スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(11427件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6569件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全642スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

四駆切り替え

2018/04/04 22:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

クチコミ投稿数:143件

ジムニーは100km/h以下なら2駆から4駆へ、4駆から2駆へと切り替えが可能らしいですが、その際アクセルはオフにするのでしょうか?

書込番号:21728284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/04/05 00:27(1年以上前)

SUZUKIの説明文抜粋以下

※2WD⇔4WD(4H、4WD高速)の切りかえは、直進時に100km/h以下で行なってください。4WD-L(4L、4WD低速)の切りかえは停止して行なってください

とありますので時速100キロ以下で走行中でならば可能のようですが注意点として以下
2WD⇔4WD-L(4L、4WD低速)のみ切りかえ時は停止のようです

余談ですが知人のパジェロミニでは時速80キロ以下のようです

ジムニー参考資料以下
http://www.apio.jp/jimnylife/ts-torisetsu-01.html

書込番号:21728598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2018/04/05 08:14(1年以上前)

ジムニーに限らずパートタイム4WDはアクセルオンの加速中でも4WDに切り替わります。

走行中4WDに切り替わりにくい場合は、直進状態でアクセルペダルを少し戻すか、踏み込むと切り替わりやすくなります。

書込番号:21728966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件

2018/04/07 00:12(1年以上前)

kmfs8824さん
分かりやすい説明、ありがとうございました

書込番号:21732919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/13 23:02(1年以上前)

解決済みとなっておりますが、お邪魔します。

古い情報になりますが!

ジムニーの様な、オフロード走行を目的としたクルマは乗用車と異なり重心位置が高く走行安定性がどうしても低下してしまう傾向にあります。

その一例が、横風に弱いとされております。

ワンボックスカーの方が、横の面積が大きく横風の影響が大きいのでは?
と反論される人がいます。
しかし、重心位置が低く出来るのかどうかが重要となるそうです。

凹凸のある悪路を、走行する目的で重量のあるエンジンを高い位置に積んでいるジープタイプ。
座席の下など、低い位置にエンジンを積んでいるワンボックスカーでは重心位置が異なります。

この差により、どの様な違いが出るのか?

受信位置が低いと、横風を受けると流される。
重心位置が高いクルマは、横転する可能性が高まります。

四輪駆動の方式にも、影響されます。
センターデフなどを、持ちタイトコーナーブレーキング現象が発生しないクルマは舗装路を四輪駆動で走行しても無理な力がかかりません。

ジムニーの場合は、センターデフがないので四駆状態で舗装路を走行すると前後タイヤの回転差を吸収するところが無いのでタイヤを滑らせて逃がすしかありません。
高速走行中の旋回時は、タイヤを滑らせて多少浮いた状態になり重心位置も高いので危険性が増します。

一般的に、ジープタイプの四駆は舗装路では四駆にしないのが安全とされておりました。

書込番号:21749331

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型の価格はどうなると思いますか?

2018/02/15 06:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

クチコミ投稿数:12848件

ハスラーのターボエンジンの4WDモデルは1番安くて130万円からです。(5MT)

生産台数の少なさ、専用パーツの多いジムニーはさらに上乗せで140万円くらいからなりそうに思いません?
現行車は1番シンプルなモデルで130万円からです(5MT)。

現行より10〜20万は値上げされそうな気がしますが、どうでしょう?

書込番号:21600677

ナイスクチコミ!5


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/02/15 07:07(1年以上前)

ハスラーはターボ5MTないのですが、スズキはダメですねー
5MTを買うなんてのは拘るユーザーしかいないのに。
どんどん値段高く改定します。
アルトすら同じ型やグレードすら上がってますからね、
150万近くはいくんじゃないですか?

