
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6570件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 22 | 2016年1月6日 05:44 |
![]() |
3 | 4 | 2015年4月25日 16:56 |
![]() |
47 | 10 | 2015年3月9日 08:28 |
![]() |
16 | 5 | 2015年7月11日 21:07 |
![]() |
14 | 7 | 2014年11月15日 00:23 |
![]() |
28 | 10 | 2014年11月11日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 1998年モデル

うちは新車1型でしたが、そんな事は無かったような気がしました。
欠陥リコールなエブリィに変えましたが荷物も詰まないワゴンの癖に、貨物みたいなケツ上がりが気になり、仕方なくスペーサーやショックで調整する予定です。
キャンバー角も逝かれるから、ラテラルロッドも買わないと。
書込番号:18813280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1998年式ジムニーですか?
アライメントテスターで測った数値ですか?
リーフが劣化して車体が傾いていませんか?
足まわりが正常でテスター計測しキャンバーに左右差があるなら、アクスルのキングピンが磨耗しているのかも(?)
書込番号:18815241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん有り難うございます。申し訳ありませんが、角度は測定したわけではなく、目測です。来週アライメント計測予定です。キャンバー角度差の許容はどの程度なのでしょうか。
書込番号:18815431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>来週アライメント計測予定です。キャンバー角度差の許容はどの程度なのでしょうか。
アライメント計測をする業者さんなら、
最低でも許容範囲のデーターは持っていますよ。
ただ、
全ての車種のデータが即座に出せるとは限りませんので、
作業予約を入れて置いた方がイイんじゃないでしょうか。
書込番号:18815483
2点

>コイルリジッドでしょうに・・・
リアはリーフでしょ?
リーフは経たるていうか、コイルと違い自由長が経年変化しやすいそうです。
リーフ車の車体傾きはリーフによることが多いそうですよ。
書込番号:18815879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リアはリーフでしょ?
現行型のジムニーは、コイルスプリングでつった3リンク・リジッドですね。
書込番号:18816525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑そんなことは知っています。スレチですね‥
このスレは1998年式ジムニーの話しですよ!
書込番号:18816536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このスレは1998年式ジムニーの話しですよ!
1998年式なら、3代目の JB23 型ですので、
3リンクリジッドアクスル式コイルスプリングです。
それ以前の JA12 でもコイルです。
そのまた以前の JA11 まで遡ればリーフです。
ちなみに
現行ジムニーも JB23 ですよ。
書込番号:18817154
5点

>1998年式なら、3代目の JB23 型ですので
23は10月〜からなので12かと思いまして
12と11は同じ足まわりかと思っていました。
私の知識不足でした失礼しました。
書込番号:18817338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>23は10月〜からなので12かと思いまして
価格.com の 〇〇年モデルって言うのは、
私たちが使う〇〇年式とは、根本的な概念が違うみたいですよ。
例えば、
8月登録でも 12月登録でも、年式で言えば 1998年式じゃないですか。普通。
価格.com の区分だと・・・
12月登録だと 「 ジムニー 1998年モデル 」 で、
10月登録だと ただ単に 「 ジムニー 」 になるみたいです。
型式で区分していて、
「 ジムニー 1998年モデル 」 は 「 JB23型 」 のことで、
「 ジムニー 」は、SJ型や JA型も含む JB23 以外の型式を表すようです。
要するに
型式が変更されなければ、
たとえ 2015年式のジムニーであっても、
「 ジムニー 1998年モデル 」 に区分されると。
どっちみに型式で区分するなら、
普通に 「 JB23型 ジムニー 」 って書いてくれた方が分かりイイのにね。
書込番号:18819991
8点

横レスですが…
ここに表示されている画像も古いがぞうですよね。8型ですかね?
書込番号:18839848
2点

気のせいだと思いますよ。
キャンバーは調整出来ませんから、本当に狂っているのならホーシング(キングピン部分)の製造ミスですね。
書込番号:18840364
3点

私もちょっと疑問に思っていたのですが、ジムニーってキャンバー調整できるのでしょうか・・・。
ちょっと調べたら、そのようなパーツは市販されているようですが、主さんは改造されているのでしょうか?
書込番号:18842246
3点

社外品で偏心キングピンが販売されていますが、基本的には調整は利かないですね。
なので、新車であれば100%気のせいだろうし。走行距離のかさんだ中古車であれば、ホーシングが曲がっていると思います。
書込番号:18843626
5点

