
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6570件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
193 | 20 | 2018年7月14日 08:50 |
![]() ![]() |
36 | 5 | 2018年7月22日 01:32 |
![]() |
35 | 7 | 2018年7月7日 04:00 |
![]() |
2 | 2 | 2018年7月7日 17:26 |
![]() |
24 | 6 | 2018年7月5日 18:10 |
![]() |
63 | 8 | 2018年6月30日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
JB23からの乗り換えを考えています。
今のJB23にはリヤデフ用に社外品の機械式LSDをつけてあるのですが、新型ジムニーにはブレーキLSDが標準でついていますよね。でもオプションでヘリカルLSDも選べます。
品番もJB23用と同じ(27400-80820)なので、自分の機械式LSDもそのまま流用出来るだろう?と考えているのですが、スタック時に同時作動すると、どんな挙動になるんでしょうか?
他車での経験でも構いませんので、ご存知の方教えてください。
13点

どれ程の空転でブレーキ力をかけるんでしょうか?
それと掛けている時間ですね。
その辺りが不明ですが、機械式LSDならイニシャルトルク次第ですがあまり空転しないのでブレーキLSDは働かないかもですね。
ただ、結構敏感強烈だと片輪を空転しながらも駆動していた片輪にもブレーキが影響するでしょう。
よって、単に両輪にブレーキを掛けた様なものかと思います。
この辺りはブレーキLSDの作動条件次第でしょう。
ブレーキLSDの作動条件に制限速度とか?有ると思います。
キャリイの様なデフロックの方が良いのかもですね。
機械式LSDはやはり燃費に不利かな。
機械式迄は要らない、お手軽LSDなものですね。
書込番号:21946553 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

LSDは左右のタイヤをスリップすることなく伝えるシステムで
今回のブレーキLSDは空転したタイヤにブレーキを効かせて
他のタイヤに駆動を伝達するシステムなので高価なLSDは
不要と思いますね(動画もUPされていますが
まぁ実際に体感していませんけどね。
書込番号:21946562
11点

追伸します
このシステムはローレンジの4WDに作動しますので
2区の走行にはLSDは有利かもですよ!
書込番号:21946584
16点

ブレーキLSDが本格オフロード走行で役立たずなのは常識です
書込番号:21946672
19点

>マツダおやじさん
使えるつかえないでは無く
LSDに何を期待するか(LSDの目的)
次第じゃないでしょうか
書込番号:21946727 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ブレーキLSDは左右の回転差を元に作動するので、その前の時点ではヘリカル(機械式とは呼べませんけど)LSDは有効に作用すると思います。
有効と言っても所詮ヘリカルなので、オープンデフより多少効いてるかな?レベルかと。
低μ路であればドリフトはしやすくなるとは思いますが(笑)
ブレーキLSDは回転差が生じた直後に作動するのではなく、ある程度空転させた後制御が入るようなので、ガッツリ効く機械式の方が走破性はやはり上ですね。
書込番号:21946780 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

1stlogicさんへ
そんなにブレーキLSDってダメダメなんですか?
以下の記事 https://toyokeizai.net/articles/amp/228457?page=4 を読んで、LSD+ブレーキLSDで最強じゃん!!と思ったんですが...
gda_hisashiさんへ
オプションで同一品番のLSDの設定もあり、既に持っているならヤッパリ付けたくなりませんか?
書込番号:21946788 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サントリーニさんへ
えーっと、今持ってるのはAPIOの機械式です。
気にしているのは、機械式が作動中にブレーキLSDが介入して、おかしな挙動をしないかと言う点…
ESPをオフにすればブレーキLSDも切れる?かもしれないが、いちいちスイッチ操作が面倒じゃないですか?!!
書込番号:21946814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マツダおやじさん
〉オプションで同一品番のLSDの設定もあり、既に持っているならヤッパリ付けたくなりませんか?
使う事で無く付ける事が目的ですか?
(どんな時どのように作動して欲しいとか無いのですか?)
書込番号:21947100 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

参考になるか分かりませんが私の前の車、MTのFRでOS技研のLSD装着してました。
ブレーキLSDと少し違いますが、TRCのブレーキ制御があり、LSDを効かせたい時はスイッチをオフにして、普通に走りたい時はオンと使い分けてましたよ。おかしな挙動は無し。
スイッチ押すだけなので、面倒くさいと感じたことは一度もないです。
スイッチ1つ押すだけ、そんなに面倒くさいですか???
書込番号:21947238 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

gda_hisashiさんへ
>使う事で無く付ける事が目的ですか?
>(どんな時どのように作動して欲しいとか無いのですか?)
除雪してない雪道での急坂登坂時、対角線スタック時。
雪の高速道路を2駆、4Hで走行時。
あと除雪してない駐車場での小回り時に2駆でノロノロとでも動いてくれると地味に嬉しい(4駆だとタイトコーナーブレーキング現象で曲がらない)
こんなとこですかね
書込番号:21947242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マツダおやじさん
走行時のスリップロスを控え駆動をかけ続ける事が目的の場合
LSD(ロックは緩いけどヘリカルめ)
停車スタックや微速での脱出奈良県デフロックやブレーキLSDかと思います
だから
ブレーキLSDはデフロックに近い目的で使用
と思います
書込番号:21947898
8点

