてはならない。
4.1.2. 自動車に取り付けた状態で、直径165mmの球が接触する部分は角を落としなさい
4.1.3. 工具を使わずに取り付けできる時は、その取り付け部品が表面から40mmを超えて突出してはダメ。
4.2. 間隙
4.2.1.部品に隙間がある時、機能上の必要な隙間で、かつ隙間が40mm以下なら、3.4.の(尖ったものはダメという)要件は適用しない。
4.2.2. 間隙を構成する部品要素は、その前面及び側面の接合部に適当な丸みを有するものでなければならない。



最後に、
> 難しい文章をリンクして丸投げしないでください。
人に物事を頼む態度では有りません。

書込番号:23685910

ナイスクチコミ!13


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件

2020/09/25 10:42(1年以上前)

>el2368さん
>人に物事を頼む態度では有りません。

私はその文章を読んで、タイヤブラケットがどの部分に定義され、何に違反するのかを聞いてるんです。

根拠となる文言を全体コピペでは分からないから「ピンポイントで指摘をお願いします」と言っています。

私が人に聞く態度ではないのかもしれませんが、もしかしてあなたも指摘したり、教えたりする技量がないんじゃないですか?

質問に対する問題解決にならないならレス不要です。

書込番号:23685940

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/09/25 11:31(1年以上前)

> 根拠となる文言を全体コピペでは分からないから「ピンポイントで指摘をお願いします」と言っています。

一文づつ解説打ったのに、全部コピペ?

相手した私がバカでした。

書込番号:23686037

ナイスクチコミ!20


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件

2020/09/25 11:40(1年以上前)

>el2368さん
>相手した私がバカでした。

お疲れさまでした。

これは自戒ですが
「ネットで検索して、理解できないこと、裏の取れてない情報を分かってるかのように他人に教える事はしない」
と思っています。
長年検査員の仕事をしてる人が分からないと答えるような疑問であるので、ネット上で検索しても正確な答えが見つからないと思っています。
だから他の人が困ってると、ネットで検索し、その知識で助けようとしてもどこかで綻びが出るっていう自戒です。

書込番号:23686051

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/09/25 12:54(1年以上前)

もうレスしないつもりでしたが
> ネットで検索して、理解できないこと、裏の取れてない情報を分かってるかのように他人に教える事はしない

私は、昔、陸運局の検査場で検査員のサポートをしていました。
新規のトラックの荷台の寸法を測ったり、オーバーハングによるタイヤパンク計算をしたり、改造車の適法をチェックしたり、検査員と一緒にやってました。

で、当然、ルールは新しくなるので、最新の情報(通達など)をネットで収集する事はあります。
しかし、今回に限らず私がコメントを書く時に、ネットの情報をリンクするのは、あくまで私が書いている事の「エビデンス」のためです。

○○はダメです。
って書いても、本当ですか?ってなるので、
その証拠は、これですよ。とネットの情報を貼り付けます。

自分の書いている事の確認もありますが、
> ネットで検索して、理解できないこと、裏の取れてない情報を分かってるかのように他人に教える
訳ではありません。


>今回の質問は、そもそも
>スペアタイヤブラケットも「固定的取付による積載物」と扱えばどこに問題が出るのか?という疑問。
ですよね?

それに対しては、スペアタイヤブラケットが指定部品の「ラック」に該当するかどうかで、私のこれまでの経験では、該当しないと判断しました。
話は、そのブラケットをラックやキャリアにした場合という事で話が進んでいたので、それも該当しないと判断しました。

この判断に対して、もしかすると「いや、含まれるのでは?」という意見があっても良いと思いますが、
それだと多くの人が苦労していないですよね。

なので、じゃあ別の方法でできないか?と考えた時に、ヒッチカーゴキャリアの方法なら行けるのではと思いました。
ヒッチカーゴキャリアは、ヒッチにつけるラックですが、ヒッチ自体は車にボルト止めされていますが、車からはみ出ないので、取り付けても記載変更は不要です。
そのヒッチに取り付けるヒッチカーゴキャリアは、簡易的な方法で取り付けされているので、そもそも部品扱いではなく積載物なので、陸運局の適合不適合判断の対象外となります。

