
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
昨年の6.7に契約。11ヵ月待ちと言われましたが、何と1.21に連絡があり、1.23までに登録準備(住民票など)できればと。ディーラーの都合で1月登録にしたいとか。急なのでそのままお待ちいただいてもとも言われましたが、即答です。納車は2月第三週。ただ決めたあと、一度ナンバー登録したあと、私の希望ナンバーにして納車という流れ。ちょっと? 問題はなさそうですがどういうことでしょう。ちなみにスズキ自販、ディーラーです。
書込番号:24562700 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

羨ましいですね。
色、オプションは障害にはならなかったのですか?
書込番号:24562749
2点

参考のためにグレードや色や選択したオプションを教えてください。
書込番号:24562765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでした。XC AT ボディカラーはキネティクイエロー単色。注文したものです。opはバイザー、リアマッドフラップ、初回車検までのメンテナンスパック。ナビ、バックカメラ、前後ドラレコ、ETC、キャンセラーも注文してましたが、ナビは納車後あらためてとのことなので、その足で量販店へ。ディーラーには195.8万の支払いです。
書込番号:24562792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月末登録だとすれば、昨年の2月末頃に契約されたジムニーでしょうかね。
私は昨年4月契約なので、今年の3月納車でしょうかね?
ただ、昨年11月から生産も回復したようだし、2月納車に期待して
ディーラーに連絡してみようかな?
書込番号:24562793
2点

納車おめでとうございます。
私は、去年の3月末に契約して、まだ納車待ちです。
去年の9月末に、マイナーチェンジ前の1型どうですか?って、連絡ありましたが、2型にします。と、言ったら、それ以来まったく連絡がありません。
書込番号:24562797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉一度ナンバー登録したあと、私の希望ナンバーにして納車という流れ。
希望ナンバーで抽選が必要な数(ゾロ目とか、1桁とか)ではないのでしょうか?
抽選ナンバーは、抽選日が決まってるので一旦別のナンバーで登録し、抽選で当たった後で変更になると思います。
書込番号:24562906
2点

XCなら部品の都合で早くなったという可能性は低そうなので、生産開始後のキャンセルでしょうかね。
いずれにしても幸運ですね。
書込番号:24563618
5点

自分も全く似たようなオプションで年末までの納車待ちです。
ナビとか全部やめてオートバックスとかで一括にしようとしましたがオプション値引きとかで比べるとオートバックスのほうが五万ほど安くなるくらいでした。。
ディーラーなら三年、六万キロまでの保証も付くのでどうしようか悩みます。
同じグレードでツートンカラー、総額220万のガソリン満タンで契約してます。。
ナビをKENWOODに変更するので五万くらいマイナスになる予定です。
書込番号:24564850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

希望ナンバーは申請してから登録可能(ナンバー出来上がり)まで6日くらいかかります。
またその日数は土日祝などを除いた日数です。
カレンダーの巡りや地域の状況によっても違いますが、とりあえず都合10日くらいは掛かると思ったほうが、です。
また、その申請時には新車のフレームナンバー(車体番号)が必要です。
おそらくその21日とかの時点では月末の生産は確定したものの、まだ車体番号が出ていなかったと思われます。
ディーラーオプション以外の同仕様車のキャンセルで繰り上がったものと思われますが、
早くなった納車でコウブシンさんが問題なければ、win-winかと思います。
書込番号:24565686
4点

納車おめでとうございます。私は2020年12月初めにディーラーで注文しましたが、まだ連絡ありません。
ジムニーに取り付けるパーツばかりが増えています。
遅い分お金が溜まりますがつらい毎日です。
来月で1年2ケ月の納車待ちになります。買ったお店の場所によって納期は変わりますね。
ジムニーライフ楽しんでください。
書込番号:24566205
4点

