スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(3993件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6570件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ174

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型ハスラーって⁉

2019/09/30 23:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:24件

いよいよジムニーXCのATをオーダーしようと思っていたところ以下の新型ハスラーのニュースを見つけました。
https://s.response.jp/article/2019/09/30/327045.amp.html

ジムニー乗りの皆さんやジムニーを検討してる人にとって
新型ハスラーはどう感じるでしょうか?

ジムニーを今から発注して1年待つ自身がぐらついているやわな自分です。

書込番号:22958970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/30 23:33(1年以上前)

>ラウンドタイムさん
ジムニーに勝っている所
フロントノーズが短く、室内空間、荷室空間に勝る。
4ドアで、後席空間もあり、4人家族でも不満が出ない。
ジムニーを、買ってもオンロードしか走らないのなら、こちらが便利。
燃費が1.5〜2倍近く良いかもしれない。

負けているところ、
ラダーフレームでもなく、ジムニーと比べると、なんちゃってSUV。
ジムニーの様な、本物感、無骨さが無い。
ライトがナンパな感じ、ジムニーのような、規格品の丸ライト、または、スペーシアギヤのように、まんまジムニーのライトを付けて欲しかった。

もっと、カクカクして、ライトもジムニーのライトを使って、見た目は、ジムニーの4ドアで、ラダーフレームで無いモノコックボディーで、燃費が25リットルくらいある、なんちゃってジムニーみたいなモデルで出して欲しかった。

書込番号:22959034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/10/01 00:02(1年以上前)

>めだか。さん
>ジムニーの4ドアで、ラダーフレームで無いモノコックボディーで、燃費が25リットルくらいある、なんちゃってジムニーみたいなモデルで出して欲しかった。

むかし「ダイハツ ネイキッド」って車があったんだが。。。

一昔前はダイハツのテリオスキッドも含めたくさん選べたんだけどいまは「全部なくなったから、ジムニーが人気」なだけなんすよね。
(個人的にはこの手の車ではホンダのZが復活してほしい)

ジムニーの5ドアほしいっていう人いるけど、そんなに欲しいなら「中古のテリオスキッド買わんとなくなるよ」と言いたいところもある。

書込番号:22959120

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/01 00:38(1年以上前)

女性と若者向きかな。
男性と頑固者、こだわり派はジムニーかな。
自分ならジムニー。ハスラーなら要らない。
奥さん・娘が買うならハスラー勧める。

個人的に内装デザイン(インパネの3連Gショックベゼル)がいただけない。

書込番号:22959162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/01 07:45(1年以上前)

>ラウンドタイムさん

ジムニーでないといけない方は
ハスラー見ていないと思いますよ


書込番号:22959461

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/10/01 11:34(1年以上前)

ダイハツのテリオスキッド、ネイキッド

共に消えましたね

テリオスキッドは4ドアのジムニー、的なコンセプトでしたが、4WD性能はジムニーに及ばず

ネイキッドはハスラーのコンセプトを先行してたが、ダイハツは育てる事無く終了

ジムニーに対抗出来たのはパジェロミニだけだった

ダイハツは軽自動車クラスへの本格的4WD投入は諦めた様ですね

書込番号:22959764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2019/10/01 11:51(1年以上前)

家族分含めて複数台所有ならジムニー。

そうで無いならハスラー。

書込番号:22959796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/10/01 12:25(1年以上前)

ジムニー欲しい人はハスラーは眼中に無いと思うよ。
全く別のカテゴリーだもん。

書込番号:22959854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2019/10/01 14:04(1年以上前)

ハスラーとジムニーとの比較はヴェルファイアとハイエースを比較するようなものです。

書込番号:22960009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2019/10/01 16:01(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
うまい例えですね。


今回のハスラーのデザインは、
現行よりも男性ウケを狙った印象に感じました。

個人的にはハスラーMT、ターボがあれば、
現状の納期を考えたらハスラーもありかなと考えてしまいます。

書込番号:22960184

ナイスクチコミ!15


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:60件

2019/10/01 16:30(1年以上前)

>ZR-7Sさん

私もハスラーMT、ターボ、なおかつ4WDが設定されれば購入を本気で考えると思います。
4WDまで望むのは贅沢かな?

あとは安全装備等がどうなるかですかね?