という事は、
今回、車体からはみでるスペアタイヤブラケットや、スペアタイヤラックを想定して話をしてきましたが、
そもそも、タイヤラックを取り付ける「台座」を取り付ければ適法にできるという考え方です。
ラックの台座を、記載変更が不要な+3cmまでのはみ出方で、かつ突起物規制に適合させて製作します。
それを、それをジムニーのリアドアに取り付ける
これで、台座は、指定部品でなくても、全長が+3cmまでなので記載変更不要。

その台座に、簡易的に取り付け取り外しができる構造、ヒッチに指してピンで止るのと同程度の簡易さで、タイヤラックを固定できれは、そのタイヤラックは積載物として扱えるはずです。
ヒッチカーゴキャリアと何ら変わらないので、問題はないはずです。

ただ、そうすると、その台座が、ジムニーのノーマルのスペアタイヤブラケットだとすると、
そのノーマルブラケットに「簡易的に取り付けるアダプター」
であれば、問題ないと言うことになりますね。

まぁ、これはあくまで私の推測ですが、、、

書込番号:23686263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2020/09/25 15:50(1年以上前)

めんどくさいことは考えずに、車検場に持っていってみることです。
車体検査は最初にありますから、検査官がダメと言ったら、大した手間じゃないからその場で外して検査場に通せばいいだけです。
ジムニーにシエラブラケットは基本的にアウトですが、検査官によっては気づかない場合もあるでしょう。
その時はシメシメですね。

ディーラーや民間認定工場は万が一の時に認定を外される可能性があるのでユーザー車検の様な曖昧は通用しにくいです。
おそらく取り外し工賃を加算されるでしょう。(取り付けはしてもらえないと思います)

ユーザー車検は、とりあえず持って行ってダメなところだけを調整対応して、その日のうちに再検査すれば費用はかかりません。
いろいろややこしいことを考えずにまず車検場に持っていく。
検査官の目ががフシ穴なら通るし、偏屈頑固だったら通らない。

深く考えずにやってみることだと思いますよ。まだ先の話ですが。

書込番号:23686599

ナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

ジムニー納期恐るべし(2)

2020/09/24 18:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:28件

ジムニーxc シフォンアイボリーの
ATを注文して今日で10ヶ月の
大台に乗りましたがあまり
嬉しくないです

前回自分以外にも同じように大変な方々が
おられるのを知り共感し
落ち着けました
感謝です‼️

現在ジムニーに会えない期間にジムニーが
どんどん好きになっていく遠距離恋愛という感じですが

皆さんもその様な感じですか?

10ヶ月を超えると一種の悟りの境地です







書込番号:23684540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
kuma04さん
クチコミ投稿数:53件

2020/09/25 05:36(1年以上前)

同僚は1年以上待ち、9月初めに納車されましたよ。
確か去年の5月か6月位に契約したと言ってました。

書込番号:23685556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/09/26 00:25(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:23687542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/29 00:51(1年以上前)

私は昨年12月に発注して今年8月に納車されました。XC/シフォンアイボリーです。当初は1年2ヶ月待ちと言われたのですが、コロナの影響で海外輸出ができなくなり、その海外分が国内に割り当てられた為に納期が早まったっていう説明をディーラーから受けました。

書込番号:23693750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2020/10/26 03:46(1年以上前)

CAFE(企業別平均燃費基準)規制ってのが生産台数に規制をかけているようですね。多分生産ラインのせいではないでしょう、スバルのレボーグの様に生産したくても受注終了って可能性もあると思われます。

書込番号:23748639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XLをステアリングスイッチ付きに交換

2020/09/20 07:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 せん.さん
クチコミ投稿数:103件

ずっと買い替えを悩んでましたが、ほぼジムニーを購入する気持ちになってきました。XCにしようと思っていましたが、金銭面でXLにしようかと悩んでいます。
XCの装備としてどうしても欲しいのは本革のステアリングスイッチ付きステアリングです。

調べてみるとスイフトスポーツの本革ステアリングがJB64には取り付け可能なようなのですが、XLに付けてステアリングスイッチを機能させることは出来るのでしょうか?

