
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2023年11月13日 11:38 |
![]() |
13 | 11 | 2023年10月11日 08:14 |
![]() |
37 | 12 | 2023年10月5日 21:01 |
![]() |
44 | 24 | 2023年6月5日 06:45 |
![]() |
30 | 2 | 2023年7月26日 21:50 |
![]() |
110 | 32 | 2023年5月2日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
私は10/9に、ジムニーXC MTのミディアムグレーを契約しました。契約した時点での納期は約6ヶ月と聞いておりましたが本日、ディラーを尋ねたところ、来月11/20の週に生産され、11/30には納車可能との話でした。特にキャンセル等ではなく、純粋にMT車の生産が早まっているとのことでした。10月にMT車を契約された方の納期情報ありましたら、共有いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:25483707 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

8月下旬からAT車の生産が大きく遅延しているため、MT車の大幅な前倒しが進んでいます。
現在ほぼMT車はバックオーダーがはけているとも聞きます。
なので、最初の半年という情報も数か月前の状況からすれば1年早くなってます。そして現在は1〜3ヶ月というのがMT車の納期になってるようです。これはジムニーもシエラも同様です。
この状況はATの部品供給が改善されれば、また半年待ちとかになりそうなので、MT欲しい人は今がチャンスです。
私はシエラですが、今年の3月契約で1.5年待ちと言われてました。しかし8月下旬に急遽早まったという連絡があり、今月納車になりました。毎日楽しく乗っております。
11/20に生産されて30日に納車というのはその店がかなり頑張ってくれてますね。
私の買った店はジムニー専門店のせいもあり、同じタイミングで数台のジムニーの納車準備をする必要があるとのことで、3週間くらい待たされました。9月生産だったのですけどね。納車は今月中旬でした。
書込番号:25483742
6点

>KIMONOSTEREOさん
情報ありがとうございます。MT車の納期、1〜3ヶ月と、そこまで早くなっているのですね。納車準備は約10日間と、マイディーラーの迅速対応にはいつも感謝しております。
書込番号:25483927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ディーラーから連絡がありました。11/15生産完了、11/26納車予定となりました。足元、MT車の納期は1.5ヶ月程度と、従来からは考えられないほど早くなっておりました。以上、情報共有いたします。
書込番号:25491116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日納期の件でディーラーに聞いてきました。
ネットではMTは納期が早いとかATは遅いとか?言われてますが実際はどうですか?と尋ねると・・・
私たちの立場としてはATもMTも1年3ヶ月から1年半としか申し上げれませんとの事でした。なんで??飛び込みの人には本当の事は言わないのかな?疑問に思いました。
ディーラーは関西方面から九州まで店舗がある比較的大きめのディーラーです。
書込番号:25491466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スッさん118さん
情報ありがとうございます。私の場合、息子が自損事故を起こし車が廃車になったため急遽、代わりの車が必要な旨を伝え、納期最優先(具体的に何ヶ月以内であれば購入する)で話をしたことから納期が明らかになったのかも知れませんね。平常であれば、そこまでリアルな納期は教えてもらえないのかも知れませんね。情報ありがとうございました。
書込番号:25493452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MTの納車が早くなっていると言うウワサを耳にしたので販売店にジムニーシエラとジムニーの試乗をしてきました。ジムニーシエラの販売店では「納期予定はどちらも1〜1年半程で従来と特に変わっていません」との事でした。ジムニーの販売店では「およそ三ヶ月程ですが前後するかも?あくまで予想です」との事でした。車としてはどちらも気に入ったのでとりあえず早そうなジムニーXC・ミディアムグレー・MTをオーダーしてきました。なので三ヶ月先を楽しみに待つ事にしました。
書込番号:25501436
3点

>derakkusuさん
情報ありがとうございます、ジムニーシエラもジムニーも良い車ですので、特に拘りがなければ、納期を優先してお決めになるのもアリと思います。来年2月頃の納車と思いますが、その日を楽しみにお過ごし下さい。
書込番号:25503638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
お手柔らかにご教授願います!
ジムニーは3型のXC MTです。
ディスプレイオーディオはアルパインのDAF9Zです。
カーオーディオ初DIY取り付けです。
配線はアルパインの「KTX-7W-JI-64
ジムニー/ジムニーシエラ専用 7型ナビゲーションユニット用取付キット」を買いました。
画像@
とりあえずこの状態までつなぎました。
質問@
画像Aの様に、取り付けキットについてた配線に、
緑/白の「SPEED」と書かれた(メスギボシ)が余っていて
本体裏右上のコネクターからの束(ドラレコ関連?)から
同じ色で「スピードセンサー」と書かれた端子の付いていない線が余っています。
これにオスギボシを付けて「SPEED」に繋げばいいのでしょうか?
ちなみにこれは何の配線ですか?
質問A
画像Bの様に、「CAN接続」の緑2本の配線が余っています」
2本の線があって圧着コネクターが2つあるという事は、どこかの緑色の配線に
繋ぐんですよね?
どれに繋いだらいいのでしょうか?
質問B
この2本が繋げれば、配線は完了でしょうか?
宜しくお願いします!
1点

