
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全642スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
133 | 31 | 2024年10月18日 11:19 |
![]() ![]() |
37 | 33 | 2024年9月11日 11:37 |
![]() |
22 | 18 | 2024年8月30日 13:58 |
![]() |
114 | 27 | 2024年8月2日 11:18 |
![]() |
34 | 10 | 2024年6月29日 12:52 |
![]() ![]() |
190 | 79 | 2024年6月24日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
新車が納車されてから1ケ月が経過し、洗車時にボンネットを見ると、クリア塗装下に1.0mm×1.5mmほどの異物がありました。
カラーはブラックで、爪には引っ掛かりませんが、その異物もブラックに塗装されている状態です。
また、カーコーティング専門店で、先週コーティングをしたのですが、光の当たり方によってはわかりません。
販売店にこれから相談するのですが、
@部分補修・塗装
Aボンネット全塗装
Bボンネット交換
にてうかがうつもりです。
@はないとして、どれが一番いいのでしょうか?それとも他の最善策はありますでしょうか?
コーティングもしてしまったため、ボンネット交換後に再度コーティングしなくてはならないためもどかしいです。
さらに、ボンネット全塗装では数年後に影響が出そうですし、ボンネット交換についてもディーラーから塗装済みがくるのかなどわかりません。
気にしなければ良いのですが、このまま乗って保障が切れるタイミングでボンネット全塗装or交換でも良いのかなと思っています。
3点

>このまま乗って保障が切れるタイミングでボンネット全塗装or交換でも良いのかなと思っています。
今からディーラーに申し入れて異物の確認しておかないと、あとで無償/有償で揉めるかもしれません。
書込番号:25889112
4点

後からではだめです、直ぐに販売店に相談しましょう。
多分、部分補修・塗装になると思います。
書込番号:25889128
6点

>デリシアさん
メーカー生産ライン塗装は焼付温度が高いので耐久性が高いです。
それに比べてディーラー等の鈑金塗装はそこまでの耐久性は期待できませんし、塗肌も合わなくなります、メタリックやパール系の塗装なら下手すれば色味も合わなくなります。
ボンネット全体を塗装し直した場合プロが見れば再塗装したこと絶対わかっちゃいますよ。
ボンネットを新品注文しても下地塗装の電着塗装までで結局ボディー色を塗るのでメーカー生産ラインの塗装では無くなります。
なので私なら何もしないです。
書込番号:25889159 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>デリシアさん
基本はディーラーさんとの交渉次第でしょうが・・・
コーティング時に業者は発見できなかったのでしょうか
コーティング業者でも発見できないくらいの異物でしたら・・・
ジャック・スバロウさんと同じく、ABは無理で・・・
@のデメリットをいっぱい説明された上で、何らかのオマケで納めてもらいたい・・・っていう予感
あとのお付き合いなども考えて、どこに落としどころを持っていくか、難しいところですね
書込番号:25889160
2点

>デリシアさん
今日は
よくディーラーの点検パックで、オイル交換付ってやつ有るじゃないですか。
いつも差額を払って高級オイルを入れてもらうのですが、その時ドア開けた所にオイルの種類と交換距離を記したシールが張られます。
いつぞや高級オイルじゃなくて普通オイルが記してあったので、直ぐ指摘しようか?とも思ったのですが半年乗って、シラっと「ふと気付いたんだけど差額払ってるのに高級オイル入ってないけど、どうする?」と言って無料でオイル交換してもらった事があります。
そのボンネットの遺物も「気付かなかったんやけど、、」とボケれるかどうか?じゃないですか?
ボケれるなら、塗装に細かい傷が入りだしたりコーティングがヘタリ出した時がチャンスです(笑)
書込番号:25889164
1点

>デリシアさん
それと塗装の不具合でボンネット交換はありえませんよ。
何故なら塗装自体の不具合なので塗装をすれば解消するからです。
ちなみにボンネット交換をすると乗り換え時の査定の時にボンネット交換歴が分かってしまいますよ、ボンネット固定ボルトの頭に回したあとが付きますので。
書込番号:25889167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車時にもしくはもう少し早い時期なら部分補修ですんなり話が通ったと思います。
コーティング屋の瑕疵や納車時の瑕疵を本人が証明しない限り全とや交換は難しいでしょうね。
証拠があっても証明しないと意味ないからそこは気をつけて。
頑張っても部分補修で終わりでしょうね。
カスハラには気をつけて。
書込番号:25889178 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

〉このまま乗って保障が切れるタイミングでボンネット全塗装or交換でも良いのかなと思っています。
このまま乗っててもいいなら、もう何もしない方がいいでしょう。
その頃にはここに書き込んだことすら忘れてるか、気にもしなくなってるはず。
そのうち飛び石で傷が付いたりもするでしょうから、数年後なんて気にしなくなるって。
書込番号:25889197 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>納車されてから1ケ月が経過
時間が経ちすぎてますね
ディーラー対応は難しいのではないでしょうか?
書込番号:25889214
3点

みなさまありがとうございます
部分補修・塗装では明らかに補修したことがわかりますでしょうか?
さらに、数年後にはもっと違いがわかってしまいますでしょうか?
販売店は画像にて確認しているため、何らかの対応はしてくれると思います。
書込番号:25889261
1点

>デリシアさん
>>販売店は画像にて確認しているため、何らかの対応はしてくれると思います。
もうデイラーに報告済なんですね。
なら、良い対応を願うばかりですね!
書込番号:25889278
1点

>クリア塗装下に1.0mm×1.5mmほどの異物がありました。カラーはブラックで、爪には引っ掛かりませんが、
>先週コーティングをしたのですが、光の当たり方によってはわかりません。
本人(オーナー)は気になるんでしょうが
爪には引っかからなくて光の当たりによっては判らない異物って
どの程度のどんな感じなんでしょうね
多少モヤモヤするかもしれませんが
そのまま(なにもしない)が良さそうな気もします
僕だったら出来る限り再塗装は避けたいのでそのままですね
書込番号:25889283
8点

