
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6570件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全642スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年1月30日 22:07 |
![]() |
2 | 3 | 2006年1月30日 00:14 |
![]() |
1 | 12 | 2006年1月28日 12:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月25日 18:20 |
![]() |
2 | 2 | 2006年1月21日 16:48 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月19日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在季節柄、時期的に売り手市場ってことは承知していましたが、これから先年度末にかけて益々タマ不足になるので、近隣の中古車店を数件回って、ネットでも調べて一番程度が良くスタッドレスタイヤもサービスしてくれたお店に決めました。
しかし、ホイルが付かなかった為、今、履いている夏タイヤの純正ホイルにスタッドレスタイヤを組み替えして貰う事に契約しま した。
ジムニー(JB23用)のアルミホイルって結構するみたいです格 安のお店を知りませんか。
通販で購入した場合組み換えバランス料金っていくらかかりますか、夏用のタイヤだけは残ります。
こちらは北国でスタッドレスタイヤは必需品です。この苦労は雪が降らない地域ではわからないでしょうが・・・
0点

タイヤ履き替えは1つ1500ぐらいでは
アライメントなら安くて15000
ホイールならヤフオクやリサイクルショップで
書込番号:4749377
0点

ポイっと馬さん、質問の件ですが、
>ジムニー(JB23用)のアルミホイルって結構するみたいです
>格安のお店を知りませんか?
オークション>アルミホイール>ジムニー の中に
新品!“キーラーフィールド”16x5.5JJ 5/139.7
OFF+19 シルバー4本セットで、32,500円!!
★送料¥2,100★税込、代引き手数料が別途¥945
ってのがありました。
決して、この出品者の回し者ではありませんが、
開始価格 32,500円(税込み)なら安い部類では?
オークション購入の場合はタイヤ組込バランス料は地元スタンド店舗で別途にかかってしまいますが、
もし地元でアルミホイールを購入する場合でも、価格交渉の参考にはなると思いますよ。
書込番号:4751304
0点

ありがとうございます。そして、返事が遅れてすみません。
NなAおOさんありがとうございます。1個1500円は多分格安な価格だと思います。(バランス込みかなー?)
たまたま君さんありがとうございます。本当にアルミ4本で32500円なら安いと思います、込み込みで4万チョイ円で上がるじゃないですか!でも、オークションってその価格で買える保障ないんですよね。ましてや、私まだ登録してませんし・・・。出来れば直でそれに近い価格で買えるお店なんぞありましたら、ご紹介よろしくお願いいたします。
書込番号:4765993
0点

キーラーフィールドは安価ホイールとして有名ですので、
タイヤ舘とかタイヤガーデンで4万から4万8千ほどで購入できると
思います。一昨日、近所のタイヤガーデンではホイルのみ4万6千、
タイヤ込みなら4万3千と回答戴けました。参考まで。
書込番号:4773122
0点

情報ありがとうございます。
タイヤ館なら近所にありますので、ちかいうちに訪ねてみようかとおもいます。通販より若干高めではありますが、実物を見られるのは安心しますね。一応オークションの相手先にも直接購入できる問い合わせたのですが未だ返事が来ませんねん。
書込番号:4780514
0点



すみません、下の見積もりの結果のところに書ききれなかったので(また話題も変わるので)、追記させて頂きます。ジムニーに乗っている方達は、カーセキュリティーをどうしているか教えてください。(価格comに限らず、カーキュリティーの掲示板は専門的すぎるのと、どうもジムニーのような車を相手にしていなさそうな様子なので、こちらに書き込んでみました。)今回のWild windには強いて言えばMD/CDくらいしかめぼしい装備品はありませんよね。それとも車本体を狙われるのか・・という話ですが。後付のイモビライザーを付けたほうが良い?そもそも付けられるのでしょうか。(AT車を買うつもりです。)非常に盗難・車上荒らしの多い地区に住んでいるので、現在乗っているミニバンにはスーパーバリケードとかいうセキュリティーを付けました(店員に勧められるままに)。確かオートバックスで6万円ちょっと(取り付け料込みで)だったような気がします。私たちは車の配線・仕組みなどに関しては全くの素人で、販売店・カーショップで勧められたらそのまま買ってしまうような(現に買ってしまった)人種です。どうかわかりやすくご教示頂ければと思います。よろしくお願い致します。
0点

