
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全642スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2005年2月20日 20:23 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月19日 09:53 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月15日 21:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月15日 20:57 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月3日 02:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月29日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


H15年のJB23に乗っています、ノーマルです。
路面のちょっとした凸凹で激しく揺れます。
悪路でも力強く進める、それがジムニーのよさだと思うのですが、街中を走ることが多いので、もし改善する方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
8点

ノーマルのジムニーに乗っていて乗り心地に不満ならば
普通の車に買い換えることをお勧めします
ジムニーはオフロードで機能を発揮してこその車です
無理やりサスやショックを変えて街中の乗り心地をよくすることも可能でしょうが
オフロードでは?です
車に何を求めるか、よ〜く考えてみてください
書込番号:3622487
2点

塩空豆さんアドバイスありがとうございます。
ジムニーの外見が好きなので、そのまま乗りたいなぁと思っています。
一般道を走るのにちょうどいいサスペンションキットなどございましたら教えてください。
また、取り付けされてる方がございましたらその感想なども教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:3676981
1点

オフロードには行かない、という意味にとっていいのでしょうか?
書込番号:3719238
3点

お返事が遅れてすみません。
オフロードでは走らない、という前提で乗り心地を改善する方法があれば教えてください、おねがいします。
『ラパン』あたりに買い換えようかとも思っているのですが、ジムニーのスタイルが好きなもので。。。
書込番号:3849122
1点


2005/01/29 14:51(1年以上前)
私はショックだけ交換しました。
減衰力の調整できるものなのでON/OFF問わず良いです。
通販で値段は1本9,000円ほど自分で交換したので安く済みました。
書込番号:3851855
1点


2005/02/08 22:34(1年以上前)
スズキスポーツの「ハイトアップスプリング」を付けてます。ちょうど良い硬さで気に入っております。スプリングだけの交換が可能(ブレーキホース等かえる必要なし)なので、財布にも優しかったです。今度はランチョのショック(安いから)も入れたいですね。ちなみに自分は街乗り95%です。
書込番号:3903293
1点

お返事が遅くなって申し訳ございません。
たれぞおさん、ちゃも。さんアドバイス本当にありがとうございます。
車に詳しくないので只今勉強中なのですが、足回りを柔らかくすると小さな凹凸を吸収できる、という考えは正しいのでしょうか?
たれぞおさんが教えてくださっているショックについてもう少し教えていただけるとありがたいです。
http://www.k-products.jp/shop/shop-2.html#58
上記URLの(58)ジムニー用 モンローショック ソフトタイプ
ってどうでしょうか?
なんだか質問ばかりですみません。なんだか愛着が出てきて、買い換えるよりも、乗り心地をよくしたいって気持ちが強くなってきました。
書込番号:3959747
2点


2005/02/20 20:23(1年以上前)
ジムニーの乗り心地改善で、過去に色々試した中での御提案します。
1、バネ下の軽量化 アルミホイルとタイヤを軽い物に変えてみる。
2、リアドアに付いているスペアタイヤを室内後席をたたんで荷台に固定。
3、それでも気になるのでしたらショックやコイルをあれこれ変えて楽しまれてもいいかと思いますよ。
以前乗っていたJA71では、お金をかけない割に満足できました。
お試しあれ(^-^)/~
書込番号:3962925
2点



新車に社外ナビの購入を考えています。
車種はH17年ジムニーXCです。
しかし、ジムニーにオンダッシュは不向きじゃないかと思うのです。
インダッシュの取り付けも下過ぎるし・・
みなさんどう思われますか?
0点


2005/02/06 22:45(1年以上前)
オンダッシュにすると思い切り前方視界を遮られるので空調の吹き出し口に取り付けています。
書込番号:3893873
0点


2005/02/06 23:03(1年以上前)
当方も新車(ジムニーXC)が来て2週間ほどですが、早々にカーナビ(SONY NV−XYZ88)を付けました。当初オンダッシュのXYZ77を考えていましたが、実際に車が来てみると、オンダッシュでは前方の視界が遮られてしまうので止め、インダッシュタイプのXYZ88にしました。(XYZ88はインダッシュといっても収納できませんけどね)
カーナビがエアコンの吹き出し口を塞ぐ形になるのが玉に瑕ですが、高さ的には見易い位置かなと思っています。
書込番号:3894036
0点


