
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全642スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2021年9月20日 22:10 |
![]() |
19 | 9 | 2021年9月14日 15:58 |
![]() |
97 | 11 | 2021年8月25日 19:54 |
![]() |
47 | 17 | 2021年8月21日 09:58 |
![]() |
289 | 47 | 2021年8月21日 02:01 |
![]() |
23 | 7 | 2021年8月16日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年の正月初売りで注文した新車XG白MTが、今月末に納車されます。望外に早く、慌てて諸手続き中です。
先日、車検証コピーが届いたのですが、車台番号がJB64W-20XXXXでした。
これって2型ということなのでしょうか?
どんなタイミングでアタマの数字が「2」へ変わったのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
ディーラーでは、わからないとのことでした。
2点

製造番号でしょう。2万台を越えたということでは。
後、マイナーチェンジ。?オートライト。?
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=110783/
書込番号:24350810
1点

VABおやっさんさん
下記の情報によると昨年12月でジムニーの車体番号は181143に達しています。
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2021/0514a/
又、今年3月のジムニーの登録台数は5000台を超えています。
以上の事から単純にジムニーの生産台数が199999を超えたから20XXXXになったと考えても良さそうです。
書込番号:24350813
3点

>製造番号でしょう。2万台を越えたということでは。
失礼、桁を間違えました。20万台。
書込番号:24350817
2点

何処かで改良を受けたU型です。
https://bestcarweb.jp/news/71160
因みに私のクルマの場合、2台あるけど両方とも頭の数字は5が入っています。
書込番号:24350833
2点

製作期間が今年の5月17日の時点ですでに車体番号の一桁目は2になってるので、2型ではなさそうです。
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2021/0909/
JB23の時とは違うようです。
>どんなタイミングでアタマの数字が「2」へ変わったのか
製造順で一桁目は2になったのでしょう。
書込番号:24350965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、ありがとうございました。
2型の車台番号が「2」ではない数字から始まるようになるかどうか、ちょっと楽しみに観察してみようと思います。
ちなみに・・・
仕様変更と丁度同時期の1型納車となり少々微妙でしたが、おかげでサポカー補助金にはギリギリ間に合いそうなので、良しとすることにしました。
書込番号:24350976
2点

納車連絡おめでとうございます
CLlinkさんの動画にてやってましたが
先頭の1はまた使い切ったそうで既に2から
始まる番号になってるようですよ
また2型が3からになるのかどうなるのかはわかってないようです
こちらも納車待ちですが同じ白待ちです
1型だといいですね
書込番号:24352215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺっとりさん
ありがとうございます。
車台番号、CLlinkさんの動画で触れられていたのですね。
書込番号:24353697
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
クチコミで何回も出ている内容ではありますが、ここ最近の状況を知りたくて書き込みました。
昨日、「XL AT]の見積もりを近くの営業所に出していただきました。オプションはフロアマットのみ。値引きは3万円と決まっているとのことで、3万円のみでした。過去に付き合いがなく、初めて訪れた店で、ジムニーを検討と伝えて3回目の来店、試乗後はじめて見積もりをいただいた次第です。過去の書き込みを見ると少ない気がしてますが、お付き合いのない店では初めはこんなもんでしょうか?
また、近くの代理店等も訪ねてみるつもりですが、営業所と代理店では納期に差はありますか?教えて下さい。
10点

メーカーに発注書を出しても
発注請書が帰ってこない状況だとしょうがないですね
表向きディラー順番待ちにになっても メーカー側の順番待ちになってなかったりする
(受けたお客の何割かが抜ける前提)
書込番号:24338966
0点

値引きに関しては、販売店の方針でしかないので別の販売店が多数あるのであれば別の販売店でも交渉しましょう。
ここで聞くよりあなたの地域の相場が分かります。
(ネットの話はあなたの地域の商談で通用しません)
一見さんだってタイミングが良ければ値引きは獲得できます。
ただジムニーはそのタイミングではなく、販売店有利な状況です。
納期の件…
どちらにしても早く発注しないといつまでも作ってくれません。
納期優先で商談を手抜きするのか、買値優先でしっかり交渉するのかはお任せします。
書込番号:24339111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Exp2003さん
オプション無しだと値引きは
・自販系(スズキ自販xx )で 3〜5万程度
・サブディーラー(スズキアリーナxx)で 5〜10万程度
のようです。
私は、スズキアリーナxxで8万円の値引きで契約しました。(オプション無し)
書込番号:24339143
1点