>黒縁メガネまんさん
取説は見ていないのですか?(キットの中に取説は無かったと思いますが?)
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=8551
スピードは車速線なので5Pに接続、can線はステアリングコラム下コネクターから引けるとなっています。
写真だとわかり辛いですがパッと見ラジオ青線も接続されていないと思います?
書込番号:25443334
2点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
ホントに無知ですみませんが、しばしお付き合い下さい
一つずつ確認させてください。
ご指摘のラジオ青線を画像の様につなぎました。
専用ケーブル内でギボシでつながっていた青線を外して
機器側からの線を「ラジオアンテナコネクター変換ケーブル」に繋ぎました。
専用ケーブルの車側の空いたケーブルは先端を絶縁ケーブルで止めました。
合っていますか?
書込番号:25444638
0点

>黒縁メガネまんさん
ラジオ線は取説にその様に書いてあるので大丈夫かと…
書込番号:25444666
3点

>F 3.5さん
ありがとうございます!
素人過ぎて呆れてます?
すみません、そういうレベルなんです!
もう少しお付き合い下さい!
車速線を繋ぎました。合っていますか?
あとはCAN接続ですね。
取説で何となくわかりました。
やってみてわからなければ、また教えて下さい!
書込番号:25444681
2点

>黒縁メガネまんさん
スピード線はOKだと思います。
パーキングブレーキコード(黄/青)のアース落としは良いのでしょうか?
ZDR035も取付するのでしょうから電源線の予備線の赤と黄色に接続、アースは何処かにネジ止めすればOKです。
カメラケーブルは通したのですか?
同梱品でも通せない事は無いですがHDROP-45Cの方が楽です。
書込番号:25444727
1点

>黒縁メガネまんさん
バックカメラが付いていなければcan信号線は接続しなくても大丈夫だと思います。
最後に車種専用データをインストールすればOKだと思います。
アルパインは取説書通りに配線接続しないと上手く動かない事があり面倒です。
書込番号:25444745
1点

>F 3.5さん
あれから、教えて頂いた通り色々と配線の準備をしまして
何とかディスプレイオーディオ本体を取り付ける事が出来ました。
ありがとうございます。
出来た・・・と言いましたが、実際は時間の都合で
とりあえずは本当にディスプレイオーディオのみでして、
バックカメラや、ドラレコはまたおいおい付けていきます。
でも当初は「無理かも・・・」と思いましたが、
おかげ様で残りの工程もなんとかイメージできているので
DIYで出来そうです。
先ほどアドバイス頂いた、コムテックのドラレコの配線
HDROP-45Cについて教えて下さい。
これと付属のコードとの違いは、
付属は、両側がL型で-45Cは片側はストレートという事ですか?
このストレートのおかげで、リアの取り回しの時が楽になるという事でしょうか?
そうなると気になるのが機器との接続時です。
フロント、リア共にL型の方がしっくりくるような気がするのですが
いかがでしょう?
書込番号:25448025
0点

>黒縁メガネまんさん
HDROP-45Cはおっしゃる通り片側はストレート端子になっています。
蛇腹に通す時楽です。
元々TZ(トヨタDOP)等に使われているケーブルですがあまり取付していない方ならこちらの方が良いと思います。
確かにシックリしないかも知れませんが蛇腹通しを考えると…
自分は良くコムテックのドラレコを取付しているのでL、L端子でも気になりませんが普通に通そうとするとまず通りません。
配線通しや針金を使う人もいますが穴が空いたり配線通しが太過ぎて通らない事があります。
自分はカメラケーブルだけ通しますが。
ここでも取付していない人が蛇腹を切って配線を通す、蛇腹の外側にタイラップで取付てしまえばなんて言っていた人もいますがそんな事したら雨漏りします。
リヤカメラケーブルは必ず蛇腹を通して下さいね。
とりあえず純正カメラケーブルで施工して見て下さい。
バックカメラはKTX-C64JIを使って取付するですか?
ジムニーに一度だけしか取付した事が無いですがナンバーを外して作業した方が楽ですが取説通りに作業したら一日で終わらない様に思います?
DA、前後ドラレコ、ETC、バックカメラ取付なら1日もあれば十分取付出来ますがやはりバックカメラ配線やTVアンテナ配線は面倒です。
実際取付て見ると2度とやりたくないと言う人もいますが急がず1つずつDIYを楽しんで下さい。
算段がシッカリしていないと取付は難しいですが今はネットで簡単に調べられますが施工にはやはりコツがあります。
わからない事があればわかる範囲でアドバイスします。
書込番号:25448155
2点

>F 3.5さん
コムテックのドラレコのリアカメラ配線について。
たしかにYoutubeでも蛇腹を通すのに皆さん苦労してますね。
純正のコードを途中で切断して、蛇腹等を通してから
繋ぎ直す・・・
なんてことは不可能なのでしょうか?
無知ですみません!
書込番号:25450594
0点