>デリシアさん
>クリア塗装下に1.0mm×1.5mmほどの異物がありました。カラーはブラックで、爪には引っ掛かりません
異物とありますが、全体がブラックの異物なら、たぶん 塗装カスの付着(さらに凹凸がないなら塗装ムラ?)ですよね。
2トーンのブラック塗装はマスキングテープ等を使って人がやっている(やり方はDIYと同じ)と思うので、機械がやるより塗装カス(ムラ)が入りやすいのかもしれません。
成分がブラック塗料と同じで洗車等で剥がれるリスクが無いなら、何も触らずにおくのが良いと思います。
まあ、塗装カス(ムラ)があったと指摘してあげれば、スズキの品質改善に貢献できるのかもしれませんね。
書込番号:25889307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま本当にありがとうございます。
車両を再度確認したところ、異物が付着しているというよりも、MIG13さんのおっしゃるように、塗装カスが付着し、その上からクリアが塗られているような状態です。
この状況は、補修などできるのでしょうか?
書込番号:25889362
1点

>デリシアさん
たまたまかな。掲示板では、よく画像見せてくださいと書かれること多いですが、
どなたも要求されてないので、
私からすみません。
ディーラーに画像見せてるということですが、
よろしければこちらにも見せていただけないでしょうか。
ディーラーにばれるとまずいかもしれませんが、
写って分かるようなら、参考のため載せてもらえませんでしょうか。
書込番号:25889457
3点

>デリシアさん
>部分補修・塗装では明らかに補修したことがわか>りますでしょうか?
通常は塗装で部分補修はやらないですね。
しかもパール系の塗装なので絶対色が合わなくなります、鈑金塗装屋さんが嫌がりますよ。
パール系系塗装はパネル1枚プラス前後のパネルの半分を塗るぼかし塗装という技を使って色が合ったようには見せる塗装方法で塗られます。
例えばフロントドアパネルぶつけたとするとその前後のフロントフェンダーとリアドアの真ん中辺りまで塗って微妙な色の差を分からなくします。
今回はボンネットですので隣り合うパネルの角度が違うので隣まで塗ることはないと思いますが色が合わないのは覚悟しておいたほうがよいです。
パール系の難しいところは太陽からの光の角度で発色が変わるところです、日中は鈑金塗装してない所と同じ色なのに夕方見ると色が結構違うとか、街灯の光の下で見ると違って見えるとかよくありますね。
皆さんがよく勘違いしているのは鈑金塗装すれば元通りに治るということですが、元通りになるのではなく元通りになったように見せているだけです。
メーカー生産ラインの塗装と比べれば耐久性も違えば、塗装肌も違う、色味もちがうので。
鈑金塗装屋さんの人が言うのはメーカー塗装の色味を100パーセント再現するのは不可能と。
書込番号:25889765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそもソリッドの黒にクリア塗装なんて無いんじゃ。
書込番号:25889957
4点

>デリシアさん
> 販売店は画像にて確認しているため、何らかの対応は>してくれると思います。
ここにも画像載せたら?
書込番号:25890081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソリッドの黒って、
今時、
大衆車で設定ある車あるのですか。見たことないですね。
もうだいぶ前から絶滅したと思ってました。ジムニーにはないですね。
超高級車にはあるのでしょうかね。
知りませんが。
書込番号:25890304
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
皆さん、お世話になります。
前回は背面ブラケットの異音の相談をさせて頂き
解決致しました。
今回は背面ブラケットの異音が解決したにも関わらず、最近気づいた異音について相談させて下さい。
車に関しては通常時特に問題ありません。
ブラケットの異音も解決しましてのでよいのですが
自宅駐車から出る時と駐車場に入れる時にこんな
音出てたかなぁ〜と気になっております。
出勤時、自宅駐車場からゆっくり出る時にカッんと
1回音が出ます。またバックに切り替え動かすタイミングなどでも1回カッんと音が出ます。
かなりユックリ動かすと前進後退時音が出ない場合もありますが、少し坂になっている所の駐車場に半クラで調整しながら一瞬坂道で車が止まりそうなタイミングで半クラを使いアクセルでバックするタイミングなどで出る事が多いです。
クラッチミートした時のカン、カンと鳴る音にも近いかなとも思っています。
特にこの音以外で最近は2、3回3名乗車で坂道スタートでトランスファからグヮーと音が出た以外特に異常も感じられません。
特に駆動系ではミッション切り替えでのクラッチミート時に出る思いは特に思い当たるところも無く気になっています。
最近気づいてからはほぼ毎日音が聞こえます。
オーナーの皆様は同様の音が出た事はありませんか?宜しくお願い致します。
書込番号:25705779 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

気になるならディーラーに行きましょう
。
書込番号:25705788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4WD関連じゃないかお?
砂利の上で鳴ってそうな気がするお
書込番号:25705809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その言葉なんとかなりませんか?さん
返信ありがとうございます。6月に半年点検に
出す予定です。
その時にはメカニックにも伝えます。
ただ走行時やバックしていても特に変な感じが
ないので気にしないようにはしていますが、
今日、店舗の駐車場でまどを開けてバックするタイミングでかなり大きな音がしました。
音の出るタイミングで特に引っ掛かる様な
感じも無く。
異音についてはディーラーでも中々解決しない
事が多いので、何かしらの情報をお持ちの方に
教えて頂きたく。
宜しくお願い致します。
書込番号:25705814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>歩けみすとさん
返信ありがとうございます。
四駆ですからミッション、トランスファ、
シャフトにデフと沢山の接合部がありその辺りの
遊びか何かかなぁとも思いながら…
前進で出たらその後は信号待ち0発進でも音は出ず
バックも同様です。
気にしないようにはしてますが、聞こえると
やはり気になりますね。
かなり低速でクラッチを繋ぐと音は出ないなぁ
と感じています。
書込番号:25705824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FRは軸が後輪まで尻の下に通ってるから逆転するときそれっぽい音がするでしょ?
書込番号:25705827
2点