ナビは9インチにしようと思ってて、9インチ取り付けキットを購入することを考えています。

XCとXLの価格差は約16万円。
XCの装備として欲しいのは上記に他はLEDライトでこれは後で交換することで我慢可能。あとはオートライト、ハイビームアシスト、先行車発進お知らせ機能でこれらはセーフティサポート付ければ解決です。LEDライトが16000円。セーフティサポートが43000円。ステアリング交換が工賃合わせて50000円とすれば約50000円のXLを買ったほうが安い。逆に50000円差ならXCで良いと言う見方も出来ますね。内装が少し良かったり、ドアミラーランプなんかも欲しいと言えば欲しいんで。

一番金がかかりそうなステアリングスイッチ次第で考えようかと思っています。

書込番号:23674548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/09/20 10:21(1年以上前)

問題は、納期が1年待ち。

装備アレコレ妄想するには良い時間なのかな。

書込番号:23674790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/09/20 19:09(1年以上前)

配線の有無次第でしょうね

ディーラーでは施工してもらえないでしょうから、配線が来ていなかったら結構大変な作業ですしエアバックのステアリング交換なら知ってる整備工場に工賃払って依頼する他ないと思います(そこらへんの保証も無くなる)

後はステアリングの価格次第で、オク等で安価に入手可能なら良いけどって所でしょうか?

大きな装備差は他に、LEDヘッド・クルコン・ドアミラーウインカー・アルミですから、12万円の差額で保証付きで本革ステアリングも付いていると考えるとXCで良い気はします。

書込番号:23675866

ナイスクチコミ!6


スレ主 せん.さん
クチコミ投稿数:103件

2020/09/21 07:57(1年以上前)

北に住んでます さん

配線の有無が分かればもう少し話が進むとは思うんですけどね。

下記の説明のヤフオク出品を発見しました。URLを載せようとしたら違反になるらしく投稿出来なかったので説明文をコピペします。

-説明文-
ジムニーjb64 jb74ステアリングスイッチ後付け用スパイラルケーブルになります オーディオのみは簡単に移植は可能ですがクルーズやその他のスイッチの移植は至難の技になります クルーズ付きスイッチは12ピンなので落札者でステアリングスイッチのコネクターを6ピンに繋ぎかえて使用します
オーディオ2本照明2本なのでオーディオのみならば不具合はないです
-説明文終わり-

クルコンは付かないので問題なしですが、インフォメーションディスプレイの切り替えはどうなんでしょうね。

というか、そもそもXLでインフォメーションディスプレイの切り替えってどうやってやるのでしょう?

書込番号:23676892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2020/09/21 22:14(1年以上前)

納期の1年間に5万円貯金する方がいろいろ考えずに近道だと思いますよ(^。^)

書込番号:23678781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2020/09/22 21:15(1年以上前)

>せん.さん

スズキの他車種(現行スイフト)のステアリングスイッチ不具合で保証修理になったときにはステアリングホイール一式交換でした。
最近のスズキは結構コスト削減徹底しているのでグレードの装備内容によっては配線が来ていないと考えた方が良いと思います。

ステアリングスイッチのポン付けは基本的に出来ないのとスイフトスポーツのステアリングが現行型ジムニーへの流用・取付が仮に出来るとしてもエアバッグユニットなどを含むので保証面の問題が起こる(=入庫拒否や保証対象外扱いなど)と思われます。

いきなり保証対象外のお車にされるよりは一番上でのグレードを検討されるか、又はステアリングスイッチを諦めるかのどちらかかなと思います。

書込番号:23680977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 せん.さん
クチコミ投稿数:103件

2020/09/23 12:35(1年以上前)

ヤフオクで質問してみたところ、皆さんがおっしゃるように配線は無いであろうとのこと。

ならば、保証も含め、XCにするのが良さそうですね。

書込番号:23682137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

今日予約しました

2020/09/15 16:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 Goldloverさん
クチコミ投稿数:5件

皆さんこんにちは
先日アリーナでCX MTを試乗しました
CX MT
値引きはなく、ノーオプション
乗り出しで182
社外品も付けられないとの事、一度ブラザーズで見積もりをと思いお伺いしたら
乗り出しで180
社外品も付けてくれるとの事でした

取り敢えず予約して車両登録が出たら、オプションと価格相談後に見積もりとの事で
ノーオプションで180、無料で予約しました
1年は掛かるそうです
今乗っている車の車検が終われば、レンタカーも検討してくれるとの事

ガンガン4WDや山で乗るならXG ジャングルグリーン カスタムすればXCノーオプションと値段は同じで1番お勧め
普通に乗りカスタムするならXLでXCに寄せカスタムするならXCより安いのでお勧め
XCはカスタムを何もしないで乗るならお勧めとの事

正直XGにミディアムグレーがあれば完結だったのですけれど
時間がなかったのでXCにしました

質問です、CX MT ノーオプションで180万円、予約無料で正解だったのでしょうか?
ジムニーが初めてな事と1年以上待つとの事で幾分勢いでXCにしたんですけど、XLにも同じカラーがあります

XLノーオプションで幾らが実売なのでしょうか?



