
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 26 | 2025年6月1日 02:56 |
![]() |
69 | 12 | 2022年7月12日 18:57 |
![]() |
55 | 9 | 2022年6月24日 17:57 |
![]() |
206 | 23 | 2022年6月7日 23:05 |
![]() |
257 | 52 | 2022年4月20日 14:48 |
![]() |
692 | 63 | 2022年9月8日 05:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
突然クラッチペダルから踏むたびにギュッキュと音が鳴りだしたり
踏んだ時の感触に異常が出だしたら要注意です。
グリスアップしても変わらなければディーラーで見てもらいましょう。
僕の場合はレリーズベアリングなどを交換して音がしなくなりました。
1型です。2型の方も要注意と思います。
8点

走行距離はどのくらいから異音が出だしましたか?
書込番号:25432740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多発している情報はあるんですか?
単なる個体の故障なのでは?
書込番号:25432843
0点

どうもです。
僕のは13000くらいだったと思います。
多発しているかわかりませんが、みんカラやYouTubeなどで
似てる症状をいくつか見かけましたよ。
書込番号:25433023
3点

>こそ松さん
>僕の場合はレリーズベアリングなどを交換して音がしなくなりました。
レリーズベアリングだったらシャーみたいな音じゃないかな
クラッチ切っている時はしないとか
良いかどうかは分からないけど使っていると音は出てくるな
書込番号:25433129
0点

詳しくはありませんが
レリーズベアリングって前後に可動しますよね?
その時の異音が原因かも。
書込番号:25433285
0点

(1型です。2型の方も要注意と思います)
ここ訂正させていただきます。
ジャック・スバロウさんのゆうとおり
単なる個体の故障なのかもしれませんので!!
オーナーの方を不安にさせてすいません。
書込番号:25433414
0点

>こそ松さん
遂に私も同じような症状が出ました。
1型を乗ってますが、5万キロ超えた頃から同様の症状が出て、グリスアップして
貰ってましたが、改善せず、逆に今度は踏んだ感触で何かに引っかかる感じが
したので、見てもらったら、同じ部品の交換のほか諸々交換で高額な見積もりを
渡されました。現在は5万6千kmで、3年2か月の車ですが保証期間外なのでと
念押しをされました。
只このまま乗っても大丈夫ですとも言われました
修理するか悩んでるしたいです。😿
書込番号:25574727
2点

>ミンバイ!さん
保証期間外・・・
どのくらい請求されるのでしょうか?
ただ今となっては感覚をわすれましたが交換時はクラッチのフィーリングが激変して
最初の癖のある半クラがスムーズになり異音も消えて別物のように乗りやすくなった記憶があります。
書込番号:25574877
0点

>こそ松さん
大体、技術料が6万、部品が4万で合わせて10万ってとこでしたよ。
もう少し悩んで修理するか決めます。
1年10ヶ月待たされて、手に入れた車ですが、個体差なのか、
不具合が多いと思います。
今まで乗ったマニュアル車(ホンダ車(7万km、5年)、トヨタ(6万km 4年)、日産(17万km、9年)共に
全くのトラブルは有りませんでした。
乗りたい車だからで飛び付いた私の自己責任なのかもと年初めから思う次第です。
書込番号:25575075
0点

車種はエブリーですが
https://youtu.be/PbSbW3qwrzs
同じスズキの軽ですから似たような物かも?
似た様な症状の修理動画です
クラッチレリーズベアリングの
グリスレスの対策品がエブリーには出てるようですね?
書込番号:25575379
3点

>ミンバイ!さん
遅れてすいません。
そうですか、痛い出費ですよねぇ
しかし部品代と工賃両方ともかなり高いですよ。
別のお店は不可能なのでしょうか?
交換はおすすめしますが・・。
書込番号:25575693
0点

レリーズベアリングでは無いと思います。
アルトでも同じ症状が出ましたが、クラッチがワイヤー稼働式であるため、これを引っ掛けるクラッチペダルの根本のフック部で音が出ていました。
このフック部とワイヤーとの間にグリスを塗って、音は止まりました。
クラッチがワイヤー稼働式である車では、昔からある症状です。
覗き込んだ時、全くグリスが塗られていなかったので、スズキにはグリス塗布の必要性の認識がないんでしょうね。
書込番号:25578551
2点

>エレメカさん
レリーズベアリングは一例です
動画見ると色々やってますよ
書込番号:25578617
2点

_>ktasksさん
発生音が、ギュ、ギュという鳴り方だからです。
ギュという音は、ただの擦れ音ではなく、主に圧縮が加わってそれの度合いが大きい時に発生します。
レリーズベアリングの場合は、高回転での擦れとなるので、圧縮の度合いより擦れの方が大きくなります。
つまり、ガーッというような音になります。
このように、音に種類によって発生源は特定できるものです。
書込番号:25578854
0点

>エレメカさん
私は反論してるわけじゃないですよ
でも
動画見ると解ると思います
書込番号:25578896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エレメカさん
ジムニーはアルトとは構造が違います。ワイヤーじゃありませんよ。油圧式です。マスターシリンダーが着いてます。
書込番号:25580621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

_>ホワイトジムニーさん
油圧式でも発生部が変わるだけで、圧力による擦れである事に疑いはありません。
リンク部のグリス不足、シリンダーシールの動作不良等、圧力が掛かる部位での不具合でしょう。
書込番号:25581798
0点