私もいくらかパーツを小物ばかり集めてました。イエローステッチのフロアマット、デフォガーカバー、テールエンドカバー、サイドシルスカッフ、スペアタイヤカバー(APIO)、LED室内灯、LEDナンバー灯。フロントグリルやホイール、ウィンカーも替えたいですが、泥沼にはまりそうで、少しセーブ。ナビ、ETC2.0、バックカメラ、前後ドラレコは量販店で。AよりJが同じもので二万弱ほど安かったです。ただすぐつくナビが少ない。
書込番号:24567792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車待ちの間に、いろいろとパーツを買いたいのだけど、揃えれば揃えるほど
納期が遅れそうな感じがしちゃって手がだせない。
けど、納車されてから一気に買おうとしても納期が数か月(タイヤなど)はかかりそうで
早く買わないと思う気持ちも
納車されてしまうと、ジムニー熱もいったん落ち着いてしまい、部品購入熱もまた冷えて
しまいそうで、買うなら今のうち?と思う
この、納車まで待つべきか?早めに買っとくか?
日々葛藤してる毎日・・
ほしい部品がサイドステップやタイヤなどかさばるものばっかりなのも悩みどころ
書込番号:24570429
3点

私は、昨年の4.30に契約して1月末生産の分で2月中旬納車予定です。先週の木曜日に連絡ありました。XC AT ボディカラーはミディアムグレーです。スズキ自販での購入ですが実は昨年12月中旬にも年内納車が条件で連絡を頂きましたが年度が変わることとスタッドレスタイヤとお気に入りのホイールが欠品で購入できないので見合わせしました。徐々に納期が早まってきたんですかね?
書込番号:24571208
5点

114060さん>>
納車連絡おめでとございます!うらやましい。
ネット界隈に聞く話では納期は都市部では10ヵ月程度のようですよ。
納車後にパーツの取り付けなど、2月中旬だとまだ
寒いですが春も近いしいいですね。
コウブシンさん>>
いろいろと納車まちのあいだ、発注してますね。
カー用品量販店もいろいろと安いんですね。
ここ数年カー用品店(近所はオートバックス)に行ってないですが、
たまには行ってみようかな?
書込番号:24571841
3点

本日、営業と会話しました。
今月(2月)の生産(ATの場合)は、昨年3月〜4月(初旬?に
注文を受けた車だそうです。
私は昨年4月中旬の契約(AT,XC、ジャングルグリーン)なので、
3月生産で4月の納車(★納期12カ月程度)になりそうです。
参考までに、政令指定都市ですが都市部ではありません。
規模の大きな地場資本系?ディーラーでの契約です。
書込番号:24574818
1点

MIG13さん>>
生産連絡おめでとうございます!
ほぼ1年納期なんですね。昨年の8月・9月はへっこみましたからね。
4月納車だと、陽気がよくて車の改造のしやすい季節でいいですね。
それにしても、納期に1年・・・伸びも減りもせず、続くってなんか人気が安定してて
すごいですね。
うちはこのペースで推移すると7月ころになりそうで、暑くて改造がつらそう・・・
けど、寒いよりはいいかな?
書込番号:24577159
1点

ジムニーの納期は、ランクルに比べれば極めて良心的ですね(笑)
あるライトウェイトスポーツカーを注文しようと思ってるけど、納期が18ヶ月以上です。(2023年夏)
こっちが歳を取る方が早い・・・
書込番号:24580139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わいも2021年9月発注で2月納車です。なんでこんな早いの?ありがたや皆さんもはやく納車される事祈ります。
書込番号:24587575
0点

鬼瓦ライズさん>>
早くていいなあ。うちのぼちぼち7か月!
まーたく納車される気がしない。
タイヤが4月から値上げになるようで、先にタイヤ買っておこうかなとも思うけど
いつ納車になるかわからないし、最悪、納車されないことも考えると怖くて買えない。
書込番号:24593407
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
今日、河原で1人バーベキューしてたら、スタックした人に頼まれて、結局、車2台引っ張ってあげました。
こういう時、やっぱりジムニーいいですねー笑
結構、ゆるくなってるんで、四駆じゃ無かったら直ぐにスタックしますね。
書込番号:24658599 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

それはそれはご苦労様でした
書込番号:24658601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>写画楽さん
軽自動車のジムニーで普通車引っ張って助けるのって、ちっちゃいのに頼もしいです。笑
こういう場面って、買ってよかったなぁって思えますね。
困った人を助ける事が出来たのが良かったです。
書込番号:24658718 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ホワイトジムニーさん
全くその通り! この車は河原や不整地の王者、世界に誇れる存在!
書込番号:24658732
3点