>Exp2003さん
最新情報では無いですが、私がジムニー検討していた頃は、
納期も値引きも副代理店の方が有利でした。
「既に発注してある中に色やグレードが合うなら早く入りますよ」と言われました。
(私の行った営業所はできないと言っていました)
また初回値引きも副代理店の方が良く、更に社外ナビの取付もしてくれて、
価格を抑えられそうに思いました。
(営業所では社外ナビの取付はできないと言われました)
最終交渉まで至らず他車にしてしまったので、最終値引きはわかりません。
将来的にガソリンジムニーは価値が出て来るかもしれませんから、
頑張って長く乗って下さいね。
書込番号:24339150
2点

>Exp2003さん
別系列3店舗まわって総支払が1万でも安いとこで、決めました。
値引きはAT.MT区別なくグレードで決まってると言われましたが、お店によって固定値引きは少しちがってました!私が購入した店舗の値引きですが、
XG5万3千円
XL7万6千円
XC8万9千円
あとは、登録費用が3万なんてとこもありましたが、この店は1万8千円でした。
固定値引きが1番多く、登録費用も1番安いこの店舗で決定!ダラダラ交渉する車ではないので1日で決定しましたよ。とにかく早く注文した方がいいです!
書込番号:24339961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きは店舗で違いますが
20万引きとかはほぼ無理です
納期も店舗で違います
一般的には自販系が早いですが
先行発注しているサブディーラー知ってると
納期2ヶ月とかできます
書込番号:24340052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月末に発注しましたが、正規ディーラーでオプションも含め104500円引きでしたよ。店長決済まで行けばもう少し行けそうでしたが、末永いお付き合いをしたいので、決めました。紹介だと最高25万の知人がいます
書込番号:24340410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉先行発注しているサブディーラー知ってると
納期2ヶ月とかできます
見込み発注してる車の仕様と希望が合致、または希望を妥協し、更にタイミングが合えば…って話だよね。
書込番号:24341176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
仰る通りですね
書込番号:24341823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
昨年末に4ATのジムニーがようやく納車されたのですが、あまりにも燃費が悪すぎて参ってます。
みんからやe燃費などのデータをみると、みなさん11~13位は維持してるようですが、3ヶ月、4000キロを走った平均燃費は6.4キロです。
まだなにもカスタムしてません。ただ札幌なので、雪道と暖房の影響はあるかと思いますが、想像以上の燃費の悪さに乗り換えも考えてます。
たまたまハズレをひいたのでしょうか?
それともこんなもんでしょうか?
書込番号:24042228 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

重い車重に非力なエンジンです。
雪道、冬ならそんなもんです。
夏でも10-11程度です。
高燃費を希望するなら他車にした方がよいです。
書込番号:24042267
20点

乗り方や環境にもよりますが、悪条件でAtなら一桁は普通です
神奈川で5月頃にのった試乗車は5台乗ってどれも一桁でした
冬の雪道なら四駆だろうし
違和感は無いですね
書込番号:24042303
7点

常時4駆、エアコン、ちょい乗りならそんなもんかナー!
不満なら早く売って、ホントに欲しい人の所に行った方が事務荷もうれしいだろうナ(=゚ω゚)ノ
書込番号:24042339
12点

ゴルフのV6・2.8Lよりはマシだった、
書込番号:24042357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
私は以前ポンティアックトランザムに乗っていた時、街乗り3遠出で4でした笑
書込番号:24042378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>R259☆GSーAさん
知人の中古屋が購入額より高値で買ってもらえそうなので恐らく売却する方向ですね〜
雪道でも街乗り程度なら車重が軽い分、以前乗っていたエブリィとたいして変わらない気がしますし笑
書込番号:24042399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のまのま96さん
北海道の道北に住んでいる者です。
自分は同じスズキのアルトワークスに乗ってますが、春〜秋の燃費が概ね15〜20km/lで長距離ドライブの時は20km/lを超える事もありました。
それに対して、真冬の燃費は外窓の凍結を溶かす暖気が必要な為、13〜15km/lで推移しています。
(車重が遥かに軽いので、あくまで燃費の落ち方の参考程度にして下さい。)
自分は窓さえ溶けてしまえば車内が暖まるのを待たずにすぐに車をスタートさせてますが、ここで車内が暖まるのを待ったり、無駄にアイドリングを続けるとガッツリ燃費が落ちます。
ですから、まずは暖機等のアイドリングを止めれば、少しは燃費は上がるかと思います。
後は札幌市内、特に中心部は、冬は慢性的な渋滞になると思いますが、そんな中の通勤だと冬場はより燃費は悪くなりますね。
最後にジムニーのパートタイム4駆は、2駆と4駆の燃費の差が大きい駆動システムです。
これまた過去の自分の愛車でパートタイム4駆のスバル・サンバーは、4駆にするだけで5km/lも燃費が下がりました。
(これが分からずに燃費計算をミスり、ガス欠やらかしました(+_+))
今は一番燃費の悪い季節をようやく抜け掛けたタイミングです。
ですから、燃費を意識して無駄なアイドリングを止める、そして何より2駆に切り替えて、様子を見てみては如何でしょうか?
書込番号:24042433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車重や非力とかよりも使い方でしょ。
朝4時の始動と朝8時の始動でも燃費は違うし、この時期暖気に時間をかけるとさらに燃費は変わる。
他人の燃費気にしてもスレ主と同じ使い方してる人は皆無だからアテにするだけ無駄。
月1000kmちょいなんてあまり遠出をしてない感じもする。
その車の実力知りたいなら、田舎の一般道を休憩無しで100km200km走り続ければいいよ。
ま、4ATの時点でギヤ比が離れた設定やクロカンも想定したローギヤードな設定だったりとCVTよりは不利なんだけど、比較対象が同じ車なんだから他者との違いは使い方です。
書込番号:24042859 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