義経山さん
そうですよね、この主さんアライメント計測予定って言ってますが、結果が気になりますね。
書込番号:18843651
4点

調整出来ないからこそ、
あえて計測って言っているような気が・・・
書込番号:18844583
3点

過去に乗ったクルマで何度かアライメント調整したことがありますが、
自分がアライメント計測をしようと思ったら、調整も兼ねてやってもらおうと思いますがねぇ。
調整がきかないと分かっていたら、別の原因を探そうと思いますけど、私なら・・・。
まあ、本当にキャンバー角が狂っているのか定かでないので何とも言いにくいですけど。
書込番号:18846705
3点




え〜不可能じゃないでしょうけど、無茶かも
本体換えればいいってわけじゃいし、センサーとかの追加も
もしかしたら、エンジン制御にも噛んでいるかもしれないし・・
金額的にも中古の車体が買える額になるかもしれませんよ
書込番号:18717449
1点

ありがとうございます。
やっぱり駄目ですかね〜
温度センサーが、絡むからなぁ
書込番号:18717501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青森林檎さん、こんにちは。
まず、オートエアコン化するキットのようなものはなさ
そうなので、SIどりゃ〜ぶさんのおっしゃる通り簡単に
オートエアコン化するのは難しそうですね。
オートエアコンは水温が上がるまでファンを回さないよ
うにしたり、日差しを受けて強弱を調整したりと色々な
センサーを使って複雑な制御をしています。
みんカラで同じスズキ車のオートエアコン化をしている
ユーザーさんを見つけましたのでリンクします。
が、ここまでいくとかなり大がかりな改造ってレベルに
なっちゃいますね(^^;)
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/238124/car/130946/267747/note.aspx
書込番号:18717510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
簡単には、いきませんね
レポートありがとうございます。
見てみます。
書込番号:18717533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



雪国在住です。
5ヶ月前に新車でランドベンチャーを購入しました。
納車時、雪国のため融雪剤によるサビ対策のため下回りに防サビ加工とボディーコーティングをしてもらいました。
それでも心配だったので、冬場も毎月1〜2回は下回りの高圧洗浄をおこなってたのですが、
雪が溶けてきて下回りを確認したら、結構なサビが・・・
やはり、雪国だといくら防サビ加工をしてもらっても下回りのサビは仕方ないのでしょうか?
これ以上サビると嫌なので、購入店とは別の店でノックスドールをしてもらうのですが
一度サビてしまった所のサビを完全に落とすことはできないと言われて凹んでます。
購入したディーラで(防サビ加工して5ヶ月でサビ発生なので)保証で、
サビ落しを無料でお願いできるといいのですが、やはり難しいでしょうか?
同じような経験をされた方いらしたら、どのように対応されたか教えてください。
3点

防サビ保証、とでも載っていたならクレームにすればいいでしょうけど、
たいていはサビ抑制でしかないです。
あと車は高温部や駆動部があるので、
錆びさせないことは不可能です。
書込番号:18553444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本ちーちゃんさん
コメントありがとうございます。
やはりサビは仕方ないですよね。
明日、購入店とは別のお店にサビ落しとノックスドールの見積もりをして貰いにに行くので
なるべくサビが再発しない方法でお願いしようと思います。
書込番号:18553478
2点

雪国とは言え、お住まいはどちらですか ? 今シーズンはどの程度の降雪でしたか ?
下回りの高圧洗浄のやり過ぎかもしれません。普通は水道のホースを指で絞った位の水圧でも十分だと思います。高圧洗浄だと、メーカー出荷時の黒いパスター塗装でも簡単に剥がれてしまいます。
それでコーティングが取れて、その後融雪剤で錆。そんな「オチ」が考えられますが・・・。
新車時の施工業者にクレームをつけても、高圧洗浄のせいで、と言われたら、無理かもしれませんね。
ま、その程度の錆では車は簡単に壊れません。気にしないのが一番。所詮、車は屋外で使う道具ですから。高圧洗浄はしないのが二番。お気をつけ下さい。
書込番号:18553536
11点

YS-2さん
コメントありがとうございます。
地域は北海道です。大きな通りでは、冬場は常時融雪材がまかれています。高圧洗浄は購入店で勧められたんです。泥で汚れたり、雪が付着して取れなかったら、こまめに底やタイヤハウスを洗車場の高圧で、しっかり落とすようにって。
ですが、きっとやり過ぎだったんですね。
今度施工して貰う所は下回りのスチーム洗浄もやってるので、次回からはプロに頼もうと思います。
書込番号:18553704 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