>黒縁メガネまんさん
>>純正のコードを途中で切断して、蛇腹等を通してから繋ぎ直す・・・
申し訳ありませんが映像線なのでノイズが乗ることがあるのでやりません。
蛇腹通しは配線の途中を輪っかにして捻りパーツクリーナーで蛇腹内をシャバシャバにして通しています。
意外に通ります。
書込番号:25450642
1点

>F 3.5さん
少しご無沙汰しましてすみません!
あれから少しずつ配線処理してまして
何とか全て接続できました!
バックカメラも映って、ステアリング連動の線もちゃんと動いて
ドラレコも付けました!
本当にありがとうございました。
ただ・・・
アルパインのバックカメラ
コムテックドラレコのリアカメラの取り付けはまだです。
内張りやらバンパーやら外すので、また少しずつ行います。
また分からなくなったら教えて下さい。
本当に色々ありがとうございました!!!
書込番号:25457983
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
最近、納車または
納車時期の連絡を受けた方に
お聞きしたい事が御座います。
何ヶ月前くらいに連絡がありましたか?
(車体色によっても差があるかとは思いますが)
宜しくお願いします
書込番号:25405979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年前に納車された書き込みありましたけど、2台目ですか?
書込番号:25406078
10点

シエラのほうですが、今年の3月契約です。
店の説明では昨年11月に見込み発注した分とのこと。
それでも当初の説明では来年の春ということでした。
で、先月頭まではその情報に変わりはありませんでしたが、下旬になって急展開。9月頭に生産、中旬に納車できますとのこと。
現在納車前の準備中です。
シフォンアイボリーのツートーンのJC MTです。
現在ATの部品不足でATの生産がかなり遅れているようです。MTは発注数が少ないせいか、大幅に納期が早まっているようです。私以外にも発注から半年以内の方がちらほらあります。全てMT車です。ジムニーでも同様の情報を聞くので、MTであれば現在は半年くらいで来そうです。ただし、ATの部品が入るようになればATの順番待ちの方も復活しますから、また納期が1年とかになるかもしれません。
東京や大阪などの大都市では1年かからないという情報も以前からありましたが、地方都市では相変わらず1年〜2年という案内が多いですね。
なお、生産情報は実際に生産される1か月以内だと思います。過去に買ったスズキの車も同様でした。
書込番号:25406190
3点

BREWHEARTさん
来年の1月に2回目の車検となり
現在13万キロ
その頃には走行距離が
15万キロ以上にはなりそうで
10万キロを過ぎてから
トラブルも少し起きているので
今年の1月に
ディーラーでのメンテナンス時
乗り換えの検討をし仮予約
車検まで4ヶ月となり
ディーラーに問い合わせをしましたら
まだ未定との事でして
車検をしてもう2年乗るのか
他車に乗り換えるか
検討する為
実際の状況を知りたくクチコミ致しました。
書込番号:25409356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KIMONOSTEREOさん
今年の1月に販売店訪問時に
担当の方と話をした際
シエラは目安として
1年半はお待ち頂いてます。との事でした
早く納車されるようで何よりです
私の方はATなのでどうでしょうか?
車検を受けて直ぐに新車納車となっても
費用がかさむだけなので
実際の納車された方のお話をお聞きして
車検を受けてもう2年乗り続ける
または他の車種に変更する等
考えた方が宜しいかと思いました。
販売店に予約の際に状況次第では
キャンセルも可能である事も確認済みです
書込番号:25409515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬3匹さん
よく走ってありますね。4年で13万キロってかんじですか?凄いですね〜。年間3万キロ以上ですか、、、、私なんかせいぜい1万キロの予定です。
>私の方はATなのでどうでしょうか?
「価格コム」「5ちゃんねる」「ディーラー」この三つの情報から私が推測、確認しているのは以下のような感じです。
1.ATの生産がほぼ停止
カフェ規制の影響という方もいますが、ATの部品不足というのが一般的な要因です。その部品不足をさらにいうと、ATを生産しているアイシン精機とのトラブルとも聞きますが、詳しいことはわかりません。
2.MT増産で納期が早まる
ATが作れない分、ミッション以外は同じなMTを生産してるそうです。
なので、同じディーラー内でもかなり順番飛ばしが発生しており、ディーラー側も他のお客さんに悪いなと思ったりしてるそうです。
私の場合は、昨年11月にお店が先行発注してたものを回しますということで、今年3月に契約。
でもその時点では来年の春から初夏にかけてということで、ディーラーの発注タイミングからすれば1.5〜2年という感じだったようです。
MT増産の連絡は急にあったようでした。
8月中旬くらいに店に行った時には、相変わらず来年ですねって話だったのが、下旬に急に連絡があり、9月生産10月までには納車しますので準備してくださいとのこと。
個人的には来年の春過ぎだと4型になる可能性大だったのでうれしい限りです。4型はご存じかと思いますが、バックセンサーかカメラが標準搭載になります。アクセサリーカタログにあったバックセンサーが消えていること、インドの5ドアジムニーがバックセンサーなことを考えてバックセンサー搭載が濃厚と思うのですが、気になるのが値上げ幅です。ディーラーからは10万ほど値上げになりますとのことでした。しかしバックセンサーはOP価格で8万円くらいの製品です(取り付け費込み)。ラインで取り付けるなら、安くなることがあっても高くなることは無いと思いました。
ここで浮上するのがやはりカメラ搭載です。カメラ自体はさほど高いものではありませんが、モニタ部が必要になるので現在オーディオレスになってるのが強制的に純正ディスプレイオーディオなどの搭載の可能性があります。これだと10万という金額も折り合いがつきます。
私は社外品で結構拘ってつけたかったので、これは余計な装備だなと思ってたところです。
スレ主様に至っては特に大きな故障が無いなら、今回は車検通して乗ってもいいんじゃないですかね?最初の状況くらい半年くらい納期が延びる可能性はあります。
書込番号:25410131
2点