乗り方ですね
MTだと夜中の郊外ドライブでエコラン意識したら20km/l超えるから64の燃費の素性はそこまで悪くないかと
みんからだとATでも13位は報告あるので
書込番号:24043002
4点

遠乗りメインでエアコンは控える、アクセルの使い方など運転の仕方を見直してみてはどうでしょう。
私はJB74で、通勤と週末のドライブでリッター16は走ります。そもそも燃料は減るものであり、ジムニーなので燃費は気にしていません。ただ、車に負担をかけないよう心がけています。以前はJB32に乗っていましたが、燃費は雲泥の差ですね。旧モデルに比べれば新型はエコカーみたいなものです。
燃費をどうしても気にするなら、ジムニーとはお友達になれません。
車の使い方を見直すか、ある程度割り切るか、嫌になり降りるか、ジムニーとはそういう乗り物です。
良きジムニーライフを送る事を願います。
書込番号:24049672 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

僕も燃費悪いなとはおもったけど、以前はエルグランドに、乗っていました。大きさこそ違いますが、奴の倍走ります。エルグランドは、満タンにして、300キロで給油ランプつきます。一万円ですよ。ジムニーxcに、乗っていますが、だいたい満タン5000円ぐらい。300キロぐらい走ります。以前乗っていた車にもよりますが、ましなほうとかんがえています。ただ、エンジン小さい割に燃費悪いだけ。その替わり、エンジンちいさいわりに格好いいし、色々カスタムする選択肢がたくさんあり、毎日楽しいです。最近の車は、完成しすぎてて、個性ないですよね?ジムニーは、パーツもたくさんあるし、カスタム次第で全然違う車になります。次これしたらいいんじゃないかとか、洗車しながらでも、考える。楽しいですよ。燃費考えるなら、EVでもいいじゃないですか?これから先は、ガソリン車廃止になってくるはずなのです。存分に楽しみましょう。
書込番号:24307776 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
はじめまして!よろしくお願いします。
1年前の新車購入時にディーラーオプションで付けたCDデッキを、今回納車のジムニーに載せ替えたいのですが外してから取り付けする工賃はいくら掛かりますか?
通常なら取り付け工賃だけだと思いますが、外してから取り付けとなると工賃2倍ですか?
製品はナビじゃなくCDデッキです。
書込番号:24294071 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

契約する時に「載せ換えお願い」と伝え、了承してもらっていればタダでいけたかもね。
載せ換えでどういう話をしていたか?
販売店はサービスしてくれるのか?
次第だけど工賃は作業時間による。
単純に2倍くらい時間かかる=工賃2倍と思っていいんじゃない?
契約時、または今後の交渉次第だけど。
書込番号:24294101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入契約時に付帯事項として契約書に記載させることができたら、契約の条件になるのでタダ。
1年前に買った新車が何で、どういう形でCDデッキを付けたのか分からないので、それの取り外しがどれほど大変か、それと今回納車のジムニーにそのまま取付できるのかも分からないので素直に作業を依頼しようとしているところに問い合わせるべき事柄です。
書込番号:24294119
2点

>通常なら取り付け工賃だけだと思いますが、外してから取り付けとなると工賃2倍ですか?
前のクルマから外す工賃と今度のクルマに取り付ける訳ですからそのようになります。工賃自体はお店で見積もらないと何とも言えないでしょう。ジムニーにお乗りならカーオーディオ交換ぐらいはご自分でやると愛着が増しますよ。ディーラーで整備要領書を買えばばらし方も載っています。
書込番号:24294148
4点

そこいらの知り合いに頼んで昼飯代でやって貰えば?
でなければYouTubeやみんカラでググれば要領が分かりますよ。
外す車がスズキ車以外なら配線キットが必要ですね。
書込番号:24294159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うーちゃんちちんぷいぷいさん
原価的工賃は2倍でしょうね
実際請求される工賃はどうでしょうね
取りつけは車購入時ディーラーですか
それとも購入後にショップですか
今の車を一旦預かって取り外し
新しい車に付けるわけですよね
ショップだと2台同時は無理そう
DIYでない場合その流れも(時間軸)も考えて
書込番号:24294193
3点