雪国ではないですが、下回りのサビは気になりますよね、デリカのスレでも昨日あたりから上がってましたよ。
最近のJB23最終ジムニーもそんな錆びますか?90年代までのスズキはブリキのおもちゃみたいに錆びるイメージがありますが、走っていたらマフラーやドライブシャフト脱落とかしたら嫌ですね。
カインズホームのシャーシブラック298円、CUREシャーシコートはオートバックス
。タイホーアンダーコートがかなりいいみたいです、試したらレポートお願いします!
書込番号:18554303
7点

JOKR-DTVさん
コメントありがとうございます。
サビは年数とともにどんどん侵食していくものだから
防げるものなら防ぎたいです。
自分で塗装できるスプレーも売ってるんですね。
本日オートバクスで見てきて、すごく安かったのですが、
自分でやっても、きっと安心できないので業者さんにお願いする事にしました。
マフラーとかはノックスドールは施工出来ないので、
その部分だけでもスプレータイプを試してみようと思います。
(うまく出来なくてサビても、最悪マフラー交換すれば良いので・・・)
情報ありがとうございました。
書込番号:18556036
4点

みなさんありがとうございました。
購入店に相談したところ、サビの除去と再施工をして頂ける事になりました。
担当営業さんの対応が素晴らしかったです。
これからも、こまめにメンテナンスしながら大切に乗っていこうと思います。
書込番号:18556103
5点

こちら雪国ではないのですが、やっぱりサビは多いんですね。まだ下回り洗浄くらいしかしてませんが、次回オイル交換の際にでも自分でチェックして必要に応じて例に出ているような製品を使いましょうかね。
先日、ソロツーリングをしてきましたけど、早朝に不慣れな道路に進入する際にそこにあった段差に気づかず下回りをガリガリ!とやっちゃいました。いろいろのぞき込んでみましたが、傷が見当たらず、、、
潜り込んで見たら凄いことになってんだろうな、、、、ってドキドキしてます(^^;
まぁ、でもこんなこと気にしてたらジムニーなんてきっと乗れないんだろうな。
走れなくなると困るけど、ある程度はしょうがないでしょうね。
書込番号:18556402
1点

キモノ・ステレオさん
コメントありがとうございます。
下回りをガリッ ですか?
それはびっくりしたでしょうね。
降雪地域じゃなければすぐにサビたりしないと思いますが、点検の時にでも何らかの処置をして貰った方が良いかも知れませんね。
私も林道とか行きますが、怖いのでちょっとでも危なそうな所、下回りをスリそうな所は、はまだチャレンジ出来てません。
予算の都合ですぐには難しいですが、将来的には2インチぐらいインチアップしたいです^_^
書込番号:18559173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東北住みです。
冬期はあちこちで融雪剤です。
特に高速は。
我が家では車両購入時にノックスドール施工です。
ノックスは賛否あります。
他社の製品も使ってみましたが、一番効果がある気がしたので。
下取りもよくしていただいています。
とはいっても10年は乗るので、たいしたことはありませんが(汗
マフラーはステンレス製に交換です。
書込番号:18559281
2点



新型ジムニーはラダーフレーム廃止で軽量化と言う人がいますが、、、
本当にラダーフレーム廃止にすれば軽量化になるんでしょうか?
過去のジムニーのライバルのクロカン軽自動車(パジェロミニ、テリオスキッド)はモノコックボディでしたが、重量はジムニーとほぼ同じでした。5ドアであるテリオスキッドに至ってはむしろ重いです。
ラダーフレームの有無は重量の軽減には貢献しないと思いますけど、どうでしょうか?
モノコックボディでクロカンに見合う補強をするから重くなるってことならば、最初からラダーフレームのほうが長い目で見たらメリット大きいと思いますけど、いかがでしょうか?
ラダーフレームだと、こういうことが出来るから楽しいですよね。実際にやらなくても、夢があって楽しくなりませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=IJd961mXC9w
5点

ラダーフレームを廃止するとキャビン部と一体で作れるので強度が上がって安全性が向上しますよね。
同じ強度ならその分軽量化も可能になるかと思います。
テリオスキッドは豪華装備な車だったので重かったのかなと思います。
あと軽量化技術はダイハツよりスズキの方が全体的に上な気がします。
書込番号:18535422
1点