2005/02/08 22:27(1年以上前)
4型JB23Wに乗ってます。2DINのオーディオがつぶれるのが嫌だったので、「楽ナビ」のオンダッシュタイプのものを取り付けました。が、しかし、あまりの前方視界の悪さに閉口。結果的に2DINのオーディオは外して、空いた上段のDIN部に市販の取り付けステーを使い、現在エアコンのコントローラのあたりにモニターを付けてます。インダッシュにすればよかったと後悔してます。
書込番号:3903250
0点

御返信ありがとうございます!
皆さんの言うとおり、オンダッシュは視界が悪くなりそうですね。
ナビを空調の吹き出し口に取り付けると、車の振動でモニターが揺れて見えにくくないですか?
う〜ん・・やっぱり、1DINにするべきかなぁ。
書込番号:3903606
0点


2005/02/09 15:47(1年以上前)
5型に乗っています。前の車からの流用でモニター別体のものを取り付けてます。取り付け位置は、助手席の前です。エアバックが開くとモニターが飛んでくるかもしれません。助手席の前の棚のようになっているところに金具を両面で貼り付けて固定しています。取り付けはかなり面倒です。
書込番号:3906256
0点


2005/02/19 09:53(1年以上前)
こんにちは、4型に乗ってます。最近ソニーのXYZ−88を取り付けました。
オンダッシュでもなく、インダッシュでもない中途半端なものですが、取り外したり、家のパソコンで地図の更新ができたりと機能的には満足しています。画面もきれいですよ!でもHDD冷却のファンがうるさい・・・
参考までにどうぞ!!
書込番号:3954574
0点





初めまして、JB23に乗っている自称ジムニー好きです。
現在悩んでいる事が有るのですが、最近社外のリヤバンパーが手に入り
付けたいのですが、JB23のジムニーはノーマルのリアバンパー左に
ナンバーが付いており、ノーマルバンパーを外すとナンバー移動キット
にて、リヤドアに穴あけ加工して取り付けなければならないのですが
出来れば穴をあけたくないのと他のショップの穴あけ加工しなくても
済むキットを買う余裕が有りません。
前に、すれ違いにてジムニーに乗っている人がスペアータイヤを外して
いる所にナンバーを付けているのを見ましたが、穴あけをしているのか
興味あります。 どなたか知っていましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。
0点

ここにあるJM-0223ですよね?
http://www.rv4wildgoose.com/parts/jimny/exterior.html
ナンバーライトの配線を隠すには穴あけが必要なようです。
配線が露出してもいいなら穴あけ不要のようです。
ちなみにナンバーライトが点灯しないと整備不良になりますので配線しないというのはダメです。
書込番号:3753794
0点



2005/01/10 03:27(1年以上前)
かっぱ巻さん返信ありがとうございます。
配線の事も考えないと駄目なんですね
もう少し検討して駄目なら穴あけ致します
有難うございました。
書込番号:3756966
0点


2005/01/15 12:23(1年以上前)
kajikajikajikajikajikajikajikaさん、はじめまして!
背面タイヤの所につける、タイプもいろいろありますね。
バンパーを替えても利用できそうな「ナンバー移動キット」も、多数ありますので、使えそうなモノを利用するのはいかがでしょうか。
○SUZUKI SPORT製「スペアホイールガーニッシュ」
http://www.suzukisport.com/ss_cc/spwheel.html
○APIO製「スペアタイア用ナンバー移動キット ジムニーJB23用」
http://www.carmag.co.jp/apio/02PARTS/021JIMNY/021TE0001/021TE0089.html
○タニグチ製「JB23用ナンバー移動キット(車検対応)」
http://www.ors-taniguchi.co.jp/myshop/detail.cgi?no=765&id=1557
○タニグチ製「JB23ナンバー移動キット(スペアタイヤ移動用)」
http://www.ors-taniguchi.co.jp/myshop/detail.cgi?no=793&id=1557
・ちなみに自分はタニグチ製を利用し、こんな感じに取り付けております。
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=22738&UserCarNoteID=15941
書込番号:3781625
0点



2005/01/15 21:05(1年以上前)
INFINITさん初めまして
やはり色々検討致しましたが
前に乗っておりましたJA11の時みたいに
穴あけの勇気が無いので、穴あけ不要で考えております。
参考にさせて頂きます
ありがとうございました。
書込番号:3783978
0点