車種問わず、セキュリティーは取り付けが命です。
すごく腕のある人だと、格安のセキュリティーでも、最低ラインでの盗難防止システムが出来ます。
イモビもどきは市販されてますが、本当の意味でのイモビライザーは純正しかありません。
とにかく、万全のセキュリティーを目指したいのであれば、費用はかかっても、セキュリティー専門店での取り付け、盗まれにくい環境の駐車場を選ぶしかないでしょう。
書込番号:4778075
2点

chihinaoさん、こんばんは。
交渉が進んでいるようですね。がんばってください。
セキュリティーに関しては私も悩みました。
もう一台他の車も購入したのですが、そちらは専門ショップで取り付けてもらいました。
ジムニーに関しては今現在迷っているところです。
とりあえずは車両保険には入りました。
後付けに関しては今のところ考えていません。
もし、迷われているのであれば専門ショップで相談されてみたらいかがでしょう?敷居は高そうですが、実際行ってみたらそんなことはなかったですよ。
もし、よろしければメールしていただければ私が勉強したことと、私の取り付けたセキュリティに関してお話できると思います。
書込番号:4778526
0点

chihinaoさん、すいません。
centropyge_nana@yahoo.co.jpまでよろしければどうぞ。
書込番号:4778541
0点



私は東北在住です。今はプレオに乗ってますが、扁平タイヤでFFのせいか冬場は少しの雪の固まりでもスタックしそうで、安心して運転できません。職場までの道もひどい圧雪です。次の冬までにはジムニーに買い替えようと考えてますが、皆さんの様にジムニーの知識が豊富じゃないとは乗りこなせないでしょうか?
それと、特別仕様車が欲しいんですが東北にはワイルドウインドの方が向いてますか?
0点

「乗りこなす」の基準は何でしょう?
車が人に合わせると言うより、あなたが車に合わせられるか
それが乗りこなす第一歩かと思うのですが^^;
知識などなくても、車は車ですから通勤の足くらいでしたら
十分に乗れます。ただ知識があると面白くなるのは確かですね!
自分も次の車はジムニーと決めてますし、知識はさほどありません。
上司が持っているジムニーも数度しか運転させてもらった事はないので
初めて同然、ほぼ山羊太さんと似たような状態だと思います^^
知識なくとも乗れますが、知識を持っている人を周りに持つと
安心感もそうですけど、細かい情報をもらえる事で
したい事も増えてくるので楽しくなると思いますよ♪
特別仕様車については・・・
寒冷地仕様みたいにバッテリーが大きくなる等はないので
基本的にどれがどの地域向けというのはない・・・と思います。
書込番号:4749728
0点

アドバイス有難う御座います。
私は、宝の持ちぐされになるのがもったいない、と言う思いがあります。どの車もそうですが、事前に勉強は必要ですが特にジムニーは万人受けする車ではないと思うので、多少の欠点が許せるのか…と、自信がありません。でも、使う状況を考えるとやはりジムニーかなと。
それと、近くのディーラーの営業マンがランドベンチャーは夏向けなので、と説明したので(シートのヒーターがない)そう思いました。
書込番号:4749807
0点

万人受けはしないかもしれませんが カテゴリを軽自動車オフロードに絞るとズバ抜けて人気・支持がありますね。
スズキに数車種しかない価格の落ちないクルマには、入っていると思います。
書込番号:4749981
0点

通勤でお使いの様でしたら、他の四駆でも十分だと思います。
ジムニーという車はとても癖のある四駆ですが、悪路での走破性は他の追随を許しません。
私はその点で、グランドチェロキーから初期ジムニーに乗り換えました。
あとは皆さんの意見と同じ様に、乗り方の用途で決まると思います。
書込番号:4750267
0点