書込番号:23664477

ナイスクチコミ!7


返信する
J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/15 17:04(1年以上前)

XCで値引きなし乗り出し180は不可なので
XG買ったんですかね?

書込番号:23664547

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goldloverさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/15 18:03(1年以上前)

XC MTです
アリーナは182万円
ブラザーズは180万円

予定のインドの工場がコロナで動かなく
スズキの生産体制が弱いみたいですね

予約も、景気が悪くなればどうなるか分からないとの事
正直に価格コム観たと言いました

ブラザーズのジムニーカスタムとか置いてある所が狙い目かもしれません
結局、直営は上からの指示の決定で値引きしているようでしていないとのコメントもありましたね

結局車両の上がりが40万円だとしても、お互いウィンウィンで行きたいと思います

書込番号:23664643

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goldloverさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/15 18:06(1年以上前)

あと、価格コムの175万円も交渉すればいけそうでした
が、やめました

書込番号:23664645

ナイスクチコミ!0


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/15 18:46(1年以上前)

値引きありってことですね。
値引きなしじゃ登録費用と税金でその値段にはならないから

書込番号:23664709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/15 20:22(1年以上前)

>Goldloverさん

なんか酷い文章だね!
CXだのXCだの…
177万+諸費用10万=187万ですよ!
正直に価格見た!と言うとなんか特典あるの?
ネットの見積りなんか、フルローンや残価設定での買い方もあるからあてにならないよ。

交渉すれば175万になったけど、180万にしてくれと言ったの?神様みたいな客だねw

書込番号:23664895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Goldloverさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/15 23:36(1年以上前)

予約したのが嬉しくて(≧∇≦)
1年以上悩んで試乗して
CXだかXCだか分からないぐらい上がりました
三段階のグレード位しか気にしていなかったです

車の停止中に、XLでカスタムが良いのか、XGでカスタムの方が良いのか^_^
一生懸命カキカキ

XC予約したから変えられないのかなとか少し急いでましたね

マイルドスピードの動画を観て我慢できなくなり予約したのが本音ですが
ミニホブスはXGなんですよね

直営で、諸経費込みの総額で182万円の見積もり
ブラザーズで価格コムで175万円と言ったら、175万円も可能といえば可能との事です

ちなみにこちらの支払いは銀行のカーローンです^_^
基本は現金交渉ですが、昨今はあまり関係ないみたいだし銀行カーローンは一括で車屋に振込むし減価償却迄いかないし
そこら辺はよしとしてね

アリーナ直営はオプションをその場で決めなければいけないと言っていたのに
ブラザーズは代理店ですよね??知らんけど^_^
そこでの対応が、一年経てばオプションの品番が変わるしなくなる場合もあるから今オプション選ばなくて良いだったんですよね

当たり前のことを当たり前に仕事する所が好感持てるし
180万円で良いと言ってくれたので予約を決めました

XLも諸経費込みの総額を聞けばよかったです
ジムニーを乗るなら、アリーナに行くよりブラザーズの方が良い気がしました

正直思う事は、車体の価格に消費税が付いて表示しているのなら他の諸々の諸経費も税金が変わるまで一括で表示するべきなんですよね。
車体本体の値引きを考えるのか、税金含め諸経費込みでのパッケージで考えるのか、ETCやオーディオ含め国が推奨する安全設備を含めたパッケージで考えるのか。

誤字脱字すいません。
パップラさんのクチコミも見て諦めたと言っていたので、中古価格がプレミアム付いて転売している人が多いのでそこはスズキに問題があると感じます。
ブラザーズさんは、それも1年経ったらどうなっているか分からないと的確な考えでした。
5ドアのジムニーも出るし。
小型車はトヨタを含め販売不調の為、海外に生産拠点を変えるとの事でしたね。

もうXCで良いとかとカスタム費貯めながら気長に待ちます
Go to brothers mate!!!