軽量化と言うよりは、コスト削減って感じるのは気のせいでしょうか。エブリィでも車重1tは変わらないです、軽量化の為にやるとは考えにくい。
スズキは本社の工場の駐車場にも平気でリフトアップした改造ジムニーが止まってる事からも、チューニング出来ないような仕様で出るとも考えにくいですし。
書込番号:18535896
2点

コメントありがとうございます。
ラダーフレームはやはりジムニーのジムニーたるゆえんじゃないかと思います。
ラダーフレーム無くして何がジムニーなのかって思います。まぁ、さほどジムニーに詳しいわけでもないですけどね。
でも、現代の車では数少ないラダーフレームの軽自動車があってもイイと思います。
新時代の安全基準をクリアするために、多少高くなってもいいからラダーフレームでアリ続けて欲しいモノです。
軽自動車も普通車も商用バンやトラックも乗ったことありますが、ジムニーの乗り味ってちょっと変わってて面白いですよ。本当にラダーフレームの上にボディが乗っかっているっていう感覚を味わえます。
10年乗るつもりで買ったジムニーですが、もし次期モデルがラダーフレームじゃなかったら、そのまま20年間でも乗るかも知れませんね。
書込番号:18539190
4点

そろそろ軽初のディーゼルターボエンジンを
搭載して欲しい… (´・ω・`)
書込番号:18956151
3点

そういえば無いですね。
でも大昔にダイハツがリッターカー(シャレード)でディーゼルターボエンジンを作ってるから、技術的にさほど難しくは無いのでしょうけど、今はいろんな規制もあるからコスト的に合わないのかもしれませんね。
個人的には昔の2stほどピーキーじゃないにしろ、今の軽ガソリンエンジンのほうがジムニーのキャラに合いそうに思います。
書込番号:18957146
1点



こんにちわ。毎度お騒がせしてます。
いろいろ考えましたが、結局ランドベンチャー注文しました。
OPはエッジモールくらいで何もつけてません。
ですが、納期が1ヶ月以上かかると言われてしまいました。どうも受注数が多いようです。
最近注文された方、納期はいかがなもんでしょうか?
ハスラー増産注力で他のモデルの生産は後回しにしてるってことないですよね?(^^;
2点

はじめまして(^_^)
値引きはどれくらいでしたか?
書込番号:18163619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10月頭発注、色は黒で月末納車でしたよ。
書込番号:18164310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルセさん、こんばんは
値引きは2店に聞いて、A店は15万。B店が16万でした。B店のほうは、現在の車を買った店なので購入はこちらにしました。
現在の車はまだ3年目に入ったばかりのデミオなんですがA店は45万。B店で60万の下取り価格でした。
買い取り専門業者が70万出すと言ったので、そちらと取引するようにしました。
たくぼー...さん、こんばんは
黒はなかったと思いますが別のグレードでしょうか?
書込番号:18165538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キモノ・ステレオさん、今晩は。
値引き情報有難うございました!
しかし、値引き16万って…発売されてまだ間もないのに凄いですね!
私の地域でジムニーでそこまでの値引きは絶対にありません(´・ω・`)
ジムニーライフ、楽しんで下さいね\(^^)/
書込番号:18167167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>黒ですよ。
あら、ホントですね。カタログには載ってなかったように見えたのは気のせいかな?黒は買う予定がなかったので見落としてたのだと思います。失礼しました。
頭発注で末納車なら、だいたい1ヶ月って感じですかね?私はカーキにしましたので、受注数が多いのかも知れません。
でも参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:18168416
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 1998年モデル
8月にランドベンチャー10型が発売されましたが売れ行きの方はどんな感じでしょうか? 2チャンネルでは仏壇やらスケベ椅子など散々な言われ様ですが… 正直欲しいかなと。ただ気になるのがワゴンRのハンドルと一緒だとか。
あと何故ジムニーにはHIDがオプションで設定が無いのでしょうか?やはりジムニーという車には似合わないから?
社外HIDは故障の元になる可能性が高いのでしょうか…
まだ発売されたばかりなので新車購入値引きは期待出来ませんかね?
書込番号:18066756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルセさん
ジムニーの販売台数は7月826台、8月630台と8月の段階では特別仕様車であるランドベンチャーが発売された事で販売台数が回復された様子は窺えません。
それとジムニーのヘッドライトはマルチリフレクターハロゲンヘッドランプだけでHIDは無いのは、売れ筋車種では無いからコストが掛けられないからかな・・・。
尚、社外品HIDでもPIAA等の有名メーカーなら信頼性は高いと思います。
値引きについては発売直後の特別仕様車という事で渋くなる事が予想されます。
書込番号:18066842
1点