書込番号:21600697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/15 07:26(1年以上前)

営林署や水源地確認等、官公庁の公用車にもジムニーは使われているから必要最低限の装備に抑えた廉価モデルも出して欲しい。

書込番号:21600729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12848件

2018/02/15 09:57(1年以上前)

>JOKR-DTVさん

ジムニーのMT率は4割は超えると思いますよ。
中古市場だけでみても現行ジムニー限定で調べると、総台数2200台中MT車は800台でした。
MT乗っている人は趣味性が高いから手放しにくいと考えて4割以上は居ると思います。
次期ジムニーはまだ出てみないとわかりませんが、現行を趣味で乗っている人が乗り換えるって可能性はかなり低いように思います。互換性しだいでもありますけどね。

>油 ギル夫さん

バンモデルとか出るといいですね。バンモデルがでれば現行からの乗り換えも増えるかもしれません。
でもバンにしても価格はあんまり下がらない気もします。

書込番号:21600968

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/15 21:16(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ジムニーって極めて強い趣味性とワークホースとして使い倒される実用車の両方の面を兼ね備える必要がある最近の自動車では希有な存在だと思います。

仕事で使い倒されたジムニーの更新はジムニーしか無いのだから、次期型が従来型より耐久性を少しでも落としていてはいけないはず。

それでも自分が乗っていたJA11よりは圧倒的に快適になっているでしょうが。

最廉価モデルはエアコン・パワステとカーラジオが付いていたら充分、ライトも雪に強いハロゲンで良いしパワーウインドも要らないから出来るだけ安く出して欲しいです。

書込番号:21602512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/17 20:56(1年以上前)

確かに「官公庁の公用車」としてのニーズはありますよね。
ですので ラゲッジに余裕のあるシエラ ロングボディ 5ドア仕様を設定して頂きたいです。

書込番号:21607739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/24 22:27(1年以上前)

台数出ないから高くなっても仕方ないのかも。

昔から軽の中では安い車ではないし。

クロカンスペシャルみたいなのは出ないのかな。

40馬力位でいいから2ストとか。

書込番号:21701526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ジムニーJB23のシートについて。

2018/03/01 15:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 1998年モデル

スレ主 HM0224さん
クチコミ投稿数:1件

中古のジムニーを買う予定なのですが、雨にぬれたカッパとか、
雪のついたジャンパーなどのまま乗ったりすることが多い用途で
使用するので、防水のシートがついているワイルドウインドや、
Xアドベンチャーなどを検討しています。
これらのモデルはシート生地がモデルによって違っており、
ワイルドウインド6型中期(専用ファブリック)
ワイルドウインド7型、Xアドベンチャー7型(ネオソフィール クオーレ)
Xアドベンチャー9型(カプロン)
これだけの違いがあるようです。
お乗りの方々にお聞きしたいのですが、実際に撥水や防水は
どのくらいのものでしょうか?

書込番号:21640921

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件 ジムニー 1998年モデルのオーナージムニー 1998年モデルの満足度3

2018/03/01 17:59(1年以上前)

8型のクロスアドベンチャーに乗っていますが、防水ってわけではないですね。
撥水の生地だったか汚れに強い生地だったかと思いますが、シート内部の通気のためか一部メッシュ生地になっているので、そこの部分からは水分は中に入っていくと思います。ちょっと雨で濡れた程度なら気にする程ではないと思いますが、ずぶ濡れになった場合は…どうなんでしょうね

今更?…という感じですが、去年汎用の安い防水シートをアマゾンで買いました。ヘッドレストだけに被せて装着できるタイプなので簡単です。助手席に汚れたものを置くときも使っています。

書込番号:21641121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:16件

2018/03/01 21:12(1年以上前)

5型wildwindに乗ってますが、普通です。

ぬれます。現車は分かりませんが。

書込番号:21641594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


doteさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/07 05:14(1年以上前)

私も釣りなどで使用するため濡れたカッパを着たまま乗ることがあります。
シートは防水では無いため防水のシートカバーを使用しています。
汎用のタイプで大きめの作りなのでほとんどの車に使用できます。
サーフィンをする人など用に製造されていてスエットスーツの素材にて作られているので
防水性はありますし、汚れも気になりません。ペットや子供を乗せたときの汚れ防止にも
いいと思います。取り外しも簡単なので必要な時だけ使用し、あとははずしておくのも
良いと思います。値段も2000〜3000円ほどであります。
ちなみに私は迷彩タイプの物を購入して取り付けしたままにしてあります。

書込番号:21655957

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

朝一にエンジン始動しない。

2013/12/12 15:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 zzz246さん
クチコミ投稿数:25件

すみません、ジムニー25年式のクロスアドベンチャーに乗っておりますが朝一エンジン始動がしない時が週2〜3回あります。
バッテリーが上がりそうになるくらいセルを回して時間をおいてから再チャレンジすると始動します。
今、Dに出してるのですが症状がでないからどうにもできないとのことです。
どなたか良い情報お願い致します。

