
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全74スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨年11月に4型XG(AT)を、新古車で購入しました。購入のきっかけはATにしたかったのと、それまで乗っていたH8年式ランドベンチャー(MT)の査定の高さでした。6年約8万km乗りましたが、一発50万、交渉の末58万で売れました。6年前、コミコミ137万で購入し、結局6年を79万で乗れたことになります。JB23Wの人気がいまいちで、旧型の人気が高いことによるようですが、もうジムニーはやめられません。6年前パジェロミニと迷いましたが、ジムニーにしてほんとによかった。パジェロミニなら、30万がいいとこだったと思います。JB23Wは同じようにはいかないかもしれませんが、ジムニーのネームバリューで他車とは比べ物にならないほど高値のはずです。さて、新型をJA22Wと比較した感想ですが、まず、乗り心地が多少よくなったことと、室内が広くなったことです。後席の居住がよくなりトランクが出来ました。また、ジムニーにパワーウィンドウ、パワードアロックは画期的です。基本性能では、フレーム構造によるボディのしっかり感は不変です。また雪に強い。50cmの新雪でもへっちゃらです。とにかくジムニー最高、飽きがきません。また、5〜6年後に買い換えようか悩むのが楽しみです。
1点

売るタイミングがまた良いですね。雪の前で。
名古屋の水害のとき軽乗用の同期が会社出て1分で床上浸水したのを尻目に
ジムニー乗りの新人はとっとと帰りやがった・・・
書込番号:1227233
3点


2003/01/18 22:49(1年以上前)
小さいから狭い道入れて、小回りきいて、軽いからスタックしずらい。あのランクルさえ押しのけて、オフロード、ジムニー最強説なんてコト聞いた事あるナァ。
パジェロミニとは似て非なるもので、コンセプトが違うンじゃないかな?オンロードやスノボーに行く程度だったらパジェロミニってカナリ、イイと思う。
書込番号:1227773
0点



2003/01/19 16:21(1年以上前)
夢屋の市さんの言う通り、売るには一番いい時期だったようです。私の出した車も、75万で店頭に並べたところ、2週間で売れたそうです。
確かに、雪だけでなく水にも強いようです。JB23の取説には「やむを得ず渡河するときは、…」と渡河時の注意事項が書かれています。30cmの水深までは、OKと書かれていました。
書込番号:1230044
1点

ジムニーって、オフロードのF1って言われてるそうですね。
昔はしょせん軽四だとか思ってたんですが、クロカンとしては完璧だとか?
いますごく興味もっててあちこち見てます。
書込番号:6566341
3点





先月ジムニ4型、ワイルドウインドを新車で購入しました。私にとって今回で6台目の車です。最初はBMW318i(E30)、そしてTOYOTAスパシオ、クラウン、MR2(SW20)、HONDAデルソル、そして今回ジムニーになりました。因にダートには興味が無いので街乗り専用車として購入しました。初めての軽自動車なので購入前は少々不安でしたが、乗ってみると以外にパワーがあって軽快に走ってくれます。アイポイントが高いので前後の状況をいち早く読み取れるのがいいですね。左右のバックミラーがとても大きく見やすいのは大変グッドです。高速道路は不得手だと聞いていましたが、100キロ程度で巡行するのには全く問題ありません。確かにロードノイズは大きめですけど。あと、大径タイヤにも拘わらず道路の凹凸によるショックが大きめなのは気になる点です。しかし夫婦共々大変気に入っています。価格は高いですが、購入して後悔しない車だと思います。これから少なくとも10年は乗るつもりです。
1点

私も軽自動車を乗っていました。車はワゴンRの初期型です。
とりあえず、非常に日本の道に合ってる思いました。燃費もまあまあで維持費も安く大変満足していました・・・が、不満な部分がありました。それは夏場エアコンを付けるとまったく走らない!自分のはターボやったんで気持ちましやったけど、NAに乗ったやらホンマ加速が悪かったです。
自分は2年でルネッサに乗り換えました。
書込番号:1082875
1点