私も修理してました。有償で(結構高額でした)
交換後の乗り心地は、納車した時よりも、クラッチの入りが
良いのか、ギアチェンジもスムーズで乗りやくなった
感じがしてます。またエンジン停止時にもキュキュとした音が
ならなくなってました。
交換後の部品を見せてくれましたが、サービスの方からは
ハッキリとした異音場所は、分からないみたいでしたし
交換した部品を見ても不具合になりそうな場所が見た目で
分かりませんでした。
以上報告です。
書込番号:25601770
2点

>交換した部品を見ても不具合になりそうな場所が見た目で
分かりませんでした。
何を交換されましたか
書込番号:25601862
0点

>ミンバイ!さん
交換したのですね
交換後の変化は人それぞれかと思います
早めに症状がでてれば良かったのですが・・・そこが残念ですよね。
部品変更していない2型?まではジムニーの半クラがむずかしいとか
エンストしやすい、クラッチ奥まで踏み込んでから半クラまで遠いなどなど書き込みがありましたが
偶然かもしれませんが、変更になった3型くらいからこの不満の書き込みが減ったように思います。
僕なら交換していましたよ。
書込番号:25601907
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
最近知ったんですが、アイドリングストップ標準に加え、メーカーオプションだったセーフティサポートも標準になったんですね。
早くに注文すればよかった、、、。
書込番号:24823978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

時代の流れですね。
この手の装備を歓迎する方は結構いますが、この手の装備の中には故障してしまったときに高額の修理代がかかりかつそれが壊れたままだと車検に通らないってものもありますからね。
例えばフロントガラスはレーダーカメラがついていると、10万円以上します。カメラ無しなら5万もしません。カメラだけに不具合が出てもガラスごとの交換ですから、大変ですよね。
書込番号:24824016
5点

安全装備がない車には乗りたくない。
それはいいのだけど、その前に必ず自分の運転が確実に安全であるのが前提です。
若者、高齢者問わず自分の運転技術が安全でないと思う方は必ず免許の返納を考えるべきです。
それが嫌なら車に頼らない安全運転も身につけること。
書込番号:24824327 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>橘美也さん
今ある安全装備の殆どは自分の安全運転及び安全意識でカバーできますので、不要なんですよね。カバーできないのはエアバッグくらいじゃないですかね?
車線逸脱抑制とか、レーダーカメラとか、ちゃんと運転してれば不要です。
そういうものが全く無い車で20年以上無事故無違反です。無違反に関しては無検挙と言い換えても結構です。
ゴールド免許は現在5期目かな?もちろん毎日乗ってます。
今乗っている車は、新車購入から3年目と2年目の2台持ってますが、いずれも安全装備は最低限です。安全装備が最低限しかついてないモデルを選びました。
個人的にあってもいい安全装備はABSとエアバッグくらいです。
書込番号:24824868
3点

>KIMONOSTEREOさん
ここの掲示板でたまに高齢者の両親にとか言った書き込みありますけど、セーフティーサポートがついても安全じゃないと言いたいです。
こういった機能はあくまでも『正常な運転』をサポートするもので運転に自信がないからつけるものじゃないと思うのですがどう思いますか?
この考え方間違ってるのかな?
書込番号:24825337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>柊 朱音さん
運転に自信がないからセーフティサポートが欲しいならまだいいですよ。
昨今の高齢者の事故が問題だからこうなってしまっているんですよ。
話は変わりますが、運動会で張り切って走って転けてる大人や救助にいって溺れてしまうとか
いつまでも体力や反射神経に自信過剰な大人や高齢者がいるじゃないですか。
そういった人のための装備なんですよ。
自分は無事故無違反だとかゴールド免許だとか言うひとは安全装置ガチガチの車に乗ってください。危険です
心配性だとか毎日の運転を慎重になさってる人はできればマニュアル車に乗ればこんな装備は不要です。
書込番号:24825666
6点

>柊 朱音さん
>ここの掲示板でたまに高齢者の両親にとか言った書き込みありますけど、セーフティーサポートがついても安全じゃないと言いたいです。
こういった機能はあくまでも『正常な運転』をサポートするもので運転に自信がないからつけるものじゃないと思うのですがどう思いますか?
セーフティーサポートが付いていても安全じゃない。
運転に自信がないから付けるものではない。
たしかに安全装備は付けていても安全ではないです。
運転に自信がないから付けるものでもないと思います。
しかし、付いているのと付いていないのでは、雲泥の差です。
過信は出来ませんが、いざというときに装備ありだと事故を軽減できる可能性が上がります。
運転に自信があったも、普段安全運転をしていても、うっかりミスを犯すのは若くても、高齢者でも一緒ですので
いざという時の保険という意味合いを含めて、これからの車は出来る限り標準装備にしていくのが好ましいと思いますが
書込番号:24831368
4点

運転中に意識を失うようなこともあり得ますから。
運転技術云々とは切り離して考えるべき装備かと思います。
書込番号:24831472
3点

> この考え方間違ってるのかな?
100%間違っているでしょうね。
運転支援系や安全機構について否定的なご意見をたくさん目にしますが、人間の生理的・身体的能力についてご理解なさっておいででないようです。
もう一度教習所に入所なさってはいかがでしょうか。
書込番号:24831524
1点

>柊 朱音さん
間違ってません。少なくとも現状の未熟な安全装置においてはです。
全ての自動車が相互通信してお互いに回避するようなシステムにならない限り安全を司るのはドライバーです。
全てはドライバー次第です。
書込番号:24831589
2点

