スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(11427件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6569件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

許されるのであればMTがいいです。

2017/05/16 10:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 五馬力さん
クチコミ投稿数:6件

ジムニーランドベンチャーを購入。
最後まで悩んだのがMTにすべきかATにすべきか・・・
個人的使用するのであればMTにしたんだが
家族で使用する機会も増えると思いATを購入。
購入後、100km走行した時点での長所と短所。
☆長所
 とにかく車に乗る喜びを与えてくれる。
 ☆短所
 ATのせいなんでしょうね、出足がイマイチとブレーキがプア
という理由も含めて、やっぱこういう車はMTなんでしょうし、
許される条件であればMTをおススメします。

書込番号:20896015

ナイスクチコミ!10


返信する
ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/16 11:54(1年以上前)

>五馬力さん
購入おめでとうございます。
今の時期で値引きと納車期間ってどのくらいなんでしょうか?

書込番号:20896148

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/16 13:01(1年以上前)

1台しかお持ちに出来ないのであれば仕方がない事です。もはやクルマは家電品と同じで好きなクルマに乗るなら私みたいに家族に白い目で見られる覚悟が必要でしょうね。ただATだからとネガティブに乗る事はよくありません。ATだろうとクルマが好きという気持ちがあればクルマも本望でしょう。まるで家畜のように扱われてしまうクルマは可哀そうです。

書込番号:20896291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/05/16 20:22(1年以上前)

>五馬力さん
ATジムニーって街乗りだとMTより乗り易いと思います。
MTだとトルクが無い分回転で稼いでいるので忙しく乗りにくいです。

JB23はATが意外に相性は良いと思いますが自分もMTに乗りたいですね。

それにしてもJBになってから16年、そろそろモデルチェンジの話がチラホラと…
ロングモデルですのでスズキもフルモデルチェンジは慎重ですね。

次回もハシゴフレームを維持して貰いたいです!

ジムニーは良い車です。

書込番号:20897025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


G・G・Cさん
クチコミ投稿数:16件

2017/05/16 20:49(1年以上前)

>五馬力さん
納車おめでとうございます。
自分もランドベンチャー4月20日に納車になりました。
自分しか乗らないのでMTです。2月末に契約して約2カ月でしたね、納期。
ATだと納期はかなり早いみたいです。
30後期プリウスからの乗り換えです、プリウスは買い取り業者さんに売りました。
ジムニーの値引きは3万円のディラー無料オプ入れて9万くらいでした。
ランクル76MTも所有してますが、還暦過ぎのわが身には林道での取り回しが
だんだんしんどくなってきたので、いつかは、と思っていたジムニーをついに買いました。
初めて乗ったジムニーの感想ですが、想像以上に、室内が「狭い」、エンジンのパワーバンドが
狭いのでシフトチェンジが忙しい、まぁ楽しみながらやってますが。
燃費も700Kmほど走りましたがプリウスの半分以下、ならし中なので4千以下に
抑えてるんですが、やっぱターボは食いますねぇ。プレオのスーチャーにも
乗ってましたが同じ位かな。
登山と渓流釣りが趣味なのでジムニーデビューが楽しみです。
ただ、狭いので今までのように道具、装備、満載ってわけにいかないのが
ちと、頭の痛い所ではありますが、日々の買い物とかで、駐車場の狭い
店にも気軽にいけるのでいいですね。
長文失礼しました。

書込番号:20897099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/05/16 21:23(1年以上前)

ディーラーで聞いた話ですが、ジムニーは数こそ出ませんが毎月一定台数出る隠れた定番。

数々のクルマに乗り継ぎ、ジムニーに行き着くパターンが多いそうな。

書込番号:20897198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/16 22:18(1年以上前)

五馬力さん。

購入おめでとうございます。

>ATのせいなんでしょうね、出足がイマイチ

納車後に、エンジンオイルなどは交換されましたでしょうか?
知識、経験のない人からは、否定されてしまいますが納車されてから出来るだけ早くエンジンオイル、
ギヤーオイルを交換するのが望ましいです。
実際に、抜き取ったオイルを見てみると判る事ですが不純物である洗い油や鉄粉が多く含まれ色や
泡の出方が大きく違います。
そうなると、エンジンそのものの実力が発揮出来ませんし多くの鉄粉で内部を痛めてしまいます。
無理して、高価なオイルを入れるのではなく純正オイル程度の物と交換して千キロ程度走行後に
お好みのオイルを入れる様にしています。
その後も、不満が解消されなければジムニー用パーツは数多くありますからその中から解決策が
選べるかもしれませんね。