1年前の新車はどうなるんでしょうか?
CDデッキが無いままでよければそれでいいんですが、下取りとか買取だと評価が下がる可能性があります。
書込番号:24294262
0点

>うーちゃんちちんぷいぷいさん
新たにCDデッキを購入して取り付ける場合の総額も見積もりを取って置くべきだと思いますよ。
書込番号:24294265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今どきCDを車載する事にビックリ!
CDも熱で痛むし(T_T)
書込番号:24294289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

作業時間でしょうね。何でもかんでも無料のサービスでやっていては、生産性上がりません。いつまでたってもデフレから抜け出せないでしょう。
書込番号:24294334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、
>今どきCDを車載する事にビックリ!
そうですね、CDにこだわる気持ちもわかりますが、かさばりますしね。
USBメモリに500枚以上のCDを入れて使っています。
この際、そちらへ移行する手もありますね。
余計なお世話でしたらごめんなさい。
書込番号:24294362
2点

>うーちゃんちちんぷいぷいさん
多分ディーラーに頼むと2〜3万円でしょう。
しかしYハットやアップガレージ等のカーショップですと以下のURL
https://wowcar.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F%E5%B7%A5/
・・・によると
・1DIN×2、別場所に設置:9,000円〜15,000円・・・が相場だそうです。
詳細は個々のカーショップにお問合せくださいね。
因みに私はDIYでやってます。
カーオーディオ交換&車種名・・・で検索すると動画や写真入りで作業方法が出てきますよ。
挑戦されてみては如何ですか?
作業費はゼロですが、載せ替える車のメーカーが異なる場合は車メーカー毎の
カーオーディオ接続ハーネス(カーショップで2〜3千円)が必要です。
>よこchinさん
>今どきCDを車載する事にビックリ!
・・・ってスレ主様をバカにしてるつもりですか?
CDも再生できるということですよ。
今時の車載オーディオはどれもCDの他にUSBもBluetoothもOKです。
あなたの認識にビックリ!
書込番号:24294364
10点

うーちゃんちちんぷいぷいさん>>
作業費用をディーラーの担当者に聞いてみて、場合によっては新車は新車用に新規に購入したほうがお得かもしれませんね。
私も今の車からジムニーへ乗り換える予定ですが、カーナビや交換したスピーカーなどは今の車において行く予定です。
⇒私は自分でカーナビの取り付け/取り外しができますが、今の車を売却時にカーナビがない!というところが減点になってしまうのでそのままにします。
(減点と新規に購入するカーナビ費用とどっちが高いのか?)という点も考えないとですが・・・
オーディオ等の載せ替えには、工賃のほか、接続用の配線や、オーディオ周辺のパネルやオーディオ本体を固定する金具なども車種により異なるので、この辺の費用もそれなりにかかってきます。
単純なCDプレーヤー本体だけの価格だけでは、損得は判断できないようです。
書込番号:24294433
0点

取り外しの工賃はキッチリ取られます。
工賃の金額次第では、新しいデッキ買った方がいいかも。
ナビみたく高くないから、いっそ新しい物を入れたら。
書込番号:24294585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うーちゃんちちんぷいぷいさん
昨年、Kei→ワークスに乗り換えました。
その際、オーディオ(ナビではない)を移設しましたが、そこのディーラーは、移設料はタダでした。
ETCの移設は、事前にETCを取り外し、納車時に移設できている状態でした。
こちらは、工賃は取られました。
サービスマンが動くと、工賃は取られると思います。
ちなみに、オプションの増設スピーカーをフロントに、フロントにあった純正スピーカーをリアに移設しました。
(何となく、純正よりオプションの方がいい音出るのでは?と、どうせはずすなら、リアに入れたら?という発想です)
ETCとスピーカーの移設合計の工賃は、13200円でした。
オーディオは、納車時に「しばらく待ってください。」と言われ待ってると、「できました!」と、営業マンが来ましたので、おそらく営業マンが自分で付けたのだと思います(笑
必要部品(アタッチメント、ハーネスなど)は、請求されると思います。
私の場合は、アタッチメント(2750円)が必要で、ハーネスは流用できました。
ただ、気になる点が・・・
今回納車という表現だと、もう契約済みですか?
契約前だと、こういう交渉はしやすいのですが、既に契約が済んでいるなら、勘ぐったら工賃も取れるいい客と思われるかもしれません。
まぁ、交渉しだいです。
書込番号:24295029
0点

