
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6570件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全642スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2006年12月6日 02:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月28日 18:37 |
![]() |
5 | 12 | 2006年11月10日 21:13 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月2日 18:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月11日 23:16 |
![]() |
3 | 6 | 2006年10月8日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車全般に、詳しくないのでよろしくお願いいたします。
このたび、H10年のジムニーを中古で購入予定です。
形的には、今の丸みを帯びた感じ?後期?のデザインの方です。
そこでいくつか質問なのですが、
@以前、違う車屋サンで、欠陥もしくは不具合が多く、生産台数自体が少ない物があると聞いたのですが、購入予定の車種に該当しますでしょうか?
A7万キロぐらいの走行で、車検無し、リフトアップ?済みの車体なのですが、相場的にはいくらくらいが妥当なのでしょうか?(漠然とした、情報のみで判断しにくいのは重々承知なのですが・・・)何とか、ご教授ください。
0点

改造車ですから、買うに値しませんよ。一般の方なら。
ジムニーは、無理してでも新車をお勧めします。
10年経っても10万以上の価値が付く車はジムニー位です。
書込番号:5591238
1点

車検のたびにノーマルにもどすんですか?ジムニーはノーマルで十分だと思いますが。
書込番号:5592710
0点

平成10年式だと22ですか?12かな?
22だとK6 12であればF6エンジンです。
22は乗用車でリアシートが広い
12は貨物車でリアシートが狭い
生産台数が少ないのは、12Cの幌車です。
どちらもコイル車なのでリフトUPしていても記載変更のみで車検は通せると思います(改造の程度次第で構造変更も必要かも)
どうせ検無しなのですから、ついでにやってもらえばいいんじゃないの
相場は車体の状態でかわってくるので、ジムニーのわかる人に見てもらったほうがいいと思います。 7万走行なら点火系の交換と12ならタイベル&WP交換はやっといた方が良いでしょう
書込番号:5594241
0点

私もパパイヤラディンさんの意見に賛成です。現行型のジムニーが気に入っているならば新車で買ったほうが良いですよ。中古は割高です。
実は私、事情があって泣く泣くH14年式のワイルドウインドを手放したんですが、ウサギのお店で82万円で引き取ってくれました。新車で買って当時コミコミ145万円。走行25,000kmで4年落ちなのに新車時の56%での買取とは…。50%いけば御の字と思っていたので、顔がほころんでしまいました(ジムニーには申し訳ないが)。お店で最低でも15万円以上は乗っけるだろうから100万円前後で市場取引されるのでしょう。
ジムニーは軽自動車にしては高額ですが、同価格の小型車に比べて良い造りをしてます。見た目重視のごまかしはありません。クルマとして実に真面目に造ってあります。新車で買う価値あります。本当に良い車でした。
私の乗り換えた5ナンバーのミニバン、走行感、構造共に随所にゴマカシが見えるので購入後の満足度は低いです。ジムニーの満足度は100%に近かったのになぁ。乗り換えなきゃよかったと後悔してます。
書込番号:5720461
0点



エンジン関係で心配するのであればタービンかも知れません。
早い人で10万キロで寿命を迎えるそうです。
ただ12万キロの人や15万キロの人も居ますので一概には言えませんが・・・
書込番号:5689257
0点



初めての書き込みになります。
以前からジムニーの形が好きで興味がありました。
この度、セカンドカーとして購入を検討しています。
型としては、
ジムニーJA22−1型 MT ワイルドウインド K6A(1995〜)を検討しています。
オンロードのみで使用予定ですのでノーマルで探しています。
古い車になりますので、どの辺りに気をつけて購入をしたら良いでしょうか?
ネットや本で色々と調べて見たのですが値段の開きがかなり大きいようです。
色々と詳しいジムニー先輩の方々
ぜひアドバイスお願い致します。
0点

いつかは32バンさん書き込みありがとうございます。
水没ですか(^^;
ジムニーならそういった事も気にした方が良いんですね!
ありがとうございます。
書込番号:5398519
0点