>ブレーキがプアという理由も含めて

BHレインフォースプレート JB23/JB33/JB43(ラノーズ製)

http://item.rakuten.co.jp/k-products/081027/

「 JB23のブレーキフィーリングは、初期制動時のプアーなペダルタッチがあまりよくありません。
通常、この領域のフィーリングを変化させるためのパーツとして、マスターシリンダーストッパーが効果を発揮しますが、JB23にはそのマスターシリンダーストッパーがありません。

それはJB23のエンジンルームには、マスターシリンダーストッパーを取り付けるためのスペースが存在しないから。

そこでこのRA-NO'S製(ラ・ノーズ)BHレインフォースプレート!
これはマスターシリンダーストッパーのようにシリンダーを外から抑えるのではなく、シリンダーの取り付けてあるバルクヘッドを強化するためのもの。
つまり、プアーなペダルタッチの原因となっている柔なバルクヘッドを強化するという、まったく新しい発想から生まれたブレーキ強化パーツなのです。」

ジムニーで、走り込んでも不満がある様でしたらこんな用品も発売されていますので参考にして下さい。

>やっぱこういう車はMTなんでしょうし、許される条件であればMTをおススメします。

厳しい環境で、使用すると自動化されたものですと思い通りの動き、働きがされない事が多々ありますので
しっかりと操作できる人は自動化されたものですと不満に感じますね。

書込番号:20897343

ナイスクチコミ!6


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/17 07:53(1年以上前)

>G・G・Cさん
スレ主さんより早く、知りたい情報ありがとうございました。
アウトドアが好きという訳ではないのですが、
通勤用と、林道や海岸等を走るのが好きで、
現在保有の旧コペンの乗り換え候補として、
ジムニーを考えています。
旧コペンは通勤と考えていましたが、
乗り降りがしんどくて、結局セレナで通勤しています。
現行ジムニーの他に、新型ジムニー、
アルトワークス等も候補です。

書込番号:20897988

ナイスクチコミ!2


スレ主 五馬力さん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/17 10:58(1年以上前)

>ZR-7Sさん
コメントありがとうございます。
納車は約1ヶ月でした。
値引きはほぼゼロでしたww
CMでやってた決算セールでのオプション5万円だけでしたw

対抗車がないから ディーラーも驚くほど強気な対応ですw

書込番号:20898319

ナイスクチコミ!1


スレ主 五馬力さん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/17 11:05(1年以上前)

>F 3.5さん
コメントありがとうございます。
MTの方がトルクがあるような感じがしたんですが、そうなんですか。

モデルチェンジの話が出てきて、それを待つかどうか深〜〜〜く考えたのですが、
レーダーブレーキサポートやエネチャージが付いてきたら
“らしさ” が失われてしまう気がして、少し購入を急ぎましたww

逆に考えればJB型の完成形だと思ってます。

ジムニーは良い車です、乗る度に感じます。

書込番号:20898328

ナイスクチコミ!3


スレ主 五馬力さん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/17 11:16(1年以上前)

>G・G・Cさん
コメントありがとうございます。
自分はBLのレガシィB4からの乗り換えです。
9年乗って下取り価格は30万円でしたw まぁ納得価格でした。
町の中古車屋さんがスズキの販売代理店をやっておられて
そこで下取り→購入へと至りました。
ディーラーでまともに交渉して5万円と言われたときはキレましたねww

どうしても前車のB4、前車のインプレッサと比較してしまうんですが、
スバル車ってパワーもさることながら、ブレーキ機能も秀逸だった分
どうしても同じ感覚で捉えると弱さを感じますね。
車内の狭さは覚悟してましたww
今のところ遠出の予定はないんですが、オフロードは堪能したいですねw

書込番号:20898344

ナイスクチコミ!1


スレ主 五馬力さん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/17 11:20(1年以上前)

>JTB48さん
コメントありがとうございます。
ですよね〜、クルマって家電品のような感じで子供たちは捉えてますww
ATでもジムニーですんでそこはこれから “ホビーツール” として付き合っていきます。

書込番号:20898348

ナイスクチコミ!1


スレ主 五馬力さん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/17 11:29(1年以上前)