> 間違ってません。少なくとも現状の未熟な安全装置においてはです。
あなたのような過信者も当然100%間違っています。
もう一度教習所へ戻って安全運転とは何かの基礎勉強を一からやり直して下さい。
責任云々の事は別の全く話です。
書込番号:24831923
2点

セーフティサポートが標準装備になってしまって悲しいって書いただけでなんでこんなに発展するかね?
スレ主も棚上げされてビックリじゃないの?
私はXCなんで標準装備だったのですが、車線逸脱警報は頻度が多くうるさいので切ってあります。
ブレーキ警報も時々何に対して反応しているのかわからない状況でも騒いだりしていますね。
これでコストが結構かかっているのだから選べるのであれば要らない選択をしたかもですね。
みなさんの意見はそれぞれ正しいんです。
100%なんてありません。
書込番号:24832005
7点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
洗車して、チッピング塗装の表面の付着物の錆びかと思い、こすったら手ではがれちゃいました。
フレームだから見栄えは別にしても表目でも結構いってるな
ちょっと不安 別な箇所もあるし
11点

前に錆びてこそジムニーと聞いた事があります。
全然に気になりませんが。
しょせん軽の実用車です。
気にしないことが一番です。
書込番号:24799272
25点

愛車が錆びると気持ちが凹むお(T△T)
書込番号:24799314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、
死しても百獣の王ライオン、
腐っても鯛、
錆びたってジムニー、
と言われておりまする。
黒錆化しますか。
書込番号:24799336
3点

書き忘れ:
A good horse becomes never a jade ...
「名馬は決して駄馬(jade)にならない」
書込番号:24799345
0点

>Y.Y.Yさん
情報ありがとうございます。
あまり愉快な話では無いので、
シャシークリア(+亜鉛メッキスプレー)
で処理してはどうですか?
書込番号:24799422
1点

購入時に防錆処置してもらわなかったんですか?
ジムニーの下回りは錆びやすいですよね…
フレームの中はもっと錆びやすいかもしれないので、定期的に水抜穴から呉の防錆スプレーとか吹いた方がいいですよ
穴が空いたら車検通らないので板金溶接するようだし、ボロボロになったら無理ですね…
書込番号:24799721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかなか面白いコメ頂きありがとうございます。
錆びるのが当たり前の意見には・・・
腐っても鯛とか・・・
いくらなんでも喜べないよね。
錆びない方がいいに決まってるし、今時、軽トラでも。
チッピングの下から錆びてるとこが他にもあるので、残念です。錆落として、亜鉛塗料塗布、チッピング塗装、上塗りしていますが、流石に場所が多いので残念です。フレーム下処理は電着塗装じゃないのかな。 ハイゼット でフレームが錆びるってサービスキャンペーンあったけど。あれは中の補強が錆びるみたいだったが。
書込番号:24799998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一応直しました。磨き 亜鉛塗料 チッピング 上塗り しました。
下から浮いてこなきゃいいが。 チッピングがうまくいかず「のっぺり」しちゃったのが気に入らない。
グリル塗装の残材で上塗り出来ました。
書込番号:24808677
5点



日本中風景写真を撮ってゆっくりドライブするのが楽しい中年おじさん。
去年、HONDAeだと充電ポイントが少ない地方へ行くのは不安。というわけでジムニーXC4ATを発注。
1年くらいかかるって言われたけど意外に早く2月に納車。早速、馴らしがてら雪深い東北へ!ウキウキしながら撮影旅行に出かけたんだが、、、。
世田谷の家を出て首都高では渋滞してて以外に普通じゃん、トロトロ運転してたんだけど東北道に入ったら、
「あれ?スピード出ないぞ、軽ってターボでもこんなもんかな?」
100キロむずかしいっていうか物理的に出せない。ステアリングがプルプルして怖い。
高速道路、遠距離ツーリングは体力的に無理だったー。初めての軽自動車、こんなもんなのかなあ?ごめんね、3ヶ月で下取りにしちゃって。
査定は高かった。実質10万円くらいのロスで済んだ。3ヶ月で800qしか乗ってないけど。奥さんには大目玉食らった。彼女は1度も乗らなかったしね。
HONDAeと2台下取りに出してジャガーe-pace新古車にした。プラグインハイブリッドだけどレクサス見た後だと意外に安い。
12点

それはオフロードを走行するための車であるから
舗装道路が苦手だし、高速走行をすれば空気抵抗が強いしシャダーやシミーが起きたりするでござるお
高速を走るならセダンでござる
書込番号:24754879 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

セカンドカーとしてジムニー我慢出来ないですか。次の候補が気になる。ホンダの軽かな?
書込番号:24754907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもジムニーのコンセプトはスレ主にはあってない
財力に余力があるスレ主はランドクルーザーでも買ってればよし!
素人が凄く切れる刺身包丁買って
腕が追い付かないで手を切ってしまったという愚痴みたいなもんだ草
書込番号:24754980
36点

ジャガー!、何かまた残念な結果になりそうな予感が。
書込番号:24754981
21点

田舎暮らしで近場で風景写真撮る人には良いが、高速使って撮影地に行く様な人には不向き。
風景写真家で使ってる人が殆ど居ないのを見ても判る。
書込番号:24755104
9点