書込番号:23665378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/16 06:54(1年以上前)

>Goldloverさん

嬉しそうですね!自分もアルSCの納車待ちなんでテンション上げ上げです(笑)

ジムニーはほんと特殊な価値観で、上級グレードが一番いいのかと思いきやリセール率ではXLセフサポ付(MT)が一番良いみたいですよ。

ブラザーズって知らないから調べたら静岡県にしかない販売店なんですね…
なんで175万で可能と言われたのに、わざわざ180万で買うのですか?
自分はあと3万値引きするしないで、交渉決裂しました。妻が乗る車なんで車種は正直ど〜でもよかった(笑)アルとジムを並べたら栄えるかなとw
まぁ〜エサはまいたから店から連絡来たら、購入の余地はあります。残価設定orフルローン組ではないから、ローン審査さえ通ればいくらでも買います!てなわけにはいかないです!現金購入組は値切ってなんぼやw

書込番号:23665698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2020/09/18 11:15(1年以上前)

180万なら値引きありですね。
乗り出し価格で値引き無しの場合190万位かと思いますが。
後は納期の問題だけですが、当方も昨年11月に注文未だになんの音沙汰もありません。
私はXC ATで値引きが8万円 乗り出し価格約198万でしたよ。
私の場合は特に急いでいる訳ではありませが待つのも疲れますね^^;
納期は購入店で結構違いがある様なので我慢しながら妄想しながら楽しみにお待ち下さい。

書込番号:23670235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2020/09/19 23:42(1年以上前)

こんにちは。
ジムニー楽しみですね。

私は仕事上、雪の夜道をかなり走るのでXCにも惹かれたのですが、XLを買いました。
岐阜、長野、新潟、富山の雪道でも大活躍。
とても、とても満足しています。
ただMTでもクルーズコントロールは欲しかったかなと時々思います。

雪の夜道を走らないのでしたらXC良いのでは無いでしょうか。

明日は北アルプスの災害工事用の作業道路を走り調査に行ってきます。

書込番号:23674156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goldloverさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/20 00:55(1年以上前)

ワクワクしますね。
あれから睡眠削ってアフターパーツをネットで探しています。笑
自分は仕事用で軽を買い替える為に、N-boxを候補に考えていました。
しかし、山に土地を持っているので、そこでキャンプをしているのですが、見晴らしの良い幕張り地は軽の四駆でしか上がれないという場所。

営業系の仕事に使用するのと、海も山も行くのにユーティリティーを考えると初めはN-boxがベストと思い調べ、
エブリに目移りをし、結局ジムニーにキャリアをつける事、FRベースとの事で決めました。
ヒッチキャリアを付けたかったのですが、法的に軽だと問題がありそうなので。。。

細い道を走る仕事でもあるので、馬力があるシエラはフェンダーがとても邪魔に感じNGとしました。笑
race chip付ければ80馬力位になるのでとか、キャリアとか、山とか、買う為の理由付けを沢山考え、まるで答えのある経済学の様に沢山買う為の理由付けをしていました。笑

自分にとって要らないものが付いていないXGが正解だと思うのですが、
後部のシートがセパレートじゃなく段差がある事が気になり過ぎてカラーバリエーションも少なく。
XLも気になりましたが、初めにアリーナでの見積もりがXGとXCしか参考として貰っていなく、勉強不足の為に諦めました。

支払いについては、
銀行ローンの為に、現金支払いでも振込でも一括で口座に入るとの事で同じだとの事でした。
振込手数料は割愛します。
以前は現金値引き強しだったのに悲しいです。
今は車屋も子会社でファイナンスを持っているので結局ローンの方が儲かる事は間違いないですし。
現金一括が弱くなっている気がします。

正直、試乗した時感じた現行ジムニーは50km〜60km迄は最高なのにアクセルを戻すと電子制御で前に進みません。
スロコンは必要かと思いましたね。
手を掛けた分だけ成長するジムニー。。。

皆さん、ジムニーは裏切らない

と信じ、お金貯めて納車待ってみます。
ディーラーが売れるからと、怠慢にならない事を願っています。
月産約3500が問題のような気もしますが、在庫があれば現金一括払いは機能すると思います。
キャンセルされたら痛いですから。
しかし、色々な意味でジムニーは凄いですね。

有難うございます

あー、カーナビどうしよ!!笑

書込番号:23674275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/23 00:27(1年以上前)