>sirikodamaさん
返信ありがとうございます
音の聞こえる場所は左下側の中央少し前辺りの
ような感じに聞こえます。
書込番号:25705865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔のMTは切り返しでローからバックに入れたらカンッという音が当たり前だったような気がしますが、それとはまた違うんですかね?
ああ、こんなスレを見たら久しぶりにMT運転したくなりました。
何の役にも立たないコメントでスミマセン。(^^ゞ
書込番号:25705873
2点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
MTはやっぱ面白いですよ!
音に関してはホント先週位まで全然気にならなかったのですが一度気になるとどうしても…
確かにMTはギアの関係上音も鳴りやすいのですが
あれっ、こんな音してたかなぁ気になって。
確かに走行時も特に異常も無く問題ないので
気にし過ぎでしょうか。
書込番号:25705894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロントのハブロックをエアーで操作する様な音だったりしますか?
トランスファーのレバーが動いてるとかは無いですよね?
早く原因が分かると良いですねー
書込番号:25705972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>あわーきーさん
返信ありがとうございます。
エアーロッキングハブでは無いと思います。
トランスファも特に振動が出たり異音かでたりは
していません。
特に通常走行で異常も無く
しかし早く解決させたいです。
書込番号:25706028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sirikodamaさん
いつもありがとうございます。
やっぱジムニーは色々な音が普通に鳴って
るのが普通ですか(笑)
ちょっと前までラジオなども聞いていたので
気づかなかっただけかなぁ〜
確かに走行時は何も異常も異音もないので
気にし過ぎでしょうかね。
書込番号:25706034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近の車はシエンタ辺りでも何にも鳴らないですからねぇ
ジムニーは未だにそういう乗り物ですよ
30年位前に70のデフロック入れた音で「これ大丈夫か?」と思いましたが、叔父のサファリは更に凄い音で
まぁこういう乗り物なんだろうな・・・と納得した覚えがあります。
基本構造は変わっていません。
書込番号:25706516
2点

>sirikodamaさん
おはようございます。
ジムニーの特性として気にしない方がいいのか
ザ四駆みたいな感じで。
ウチの息子はこないだまでサーフに乗ってましたが
静かでしたね。
最近サーフからハイラックスピックアップに乗り換えてましたが乗り心地も静粛性もよかったです。
ジムニーとは違いました(笑)
走行中は特に何も無く好調なので。
よくジムニーで言われてますフロントブレーキの
鳴きはありますが。
とりあえず様子見てみます。
書込番号:25706673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JB23乗りなのですが、実はうちの車両も半年以上前からバックする時や発進する時に「カン」と音がする様になってしまいました。
音は後方の下から聞こえてくる様でいつもではなく偶にです。
潜り込んであちこち揺すってみたけど、どこかのネジが緩んでガタついている様子もなく原因が特定できていません。
10年以上所有してますけど多分、この1年以内に音が出る様になったのかなぁ?
陽気が良くなってきたので本格的に持ち上げて点検してみるしかないのかな……
書込番号:25707022
2点

>道楽親爺さん
返信ありがとうございます。
道楽親爺さんの23も音が出ていますか。
気づいたら出てたとか前は出ていなかったのにふとした時にあれっ
こんな音出てたかなぁ〜とめちゃ気になります(汗)
走行時は特に何も問題ないのですが
窓を全開にして聞いているとやはりミッション、クラッチ部位かなぁ〜・・・
1速〜3速はクラッチを切ったり繋いだりした時にカンッ、カンッと音がでると思いますが
よく聞けばその音に近いと思います。
特に朝一アイドルが高い時に駐車場から出る一回目のクラッチミート時に
出るのでやはりクラッチかなぁ〜
バックの時も自宅駐車場入り口に少し傾斜がありどうしてもクラッチを小刻みに半クラを使いながら
アクセルを煽るのでそのタイミングでクラッチから出るのかと感じています。
クラッチの音なら特に問題はないのですが
ただ以前から音がしていたのか?ただの気にしすぎか(笑)
とりあえず先ほどミッションオイル、トランスファーオイル交換してきました。
オイルはクスコの75W-85
1ヶ月点検でミッションオイルだけDラーで交換しましたが
どうも気に入らなかったので気分転換でクスコにしました。
クスコは昔アルトワークスRS/Rでよい印象があったので
ワコーズではなくクスコで。
やっぱDラーはオイル交換高過ぎですね。
次もクスコにする予定です。
書込番号:25707259
0点

息子さんいいなぁ・・・
うちは娘2人だから遊んでくれない(´・ω・`)
ジムニーのミッション、トランスファーオイル交換は超簡単なので自分でやります。
ここいらのオイルは特に熱を持たないので共用の純正シンセティック 3L 99000-22B27-036(結構上等)で大丈夫かと。
灯油のシュコシュコと3/8インチのラチェット、廃油缶があれば馬掛けなくてもできます。
ボルトにテーパーが掛ってるので硬くなったらそれ以上締めない、これだけ守れば大丈夫です。
シールテープは不要ですが、加減を知ってる人なら使っても問題ないです。(但しシールテープを巻くとトルクレンチは信用できません)
書込番号:25707972
1点