みなさん、早速のお答えありがとうございます。
今回は当方の至らなさが招いた惨めな結果です。
おかげさまでJaguarは快調です。HONDAeの前は、マカンに乗ってたので、それに比べたらこちらは燃費+電費もリーズナブルです。
高速も快適で、写真用にちょっちょっとジムニーなんて思い上がりでした。
2人家族なのに車3台もいらないわけで、、、。
しばらくは妻専用の車とボクのjaguarの2台でいいです。
書込番号:24755238
4点

アーデン ビターボ が良いんだお
JAGUARなら、XJ−6が良いんだお
書込番号:24755287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうか、これはジムニーにかこつけたスレ主さんの自慢話だったんだな。
書込番号:24755499 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

個人的には正直な感想もあっていいと思うけどね
人気だけで飛び付く人もいるだろうし、たまにはこういう感想があってもいいと思う
でもクチコミに書くと周りからの攻撃的な反応があるので、レビューに書いた方がいいと思う
スレ主さんの使用に合わなかったのはそうだけど、実際軽ジムニーでの(高速を利用した短時間の)長距離は厳しいのは事実だと思う
でもセカンドカー?サードカー?ならジムニーでもそんなに不満はないとは思うけど…
それにジムニーとは全く関連性のない車種を言い出したり、余計な一言が多いね
そういうのは良くないと思う
ジムニーはオフロードに特化した車だから、自分の使い方に合わせてカスタム(パーツ交換)するものだし、そういうのがわからない、理解できない、やれない人が乗るのは厳しい乗り物だと思う
書込番号:24755512 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>スレ主さんの自慢話だったんだな。
まあジャガーくらいで自慢話じゃないでしょ。
誰も羨ましがらないし(笑)
しかし、スレ主のジムニーはハズレを引いたんでしょうね。
私のジムニーは新東名を120Km(メーター読み130Km)で走るのもそんなに苦労しませんよ。
今年で初車検ですがジャダーも全く出ません。
MTですけどね。
書込番号:24755621 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もし私がジャガーやマカン乗ったら、ここぞと自慢します(笑)。
書込番号:24755802
6点

>Dongorosさん
まあ、人の価値観はそれぞれですね(笑)
貴方の価値観として見ると、スレ主は自慢したかっただけかな?(笑)
書込番号:24756444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>伊勢丸さん
>Dongorosさん
>メカドールさん
決してそのようなこととは思ってもみませんでした。、、、新古とは言え中古のこの程度で自慢にはならないかと、、、。
>ブッチーニ・イタリアーノさん
はい、ボクにはちょっと荷が重すぎました。やっぱり思うに特殊です。
たしかにジムニーちょっとカッコいいから、って購入しようとする方にこういうこともありますってことで見ていただけたらと思います。
なんか思っても見ない方向に行ってるので、不快に感じた方には申し訳なかったです。
書込番号:24756499
6点

>HONDAe買ったよさん
私もサードカーとしてシエラ乗ってますが、高速ではせいぜい時速80kmまでですね。
それ以上はハンドルが震えるのと足回りフニャフニャで正直怖い。
この車、ぶつかったら死ぬんだろーなー(笑)と思いつつ楽しんでます。
普段輸入車使ってる人だとそう感じるのが普通だと思いますよ。これで100km出してる人見かけますが、私からすると正気の沙汰とは思えません、、、
書込番号:24758952
4点

>sphinx roseさん
やっぱりそうでしょ?
友人にはお前の車がいわゆるハズレだったんだろうって言われてました。
本当に80km/h以上は怖いですよね。軽だからなおさらだと思います。
初回点検で悪いところはないとのことだったので、これ以上は乗られないなあと思った次第です。
もう遅いんですが、タイヤを替えたらどうだったんだろうって思います。
書込番号:24759499
4点

> 素人が凄く切れる刺身包丁買って
> 腕が追い付かないで手を切ってしまったという愚痴みたいなもんだ草
細身の刺身包丁はちょっとピンとこない
例えるなら武骨かつ実用的な肥後守(ナイフ)みたいなイメージかな
書込番号:24759856
1点

>HONDAe買ったよさん
ハズレというか、そういう車です。
タイヤ替えたら外見はカッコよくなりますが、加速はさらに悪くなって、燃費も悪化します。
ただ、おもちゃと割り切ってカスタムしながら乗るには非常に面白い車です。
リセールも良いので、妻には200万を駐車場に置いてるようなものだからと伝えてあります。
レカロシートにしてだいぶマシになりましたが、それでも高速と遠距離は疲れます。本当にラクしたいときは他の車で行きます。
僕みたいに大きな車が嫌いで、けどガチンコのアウトドア系の車が欲しい人にはほぼジムニー一択になっちゃいます、、実際にオフロード走ったことはないんですけど。
書込番号:24759892
5点

>sphinx roseさん
タイヤもやっぱりダメですか。
最初に東北地方を周った時、早朝で除雪前で雪がけっこう深くても(たぶん新雪30pくらい)グイグイ林道を登ってくれたので、いっよに行った友人は
「自分のBMWX5よりよっぽど強い」って感心してました。
そういうシチュエーションを軽々クリアするのがジムニーの真骨頂なんでしょうね。
地元の人からも、軽いから雪や泥でもスタックしにくい、ランクルより強いって聞きました。
書込番号:24759921
3点

現行型は高速で100q出すと前が浮いてハンドルが利かなくなる感覚になります。
一度妻の現行型で高速乗って5h掛かる場所へ行きましたが怖くてそれ以降は現行型では高速乗りません、セカンドで所有してるJB23の方が安定走行できますね。
書込番号:24780441
2点

