
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6570件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
116 | 19 | 2020年9月15日 13:18 |
![]() |
19 | 6 | 2020年8月22日 22:57 |
![]() |
12 | 4 | 2020年8月9日 06:14 |
![]() |
13 | 6 | 2020年7月2日 22:33 |
![]() |
240 | 31 | 2020年6月17日 09:18 |
![]() |
10 | 3 | 2020年6月5日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんこんばんは!
試乗もしてみましだか、加速も悪くもっさりとした乗り心地で普段使いも悪そうですが、それも踏まえて欲しくなりました!
明日は商談に行こうと思います。
グレードはXCのATで車両本体からいくら引いてもらえば合格でしょうか?
OPは、ナビ、バックカメラ、ドラレコ で20万程度です。 社外の方が安く済みますかね?
最新の商談お値引き情報をお聞かせ下さい。
書込番号:23641850 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

前にも書いたけど、ジムニーに限っては納車が1年以上先な事が問題。
1年も経てば、ナビとかドラレコは今より良い新製品が発売されている。と、考えるべきかと。
社外で用意するなら、納車の時まで様子見ができる。
ディーラーオプションを選ぶなら、今の機能で満足できて、後から新製品が出ても後悔しないのならいいんだけど。
書込番号:23642296
6点

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
納期が1年以上の2年以内って知人に聞いたんですが?
これって本当なんですかね?
本当だとして待てるんですか?
買うにしても自分ならOP無しで行きますね!マットやバイザー等ならまだしも、電装系は片遅れになりません?
それにこの車に値引きは期待しちゃダメじゃないですか?
それでも安くなら?Dラー廻るしかないですよね?
書込番号:23642444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この車は特殊なんで、ほぼほぼ指名買いだと思いますんで、あんまり値引きは期待できないですよ。
納車も1年〜1年半なので、ナビなどは納車時に社外で買われては?
メーカーオプションだけ後悔がないように、しっかり確認するのが良いかと。
書込番号:23642472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XC MTを購入したものですが、XCにはメーカオプションがありませんでした。
ナビなんどのオプションは販売店オプションでデーラーから連絡後変更し取り付けてもらいました。
値引きはあまりなかったですね
ナビをパナソニック製をつけていただきましたがナビ更新は個人でと言われました。
トヨタなどはディラーナビはディラーで実施ですがスズキは接続コネクターがそのまま接続できるだけでサポートについては市販品と変わらないです。一年以上待つこととなるのでカー用品店などで聞いてみるといいかもしれません。(オーディオ等ステアリングスイッチ操作性とバックカメラ表示などの機能等)スズキは最大8インチですが社外だと9インチがつけられるようです。
書込番号:23642515
4点

ジムニーは競合車が事実上ないので強気です。ですから一年待ちでも希望者が後を絶たないのです。
値引きは諦めましょう!
書込番号:23642753
6点

値引きは本体だと五万から八万位
車庫証明とかオプションで五万位がMAX
書込番号:23642850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納期が掛かるのはスズキの怠慢だ!
強気で10諭吉行けー!
書込番号:23643298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>aw11naさん
>懐古セナプロ時代さん
>J.Koikeさん
>JTB48さん
>ホープジムニさん
>coroncoronさん
>ninjasuuさん
酷似してる返答が多かったので、まとめて失礼致します。ありがとうございました!
本日、商談に行ってきました!
本体+(諸費用)で乗り出し1978000円
お値引き128000円で乗り出し185万オプションなし。 値引きは厳しい厳しいと言われていてジムニーは売る気がないのかと思ったら、担当になった店長さんは売る気満々で、購買意欲が、かき立てられました(笑)
別系列のスズキアリーナがあるので、明日ぶつけてみて、良い条件を引き出したいと思います。フルチェンから2年経ってるので、皆さんが言われてるよりは緩そうでした。ありがとうございました!
書込番号:23643480 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はXCーMTですが、総支払額175万円でした。
ATに置き直せば、ほぼ同じですね。
ただ諸費用込みで値引きを大きく見せるのはディーラーの常套手段です。
諸費用カットで交渉すると実質値引きが見えてきます。
上記の場合、実質は8万円強の値引きでした。
よろしければ書込番号:22841241をご覧ください。
書込番号:23644556 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>メカドールさん
登録費用33000円も販売店の利益ですから確かに実質8万程度の値引きですね!見せ掛け値引きで数字のマジックみたいですね!
今日2店舗目で商談しましたが、乗り出し170万なら今日契約すると伝えましたが、値引きが多過ぎて入力してもエラーになるという営業トークを言われました。乗り出し185万とOP3万程度サービスでなんとか契約を迫られましたがお持ち帰りしました。。
価格が合わないなら購入はやめようと思います…
書込番号:23645596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は予約1年2ヶ月でキャンセルしましたが、契約では車両本体の値引きは8万と端数という感じで、諸費用オプションで更に9万弱、トータルの17万に届かない程度だったと思います。
一度はキャンセルしましたが数年後、マイナーチェンジや特別仕様車が出た時に購入しようと思っています。クルーズコントロールとかバージョンアップするかも?という期待も込めて。
あと、発進時や追い越し時の加速についてはサブコンや吸排気系をチューンすれば、かなり改善できると思います。その為のパーツは既に入手していたのですが・・・持っておくべきか、手放すべきか・・・
書込番号:23645697
7点