書込番号:22960236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/10/01 23:06(1年以上前)

ハスラーは、ふにゃぐにゃ、横風恐怖でした。別の車に生まれかわってないなら、お勧めではありません。ジムニーは、所有はおろか、試乗経験もなく、コメント資格なし。

書込番号:22961183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/10/03 00:16(1年以上前)

納期が一緒ならジムニーで決まりなんですが!

1年経てば納期は半年位で落ち着くだろうと思っていた
私の考えが甘かったです。

現在、ハスラーの四駆ターボに乗ってます。

わたし、たまに3人乗車します。
また、サーフィンで海のシークレットポイントに出るため鬱蒼と草が生い茂った所や砂浜を走行する事があります。
また、車中泊も考えてますので身長174cmでジムニーは荷物も載せて広さは足りるのか?で新型ハスラーの情報で悩んでしまいました。

>めだか。さん
わたしも次期ハスラーになんちゃってジムニーを期待してました。

>aw11naさん
ネイキッドは、今のハスラーが来年春車検なので売って、ジムニー納車待ちの繋ぎで考え中古検索しましたが中古相場は結構高めですね。
私、初めての軽ですがハスラーの余りにも高い買取査定額にびっくりしました。
テリオスキッドはデザインと機能で無いです。
ホンダZのデザインは良いですね!

>コウ吉ちゃんさん
まさにそうなんです。
今のハスラーは娘が免許ったので娘も運転出来るように買ったんです。
でも、娘は全然運転しないので、昨年ジムニー発売時からジムニーに決めていたんです。で、もし、シエラの5ドアが出たら買換え検討すれば良いと…

>gda_hisashiさん
ジムニーでないといけなとはどんな方でなんでしょうか?
職業で?趣味で?気持ちですか?

>舞来餡銘さん
パジェロミニはジムニー納車待ちでの候補です。

>JamesP.Sullivanさん
とりあえずジムニーで娘をジムニー女子に教育します。
無理なら増車します。


皆さん
忌憚のないご意見とても参考になりました。
値引きもしてくれそうなので
初心貫徹しジムニーを注文しようと思います。

書込番号:22963626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2019/10/03 17:55(1年以上前)

ジムニー買うなら、ジャダー、シミーで検索して下さい。新型はどうなっているかわかりませんが、購入五年目で4万キロに満たない私のジムニーでも軽度の症状が出てます。

書込番号:22964909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/03 18:19(1年以上前)

〉ジムニーでないといけなとはどんな方でなんでしょうか?
職業で?趣味で?気持ちですか?


個人の職業で必要な方は少ないでしょうね
趣味 走行清野かま目的の趣味の方は少数ですが
必ず必要でしょうね
走行性能意外で見た目や所有欲も有るでしょうかね
そうなると
気持ち(欲しい)ってのが最大の要因かもしれませんね

GT-Rを買わずフェラーリを買う方

キャラバンを買わずにヴェルファイア買う方も


同じような方多いと思いますよ


そう考えない方はハスラーも見ると言うかハスラー向きじゃないでしょうか




書込番号:22964957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2019/10/03 18:41(1年以上前)

>わたし、たまに3人乗車します。
>シークレットポイントに出るため鬱蒼と草が生い茂った所や砂浜を走行する事があります。
>車中泊も考えてます

ジムニーやめたがいいと思います。ジムニーは完全に街乗りだけで使うか、ゴロゴロとした岩を超える遊びをしたいか、どちらかの人向けです。スレ主様の使い方であればハスラーのほうが良いと思います。

ジムニーは新型で多少はよくなりましたが、居住性はメチャ低いですよ。軽規格で車体の1/3を縦置きのエンジンユニットを納めるボンネットがありますしね。リアシートは子供用です。後ろに人を乗せると荷物は殆ど載りません。

私はJB23ジムニー乗りですが、スレ主さんと同様のことを思って買いましたが、正直狭いです。乗り心地も軽トラと思えば我慢できるレベルです。ノーマルサスの時はカーブで左右のロールがものすごいです。面白いといえば面白いのですが、同乗者には不評でしょう。
リフトアップでサスを変えてからロールはだいぶ抑えられました。

早ければ年内、遅くても来年には手放す予定です。私は自分が思ったよりもクロカン的なことをやりたかったわけではなかったので、もっと広い車に乗り換えようと思ってます。本命:エブリィ、ダークホースでCX-30です。まったくサイズも価格も異なる2者ではありますけどね。嫁さんはハスラーがいいと言うのですが、運転するのは私でマニュアルしか乗れない人なのでマニュアルグレードがあるものから探してます。なお多少のダートならエブリィの4WDで楽々行けそうですよ。