オフロードのみでの使用ということですが、林道なのか、サーキット(オフロードコース)なのかによって違うと思います。
林道で使うのであれば、ノーマルで全く問題ナシですから、無改造の物を選ぶべきですね。
足回りを覗き込んで、フレーム、デフケース、シャフト周りなどにヒットした痕が無いものを選んでください。
スズキの車はオイル漏れがおおいので、そのあたりも重点的に。
JAシリーズ全般に言えることは、キングピンが弱いので、ガタがでていることがあります。
リフトアップして、ガタがあるかどうかを見ておくべきです。
ガタがあると、高速走行時にステアリングがものすごいぶれるので危ないですよ。
タイヤの上と下をしっかり持って、ゆすってみてください。曲がってはいけない方向にぶれるようであればやめておくべきです。
あとは錆びですね。フレームの車なので、防錆が甘いように思います。
オフロードコースで使用する場合は、全く考え方が違います。
改造大歓迎と見てよいです。
それと、なぜJA22なのかですね。
乗用車然としていて、ジムニー乗りからは不評の車です。
私もJA11、JA12、JA23と運転したことがありますが、オフロードではJA11の方が扱いやすいです。JA22はハイギヤード過ぎてトルクバンドをキープするのが難しいです。
JA12(幌モデル)のほうが、オフロードでの扱いやすさは上と思います。エンジンはF6Aで古いですが、かなり頑丈なエンジンで無茶な使い方でも大丈夫です。
快適性を完全に無視するのであれば、SJ30という選択肢もあります。
こちらは20年前のモデルで2stという代物ですが、未だに熱狂的ファンがいますし、アフターパーツも充実していて、トラブルが起きても十分に修理可能だと思います。
ジムニー専門店で買うと高いですが、アドバイスを色々としてくれます。
普通の店で買うと、安めに買えますが、自分で色々調べる必要が出てくるので面倒です。
私は学生の頃、普通の中古屋で買って、暫く乗ってましたが、良い車でした。時間があったので、近所の山でよく遊んだ記憶があります。
書込番号:5399203
2点

あ、すみません。
オンロードのみ使用だったのですね。
読み間違えました。
基本は林道仕様と同じに思っていただければ大丈夫だと思います。
大変失礼いたしました。
書込番号:5399936
0点

出味男さん書き込みありがとうございます(^0^)
全然失礼じゃないです、問題なしです!
車は好きなんですが調べて見ても専門用語ばかりで分かりづらく困っていました。大変分かり易い説明ありがとうございます。
とりあえず希望車が見つかったら揺らして見ます!
あと錆びのチェックもよくして見ます。
以前に日産のパオを中古で購入した際に、買った後に分かった問題が結構あったので次は慎重に選びたいので色々と皆さんの書き込みなど参考にさせて頂いています。
JA22なのは何故か家の会社で知り合いではないのですが、ジムニー乗りの方が沢山いらっしゃるようで何となくかぶってしまうのはどうかなと・・・あと顔が好きです(^^;
以前の車や今の車もそうなのですが、乗り易さより形の好みの車を選んでしまうんですよ。多少の不便さは好きな車なら苦にならない方なので(^^;
F6Aはやはり頑丈なのですね、12か22で悩んだのですが、カプチーノに乗っている知り合いの方がいじらないならK6Aが良いかもとのアドバイスを受けたためです。
SJ30の顔も好きなのですが、自分はメンテナンスに自身がないので無理そうです。理想としてはSJ10とかSJ20とか乗れたら良いんですけどね(^^)
書き込み&アドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:5401768
1点

> ban180さん
ジムニーは免許を取って初めて乗った車なので、思い入れがあります。
自分一人が乗るなら、絶対ジムニーと思っているのですが、家族がいるのでそれが出来ないのが残念です。
JA12は後部座席が使い物にならない(座れない)ので、2人乗りを前提に考えてください。
22も後ろは狭いですが、12ほどではないです。
F6Aの頑丈さは、自分もよく思い知らされました。
何しろ、ヒルクライムでミスをしたときに逆回転をさせてしまいましたが、その後何もトラブルなく走行できました。
ジムニーのHPはたくさんあるので、掲示板などで聞いてみるのも良い方法ですよ。
みな親切なところばかりです(何しろ仲間が増えるのですからね!)
良い車が見つかることをお祈りしております。
書込番号:5401848
0点

出味男さん返信ありがとうございます。
やはり初めて乗った車って思い入れがありますよね!
通勤の足だけではなくて、乗る楽しみや所有する満足感を早く味わってみたいですがじっくり探して見ます。
ジムニーのHPもチェックはしているのですがなかなか書き込めずにいました。色々と探して見てそちらでも書き込みして見ます。
ありがとうございました。
書込番号:5402008
1点