>HONDAe買ったよさん
100キロ出したらハンドルがプルプルしますか?オレのは120キロ出した事あるけど全く気にならなかったですけど、それってハズレとかじゃ無くて欠陥だったんじゃないんですかね?
まぁ、高速走る場合は、オレは基本的にクルコン85キロくらいでセットするんで気にならないのかな?
オレも今まで色んな車乗りましたが、こういう車だからこそオレは楽しいですけどね。
確かに、バネ下が重い前後リジットサスの車なので路面の荒れが酷い所では脚の追従性が落ちて暴れる感じになる状況もありますが、これってランクル80とかでも同じですよ。
逆にミニクーパーとか、2tダンプとか乗った後だとジムニーでも高級車に感じます。笑
大きくて楽な車も乗りましたが、今じゃ特に乗りたいとも思わないし、オレは楽しく無いですね。
スレ主さんは手放されて正解だったと思います。
書込番号:24781181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
昨年9月末にジムニーXCのAT、を契約しました。
昨日、営業マンから電話があり、納期が決まったと思ったら納期は未定で2型になり3万円ほど値上げになるとの報告でした。
アイドリングストップなど要らないのに、要らない機能追加で値上げで負担してくださいっておかしいと思う。
契約した車から変更されているけど、キャンセルして契約金の10万円は戻してもらうことできないかな?
17点

民法上の契約は 応諾 売りましょう 買いましょう で成立します
計約条件は 変更ではなく 新たな応 になりますので
3万円が気に食わなければ 新たな諾 をしないことは可能です
10万円を返さない理由はありませんんし
旧タイプを納車できなかったことを理由に 20万円にして戻すように要求する場合もあります
(とれるかどうかは別)
書込番号:24396432
12点

せっかく長々と待ってるんだから、下手に出て追い金は値引き処理をお願いしてみては・・・
販売店も待たせている負い目はあるはず。
書込番号:24396444
11点

>ジムpapaさん
>契約した車から変更されているけど、キャンセルして契約金の10万円は戻してもらうことできないかな?
スズキの代理店で契約したことがないので一般論ですが、何の問題もなくできるはずですよ。
申込金は基本的には全額戻ります。代理店がこの注文について実支出をしている場合はその分は差っ引かれます。
まず”契約書”とご理解なさっているものをよくお読みください。それは本当に”契約書”ですか?そのような表題になっていますか?
一般的には”新車注文申込書”です。
これも一種の契約ではありますが、そこには”契約の成立時期”について明記されていて注文書だけでは”契約”は未成立です。
さらに”注文の不承諾と撤回”という項目で契約成立前の注文撤回についての条件が明記されているはずです。
この話をすると「民法では、、、口頭でも契約は成立し、、、」という御高説が多数寄せられるようですが、この”注文書”の内容は民法に違反するものではありません。ジムpapaさんの注文は契約としては未成立状態のはずです。
書込番号:24396448
8点

契約した時と仕様が変わるのなら正当なキャンセル理由になると思います。
10万円は返却されて当然です。
但し、契約時に納期に絡む仕様の変更など、特記的なことが話に上がってなければいいのですが。
話がややこしくなりそうなだけで、仮に上がっていたにしてもキャンセルは可能だと思います。
書込番号:24396453
3点

ジムpapaさん
はじめまして
納期は未定との事ですので
キャンセルおよび返金は可能だと思います!
スズキ販売店にて
購入して、メンテナンス整備を実施して
来年3年車検を向かえますが
店舗訪問時に営業マンとの会話で
納期の話題があがり
納期未定でのキャンセルは
実際あり対応していると聞いてます
私の時は生産予定が
『未定(音沙汰無し)』が7ヶ月続き
突然の連絡で
来月に生産ライン確定
2ヶ月後に『納車』になりました!
まだ納期が未定との事ですので
キャンセルの意向でしたら
早めに連絡をされた方が宜しいかと思います。
私もジムニーに
アイドリングストップは不要だと思います…
書込番号:24396463 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

キャンセルできますよ。
嫌なら早くキャンセルしてください。
待ってる人いっぱいいますので廻された方が喜ぶと思います。
書込番号:24396465
35点

>アイドリングストップなど要らないのに、要らない機能追加で値上げで負担してくださいっておかしいと思う。
スズキもいつの間にか殿さま商売が出来るようになったんですな。値上げ分は待たせる時間でプラマイゼロだと強く言ってやってくださいな。
書込番号:24396471
9点

こんにちは、
厳密には契約の成立の日は以下のとおりとなります。
民法上、「契約」は買い主が購入の「申込」をして、
売り主がそれを「承諾」すれば成立する(諾成契約)ことになっています。
しかし、
これは口頭でも成立しますが、後日のトラブルが生じないよう、文書に表記して、
明確化することが一般的です。
したがって、文書の文言に沿って考えるほかはありません。
その役割を担うのが注文書で、これが契約書の替わりとなります。
注文書には一般的に次のように書かれていることが通例です。
注文書:
この申込による契約の成立は、
注文者が購入する自動車について注文者の指定する者に使用名義人の登録がなされた日もしくは注文者の依頼によって車両の修理、改造、架装等をする場合には、
販売者がこれに着手した日、または車両の引渡しがされた日のいずれか早い日をもって契約成立の日とします。
つまりオプション品の取り付けなどが始まると、契約が強固となり、さらに登録がされるときわめて困難になります。
お話の状況では、契約はまだ成立したとは言えず、注文を取り消し返金を求めることは可能だと考えます。
書込番号:24396510
10点