エブリィをジムニー顔にする製品を開発中のショップもあります。
https://dressup-navi.net/parts/92297/

書込番号:22965014

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2019/10/03 19:18(1年以上前)

>ラウンドタイムさん
 私は待てるのであれば、ジムニーを買ってみるに1票です。
「やっぱり不便だった…」というのもまた、ジムニーあるあると思うからです。
用途に合わずに手放すことになっても、元々ジムニーの買取価格は良いし、
まだまだ中古も出回っていない可能性があるので、
早めの買い替えもありかなと思います。
 私も中古コペンを購入し、快適さと不便さを十分楽しみ、子供も大きくなり、
飽きて乗ってくれなくなったので、車検2回で満足して手放せました。
次はジムニーに同じことを考えています。

書込番号:22965075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/10/05 16:03(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご意見と情報ありがとうございます。

わたくしもエブリイワゴンは候補車の一つでした。
以下でカスタムを視野に入れていました。
http://www.blow-net.co.jp/custom-gallery/all-gallery/easy-rider

でも、新型エブリイでは、イージーライダーやサーフライダーができないと分かり候補から外れました。

書込番号:22969276

ナイスクチコミ!0


98-64さん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/05 20:00(1年以上前)

ラダーフレームにリジッドアクスルにデフロック
例え軽でもそんな車は稀少だよね〜
乗り心地優先ならジムニーはダメだめ
ハスラーとかの普通の車してくださいね
昔のテリオスもパジェロミニも普通の車だったし。

書込番号:22969794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2019/10/05 21:01(1年以上前)

>ラウンドタイムさん

エブリィワゴンもアトレーワゴンもATしか無いので私は乗れないんですよ。
私はMT限定免許(笑)ですので、、、MTじゃないと気分が悪くなりますw

なので今度の候補はエブリィ(VAN)のほうです。


なおジムニーの4WDはハスラーと違いパートタイムなので乾いた舗装路では基本4WD使いません(使いにくいです)。よって日常は後輪駆動で走ることになります。


書込番号:22969895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/10/06 00:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん>98-64さん
試乗した限りでは、今乗っている今乗っているハスラーよりジムニーの方がオンロードでは段差等の振動が少なく良く感じました。
きっとタイヤの外径の違いが大きいと思いますが…

ハスラー4WDは、ハスラーの口コミにある様に後部座席の乗り心地が納車当初最悪でした。
5,000km位からサスが馴染んだのか?私が慣れたのか?少しマシになりました。

勿論、ジムニーは切り返し時の横揺れは大きいですが、そこは価格comマガジンS氏のカスタム記事を参考にさせて頂きます。


>ZR-7Sさん>ラpinwさん>KIMONOSTEREOさん
わたしも20代から15年ほどMTのみ乗っていて運転を楽しむならMTと思っております。
なのでS660かカプチーノも乗ってみたいと思ってますが、
今回のジムニーは友人と行く時と娘の事、そして波乗り優先と考え今回はATにします。

書込番号:22970307

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ242

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ5AGSを搭載しないの?

2019/07/16 20:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 zeppelin45さん
クチコミ投稿数:123件

題名の通りなぜジムニーには、スズキお得意の5AGS笑搭載しないのかわかりやすく教えてください。

書込番号:22802341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/07/16 20:27(1年以上前)

悪路には向かないから。

書込番号:22802348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/07/16 20:52(1年以上前)

そんなん付けても普通に走るなら問題なから

この車で山とか行く人が何人いるのか

その車の用途にあった使い方してる人ってどれくらいいるのかな・・・・

書込番号:22802425

ナイスクチコミ!4


スレ主 zeppelin45さん
クチコミ投稿数:123件

2019/07/16 21:48(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
は?よくわかりませんが?
山?
それを聞いてるのですが?

書込番号:22802586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 zeppelin45さん
クチコミ投稿数:123件

2019/07/16 21:49(1年以上前)

>北に住んでいますさん
すみません、具体的にどうのようなところで悪路に不利なんですか?