>雪の高速道路を2駆、4Hで走行時。
思うんですけど、雪道、FR(状態)、ガッツリ効くLSDって正直怖くないですか?
私は怖くて乗れない(笑)
書込番号:21947953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自己レスです。
大雨の中、ディーラーに行ったついでに聞いて来ました。
ブレーキLSDは低速である程度空転したタイヤに作動する。LSDの有無に関係なく空転していないなら、作動はしない。
つまりLSDとブレーキLSDの両方あっても問題無し(性能向上についてはわからない)との事でした。
書込番号:21947964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投ですが…
カタログ見てても気付きませんでしたが、ブレーキLSDの欄に、凄ーく小さな字で「*4H(4WD高速)選択時には、ジムニーシエラ専用チューニングを施したESPのトラクションコントロールが脱出性能をサポートします。」って書いてあるんですが、これってどんな機能なんですかね?
ディーラーもよくわかってないみたいですが、ひょっとしたら、シエラならLSDの効果は2駆時のみかも?との事でした。
因みに納車目安を聞いてみたら、(ホントに)ジムニー半年、シエラ半年〜1年だそーです。
書込番号:21948019 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マツダおやじさん
お久しぶりです!ハスラー以来です!
当方XC予約済ですが、LSDはつける予定ですDOP12万円です!
ESPの件はシェラもジムニーも同様です!ブレーキLSDは4Lのみです!
アクセサリーカタログで機械式LSDは装着可能です!
前々車のパジェロミニはMOPでLSD装着済でした、2駆でフラットダートは
かなりの効果が有りました、止まるような速度ではハスラーも同じです!
お互い早く入ると良いですね!
書込番号:21948343
10点

脱出だけならでフロックが最強でしょう。
が、ほとんどのユーザーは、走る雪道や山道ならこの電子制御のブレーキシステムさえ使わないのでは。
ですから、これで十分かと。これ以上を望む人は、自分で何とかするでしょう。(社外パーツを導入)
日本の雪道・山道には最強のジムニー新型を発売するスズキには、私的には感謝!
ダイハツや三菱は、ラダーフレームの軽 本格4WDは出せないと思います。
書込番号:21948452
5点

>SPEC-NEWさん
あんまり値引きが渋いんで、JB23につけてるLSDの移植工賃のサービスを交渉してたんですが、効果無いとか、必要ないとか意見があって躊躇してましたが、やっぱりLSD付けることにしました!!
但し自分は、今回はシエラですがね。JC、JLかなり迷いましたが、LEDヘッドランプはやっぱり冬場は凍る(CX-3で経験済)、セーフティサポートはリフトアップで動作保証されないんで、JLです。JLなら納期が早いかも?との事でした(予約の大半はJCらしいですよ)
一時CX-3に浮気してましたが、やっぱりジムニー(シエラ)がいい!! 頼もしさのレベルが違いますわ!!
書込番号:21948681
12点

今更ですが
家にもカタログ届きまして
シエラはJLで十分だと思う?
装備はそこそこ付いているし
どうせ改造する車(笑)
アルミホイールも従来と規格は同じだし
併用出来ます。
って思いました。
注文出来る貴方は羨ましいw
書込番号:21954754
2点

二駆でも 四駆のHiでも LSD なら 効きますからね。
正解ですね。
私はATにしたので ブレーキLSDで 様子見しようと思っています。ダメなら アピオのAT用にでもしようかな?
タニグチの強化LDSが 一番効くようですね。
書込番号:21961563
6点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

YouTubeに後席のインプレ動画上がってましたよ。
先代より格段に進歩していると。
前後ディスタンス40mm広がって足元も頭上も、横幅も想像していた以上に広いと。
ま、実際に自分の目で確かめるのが一番ですよ。
書込番号:21943861 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


そりゃアルトよりは。
自分のアルトバンは納車翌日には座席すらなく広々ですが。
でも23の後部座席も割と会社の人と昼飯食いに行くときなど乗れてましたよ。
スライドするのは糞面倒ですが。
3人目だけならステップワゴンみたいに、リアゲートから脱出出来れば。昔みたいに内側にも取手が欲しい。
書込番号:21944230 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

頭上はともかく、アルトの足元はスペーシアやN-box並みに広いけど?
書込番号:21946335 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さまのコメントありがとうございました。
実車を、見てきました。
やはりかなり狭いですね。
書込番号:21979257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

>ダンジョンに出会いを求めるのはさん
こんにちは、リアは少し工夫が要るみたいですね。
こちら参考になりますかね https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14170833274
書込番号:21943614
2点