>ジムpapaさん
私も同じ境遇?(1型契約で2型納入予定)です。
注文書の裏側(契約書)をざっとみてみましたが、そのものずばりの記載
・注文後に仕様変更があれば、その差額を支払うこと
相当の条項は見当たりませんでした。(念のために確認してみてください)
常識的に考えて、
・何の非も無い消費者に差額の追加請求すること
には無理があると思います。(消費者保護の視点から)
(※直接的な法対応(オートライト+α?)を除く)
推測ですが、販売店は ダメ元で差額要求している と思いますよ。
さて、対応策(キャンセルしない前提)ですが、
@”契約書には、仕様変更の差額を支払うことは記載されていない”
と言ってみる。それで要求を改めないようなら
A”全国の消費生活センター等に相談してみる” と泣き寝入りしないことをアピール
だめなら、実際に消費生活センターに相談してみる。
B販売店が非を認めるようなら、返す刀で
”アイドリングストップを無効にしてほしい”
と要求してみても良いと思います。(私はそのつもり)
※ 直接的な法対応(オートライト+α?)は、スズキにも非がありませんから、
消費者(受益者?)が負担するとの決着があるかもしれません。
書込番号:24397078
2点

>ジムpapaさん
普通の契約だったなら解約も返金も求めても全く問題ないと思いますが、
気になったので確認したいのですが、
3万円の追加の支払いは断ったのですか?
解約の旨、契約金の返金を求めたのですか?
それぞれの要求に対しての相手の応対が知りたいですね。
書込番号:24397318
2点

>ジムpapaさん
キャンセルしても申しこみ金の10万円全額は戻らず、
銀行の送金手数料金はひかれた金額で口座に振り込まれます。
現金で払ったんだから現金で返してくださいというのが一番いいよ。
書込番号:24397331
6点

>ジムpapaさん
せっかく1年待ったのに・・・3万円を理由に解約はもったいない気がします
値上げの要因はATのみに設定されたアイドリングストップですね
2型への変更点は
@アイドリングストップ機能の追加(ATのみ)
Aオートライトの義務化で夜間走行中は自分の意思では消せない(AT/MT)
※停止中はマニュアル操作で消灯可能(動き出すと自動点灯)
Bスペアタイヤロアカバーの追加(JB64のみ)
正直自分の個人的な思いとしても、改悪かなぁ〜という感じもします
@たぶんマニュアル操作でOFFにして乗ります(もし制御がアホだったら疲れます)
A天体観測・撮影を趣味としている方は、ライトを消して動かせないのは困るでしょう
B純正タイヤ以外対応できない・かぶせる安価なタイヤカバーでも不可(結局外す)
※傍から見た、環境性能と安全性は向上しています
でも、この先さらに厳しくなっていき
ジムニーとしてフルモデルチェンジ出来るかどうか(電気仕掛けが介入せざるを得ない)
カスタムもどんどん出来ない方向に法改正がされていきます
アイドリングストックは正直残念な気もしますが
それを理由にジムニーを諦めるというのもさらに残念な気もします
ちなみに、目の前で踏切が閉まったらマニュアルでエンジン切っています
書込番号:24398174
3点

追記
アイドリングストップは、2WD時のみ作動なので
4WD時オフロードで害をなす事は無いでしょう
書込番号:24398195
12点

「アイドリングストップなど要らないのに、要らない機能追加で値上げで負担してくださいっておかしいと思う。」
これを理由に3万円の値上げに抵抗するのはおかしいと思います。
メーカーは商品を改良するために新機能を付けていくのは価値観の違いもこそあれ仕方のないことだと思います。
(私もアイストは改悪だと思ってますが・・・けど、環境問題的に仕方なかったんでしょうね)
問題なのは受注してから納車まで「待たされている期間」に仕様変更がはいり、仕様委変更に伴って商品価格が上がりそれを待たされている購入者に請求されてしまっていることだと思います。
今回は3万円なのでそれほど大きな金額ではないですが、これが10万円?30万円??だったときに「仕様ありましたので負担してください?」ってときにどうなるかです。
・注文を受けて、従来の仕様で納品できなかったのはメーカの責任?
・仕様変更があり価格があがってしまいそれをメーカで負担できないのであれば一旦受注しない。という対処も
できたと思います。メーカが受注を受けてなく販売店が注文を受けつけてしまっている場合には販売店の
責任?
実際にトヨタでは、生産数を大幅にこえた受注がはいってしまった場合に、一時、受注停止の措置をとってたりしてました。
現状の納期1年半というのが、スズキ車のメーカとしての生産能力を大きく超えてしまっている状況なのか?しかたのないことなのか?どのように考えているかはわかりませんが・・・
私の販売店では上記について説明があり、仕様変更による追加金は「販売店側で負担する。」とのことを言っておりました。
せっかく1年も待ったのですから販売店とよく話をしてみて、仕様変更による追加金の支払い免除について、相談
してみるといいと思います。
書込番号:24399932
1点

>ジムpapaさん
1型と2型の価格上昇分は契約済みであればスズキが持つような話がネットのどこかに書いてありました
自分もシエラですが年始に契約してまだ販売店から納車の連絡ありませんが、2型への追い金の話は無いです
スズキのお客様相談窓口に電話で問い合わせしてみてはどうですか?
多分お店の対応が間違っている様に思います
書込番号:24400640
4点