ETCの移設は車の固有情報を書き換えないといけないので、その書き換えに要する費用が発生します。
書込番号:24295057
3点

>モモくっきいさん
すみません、合わせて書くべきでした。
ここのディーラーでのETCセットアップ料は、2750円でした。
書込番号:24295314
1点

過去の投稿を見させていただきました。
息子さんもジムニー買われたんですね〜うらやましいです。
で本題ですが、同じ店で2台買われたならサービスでやってもらいましょうよ。
そのぐらいやってくれますよ真っ当なお店なら。
自身のジムニーもつけないわけじゃないでしょうし、、あるいみワイルドでしょうが^^;
書込番号:24300421
2点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
さっき、別スレでちょっと計算してみたらジムニー(軽自動車)の過去3年間の販売台数の累計は約11万台のようでした。
それに対して当初の販売計画台数は1250台/月で年間15000台だった。
11万台ということは現在でまだ55000台のバックオーダーを抱えている計算になる。現在最新の購入契約者だと3.7年以上待ちという計算になる。
増産体制をとったとしても2倍は難しいでしょうから、せいぜい2000台としても年間24000台。
それで計算しても2.3年以上。実際には半導体不足の影響が大きく、増産も難しいかと思います。むしろ減る可能性のほうが高いですね。
発注されている方は、これでもまだ待つのでしょうか?シエラだとさらに悲惨で5年以上の可能性すらあります。
スズキは販売店や顧客に負担をかける要因になる受注は一旦中止にしたがいいと思いますが、いかがでしょう?
13点

それもありかもね。
10月からのオートライト義務化について。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001064306/SortID=24060233/
別の理由だけど、こっちの仕様変更の話も無いし、どうすんだろね。
書込番号:24257327
7点

私は先週末にジムニーを注文してきましたが、これは納車がいつになるかわからなそうですね。汗
今の車の車検があと1年ちょっと残ってますので、逆算してジムニーを注文しましたが、車検までに
間に合わなそうですね。
私は、おっさんなのでまだいい?のですが・・・せっかく車に興味をもった若い人(ジムニー多そう)が、納期に時間がかかってしまうと
せっかく若者の車離れ・・・と言われるところ意を決してかったのに、納車が2年後・・・とかになったらホントにかわいそうだと思います。
彼女ができて、車でドライブ・・・といろいろと思いを込めて注文したのに、納車されるころには別れてしまう・・・なんてことも
私の近所のディーラーでは、ジムニーはまだ注文を受けてつけてましたが、シエラはもう受けてつけてくれてない。(2年待てるなら値引きはまったく
ありませんが一応注文受け付けますよ。ってことでした。)
>>スズキは販売店や顧客に負担をかける要因になる受注は一旦中止にしたがいいと思いますが、いかがでしょう?
これって、バックオーダーをどっさり抱えてしまうことで、他社にも迷惑かけますよね。
販売能力?(生産能力?)もないのに、お客を抱えすぎて他社のビジネスチャンスを奪う・・・といったような・・・
>>10月からのオートライト義務化について。
こちらの話はどうなんでしょうね?
すくなくとも私のときにはなにもいってませんでした。
書込番号:24257360
6点

受注中止の場合
・なんだかんだ言って販売店毎にバックオーダーを抱える
・再開後に一気にオーダー入る
ってのは目に見えてますよね
年単位で待つのを承知で
新車購入に手を上げた順番に
スズキ本体がバックオーダーの管理をしていくのが
最善と思います。
待ちきれない人は
中古、新古、未登録
購入する人が選択すれば良い話しです。
書込番号:24257386 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

半期で2万台生産してるし、発売当初の目標台数で決めつけは良くないわ。
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku-6740
書込番号:24257417
16点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
それ販売台数ですよね?販売台数=生産台数では無いと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:24257451
0点