スズキのK6A?F6A?だっけ?
オイル漏れ激しすぎ
整備士に聞いたけどメーカーとして
リコール対応するべきなんだけどねなんて言ってた
ジムニーやワゴンRとかどこかしら必ずオイル漏れしてるし
酷いと事故や火災に繋がるレベルのオイル漏れもあるらしい
自分のは保障が切れるまではオイル漏れに気が付かないように
拭いたりしていたみたいで
保障が切れた頃からオイルの漏れが目立ってきたので
聞いたら保障切れですので実費になりますってさ
んで怪しいと思って他の整備士にコッソリ聞いたら
この車以前から漏れてましたよねだってさ
ちなみにお店はスズキ以外も取り扱うお店です。
書込番号:5497246
1点

JB23を検討してみたらいかがでしょうか!
値段を考えたらマニア相場がついてしまっているJAシリーズよりもお買い得なものが多いですよ。
K6Aのオイル漏れですが、整備が下手なだけかと思われます。
日産のSR20もそうだけどアルミエンジンのボルトは締め付けトルク異常の力で閉めるとアルミに食い込みオイル漏れの原因になります。
車検はちゃんとした店で出しましょう。
見分け方としては自分の車のサービスマニュアルがあるかないかですね。
書込番号:5497618
0点

不人気のJA22を買うなら私もJB23をお勧めしますよ。
JA22を買うメリット、何も無いので。
見た目だけで買うのはナンセンスです。まぁいくらお金が掛かっても良ければ何も言いませんが。
ちなみにオイル漏れ、ジムニーはあまり気にしなくても大丈夫です。漏れるのは、旧規格の乗用車のF6Aエンジンで、後期物はそんなには漏れません(とは言っても、もう10年近く経ちますので漏れて当然ですが)。
JB23であれば、ベルト切れに注意。リブベルトを使ってますが、2万キロが限度です。
個人的には、ジムニーの中古はかなり割高なので、街乗りだけであれば、新車を買って数年後に売るのがベストだと考えます。
ちなみに、この車、事故って大破しても値段が付くんですよ!
書込番号:5503897
0点

K6Aのオイル漏れは基本的に初期のエンジンに多いです。
初期のは規定以上のトルクで締めると簡単にねじ山が切れてボルトが取れてしまいます。自分でオイル交換をしたりする人に多いトラブルのようです。
基本的にボルトの締めすぎによってオイルが漏れるケースが多いようです。
今のK6Aは対策されているので大丈夫です。
書込番号:5515758
0点

(*゚ー゚) さん
オイル漏れのお話しありがとうございます。そういった話は聞いた事がなかったのでとても参考になりました。
購入する際はオイル漏れにも注意して見てみます・・・といっても素人なので難しいですね(^^;
スズキの車以外も扱っているお店でそのような話が出てるとすると気になりますね!ありがとうございました。
スズキいいよねさん
JB23も購入の検討にいれているのですが、なかなか値段と折り合うのが見つからなくて・・・。どちらかというと見た目がJA22の方が好きなんですねよ(笑)
今回、大事なバイクを手放して購入するのでなるべく思いいれの強い方を購入したいと思っています。
実はスズキの車は初めてで、バイクは乗り継いでいたので乗るのが楽しみです。(レッツU→ストリートマジック→バンバン200)
ありがとうございました。
パパイヤラディンさん
確かに見た目だけで買うのはナンセンスです・・・分かってはいるんですが(苦笑)
自分の意見で車を買うのがしばらく難しそうなのでなんとか好みの車が買いたいんです。
事故で大破しても値が付くとは知りませんでした。やっぱりマニア向けの車なんですね。JB23もよく検討して見ます。
ありがとうございます。
MARTIN D-45さん
K6Aのオイル漏れは基本的に初期のエンジンに多いのですね!最近はJA22の後期方も良いかなと思案しています。あ、でもJA22ではダメなのかな(^^;
ガソリンスタンドでバイトしてた時にやっぱりねじ切っちゃた人とか居ました。専門店でお願いするのが良さそうですね。
ありがとうございます。
皆さん、書き込みありがとうございます。
しばらく見ていないうちに申し訳ございませんでしたm(__)m
書込番号:5622942
0点



現在、釣りやキャンプにJA11(5速マニュアル)のジムニーに乗っている者です。
今回、相方も運転できるようにオートマのジムニーの購入を今年の12月の車検までに予定しています。
現在の特別仕様車(ランドベンチャー)は本革シートなどが装備されておりますが、主に釣りやキャンプで使用するので、海や山へ行き、荷物を積んだりすることから、前回(H17.12月〜5月頃まで)のワイルドウインドに装備されていたような、
撥水シート
ラゲッジフラットパネル(リアシートを倒したときにフラットに なる)
専用シートメッシュポケット
等が装備された特別仕様車がほしいのですが、
次回の発売予定はいつごろか?
また、次回の装備に上記のものがつくのか?
ディーラーに見積もりを兼ねて確認したのですが、早く購入を決めてもらいたいので、その予定はないかもとの返事でした。
どなたか今までの傾向からの予想でもかまいませんので、情報お願いします。
0点