>ラフ・スノーローダーさん
コメントありがとうございます。
納車後から今現在まで走行距離はまだ100kmですwww
エンジンオイルは2〜3回満タン給油してから・・・
なもんで1000kmまででは交換する予定です。 今までの車もそうしてました。

ブレーキに関しては今後もいろんなシチュエーションで
タッチやフィーリングも含めて考えて行こうと思ってましたが
こんな貴重なご意見をお聞かせ下さり、ありがとうございます。
大いに今後の参考にさせていただきます。

書込番号:20898365

ナイスクチコミ!4


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/17 12:27(1年以上前)

>五馬力さん
レガシーからの乗り換えだったんですね!
奥様等から反対は受けませんでしたか?
あと、高速走行時等のうるささは気になりませんか?
私も本音としてはコペン残して、
セレナをジムニーにしたいのですが、
それには強く反対されています。

書込番号:20898454

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドナビ導入しました。

2016/08/10 03:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

ナビのほうの板にも書きましたが、一応ジムニー板でも書いてみます。
ジムニーは2015年式ランドベンチャーです。

ジムニーでオーディオに凝ってもしょうがないだろ?って言われそうですが、ジムニー特有のキックパネルのスピーカーの状況をどうしても改善したくて、ヘッドユニットの交換での改善を試みました。参考にどうぞ。

オーディオのヘッドユニットはカロのDEH-P760という製品を5〜6年前に購入して流用してきました。
スピーカーは下記の通りです。
【スピーカー】カロッツェリア TS-F1030S
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-f1730s_ts-f1630s_ts-f1030s/
【サブウーファー】カロッツェリア TS-WH500A
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wh500a/


このシステムでジムニーで音楽やラジオを聴くと、ボーカルやパーソナリティの声にあたる中音域が弱いです。サブウーファー導入で低音は利くようになったのですが、そうなると余計中音域の弱さが際立ち、ドンシャリ感が強くなります。
ラジオのパーソナリティの声は聞こえないことが多いです(特に女性)。


今回サウンドナビ導入で意識したのはタイムアライメント機能です。
これはスピーカーの位置と聴者(今回の場合、ドライバー)の距離が一定ではない自動車の車内において、距離にあわせて音が届く時間を変更させるという機能です。レビューによってはあまり意味が無いとかいうのもあったのですが、導入してびっくりです。
全然違います。今まで聞こえなかった音が聞こえる感じです。

スピーカー自体が高品質のものというわけではないので、ものすごい高音質になったというわけではないのですが、ジムニーの構造上の欠陥ともいえる環境が大きく改善されました。

ドアパネルを改造してドアにスピーカーをつけるという手もありましたが、それをするにはスピーカー入れて15〜20万円くらいかかります。

まださほど積極的にはやってませんが、クロカン遊びなどでドア周辺が汚れたり水がかかったりすることを想定するとドアにスピーカーはつけたくないというのもあります。


とにかく音響環境はかなり改善されました。ユニットでこんなに変わるのかって感心しました。
正直安くないサウンドナビですが、DVD/TV視聴、ポータブルナビよりは高性能なナビ、そして高級オーディオ(10万円クラス?)並みサウンド性能を考えると導入してよかったと思ってます。ラジオもワイドFMに対応してますし、TVも綺麗に見れます。

ジムニーという性格上、HDDナビの導入は避けたかったのもサウンドナビ(メモリタイプ)にした決め手でした。
ついでに便利だったのはランドベンチャーに装備されているステアリングリモコンが対応してることです。
三菱のサイトでは対応が書かれてませんが、使えてます。お世辞にも使いやすいとは言えない本体のボタンですので、リモコンが使えたのはラッキーです。


ジムニー愛用者で、音響改善したい方には特にお勧めします。
なおサウンドナビといっても人気のあるプレミアムのほうではなく、スタンダードのほうを導入しました。
プレミアムは拡張性が高いというだけで、私の上記のようなシステムではスタンダードで充分だと思います。

私の場合はサウンドナビの認定取扱店での購入取り付け設定だったので総額約17万円でした。


以上参考になれば幸いです。

書込番号:20103523

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1903件

2016/08/11 03:16(1年以上前)

キックパネルの恩恵みたいなものを感じてます。

先先代の車がアトレーワゴンでドアスピーカーだったのですが、この車だとオーディオをかかけたまま車からおりると結構外に音が漏れてました。


ジムニーでそこそこの音量で鳴らしているわりに音漏れは少ないです。キックパネルは外板との間に結構スペースがあるからでしょうか?