>sirikodamaさん
息子は私と違い初めから四駆派でした。
一緒に動く時はピックアップトラック出して
もらってます(笑)
最近はホント自分でオイル交換もやらなく
なりました。たまに娘のハスラーのオイル交換
するくらいてすね。
自分の車はお店にお任せです
勿論オイル交換などやって頂いた後は確認は
しています。
昨日は以前から気になっていたタイヤガーデン
さんでお願いしました。いつもお店にど派手な
FJクルーザーが止まっていて86でレースにも
参戦している店舗さんでした。
レース車両も整備しているベテランメカニック
の方にオイル交換して頂きました。
因みに工賃はミッション、トランスファで
2000円、クスコのミッションオイルを
ミッションとトランスファで2.4リットルで
6240円に工賃2000円と消費税で。
デフ前後は自分でやろうかなと思いますが
オイルが中途半端に残ってしまう事や廃油など
考えるとお店に頼んでしまいますね。
若い頃は仲間と車を上げで足回りの交換や
マフラー交換などなど楽しんでいましたが、
今でも自分でやられる方は感心します。
書込番号:25708044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sirikodamaさん
こんにちは。
ミッションドレンボルト締込みについて少し
気になって車を覗いて確認しました。
新車の時は頭が出ている位の締込みですが
タイヤガーデンさんでミッションオイル交換後は
ドレン締込み具合を見たところ、新車の時より
締込みしてあました。
ミッションフィラーやトランスファは二山ほど
頭出ている状態で締込みしてあります。
シールテープありです。
ディーラーでも1ヶ月点検でミッションオイルの
交換はしていますが、その時は確認していなか
ったので締込み具合は確認していません。
2回目の交換タイヤガーデンさんで交換しましたが
規定トルクで締込みしてあるので問題あません
と言われました。
締込み過ぎると次の交換などではボルト穴が
広がって入り過ぎる傾向になりませんかね。
もし少し締込み過ぎでしたらネジ一山程緩めて
みようと思いますがどうでしょうか。
因みにドレンにはシールテープ巻き付けて
締込みしてもらってます。
参考に写真をアップいたします。
書込番号:25711029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
ご質問失礼致します。
漸く納車があと1ヶ月ちょっとでされそうです!
モデルは一番上のグレードでATです。
当初は7インチで良いかと思っていたのですが、9インチまでならなんとか埋め込みが出来るようなので9インチを導入したいと考えております。
YouTubeなどで調べたのですが、モデルが古い物しか出てこないので納車された方にご相談です。
テレビが観れるナビで9インチのオススメのモデルを教えてください!!
当社はストラーダを検討していましたが、ストラーダの9インチは形が丸み帯びていて導入が出来ない様なのでパナソニックかケンウッドを検討しています。
また、導入更に辺りステアリングリモコンも使いたいのと、バックカメラを導入する為、必要なパーツも教えて頂きたく思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25862309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様の意向とは少しずれるかもしれませんが
アルパインから来月ナビ下のカバー部をボタンにすることによって埋め込み10型に対応したナビが出るそうですよ
参考までに…
https://ec.alpine.co.jp/shop/g/gEX10NX2-JI-64/
書込番号:25862321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/select/result.php?id=jimny_h307_cq912-dc&bd=cyber
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/select/result.php?id=jimny_h307_rf721-dc_rf721&bd=raku
音質重視ならサイバーナビ、そこまで不要なら楽ナビがいいですね。
もちろんどちらもTVも見れますし、ステアリングリモコンが使えます。
書込番号:25862354
0点

>おりゃんけさん
早々にありがとうございます!
とても魅力的なのですが、TVが観れないのと、めちゃくちゃお高いので9インチで我慢します…。
書込番号:25862358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
早々にありがとうございます!
前者は埋め込み出来そうですが、後者は出来るのでしょか?
画像で見る限り飛び出て居るのですが…。
KLS-S901D (K)の案内も無いので飛び出る感じでしょうか?
完全なフラットの埋め込み出来る9インチを探しております。
よろしくお願いします。
書込番号:25862367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まいるどでカフェオレさん
失礼しました。
このナビてっきりTV機能ついてるものと思ったらついていなかったのですね…
当方は同社のBIGX11インチシンプルモデルを取り付けているのですがそれだとTVが見られるので同じようなものだと思っていました…
(こちらはこちらでフローティングタイプなので主様の探しているものと合致しないですね…)
書込番号:25862368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おりゃんけさん
アルパインだと大体別途でTVチューナー買わないといけないんですよね…。
貴重なお話ありがとうございます😊
探しているところMDV-M910HDFが9インチでツライチになりそうなので、検討中です!
ケンウッド使った事がないのですこし不安ですが…。
他にオススメがあったら是非教えてください!
書込番号:25862437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まいるどでカフェオレさん
ジムニーは2DINサイズなんで9インチで内蔵は無理ですね。収納部分ごとワンオフで作成でもしない限りですね。
なので9インチで完全フラットってのは無理です。楽ナビくらいの出っ張りならなんら支障ないと思いますけどね。
ちなみに私は最近までシエラに乗ってましたが、昨年10月納車で僅か10か月で手放しました。
まぁ、理由は色々あります。私の手放した理由の半分くらいの部分は軽ジムニーには関係ないので大丈夫だと思います。
どうしても出っ張りが嫌なら8インチでいいんじゃないですか?8インチも9インチも解像度は同じなんで使い勝手はあまり変わりませんよ。
なお、私はシエラ以外に元々エブリイを持っており、こちらには7インチのサイバーナビを導入してます。単に7インチが安いからです。
まぁ、好き好きなんで実際にご自分で現物みるといいかと思います。シエラにはAlpineの10インチを入れてましたが、ぶっちゃけデカすぎて邪魔でしたね〜。音は良かったです。
書込番号:25862948
0点


>KIMONOSTEREOさん
>BREWHEARTさん
普通では無理ですが、BREWHEARTさんの言う通りツライチ可能な機種はあります。
やはりいくら調べてもMDV-M910HDLぐらいしかツライチでテレビ観れるモデルは無さそうですね…。
MDV-M910HDLは9インチの中でもかなり安いのでこちらにしようと思っています。
ケンウッドのバックカメラなのですが、一番新しいモデルでも2019年のものしか無さそうなのですが、使われてる方いらっしゃいますか?
画素数はかなり高い様ですが、いかんせん古いですよね…苦笑
書込番号:25863095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まいるどでカフェオレさん
私もジムニーにカナックの取り付けキットを使ってケンウッドのMDV-M910HDL取付してますが
安価の割に映像も綺麗で音質も良くてかなりいいですよ!
かなり良かったので妻の車にもMDV-M910HDF(フローティングモデルの方)を取り付けてます。
書込番号:25863774
3点