2005/02/15 21:04(1年以上前)
老婆心ですが、スペアタイヤの真ん中に取り付けるナンバーブラケット?は車検費対応で、スズキスポーツを含めアフターパーツ各社は最近になって注意書きしています。
車両規則上はナンバープレートは車体の固定されている部分への取り付けが決められている為、スペアタイヤなど簡単に取り外せる部材への固定は認められないそうです。
ジープチェロキーに純正で同じようなパーツがありますがそちらの方の解釈が気になりますが…
書込番号:3937647
0点





JB23でノーマルの車高と純正ホイールでマッドテレーンタイヤは履けますか?タイヤハウス等にあたらないですか?タイヤはジオランダーMTかグラントレックMTで考えています。後、この2種類のタイヤで雪道に強いタイヤはどちらでしょうか?
0点

JB23でも5型ですと純正サイズ以外はあたります。
ジオランダーM/T+ですと純正サイズ(175/80R16)があるのでサイズ的にはお勧めです。
雪道に強いというのは状況にもよりますし、運転技術にもよるとは思いますので回答は難しいと思います。
新雪でしたら上りは余裕だと思いますが・・・
因みに、自分はJA12ですがトランパスM/Tで赤城山や榛名湖に行ったことはありますが、
やはり雪道はスタッドレスのが絶対的に安心ですよ!
書込番号:3887338
0点



2005/02/09 17:56(1年以上前)
銀スマさんアドバイスありがとうございます。もちろんスタッドレスタイヤがあれば一番いいんですけど、タイヤを保管するところがなくて、そこでマッドテレーンだけずっと履いていこうと思ってたんで、昨年はなんとかブリジストンのマッドテレーンで(チェーンはなし)で積雪50cmの所を走破してきました。これからの参考にしたいと思います。
書込番号:3906677
0点


2005/02/15 20:57(1年以上前)
クロカンをするしないによると思いますが、足の縮みを気にしないのであれば、以前ランクル70のノーマルタイヤ(215/80R16)を履いていました。
通常走行では特に問題なく、さすがにロックまで切り込むとインナフェンダーに接触することがありますが、駐車時のすえ切り時位しか気になりません。但し車両個体差は有るかも知れません。
書込番号:3937592
0点






車幅灯はヘッドライトバルブのすぐ下にありソケットを手で回せば取れます。
リヤコンビはバックドアを開けると取り付けボルトがあります。
ちょちょまる
書込番号:3644609
0点



2004/12/18 23:50(1年以上前)
すみません・・・ JA11なんですが分かりませんか???
書込番号:3652487
0点


2005/01/06 03:40(1年以上前)
バンパーを外す???
書込番号:3736351
0点


2005/02/03 02:21(1年以上前)
11の場合、リアバンパーの裏に手を入れて回せば外れたような記憶が・・・
誤ってたらごめんなさい
書込番号:3875190
0点





11から23に変えて疑問です。待ち乗りは大変気に入ってます。が山に登るとき(通常の路面)3速でいっぱいいっぱいで11の時のように4速で上れないのは壊れてますか?ギアが低いとゆううわさもありますが。
また、そのとき3速で山を20分登ったとき左方面から少し焼けくさいのですが・・・あと、エンジンを見てたらエンジンの上のねじが二本ほどないようですが、これはふつうですか?わざとはずしてるのでしょうか?
0点


2005/01/13 16:20(1年以上前)
エンジンの上のネジがないといわれてもどこら辺かさっぱりわからんし、買った所で見てもらったほうがいいんじゃないの?走りの方は実際、そういったことならそうなんじゃないのかな…壊れてるかどうか書き込み読んでわかる人いるのかな?
書込番号:3773033
0点

残念ですが、お書きになっている文章ではわかりません。
山(通常の路面)と言うのはオフロード?ラフロード?オンロード?
ギア比はうわさでは変わりません。実際の数字を比べてください。
エンジンのネジ穴は整備用のものではないですか?
書込番号:3781001
0点


2005/01/29 14:39(1年以上前)
どういう噂か存じませんが、
JA11とJB23では減速比は異なります。23でも先ほどのマイチェンで変更になっていますが。
書込番号:3851804
0点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,745物件)
-
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 1996年
- 走行距離
- 13.1万km
-
ジムニー XG 車検令和8年8月26日 社外ナビ/TV 社外AW ETC フォグランプ
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
ジムニー XG ターボ 4WD 5MT ディスプレイオーディオ ETC Bカメラ 社外16インチAW リフトアップ キーレス
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 81.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 17.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
15〜239万円
-
15〜310万円
-
16〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 81.0万円
- 諸費用
- 7.9万円