KIMONOSTEREOさん
御返信遅くなり申し訳ありません。
当家は家族がATである事が条件でして
実際には納車されてから
1度も運転はしておりませんが…
免許はAT限定ではないのですが
今年の1月の時点で
下取りするなら査定90万円程度
現在だと良くて70万円かな?と予想。
JB23から比べると
燃費も4km/L程良くなってますし
強いてあげるなら
室内スペースがもう少し欲しい!
というのが希望です
10万キロを超えてから
エンジン・タイヤに不具合がありましたが
次回車検を受けるようなら
2年先にどうするのか…
シエラも車内はほぼ同サイズのようですので
もしも(希望として)
5ドア発売されるなら乗り換え
何も無ければ、エスクード
試走車や中古車が
ディーラーに入庫されれば
実車確認をして候補に…
近日中には決めないといけないと思います
今回はありがとうございました!
書込番号:25421937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

めっちゃ乗ってるんですね。
他車種に買い替えずにリピートとは惚れこんでますね。
書込番号:25422030
1点

>犬3匹さん
室内空間、シエラとほぼ一緒じゃ無くて全く一緒ですよ。
書込番号:25422708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

去年の9月に注文しました。
JB64 XG MT スペリアホワイトで、オプションは一切付けてません。
今年8月にそろそろ一年経つので状況確認したところ、納期3〜5か月延びそうと言われました。
しかし9月上旬に連絡があり、19日に生産ラインに乗り、10月には納車出来るとの連絡が有りました。
詳しい理由は分かりません。
書込番号:25430390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年2月に5mtを注文しました。
先日担当セールスさんから連絡がありそろそろ生産に入ります。10月中か遅くとも11月初旬には納車できますとの連絡を受けました。
最初の案内では1年半待ってください。との事でしたので十ヶ月前倒しになる為、今納車していいのか?予定通り来年の夏くらいの納車を希望するのかの確認の電話でした。
もちろん納車をお願いしました。
セールスに確認したところ4型になると10万円ほど値上がりバックセンサー?モニター?やらが着くが外装はほぼ変わりはないとの情報でした。
〔↑はっきりしない情報なのでマユツバで聞き流してくださいね)
外観変わらず10万の値上がり+春頃には今乗っている車の車検も来るので、今納車してもらうのが得かと考えました。
セールスさん曰く、今はATの部品が不足しているらしく5MTばかり生産しているので5MTの納期が早くなっているとの事でした。
オーダーの絶対数がATが多いところを5MTばかり生産しているため5MTの納期が早まっているようですね。
とりあえず私の納期情報でした!
書込番号:25437765 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

KIMONOSTEREOさん
BREWHEARTさん
かずきち3901さん
しゅんぷくさん
ホワイトジムニーさん
皆様、コメントありがとうございました。
ディーラーの担当者さんと面会
現状として
MT車は納期が1年以内と短くなってる
AT車はカラーによって差はあるが
1年半以上になっているとの事で
来年1月に車検をする事に致しました。
2年後はどうなってるのでしょうか…
書込番号:25450418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2年後はどうなってるのでしょうか…
どうなってるでしょうね?
来年には本当に5ドアが出るという情報もありますので、そちらに流れる人も多いでしょう。もちろんランクルミニなるものが出ればそちらへも、、、MTはあまり変わらないと思いますが、ATの注文はそちらに移る可能性は大きいと私は思います。
今のATの遅延の理由しだいですが、、、、
書込番号:25450708
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 1998年モデル
今年にジムニー(JB23)から別の車種に乗り換えようと考えてます。
知り合いのところから購入するつもりなので迷惑をかけたくないと思っていて、久々に下回りの錆び取りをしていました。
私の車は後ろタイヤのところが錆びやすくて錆び取りをしていたら穴が空いてしまいました。
この型のフレームは錆びやすいと言われているようですが、油断していると本当に錆びやすいですよね。
職場の人も車検の時に穴が空いていたらしく板金溶接されたと言っていました。
鈑金溶接する費用を考えたら廃車の方が良いのでしょうかね?
穴から水が入りそうですけど、一時的に何で塞いだらいいでしょうか?
因みに買い替えはイグニスを考えているのですが、そろそろ生産終了か?とも言われているので買い替え時期のタイミングに悩んでいるところです。
6点