値引き無しと、記入するからわけが分からなくなります。
さて、私は丁度一年前にXLのMTを予約して待つ間にXC MTに変更し来月初めの納車予定です。
が、オリンピックナンバーがギリギリ間に合いますよと聞かれ考えて無かったのですがせっかくだからと頼んで納車が15日前後延びました。一年待ったので大した事ないですが。
あ、値引きは約10万でした。
待つ間にいろいろ悩んだりするのも悪く無かったですよ。いろんな車やバイクに試乗したりオプション考えたりと、急な必要性が無いなら気長に待つのも悪くないと。生産台数が少ないのもありますがそれでもいまだに一年待ちとは待った甲斐があると思いました。

書込番号:23681415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納期について

2020/09/11 12:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:11件

2019/8/4にXCのミディアムグレーを購入して、8月下旬に住民票を渡しに行ってきたのですが後どれぐらいかかるか分かる方いらっしゃいますか。

書込番号:23655486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/09/11 12:45(1年以上前)

そんなの分かるののび太くらいのもんだよ。

書込番号:23655547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/11 13:34(1年以上前)

自分の納期がわからないのに他人に納期がわかる人いるの?

貴殿は自分の納期がわからないけど他人に納期はわかってる?

納期がかかるのはわかって購入してるんだからおとなしく待ってください

子供じゃないんだから・・・・

書込番号:23655652

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2020/09/11 14:08(1年以上前)

>オオトリ様さん

過去の新車購入の経験から言うと、住民票を求められたら9月中には登録して納車になると思います。

書込番号:23655701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/11 15:09(1年以上前)

車台番号が出て、登録可能になったのだから住民票を求められたんでしょう。

登録だけなら検査協会が近いと即日。
離れてれば販売店系列の本社などに手続きしてもらう為郵送の日数も入り数日。

希望ナンバーや柄付き、白板などの場合はもう少しかかる。

あとは、装備品の取り付けに何日かかるのかは装備内容と混み具合次第。

経験上、車さえあれば装備品の発注から始めても2週間あれば納車可能。

私が知ってる販売店で、在庫車の契約から装備手配、取り付け含め4日で納めたって。

書込番号:23655776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2020/09/11 15:25(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
初めてだったので分かりませんでした。すいません。以後気を付けます。

書込番号:23655804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/09/11 15:27(1年以上前)

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
ありがとうございます。

書込番号:23655808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/09/11 15:28(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
こんなに詳しく書いて頂いて助かります。とても参考になります。

書込番号:23655813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2020/09/11 16:52(1年以上前)

既に、皆さんが回答されていますが、軽自動車の届け出(登録では無い)には、住民票が必要で、発行日から3か月間は有効です。
しかし、数か月先の納車分を、今からお願いするもの気が早いと思いますので、9月末(上期末で、台数ノルマある?)には、
完了しそうですね。

しかし、初心者の質問に対して、冷たい人がいますが、購入日を20年8月4日と勘違いしていたとか?既に、購入から一年経過して、住民票を要求されているのだから、文章読めばわかりそうですけどね。

書込番号:23655901

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:33件

2020/09/11 20:40(1年以上前)

>オオトリ様さん

約1年1ヶ月長かったですね。

じゅりえ〜ったさん や 肉じゃが美味しいさんが言われるように
車体番号が付いたから、住民票を持ってくるよう連絡あった
のだと思います。

私の場合、それから1ヶ月以内には入庫日の連絡ありましたね。
ディーラーオプションの種類やコーティングなどにもよりますが、
入庫してから2週間くらいで納車になると思います。

もう少しだと思いますよ。

書込番号:23656265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/09/12 01:45(1年以上前)

了解しました!ありがとうございます。

書込番号:23656808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/09/12 01:50(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
>foremiya185さん
詳しく書いて頂いてありがとうございます。

書込番号:23656811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/13 12:52(1年以上前)

昨年7月に注文して今月の早い時期に納車になりました。
XGのMTです。
めんどくさいオプションが多かったので8月から9月に納車が伸びたようです。
登録から1ヶ月ぐらい納車までかかりました。
住民票を渡したのでしたらそろそろでしょう。

書込番号:23659954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/09/14 09:00(1年以上前)

10/1に納車が決まりました。ありがとうございました!

書込番号:23662008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度3

2020/09/23 18:13(1年以上前)

良いなぁ〜良いなぁ〜私もそろそろだと嬉しいのだが。後3〜6か月後位か…

書込番号:23682692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を決意しました!お値引きは?