いずれの場合も特にデッドニングはしてません。
ジムニーのほうはデッドニングする予定です。
デッドニングしたらほぼ音漏れはなくなる気がします。


車内が狭いジムニーですからさほど大音量で鳴らさなくてもいいってのもありますね。

書込番号:20105966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

ロック時のドアミラー

2016/05/17 13:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

ジムニーは乗ってて楽しい車です。ただ車を駐車してロックしてもドアミラーを畳んでくれないので、とても不便でした。で、ネットでキーレス連動ドアミラー格納装置を見つけてさっそく購入し取り付けました。安いタイプを買ったのでロックでドアミラーが閉じてキーを挿して電源が入るとドアミラーが開きます。単純な事ですが非常に便利です。結線にはエレクトロタップを使うと楽です。コネクタ部の部品の外し方などはネットでググれば出てきました。ご参考まで。

書込番号:19882654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/05/17 15:23(1年以上前)

良かったですね。
自分も1型のXCでしたが、なくて狭い林道で不便してました。
ミラーでかいから運転席だけ畳んでました。
今はアルトでどうしようか考えてます。

書込番号:19882820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 超万枚さん
クチコミ投稿数:314件

2016/05/17 19:39(1年以上前)

JOKR-DTV様
ありがとうございます。買い物行っても最近の駐車場は狭いのでドアミラーを閉じる作業は必須になってきているので、煩わしさが解消されて良かったです。安価なのでオススメです。

書込番号:19883364

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/05/25 02:53(1年以上前)

そちらの商品の仕組みは分かりませんが、アルトは電動格納どころか、ミラーの角度調節もできないので
ミラー丸ごと交換まではやるつもりは今の所ありません。
パートタイム4WDエブリィは標準で格納も付いていますので、これで山に行くときは不便はしなそうですが。
燃費が悪すぎて出かけてません。

書込番号:19902737

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

JB23W 貨物登録で購入

2015/03/16 08:55(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 3joさん
クチコミ投稿数:3件

JA22Wを平成7年から乗ってましたが20年乗ると近年あちこち故障がでてきて、仕事で走行中にラジエター液が噴き出したのをきっかけに思い切ってJB23Wランドベンチャーを購入。2015年3月1日に納車されました。その際貨物登録で納車してもらいましたので、情報としてUPさせていただきます。
JA22Wに乗っていた時は、貨物積載の為リヤシートを外していました。車検の度に取り付け、終わればまた外すという使い方ですが、正規の乗車定員を勝手に変えてる訳で法律的には違法。というわけでJB23Wは当初から定員2名、最大積載量150sの貨物車にしてもらいました。
販売店から軽自動車検査協会へ貨物への変更要件をを問い合わせてもらったら、リヤシートを取り外すことと、ブレーキの性能を証明する書類があれば可能とのことで、改造らしきことは一切不要で拍子抜けするくらい簡単に貨物登録できました。
貨物登録のメリットは、私のようにリヤシートが不要な人にとっては合法的にリヤシートを外せること。また軽自動車税が安くなることでしょうか。
但しデメリットもあります。今回のように新車時から貨物にしてしまうと、最初3年ある車検までの期間が2年になってしまうということ。また任意保険は乗用車なら年齢条件を設定することにより保険料を安くできますが、貨物車にはそれができないので保険料が高くなる場合があります。実際私も任意保険の追加保険料2.465が必要でした。

車そのものの評価ですが、20年の時の経過は大きいですね。JA22Wと比べると、なんと乗用車ライクな走りか! 騒音も振動も素晴らしく改善されてます。まだ1000キロも走ってなくてエンジン回転数を抑えてる状態なのでピーク時の走りはまだ未体験です。
燃費に関しては、20年の時の経過をもってしても、ジムニーはやはりジムニーでした。平成7年のJA22Wは今年に至るまで14km/Lで走行可能。今回のJB23Wランドベンチャー5MTは初回計測で14.6km/L。
ネット上の情報を見る限り、軽ジムニーの燃費としては悪い方ではありませんが、20年前の同型車種と燃費が同じというのは進化が無さ過ぎではありますが、ジムニーという車がエコを追及している車ではないことを承知してますので、基本性能を追求しつつこれだけ装備を充実させながら14.6km/Lということは褒めておきます。実はもっと悪いだろうと想像してましたから^^;
新型ジムニーの話もチラホラ聞こえてますが、JB23Wも2ケタの型番まで改良され続け10型となった今、3代目ジムニーは成熟を通り越し問題点が枯れつくした円熟の時でしょう。今回も20年は付き合っていける相棒だと思っています。

