
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




始めまして、現在JA22に乗っています。
今月3回目の車検となり、XGに買い換えませんかとショップの人から話しが有りました。
事故車(横転修理の為あちらこちらに、塗装はがれ錆び有り)
走行距離8、6万kmの車を、下取り40万円にオプション(後部フィルム、CD、純正アルミホール)サービスと
いい条件の為悩んでいます。JA22と5型の走行性能(一般道の登り)は、どちらがいいですか?
0点

JA22を大切に乗ったほうがいいと思います。
ジムニーはフレーム車なので横転のダメージはフレームには無いと思いますが、
JB23ですとボディーの完成度が高い為修復に限界があると思います。
そのうちにボディーの歪みから浸水やきしみ音等発生するのでは?
また、塗装に剥れが有りサビが出てるとの事ですので尚更です。
サビは一度発生すると必ず内部で進行しますので・・・
安定酸化させれば別ですが・・・
走行性能はJB23−5の方が断然良いでしょう
ギア比の見直しがされてローギア化されてますので登坂に関してはパワフルだと思いますが、
自分は試乗してないのであくまでもスペック上の話です。
よく考えられた方が宜しいかと・・・
書込番号:4033399
0点



2005/03/07 07:08(1年以上前)
銀スマ さん ご返信ありがとうございます。
私の書き込みが悪かったようです。申し訳ありませんm(__)m
横転して錆があるのは、現在所有しているJA22です。
サビは一度発生すると必ず内部で進行しますので・・・
そこまで考えていませんでした、オイル交換のとき
ボンネットを開けようとして5cm位しか開かないので
良く確認したらヒンジから少しサビが、オイルをヒンジの内部向いて吹き付けたらサビが出てきました。
プラスチックハンマーで叩きながら、オイルを吹き付けるのを
2週間程続けると何とか開くようになりました。
それも見えないところが良くさびていたようです。
書込番号:4033557
0点





はじめまして、JA22乗りです。皆様にアドバイス頂けたらと思うのですが、1DINのカーナビとMDコンポを譲ってもらえるのですが、同じように付けてる方おられますか?
カーナビは下の純正位置に付ける予定をしていますが、コンポをどこに置くか検討中です。皆様よろしくお願いします。
0点

1DINのカーナビはインダッシュモニターですか?オンダッシュモニターですか?
それともカーナビ本体が1DINのものですか?
それによっても取り付け方は変わってくると思いますが・・・
私はJA12Cに乗ってますが、本体1DINのオンダッシュモニターなので、
本体はリアにモニターはダッシュボードの上に乗せてます。
書込番号:4017418
0点



2005/03/06 22:00(1年以上前)
説明不足ですみません(>_<)
モニターが本体に組み込まれた1dinです。本当に困っております(>_<)
書込番号:4031722
0点

それは困りものですね〜
しかし、JA22の純正位置にカーナビを取り付けるとモニターが見づらいのでは?
MDコンポは1DINの吊り下げタイプの汎用取付けキットが昔あったような気が・・・
回答になってなくってすみません
書込番号:4033402
0点



2005/03/07 11:27(1年以上前)
回答になってないなんてとんでもないです。
ありがとうございますo(^-^)o
書込番号:4034087
0点



新車に社外ナビの購入を考えています。
車種はH17年ジムニーXCです。
しかし、ジムニーにオンダッシュは不向きじゃないかと思うのです。
インダッシュの取り付けも下過ぎるし・・
みなさんどう思われますか?
0点


2005/02/06 22:45(1年以上前)
オンダッシュにすると思い切り前方視界を遮られるので空調の吹き出し口に取り付けています。
書込番号:3893873
0点


2005/02/06 23:03(1年以上前)
当方も新車(ジムニーXC)が来て2週間ほどですが、早々にカーナビ(SONY NV−XYZ88)を付けました。当初オンダッシュのXYZ77を考えていましたが、実際に車が来てみると、オンダッシュでは前方の視界が遮られてしまうので止め、インダッシュタイプのXYZ88にしました。(XYZ88はインダッシュといっても収納できませんけどね)
カーナビがエアコンの吹き出し口を塞ぐ形になるのが玉に瑕ですが、高さ的には見易い位置かなと思っています。
書込番号:3894036
0点


2005/02/08 22:27(1年以上前)
4型JB23Wに乗ってます。2DINのオーディオがつぶれるのが嫌だったので、「楽ナビ」のオンダッシュタイプのものを取り付けました。が、しかし、あまりの前方視界の悪さに閉口。結果的に2DINのオーディオは外して、空いた上段のDIN部に市販の取り付けステーを使い、現在エアコンのコントローラのあたりにモニターを付けてます。インダッシュにすればよかったと後悔してます。
書込番号:3903250
0点

御返信ありがとうございます!
皆さんの言うとおり、オンダッシュは視界が悪くなりそうですね。
ナビを空調の吹き出し口に取り付けると、車の振動でモニターが揺れて見えにくくないですか?
う〜ん・・やっぱり、1DINにするべきかなぁ。
書込番号:3903606
0点