書込番号:22802587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2019/07/16 22:19(1年以上前)

>ジムニーには、スズキお得意の5AGS笑搭載しないのか

この質問を立ち上げられた真意は、

1,質問の形を取っているが、実は自分の中で答えは決まっており、
 想定したレスが付くのを待っている。
 謂わば大きな釣り針ってやつ。

2,本当に疑問に思っているが、回答があっても次から次へと質問を
 重ね、1から10まで口を開けて待っているだけの雛鳥のように、
 自分で考えるということを一切放棄した脳細胞の働きが不自由な方。

のどちらかである可能性が90%以上じゃないですかね。

1であれば、質問している風ではあっても、人の意見を聞く気は一切なく、
単に嘲笑しやすいレスが付くのを待っているだけなので、真面目な回答は
無駄でしょう。

2であれば、真面目な回答を理解できるだけの知性が疑われるので、
やはり真面目な回答は無駄でしょう。

よって、1ないし2ではない事を示すために、まずはご自身ではどう考え、
どういう仮定をお持ちなのかを開示すべきかと。

書込番号:22802661

ナイスクチコミ!58


スレ主 zeppelin45さん
クチコミ投稿数:123件

2019/07/16 22:35(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
やっぱりこのサイトは変な奴ばかりです。
素直じゃ無いのばかりで質問の仕方にも問題あるかもしれませんが、それならそれらでもっと突っ込んで自分に対して質問してくれたらいいのにまたさらに追い討ちをかけるようにこんな変な内容を投稿する始末。
皆さんさようなら!
やっぱりこのサイトはおかしい!

書込番号:22802703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/07/16 22:35(1年以上前)

書込番号:22802707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/16 22:56(1年以上前)

過去の質問スレッド放置しまくっていたのに、このスレッドを解決済にするのは早かったね。

書込番号:22802757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2019/07/17 00:00(1年以上前)

>やっぱりこのサイトはおかしい!

いやいや、おかしいのは私を含めた一部であってこのサイト全体では
ありませんから。
私のことは嫌いでもこのサイトは嫌いにならないでください。
なんて名言をパクってみたり。

ま、戯言はされおき、なぜジムニーにAGSの設定がないのか疑問に
思ったら、まず自分で調べて見るって努力ぐらいはせんと。

AGSでちょっと検索をかけるだけで、スズキの公式サイトやら、
レビューサイトやらいくらでも出てくるわけで、それをざっと見て回るのに
1時間もかからんでしょ。

それでも尚、どういった点に疑問が残るのかを問いかけるならともかく、
赤の他人様の時間を割いてもらって教えを請おうとしているのに、
自分では一切努力せず「わかりやすく教えて」っていうのは、
質問する側のマナー違反だと私は考えます。

書込番号:22802891

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:254件

2019/07/17 06:29(1年以上前)

日本では不評だから。

書込番号:22803150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/17 06:35(1年以上前)

>zeppelin45さん

〉悪路には向かないから。

だと思いますよ

AGS(AMT)って違和感が有るって方が多いように変速機ショックがあり
トルコンよりギヤが換わった時のトルク変動が大きく
雪や泥のようにグリップ力の小さな路面にはあまり適して無いと思いますし

そのような路面にはMTよりむしろトルコン(AT)の方が適していたりもすると思います




書込番号:22803155

ナイスクチコミ!12


スレ主 zeppelin45さん
クチコミ投稿数:123件

2019/07/17 06:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん
大変わかりやすい解答ありがとうございます!

書込番号:22803167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2019/07/17 08:55(1年以上前)

>トルコンよりギヤが換わった時のトルク変動が大きく

原理上やむを得ないところですが、3ペダルを基本としつつ、
街中移動用のATモードを備えるとか、Lレンジ時には
緻密なクラッチ制御で「粘り」を最優先にした制御プログラムに
切り替えるとか、作りこめば中々ジムニーのキャラクターに
マッチさせられそうな気もするんですけどね。

書込番号:22803351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/17 09:18(1年以上前)

メーカーしかわからないことをここで質問する意味がわからんし

書込番号:22803392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ブロブさん
クチコミ投稿数:14件

2019/10/11 01:58(1年以上前)

変速ショックが大きく好き嫌いの好みが分かれるようですね。ディーラーがお客に説明するとこもあるらしいからよほどなのでしょうね。クラッチを電子制御するらしいですが、これをよりスムーズなものに突き詰めると今度はコスト的に厳しいのかと。ジムニーの足周りに変速ショックの大きいミッションだと前後に揺れも生じるような気もします。5AGS はコストがかからないとも有りましたし、それなら信頼性もある4AT の方がオフのアップダウンでも安心してスムーズに走れると思います。因みに全てネットの知識からの思うがままに書いた文面なのでにわかですが(笑)

書込番号:22980685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ371

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

新型でもジャダー症状でますか?