書込番号:18583888

ナイスクチコミ!7


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/03/16 09:39(1年以上前)

>私のようにリヤシートが不要な人にとっては合法的にリヤシートを外せること

ワイルドで格好良いけど…

改軽貨物の場合はデメリットの方が多いですね (泣)

書込番号:18583969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/03/16 11:00(1年以上前)

確か昔は「男の相棒」なんてキャッチフレーズがあったかと思いましたが、何にせよ長く付き合っていける相棒であるなら、それはそれで良いのかなと。
チャラチャラした変更なんて似合わない。自分でカスタマイズしてこそ本望(あくまでも合法的にということです)と嘯けてたのが四駆乗りであり……といったものではありましたが、最近はめっきり聞かなくなりました。

>乗用車ライク
エンジンもK6Aになって久しくマイルドそのものですが、JA71に比べるとJA22Wも大人しいです。
あのじゃじゃ馬が懐かしいってとこでしょうか(笑)

噂されている新型がどんなに変わろうとも、必ず固有のファンがいる。
それがジムニーというクルマです。

書込番号:18584130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/03/16 16:16(1年以上前)

おめでとうございます!(^_^)
JAFや郵便車で、ほどなくして2002年頃に貨物車見ました。でも良かったですね、私は任意保険高くなるなら回避しました。

書込番号:18584854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 3joさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/20 08:11(1年以上前)

JFEさん

コメントありがとうございます。そうですね。JFEさんの場合はデメリットが多いのでしょうね。私の場合は軽自動車税の減額と保険料の増額で金銭的にはトントンですから、自分の思うように使える精神衛生面がメリットですかね^^

Hinami4さん

コメントありがとうございます。かなり以前からジムニーにお乗りのようですね。私は今回のジムニーは4台目です。最初は中古で2ストエンジン、次に4サイクル貨物。そしてJA22W、JB23Wという変遷です。 リーフサスペンションの硬さが今では懐かしいですね^^;

JOKR-DTVさん
コメントありがとうございます。貨物仕様にしたときリヤシートだけ取り払って、リヤシートベルトは残しました。使ってみると、このシートベルトが荷物の固定やズレ防止に意外に便利です。貨物車としていろいろ工夫してみます。

皆さんへ
私は「四駆乗り」みたいなカッコよくクロカンを攻める乗り方はしません。日常生活や仕事をするうえで、林道や泥道、特にひどいのは岩肌がのぞいたような路を時々走らねばならいないので長年ジムニーに乗ってます。だから私のジムニーのタイヤには泥の輪っかがいつも付いてます。^^;どんだけ田舎かよ・・・って感じですね。
限界を攻めるの為ではなく、限界の高さからくる安心感の為に唯一無二の車がジムニーだから乗っているのです。
スズキのプライドとも言える車種ですので、末永く守ってほしいですね。


書込番号:18596969

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/04/01 15:20(1年以上前)

3joさん、どちらの地域かわかりませんが、大切に長い事乗ってあげてください。うちもシートベルト荷物固定に使いますよ。
ヒッチメンバー次第でトレーラーや、ウインチや除雪バケットやおにぎりクローラーも付けられると思いますので(^_^)

書込番号:18637686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

標準

めちゃめちゃ楽しいです。

2015/01/15 00:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

道が崩壊してる部分あります。

こういう風景が良く似合います。

バイクのレースコースみたいです。

阿蘇の噴煙が見えます。

やっと納車されたので、阿蘇にツーリングに行ってきました。
バイクでは入り込んだことのある脇道のダートに突入したら、途中で道が崩壊してましたが、ジムニーの幅なら何とかクリア。
初心者なので、あまり奥までは入らず無難な場所でUターンしました。
ほんのちょっとのダート走行でしたが、楽しかったです。

一般道においても目線が高く、軽自動車にしては長いノーズが見える視界も新鮮です。
路面の凸凹などではかなり車体が揺れますが、結構楽しいです。
マニュアルミッションというのもかなり楽しさ倍増です。