登録台数=生産台数だと思うのですが?
書込番号:24257465
16点

>aw11naさん
オートライトは今乗ってるスイスポについてますが、やっぱりちょっと不便に思いますね。まぁ慣れましたけど、、、
オートライトはすでに採用してるモデルもありますから、転用は簡単と思いますし、マイナーチェンジ自体も可能でしょう。
但しバックオーダーのことを考えるとグレードや価格の大幅な変更は難しいでしょうね。色も然りですね。
>ぺっとりさん
ちゃんと2年は待ってくださいって言えればいいのでしょうが、販売店ごとの割り当ての差とかいろんな理由で順番が前後しちゃったりするのが問題でしょうね。例えばA店で出たキャンセル分はその順番の直後の契約のB店のお客様に行くっていう風にちゃんと鳴ってるならいいけど、A店での二番目の契約者になってるっていう可能性ありますしね〜〜。明確に順番を発行して割り振っちゃえばいいと思うのですけどね。そこまで明確にはされてないようです。
>爆睡太郎さん
ジムニーを普通の軽自動車と勘違いして購入した、購入しようとするユーザーの熱を冷ます期間としていいと思うのですけどね。ある程度出回れば、ジムニーならではの不便さが目立ち始めてくると思います。私は以前JB23ジムニーに乗ってましたが、降雪地域でも無いこともあり、ジムニーはその利便性より不便さのほうが目立ち、降りました。
最大の理由はジャダー(シミー)の発生ですね。現行では対策はされているようですが、それもいつまで持つのかまだわかりませんし、、、私のシミーは新車購入4年目くらいから発生しました。初回車検時ですでにフロントのボールベアリングの摩耗が確認できてました。ジムニーらしいメリットの恩恵を受けるより、デメリットのほうが大きかったので手放しました。
まぁ、現行が売れてバックオーダーをたくさん抱えている状況でJB23の相場も上がってたおかげで高く売れたのがよかったです。
https://www.youtube.com/watch?v=0RUKQVpXuUI
書込番号:24257478
1点

CLlinkさんというところのYoutubeで、ジムニーの生産台数を登録台数を目安にされていたので、
登録台数=生産台数 ほど、そうだと思います。
早く半導体問題も収束して、企業がコントロールできるような状況にもどってほしいですね。
爆睡太郎さん の言う通り、受注を中止にしても、販売店がバックオーダーを抱えてしまいそうですね。
実は・・・裏ではスズキ(メーカー)が受注を停止していのに、販売店が注文をかかえているだけだったり・・・
ってことはないですよね。笑
書込番号:24257489
1点

再確認しましたら1.6倍程度には増えているようですね。
JB23が1500台だったところにJB64は1250台で計画されましたので、2000台くらいまでは許容だったのかもしれませんね。
しかしながら焼け石に水ってとこでしょうか?バックオーダーが多すぎますし、加えて半導体不足が深刻です。
増産体制を組んだところに部品不足で停止っていう状況です。ここは一旦受注は停止して、バックオーダーを正常な数に抑えるのがいいんじゃないですかね?増産で2000台維持できるのであれば、半年〜1年くらいで正常化できると思うのですけどね。
書込番号:24257508
0点

詳しい数字はまったく存じませんが、公表されている「販売台数」というのは、契約台数ではなく「登録台数」の事だと思っていますが、私の認識が間違っているでしょうか。
いつからかはわかりませんが、2000台/月よりずっと多い数を生産し続けていると思います。
書込番号:24257521
8点

>KIMONOSTEREOさん
今年の春ごろには、納期が短くなった(6〜8か月)との書き込みを散見しましたが
最近になってまた延びてきたのでしょうかね?
国内の増産は既に限界ですが、インドの生産ラインが完成し、(輸出が減ることで)
国内の納期短縮方向だと思っていましたが、再び延びた要因の説明ありましたか?
やはり、半導体不足でしょうか?
私は4月に発注しましたが、10月納車は無理かな??
書込番号:24257543
1点

じゃ、仮に2018年1500台、2019年2000台、2020年2500台の生産をやってるとすると、こんな感じに。
2018年 18000台
2019年 24000台
2020年 30000台
合計 72000台
年間3万台生産出来ている状況でバックオーダー1年以上って厳しくないですかね。
一時的に受注停止してリセットしたがいい気がしますが、、、
もう正常な期間で納車できないのに販売し続けるメーカーが多すぎな気がします。
買うほうも買うほうですが、売るほうが不誠実じゃないかなぁって思いますね。
少なくとも、納期が確定してからの支払いにするべきじゃないですかね〜
お金だけ支払って1年以上待つとか、、、みなさんよく我慢できますね。
書込番号:24257562
0点

>受注中止の場合
>・なんだかんだ言って販売店毎にバックオーダーを抱える
>・再開後に一気にオーダー入る
>ってのは目に見えてますよね
受注はそのままで、
待てる人は待つ。
待てない人は去る。
納車までに長期間かかることを事前に告知し、現車の車検切れまでに明らかに間に合わないのはユーザーの負担で車検を通してもらうか、納車までの代車は個々で手配してもらう。
そのぐらいしかないのでは。
書込番号:24257605
6点

>KIMONOSTEREOさん
>オートライトはすでに採用してるモデルもありますから、転用は簡単と思いますし、マイナーチェンジ自体も可能でしょう。
いやねぇ、オートライトは
「タダの法適用の為だけなんで、費用負担なしですし、気にしなくていいですよ」
的な事言って、MC的な変更なしで、こっそり追加もありかと思う。
ただねぇ、衝突軽減ブレーキもその内義務化(2025年12月)とか大きなものもある。
さすがに4年先までは、まだ考えなくてもいいんだろうけど、私は専門家ではないので他の法改正があるかもしれない。
その度に「オートライトの時のように、勝手に仕様変えられた車が納車される」というのは問題になりそうだなと。
>ぺっとりさん
>すくなくとも私のときにはなにもいってませんでした。
まじでw
先週末といえば、10月まで2.5ヵ月。
オートライトそのものの可否の話ではなく、ほんとメーカーとか販売店の広報や契約的にどうなのかが、疑問なんですよね。
書込番号:24257607
0点