>ブッチーニ・イタリアーノさん
溶接って雑で良ければ高くないですよ。
(^_^;)
書込番号:25287119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ブッチーニ・イタリアーノさん
この程度なら、まだまだ売れますよ。廃車なんてもったいない。
買う人居ますよ。絶対に。
MT車ですよね?
2011〜2012 のクロスアドベンチャー MTの相場は以下のようになります。
33〜215万円です。高いのはカスタマイズ車なので、ノーマル車で考えても150万くらいの個体もあります。
フレームよりボディがどうかってとこです。ボディや内装が綺麗なら、これくらいの穴なんてあっても高値で売れると思いますよ。
購入から10年以上が経過して買い替えって感じなのはいいとしても、気になるのは今までMT乗ってきた人がAT乗り換えは大丈夫なんですか?!って思います。もちろんジムニー以前の車歴がよくわからないので何ともいえませんが、、、レビュー記事をみるとバイクに長年乗られていたということ、、、私と同じ匂いがプンプンします(笑)
断定はしませんが、AT乗り始めたらきっとMTが恋しくなってすぐに乗り換えるかもしれませんよ。
私の場合ですが、、、ここ25年の車歴の例です。
1.ユーノスロードスター(中古) MT 3年所有。結婚を機に手放す
2.アルトワークス(中古) AT 1年所有。AT我慢できず
3.アトレーワゴン(新古車) MT 9年所有。 かなりくたびれてきたので、、、乗り換え
4.デミオ(新車) AT(CVT) 2年所有 AT(エコCVTでなおさら)我慢できず
5.JB23ジムニー (ランドベンチャー新車) MT 5年目で手放す。ジャダー(シミー)がかなりひどくなって怖くなった。
6.DA17エブリイ (新車) 4WD MT 現在の愛車。右にフルロックしてターンするときに異音。デラでも原因不明。近々、旧車専門店で見てもらう予定。
7.ZC33Sスイフトスポーツ(新車) MT エブリイに増車。特に不満は無いけど、速すぎて怖いのでシエラに乗り換え予定。車で速度が出過ぎるのは怖いです。
というわけで、新車購入に水を差すようで申し訳ありませんが、ホントにホントにATで大丈夫ですか!?ジムニーが初愛車だったんですよね?MTずっと乗ってたんですよね?バイクも好きなんですよね?ATじゃないといけない理由があるのであれば仕方ありませんが、、、(家族に合わせてATという御仁は多い)。
今一度冷静になることをお勧めします。まだMT車は入手可能です。再度MTに乗り換えて10年乗ってからでも遅くないです。
一緒にシエラの納車待ちをしましょう(笑)
書込番号:25287126
6点

>一時的に何で塞いだらいいでしょうか
パネルボンドでは、いかがでしょうか。
書込番号:25287160
2点

>よこchinさん
買い替えするときにこの車は下取りよりも車屋のオークション(?)に出した方か価格が付くという話でそちらを予定していました
今回の穴の他にも以前から車検には通るフレームの腐食があり、評価点はつかないようなことを言っていました
仮に穴を塞いだとしても、それでどのくらいの値段が付くのだろうかなと思っていますし、探せばもっと錆によるダメージはあるのかと思っています
反対側も危ない感じです
>KIMONOSTEREOさん
MTになります
オークションでの話になっていたのですが、フレームに穴が空いている状態でも大丈夫なのでしょうか?
個人的にはリセールバリューを考えてジムニーを購入したわけではないので、ほんのちょっとの購入費用の足しになればと思っています
毎日通勤で利用しているのですが、峠を通るか自動車道を通るかの二択です
峠だとタイヤサイズを大きくしているので登らないし、自動車道だとかなりの回転数になってしまうので最近その音に疲れてきました
山登りをするのですが某登山口に行くまでの登りが急で2速、3速、4速の切り替えが忙しくて疲れます
それらの理由で買い換えたいと思っているので、CVTという選択肢になりました。
イグニスはCVTです
特に加速は求めていないのですが、小型の普通車のNAのCVTで希少車種に乗りたいと思ったからです
バイクを所有していましたが、旧型バイクの為に乗るよりも整備が忙しくて去年手放してしまいました
趣味の登山もあまりできなかったところか、ジムニーの錆び取りをサボってしまってこの有様です
>QueenPotatoさん
それはホームセンターでも売っているものでしょうか?
書込番号:25287189
2点

>ブッチーニ・イタリアーノさん
電気のハンダごてを持っている場合、
ハンダ使い、その部分に銅金網あて溶着させるのもありかと思います。
書込番号:25287233
0点

家庭用溶接機で検索。
仕組みも、ワイヤー(棒)も値段もピンキリ。
場所的に対象が薄板ではないので当て板補強でフレームに穴開けることはないから、練習すればできるかもね。
ホームセンターで、グラインダーも売ってるし、錆で薄くなったところをきれいにして当て板溶接し錆転換塗料で
補修。
内部の錆の状態もわからないので、DIYは、あくまで自己責任。
恒例のジムニーのフレーム錆修理 で検索すれば、大きな穴を自分で修理してる強者もいるね。
内部の錆も落として錆転換塗料でするとここまで穴が大きくなるかもね。
書込番号:25287234
1点