皆さんアドバイス有難う御座います。
ジムニーは前から憧れていた車ですし、普段使う道を考えるとジムニーしかない気がします。ここの書き込みを眺めると、初心者の私が選ぶ車ではない様な気持ちになりましたが、特別仕様車が出るか待って今年の冬までには決めたいと思います。
いろいろと有難う御座いました。
書込番号:4750293
0点

「ジムニーは前から憧れていた車ですし、普段使う道を考えるとジムニーしかない気がします。」
その通り、それでいいと私は思います。
「初心者の私が選ぶ車ではない様な気持ちになりましたが」
私だって初心者ですが、乗れば乗るほどいい車(ジムニー)だと実感しています。
是非、初心者だからといって諦めないで下さい。本当にいい車ですから
書込番号:4751313
0点

私は昨年秋に購入しました。ランドベンチャーですが、シートヒーターはついてますよ。冬場は大変ありがたいですね。
運転暦はもうすぐ30年になりますが、四駆は初めてです。それでも今までの乗用車と同じ感覚で運転できます。今の車は、昔ほど苦労しなくなっていると思います。
書込番号:4751412
0点

皆さんからの書き込みを見て、増々欲しくなってきました。自分で勝手に思い込んでいた部分が多いにありました。
逆を言えば、知識が浅い分細かいことに気付くのが少なくていいかもなぁ…と思いました。
ランドベンチャーにもヒーターは付いてるんですね?では、今年も発売になったら買いたいと思います。
アドバイスとても参考になりました。
書込番号:4752024
0点

シートヒーターに関して言えば
運転席側のみ:ワイルドウィンド(H14年)/FIS(H13〜H15)
/ランドベンチャー(H16)
運転席・助手席シートヒーター:
ランドベンチャー(H17)/ワイルドウィンド(H17〜)
スズキの公式HPでざっと見たところこんな感じでしょうか。
まとめたように、17年に入ってからの限定モデルは
両側についてますし、たぶんこれから出るモデルで
運転席のみに戻す…などと、しないとは思いますが
買う前後にきちんとご自身で調べられた方がよいかと思います。
個人的にはシートヒーターよりも、
H17〜(現行)のワイルドウィンドにつけられた
『リアラゲッジフラット機構』今までどうしてこうじゃなかったのか?
と問いたいくらい一番重宝すると思うのですが(^^;
すのこ 等でそういう状態にしている方も多いみたいだけど
どうせ純正で出来るならそれに越した事はないし〜・・・
自分も早く買いたいです♪(現在の足が車検まで@4ヶ月!)
書込番号:4755577
0点

りぃみぃさん、わざわざ有難う御座います。
私の今の車も7月が車検なのでそれ前には買いたいと考えてます。
全部で4軒(ディーラー2、代理店2)回りましたが、どの店も値引きは「買うと言って貰えれば相談しましょう」とはぐらかされてしまいました。査定では車検の残りが最低4ケ月あれはプラス、それ以下はマイナスになると言われました。
夏にランドベンチャーが出るか分からないが、雑誌の方が早く知る事ができますよ、との事。今決めるか、夏まで待つか、かなり迷っている所です。
書込番号:4756606
0点

先程、マイカーの査定に買い取り専門店に行ってきました。
そこでジムニーが欲しい事を伝えると、取引があるスズキのディーラーから仕入れる形でジムニーを買い、それを売りますよ、と提案されました。そうすれば値引きも下取りも高くできるし、諸費用もできる限りカットしてくれるそうです。明日にでも見積りを作れるそうなので、来週にでも行ってみたいと思いました。
その帰りに、テリオスキッドとパジェロミニを見に行きましたが、ますますジムニーに対する情熱が強くなりました(^O^)
書込番号:4757020
0点