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
>価格が合わないなら購入はやめようと思います…
ジムニーって「必要だから買う車」と思ってるから、最上位のXCで値引きが少ないから買わないという流れが理解できない。
とくにXCって「予算に余裕があってもっと高い車も買えるけど、ジムニーでないとダメだから、プライスタグ見ないで上位グレード選択」って人向け。
なんか、ジムニーを求めてるんではなく「上位グレード買って見栄張るだけ」ってのが見え透いてるから、そういう人はジムニーは買わない方がいいよ。
書込番号:23645700
8点

>しいばちんさん
今回は色んな軽自動車を試乗しましたが、乗ってて楽しかったのはジムニーでした。ぜひまた購入して下さい!
>aw11naさん
自分の価値観を他人に押し付けるのはいかがなものか…でも言いたい事はなんとなく分かりますから尊重しますよ。
私はジムニーなんかまったく必要ないですよw走りならムーブカスタムの方がだんぜん速いし軽いし実用性ありますが、つまらないんですよ!ジムニーはワクワクするんですよ。ただそれだけで買いたくなりました!
新型ヴォクシーは2年半、新型アルファードも1年半で売却してますから、ジムニーも短命かもしれませんが今はコレが欲しいんです!納得お得なプライスでね。
書込番号:23645955 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
ジムニーの上級グレードで見栄ですか、、、その考えの方が理解出来なく、ちょっと面白かったです すみません
書込番号:23646750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>リボンゴヘルスさん
自分もXCで見栄???と思いましたが、あえて触れちゃいけないと思いスルーしましたが、XGやXLを買った人達に対してドヤ顔できるってことですかね(笑) XG.XLはオフローダーでXCのAT車は街乗り四駆な人達と認識してます。
ジムニーXC乗ってるの〜キャーすごーい!お金持ち〜とはならないと自分も思います…
書込番号:23647000 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

64は普通に乗用車だし、普段遣いでも支障ないのが良いところ
遅いけど低速で運転楽しめるし、2シーターとして使えばワゴンなみの積載量わ
23みたいな車なら買ってない人も多いかと
ジムニーだから〜みたいのは化石レベルの価値観だね
書込番号:23648018
4点

夏も終わり気持ちが冷めてきたのと、交渉もうまくいかず購入意欲が失せてきました。
ジムニーはリセールが強い!売れてるから納期は一年待ちで高人気だから、値引きはあまりできない!の営業トークにもウンザリしてやめました。 こっちは転売ヤーじゃないんだからリセールなんかど〜でもええわ(笑)
書込番号:23662433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入見送りは大正解です。
少しでも予約者が少なくなる方が待ちが減って人のためになりますね。
書込番号:23664092 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あっ!ハーーイ(笑)
終了したスレにコメントありがとうございました。
書込番号:23664245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
積載重量の合計は体重55kgの人が4人+手荷物で計算されてるみたいですが、
平均身長の男性4人が乗り込んだらあっという間にオーバーしてしまいます。
実際はどれぐらいの重量まで乗せられるものなんでしょう?
4人乗り+ルーフキャリアに荷物なんてまず無理なんでしょうか?
書込番号:23614959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>7-banさん
実際は2倍以上でも故障はしないと思います
昔大型ダンプ(10t車?)2.5倍くらいは平気で積んでいました
これも昔戸建ての工事現場に軽トラで砂を0.5㎥積んできた左官屋いました
見た目はかなりやばいくらい後ろが下がっていました
(砂の比重は調べて下さい)
確か昔4ナンバーのジムニー積載量150Kgじゃなかったかな
本来積載重量は荷室への積載重量ですので
乗用車(3や5や7ナンバー)の場合最大積載重量は0Kgとなります
書込番号:23615132
3点

