
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全642スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年6月29日 17:18 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月11日 12:44 |
![]() |
4 | 19 | 2008年11月2日 20:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月17日 19:17 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月22日 09:00 |
![]() |
10 | 14 | 2008年5月10日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




千の風になってさん、ありがとうございます。教えて頂いて見たのですが、どこにも載ってません。
書込番号:8001640
0点



山歩きが趣味です、少々の悪路でも登山口取り付きまで横付け出来て重宝しています。
ところで、場所によっては、早朝から山に登るわけですが前日から車内泊もあります。
色々、知恵を絞って快適に寝れないかと考えていますが車内の狭さも有り良い方法が
見つかりません。もし、どなたか良い方法をご存知の方いましたらお願いします。
寝るのは1人で、身長は175cmです。
0点

後期型だと座面が外せないかもしれませんが私はこのようにして寝ております。
http://minkara.carview.co.jp/userid/11500/car/12418/476935/note.aspx
私も身長が175pなのですがまっすぐ体を伸ばして寝られます。
書込番号:7921745
1点

早速のレスありがとうございます。
写真でご案内頂きまして大変参考になりました。
書込番号:7926218
0点



デビューから10年という事で、モデルチェンジが近いかもしれませんね。
ただ、カー雑誌の情報ではモデルチェンジの時期は今年秋とか来年末とか様々です。
書込番号:7795399
0点

3年くらい前から言われていますが、日産パジェロの様子を見計らって
さらにテリオスが確定した頃に、発表されるのであと1年以上必要かと。
スズキは、発表直前にならないと、マガジンXにすら話題にならないので、
かなり情報不足です。特にジムニーのように往年の固定層が全世界にいる場合、
作らなくてもJB23が根強い人気に支えられているため、モデルチェンジする
必要が無さそうです。改造パーツ、ショップが豊富な事も挙げられます。
とはいいつつ、パジェロが、ekアクティブと掛けた5ドアのミニデリカになる事が
予想されるので、テリオスも考慮し、初の5ドア化する事も可能性が高いです。
書込番号:7795484
0点

5ドアなら、RX8・エレメントのような「観音開き」にすれば、
スタイルも崩れないのでは?と思いますよ。
書込番号:7798329
0点

カービュー掲示板によれば、
ランドベンチャー発売時に「7型」に切り替わるようです。
書込番号:7807018
0点

シエラじゃない、ランドベンチャーも相当前から出ているような?
最近調べてないですが、7型のランドベンチャーと言うことですかね?
そうしたらモデルチェンジまで2年掛かりますね。
純正以外のチューニングパーツもテストを得て、供給安定まで、
2〜3年かかるから、安く23現行型買って手を入れると言うのも
大いにありかと思いますね。
書込番号:7807056
0点

>ランドベンチャーも相当前から出ているような?
そうですよ。
夏→ランドベンチャー
冬→ワイルドウインド
この繰り返しです。
これは、先代から続いているので、
おそらく、次期型が出ても、
限定車として、この繰り返しは続くと思いますよ。
書込番号:7811030
1点

>この繰り返しです。
そりゃそうでしたよね(^^;
>「観音開き」にすれば、スタイルも崩れないのでは?
ではついでに、タントみたいな中間のピラーレスでw
横転した時の剛性が、むちゃ心配ではありますが・・・。
書込番号:7811252
0点

>>「観音開き」にすれば、スタイルも崩れないのでは?
>ではついでに、タントみたいな中間のピラーレスでw
RX8・エレメントも、ピラーレスだったと思いますよ。
いずれにしても、こうするためには、ホイールベースを伸ばす必要がありますね。
書込番号:7819852
0点

先日注文しましたが、現行型はもう受注終了で次期型(7型?)になると言われました。変更点の詳細が分からず発注できずにいます。
書込番号:7827306
0点

千の風になってさん
すみません、同じ事書いてしまいまして(^^;
軽自動車ベースで比較した空想しか浮かばなかったものですから。
それにしても、高速安定性をあげる為にも、ロングホイールベースは
期待したいところです。
アプローチ、デパーチャーアングルはしっかり確保して欲しいですが。
現在商談中さん
引き続きわかったら、納車後でもいいのでまた教えて下さい。
今時値引きは、20万くらい行くのでしょうか?
スズキのお客様ダイヤルもフリーダイヤルになったのだし、本社に聞いて
みるのもいいかもしれませんね。
書込番号:7828307
0点