軽トラくんにはロープを引っ掻けるフックが無いような気がするだお(´;ω;`)ショボーン
ジムニー買ったらヒーローになれるのかお(ノ_・。)
ファイトーイッパーツ!とかやりたいお(o^−^o)
書込番号:24659155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソニービーンさん
シエンタのリアにはフック付いてましたが、C-HRのリアにはフック付いて無かったですよ。
なので、車の持主さんが、ロアアームの付け根にロープ掛けられました。
書込番号:24659264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホワイトジムニーさん
最近の車はに付いてない車はないはず
多分隠し蓋があって奥にナットがあり
ボルトタイプのフックをつけるタイプだと?
>ソニービーンさん
よく見たらどっかにあるよ
書込番号:24659379
2点

>ktasksさん
確かにそうですね。C-HRもリアバンパーの黒い部分にそれらしい蓋がありますね。オーナーさんも知らなかったみたいで。
ただ、軽トラの後ろには無かったように思いますよ。
書込番号:24659493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホワイトジムニーさん
良いことされましたね。それにさすがジムニーですね。
そういう時、石が跳ねてボディに傷が付いたりしないものですか?
それもジムニーの勲章かもしれないですけど。
書込番号:24659649
0点

>ZR-7Sさん
ロープが細くて心許なかったので、4Lに入れて、空転させないように、ゆっくり引っ張った感じです。なので、飛び石とか無いです。
それでも、割と簡単に引っ張れましたね。ジムニーも軽いって言っても1トン超えてますからね。
書込番号:24659920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ホワイトジムニーさん
ご苦労様です。
コロナ前にアイスランドでジムニー(ジムニーシエラ相当)を借りて旅行をしていた際、イタリアからの旅行者の車が雪道でスタックしていたところをけん引したことが有りました。引っ張った車は大柄な車(ベンツのVクラス?)でしたが、難なく引っ張り上げた体験から、悪路では素晴らしいパフォーマンスを発揮する車だなぁと思いました。私もいつか買い増ししたいなぁと思っております。
書込番号:24663067
1点

>デデーン!さん
youtubeで、昔のJA11だと思うんですが、雪でスタックした大型トラックを索引して助ける動画見た事あります。あれは、凄くカッコ良かったです。笑
オレも、まさか自分が人を助ける事になるとは思ってませんでしたので、(あくまで自分じゃ無くてジムニーですが)索引ロープも無いし、スタックした方のタープ用のロープを4重にして使用しました。
今回の件で、またこういう事があるかもしれませんので、索引ロープは用意しといた方がいいかと思いました。
困った人がいても、押す訳にはいかないので。笑
書込番号:24663108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホワイトジムニーさん
お久しぶりです
私は一月にジムニー注文に行きましたら
二年待ちとか言われて諦めました
で
エブリィバンの4WD-5AGSが納車され
マッドタイヤ履かせてます。
このミッションジムニーと組み合わせれば
最高に面白いなぁ〜と思いました。
2台分の牽引お疲れ様でしたw
書込番号:24667526
1点

>O.C86さん
そうですか、エブリィもいいですね。実はジムニー買う時、エブリィとワークスも結構悩みました。ジムニーはやっぱり納期がねー
確かに、5AGSは燃費が良いし楽しそうですけど、ジムニーだからやりそうな、超低速でのがれ場や急勾配のクライミングでは、半クラ使いたがる5AGSは耐久性の問題からメーカーもジムニーへの搭載を躊躇してるのかもしれませんね。ユーザーは様々ですからね。
オレなら、そういう使い方しないんで全く問題ないんですけどね。
書込番号:24669375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>O.C86さん
5AGSは海外などの劣悪な環境で乱暴な扱いを受けた場合に壊れやすいので採用はしなかったと何かの記事で見た記憶があります。
ちゃんと直せる技術者が修理工場にいるかどうかも重要になってきますしね。
新興国ではユニット交換ではなくバラして部品交換して組み上げての修理が基本ですからね。
壊れた場合の修理はシンプルな方が直しやすいし修理代も安く済むしその辺は仕方がないですね。
ジムニーはワールドワイドな車ですから
書込番号:24669665
1点