>おかめ@桓武平氏さん
>高い機材ほどむずかしいさん
ハンダゴテは持っています
駐車場が自宅から離れていて、コンセントは近くにないので電気関係の機材は使えないのです
調べたらホームセンターで金属対応のパテが売っているようですね
ジムニーのフレームが腐食して買い換える場合は、一般的には廃車にするものなのでしょうか?
それとも部品取り用とか何かで数万円とかの金額がついたりするのでしょうか?
使えるものがあるなら使ってもらいたいとは思ってます
書込番号:25287255
0点

>ブッチーニ・イタリアーノさん
>> 駐車場が自宅から離れていて、コンセントは近くにない
30mのコードリールを使っても、届きませんか?
書込番号:25287322
0点

フレームの腐食による穴あきは車検通んないですよ。
通すだけで良いなら金属パテで盛って黒く塗装するで通ります、売る時は説明しとけば良心は痛まない。
書込番号:25287343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホームセンターでも売っていると思います。
アマゾンでも購入できます。
ユーチューブで、ボンド補修みれますね。
書込番号:25287347
1点

>ブッチーニ・イタリアーノさん
昔のお客さんに牧場が居て
スグ1年くらいで乗り潰すので
安い4WDの中古車ばっかり納車している客先が在りました。笑
そんなとこなら需要は有るかも
※私有地内だけなのでナンバーも無し
書込番号:25287360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
田舎の住宅街みたいなとこで自宅が奥まったところにあり、駐車場が一件挟んだところなので届かないです
>桜.桜さん
フレーム腐食で穴の空いた車両なんて買い取ってもらえるものなのでしょうか?
>QueenPotatoさん
ありがとうございます
見てみます
書込番号:25287361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その程度なら腐食していても買い取って貰えますよ。
書込番号:25287380
3点

溶接と半田付け全然違います。 混同する時点でDIYはやめた方がいい。
フレームなんて熱が逃げて、半田こてなんかではつかないです。
バーナーでフレームをあぶって熱してかろうじて半田が少し溶けるぐらい。
書込番号:25287410
4点

>よこchinさん
オクとかジモティーで腐食あっても買ってくれる人いるみたいですね
発送とか手渡しの仕方がよくわからないからやれませんけど
>John・Doeさん
穴が空いてる状態でも買い取ってくれるものなんですか?
5万でも10万でも足しになるなら嬉しいですけど
>高い機材ほどむずかしいさん
タイヤの購入やそろそろ消耗品の交換など出てきそうなので、次回の車検は通すつもりはないのです
来年の11月まで余裕はあるのですが、イグニスはいつ国内販売が終わってもおかしくはない状況らしく(本当か?)、できれば今年中には買い換えたいと思っており、穴が空いたままはよろしくないと思い簡易的な穴を塞ぐ方法を知りたいところでした
溶接に費用をかけて下取り価格が安かったらどうなんだろうとも思っていまして
書込番号:25287436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

売るのでしたら何もしない方が良いと思います
多分買う人は補修前提でその分安くって感じでしょうから
書込番号:25287457 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>桜.桜さん
ありがとうございます
書込番号:25287490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブッチーニ・イタリアーノさん
鉄板も分厚いようですし、
溶接機での溶接でも、
細々と機材を揃えるのに費用が嵩むので、
現状の状態で、売却された方が早道かと思います。
書込番号:25287500
2点

溶接なんてせずにそのまま売りましょう。
溶接って慣れてる人ならまだしも、その辺って燃料タンク近くないですか?
素人が下手に手を出すところでは無いと思います。
シフトチェンジ忙しいですか?
シエラならトルクに余裕あるから大丈夫そうですけどね。一度試乗してみれば?
書込番号:25287567
2点

支度さえ整えば、アークでバリバリって肉盛ってサンダーで軽く仕上げて、スプレーして15分くらいかなと。
書込番号:25287576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