車に乗ることをそんなに深く考えなくてもいいのでは・・・と私は思ったのですがいろんな方が居られるのでそれはさておき・・・。
ジムニ− 良い車ですよ。
我が家でもJB23W-1を嫁の足にしております。
・中途半端に高い車高で後部座席へのアクセスは最悪
・6万キロだからかもしれないですがビビる内装
・4型まではお世辞にもいいといえないインパネ(特にルーバー)
・極寒時には全く上がらない水温
・何回直しても漏れるトランスファーオイル
・私だけかもしれないですが燃費5/g(嫁は8〜9)
等等・・・。
欠点は数え切れないほどにありますが(特に1型2型)
そんなものはどうでも良いんです!
ジムニ−だから!
早く乗りましょう!
最高ですよ!
書込番号:4772839
1点



平成8年式ワイルドウインドです!
スノーボードを積む一番いい方法はなんでしょうか・・・
ネットで調べてはみたのですが、何が一番いいのかわかりません。
簡単に積みおろしできて、より安全な方法をしりたいのですが・・
どなたかご存知でしたら教えてください。
0点

背面タイヤ・リヤラダー・ルーフにキャリアを付けるが一般ですね。
どれが楽かと聞かれれば、背面タイヤにキャリアを付けるかリヤラダーとキャリアを付けるか。
どれにしろ結構な出費です。
一人で行かれるならば車内に入れる事も出来ますが。
書込番号:4765208
0点



2005年10月から、青いXCのMTに乗ってる車好きオヤジです。下取り上乗せで、だいたい17万引きで購入。4駆暦20年、25年ぶりくらいのMTですが、本当に運転するのが楽しい車で、左足の運動不足も解消。他に大きめ4駆も家にあるのですが、すっかり主役はジムニーになってしまいました。欠点が欠点と思えない楽しい車なのですが、一つだけとても気になることがあります。それは「びびり音」。ウチのは、右ドアが路面の段差でびびります(舗装路でスピードは普通)。ストライカの調整で、ドアの建てつけをいじりましたが、まだ結構気になる状態です。どなたか同じような症状を経験されて、改善方法をご存知でしたら教えてください。それとも、多かれ少なかれ新車でもこういうものなのでしょうか。今のところ唯一の悩みです。
1点

びびりとはどの様な音でしょうか?
「ビリビリ」
「カタカタ」
「ギシギシ」
「キュキュ」
などか、大きさ、音程の高さ、窓を開けているときは?バイザーのビビリ・風切り音か?
ドアを押したり引いたりした状態では出るのか?
雨の日は?
詳しく記載して貰えると回答しやすいです。
じかに音を聞けないので特定出来ませんが、出るとこは大体
・ドアトリムの擦れ
・ウェザーストリップの擦れ
・窓自体のビビリ
・ストライカとラッチの当たり
どちらにしろ追求するならトリム外したりと一つ一つ潰していく方法をとりましょう。
書込番号:4752648
1点

ちょちょまるさん
早速教えていただきありがとうございます。音なのですが、なかなか文字で伝えるのは難しいと思いますが、感覚では、金属的なカチャカチャ音と、トリムとドア本体が共振するようなビビビビという音かと。ですから、カチャカチャについてはストライカを遊びの範囲で調整してかなりよくなったようです(調整前はちょっとした凸凹で音がでました)。右ドアなのですが、ドアが開く方に、つまり左カーブで出やすかったので少し閉まりがきつくなるほうにストライカをいじりました。でもまだ音が出るので気になっています。それとビビビビについては、内側トリムをはずし、フック部のそばにパッキンを張ってみましたが、これも完全には収まっていませんが、こちらの音は我慢どこだと思っています。エンジンが低回転で負荷がかかっているような加速中の時に限られていますので。でもカチャカチャはどうも気になるので、ストライカ部の調整方法があるようでしたら教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:4753765
0点



みなさん、お世話様です。
下で色々とアドバイス頂いた者です。本日、軽く見積もりを貰いに行ってきました。ワイルドウィンドをしてきたのですが、特別仕様車ですので、いつまでも有る訳ではないと思うのですが、いつくらいまで有ると思いますか?
ディーラーでは聞くのを忘れたので、みなさんはどう思いますか?
0点