そのまま下取り屋に持ってったら小遣い位にはなるかもよ
相見積もりネットでしてみたら?
書込番号:24402423
3点

お店の対応は当たり前です。
2型になりました。
3万円上がりました。
これでいいなら再発注します。
ダメならキャンセルして下さい。
これが当たり前の対応です。
3万円だからお店が飲む、なんてやってたら
10万円でも20万円でも飲まなくてはならなくなる。
3万円くらいなんとかしてよ。
と、あなどってはいけない。
モンスター消費者に気を付けろ。
嫌なら買うな。
当たり前です。
書込番号:24402434 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>爽やかホリデイさん
”当たり前の対応”というなら
・スズキ(+販売店)は、契約に沿って
1型を契約した価格で納車する義務がある。
ですね。
・自分の都合で仕様を変更して(予め決めていない装備の)差額請求できる
んだったら、例えば、1型XGグレードを注文した顧客に(2型のXGグレードとして)
1型のXCグレード相当を納車して差額請求できちゃいますよ。
書込番号:24402784
11点

なんでもかんでもお客様考えが通ると思うのは危険な考えだな
条件を変更して 「新たな応」を示すことは店側の権利です
書込番号:24402903
7点

>MIG13さん
ただのクレーマーですね
民法少しは勉強した方が良いかと
同条件で納車出来ないので、客に再契約の判断を委ねてるだけです
嫌なら断れば良いだけの話
契約解除で損害出てるなら実費請求しては?
今回のケースで損害認定される部分は一切ないけどね
書込番号:24403187
10点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
納車して数日経ちましたが、アクセルを強く踏んでも加速しないし重たくて660ccでは非力過ぎて役不足では?
女性の方も多く買ってるようですが、街乗り買い物や通勤には向かない車ですよね!
見た目可愛カッコよくて、四駆の性能も良いんだと思いますが、街乗りユーザーが安易に手を出す車ではなかったです。
軽ジムニーでクロカンしてる動画をよく見かけますが、非力だからスタックしてしまい他の四駆に引っ張り出されるシーンをよく見ます。
書込番号:24320230 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

遅いですよ4ATは。JB23のMTは速いです
今はアルトのNAと比較すら出来ないレベルです
書込番号:24320240 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

はいはい。
ネガキャンおつかれさん。
前の書き込みも何の返事もなく解決済み。
ジムニーという車にも適材適所があるように、運転手の技量や適応力にも向き不向きがある。
スレ主は使いこなせない側の部類かもね。
書込番号:24320245 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

こんにちは、
「力不足」と言いたかったわけですね。
足の力不足でアクセルがちゃんと踏みこめてないとか。
もう少し走ってなじんでも超もっさりなら、
なんか問題がほかにあるかも。Dの方と試乗チェックしてみたらいかが。
書込番号:24320257
18点

エンジンパワーに比べ車重あるので他車から比べれば遅く感じますが、街乗りに向かないほどではないと思います。
AT車では、JB23からエンジン性能、走り大きく進化しています。
妻は、買い物など普段使いでどこでも行ってますね。
そのうち慣れますよ!
>非力だからスタックしてしまい他の四駆に引っ張り出されるシーンをよく見ます。
エンジンパワーの問題ではありません。
運転テクニックや状況判断の甘さの問題ですね。
書込番号:24320259
37点

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
MTは力強いんですね。AT免許だから一生わからないですね…
>じゅりえ〜ったさん
はぁ?技量もなにもATだからアクセル踏むだけです。
>写画楽さん
車の不具合とかではないです。
>ヒグマの父さん
パワー不足は慣れですか…ワゴンr NAより遅くてモッサリしてます。
クロカンに関してはテクニックの問題なんですね!
返信ありがとうございました。
書込番号:24320277 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あなたに言える事は3つ。
試乗すればわかる。
シエラにしとけよ。
早く売ってしまえ。
書込番号:24320339 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

スレ主の言ってる事、間違っては無いと思うんだよねぇ。そういう考え方はあっていいと思う。
たださぁ「買う前に分からない」という目利きの無さを棚に上げてるのが滑稽。
この程度の事、買う前に分からないような技量のレベルの人に、批判されてもノーダメージなんすよ。
私は「ジムニーは人に推す車では無い」程度には理解してる。
この車を人に勧める人は「車の事分かってるんかな?」と疑問が常にある。
ぶっちゃけると「車に詳しい人ほど、買わない車」だと思ってて、車屋が「女の人に特に人気」と言ってたけど「この車のどうしようもない欠点を知らないから、買えるのだろうか?」と思っちゃうんだよねぇ。
車って「工業製品」なんだから、流行りとかの優先順位は下なはずなんだけど、それを理解せずに買われた車がかわいそうだなぁ。
書込番号:24320357
25点

>うーちゃんちちんぷいぷいさん
非力か否かの感覚は、それまで乗っていた車に大きく左右されます。
何から乗り換えたのですか?
低速トルクが無くてアクセルを強く踏まないと加速しないとの感覚はありそうですが、
>アクセルを強く踏んでも加速しない
ということは普通は無いと思うので、ディーラーに行って試乗車と
比較してみる方が良いと思います、故障なのかも?
なお、
>非力だからスタックしてしまい他の四駆に引っ張り出されるシーンをよく見ます。
非力だからスタックするケースは稀だと思います、
むしろ軽量によりスタックし難い(脱出が容易)と思います。
書込番号:24320372
6点