>まいるどでカフェオレさん
それツライチというよりツラ枠がはみ出てるだけなんで、筐体全体的には前面に出てきますよ。それでいいならいいんですけどね。
画面がはみ出るのがダメってことなんですかね?手前に出てくるならどっちも同じ気がしますけどね。
ちなみに今回他の方がお勧めしているフローティング型は画面の角度や高さが調整できます。そして私も導入する前は不安でしたが、まったくグラつきません。
書込番号:25863858
0点


BREWHEARTさんがおっしゃるように、フローティングじゃない楽ナビ9インチ(RQ721系)も付きますね。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/select/result.php?id=jimny_h307_rq721-dc_rq721&bd=raku
書込番号:25864261
4点

>まいるどでカフェオレさん
私も納車に備えて9インチで色々調べてます。(今だに未定ですが)
純正より機能等が純正らしいアルパインする予定です。
なぜスズキはアルパインを採用しないのかな?
書込番号:25864830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>稲作ちゃんさん
実際のお声ありがとうございます!
楽ナビでいいかな?と思いました!
書込番号:25871042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
フローティングだとかなりはみだすので圧迫感が強いんですよね…。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25871046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BREWHEARTさん
>ぢぢいAさん
全然知りませんでした!!
ありがとうございます!!
書込番号:25871051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スッさん118さん
やっぱり車内が狭いので埋め込みが良いですよね。
アルパインはかなり魅力的なのですが、家族にどうしてもTVがみたいと言う人がおりまして…。
アルパインにテレビ付けると余計にお金もかかりますしどうしても標準TVがついてるナビになってしまうんです…。
アルパインのナビの方が高性能なんですけどね…。
書込番号:25871062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
はじめまして
神奈川西部のスズキに何軒か行ったのですが値引き0円でした。サブディーラーも行きましたがおそらく同じ販売会社からの仕入れなのでしょう0円でした
ネット検索すると10万ぐらいの値引き(車両本体のみ)
と出るのですが神奈川で値引きしてくれるところの情報をお願いします
購入予定はXC、5MT です
よろしくお願いします
書込番号:25784148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一見さんがふらっと現れて、
納期1年以上のクルマの見積ちょうだいって言ったところで
何もない素の見積もりしか出てこないのは当たり前じゃないかね。
そこから色々と話をしてグレードやらオプションやら下取りやらと
具体的に購入が見えてくれば値引きのはなしもでてくるだろうさ。
書込番号:25784189
11点

そんなに欲しいならたかだか10万ですよ。
後3回ぐらいは顔見せするか?
彼方から連絡が来るのを待つかですね。
書込番号:25784204 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

値引きとは売れにくい車を売るための手段で、人気車であるジムニーはそんなことしなくても売れるので・・・
ネットの値引き情報って氷山の一角で、誰でも貰える額ではないんですよ(笑)
書込番号:25784217
17点

ネットの情報って目標額であって、それ以上の人もいるんでしょうけど参考程度ですよね。
何回か通って購入の本気度を見せれば、値引き額も少しずつ出てくるのではないでしょうか?
がんばってください。
書込番号:25784219
4点

オプションはドアバイザー以外、フロアマットすら付けずの素の状態で大阪のサブディーラーに注文しました。
値引き交渉は一切しませんでしたが、1年後定価が上がったにも関わらず注文書の価格から4万円引かれていました。
恐らく、利ザヤの大きい純正ナビなどを付けると値引き幅はもっと大きいのでしょう。
サブディーラーはあれこれ推してこないし、代金をポンと払ってしまえばこちらから相談しない限りほゞスルーしてくれるので、こういう遊びの車は楽です。
値引き目当てで複数の店を回っても最初に出た見積もりが筒抜けになっているので無駄足です。
気持ちよく発注した人の方が値引きが大きいのかもしれませんね。
売る方も人間ですから。
書込番号:25784330
5点

地域にもよるだろうし、ネットの値引き情報なんてこのくらい値引きしてもらえたら凄いねって感じにとらえた方が良いのでは?
たくさん値引きしてもらえるところを探すのに時間を費やすより、少しでもはやく納車できるところを探して、早めに乗る方が幸せじゃないですか?
時間は待ってくれないし、お金で時間は買えません。
職場の定年過ぎた人は高い中古のシエラを購入しましたよ。
年齢的に乗れる時間は長くないですからね。
書込番号:25784333 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご意見ありがとうございます
一見さんでいくらだったら決めるよと伝えたりましたんですがね
ふらっと来たやつが1時間もしないで買うと言ってるのはもうけもんではないのでしょうか?
この時代大体いくらになるかはみんな知っている事なので、2回、3回と行かないと値段が出ないなんて無駄ですね。そこまでこの人から買おうと思う人にはお目にかかってないし。
文句言うなら定価で買えばいいんですよね
失礼しました
書込番号:25784449 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>柴Kさん
最近、ジムニー、ジムニーシエラの納期が伸びてるという話を小耳に挟みました
そのような状況なので売れに売れている車両の値引きは全国的に厳しいかと思います
用品キャンペーン〇〇万サービス等を狙って購入された方が良いかもしれません
書込番号:25784619
1点

>柴Kさん
ジムニーシエラオーナーです。
とあるサブディーラーで購入しました。その店で車を買うのはシエラで3台目です。
1台目のエブリイ(DA17)で12万値引き。
2台目のスイフトスポーツ(ZC33S)で15万円値引き。
そして3台目のジムニーシエラは9万円の値引きでした。しかも前金10万必要で、納期は1年半と言われました。
納期が長いので途中キャンセルを回避したいが故の前金だと思ってはいますが、、、3台目で初めての前金だったのでちょっと驚きました。
お店としてはできるだけ早くたくさんの車を販売納車して、納車後のメンテナンスや車検で儲けを得たいとかんがえているんじゃないですかね?そのためにはほっといても売れる車の値引きにはあまり積極的ではないのでしょう。
1年以上納期がかかる車よりも2〜3ヶ月で納車できる車でたくさんの顧客を確保したいということでしょう。
もちろんジムニーの販売に積極的な店もあるとは思いますけどね。
書込番号:25784778
2点