>ホワイトジムニーさん
>MACKICHIさん
そうなるよね
トヨタのマーク2あたりにもその手のミッション
採用していましたが、軽ではおもちゃみたいなミッションですかね(笑)
画像貼りますが、マッドタイヤ履かせたら
乗り心地もジムニーと変わらないですw
大雪の走破性には負けると思います
エブリィは室内が広くてそれはそれで
良かったです。
書込番号:24670505
1点

>O.C86さん
カッコイイですねー
余程極端な悪路以外ならエブリィの4WDにマッドタイヤで充分通用しますね。
車中泊にしても、遊びの道具としては最高ですね。
書込番号:24670568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>O.C86さん
カッコいいですね。
タイヤは何インチですか?
車高はノーマルですか?
書込番号:24671066
1点

人助けは尊い事ですが、要らぬトラブルを避ける意味では業者に任せた方が無難ですよ。
書込番号:24671077
2点

>ZR-7Sさん
あざーすw
タイヤは
NANKANG FT-9 M/T RWL 165/65R14 79S
車高はノーマルです。
調べると車の組み方でタイヤハウスに当たる車もあるらしい
私の場合は当たらなかったので
チョイ上げも必要なくなりました、ラッキーw
車検もOK!
書込番号:24671442
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
娘婿が契約をして一緒に試乗して自分もジムニーの沼に入りかけました、他の車で色々検討して納期の関係で除外してましたが待ってやる、おれも待ってやる!
娘婿に被るのは悪いがほしくてたまらなくなりました(笑)
急遽昨日の帰りに娘婿と同じディーラーにそして同じ担当者に見積もりを。
XC MT オプションもろもろ31万くらい。。
値引きは八万がと言われ今日決めるからでなんとか11.8万のガソリン満タンを。
嫁に連絡すると一度帰ってからと言われ担当の人にはすいませんと帰宅。。
嫁はまだ安くならないの〜??って。
無理無理ジムニーは。。
なんとかなだめて本日の帰りに注文書にサインしてきます!
値引きはこんなもんですよね??
娘婿のとこはATでブラック、自分はカラフルなやつに。
ヤバい沼にはまってきてる。。
書込番号:24481554 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ジムニーにはまってしまいましたね。ww
どの辺に魅力を感じたのですか?
オプションを31万円分をつけて、11.8万円の値引きであれば、まずまずだと思いますよ。
私は車体のみ(オプションゼロ)で10万円の値引きでした。
早く注文しないとその分納車がおそくなってしまいますよ!wwww
けど、そろそろ半導体不足も落ち着いて生産数も安定するのかな?
11月の実績はよかったようですよ。
書込番号:24482850
0点

>ズムスタくんさん
痘痕も笑窪ですので、ご愁傷さまです。
私はスバルXVとエクストレイルを使っています。
SUVで大きさ的には林道走破には良いのですが、
最近の林道は台風の影響か乗り入れ禁止です。
北関東の八溝山系・足尾山系・日光山系は特に多くなりました。
農林省・県は直す気がないようです。
書込番号:24483148
0点

オプション分を引いた総額(本体+諸費用)っていくらだったのですか?
納車費用って地域差や下取り有無や販社の違いでバラバラですから
書込番号:24484132
0点

納車費用はカットしましたよ。取りに行くので。。
書込番号:24484234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ズムスタくんさん
のんびり待ってくださいね!うちのは特殊事例で保険会社が持ってくれたので車体金支払いだけでした。ついでに特殊設定で年間税金免除する予定です。
書込番号:24484266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ズムスタくんさん
あるディーラーでは強気の値引きなし
あるディーラーでは8万引きのオプション5万でした。
色々あるみたいですね。
私は待てない人なので定価より20万多く出して一週間納期でした。
たった6か月で20万円以上の思い出作りがいっぱいできました。
書込番号:24484385
3点