書込番号:16947763

ナイスクチコミ!69


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/12/12 15:27(1年以上前)

8年目の走行4万キロのスバルサンバーでの始動不良、クランク角センサーが疑わしいとのことで交換した。
8月の盆前の真夏のことエアコン入れての登坂、坂の途中で買い物してエンジン掛けたがセルは元気に回れど爆発しない。
JAFの救援で1時間ほどして再始動、あっけなくセル1発で始動。
燃料が送られていない状態だったようです。熱が冷めたら元に戻ったということでしょうか。

ディーラーにての機器診断でも故障履歴は残っていない、これだから困る。
サービスマンの経験からセンサーの交換となった、以後問題なし。真夏も無事乗り切れた。

先日もダイハツでクランク角センサーのリコールが発表されていた。
各社でも起こることだと思う。

寒い朝ということで(燃料が薄いということなら)水温センサーも疑わしいと思うが。
診断機に原因が出ないとお手上げです。

書込番号:16947819

ナイスクチコミ!7


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/12/12 15:32(1年以上前)

うちは電装品を載せすぎですが、オルタネータの具合は大丈夫でしょうか?
バッテリーよりも大元が要です。
あまりにやり過ぎると、エンジンスイッチのヒューズが飛び、セルは回るがエンジンは点火しなくなります。
アイドリングストップ車以外で毎日100回くらいやるとセルに負担もかかったり?

書込番号:16947834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 zzz246さん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/12 15:35(1年以上前)

早速の投稿ありがとうございます。
今日もDに行くので相談してみます。
ありがとうございます。

書込番号:16947839

ナイスクチコミ!3


sisan12さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/12 18:50(1年以上前)

9型に1年6ヶ月乗っています
去年の今頃によくそのエンジンかからない病に悩まされていました、6ヶ月点検時にDに相談して診断してもらいましたが当然異常なしで様子見でした。
スイッチを入れアクセルをいっぱいまで踏み込んでからエンジン始動とか、いろいろやりましたが効果があったのか無いのかまったく不明です。(あるHPではアクセル開度センサーの記録不良?とか何とか)

最近ではなぜかわかりませんが、エンジン始動不良は0ではないですがだいぶ減りました。 当たりがついてきたというやつでしょうか? 

ジムニーだからしょうがないかで放置しております。 原因が不明で気持ち悪いですが・・・。

書込番号:16948407

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/12/19 00:46(1年以上前)

一部のジムニーだけで起こるなんて奇特ですね(・_・;

書込番号:16973186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ジムニーのオーナージムニーの満足度5

2013/12/19 18:28(1年以上前)

そうですね。
今年の9月に新車3年目の車検を通したクロスアドベンチャーですが、一度も本事例のようなことはありませんよ。
新車購入なら、徹底的に購入先に追求すべきでしょうね。
誠意のない購入先なら「事実を明らかにする」「クレーム交換」って要求しても良いと思います。
ジムニーは、名車なんだから購入先にもそれに見合った対応を要求してもよいと思いますよ。
誠意のない業者は二度と「お・こ・と・わ・り」(滝クリ風)。

書込番号:16975267

ナイスクチコミ!4


スレ主 zzz246さん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/20 19:46(1年以上前)

コメントありがとうございます。
違う新車よこせっていじめてます。
徹底的に見てもらうことに。
なおるまで引き取りませんヽ(`Д´)ノ
できてきたらコメント致します。

書込番号:16978950

ナイスクチコミ!7


スレ主 zzz246さん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/27 11:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やはり他のDでも同じ事例あるみたいでインジェクション、バルブ、色々交換します。
年明けしか部品入らないため結果は年明けです。
また投稿致します。

書込番号:17003986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/03 17:32(1年以上前)

ウチのジムニーJB23-8型でも同じ症状です
で、検索したところ対処方法が載ってましたので
リンクを貼っておきます
http://blogs.yahoo.co.jp/hekoida_man/58350459.html
参考になるといいのですが

書込番号:17030159

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 zzz246さん
クチコミ投稿数:25件

2014/01/15 22:29(1年以上前)