>ふらっと来たやつが1時間もしないで買うと言ってるのはもうけもんではないのでしょうか?
むしろ逆じゃないのかね。
付き合いのある顧客ならまだしも
一見さんにそんなこといわれても鵜呑みにできないわな。
美味しいハナシにこそ裏があるんじゃないかってね。
金さえ払えば誰でも買える時代ではないのよ。
反社とかだったら会社の存続すら怪しくなる可能性もあるわけで。
故に向こうも顧客となり得る一見さんかどうか見極めるため色々会話の中から情報収集するわけで。
営業マンから雑談振られたとしても向こうはその返し方で客を値踏みしてんだよ。
書込番号:25785144
11点

神奈川県でジムニーjb64Wを3台買っています。来月納車予定が3台目ですが まったく付き合いがないディーラーで1台目XGのATが値引き11万円でした発売直後でした 2台目はXGのMTで値引き10万円でした。今回3台目がXCのATで7.5万円でした。
なぜか値引きが少なくなっています。おまけに注文時から約10万円値上げになっています。
以前JB23を買った神奈川スズキ自販では値引きゼロとか言われていました。
私が買ったのはサブディーラーです。ここでどこの会社と書き込めないのでいろんな会社に電話してみてください。
ディーラーによっては電話で相談出来るところもありますからくれぐれも低姿勢でお願いしてみてください。
検討をお祈りします。
書込番号:25786807
1点

>柴Kさん
1ヶ月程前に初めてのお店へフラっと行って30分位、一人で試乗させてもらいました。
試乗後、「見積り出しましょうか?」って言われたのでお願いしました。
こちらから値引きの話しは一言も言わなかったのに「車体から15万円引いておきますね」って言われました。オプションは納車近くになったら決めればよいと言われ、オプションは10%引きです。
シエラです。
書込番号:25786865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャンセルしても手付は全額お返しします、ということなので値引き無しとトレードオフと考えて納得して注文しました。
書込番号:25790298
4点

投稿ありがとうございます
そのようなお店に巡り会えて羨ましいです
人気車だから値引きしないという態度が自分が気に入らないのかもしれません
書込番号:25790326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今の埼玉、東京の値引きですが、4件周り一律7万でした。
納期は、東京で、8ヶ月とのことです。
XC ATです。
書込番号:25802400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごくいい情報ありがとうございます!
ちょっと遠いですが東京検討してみます
書込番号:25803621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aramu0410さん
シエラでの15万引きは凄いですね。
私は、埼玉でのサブディーラーで最高12万引きが限界でした。
個人的な意見ですが、4月からの約10万値上げの為、注文が減り納期が退縮傾向したのでしょうか。
慌てないで、9月以降に買った方が良いかもです。
書込番号:25803731
2点

>okuyuuさん
初めてのシエラ見積りだったので、15万円値引きは普通だと思い、その場では契約せず、翌日 地元のSIZUKI看板をあげている町整備工場で同じ額の値引きを要求したら無理でした。ここでは5万円が限界でした。
※15万値引きはSUZUKIサブディーラーです。
書込番号:25805188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



過去にランクル100のサブとしてシェラを所有させてもらいましたが、あの時代より鋼板が薄くなって弱くなっていませんか?なんか、ペコペコ(展示車をそんなに強くは押していませんが)です。重量はさほど変わっていないと思いますが、ファッションで乗るなら問題ないと思いますが、アウトドアでアングルの必要な林道やフリーの悪路を昔のように側溝を超えたりしてアンダーをヒットしてしまったり横転させてしまったらラダーフレームですがセーフティゾーンは保たれるのでしょうか。通常使用においてもラダーフレームの高さを超える部分にヒットするとモノコックよりも丈夫か。或いは、修理になるとフェンダー、ドアやバックドアなど全交換を強いられ余計に修理代がかかり、納車待ちをするほど価値はあるのか人気モデルだけに疑問です。
書込番号:25789956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シェラカップの鉄板なんてペコペコですしアウトドアでは王道中の王道のアイテムですよ。
書込番号:25789970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外装がベコベコになってもラダーフレームがしっかりしてたら問題なさそうですが・・・
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=OCiLMxfWvfw
書込番号:25789975
6点

シェラ「シエラ」ですね。シェラカップはもう50年前手にした時は感動でしたよ。それこそ今のと違い確りして持ち手もステンレスが丈夫でした。多分、使わなくなって納戸の隅に隠れているでしょうが、原型を確りと留めているでしょう。
書込番号:25789984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

側溝の幅ごあり傍に落ちていた板を渡しましたが板ご割れ、ボトムにある程度ぶつけましたが(下手と言われればその通り)そのまま側溝を超え登りきりました。帰りも普通に家に帰った覚えがあります。当方のはちゃんとドアとかは付いていました。
書込番号:25789992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>納車待ちをするほど価値はあるのか
価値があると思う人が買う。
価値があると思う人が少なくないから、
長い納車待ちが生じている。
貴方の価値観に基づいて、
自分にとって価値があるかないかを
判断するのは自由。
でも、他の人が、
どういう価値感、どういう目的で、
買っているかに疑問を呈するのは、
筋違いかつ大きなお世話。
以上、終了。
書込番号:25790024
21点