2020/09/04 19:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

皆さんこんばんは!

試乗もしてみましだか、加速も悪くもっさりとした乗り心地で普段使いも悪そうですが、それも踏まえて欲しくなりました!

明日は商談に行こうと思います。
グレードはXCのATで車両本体からいくら引いてもらえば合格でしょうか?
OPは、ナビ、バックカメラ、ドラレコ で20万程度です。 社外の方が安く済みますかね?

最新の商談お値引き情報をお聞かせ下さい。

書込番号:23641850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2020/09/04 23:22(1年以上前)

前にも書いたけど、ジムニーに限っては納車が1年以上先な事が問題。

1年も経てば、ナビとかドラレコは今より良い新製品が発売されている。と、考えるべきかと。

社外で用意するなら、納車の時まで様子見ができる。
ディーラーオプションを選ぶなら、今の機能で満足できて、後から新製品が出ても後悔しないのならいいんだけど。

書込番号:23642296

ナイスクチコミ!6


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/09/05 01:51(1年以上前)

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
納期が1年以上の2年以内って知人に聞いたんですが?
これって本当なんですかね?
本当だとして待てるんですか?

買うにしても自分ならOP無しで行きますね!マットやバイザー等ならまだしも、電装系は片遅れになりません?
それにこの車に値引きは期待しちゃダメじゃないですか?
それでも安くなら?Dラー廻るしかないですよね?

書込番号:23642444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/05 02:48(1年以上前)

この車は特殊なんで、ほぼほぼ指名買いだと思いますんで、あんまり値引きは期待できないですよ。

納車も1年〜1年半なので、ナビなどは納車時に社外で買われては?

メーカーオプションだけ後悔がないように、しっかり確認するのが良いかと。

書込番号:23642472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2020/09/05 04:36(1年以上前)

XC MTを購入したものですが、XCにはメーカオプションがありませんでした。
ナビなんどのオプションは販売店オプションでデーラーから連絡後変更し取り付けてもらいました。
値引きはあまりなかったですね
ナビをパナソニック製をつけていただきましたがナビ更新は個人でと言われました。
トヨタなどはディラーナビはディラーで実施ですがスズキは接続コネクターがそのまま接続できるだけでサポートについては市販品と変わらないです。一年以上待つこととなるのでカー用品店などで聞いてみるといいかもしれません。(オーディオ等ステアリングスイッチ操作性とバックカメラ表示などの機能等)スズキは最大8インチですが社外だと9インチがつけられるようです。

書込番号:23642515

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/09/05 08:49(1年以上前)

ジムニーは競合車が事実上ないので強気です。ですから一年待ちでも希望者が後を絶たないのです。
値引きは諦めましょう!

書込番号:23642753

ナイスクチコミ!6


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/05 09:55(1年以上前)

値引きは本体だと五万から八万位
車庫証明とかオプションで五万位がMAX

書込番号:23642850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/09/05 13:39(1年以上前)

納期が掛かるのはスズキの怠慢だ!
強気で10諭吉行けー!

書込番号:23643298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件

2020/09/05 15:30(1年以上前)

>aw11naさん
>懐古セナプロ時代さん
>J.Koikeさん
>JTB48さん
>ホープジムニさん
>coroncoronさん
>ninjasuuさん

酷似してる返答が多かったので、まとめて失礼致します。ありがとうございました!

本日、商談に行ってきました!
本体+(諸費用)で乗り出し1978000円
お値引き128000円で乗り出し185万オプションなし。 値引きは厳しい厳しいと言われていてジムニーは売る気がないのかと思ったら、担当になった店長さんは売る気満々で、購買意欲が、かき立てられました(笑)

別系列のスズキアリーナがあるので、明日ぶつけてみて、良い条件を引き出したいと思います。フルチェンから2年経ってるので、皆さんが言われてるよりは緩そうでした。ありがとうございました!


書込番号:23643480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2020/09/06 01:29(1年以上前)

私はXCーMTですが、総支払額175万円でした。
ATに置き直せば、ほぼ同じですね。
ただ諸費用込みで値引きを大きく見せるのはディーラーの常套手段です。
諸費用カットで交渉すると実質値引きが見えてきます。
上記の場合、実質は8万円強の値引きでした。
よろしければ書込番号:22841241をご覧ください。

書込番号:23644556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:288件

2020/09/06 15:50(1年以上前)

>メカドールさん

登録費用33000円も販売店の利益ですから確かに実質8万程度の値引きですね!見せ掛け値引きで数字のマジックみたいですね!