基本は本体から三万って言われましたね。。
オプション込みで10万前後が多いみたいですね。。
自分は今の車を二年は乗れるのでゆっくり待てます、その間にカスタムで頭が一杯になりそうです(笑)
書込番号:24484394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日の仕事帰りに車両の申し込みに行ってきます!
正式な金額の事とかは納車少し前だそうです!
長い一年になりそうですが楽しみな一年になりそうです😃
書込番号:24484784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この1年待ち・・・というのも目安のようで、1年でくるともかぎらず・・・
場所によっては2年待ちということもあるようです。
書込番号:24485637
3点

ATは納期が見えないみたいですね、MTなら比較的早めとか言われてました。。
書込番号:24485725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ジムニーはこういう場所を走りたい人は長く楽しめる車だと思います(写真参照)。
私はやってみたけど、ソロでは怖いけど、仲間と行くともっとハードな場所に連れていかれて車がボコボコになるのでやめました(笑)
とにかく行きつけのジムニー専門店では、現在注文受けても2年待ちです。と答えているって言ってましたね。私は週末にエブリイの車検で行くので、また情報を聞いてみますが、、、私はその店の客の中では珍しいジムニーに乗ってない客です。でも新車を2台購入してるのでお得意様扱いかな?(笑)
値引きはどうでしょう?今は納期が長いので未知数ですね。先代ジムニー買うときもアリーナでの値引きは普通で3万、交渉して5万、OPしだいで10万ってのが相場でしたが、サブディーラーでいきなり15万提示されて、交渉して18万円引きまでしてもらいました。
スズキ車を安く買いたいならサブディーラーですよ。今乗ってるエブリイもスイスポもアリーナよりは大幅に値引きしてもらってます。
なお納期遅延は半導体ではなく、部品を生産しているアジア諸国のコロナの影響による操業停止での部品不足だそうです。
一時期納期が少し早まりかけてたところに、この情報でさらに遅れるようになってしまった。と上記販売店は嘆いてました。以前も書きましたが、この個人のサブディーラーでさえ60台のバックオーダーを抱えているそうです。
書込番号:24487091
0点

情報ありがとうございました。。
販売店もとりあえず一年って言うしかないんでしょうね。。
今年の夏以降に契約晴れた方が来年のいつ頃に納車かで今月の契約の自分がいつになるかも見えそうですね。。
また情報よろしくお願いいたします。
書込番号:24487188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MTでもATで納期が変わる?ようですが、多少納期がかかっても妥協せず自分の
ほしいものを注文したほうがいいと思うよ!
いつ納車されるかわからないストレスもあるけど、逆に待っていることの楽しみもまた
あるし、待つことの楽しみ方を考えるといいですね。
書込番号:24487263
1点

>ズムスタくんさん
今年の秋以降に事情が変わったようなので、今からの発注はさらに遅くなるでしょう。ボーナスも支給時期になったので契約発注する人も増えそうですから、まさに早い者勝ちの様相ですね。先に書いたようなバックオーダーを多く抱えているような店だとキャンセルの発生で順番が早まる可能性はありますが、、、運でしょうね。
書込番号:24487512
0点