WW2005バージョンとWW2006バージョンの違いですよね?
販売店に情報入手次第、TELもらうようにするといいのでは?
書込番号:5474539
0点

クレンさん返信ありがとうございます。
販売店のほうでは、「次回の特別仕様車の発売時期も未定ですし、前回のワイルドウインドと同じ装備の可能性は保障できないので今購入されたほうがいいと思いますよ。」とすぐに契約を決めてほしいのがミエミエでしたので、この掲示板でせめて次回の発売予定時期が12月頃までに出るのか知りたく質問した次第です。
他の販売店やSUZUKIのサイトからのメールマガジンより情報入手するようにして12月頃まで決めることにします。
もし、うわさでも何か情報等がはいれば、この掲示板に返信よろしくお願いします。
書込番号:5474949
0点

2000年 FIS 11月27日発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a001115.htm
2001年 無し(2002年1月21日にマイナがあったから?)
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a020121c.htm
2002年 FIS 11月18日発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a021118a.htm
2003年 FIS 11月13日発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a031113b.htm
2004年 無し(2004年10月13日にマイナがあったから?)
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a041013a.htm
2005年 ワイルドウインド 12月5日発売
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a051205b.htm
2006年 ワイルドウインドor冬季限定新名称は・・・?
過去の経緯から、マイナがなければ出ますよね?
また、冬季限定だから寒冷地装備は間違いないでしょう。(ドアミラーやシートのヒータ機能)
書込番号:5475996
0点

クレンさん、詳しい情報提供ありがとうございます。
情報の内容からすると、クレンさんのおっしゃるとおりマイナーチェンジがなければ11月〜12月頃には特別仕様車が出そうですね。
この情報を参考に検討していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:5478475
0点



はじめまして、JB23の2インチアップに乗っていますが「30-9.5-15」もしくは「235-75-15」サイズのタイヤ装着は可能でしょうか?ホイルは7Jでオフセットは-6です。またバンパーは前後ともノーマルです。
0点

確実にフェンダーから出ます。
この手の話は違うHPで聞いた方が良いかと。
書込番号:5529030
0点



初めまして。
今度の車検を期にジムニー乗り換えようと思うのですが。
軽AT車の運転経験がなく、MTかATにしようか迷っています。
林道などの長い坂道などでの変速タイミングの違和感や
力強さはどんなモノなのでしょうか?
0点

MTに乗れるのであればMTがお勧めです。
山道等を行かれるなら尚更です。
ATでも十分ですが、MT車を乗った後では不満が多いでしょう。
この手の車は、いろんな意味でMTをお勧めします。
書込番号:5490632
1点

パパイヤラディンさん,ありがとうございます。
MT車を選択した方が後悔しないようです。
書込番号:5490764
2点

ジムニーのMTは他の車種のMTとは感覚が違いますので1度試乗したほうがいいかもしれませんよ。
私てきには運転したくないMT、運転しずらいMTという感覚です。
ちなみに今、車検に出してきました。
書込番号:5493102
0点

>運転しずらいMT
ちょっと違うかな?
運転が楽しいとは言えないMT
という感じです。
書込番号:5493240
0点

私もMTを勧めます。
JB23も型でMTの感覚が全然違うので試乗することを進めます。
私は1型のMTは好みですが3型のは軽すぎると思います。
書込番号:5495928
0点

皆さんありがとうございます。
最後の最後まで悩みましたが、
先日、MTの方で契約してきました。
正直なところ、今でも物臭心もありATの
方が良かったかな?と言う思いも…
書込番号:5519519
0点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,584物件)
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 231.4万円
- 車両価格
- 228.3万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 240.2万円
- 車両価格
- 236.6万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 216.2万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 108.8万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
29〜378万円
-
13〜239万円
-
15〜310万円
-
23〜290万円
-
108〜570万円
-
34〜151万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
- 支払総額
- 231.4万円
- 車両価格
- 228.3万円
- 諸費用
- 3.1万円
-
- 支払総額
- 240.2万円
- 車両価格
- 236.6万円
- 諸費用
- 3.6万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 216.2万円
- 諸費用
- 3.6万円
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 108.8万円
- 諸費用
- 4.1万円