スーパーアルテッツァさん、今晩は。何年か前にもこちらでお世話になり、その節は有難うございましたm(._.)m
やはり発売されたばかりの値引きは難しいものなのですね…
ジムニーはモデルチェンジの予測もつかないので購入のタイミングが難しいですね゜゜(´O`)°゜
書込番号:18066933
3点

>あと何故ジムニーにはHIDがオプションで設定が無いのでしょうか?やはりジムニーという車には似合わないから?
ヘビーデューティ仕様の車だからかな、ハロゲンライトだと替えバルブを用意しておけばタマ切れの際に対応が楽なので。
書込番号:18067020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

油 ギル夫さん、初めまして今晩は。
やはり後々のメンテナンスがしやすい様に設定されているのでしょうかね。
ジムニーは乗り方次第では他の車よりも圧倒的にメンテナンスの必要性が高そうですものね(゜ロ゜;
書込番号:18067067
2点

販売店の話ですが、ジムニーは数こそ出ませんが毎月一定台数売れる隠れた定番。
様々なクルマに乗り換え、最後(ではありませんが)にジムニーに乗り換える人が多いそうです。
ジムニーは、今の快適装備満載のクルマには無い、合理的で道具感に徹した唯一無二の存在。
それが一部の人たちにウケているのでしょう。
HIDは単にコストの問題だと思います。
HIDには専用のレンズやレベライザー等が必要になり、売れないクルマにはコストは掛けられません。
それに、現行のジムニー発売された頃は、HIDは今ほど一般的ではありませんでしたね。
書込番号:18067086
3点

マイペェジさん、初めまして今晩は。
やはりジムニーの魅力にひかれているファンが多い様ですね。私もその一人ですが(。・ω・。)ゞ
ジムニーのライバル車が無い為、やはりメーカーも殿様商売になってしまうのでしょうか…
書込番号:18067129
2点

>ジムニーのライバル車が無い為、やはりメーカーも殿様商売になってしまうのでしょうか…
殿様商売というよりは改善の余裕が無いのでは?
ラダーフレームの本格的な4WD車は他のモデルとプラットフォームや部品共有が難しくコストがかかるフルモデルチェンジを行えないのだと思います。
もし他のモデルと共有が出来るのなら販売台数が少なくてもモデルチェンジ出来たかも。
書込番号:18067231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それですと、エブリィみたいに三菱と日産にも買わせるしかありませんね。
しかしスズキは勿体無いから安々、仲良しのマツダ以外、過去の糞ライバルにそう流さないでしょうし…
書込番号:18156006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それですと、エブリィみたいに三菱と日産にも買わせるしかありませんね。
車名はデイズ・サファリにパジェロミニですかね。
書込番号:18156506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パジェロミニwww
三菱が、エブリィをあそこまでデザインが近いのに、デリカミニとして出さなかったのはスズキが許さなかったからだとしたら…
書込番号:18157053
3点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,607物件)
-
ジムニー XC 5MT 切り替え式4WD リフトアップ 社外マフラー ブローオフ ブースト計 ターボタイマー ETC 社外オーディオ 社外アルミ
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 55.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 20.5万km
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 200.2万円
- 諸費用
- 36.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
ジムニー XC 届出済未使用車 4WD 衝突軽減装置 クルコン コーナーセンサー シートヒーター オートハイビーム&LEDヘッド 車線逸脱警報 オートエアコン 純正16インチアルミ スマートキー
- 支払総額
- 235.2万円
- 車両価格
- 224.5万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 58km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
29〜378万円
-
14〜239万円
-
18〜310万円
-
23〜290万円
-
108〜570万円
-
34〜151万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ジムニー XC 5MT 切り替え式4WD リフトアップ 社外マフラー ブローオフ ブースト計 ターボタイマー ETC 社外オーディオ 社外アルミ
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 55.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 236.3万円
- 車両価格
- 200.2万円
- 諸費用
- 36.1万円
-
ジムニー XC 届出済未使用車 4WD 衝突軽減装置 クルコン コーナーセンサー シートヒーター オートハイビーム&LEDヘッド 車線逸脱警報 オートエアコン 純正16インチアルミ スマートキー
- 支払総額
- 235.2万円
- 車両価格
- 224.5万円
- 諸費用
- 10.7万円