2005/02/09 15:47(1年以上前)
5型に乗っています。前の車からの流用でモニター別体のものを取り付けてます。取り付け位置は、助手席の前です。エアバックが開くとモニターが飛んでくるかもしれません。助手席の前の棚のようになっているところに金具を両面で貼り付けて固定しています。取り付けはかなり面倒です。
書込番号:3906256
0点


2005/02/19 09:53(1年以上前)
こんにちは、4型に乗ってます。最近ソニーのXYZ−88を取り付けました。
オンダッシュでもなく、インダッシュでもない中途半端なものですが、取り外したり、家のパソコンで地図の更新ができたりと機能的には満足しています。画面もきれいですよ!でもHDD冷却のファンがうるさい・・・
参考までにどうぞ!!
書込番号:3954574
0点





JB23でノーマルの車高と純正ホイールでマッドテレーンタイヤは履けますか?タイヤハウス等にあたらないですか?タイヤはジオランダーMTかグラントレックMTで考えています。後、この2種類のタイヤで雪道に強いタイヤはどちらでしょうか?
0点

JB23でも5型ですと純正サイズ以外はあたります。
ジオランダーM/T+ですと純正サイズ(175/80R16)があるのでサイズ的にはお勧めです。
雪道に強いというのは状況にもよりますし、運転技術にもよるとは思いますので回答は難しいと思います。
新雪でしたら上りは余裕だと思いますが・・・
因みに、自分はJA12ですがトランパスM/Tで赤城山や榛名湖に行ったことはありますが、
やはり雪道はスタッドレスのが絶対的に安心ですよ!
書込番号:3887338
0点



2005/02/09 17:56(1年以上前)
銀スマさんアドバイスありがとうございます。もちろんスタッドレスタイヤがあれば一番いいんですけど、タイヤを保管するところがなくて、そこでマッドテレーンだけずっと履いていこうと思ってたんで、昨年はなんとかブリジストンのマッドテレーンで(チェーンはなし)で積雪50cmの所を走破してきました。これからの参考にしたいと思います。
書込番号:3906677
0点


2005/02/15 20:57(1年以上前)
クロカンをするしないによると思いますが、足の縮みを気にしないのであれば、以前ランクル70のノーマルタイヤ(215/80R16)を履いていました。
通常走行では特に問題なく、さすがにロックまで切り込むとインナフェンダーに接触することがありますが、駐車時のすえ切り時位しか気になりません。但し車両個体差は有るかも知れません。
書込番号:3937592
0点




2005/02/22 18:38(1年以上前)
毎年ランドベンチャーは出るのですか?
出るとすれば今年はいつぐらいですかねえ。。。
通常版では欲しい色がないなぁ・・・
書込番号:3972262
0点

ここ何年かは、毎年5月半ばに、ランドベンチャーかワイルドウインド
等の特別仕様車が発表されていますから、今回の5型も
5月頃に特別仕様車が出るかも知れませんね。
っていうか出てほしいっ!!
書込番号:3979988
0点


2005/03/12 02:18(1年以上前)
明日から本格的に「特別限定車」待ちに入ります。
車検が切れるのとディーゼル規制ため15年23万キロ乗ったVWゴルフディーゼルと明日バイバイします。かなしいっー。
はやくしてくれー、限定車。通勤がたいへんだ。
書込番号:4057820
0点





はじめまして、JB23(中古)をこのたび購入したジムニ−初心者です。
質問があります。皆さんはオイルはどのメーカーのどのグレードを使ってますか?また交換頻度なんかも聞きたいのですが・・・
初心者な質問ですいません・・・
1点

ワゴRのK6Aターボに乗ってます。
・3,000km毎に交換(フィルタは6,000km毎)
(中古買ったアリーナ店でアドバイスされ遂行)
・オイルは、クエーカ・ステートの100%化学合成5W-40です。
http://www.rednyellow.co.jp/quakerstate/prod/prod.htm
書込番号:3856210
0点


2005/02/06 22:49(1年以上前)
オートバックスで3リットル缶の2,000円前後のものを3,000kmごとに交換しています。ジャッキアップも不要なので自分で交換してある程度たまるごとにオートバックスに持っていって引き取ってもらっています。無料です。
10万km超えていますがエンジン快調ですよ。
書込番号:3893911
0点



2005/02/19 09:47(1年以上前)
返信ありがとうございます。
アピオなどより専用オイルみたいなものが出てますが、どうなんでしょうね?
何種類か試してみます。(わからないと思いますが・・・)
書込番号:3954544
0点


2005/02/20 22:36(1年以上前)
私のジムニーはJA11ですが 先日アピオの専用オイルを入れてみました。するとエンジンのツキが良くなった感じです。発進時スッとクルマが動きます。私のジムニーではそんな効果がありました。引き続きオイルの効果を確認中です。
書込番号:3963862
0点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,849物件)
-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 191.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
ジムニー XC 禁煙車 4WD 5速MT 衝突被害軽減システム レーンアシスト バックカメラ Bluetooth LEDヘッドライト スマートキー シートヒーター AW16インチ クルーズコントロール
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 162.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
24〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 191.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
ジムニー XC 禁煙車 4WD 5速MT 衝突被害軽減システム レーンアシスト バックカメラ Bluetooth LEDヘッドライト スマートキー シートヒーター AW16インチ クルーズコントロール
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 162.2万円
- 諸費用
- 7.7万円