こんにちは。
やっとジムニー戻ってきました。
結局インジェクターや色々替えたみたいです。
コンピューターも替えた言ってたが?更新しただけかも?
とりあえず大丈夫です。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:17076798

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/23 22:11(1年以上前)

なるほどこんな事があったのですか。
そういやうちも1型の新車2週間の時に、坂を登ろうとしたら何度もエンストしたのはありました、
その日に限ってでしたが。ただのクラッチ不慣れだったのかな?
後は、冬場におそらくバッテリー弱ってて、でもセルだけは普通に周り続け、最終的に調べたらエンジンスイッチのヒューズが飛んでたのは1度

書込番号:18299496

ナイスクチコミ!2


hru0812さん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/11 17:18(1年以上前)

自分も同じ症状です、大体2、3回セルを回せば掛かりますが、、
この症状は大半が朝です。
まだ新車なのに残念です。

書込番号:20649289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


泥んこさん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/21 22:10(1年以上前)

JB-23w MT(14万K)ではよくあることですが、飛び出し防止のため、始動時にクラッチを踏む必要性がありますよね、このクラッチセンサーの異常でエンジン始動ができなくなることがあります。対処方法としては、まずはクラッチセンサーの交換ですが、交換してもしばらくすると同症状が出ることが多いです。汗汗
>zzz246さん

自己責任でお願いしますが、ハンドル左下にセンサーへのカプラーがありますので、それを外し、リード線等で直結状態にしセンサーを化かします。これでそれ以降始動性の低下は無くなりました。参考まで

書込番号:21619851

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

ジムニー11型?

2018/02/10 19:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

クチコミ投稿数:296件

最近、スズキの販売店で新型ジムニーの話を聞くと、11型?らしき現行のジムニーに横滑り等の安全装備を付けたモデルが出るという情報(メーカーから正式に案内が来ているらしい?資料等はない)がありますが、本当なのでしょうか?

メーカーにも確認しましたが、はっきりしないので詳しい方教えてください。

ちなみに、今契約すると11型?らしきモデルとなるようです。

でも、安全装備については現行では対応できないからと言っていたはずですが・・・!!

書込番号:21587568

ナイスクチコミ!4


返信する
犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/10 20:37(1年以上前)

トライト雲 さま

JB23を現在乗車してます

昨日車検を受けた際にディーラーにて

同じように問い合わせしましたところ

そのお話はありませんでした。

新型への乗り換えは決めているので

気になる情報有り難う御座いました。



書込番号:21587667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/10 20:38(1年以上前)

シエラの口コミを見ると、シエラも生産終了のようですね
横滑り防止装置の関係での生産終了なのかと思いましたが、シエラには既に横滑り防止装置が付いているみたいですね
真実は関係者しかわからないと思いますので、今後のメーカーからの情報を待つしかないでしょうね

書込番号:21587671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件

2018/02/11 20:42(1年以上前)

犬3匹さん、ブッチーニ・イタリアーノさん
ありがとうございます。

ただ、11型?が出るとして、巷では新型が7月頃には出るような情報がありますが、マイナーチェンジがあるとするならば、新型までの期間が短すぎるような気がしたもので・・・!!

どちらにしてもメーカーからの情報待ちですね。販売店にはこまめに情報収集しておきます。

書込番号:21590502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/12 11:15(1年以上前)

ジムニーは2018年に生産が磐田工場から湖西工場へ移管する事が決まっています。これまでの受注分は生産しているかもしれませんが新規受注に関してはもうしていないように思いますけど?

軽自動車のジムニーは横滑り防止装置の搭載はありませんでしたが、小型車扱いのシエラは少し前から横滑り防止装置が装着されていました(※ESPではない)。

スズキは知らぬ間に仕様変更することは多くありますが、フルモデルチェンジを控えている中で既存のモデルを改良してもコストは回収できないでしょう。

「ジムニー生産終了」とネット上で検索をすると2月中での生産終了との内容が多いですね。私もスズキとの付き合いは長い方ですが特に現行型でのジムニー改良の話は聞いておりません。

書込番号:21592103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件

2018/02/12 20:40(1年以上前)

ねこっちーずさん、ありがとうございます。

私も同様に思っていたのですが、販売会社へは正式に「現行型の安全装備付きが出る」との案内が来ているそうです。

逆に新型については、全て未定だそうです。

巷に出回っている販売会社向けの、「ジムニー・ジムニーシエラの生産終了」の文書については、安全装備のないものの生産終了という意味で現行型の生産終了ではないとのことでした。