今日2店舗目で商談しましたが、乗り出し170万なら今日契約すると伝えましたが、値引きが多過ぎて入力してもエラーになるという営業トークを言われました。乗り出し185万とOP3万程度サービスでなんとか契約を迫られましたがお持ち帰りしました。。
価格が合わないなら購入はやめようと思います…

書込番号:23645596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/06 16:34(1年以上前)

私は予約1年2ヶ月でキャンセルしましたが、契約では車両本体の値引きは8万と端数という感じで、諸費用オプションで更に9万弱、トータルの17万に届かない程度だったと思います。

一度はキャンセルしましたが数年後、マイナーチェンジや特別仕様車が出た時に購入しようと思っています。クルーズコントロールとかバージョンアップするかも?という期待も込めて。

あと、発進時や追い越し時の加速についてはサブコンや吸排気系をチューンすれば、かなり改善できると思います。その為のパーツは既に入手していたのですが・・・持っておくべきか、手放すべきか・・・

書込番号:23645697

Goodアンサーナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2020/09/06 16:36(1年以上前)

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
>価格が合わないなら購入はやめようと思います…

ジムニーって「必要だから買う車」と思ってるから、最上位のXCで値引きが少ないから買わないという流れが理解できない。
とくにXCって「予算に余裕があってもっと高い車も買えるけど、ジムニーでないとダメだから、プライスタグ見ないで上位グレード選択」って人向け。

なんか、ジムニーを求めてるんではなく「上位グレード買って見栄張るだけ」ってのが見え透いてるから、そういう人はジムニーは買わない方がいいよ。

書込番号:23645700

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:288件

2020/09/06 18:39(1年以上前)

>しいばちんさん
今回は色んな軽自動車を試乗しましたが、乗ってて楽しかったのはジムニーでした。ぜひまた購入して下さい!

>aw11naさん
自分の価値観を他人に押し付けるのはいかがなものか…でも言いたい事はなんとなく分かりますから尊重しますよ。
私はジムニーなんかまったく必要ないですよw走りならムーブカスタムの方がだんぜん速いし軽いし実用性ありますが、つまらないんですよ!ジムニーはワクワクするんですよ。ただそれだけで買いたくなりました!
新型ヴォクシーは2年半、新型アルファードも1年半で売却してますから、ジムニーも短命かもしれませんが今はコレが欲しいんです!納得お得なプライスでね。

書込番号:23645955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2020/09/06 23:44(1年以上前)

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
ジムニーの上級グレードで見栄ですか、、、その考えの方が理解出来なく、ちょっと面白かったです すみません

書込番号:23646750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件

2020/09/07 06:19(1年以上前)

>リボンゴヘルスさん

自分もXCで見栄???と思いましたが、あえて触れちゃいけないと思いスルーしましたが、XGやXLを買った人達に対してドヤ顔できるってことですかね(笑) XG.XLはオフローダーでXCのAT車は街乗り四駆な人達と認識してます。
ジムニーXC乗ってるの〜キャーすごーい!お金持ち〜とはならないと自分も思います…

書込番号:23647000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/07 18:52(1年以上前)

64は普通に乗用車だし、普段遣いでも支障ないのが良いところ
遅いけど低速で運転楽しめるし、2シーターとして使えばワゴンなみの積載量わ

23みたいな車なら買ってない人も多いかと
ジムニーだから〜みたいのは化石レベルの価値観だね

書込番号:23648018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件

2020/09/14 13:54(1年以上前)

夏も終わり気持ちが冷めてきたのと、交渉もうまくいかず購入意欲が失せてきました。
ジムニーはリセールが強い!売れてるから納期は一年待ちで高人気だから、値引きはあまりできない!の営業トークにもウンザリしてやめました。 こっちは転売ヤーじゃないんだからリセールなんかど〜でもええわ(笑) 

書込番号:23662433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2020/09/15 11:44(1年以上前)

購入見送りは大正解です。
少しでも予約者が少なくなる方が待ちが減って人のためになりますね。

書込番号:23664092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:288件

2020/09/15 13:18(1年以上前)

あっ!ハーーイ(笑)

終了したスレにコメントありがとうございました。

書込番号:23664245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:15〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,745物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,745物件)