自分は今の車をあと二年乗ると決めたとき今ならジムニーを契約しとけば納期遅くなってもちょうどいいかなって思い契約をしたので特に一年より延びても何も問題ないんですよ!
今の車からの逆算をして契約したので!
まあ確かにいざ契約をするとワクワクしますけどね(笑)
書込番号:24487755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ズムスタくんさん
オレも似たような感じでした。当時はオデッセイとJA22の二台持ちでしたので、1年だろうが、2年だろうが特に苦痛にはなりませんでした。それと並行して時計も一年以上二年未満待ちでしたので。
色んな考え方や意見がありますよね。笑
別に、ジムニー買ったからって、傷だらけになる山奥走る必要も無いし、通勤だけに使おうが、岩山走る為に使おうが個人の自由です。
だからって、宝の持ち腐れでも無駄でも有りません。
なぜなら、他の車じゃ無く、ジムニーが欲しいから。笑
不便だろうが、燃費が悪かろうが関係無い。
オレはどっちにも不満はありませんが。
ポルシェやランボルギーニ買っても性能の何割使えますかね。笑
オレは所有して二年超えましたが、使い方は休日のドライブで、たまに河原行ってバーベキューしたり、冬は雪深い山奥の散策とかですかね。
何でジムニー?って、他の車とは色んな部分が違う、色んな部分がこだわって作ってある、モデルチェンジが長い、アフターパーツの豊富さ、運転席からの眺め(ボンネットの先まで見える)、FRベースによる自然なドラポジ、好きな所もっと色々ありますが、当然弱点も欠点も数多くあるでしょうね。
それも全て理解した上で購入しましたので。
シエラの方がカッコイイし、エンジンも耐久性がありますね。でも、長く乗るなら、維持費も大事なんですよね。また、軽自動車のコンパクトさは気軽に何処でもすぐに行く気にさせますね。
エンジンが壊れてもリビルド品も有ります。ジムニーはそんな車ですね。
書込番号:24487945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホワイトジムニーさん。。
ありがとうございます、自分はあと二年で60になるので雇用延長からの年金もらうまでの期間を維持費の安い軽自動車で、でもターボでMTで。
少しタフトに心が動きましたが数年前から見かけるジムニーが年金前の車になればいいなと。。
タイミングもよく今のうちと思い契約しました。
完全に毎日の通錦車です、あとは休みの日の買い物程度。
いいんです、それで(笑)
かっこよくてMTで楽しくて、それだけで。
毎日YouTubeみだしました、ヤバいですね。
書込番号:24487976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ズムスタくんさん
自分は、2月にXC5MT単色を発注で9月に車が店に来て10月31日に納車でした。ツートーンより単色MTの方が塗装系の納車早いかも?まあ100万値引きだったのでそこまで気にしてなかったでしたが代車生活でした。
書込番号:24488310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンさん。
ツートンは後からて塗りになるので時間がかかります、それは覚悟の上です。。
N-ONEも同じでした。。
今年のはじめだとまだ半導体の影響の前の契約とかもあり一年もかからないと思いますが夏以降の人は生産が半減したのでそれを取り戻すのに結構な時間がかかってるみたいです。
単色のMTが一番早く来そうですね!
書込番号:24488344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車前にナビなどのオプションの確認になりますがこのオプションと同じような感じでオートバックスとかでやると八万くらいマイナスになるんですよね。。
その辺をこの一年よく考えようかと。。
まあ通勤でとりあえずいるETCのみを付けてってのもありかな??
書込番号:24491742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
64の1XCの5MTを2週間で慣らし終わらせました。
結果燃費は、
通常16〜17`
長距離19〜21`
特に変わったことしてないですが、23の9限定に比べて+1〜2`燃費がいいです。自分の仕様は、64の1XC純正5MTより+20`以上重いですが、ミリアクセルでのびる可能性秘めてると思います。
ですが5速1500〜2000回転辺りのトルクがパンチないので、注意が必要かな?
書込番号:24460231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコン議員さん
>長距離19〜21`
JB64のMTで条件がそろえば、それくらい出るよね。
自分は1年点検プラス2万qでのオイル交換時に累積リセットしてから、今3,500q位走って累計20.5q/L。
(ほぼ一人乗りだが基本荷物は50s以上積んでる。)
リセット直後、1年点検のため荷物全部おろしてた時の最初の200qは22.6q/Lだった。
>ですが5速1500〜2000回転辺りのトルクがパンチないので、注意が必要かな?
私は2000回転以下使ってるけど、普通の人は2000回転以下使わないんじゃね?
これが私の普通だと思ってるけど、一般的は感覚は絶対違うよねぇw
たぶん「パンチがない」という表現ではなく、「全く使えない」というのが一般的な評価だと思う。
書込番号:24460400
1点