>7-banさん
乗用車には定員以外は特に決まりはありません。
5ナンバーである限り大丈夫、積めるだけ積んでください。
屋根の上でもその構造物の上に安全に載せられれば大丈夫です。
荷物積載用の車(4ナンバー車)には車にきちんと表示があります。それを守ってください。
https://www.goo-net.com/kaitori/kaitori-satei/keijidousha-gimon/2061/
書込番号:23615161
3点

乗用車の場合とくに決まりのようなものはないようですが、タイヤの負荷能力で判断すればよいかと思います。
ただ、ジムニーの場合負荷能力の高い大径タイヤを履くため、指定空気圧での負荷能力でいくと計算上700kg近く積載出来てしまいます(車両総重量1260kgと仮定して)。
あまり足廻りへの負担を考えたら現実的ではないので、乗車定員55kg×4+手荷物40kg=260kgぐらいが適当じゃないでしょうか。
書込番号:23615215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7-banさん
日産は乗用車の最大積載量を下記のように「乗車定員×55kg+手荷物程度の重量(=乗車定員×10kg)」と説明しています。
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/7824.html
ただ、ジムニーを4ナンバー化すると下記の方の整備手帳のように乗車人数2名+最大積載量100kgとなっていますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2597414/car/2633584/5924425/note.aspx
この事も踏まえて基本的にはジムニーの最大積載量は55kg×4人=220kgです。
という事で7-banさんのお考えの通り大人の男性4人が乗ればオーバーしてしまいますね。
書込番号:23615347
0点

>7-banさん
積載量に、平均身長は全く関係ないですよ(笑
書込番号:23615595
1点

乗用車のアルトですら、砂袋10kg30袋くらいいけます。
最大はキャリイのキャンピングカーくらいじゃ
書込番号:23616130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
jb64納車待ちです。
スペアタイヤを純正の175からオープンカントリーの185に取り替えたいと考えています。
幅が広くなりますが、ボディに干渉せずに取り付け可能でしょうか?
書込番号:23586835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

テッチンホイールに裏返しでの取り付けですよね?
純正でボディとは1cm以上のクリアランスがありますので大丈夫とは思います。
ダメであれば5mm厚くらいのスペーサー(ワッシャ)をかませれば大丈夫と思います。
書込番号:23587269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>メカドールさん
ありがとうございます。
Youtubeで装着している方がいました。
書込番号:23587758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ある雑誌では装着できないような記事が書いてあったので、気になりました。>J.Koikeさん
書込番号:23587760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
納車1年2ヶ月のジムニーです。
純正パナソニック8インチナビの案内音声の音量が突然最大音量になり、運転中びっくりすることが・・・
標識の読み取りなのか「一時停止です」等の案内音声が突然最大音量に勝手に変わった事が今迄数回起きました。
最初は誰かが設定を変更したのだろうと思い、ナビ設定画面から音量設定を戻していましたが、
再度、ある日突然に発生。その都度元に戻してますが、
修理対応にも毎回症状が起きる訳でもなくディラーに持っていっても言いがかりを付けているように思われ困ってます。
そんな症状の方はいませんか?いつ起きるか判らないので修理や対処法に困ってます。
2点

>myte123さん
スバルの8インチパナナビを使ってます。
同形式かわかりませんが、今使い始めて1年になります。
一度、音声案内音量が大きくなったことがありました。
音声案内中にボリュームのつまみを回すと音声案内の音量の調節になるのを知りませんでした。
音楽のボリュームを上げたつもりが、あら、上がらんかったなーと思ってるといきなり、音声案内が大音量でなったのでなんで?と。
偶然に回していたんだなと後日気付きました。
くだらない与太話です。多分、スレ主さんの原因と違うと思います。(笑)
書込番号:23478956
3点