こんにちは、
シエラはインドで生産を開始したとのこと、
国内生産に余裕をもたらすかに思えたのだが、焼け石に水かも。
書込番号:24257873
0点

待てないなら買わなきゃいいだけ。
メーカーに責任転嫁したり問題提起しても虚しいだけですよ。
オートライトを黙ってるのが嫌なら買わなきゃいいだけ。
既に2箇所黙って仕様変更(バンプラバー&ツートーンモール)されてるし(笑)
私は発売翌月に注文して1年後に納車でした。
待っててよかった(^^)が正直な感想です。
ジムニーライフ楽しいですよ( ^ω^ )
書込番号:24258471 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>メカドールさん
いや、1年って言われた人が先延ばしされてさらに納期不透明になってる状況ですよ。1年が2年以上になるかもしれないという状況で同じこと言えますか?
問題は先行き不透明な状況になってるということですよ。こういう状況で受注し続けるメーカーの姿勢はどんなもんなのかなと思いました。これはジムニーには限らない話ですけどね。
他の車でも今は半年から1年という状況になってるものも少なくありません。
書込番号:24258663
2点

発表されている情報では、モデルチェンジして以降の販売台数は、
2018年 : 14444台(デビュー7月以降)
2019年 : 30281台
2020年 : 38056台
2021年 : 22127台(6月まで)
で、合計 104908台 になります。
デビュー年は多少旧モデルも含まれているかもしれませんが、おおよそ10万台あまりが国内登録されているようです。
いくつかのサイトからもらった情報なので、多少誤差はあるかもしれません。
参考程度に見てください。
「販売台数」は実際に売った数なので、「受注台数」ではないでしょう。
バックオーダーをどれだけ抱えているかは、メーカーから公表されていなければ、納期と生産台数からおおよその数を推定するしかないのではないでしょうか。
半導体生産の影響もあり、受注ストップという意見も一理ありますが、受注をストップしてしまうとメーカーとしては、今後の生産台数の調整が難しくなります。
特にジムニーの場合、今まではこんなに売れている車種ではありませんので、いつまでこの状況が続くかの検討は難しいでしょう。
受注を継続しながら、今後の生産台数の調整が必要ではないのでしょうか。
書込番号:24258717
4点

私が思う問題は、受注をするということはユーザーは支払いをするわけです。
予約とは違い契約ですから、当然金銭のやりとりが発生します。
つまり支払い契約を先にしてお金を支払ってるのにいつまでも製品が来ない、来る時期が不透明っていう姿勢をいつまで続けていくのかってことに疑問を感じます。
こういう状況で先の北海道の納車詐欺事件とかも発生してます。メーカーが率先して納期遅れ対策をするべきじゃないですかね?
受注するのではなく、予約番号制にして納期の見通しが立つ時期に本契約をすればいいって感じにすればいいんじゃないですかね?
受注停止がダメなら、予約番号制にして順番を明確にするべきじゃないですかね?もちろん番号の転売は不可にしないとダメですね。
書込番号:24258748
0点

一旦受注を停止するにしても、再開時はどうします?
先着順?
抽選?
受注予定台数にもよると思いますが、生産順の最後の方はまた半年とか1年待ちになりそうですね。
受注は停めず、初代NSXの時みたいに数年で受注数が落ち着くのを待つか?
書込番号:24258755
2点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
昨年の10月にXCブラックATを注文して9月上旬に納車確定しました。納期11ヶ月
昨日、最終OP確認と総支払額の確定にディーラーへ出向いたついでに新たにXCジャングルATを注文したのですが、納期が全くわからないと言われました。
最近注文した方で大体の納期教えてくれた販売店はありますか?別スレでは納期2年とか言ってる方もいますが…実際どうなんでしょうか?
書込番号:24278055 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

納車日が決まったようでおめでとうございます!
わたしは都内のディーラーにて、7月下旬にXC(AT)白を注文しました。
その際に納期は1年程度みてください。・・・といわれてますので、1年くらいかかるものだと思うようにしてます。→少しでもエレクトロニクスを減らそうと、注文時はディーラーオプションはボディーコーティングのみです。
シエラ(JB74)は、ネットでは、ジムニー(JB64)とくらべて納期が短い(数か月程度)・・・と言われてますが、私が話をきいた店舗では「納車まで2年待てますか?・・・」と言われました。
11か月も待っている間は、やはりジムニーのことを想う日がつづくのですか?
もしくは、注文してから数か月後にはだんだんとあまり意識しなくなり、忘れたころにスズキ?から連絡がくるような感じですか?
書込番号:24278316
4点