パパパパ・・・パパ!?さん 、こんばんは。
特別仕様車の発売期間は3ヶ月程度だったと思います。
12月初めに発売開始されたので3月までになるでしょうか。
数量制限はしてなかったと思うので、今すぐ買えなくなることは無いでしょうが、5月頃には次の特別仕様車『ランドベンチャー』が発売されるので(されるかな?)、欲しい時が買時ですね。
…ってことは年の半分は特別仕様車でてるのかな?(自問自答?)
書込番号:4744083
0点

じむにん3さん 有り難うございます。
約半年毎で、3ヶ月ってことは多いですね。限定車でるのが。
しかし、下の書き込みでもお世話になったのですが
残念ながらジムニーは買えなくなりました。
ムーブに決まりました。私的には欲しかったのですが、妻の車でしたので結局は値段でムーブになりました。
さすがに50万差は大きすぎました。(>_<)
妻も差が少なければジムニーが良かったみたいですが(^^)
また、ジムニー本を読みながら夢見たいと思います。
そのころには、モデルチェンジかな(^^;)中古も高いですからね・・・ジムニーは!
では、皆様色々とお世話になりました。m(_ _)m
書込番号:4744687
0点

>ジムニーのあの走破性が一番の魅力なんですよね(^^)
↑↑ジムニーが魅力と書きながら買わなかったんですか?
>普通のクロカン車(ランクル、パジェロ、テラノ、サーフ)は重量が重く安定感がある
>ジムニーやパジェロミニ等の軽クロカン車ではどうですか?
↑↑クロカン車の事ばかり聞いておいて買ったのはムーブ?
>ガタガタのワダチのある道路状態が一番危険と思ったのです
>ワダチが綺麗じゃないときって最悪な感じがするのです。
>今まで、普通車を乗ってきて普通車でも怖い場合がありました。
>重量級のクロカンが安定感がある気がすると書いたのはガタガタ状態の凍結路でのことです。
>ジムニーは軽くワダチが合わないので、ガタガタでは跳ねてスピンの危険が有るのではと思いました。
↑↑ワダチが合わないガタガタ道は普通車でも怖い、一番危険、
↑↑重量級のクロカンなら安定感あるがジムニーは跳ねて危険では?、
↑↑と聞きながら買ったのはムーブ?
何を言っても何を書いても
所詮は大蔵省には勝てませんでしたね(笑)
書込番号:4746235
0点

たまたま君さん なんとも恥ずかしい限りです。
やはり、妻の妹や私の妹など周りがワゴンRなどの軽で冬を越してますので説得しきれませんでした(T_T)
色々と迷惑と手間をかけさせ申し訳ありませんでした。
(あまり機嫌が宜しく無いようで...)
お世話になったみなさんにも重ねて謝らせていただきます。
多数の書き込む手間と時間をお掛けして、
どうもすいませんでした<(_ _)>
書込番号:4747182
0点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,535物件)
-
- 支払総額
- 240.4万円
- 車両価格
- 237.1万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 234.0万円
- 車両価格
- 230.3万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 235.4万円
- 車両価格
- 231.6万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ジムニー XC 禁煙車 社外ナビ シートヒーター フルセグTV LED BT フォグライト ステアリングリモコン デュアルセンサーブレーキサポート オートハイビーム クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 227.2万円
- 車両価格
- 224.2万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 191.9万円
- 車両価格
- 182.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
44〜518万円
-
29〜378万円
-
13〜239万円
-
15〜310万円
-
23〜290万円
-
108〜570万円
-
34〜151万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 240.4万円
- 車両価格
- 237.1万円
- 諸費用
- 3.3万円
-
- 支払総額
- 234.0万円
- 車両価格
- 230.3万円
- 諸費用
- 3.7万円
-
- 支払総額
- 235.4万円
- 車両価格
- 231.6万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
ジムニー XC 禁煙車 社外ナビ シートヒーター フルセグTV LED BT フォグライト ステアリングリモコン デュアルセンサーブレーキサポート オートハイビーム クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 227.2万円
- 車両価格
- 224.2万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 191.9万円
- 車両価格
- 182.9万円
- 諸費用
- 9.0万円