>なんなんねんさん
冗談の通じる人で良かったw
ジムニーは構造を見たらわかるようにラダーフレームに箱が乗ってるだけ。
ボディなんて雨除け、ドアなんて化粧板や泥除けと認識してた方がいいかと。
ただジムニーは自重も軽いからランクルなんかより薄くても耐えられるのかも。
書込番号:25790041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽さは肝ですね。もう、フライフィッシングやめて久しいですから山奥まで入る必要も無いけど時々、林道を走ってみたくなります。有り難う御座います。
書込番号:25790060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「長い納車待ち」はマンパワー不足の現在ですし、海外の需要も他の軽四とは土俵が違いますので仕方ないですね。
書込番号:25790064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジムニーがアウトドアとかオフロードで使えないとなったら、そういう場所で使える車はないのでは。
書込番号:25790515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々なご意見、誠に有り難う御座いました。
ジムニーに限らず昨今のメーカーさんは燃費の向上や資材の高騰に苦慮しそして、安全性能技術の進化を目指しある程度軽量化されている努力をされていますが、古くは日産910型系から乗り始めた当方にとってはメーカーさんの形状の変更や鋼材流し込みに対する圧力や速度等の計算によりより薄くても丈夫な鋼板を創造製作されているのは世界中誰ひとり疑う人はいません。当方もその一人ですがだだ、メーカーさんの不正が取り質されて今日(スズキさんは商業アルトのブレーキの虚偽)メーカーさんの努力をもっと原点回帰して欲しいと感じペコペコの表現やアウトドアで大丈夫?の文才がおおいに欠如し舌っ足らずの表現となり誤解を招いた事は陳謝(多くのジムニーフリークの方々を筆頭に)します。
ただただ、過去のジムニーシエラやJB29等を懐かしく思っただけです。大意はありません悪しからず御了承下さい。対したクルマ歴は有りませんが550ccから4600ccまで乗ってきたものの戯言にお付き合い下さいまして重ね重ね有り難う御座いました。
書込番号:25791109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
コロナ禍もキャンプブームもだいぶ落ち着いてきたため、一人でキャンプしたり、あちこち旅ができる車を探している中、ジムニーXCモデル(JB64)にとても興味を惹かれました。
様々な媒体で情報を漁り、
メリット
・悪路(オフロード)の走破性能の高さ
・デザインの格好良さ(超重要)
・カスタム性の高さ
・維持費が比較的安い(軽自動車)
デメリット
・舗装された道路や高速道路の運転に不向き
・車内の煩さや揺れなどによる乗り心地の悪さ
・燃費の悪さ
・車内の狭さ
・納期の遅さ(一年以上)
などが見受けられました。
デメリットは多そうですが、ジムニーなら仕方がないようなデメリットのようなので然程気にはならず、ジムニーに乗りたい気持ちは変わりませんでした。
ただ、試乗したわけでもなく(お店に行ったらすぐにできるのかな?)、実際メリットやデメリットがどの程度のものなのか想像があまりつきません……
そこで、実際にみなさまがジムニーに乗って感じているメリットやデメリットがどの程度のものか、また、今現在のジムニー(JB64)AT車の納期状況なども教えていただきたいです。
後、車を所有する場合、相当の維持費がかかるということで、個々人の環境で大きく変わるとは思いますが、実際どの程度かかるものなのかも教えていただけると嬉しいです。
初めて車に興味を持って情報を漁っているところなので、知識不足で頓珍漢なことを書いているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
以下、当方のステータスです。
年齢:20代半ば
運転歴:免許(AT限定)取って4年弱でレンタカー2回のみの超ペーパードライバー
主な使用用途(予定):週末にキャンプ(主にソロ)、ドライブ(都市部はあまり出向かないつもり)
通勤などには使わず、趣味のみに使用します。
書込番号:25777933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レンタカーがいいと思いますよ
書込番号:25777948 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

こんにちは
ジムニー楽しいですよー
まずはスズキのHPから試乗の予約できるので、最寄りのディーラーで試乗してみましよう。
納期は地域によっても、販売店によっても違うみたいです。 目安は調べるとすぐにわかると思おますよ。
維持費については
・ガソリン代
・駐車場代
・保険代
・メンテナンス費用
・税金
などがかかります。 調べれば具体的な金額わかるので
調べてみましょう!
何よりまずは試乗してみてですね!
書込番号:25777984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういう車のATは飽きます。
現行車でも男性の半数以上はMTを、女性の殆どがATを選ぶそうです。
こんなにMTが売れる車は86とロードスターに次いでジムニーくらいです。
独身なら思い切ってMTを予約、頑張って1年で限定解除がお勧めです(個人の意見です)
待ちの1年が楽しい期間になると思いますよ。
家族持ちならセカンドカーにしないと厳しいです。
走りに行くと「嫁も乗るから」など、どうでもいい言い訳を大勢から聞かされます。
マフラー替えるとATバレバレです。
面白い車ですが、私は男性がジムニーに乗るならMTを強く推します。
ペーパードライバーの方が変な癖がなくてのみこみが早いかもしれませんよ、運動音痴のうちの姉でも取ってますから。
ATの人、ごめんなさい。
書込番号:25778034
14点

>一人でキャンプしたり、あちこち旅ができる車を探している
まずメリットとしてあげている悪路走破性について言えば、
完全にオーバースペック。
ジムニーは悪路というより、道ではないところを進んで行く、
そんな能力が与えられている。
まず、キャンプ場まで向かう行程の9割以上は舗装路。
残り1割も多少最低地上高に余裕があれば問題無い程度。
マグロを一から解体するための日本刀と見紛うばかりの鮪包丁で、
スーパーで売っている柵から刺し身を切り出すようなもの。
むしろ使いにくい。
つうことを十分頭に入れた上で、
ジムニーが持つ、本物のプロ仕様のストイックさに、
カッコ良さに惹かれて買うのはアリだと思う。
ただ、プロ仕様の道具を手に入れるなら、
オーナーにもプロと同じだけのストイックさが求められ、
本来のステージではないオンロードでの不都合を甘受することが求められる。
それだけの覚悟があるか否か。
私も一時はシエラに惹かれたこともあるけど、
結局ストイックになりきれず、他車を選んじゃったけどね。
書込番号:25778039
13点