シエラの情報ですみませんが、どうやら4型は来年になりそうですね。
来年2月納車で3型と言われたので・・・
書込番号:25359331
4点

今契約すると確実に4型見たいです。
スレ主さんは微妙ですね。
書込番号:25360375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
昨年9月に新車のジムニーをスズキディーラーに注文しまして納期まで1年の見込みとのことでした。
「納期長いなー」とは思いながらも、仕方のないことと諦めています。
詳しくないのでよく分かりませんが、発注したディーラーは店名に「アリーナ」とつくので直営店ではないかと思います。
発注から半年ほど経ってディーラーオプションを変更したくなったので電話をかけたところ、担当さんからは「メール登録してありませんでしたっけ?」と言外に「電話かけてくるなよ」という雰囲気を匂わせる言葉を頂きました。
納期が長期に渡っていますが、担当さんから連絡をもらったことは1度もありません。
※ オプション変更後の見積りはメールでもらっています。
値引き交渉もせずディーラーの言い値で契約していますし、オプション変更も1度しかお願いしていないので、面倒な客とはなっていないと思います。
新車を購入する経験は今回が2回目ですが、前回はトヨタ車だったのでトヨタディーラーを利用し、納期も1ヶ月ほどと短かったので発注後にディーラーの担当さんとやり取りしたのは車の納車日を確定する連絡くらいしかありません。
そこで下記について経験豊富な皆様にご教示頂ければと思います。
ディーラーの担当さんとオプション変更などの連絡をするのは、メールでやり取りするのが普通なのでしょうか?
また、今回のように納車まで期間が長くても、納期が伸びる、納車時期が決まるなど、状況に変化がなければ担当さんからは特に連絡がないのが普通なのでしょうか?
くだらない質問ですが、ご回答頂ければ幸いです。
書込番号:25221319 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車での経験はありませんが、
自営業ですが、
最近の出入り業者さんとのやり取りは、パソコンのメールやショートメール、ラインとかで、最近は電話での連絡は少なくなってます。
電話かけたり、かけられたりは、お互い、時間的な都合で、うっとおしい時あります。
また、内容が、電話では忘れてしまったり、メモとったり、手間かかりますが、メールなどでは、都合の良い時に見れますし、
内容も文字できちんと残りますし、便利になったなと思うぐらいです。
車に関するやり取りも、同じような面あると思います。
お互い急に、電話受けて、やり取り、適当なこと言われ、後々トラブルになるより、いいと思います。
そんな感じではないでしょうか。
失礼しました。
書込番号:25221353
10点

今後の連絡は電話かメールか、あらかじめ担当に聞いておいてその方法でやるだけです。
納期待ちの中間報告も担当によって対応が違いますので、何が普通かなんてありません。
書込番号:25221375
4点

納期まだわかりませんなんて連絡はいらないし、いちいちメールらラインで伝わる事を電話なんて面倒臭いし
休みにでんしてくる馬や鹿もいますし
客はあなただけではないし
全てにいちいち電話するほど暇でもない、あなたが電話する、担当が納期確認する、担当の仕事が増えるだけです
書込番号:25221389 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>真庭五段さん
最近納期が長い車多いですよね
納期が長いとスレ主さんのように変更や確認の問い合わせ(やり取り)が増えます
時間が経てばされに追加とか変更とか出たりもします
又
バニラ0525さんコメントのように
言った言わない、忘れたも時間が経つとあやふやな事が増えます
長い納期の間は売上が発生しないのに営業マンの活動が増えてしまいます
(納期1ヵ月に比べ6か月だと6倍の顧客を抱える事になる)
この辺の経費やリスクに対してもmail等記録に残りその場で(電話や来店のように)対応しなくてよい方法を好むのかと思います
ユーザーへの販売経費が大きくなれば販売価格の高騰(値引きの減少)にも繋がってしまいます
有る程度は理解してあげる必要も有るかもしれません
書込番号:25221397
6点

>真庭五段さん
車でのやり取りですが、
電話では、聞いた答えを忘れてしまい、ひどい場合は聞いたこと自体忘れてしまい、言った、言わないとなり、
また、オプションの変更などは、ご自身が、しっかり伝えたつもりでも、相手が、聞き間違えたり、忘れたりするかもしれません。
その点、メールなどは、間違いないですし、お互い考える時間もとれますし、お互いの都合で、確認できますし、
何かトラブルあれば、確実に証拠になりますし、電話より、便利に思います。
担当の方は、それなりにお若い方で、スレ主様は年配の方とお見受けします。
今の若者は、電話で連絡しないのは、世間の常識ではないでしょうか。
そういう時代ですから、お互い上手に使いこなしましょう。
書込番号:25221405
3点

口頭はやめたほうがいいです 間違いの責任 所在不明になりますから
書込番号:25221435
3点

希望をお伝えすればメールでのやりとりは可能でしょう。
アリーナ店は、サブ店が母体な場合もあればディーラー直営もありますね。
書込番号:25221457
4点

>真庭五段さん
メール派が多いようですが、販売店の都合?ですか。もちろん電話でもだいじょうぶです。
それより一番は、どうせ一度は販売店に出かけて行って対面で変更手続きをする必要がありますので、店に出向いて交渉することです。
契約といってもまだ予約手続きをしただけですので、「時間がない」「手間がかかる」とか、そんなことを客に言う販売店とは付き合わないことです。
「販売店はあんたのところだけじゃないんだよ」と言い返してみては?
書込番号:25221463
13点

頑固おやじの時代は、とうに終わりました。
アナログ人間にはつらい時代ですが、デジタルを使い、スマートにいきましょう。
些細なことです。気にしない。気にしない。
お互い、ドライに対応してはだめですか。
どうしても担当者と、コテコテに付き合いたいですか。
そんなところです。
何度も失礼いたしました。
書込番号:25221520
3点

メールだと言った言わない無くって良いんじゃないですか
書込番号:25221523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1度でも変更してれば面倒くさい客の仲間入りです。
書込番号:25221528
8点