2002/11/22 20:05(1年以上前)
街に山にキビキビ走る車で好きでござるよ。ちなみに手軽で効果がある交換パーツは「インテークパイプ」がお薦めでござる。純正はゴム製で圧力で膨張しやすく、ターボのレスポンスも下がりやすいので「アルミ」製の物に交換すると圧縮&放熱性が良くなるでござるよ。
書込番号:1082921
1点

僕も今、ひげそり欲しいです。
初期型のワゴンRの電動パワステは、強烈でしたね〜
電動パワステと言えば、横丁小町も欲しい〜♪
書込番号:1082952
0点

10年たったら
インド行きかな(笑)
まー冗談はおいといて
ジムニーって何か旧型のほうがジムニーってカンジがする。
がしかし、
旧型と新型どっちかくれるっていったら
新型だけど(笑
書込番号:1083093
0点

はい。アタシも最新型がいいです。
長距離乗れなきゃ車ぢゃない(笑)
書込番号:1083102
0点


2002/11/22 21:23(1年以上前)
車は長く乗ってはイカン!
査定のあるうちに乗り換えた方がおりこうさん。
書込番号:1083120
1点


2002/11/22 21:43(1年以上前)
皆の者控え!控えおろ〜!これらのジムニーが目に入らぬか〜!頭が高〜い!…拙者の近辺では「JA11型(先先代)JA12型(先代)」が「ブローオフバルブ」を鳴らしながら現役バリバリでござるよ!(爆)
書込番号:1083171
0点


2003/01/07 00:39(1年以上前)
私も11型WWに乗っていました!今はノアですが、、、
ちなみに弟、親父はJB23の1型にそろって乗っています!!
猟には最適だそうです。小回り聞くしね!
書込番号:1195001
0点

ジムニ―マイラブさん!奥さんマイラブじゃ無くてもいいの?大丈夫〜?てな冗談はさておいて。ジムニ―が高い?それは誤解。ジムニ―って車は凄くオ―バ―クオリティ―に造られてるんです。街中程度では必要無い程の強度を持った部品を使用してます。ジムニ―は長い歴史の中でモデルチェンジは2度のみの現行で3代目。現行モデルは乗用車チックになって、ジムニ―としてはかなりソフトになったけれど、それでも国産車唯一の硬派車。敢えて欠点を上げれば狭い車内とスピード位なもの。基本的には2人乗り+荷室と考えるのがベタ―。先日の関東地方の大雪なんて何のそのだもんね。ジムニ―以外の車ならシェラ位かな。ってこれもジムニ―だ。間違い無くエスクードより悪路に強い。階段位ならば平気で登ってくよ!俺は前モデルのジムニ―1300ワゴンと初期型エスクードショ―トに乗ってたけどジムニ―の悪路の強さは半端じゃ無いよ。ジムニ―にとって雪道は悪路じゃ無いからね‥。昔のエピソードだけど‥スタックしたランクル60をジムニ―1300で引きずり出したからね。いい車ですよ。高級車に乗る位ならジムニ―なら2台位は所有出来るしね。強いよ!ジムニ―は。それに簡単には壊れない車種。笑っちゃうから!余りにも悪路に強過ぎて!
書込番号:17367738
0点