言葉足らずですみませんm(_ _)m
新型のJW64型の事でした。
JW23型は取り付けましたがやっぱり大変でした(^_^;)
書込番号:21943646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな室内の小さな車にリアスピーカーはいらないでしょう。
どうしても付けたかったらパソコン用の小さくて安いスピーカーでも付ければ良いと思いますよ。
書込番号:21943769
9点

リアスピーカーって後席に座る人が聴こえないから取付する物と考えています
ジムニーならば殆ど後席に乗る事は無いのでは?。
書込番号:21944162 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初心者さんはスピーカーを沢山付けると音質が良くなると思ってるよね。
後ろに人乗せないならリアスピーカーなんて不要なのに。
サテライトスピーカーみたいのは別として純正位置の話です。
書込番号:21944353
3点

https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20180705-20104045-carview/31/#contents
この写真を見るとリヤサイドの内張のメッシュの中に付きそうな気もしますね。
パネルを剥がせば23みたいにカプラー来てるんじゃないでしょうかね?
書込番号:21946095
4点

>義経山さん
メッシュのスリットの中にそれっぽいものが見えますね。
回答ありがとうございました。
書込番号:21946330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



jb23wのリアハッチを開けると天井部にリペッド穴が3カ所あります。
その部分を覆う内張りを剥がすとリペッド穴の横に2カ所穴が開いている画像を見かけました。
その2カ所の穴はネジ穴でしょうか?
ネジ穴の場合、ネジの大きさ?規格?をご存じの方はいらっしゃいますか?
分かりづらい文章かと思いますが、宜しくお願いします。
書込番号:21938386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浅知恵家電芸人さん
----分かりづらい文章かと思いますが、----
写真画像の貼り付けを願えれば、幸いかと思います。
( 全体とその部分を )
よろしくお願いいたします。
でした。
書込番号:21941800
1点

私か撮ったものではないので無断転載にならなければよいのですが…
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/421615/car/333627/701350/note.aspx
書込番号:21947607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

回答ありがとうございます。
さすがにテレスコはないですよね。
書込番号:21935023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステアリングポジションというか、ドライビングポジションを気にしている方に現行ユーザーから一つ。
旧ジムニーのJB23の不満点として「シートの背もたれの高さが低い」。
私は身長160cm代と低い方ですが、それでも肩が背もたれの高さを超え収まりません。
これ、試乗で浮かれていると見落とし、後で(長身長の人は特に)不満点となる可能性がある。
新型の画像を見てて前より背もたれの高さが上がってるような気がしますが、一応覚えておいて確認した方がいい点です。
書込番号:21939570
3点

昔は比較的安価なグレードでもチルト&テレスコ調整機能があったのにいつの間にか両方が一緒に装着されているのは車種にもよりますが上級グレードでも無い場合が多いですね。個人的にはブレーキサポート機構より先に法で義務化して欲しかったくらいです。
書込番号:21940544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう発表されたので見ているとは思いますが
全グレード(シェラ含む)でチルトは標準ですね、テレスコは全く無いです。
書込番号:21943010
4点

私もディーラーで確認してきました。
皆様、情報ありがとうございました。
書込番号:21943030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

>ぱっくぴーさん
非搭載です。
書込番号:21931324 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

マイルドハイブリッドは年内には発売予定ですね(^^)
書込番号:21931636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マイルドハイブリッドやSエネチャージはないようです。
しかも今の時代にアイストすら非搭載のようですね。
エコカー減税の対象にすらならないのかな?
書込番号:21931661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

故障を少なくするためにあえて付けないんでしょうか?
書込番号:21932174
2点

>kmfs8824さん
確かエコカー減税は対象外ですよ。
でもそれくらい割り切った方がジムニーらしくて良いのでは?
書込番号:21932224 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

CVTがないので搭載予定もないのでは?
車重の関係もあるのかな?
書込番号:21932434 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4速ATである事で回答は半分出ている様に感じます。
安全装備は今風に装着して来ましたが、環境装備はほぼナシ。
これはジムニーの特性上仕方ない事とは言え、やはり環境性能はハズせないでしょう。
現時点では、世間一般の希望的観測かなそんな気がします。
書込番号:21932468
7点

皆々様
ご回答ありがとうございました!
残念ながらアイストすら非搭載なんですね
ワゴンRのSエネ試乗した際に、エンジン再始動のスターターの音が皆無で
感動した記憶があるので
ジムニーのキャラクターとしてはエコは似合わないのかもしれませんね
書込番号:21932551
8点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,622物件)
-
- 支払総額
- 217.3万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ジムニー XC SDナビ セーフティサポート シートヒーター クルーズコントロール 16インチ純正アルミ バックモニター 禁煙車 ドライブレコーダー スマートキー LEDヘッド ビルトインETC
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 212.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
29〜378万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜290万円
-
108〜570万円
-
34〜151万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 217.3万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 3.3万円
-
ジムニー XC SDナビ セーフティサポート シートヒーター クルーズコントロール 16インチ純正アルミ バックモニター 禁煙車 ドライブレコーダー スマートキー LEDヘッド ビルトインETC
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 212.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 8.2万円