私は特に急ぎという訳でもなかったので、6月のランドベンチャーの登場を待って
実車を見て比較検討後に改めて商談することにしました。
日曜日にXCを契約してきたという知人からの情報を書いておきます。
(ジムニーではなくAZオフロードですが)
1.色の変更(青→紺)。白、銀はそのまま。
2.後方の衝突安全対策としてスペアタイヤカバーが追加される
3.盗難防止対策(イモビなのか?詳細は不明)が追加される
(XGが同様かどうかは分かりません)
他にもcarview掲示板には「カタログスペック上は変化はないが
エンジン周りに若干の変更があり中低速トルクが向上している」とありました。
変更後のモデルは6月2日から生産開始みたいです(納車は6月中旬以降になる模様)。
又聞きなので、間違っていたらゴメンナサイ。
書込番号:7835680
2点

ようやくモデルチェンジなんですね。幌モデルの日本での販売復活望みます。最高のオープンカーだと思うのですがいかがでしょう。
書込番号:7849329
0点

ガソリンタンクも、もっとでかくして欲しいです
書込番号:7849927
0点

>ようやくモデルチェンジなんですね。
まだです。
今回は「7型」への変更です。
スズキ車は、新発売当時は「1型」で、改良の度に「型数」が増えていきます。
スズキ車の話題で(カカクコム・カービュー掲示板など)で、
よく「○型」と書かれていることがありますが、このことなのです。
ちなみに、同時期にデビューした「Kei」は、なんと「10型」になっていますよ。
書込番号:7854003
0点

15年間はFMCしないということなので、2013年以降にFMCらしいですよ!
その前にMCや一部改良はあると思いますが…
最近だと2008年6月に一部改良
書込番号:8061115
0点

>最近だと2008年6月に一部改良
これが「7型」への変更です。
何やら、シリンダーヘッドを改良したようです。
書込番号:8061999
0点

最近7型にマイナーチェンジしたようですが、この外観のまま(多少手を入れながら)中身を変えていってほしいと思います。もう10年になるのにひと月に1200〜1300台もコンスタントに売れているんですね。びっくりです。でも、燃費のこととか安全性などを考えると近い将来変えざるを得ないのでしょう。
書込番号:8586215
1点

日産から例のが出ましたが、今度暇があったら試乗してこようかと思います。
さすがに10年近く経つ中身をどう変えているかと・・・。
書込番号:8587137
0点



sarara608さんの(社外マフラーのおすすめありますか?)にお答えの那須西郷さんのご意見、拝見しました。私も3月にワイルドウィンド(AT)を購入しました。トルク&パワーのアップを図る術が有りましたら教えて下さい。余裕ある運転をするためにも、もう少しパワーが有ったらと思っています。車の事詳しくありませんので、皆様のご意見よろしくお願いします。
0点

カービュー掲示板のジムニーの板で、同じ書き込みがあるので、そちらを参考されては?
あ、同じ型の書き込みだったら、申し訳ないです。
書込番号:7686457
0点

千の風さん、ご連絡ありがとうございます。
掲示板にて懇切丁寧に教えていただきましたので、問題解決いたしました。
書込番号:7686616
0点



現在ジムニーXCを交渉中なのですがボディカラーを青でお願いしていましたら青は4月までの受注で終了になるそうで6月位に新色が追加になるとの話を聞きました
そこで質問なのですが 新色が追加になる時にMC等おこなわれるものなのでしょうか?
又追加される新色をもしご存知の方がおられましたら教えていただければ幸いです
0点

現在は「6型」ですね。
おそらく6月には、「7型」への切り替えがあるということですね。
外観の変更はないと思いますよ。
スズキ車は、変更があるたびに「型数」が増えていきます。
もちろん「型数」の更新で、消える色もあれば、新設される色もありますよ。
何には、特定の「型数」だけに、存在する色もありますし。
書込番号:7678257
0点