エンジンノイズはアイドリングではかなり静かです。走り出せばそれなりですが、不快かといえばさほどでも無いです。個人的にナラシ中なので、エンジン回転数を4000までで走らせている限りは、快適です。
元々速く走らせる車でも無いので、のんびり走ります。

そろそろモデルチェンジか、、という話も出てますが、新型よりむしろ熟成されてて、パーツ類も多い現行車を選んで良かったと思います。ジムニーというと、大昔にJA71っていう奴ですかね?550ccターボエンジンの奴に何度か乗せてもらったことがありますが、アレに比較すると全く普通に乗れますね。

1/1スケールのオモチャと評されるジムニーですが、とりあえず私はノーマルをゆっくり楽しんで行きたいと思います。ネットでは酷評されていた純正スピーカーですが、全然問題無いですよ。充分聞けます。
私はネットの酷評を信じ込んで、納車前にスピーカーセットを買い込んでいるのですが、装着は暖かくなってからゆっくりしたいと思います。今でも充分だから、変えたら凄いことになりそうです(笑)

とにかくもっと早く買わなかったことが後悔といえば後悔です(^^;

万人にお勧めできる車ではありませんが、お好きならどうぞってとこですかね。
レビューはもっと乗り込んでから書きたいと思います。

書込番号:18371310

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2015/01/15 00:17(1年以上前)

こんばんワン!

Getおめでとう(^0^)ノ 宜しゅうございました(*゚v゚*)
ダートに良さそうですね。

デザインもなかなか良いですね〜ホワイトも綺麗。
汚れが目立つので清掃が大変そうな ガンバ!
大事にしてやって下さい∠(^_^)

書込番号:18371352

ナイスクチコミ!6


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/15 10:37(1年以上前)

キモノ・ステレオ さん

こんにちは
私もジムニーを乗っております。
(2013年・クロスアドベンチャー・白)
購入時に私はMT希望でしたが
嫁さんがATで無ければ運転が不安との事で
ATになりました。

現在、運転するのは私のみですので
次のジムニーはMTにする事を決めてます!

今月から雪山に行きますので
また楽しいひとときを待ち望んでおります

書込番号:18372080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/01/15 10:38(1年以上前)

ようこそ!4×4(フォーバイフォー)の世界へ!

乗用車の世界では、カローラよりクラウン。クラウンよりベンツが偉い(?)の図式が自然にできあがってるようですが、こと4×4の世界においては、大型4駆を尻目に走り抜けていけるジムニーは、一目おかれる存在でもあります。

確かに我慢するとこも多いでしょうけど、ひとたびジムニーに乗ったら、そんなことはどうでもよくなる…そんなクルマでもあります。
JA71は確かにピーキーでじゃじゃ馬でしたが、それを乗りこなすことこそ4駆乗りの信望ってなとこもありましたね。

また、アフターパーツも豊富で、「ジムニーのことなら任せなさい」といったスージースポーツやアピオ(オノウエ自動車)などのショップも心強い味方となってくれるかもです。

4×4の一端と見られがちではありますが、見てくれより中身。ジムニーを満喫してください。
では、またカメラ板でもよろしくです。

書込番号:18372083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/16 03:02(1年以上前)

おお 楽しんでいますね!
ジムニーは、こういう場所の走行はNo1?(笑)

私もJB23のATに乗っていますが
ノーマルでも かなり面白い車ですよね!

書込番号:18374604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件 mfmmh483 

2015/01/16 19:02(1年以上前)

富士の裾野

富士の裾野その2

リアワイパー縦位置

純正スピーカーでも大丈夫かな。

キモノ・ステレオさん〜こんにちは!

過去スレを拝見したところ・・・
デミオからの乗り換えですね。

普通車からの乗り換えだと
不便な事も多々ありますが、
その事も含めて全て受け入れられる
懐の深さが「ジムニー」だと思う。
(ちょっと褒めすぎかな?)