>myte123さん
自分は、いわゆる社外品のパナソニックRXシリーズを使ってますが、a.k.fさんと同じような事をしていましたね。
たまたま音声案内のタイミングでボリューム操作
↓
音量が上がらず更に回す
↓
音声案内が大音量で入ってびっくりする
純正ナビだとハンドルの音量操作でも同じような事が起きるのかな?
全くボリュームを触っていないのなら、見当違いの回答になりますが。。。
書込番号:23479130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>a.k.fさん
>Goe。さん
早速の回答ありがとうございます。
もう一度取説(P.18)を詳しく見てみると、ナビ案内音量の設定の画面内に
《 案内出力中の本体音量ボタンでの音量調整 【する ・ しない】 》 が【する】になっていたので、【しない】を選択して様子を見ます。
なんかの拍子にハンドルに付いている音量調整ボタンを触って案内音声が最大になっていたのかも知れません。
お二人のアドバイスが参考になりました。設定画面以外でも音量変化する事が出来るようですね。
これで解決するかどうかしばらく乗ってみます。
書込番号:23479421
3点

>myte123さん
ナビ音量の変更設定があるんですか。
やはり、取説は読まないとですね。
私も早速試してみます。
勉強になりました。
書込番号:23479515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>myte123さん
その後如何ですか?
当方純正OPパナソニック8インチナビを設定しようと思っておりましたので是非お聞かせ願いたく。
書込番号:23507226
1点

ナビの設定画面から、案内音声出力中に本体音量ボタン(ハンドルボリューム操作を含む)での音量調整を 【する ・ しない】の設定を【しない】に選択してからは、突然案内音量が変動するような事は無くなりました。
>a.k.fさん
>Goe。さん
の書き込みが問題解決のヒントになり感謝してます。その後ディーラーのサービス担当者がパナソニックに問合せた結果、その回答も同様の操作の指示があったとのことです。
なお、パナソニックのユーザー相談窓口は、市販ナビのユーザー窓口はあるが、純正ナビのユーザーが直接問い合わせが出来る窓口は無いそうです。
問い合わせ相談はディーラー担当者がパナソニックに問い合わせする事は可能だそうです。
直接パナソニックに聞けないのは不便ですね。第三者を介して説明は十分な説明が難しいことがあります。
純正ナビでもユーザー登録すればパナソニックに相談出来るようになればいいのに・・・不親切ですね。
書込番号:23507926
2点



シートが合わないのか累計2時間もドライブすると腰が痛くなります。
ゲルシートや低反発マット利用で緩和しますが長時間無理。
他車種では痛くならないのにシート交換以外になにか良い方法ありませんか。
21点

病院へ行く または マッサージは行く。
薬を飲むといったところでしょうか。
書込番号:23459124 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

う〜んそこまでひどくはならないけど、
快適に運転できる方法はないかな?
JB64で腰痛くなる人いませんか?
書込番号:23459148
7点

私も慢性腰痛持ちですが、所詮適当な後付けマット類は効果は無いかと思います。
ましてや軽自動車のシートですから、そんなものです。レカロに交換しかありません。
https://www.club.recaro-automotive.jp/cat/r-seat/ss-series
昔に比べ安くなりましたし、ベースフレームの交換で他車にも載せ替えられます。オークションやハードオフ辺りでも買い手はつくでしょう。長い目で考えれば安いものです。
このまま我慢して乗り続けますか ?
書込番号:23459177
7点

合わないんじゃない。合わせてないんだ。(スタサプ風)
何故腰痛になるのか?→腰に負担がかかっているから。
何故腰に負担がかかる?→姿勢が悪いから。
何故姿勢が悪くなってるの?→座る位置が悪くて体を曲げないと運転できないから。
書込番号:23459181
18点

そうね
このタイプの運転姿勢にも原因有るかも
とは言ってもクセみたいなものだから
やはりどうにもならないなら
シート交換を考えて見てはどうですか?
2時間以上の運転が良くあるのであれば
まあ許せる投資かと思います
書込番号:23459194
5点


まあ本格スポーツカーですから2時間運転できればいいところでは?
体力、精神力が必要な車で幸いにも人気車ですから
ハスラーやタフトなどの乗り替えでしょうね。
書込番号:23459212
6点