千の風になってさん
参考になりました どうもありがとうございました
スレからは外れるのですがワイルドウインドは3月に生産中止になっているとディーラーの方から聞いたのでXCを…と考えていたのですがジムニーの特別仕様車は年に二回でると後で聞きました
そこで質問なのですが次回特別仕様車が出るとしたらどのくらいの時期で出るものなのでしょうか
現在乗っている車が9月に車検なのでそれまでに発売されるのであれば…と考えています
スレ違いであり情報もないとは思いますがもし今までの傾向等でわかられる方おられましたらご教授いただければ幸いです
書込番号:7680664
0点

夏→「ランドベンチャー」(7月頃)
冬→「ワイルドウィンド」(12月頃)
最近は、この繰り返しです。
装備は、季節に合わせて変えてあります。
ご希望ならば、「ランドベンチャー」が間に合いますよ。
書込番号:7682062
0点

千の風になってさん 情報ありがとうございます
色々お答えいただいて申し訳ないのですが結局ワイルドウインド黒MTが残っていましたので購入する事にしました
本当は新色や次のランドベンチャ―を待つつもりでしたが当方の車のベルトから異音がでてきたのとJAのマイカーローンの低金利期間が5月までということで購入に踏みきりました
今は雑誌等を読んでテンションをあげてます
書込番号:7707540
0点





そりは4WDに切替えるときに、回すダイヤルでは?
(取扱書に書いてない?)
書込番号:7640249
0点

ロック位置の方が機械にはいいです。燃費もたいして変わりませんでした。ランクル60の場合ですが。それにしても最近のジムニー乗りって。。。
書込番号:7641362
2点

>それにしても最近のジムニー乗りって。。。
オートマ専用免許なるものが出現して、国内の乗用車ではオートマ車が100%近く普及
している今ではスレ主さんのような疑問を持つ方も多いでしょう。
ファッションで乗る人も多い時代ですからw
ランクルなんかに乗っている人でも、大型フォグランプを装着して、フォグの光軸がヘッド
ライトの光軸より上になるように装着している人もいますからね。
一時期流行したカンガルーバーなんかも、何の為にカンガルーバーが生まれたのか
という事も知らずに格好いからと装着して、メーカーもオプションで用意していた
位です。
日本のRV車オーナーはファッション目的で乗る人が多いし
格好良ければ良い、格好良くないと売れないからメーカーも必死という
状況でしょう。
書込番号:7641481
0点

みなさん、ありがとうございます。半年程前に、通勤用に人からもらった車で始めての四駆な物で何にも知りませんでした。乗り初めて楽しい車なので、いろいろと調べ始めたところなんです。また、いろいろ教えて下さい。
書込番号:7642333
0点

LOCK状態を常用するのは勧められません。曲がり角などでタイトコーナーブレーキング現象(前輪と後輪の内輪差があるのに、同じ回転数で回ろうとしてギクシャクする現象)を起こし、思うように曲がれない場合があります。特にドライコンディションの舗装路で顕著です。
タイヤの磨耗も激しくなりますから、通常走行ではFREEにしておいた方が良いです。
書込番号:7642476
3点

↑勘違いしてませんか?
LOCK状態(フリーホイールハブ)とタイトコーナーブレーキング現象は関係ないような気がします。
>タイヤの磨耗も激しくなりますから、通常走行ではFREEにしておいた方が良いです。
これはなんとなく解ります。
僕のほうが間違ってましたらごめんなさい。
書込番号:7642925
1点

フリーホイールハブはドライブシャフトとホイールハブを手動でon-offさせる物です。LOCK位置で繋ぎ、FREE位置で切り離します。
T/Fを4WDのLoまたはHIGHに入れてなければ、LOCK位置でも、タイトブレーキング現象は発生しません
頻繁に4駆遊びをするならLOCKのままでもいいし(切り替えが面倒)、街乗りだけならFREEで問題ありません。
四輪駆動走行するときは、LOCK位置にしておかないと前輪は回りません。 私は常時LOCKです。
でもたまには回してやらないと固着(グリス切れ)して、動かなくなりますよ。
書込番号:7643953
3点