あとひとりキャンプもすぐあきるから、車はレンタカーでキャンパス行って何回かであきたらレンタカーだとあとオカネもかからない。
ひとりキャンプってすぐ飽きて
いま中古品であふれかえってますよ
あとひとりキャンプもやめたほうかわ無駄な出費はなくなりますよ
書込番号:25778052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ひとりキャンプってすぐ飽きて
それは言えるかもね。
最初に大仰に道具を買い揃えちゃう人って、
たいていすぐ飽きるか、挫折する。
手持ちの道具から、徐々に必要な道具を、
買い替え、買い足ししていく趣味の方が、
長続きする傾向はある。
その意味でも、”今”ジムニーを買うことが、
自分にとって最適解なのかは、良く考えましょう。
書込番号:25778082
4点

何事も経験ですからね、行くだけ行けばいいんだと思う。
それで飽きるとか?挫折?とかは自身に合っていなかっただけです。
石橋を叩いて…
つまんないです。
書込番号:25778096 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>あわーきーさん
回答ありがとうございます!
HPから試乗予約できるの知りませんでした。早速見てみます!
維持費は大体どの程度か計算してみましたが、思った以上にかかりますね……払えないこともないけど、継続して払い続けるとなると、なかなかキツイ出費でした(・・;)
書込番号:25778114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sirikodamaさん
回答ありがとうございます!
AT限定の免許しか持ってないのでMTは選択肢から除外していましたが、納期待つ間に取得してしまうというパターンは考えつきませんでした( ̄▽ ̄;)
ただ待つだけじゃなくて、その間の時間を有意義に使えて良いですね!
MT免許は取得が難しそうなイメージがあって、なんとなくで敬遠していましたが、調べてみようと思います!
書込番号:25778118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1日あちこち走ってみてから
感じ方は人それぞれですが乗り心地は良くないです
デイキャンプ仕様で借りられるディーラやレンタルなどを探されてみてください
書込番号:25778121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JamesP.Sullivanさん
回答ありがとうございます!
自分がジムニーに乗って、キャンプに行くぐらいの使い方なら本来のオフロード性能を引き出せることは到底無理ですね(・・;)
実際にジムニー乗り出したら、オフロードに行くきっかけになるかもしれませんが、そればっかりは現状ではなんとも言えませんからね……
家族でキャンプはよく行きますが、未舗装の道路を通ることもないので、確かにジムニーはオーバースペックです。
格好良さに惹かれて興味を持っているのが一番大きい部分なので、多少のデメリットはまあ別に良いやで済ましちゃうと思いますが、よく巷で言われている舗装路での乗り心地の悪さが、他車には劣るけど別にそこまで酷くはないのか、舗装路で運転するのがよほど辛いレベルなのか……程度がイマイチ掴めなくて(・・;)
今度一度試乗してみようと思います。
書込番号:25778127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジムニー 河原とかでミーティングしてるので 一度いってみるといいかも
書込番号:25778132
1点

>私はとてもいいひとですさん
回答ありがとうございます!
キャンプ自体は好きで家族で何度もしているのと、一人旅も好きでよく好き勝手出かけてるので、ソロキャンもすぐに飽きることはないのかなぁと思っています。
ただ、確かにソロキャン自体はやったことないので、初めはレンタカーで挑戦してみるのは大事ですよね!
何度か試してみて、問題なければ先に進めた方が失敗もしなさそうで良さそうなので、最初はレンタカー借りてやってみます!
書込番号:25778133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BREWHEARTさん
回答ありがとうございます!
ジムニーはキャンプするぐらいのアウトドアを想定するなら、基本的にやはりオーバースペックにはなりますよね。
ハスラーは確かに選択肢としてはありましたし、先日ハスラータフワイルドも発表されて詳細も確認しましたが、デザイン諸々でジムニーも諦めきれず……といった形です。
普段使いという面では、圧倒的にハスラーの方が総合力が高くて良いですが、完全な趣味車が欲しいというところで、デザインカッコよくて、色々なカスタムも楽しめるアウトドア仕様車を加味するとジムニーに天秤が傾いてます( ̄▽ ̄;)
書込番号:25778140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
回答ありがとうございます!
何事も経験……確かにそうですよね。まだ試乗もしていない未経験な状態では良いも悪いも実感できてないので、一回レンタカーなんなりしてみようと思います。
書込番号:25778145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
回答ありがとうございます!
乗り心地は良くないという声はよく聞きますね……ジムニーの構造上オンロードで走る際は仕方のない部分なんだとは思いますが、試してみないことには始まりませんので、一度レンタカーでデイキャンプなんなりやって自分にあう車かどうか考えてみようと思います!
書込番号:25778147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
回答ありがとうございます!
ジムニーミーティングって、会場にたくさんのジムニーが並んでいるようなイベントですよね!
てっきりジムニー持ってる人だけしか行けないやつだと思っていましたが、覗きに参加するのは良さそうですね。色々な人のジムニーを見れるのは楽しそうです。
書込番号:25778151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JamesP.Sullivanさん
回答ありがとうございます!
確かに最初に良い道具一式揃えることばかり優先してしまうと、一度使って満足して終わるなんて勿体無いことも考えられますよね(・・;)
キャンプそのものは前々からしているので飽きないとは思いますが、ジムニーを"今(納期の関係上、もし契約しても届くのは一年以上先とはいえ)"欲しいな、乗りたいなという気持ちが昂って焦っている部分は確かにあるので、ジムニー以外の選択肢(ハスラー等)も含めて慎重に考えて動いていこうと思います。
手始めにジムニーをレンタカーして、デイキャンプから自分に合っているか見極めていこうと思います。
書込番号:25778161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず試乗した方がいい。
ジムニー乗った後にN-BOXも乗った方がいい。
どっちの方がキャンプに適してるかわかると思う。
書込番号:25778205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,834物件)
-
- 支払総額
- 86.3万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 250.2万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 306.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
24〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 86.3万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 250.2万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 306.0万円
- 諸費用
- 12.0万円