11年以上前のスレ主にレスしたって、このスレを見ているとは思えないし、とっくにジムニーは手放しているだろう。
書込番号:17367792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニックネームは違いますが、間違いなくスレ主のJimny_My_Love本人です。登録アドレスを忘れたのでスレ主としてログインできませんでした。L285S4X4MTさん、レスどうも有難うございます。10年以上前のスレにお返事を書いてくれて凄くうれしいです!油 ギル夫さん、まだJB23Wはバリバリ現役ですよ!購入から12年を越えましたが、走行距離はまだ4万キロの手前です。年1回のペイントシーラントを欠かしていないので今でも見た目は新車のようにピカピカです。すごく気に入っているのでまだまだ手放せません。新車購入時には夫婦2人家族でしたが、今は息子2人の4人家族になりました。20年以上前から車は常に2台持ちで、平均2年で車を買い替えていますが、JB23Wだけは乗り換えずにセカンドカーとしてずっと所有しています。これからもぶっ潰れるまでずっと乗り続けるつもりです。現在のファーストカーはシエンタです。それぞれの車の後席にはチャイルドシートを2つつけてます。後席に子供たちを乗せるのは腰に負担が掛かって結構大変ですが(そのせいで夫婦共々何度か腰痛になりました)、後席なら子供を乗せるのには十分広いです。4人で旅行等に行くときは荷物を積めないのでシエンタを使ってます。ですが今でも私も妻もジムニーは大のお気に入りです。この狭い日本にはジムニーはジャストサイズです。少なくとも20年以上は乗るとおもいます。あと8年乗れば20年なので、あっと言う間でしょうね。因みに12年落ちですが、錆はボディー及び下回りともに殆どありません。ダートや雪道を走っていないせいもあると思いますが、結構錆に強いようです。本当にお奨めの一台です。スズキさん、世界に誇れるジムニーをいつまでも作り続けてくださいね。ジムニー最高です!!(^^)!
書込番号:18278366
2点

まだもって見えるんですね。
ここまでくると、
手放せませんねー
それなりに日々のメンテとか、
あるかと思いますが、
がんばってください。。。
書込番号:18278992
2点

20年落ちのジムニー 当たり前のように売られてるし専門店も多数有るので安心して乗れますね。
書込番号:18281323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12年ならまだまだ、これからですね。
私の会社の人ですが、今年の10月まで550ccのジムニーに乗ってました。
さすがに色々あって買い換えましたが、またジムニーに乗ってます。(笑)
書込番号:18283067
0点

yu-ki2さん、12年以上経ってのお返事、とっても嬉しいですよ〜!(^^)!
はい、頑張ります。頑張って20年超を目指します。そしてまたこのスレッドに戻ってきます。
FFFRMRさん、そうなんです、パーツが豊富で安く入手できるので安心して乗り続けられるんです。そこがパジェロミニとは大きく異なる点ですね。
北の羆さん、その方は私よりもずっと先輩ですね。リピーターの方が多いのは同じジムニー乗りにとって嬉しいです。ちなみに私の近所の方は旧型に20年以上乗っていましたが、最近ハスラーに乗り換えました。ちょっと寂しかったです。
書込番号:18344318
1点

スレ主です。購入して間もなく丸丸16年になります。屋根が色褪せたのでつい先日屋根のみ再塗装していただきました。とても大切に乗ってきたので、16年近く経った今でも遠目から見たら新車と見間違えるほどピカピカです。走行距離はもうすぐ4万キロになります。これまでに純正コンポのCDが読み取れなくなったこと以外に不具合は何も発生していません。まだ地球一周程度の距離しか走っておらず、オフロードも一切走っていないためか、ボディのガタは全く感じられません。バリバリ現役、いまだに頼もしい相棒です。あと4年で20年。魅力ある車なのでまだまだ乗り続けますよ〜!
書込番号:21845659
8点

スレ主です。新車で購入して今年で17年目です。走行距離はまだ4万キロ強ですが、ベルト類、ATオイル、前後デフオイル等々、色々と交換してもらいました。エンジンのオイルシール不良でプラグが1本オイル漬けになっていましたが、オイルシール交換でこの問題は解消されました。また今回約14年ぶりにATオイルを交換したことで、1速と2速の間の変速ショックが格段にスムーズになりました。購入当初からのショックが明らかにスムーズになったので、これまでずっとAT内に何か詰まっていたのでは?とおもうほどです。ちなみに購入時から整備はずっとスズキのディーラーでお願いしており、今回の車検費用は約12万5千円也。乗り心地は購入当初から殆ど変わらず機関も相変わらず絶好調なので、まだあと10年ぐらいは平気で乗れそうです。以前所有していたマツダキャロル(660cc)は約14年間約4万キロ走行後でボディがガタガタでしたが、同じ軽でもさずがジムニーのボディにはガタが全く感じられません。オフ走行を一切してないので当たり前かもしれませんが、それでも本当に頼もしいボディーですね。私も妻も今でも大満足のジムニーです。まだまだ乗りますよ〜!!!
書込番号:22866750
4点