自分の場合は通勤にハイブリット車を運転、
週末はジムニーで林道探索に使用しています。
とにかく運転が楽しいですね。


酷評されている純正スピーカー音ですが、
音楽CDもそれなりに聞けて慣れました。

それよりタイヤが巻き上げる、
ジャリ石の打撃音の方が慣れません(苦笑)。

書込番号:18376340

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/16 22:37(1年以上前)

購入納車おめでとうございます。
何か写真をあげようかと思いましたが、恥ずかしいのばかりでした。
自分も22の時に新車で1型を買いまして、一日で東北の奥地を500km走った事もありました。
片側浮いてしまうようなところや、登坂40度弱あるところも行きました。
主に福島県の奥会津でしたが、去年14年ぶりに生きているのかな?とまで心配さした知り合いと連絡が付いたのが嬉しかったです。
2年前夏の橋崩落や大洪水の時には、熊本市、玉名→菊池→九重へなんとか林道を経由して脱出し、湯布院→大分→別府→中津を周り埼玉へ帰還しました。
九重の高さ50mクラスある橋からみた暴れ川はずっと忘れられません。
やっと雨が止んで、十文字が原からみた別府の景色が良かったです。

ジムニーはやっぱりMTですよ。MTがえらべなくなったら終わりです。
またJB23は安いパーツたくさんあります。自分の1型の時はマフラーすらありませんでした。
でも将来的には5GASになるかもしれませんね。
自分は搭乗者人数と容積率の関係から売ってしまいしたが、日本中をめぐり大事にしてください。

書込番号:18377072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1903件

2015/01/17 21:36(1年以上前)

オリエントブルーさん

毎度です!オリエントブルーさんもアウトドアグッズ(特にライト)がお好きなようですから、キャンプとかされるんじゃないですか?

>汚れが目立つので清掃が大変そうな ガンバ!

最初はカーキグリーンの予定でした。嫁さんが白を強く希望したので、二万ほど上乗せしてパールホワイトにしました。でも濃色系よりは白のほうが汚れは目立ちにくいと認識してます。まぁ、汚れが似合うジムニーですから、、、
あ、でも前のデミオでボディコーティングの良さには感動しましたので、今回もコーティングする予定です。
自分では上手に出来ないのは目に見えているので、プロに依頼します。前のデミオは二年半乗って1回もワックスかけずに水洗いだけで過ごしました。


犬3匹さん

はじめまして、コメントありがとうございます。

>嫁さんがATで無ければ運転が不安との事

そういう話は時々聞きますね(^^;
会社の同僚もインプレッサのSTIって奴ですかね?スポーツワゴンに乗ってますが、嫁さんのためにATって泣いてました。奥様が運転される家庭だとそうなっちゃいがちですね。
私は幸い?にも嫁様が運転免許自体を持ってませんので、バイクも車も自分の好みで選び放題(笑)です。
ジムニーに関しては嫁様がかなり難色を示して、ハスラーも視野に入れて考えましたが、MTということを考えるとやはりジムニーがいいって思い、嫁様にはなんとか了解をもらって購入しました。

>今月から雪山に行きますので

いいですね〜私も行ってみたいです。でも、雪自体がほぼ降らない福岡に住んでいるので、雪道自体の経験がほとんどありません。ですから、いざ雪山行こうと思っても一人ではなかなか勇気が出ません。
まぁ、まだまだジムニーとの付き合いは始まったばかりなので、ボチボチ行きます。



Hinami4さん

コメントありがとうございます。
私の地元福岡にもジムニー専門店はいくつかありますが、興味を持っているのは工藤自動車です。
まだいじる予定はありませんが、近いうちに行ってみたいと思ってます。
とりあえずオイル交換くらいは自分でやる予定です。

元々カメラで星空が撮りたい>キャンプするといいかも?>キャンプ動画を拝見>ジムニーユーザー多い>ジムニー購入の流れですので、ジムニーもキャンプもカメラも初心者同然ですので、試行錯誤で楽しみたいです。
とにかく寒がりなので、さすがに今時期は地元でもキャンプする気になりません(^^;


O.C86さん

コメントありがとうございます。
ジムニーは以前から興味があったのですが、バイクがカワサキ党でスズキはちょっと敬遠しがちなメーカーだったので、二の足を踏んでました。今回購入に踏み切って良かったです。


哲(てつ)さん

こんばんわ。そうですデミオからの乗り換えです。
でも、その前が10年近くアトレーに乗ってましたので、普通車の方が馴染んでない感じです。
うちは運転手が私しか居ませんし、同乗者はほぼ嫁一人なので普通車は大きすぎました。
最近でこそあまりバイクには乗らなくなりましたが、旅の道具としては車よりもバイクを使ってきたものですから、これからは年相応に少し自動車でのんびり行きたいと思ってます。
バイクと違い、疲れたら仮眠とか出来るので楽ですね。バイク基準で考えればジムニーは快適ですよ。
MT操ることやダートに入るのは良い刺激ですね。
といってもまだまだダートに本格的には入れませんが、近所を中心にチョロチョロ走ってみたいと思ってます。