失礼しました。パートタイム四駆はセンターデフがなく、タイト・・・は当たり前の事と思っていました。何か仕組みがあるのですね。
書込番号:7644265
0点

Jimoさん、仕組み的にはあっているのですが・・・赤いトラクタさんの言う通り、フリー
ホイールハブとタイトコーナーブレーキング現象は関係ありません。
タイトコーナーブレーキング現象は、4WDでカーブを走行する時に発生する現象です。
ジムニーの様なパートタイム4WDには、基本的にセンターデフがありませんので、カーブ
走行時に生じる前後の回転差のストレスが、そのままタイヤに負荷としてかかり、乾いた
路面や特に急カーブではブレーキをかけたように止まってしまうこともあります。
2WD走行時には、前輪は駆動しませんので発生しません。
本題のフリーホイールハブですが、ジムニーの様なFRベースのパートタイム4WDが
2WD走行する時に、駆動輪でない前輪の駆動系が回ることで発生するメカニカルロス
軽減と燃費向上が目的で、前輪とドライブシャフトの間をFREEにして、ドライブシャフトが
回らないようにする装置です。
てんこくさんの言う通り、常にROCKでも良いですし、多少なりとも2WD走行時の
燃費を良くしたいのでしたら、FREEにすれば良いと思います。ちなみに昔、フリー
ホイールハブ付きのジムニーに乗っていた時は、晴天時はFREE、荒天時はROCK
にし、荒天時は路面状況に応じて4WD走行できるようにしていました。手間ですが・・・
書込番号:7649109
0点

すいません。初歩的なミスをしてしました。ROCK→LOCK 失礼しました。
書込番号:7649123
0点

Free Wheel Hub自体は,三菱の(例えば)デリカや,確か日産のホーミーなんかに見られるように,四駆−二駆の切り替えと同時に行われるオートハブもあり,一概に「切り離す」だけの目的ではないと考えます。四駆モードの際にフリーにすることで,タイトコーナーブレーキングを防ぐという使い方もありだと思います。もちろん,燃費を稼ぐという意味でフリーにすると言うのが主眼だと言うことは理解できますけれど。
書込番号:7649469
0点

FREEにすると、前の駆動軸とタイヤとの縁が切れるので、確かにタイトコーナーブレーキング現象は出ないでしよう。
しかしトランスファーを4WDにしても実質2駆にしかなりません。
この状態で「やはり四駆は走破性がいいわい」とご満悦の方もいらっしゃったりして。
書込番号:7678327
1点

>それにしても最近のジムニー乗りって。。。
車が小さいと人間の器まで小さくなるのかな・・・?
書込番号:7789664
0点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,661物件)
-
ジムニー 16AWホイール オープンカントリー/RT/23560/16 ETC ナビ バックカメラ リフトアップ 直前直鎖対策モニター マフラー フロント/ショートバンパー
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
ジムニー ランドベンチャー ワンオーナー イクリプスナビTV シートヒーター 純正16AW ETC キーレス
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 120.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
ジムニー ランドベンチャー ターボ 4WD ETC キーレス CD シートヒーター 純正AW
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.5万km
-
ジムニー XL 4WD SDナビ セーフティサポート 禁煙車 バックカメラ Bluetooth フルセグ スマートキー シートヒーター 車線逸脱警報 誤発進抑制機能 オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 202.8万円
- 車両価格
- 192.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
29〜378万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
16〜290万円
-
108〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ジムニー 16AWホイール オープンカントリー/RT/23560/16 ETC ナビ バックカメラ リフトアップ 直前直鎖対策モニター マフラー フロント/ショートバンパー
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
ジムニー XL 4WD SDナビ セーフティサポート 禁煙車 バックカメラ Bluetooth フルセグ スマートキー シートヒーター 車線逸脱警報 誤発進抑制機能 オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 202.8万円
- 車両価格
- 192.2万円
- 諸費用
- 10.6万円