JB64のシートがポジションも含めてスレ主さんの体に合わないだけでしょう。
他の方が書いてるようにシート交換が一番の対策です。
私も前々車のシートがポジションも含めて体に合わず
高価なランバーサポートやシートクッション等色々と装着しましたが結局は焼け石に水でした。
そのため独身の頃使用していた実家の倉庫に眠ってた古いレカロシートに交換したら腰痛や長時間の運転での体の疲労は解消されましたよ。
ちなみにシート自体は良かったんですが、ドライビングポジションが微妙に合わず、ベースフレームを少し加工して調整しました。
書込番号:23459233 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>F4ふあんとむさん
ヘルニア持ちです。
普通ならシートポジションでなおります。ベストは窮屈と感じるくらい。
高さ: 高いほうが負担が少ない
ハンドルまでの距離: ハンドルの一番上に、伸ばした両手首が乗るくらい。
シートの距離: ブレーキを一番奥に踏み込んで、ひざが曲がる程度。それ以上は遠い。
シートバックの角度: 90度近く
色々試して、それでもなおらなければ、腰回りの筋トレで筋肉強化。
それでも駄目なら、病院で検査を受けてみては?
ヘルニア突然来ます。来た時にはしばらく動けません。排泄も困難になります。
足にマヒが残るなど、神経障害が残ることもあります。
発症1年半で、やっと普通に歩くことが出来るようになりましたが、まだ走ることは怖い。足が出ないので躓きます。
書込番号:23459278
13点

>F4ふあんとむさん
車選びの重要なポイントは自分に合うかどうか?
ジムニーを含めて、シートにはいろいろ特徴がありますので、それを選ぶのも車選びの一つ。
むかし、義弟がランクルを購入して仕事に行きましたが、3日で腰を悪くし、クラウンに買い換えました。
サポートのしっかりした椅子の車に乗っていても2時間はきついですよ。まして腰に爆弾を抱えていると大変ですね。
対策
1 長時間運転は避け、休憩回数を多くし、屈伸運動をする。
2 でこぼこ道、揺れが直接来るような悪路は避ける。
3 NHK 「趣味どきっ!」を見て腰の強化をする。終わってしまったかも。
4 どうしてもラダーフレーム車が必要なら椅子を替えてみる。
5 それでもだめなら車を替える。
書込番号:23459357
2点

腰が痛くなるのは「運転に腰を使っている」から。
肩を背もたれから浮かした瞬間に、体の支点が腰になります。ハンドルを回す反作用が全部腰に来る。
その反作用は肩を浮かさずに操作すれば背もたれに逃がせるので、腰には負担が無い。
肩を浮かさない方法はハンドルは押して操作する事。引く動作は質量以上の仕事は出来ないから肩が浮きやすい。
ハンドルの回転方向も押す力で動かし、ハンドルの前後方向を押す方向で操作すれば、肩は浮かない。
背もたれを立ててハンドルの何処を握っても肩が浮かないシート位置となると窮屈だと感じますけど、本来はそれが普通だと思ってればそのうち慣れる。
ただし、腹筋と背筋が利用できなくなる。(腹筋背筋は緊急時に備えておく)
腕と肩の筋力は今以上に必要になるので逆に疲れると感じるかもしれないが、人間は筋力は鍛えられても回復力の乏しい関節を鍛えるのは難しい。
簡単に言えば「筋力的に負担が大きい事を覚悟して、関節を守る」という考え方も必要だと思います。
昔務めてた会社では林野庁関係の仕事をやっていました。
年間3.5万km、片道3時間、未舗装林道も多く走る長距離で通勤中に暇すぎて考え、たどり着いた疲労度を少なくする運転方法です。
書込番号:23459581
20点

シート交換しても改善されなかったらムダになっちゃうので、シートの位置、座るときのお尻の深さ、背もたれの角度を見直して調整してみてはどうでしょう?
あとは普段の姿勢を見直したり、腹筋ない人だと腰に負担かけてしまって痛めます
旧型に乗っていて稀に腰が痛くなりますが、微妙な座る位置なんだろうなと思ってます
隣に人を乗せて痛いと言われたことはないです
書込番号:23459582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。
ご意見や検索を参考に座面の沈み込みを対策してみようと思います。
ジムニーに乗り換えて体の揺れはハンパないと感じてました。
揺れ対策にはシート交換がベストと思われますが、
まずは堅めの座布団で試します。
書込番号:23459621
3点

>他車種では痛くならないのにシート交換以外になにか良い方法ありませんか。
>ジムニーに乗り換えて体の揺れはハンパないと感じてました。
ジムニーの走行性能は必要なのでしょうか
これからも続く(乗り続ける)なら
車両の変更も考えた方が良いような気がします
ジムニーでないとダメな走行ってめったに無いないですから
そんな思いまでして乗り続ける必要があるのか・・・
書込番号:23459721
6点

スレ主さんは60代とのことで、腰まで続く背骨と背骨の間のクッションである
椎間円板が加齢により若い頃より柔軟性は失われています。
そのためしんどくなるのは当然のことです。
例えばバケットシートは尻肉を集めクッション変わりに使います。
スポーツクリニック、接骨院、鍼灸院なども有効ですが
基本的には車が合っていないことへの対症療法になるでしょう。
書込番号:23459899
1点