JOKR-DTVさん

コメントありがとうございます。
バイクでは割とあちこち行ってるのですが、車はほとんど行ったこと無いんですよね。地元でも。
よほどの狭路じゃない限りジムニーならどこでも行ける気がしますので、自分の技量にあわせてボチボチ行ってみたいですね。長い付き合いをしていきたいと思ってるので、まずはいろんなところにのんびりと行きたいです。
私的には現在所有しているバイク2台に加えて三台目のバイクを買ったような気分です(^^

書込番号:18380259

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/18 01:47(1年以上前)

うちは日産、セカンドカーはスズキを2サイクルアルトから乗り継ぐ家系なのでどの型も思い入れがあります。
ジムニー23は泣く泣く手放した後、下駄代わりにリッター24kmのMTアルト24で、黄金山、大平山、火の山、皿倉山も九千部山も行橋や金峰山も行きました、とにかく全部下道です。1000円高速も基本乗りません。

K6は凄い強固なエンジンです。ぜひキモノさんもオイル交換から愛着を持ち覚えて、ユーザー車検をしてあげてください。
本当はジムニーすら幅いっぱいの林道でガリガリしたくないのですが、山頂構造物に辿り着くので仕方なくです。
室内にマウンテンバイクを収納する為に、まもなくエブリィにします。

書込番号:18381136

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー

クチコミ投稿数:2件

昭和63年式JA71(インタークーラー付きターボ)に、今年の1月から乗り始めました。
例により、H社製のミニバンから乗り換えです(笑)

色々思う事はありますが、幾つか書きます。

まず最初乗った時は、ターボの味付けに驚きました。慣れないとヒヤっとしますが、慣れるとこれが楽しい!!
まあ、物凄い「ドッカンターボ」です。ターボ作動までなんとも力不足ですが、作動した瞬間心地良い(?)タービンの音と共に一気に加速・・・まるでスポーツカーです(笑)
現代の貧弱なターボ車では絶対に経験できない乗り心地です。
一般的には、ここが不評だったりしますが、私は好きです。

高速巡航時も、思っていたほど悪いモノではありませんでした。
100km程巡航しましたが、さほどの疲労もなく、順調に85km/h位で走行してきました。(90km過ぎると懐かしの速度警告ブザーが五月蠅いですが)
普通に高速乗れます。これには驚きました。頑張れば追い越し車線もOK

強いて言う問題点は、ボディーの塗装・耐錆性です。
なんでこんなに腐るの?って位ジムニーは腐ります。
特に、リアフェンダーは深刻です。同系統のボディーのSJ30→JA22まで全てに共通してます。
私のモノは穴が空いてる始末。FRPで加工しました。(まだ良い方です)

中古を買う場合、エンジンもそうですが、ボディーの方を心配した方が良いです。

有名なエキパイについては言うまでもありません。なぜあそこまで割れるのか???(12万キロにして2回交換済み)リコール物です。完全な設計ミスです。
因みに、私は大枚を叩いてステンレス製の社外品に交換しました。
ターボ効かなくなると、走る事もままなりませんので。
これ位ですね。

色々文句も書きましたが、そんなジムニーですが大好きなんです。
購入し、これ程愛着の湧いたクルマは免許取得直後に買った車以来です。
貨物登録・五月蠅いエンジン・揺れる車内・鉄板むき出しの室内・・・まさしく「漢のクルマ」です。

13万キロ過ぎましたが、まだまだ快調。壊れても修理し続けて何時までも所有します。
そんな魅力がジムニーにはあります。

2代目ジムニーは長期に亘り生産された為、現代でも外観の古さを感じないのも魅力です。
あと、現在でもユーザーが沢山いるので、パーツ供給の心配も殆どありません。社外パーツも多数。純正パーツの供給も、スズキだけあって良好です。

これから長い付き合いになりそうです。

最後に・・・乗り心地・エンジン音などにウルサイ人は乗らない事。そんな事気にしていては乗られませんから。

書込番号:14388291

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:15〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,851物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,851物件)