>aw11naさん
せめて使いにくいくらいで。
自分の運転ではメーター読み40`くらいから平坦なら普通に使えます。少しでも登りをかむと落ちやすいと思います。
先代を2台〜の乗り換えの感想ですので、スロットル系の違い・エンジントルク特性・ギヤー比だと思います。
書込番号:24460527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコン議員さん
>自分の運転ではメーター読み40`くらいから平坦なら普通に使えます。
5速の話?
そうだねぇ体重60s台一人に追加で50s程度の荷物だと、平地40ぴったし(1,600rpmくらい?)からの加速は出来ない事は無いが、私はもう無理だと判断してる。
42,3だと大丈夫だから、空荷なら40からも行けるとは感じてるけど。。。ほんと空荷では走らないから分からないw
個人的には3速1,100rpmからの加速がもう少しまともにできれば(もちろん加速出来ない訳ではない)、何も不満はなかった。
(JB64乗ってない人向け解説として1,100rpmとしたのは、停車時の800rpmと違い、走行時のアイドリング規定値がここだから。)
こんな乗り方、同意も共感も得られないし書くことないなぁと思ってたけど、スレ主さん似た運転してるような感じだったので書けてよかった。
書込番号:24460576
0点

>aw11naさん
自分は、現行のパドルシフト4駆スティングレイも乗るのであまり高回転使わない・踏まない運転になってます。お互い安全運転で頑張りましょう。
書込番号:24460628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
64の1型XCの5MTを購入しました。
64の2型は、ディーラーにカタログの違いの事を聞いてもまともに答える店がなかったです(ガチで)。
通常乗りで17
長距離で19
乗り方は瞬間燃費をうまくキープすれば、のびやすかったです。
1も2もガチで詳しく聞くと答える店はほぼないと思います。
書込番号:24435071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主に規制によるオートライトの全グレード強制化じゃないですかね?これはエブリイなどの他の車種にも波及してます。
https://64swamp.com/specification-changes20210916/
私はジムニー(JB23)からエブリイ(DA17)に乗り換えましたが、まだオートライトはついてないモデルです。
追加で購入したスイフトスポーツにはオートライトはついてます。
オートライトは正直邪魔なのですが、規制なので致し方ないですね。
燃費はJB23ジムニー新車から5年乗った結果では、街乗り11〜12km/L。遠出16km/L前後。
DA17エブリイは同じ使い方でもうすぐ2年の結果では、街乗り12〜13km/L。遠出16km/L以上。
ついでにスイフトスポーツは購入半年での結果では、街乗り13〜14km/L。遠出19〜20km/Lです。(ただしハイオク指定)
JB23ジムニーはMTタイヤ履かせて、2.5インチリフトアップもしてました。エブリイはRTタイヤです。1インチのリフトアップもしてます。スイフトスポーツはノーマルです。
燃費を考えたらハイオクの高さを考えてもスイスポが1番なんですが、街乗りでタイヤが消耗するのももったいないなぁって思ってエブリイを使うことが多いです。もっともクソ暑い真夏はエアコンの効きが良いスイスポの出番が多かったです。
JB64の納期遅延のおかげさまでJB23の中古価格が高騰したため、5年乗ったのにも関わらず100万円以上で下取りしてもらえたのでエブリイが楽に購入出来ました(^^
書込番号:24435631
0点