スレ主です。車検のためについ先ほどジムニーをスズキディーラーに入れてきました。
2002年(平成14年)に本スレを立ち上げてから何と何と、21年経ちました。最初のスレで「10年は乗るつもり」と書きましたが、気が付いたらその倍以上乗っちゃってました。相変わらずジムニーは頼もしい相棒として現役バリバリ、最高です。
これまでにオフ走行をしたことが一度も無いため本当の魅力は解っていないかもしれませんが、オンロードでも遊び心が十分感じられる大変魅力ある車なので手放すことができずに今に至っております。今でも私と妻の大のお気に入りです。
21年経ちましたが走行距離はまだ5万キロに達していません(現在47000KM程度)。走行距離は少ないのですが、流石に最近になっていろいろと不具合が発生してきました。ここ1か月以内で右ドアのパワーウインドーモーターが昇天し、略同時にラジエターから冷却水が漏れ始めました。このため今回の車検ではこれらを修理してもらうことになり費用は20万円を裕に超える予定です(悲)。
なお今回ラジエーター修理のための純正ラジエーターアッシの価格は7万円弱。社外品であれば1万円そこそこであるのに、純正部品って何でこんなに高いんでしょうね。
この先また次々と不具合が発生してきそうで不安ではありますが、ここまでずっと乗ってきたので現行ジムニーに浮気することなく次は30年を目指そうとおもってます。皆様、どうぞ応援のほどよろしくお願いいたします!
書込番号:25369405
7点

スレ主です。新車購入から23年経ちました(祝!)。ずっとセカンドカーとして利用してましたが、数か月前にファーストカーになりました。30年以上2台持ちで、ファーストカーとして乗っていたプリウスを最後にジムニーを残すことにした次第です。ジムニーは本当に魅力のある車で手放せません。今でも妻のお気に入りでもあります。
23年経ちましたがセカンドカーだったので走行距離は5万4千キロ弱。つい先日、ディーラー車検でフロント足回りの消耗パーツ交換を奨められ、車検代は20万円を超えました。さすがに20年超なので、毎回車検で結構な出費があり痛いです。
最近になって各種プラスチックパーツの劣化が目立ってきました。ルームランプのカバーの爪折れ、風吹き出し口の風向き方向を変える板の破損、ドアのインナーモール固定用の爪割れ等々。またメーターパネル内のランプの切れ(Dレンジランプ)も発生。幸いクーラーはまだ十分冷えます。連日の猛暑下でクーラーが壊れないことを祈るばかりです。
現行ジムニーは大人気ですが、人気無い物好きの私はまだまだ今のJB23に乗り続けるつもりです。ここまできたら、おそらく運転免許証を返納するまで乗っちゃうとおもいます。ジムニー大好きです!!
書込番号:26277282
2点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,850物件)
-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 93.7万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
-
ジムニー XC 5MT 純正8インチフルセグナビ バックアイカメラ ビルトインETC クルーズコントロール LEDヘッドランプ ヘッドランプウォッシャー
- 支払総額
- 177.1万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 82.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
24〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
- 支払総額
- 93.7万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
ジムニー XC 5MT 純正8インチフルセグナビ バックアイカメラ ビルトインETC クルーズコントロール LEDヘッドランプ ヘッドランプウォッシャー
- 支払総額
- 177.1万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 82.4万円
- 諸費用
- 6.5万円