>F4ふあんとむさん
残念、無駄な時間を使ってしまった。
座布団で解決しませんよ。
大喜利でしたか!
書込番号:23459940
4点

座布団は使わないほうが負担は少ないと思います!
それよりも試してほしいのは腰の部分にバスタオルを挟んで腰のS字を支えてあげる方法。
レカロシートなどの腰痛対策シートもこのS字を保つ方法で腰痛軽減を行っています。
高さが決まればあとは同じくらいの高さの腰に挟むタイプのサポートを取り付けるだけでかなり改善すると思います。
あと、普段からできる腰痛防止としてはイスに座って骨盤を固定した状態での腰のひねり運動。
こちらは事務仕事をされる方など同じ姿勢でいる時間が長い方にもおすすめです。
書込番号:23460086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

所詮、その程度の対策で終わる質問なんですよ。
自分で考えさせればいいのよ。
書込番号:23460264 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

え?腰の痛さの原因は「体の揺れ」なんですか??
それだと話は変わってきて、揺れを対策しないと無理なのではないでしょうか?
揺れってのは左右に振られることだと思うので、シート変えただけでは改善しないと思いますが…
ストレッチでもして体を柔らかくして、揺れに対応できる体を作るとか
お金かけてもいいならですが、もしも新型にもモンスポのサスペンションセットが取り付け可能であれば、これはオンロード向けに硬めのセッティングになっているのでオススメです
書込番号:23460272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F4ふあんとむさん
ある記事にJB64の前席に関して
『クッションの感覚は旧型(JB23)よりも適度に硬くなっており、尻が落ちて腰が痛くなるということが少なくなりました』
とあり、シートが硬くなったようです。
私は(脊椎狭窄による)腰痛持ちのJB23乗りですが、サスが沈んだ状態(すり鉢の底のような場所)で
段差があると小さな段差でもその衝撃が腰にくる場合があり、背中をシートに押し付けて腰を浮かせ
ぎみに通過する場所があります。
さて、要因が私と同じと仮定した対応策ですが、お手軽順に
・タイヤを柔らかくする(空気圧を下げる、タイヤ交換)
・車体とシートフレームの間に防振ゴム等を挿入する。
・クッション性が高い柔らかいシートに交換する。(お尻は痛くなるかも)
(JB23シート座面下にはメタル製スプリングがない,JB64は?)
・新旧ジムニーともにサスは乗用車に比べて硬いので、
柔らかいものに代える。
参考までに、私はバランスボールによる筋肉強化で対応しています。
書込番号:23460498
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
ロードスター(NB) からJB64の乗り換えを検討しています。
2回試乗しましたが、シートのホールド性の無さが不満です。
レカロ等に変えればいいのでしょうが、高価で手が出ません。
そこで、スズキ純正のKeiやラパンSSのレカロなら中古で安くてに入るようですし、デザイン的にも行きすぎた感がなく好みです。
JB23ではポン付け出来るようなのですが、JB64ではどうなのでしょうか?
また取付けられるとして、ヘッドレストを外せばフルフラットにできそうなんでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:23437709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

jb23に純正レカロはポン付け出来ませんよ。
手を加える必要があります。
jb64シート画像を確認しましたが使用出来ないと思います。
大人しく正規レカロとシートレールを購入して下さい。
そこまで高くないですよ。私なんてレカロを座椅子にしているくらいなので
書込番号:23449340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

masa8880さん
返信ありがとうございます。
jb64では手を加えても無理なのでしょうか?
書込番号:23449710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういう作りでなので無理と思います。
かなり手を加えれば可能と思いますが車検にも通りませんし手間もかかるので正規品レカロを購入して下さい。
書込番号:23449862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,517物件)
-
- 支払総額
- 195.1万円
- 車両価格
- 191.6万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
ジムニー XL 社外ナビ/地デジ/Bカメラ/シートヒーター/衝突軽減/LEDヘッド/ETC/クルコン/
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 151.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 204.8万円
- 車両価格
- 199.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 197.6万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜279万円
-
44〜520万円
-
29〜368万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
24〜290万円
-
89〜570万円
-
35〜151万円
-
50〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 195.1万円
- 車両価格
- 191.6万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
- 支払総額
- 204.8万円
- 車両価格
- 199.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 197.6万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 10.0万円