>KIMONOSTEREOさん
その初歩的レベルの話は、聞かなくてもわかりますよ!その少し先レベルの話です。
23の燃費は、
通常 短距離
春〜秋14〜16
冬13
長距離
春〜秋16〜19
冬15〜16
書込番号:24436277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え?マイナーチェンジの話ですよね?
メーカーが公表した部分以外に何があるのでしょうか?
ちなみに23降りた理由は、シミーです。5万キロ行く前に発生し、安心して乗れないなって思い止めました。
クロカンが好きな人が乗る車ですね。64はデザイン的に苦手なタイプなので乗り換えは考えませんでした。
書込番号:24437077
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
昨年の12月初旬に注文、ボンネット〜Aピラー〜屋根が黒になる仕様なので12か月以上は見ておいてくださいねと言われて、はや8か月…お店から連絡があり、納車は10月になります!って。なんでもMTなので早まったそうです。ディーラーオプションパーツは何を付けるのかも決めておりません。先ずは音…ラジオもないクルマはあり得ないだろうから先ずはそこからか…脚を上げるより、太いタイヤより、立派なホイールよりはこちらが先か…
書込番号:24281139 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>エコブーストさん
今はスマホホルダー付けるだけでも大抵の事は出来ますね(^o^)/
Bluetoothスピーカー載せたら、もう充分。
書込番号:24281212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は純正ナビを付けてますが、はっきり言って高い!最近流行りのAndroidナビを付けてみては?
書込番号:24281536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エコブーストさん>>
納車予定がきまりおめでとうございます。とってもうらやましいです。
約8か月長かったですか?長かったですよね。私はまだ1ヶ月ですが先の見えない納車待ちでうつ病になりそうです。
「なんでもMTなので早まったそうです。」やはり早まったとしても10ヶ月かかってるのですね。わたしはATなので、まるまる1年(もしくはそれ以上)かかりそうですね。
けど、納車2ヶ月前に連絡があるのですね。
これから納車に向けてオプション選びが本格的になり楽しそうですね。
私は半導体不足の・・・があるので、少しでも電装品を減らそうとして、車体意外にボディーコーティング以外にディーラーオプションはなにも注文してません。
普段は面倒なのでディーラオプションでカーナビをつけてもらうのですが、今回は納期が1年あるので、ゆっくり調べていると、ディーラーオプションは市販品なので割高感を感じてしまってます。
ジムニーだと、カーナビより1DINオーディオが渋く決まりそうですね。
書込番号:24282282
1点

>エコブーストさん
私は純正オプションは高いので
ETC(メルカリで格安購入)以外はすべて社外品です。
ほぼ中国製ですが中国の柔らか頭で作られた製品に
日本電機メーカーの危機を感じています。
アンドロイドナビはATOTOの製品で別売りカメラで
バックだけですがアラウンドビューになります。
ルーム(バック)ミラーはモニター式(前後カメラ)で前後のドラレコ付きです。
ジムニーに後ろが見えないほど荷物を積んでも安心です。
さらに左右から来た車を知らせる機能や、線逸脱機能なども付いていてます。
すべての合計が9万円くらいでした。
それと私が一番初めに改造したのはショックアブソーバーで
ノーマルは酔いそうなくらいの乗り心地でしたので
カヤバのショックアブソーバーに交換しました。
ジャッキアップ無しで交換できるので工具さえあれば
自分で出来ると思います。
私は無駄な工賃は払いたくない派なのですべてDIYです。
書込番号:24283883
7点

私も、黒と黄色のMTを待ってます。
とりあえずつなぎでキックス(H59A)を買いました。
カーナビはつけずに、パイオニアのオーディオにするのがいいと思います。
品番は99000-79BM7、パイオニアのFH-9300DVSです。
アクセサリーカタログにも載ってます。
https://www.suzuki.co.jp/dealer/10210951/blog/detail/?id=93365
Applecarplayが使えます。Android Autoにも対応していたと思います。
中華のATOTOは当たり外れがありますが、当たればコスパ最高です。
私は、FH-9400DVSをRX-7に、ATOTO F7をキックス(H59A)に自分でつけました。
ATOTO F7はたまに途切れますが、すぐ元に戻るので問題はありません。
コードのせいなのか、取り付けの生なのかわかりませんが・・・。
新車なら、メーカーのアクセサリーでつけて、バックカメラと連動させるのが良いと思います。
書込番号:24293015
0点

>エコブーストさん
私もオプション無しで注文したので
パナソニック ストラーダ CN-RE07WD 6万円程度
をDIY取付する予定です、地図更新に制限はありますが、TV見られますから。
書込番号:24293167
0点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,850物件)
-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 93.7万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
-
ジムニー XC 5MT 純正8インチフルセグナビ バックアイカメラ ビルトインETC クルーズコントロール LEDヘッドランプ ヘッドランプウォッシャー
- 支払総額
- 177.1万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 82.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
24〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
- 支払総額
- 93.7万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
ジムニー XC 5MT 純正8インチフルセグナビ バックアイカメラ ビルトインETC クルーズコントロール LEDヘッドランプ ヘッドランプウォッシャー
- 支払総額
- 177.1万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 82.4万円
- 諸費用
- 6.5万円