ちなみに情報は複数販売店の複数セールスマンから聞きましたが同様のものでした。

書込番号:21593856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:296件

2018/02/12 20:43(1年以上前)

連投すみません。

そういえば、情報の中に2/24以降に販売するジムニーは型式変更ではない(種別?類別?変更?)とのことで、あくまで現行型に安全装備とつけたものということでした。

書込番号:21593874

ナイスクチコミ!2


puteia-nさん
クチコミ投稿数:20件

2018/02/14 12:57(1年以上前)

投稿拝見し、気になったのでおっしゃられている文章をネット検索してみました。

現時点では憶測の範疇を出ませんがこの文章を信じるならば生産終了後の受注について「生産終了後は在庫車にて対応」と明記してありますし、在庫車の状況は問い合わせて欲しいとまであります。

つまり同型のものは2/23日まで制作し、その後は在庫車を販売し、新型へ移行する。ということではないですか?

基準対応し、同型の販売を継続するならばこういった書き方はしないのでは?生産終了後の受注についてと銘打っているのですから。

蓋をあけてみないとわかりませんね。わたしもディーラーに聞いてみます。もし出たらかなりのレア車になりそうですね。

書込番号:21598463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

10型ランドベンチャーのタイヤについて

2018/01/23 07:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 SUVcustomさん
クチコミ投稿数:27件

10型ランドベンチャー乗りの物ですがどちらのタイヤの方が良いのか迷っています。リフトアップなどはしていません。車高はノーマルです。趣味が釣りなのでサーフは良く走ります。悪路などは行きません。
ブリジストン デューラーA/T001
ヨコハマ ジオランダーA/TG015
この2種類ならどちらが良いでしょうか?
オンロードも通勤などで走るのでロードノイズなども
少ないのはどちらでしょうか?
クロカンなどの悪路などは走りません。
あくまでも趣味でサーフ通勤でオンロードです。
貴重なご意見お聞かせ下さいませ。

書込番号:21534027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2018/01/23 08:06(1年以上前)

SUVcustomさん

別サイズですが両銘柄の195/80R15というサイズの欧州ラベリングは下記の通りです。

・GEOLANDAR A/T G015 195/80R15 96H:省燃費性能F、ウエット性能C、静粛性70dB

・DUELER A/T 001 195/80R15 96T:省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性72dB

この欧州ラベリングでの静粛性はGEOLANDAR A/T G015の方が上ですね。

トレッドパターンからも静粛性はGEOLANDAR A/T G015の方が良さそうに見えますしね。

あと省燃費性能は、上記のように欧州ラベリングでの省燃費性能がEのDUELER A/T 001が上のようですね。

又、ウエット性能は共にウエット性能Cですから、同等とお考え下さい。


因みに欧州ラベリングでの省燃費性能を国内ラベリングに換算すると、欧州ラベリングでの省燃費性能E〜Fが国内ラベリングの転がり抵抗係数C辺りになりそうです。

又、ウエット性能は欧州ラベリングと国内ラベリングで大差ありません。

つまり、GEOLANDAR A/TとDUELER A/T 001は共に国内ラベリングでのウエットグリップ性能もc辺りになる事が予想されます。

書込番号:21534077

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SUVcustomさん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/23 08:13(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
回答誠にありがとうございます。
私は175 80 16を考えております。
やはりデューラーの方が省燃費なのですね。
オンロードの静粛性はやはりジオランダーの方が上なのでしょうか?

書込番号:21534087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2018/01/23 08:23(1年以上前)

SUVcustomさん

はい、静粛性はGEOLANDAR A/T G015が上と考えています。

書込番号:21534102

ナイスクチコミ!3


スレ主 SUVcustomさん
クチコミ投稿数:27件

2018/01/23 08:31(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
丁寧で迅速な回答誠にありがとうございます。
オンロードも頻繁に走る為、静粛性もほしかったので、やはりジオランダーで検討したいと思います。
朝早くに親切にアドバイス頂きまして誠にありがとうございました。感謝致します。また何かありましたら、是非宜しくお願い致します。

書込番号:21534116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:17〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,659物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,659物件)