確かにメールでやり取りすれば、言った言わないはなくなりますよね。
この前トヨタディーラーの車検を電話予約して、入庫予定日からしてお願いしてたことが伝わってなくて相当イライラした体験を思い出しました。
スズキディーラーの担当さんからは、特に連絡方法の指定を受けてなかったのでアナログ系オールドタイプとしては気軽に電話をしてしまいました。
最初から「お互いの行き違いがない様に、可能ならメールでの連絡をお願いします。」とか言ってもらえたらメールにしてたのですが。
でも納期待ちが長い分、「忘れられてる?」と不安になる部分もあるので、3ヶ月に1回くらいは予定に変更がなくても連絡くらいはしてほしいですね。まあそうしてくれとはお願いしてないですけれども。
書込番号:25221545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納期が長いのがよくないのだろうけど、契約を軽く考えている事が発端かもよ。
僕は契約後に変更したことは無いなぁ〜
>オプション変更も1度しかお願いしていないので、面倒な客とはなっていないと思います。
変更したことが無い僕のようなお客と比べれば面倒なお客ですよ。
書込番号:25221567
6点

オプションの変更は基本的にするべきものではないという認識はありませんでした。
担当さんの「今日決めないといけないのは、グレードとボディカラーだけです。オプションは生産ラインにのる前に最終確認しますから、その前なら変更できるので後でゆっくり考えてもらっても大丈夫です。」という言葉を鵜呑みにしてました。
そもそも試乗目的でディーラーに行って、その日に契約することを考えてなかったため、オプションも最低限のものくらいしか思いうかばなかったので、「後で考えればいいや」と思っていました。
相手のことを考えず反省しきりです。
書込番号:25221610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真庭五段さん
( 担当さんの「今日決めないといけないのは、グレードとボディカラーだけです。オプションは生産ラインにのる前に最終確認しますから、その前なら変更できるので後でゆっくり考えてもらっても大丈夫です。」という言葉を鵜呑みにしてました。)
担当者さんの言葉は、そのまま受け取られていいと思います。
ディーラーオプションの追加なら、ある程度融通きくのでしょうし、
どのような口調だったか知りませんが、メールのほうがいいですよと、希望言われたぐらいで、そんな気にされることではないと思います。
電話してくるな、というようなつもりはなくて、メールのほうが、正確でしょうし、間違えにくい。
データも送れますし、電話より多くの情報が伝わりますし、電話では十分な情報を、しかも正確に伝えられないと思います。
電話の場合は、私は相手の都合関係なく、割り込むのは嫌で、いちいち、今お時間大丈夫ですかとか聞かないといけないので、性格的にメールのやり取りのほうが安心です。
急を要するときは電話で仕方ないですが、伝えたいことも正確にに伝わりますし、メールが、お互いありがたいと思いまっす。
失礼しました。
書込番号:25221665
3点

>真庭五段さん
>担当さんの「今日決めないといけないのは、グレードとボディカラーだけです。
ジムニーのMOPって2トーンルーフとボンネット色だけで、あとは全部ディーラーOP。
車両の注文とは別で買えるものばかりなので、変更ではなく、別の注文として購入すればいい。
>その前なら変更できるので後でゆっくり考えてもらっても大丈夫です
ゆっくり考えるどころか、DOPは車両届いてからでも遅くないから、車乗りながら考えるという手段もある。
フロアマットとバイザーだけで自分はジムニー注文したけど、シートカバーとマッドフラップとハンドルカバーは車乗りながら後から買って自分でつけたよ。
(ETCは後付けたけど、これは登録作業が当時面倒そうだったから取り付け頼んだが)
書込番号:25221685
4点

色々な回答ありがとうございました。
車保有歴は20年近いのですが、知り合いの中古車屋から買ったり、1台を長く乗ったりで新車購入に慣れていません。
ディーラーとの付き合い方など、どの意見参考になりました。
書込番号:25221707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはスレ主さんの希望を率直に伝えてみたらいかがでしょうか??^^
・気になることがでてきたら私から電話をしてもよいですか?電話よりもメールの方がいいですか?
・3か月に一度は納期について、(変わりがなくても)知らせていただけませんか?
相手の言葉を深読みして疑心暗鬼になるよりもハッピーかもしれないですね^^
書込番号:25221812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーの営業マンもエスパーではないので
希望があるならちゃんと伝えたほうがいいですね。
自分の中では常識であっで世間では常識ではないことはたくさんあってこれもトラブルの原因になりやすいですね!
個人的には用事もなく納期も決まってないのに
わざわざ電話されるのは嫌ですね。
友達でもないですし
書込番号:25221851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,826物件)
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 223.0万円
- 車両価格
- 217.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 30km
-
ジムニー XG 4WD(車検2年)基本装備フル装備 キーレス 衝突安全ボディ PW ABS エアB HIDヘッドライト フォグライト 社外CDオーディーオ 純正16インチAW付サマータイヤ装着
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 23.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 14.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
24〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 223.0万円
- 車両価格
- 217.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ジムニー XG 4WD(車検2年)基本装備フル装備 キーレス 衝突安全ボディ PW ABS エアB HIDヘッドライト フォグライト 社外CDオーディーオ 純正16インチAW付サマータイヤ装着
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 23.8万円
- 諸費用
- 6.1万円