役不足ね〜?
知らんで使っていると笑われるからググりましょう。
書込番号:24320387 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

>待ジャパンさん
あなたはアルテッツァ張にあちこち出現しますね。
>aw11naさん
乗り味なんて数分試乗しただけじゃわかりませんよ!
見た目だけで買ったんで目利きもへったくれもないですよ!どんな車も人に勧めるなんて事はしません。
>MIG13さん
踏めばそれなりに加速はしますが、重いし遅いしでイライラします。不具合ではありません!
>北に住んでいますさん
なにが可笑しいのか意味不…
書込番号:24320403 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

だから「役不足」でググれって。
書込番号:24320429 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

>うーちゃんちちんぷいぷいさん
>見た目だけで買ったんで
だからさぁ、工業製品を見た目だけで判断し、買うのが完全に間違ってる。
別スレで「売ってはいけない車」と暗に書いたこともあるけど、改めて思ったよ。
この意味はあなたの様な「性能的な事を何も考えず買う人」が居て、危険な使い方するから世の中で売れなくなった事例を考えの話。
言い過ぎかもしれんが、何もかも分かってる人だけがジムニー買っていいと思うし、売る側も考えた方がいい。
こういうクレーマーが多様性を潰していくんだよねぇ。
書込番号:24320443
23点

>北に住んでいますさん
660ccのエンジンでは役不足と言ってるんですよ!理解できませんか?読解力がないのならレス不用です面倒くさいだけだから。
書込番号:24320451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北に住んでいますさん
>役不足ね〜?
>うーちゃんちちんぷいぷいさん
>660ccのエンジンでは役不足と言ってるんですよ!
スレ主の「エンジンが(車体に対し)役不足」はあってる気がするんだが?
北に住んでいますさんは、エンジンだから「力」を使い方が分かりやすく、力不足のイメージ引っ張られる事あるからそう感じたのかな?
主語関係なしに”役というのは見せる被り物”的な考えで、車体側を役。中で働くという味でエンジンを役者ととらえる考え方も無いと言えないが。。。
私は最初から「車に対し、エンジンが相応しくない」と読む文章だとおもってて触れなかったが、、、藪蛇かなw
国語難しいから、言い切れんけど。
書込番号:24320493
5点

ローギアードだからスタートの出だしはいいと思うけど中高速はアクセルをたくさん踏まないと走らないんだろうね
燃費はダメダメだと思うけど、踏めば街乗りで必要な性能はあると思うんだお
書込番号:24320507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エンジンが役不足という言い回しだと
期待や要望 が能力に対して小さいという意味になる(役者への配役が小さい)
使うなら
300馬力の車は日本の道路(最高120Km/時)には役不足とか
もし間違って 謙遜して自分に使うと
すっごく傲慢な人間に誤解されるので注意しましょう
書込番号:24320510
23点

見かけ倒しだったのね。
FJクルーザーも同じように見かけ倒し。
誰でも扱えそうだが、中身は本格派。
強者しか扱えない本格派。
手に入れただけでもうらやましい。
乗り手を選ぶクルマですからね。
書込番号:24320527 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>うーちゃんちちんぷいぷいさん
スレ主さんの過去(2020/10/24)の投稿
>今年1月に注文入れて10月に納車しました。XCジャングルAT
>納車した日に来年卒業予定の息子も欲しい言うからXLのMT注文しました。
>二台も購入してすいません…
.
からすると
最近納車された息子さんのMTジムニー(CD移植済み?)と乗り比べてみて、
自分のATジムニーが非力とお嘆きなんでしょうか?
なら、具体的に状況を伝えるとより良い回答が得られると思いますよ。
単なる”うっぷん晴らし”ということなら、その必要はないですが、、、
以上 推測が違っていたらご容赦ください。
書込番号:24320635
11点

>>女性の方も多く買ってるようですが、街乗り買い物や通勤には向かない車ですよね!
そんなのあたり前田クラッカー!!
ラーメン屋行って寿司食わせろみたいな事やってんじゃねーよ!!
書込番号:24320770
16点

正式には 「あたり前田のクラッカー」 と の が入る なんて知らないなや
書込番号:24320780
2点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,848物件)
-
- 支払総額
- 100.7万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 1996年
- 走行距離
- 14.5万km
-
ジムニー XC 禁煙車/クルーズコントロール/シートヒーター/ダウンヒルコントロール/バックカメラ/社外ナビ/ステアリングスイッチ/オートライト/フォグランプ/オートエアコン/衝突軽減/レーンキープ/
- 支払総額
- 217.8万円
- 車両価格
- 210.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 211.2万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 181.6万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ジムニー XC 禁煙車 8型ナビ バックカメラ セーフティサポート クルコン シートヒーター LEDヘッド 純正16アルミ ETC オートハイビーム 車線逸脱警報 フルセグ Bluetooth
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 222.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
24〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 100.7万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
ジムニー XC 禁煙車/クルーズコントロール/シートヒーター/ダウンヒルコントロール/バックカメラ/社外ナビ/ステアリングスイッチ/オートライト/フォグランプ/オートエアコン/衝突軽減/レーンキープ/
- 支払総額
- 217.8万円
- 車両価格
- 210.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 211.2万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 181.6万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
ジムニー XC 禁煙車 8型ナビ バックカメラ セーフティサポート クルコン シートヒーター LEDヘッド 純正16アルミ ETC オートハイビーム 車線逸脱警報 フルセグ Bluetooth
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 222.5万円
- 諸費用
- 10.4万円