>ぺっとりさん
今でも1年前後なんですね!1年ぐらいなら待てます。
おっしゃる通りで、注文して2ヶ月もすればジムニーの事は脳内から消えてました。スズキから電話来た時も「はぁい??」みたいな感じでジムニーって言葉がでて初めて気づきました(笑)
2台目のジムニーも首を長くして待ちます。お返事ありがとうございました。
書込番号:24278436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は納車までの1年、忘れたことはなく、いろいろな社外オプションの検討をしてましたね。
次々と新しい社外オプションが発売されるので、楽しめました。
8インチの楽ナビも当時は納期待ちだったので丁度良かったですね。(ディーラーオプションより高性能で半額)
それらのオプション品の衝動買いも防げたし、ゆっくりと最安を検索して購入することもできました。
待っている間に仕様変更の恩恵にあずかることもできました。
今、考えれば1年はそんなに長いものでもなかったですね。
書込番号:24278490
2点

ぱっぷらどんか〜るめ〜さん>>
2台目!なんですね。家族のかた用ですか?
私は脳内から消えるのに、4か月くらいかかりそーです。wwwww
ほぼ毎日ミニホブスさん(マイルドスピード)の動画みてます。
メカドールさん>>
いまでもすごい数のカスタムパーツがありますが、納車が1年後だと
さらにいろいろなパーツがでてそうで1年後の未来(大げさな・・・)が楽しみです。
私もナビは9インチか?8インチか?で悩んでます。見た目のバランスからすると
8インチが適切な印象です。
1年間の納期待ちも・・・
歩み始めるまえは、道は険しく見えても・・・歩き終わると、それほど険しく感じない・・・って
ところですね。
私はほしいパーツをあれこれ見ているうちに情報過多で脳が飽和しそうです。
書込番号:24279075
0点

今日、ディーラーで契約してきました!
納期は8ヶ月から10ヶ月と言われました。ただ私の場合、MTなのでもう少し早くなるかもしれませんとのことでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:24291949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらのディーラーでは、ジムニーは約1年待ちでシエラはまだ早いそうです。
やはりXCのATが人気だそうで
あとMTの方が少々早いみたいですがカラーにも影響があるみたいなのでなんとも微妙・・。
私はとりあえず今の車の車検を受けて契約しました。
難関はXCのATのブラックトップ2トーンでしょうか? まだ一度しか見たことないです(笑)
書込番号:24292477
0点

ジムニー契約されたんですね。
ジムニーは契約時に「車という高い買い物をする。」という覚悟より、「納車までの1年耐える」という覚悟が必要な不思議な気分ですよね。
私も7月の注文しましたが、ようやく待ちが1か月経過なところです。
先日も通りがかったところにアリーナがあり、シエラですがパールホワイトがあったので、パールホワイトの色味が見たく立ち寄ってきました。
その際には、営業マンは納車には1年間お時間をもらってます。・・・ということだったので、「実際にはそこまではかからないけど、おそらく1あれば納車できる。・・・」じゃないかなあ・・・と勝手にいいように思ってます。
ブラックトップ2トーン・・・って私もまだ見たことがないです。
私の注文したディーラーでは色であまり納期はかわらないようなことを言っていたのであまり心配
しなくても大丈夫じゃないですかね?
注文してからは毎日ジムニーに関連するYoutubeみたり、ネットでカスタム情報を見てたり・・・で、1か月が過ぎました。このペースで1年間待つて、ちょっと頭が変になってしまいそうで心配です。
それにしてもジムニーの動画はたくさんあって助かってます。
早く半導体などなど諸問題が落ち着いてくれればいいのですが・・・
書込番号:24293528
0点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,758物件)
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 236.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 207.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
ジムニー XC 4WD クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ ヘッドライトウォッシャー アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 220.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
ジムニー XC 禁煙車 SDナビ スズキセーフティサポート バックカメラ Bluetooth接続 クルーズコントロール シートヒーター ETC ドライブレコーダー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 205.6万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 230.5万円
- 車両価格
- 219.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 420km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
15〜239万円
-
15〜310万円
-
16〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 236.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 207.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
ジムニー XC 4WD クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ ヘッドライトウォッシャー アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 220.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
ジムニー XC 禁煙車 SDナビ スズキセーフティサポート バックカメラ Bluetooth接続 クルーズコントロール シートヒーター ETC ドライブレコーダー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 205.6万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 230.5万円
- 車両価格
- 219.9万円
- 諸費用
- 10.6万円