2019/09/02 19:07(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:42件

ツベ見てたら、旧型も新型もハンドルがガタガタ震えるジャダー現象が起きてるみたいですが皆様の新型ジムニーはどうでしょうか?

これは個体差なんですか?全ての車両に起きる現象なんですか?

もし自分の車がハズレだった場合はメーカーて無償修理してもらえるんですか?

こんなのがジムニーは当たり前というならキャンセルしようと思います。

書込番号:22896192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/02 19:24(1年以上前)

どうも。

あずきバーー食べながら運転すると危ないですよ(笑

書込番号:22896224

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/09/02 19:39(1年以上前)

ジムニーの持病みたい...

書込番号:22896265

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2019/09/02 19:48(1年以上前)

ジャダーヤダー😩

書込番号:22896296

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2019/09/02 20:05(1年以上前)

>キャンセルしようと思います。

うん。
キャンセルした方がいいと思いますよ。

今のうちからネガ情報に触れてカッカきちゃうようじゃ、
納車されてからだって、アソコもココもとあちこち悪い部分
ばっかり目について、不満たらたらになるのが目に見えてますから。

キャンセルしちゃえばご自身もそんな嫌な思いをしなくて済むし、
本当に欲しくて納車を待ち焦がれてる人にわずかでも早く回るし、
販売店も面倒な顧客を持たなくて済むし。

万人が幸せになる、まさにパーフェクトな決断かと。

書込番号:22896355

ナイスクチコミ!178


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/02 20:14(1年以上前)

>あずきバーーさん

高速道路は使いますか。

一般道ならばジャダーは
出にくい。

高速道路を使うなら
危険なのでキャンセルですねぇ。

書込番号:22896382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


漫太郎さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/02 20:26(1年以上前)

スズキが"徹底的にジャダーに対する改善を行った"って言う記事を見ましたよ。いつの記事か忘れましたが。
ツベなんか情報操作でしか無いので当てになりませんよ。
僕も欲しいっすね〜カッコいい。
ちなみにキャンセルされたら次は何をお買いになりますか?
セカンドカーに軽を物色しております。

書込番号:22896414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/09/02 20:34(1年以上前)

小豆バー俺も好きっ!
ジャダー如きが嫌なら辞めたらヨロシ。

書込番号:22896427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2019/09/02 20:42(1年以上前)

>これは個体差なんですか?全ての車両に起きる現象なんですか?

ジムニーなどのキングピン支持のリジットアクスル車特有の症状です。
全ての車両に起こり得る症状です。

先代ジムニーは走行3万キロぐらいでキングピンベアリングにガタがでて症状が悪化したりします。
キングピンベアリングの交換作業もとても大変で工賃も嵩みます。

ただ、現行型はメーカーもステアリングダンパーを付けてステアリングジャダー対策もされてます。

リジットアクスル車は遅かれ早かれこういった症状は起こってしまいますね。

書込番号:22896448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/09/02 21:13(1年以上前)

過去乗ってた(JB23)経験からして、そういうモノだと認識すれば気にならないですよ

ATならハンドル操作に集中出来るし

私が乗ってたJB23はMTなので右手のハンドルの震えと左手のMTレバーの震えの中で操作してましたけど

電動パワステ付きだが片手運転だと気になるでしょうね

書込番号:22896530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/03 10:19(1年以上前)

もう解決済みのようですが、JA22W(MT)を所有しています。H10年式ですのでもう21年になります。
過去にJB23-2(AT)を同時所有していました。
22は現在95000キロ。吸排気、スロットル、バンパー、内装以外はノーマル。
タイヤはずっと185/85を履いています。
23は俗にいう「出来車」で5年くらい前に75000キロで手放しました。
バンパー、足は2インチアップの出来車で吸排気、内装をいじってました。
タイヤは185/85でした。

なぜか現在までうちの車ではジャダーに出会っていません。
代車で来た12のジャダーがすごくていつか来るのかと思っていますが。
22は家族の増車の度に手放そうか迷うのですが、夫婦の気晴らし車になっています。
たまに高速も100キロで走っています。
車検、点検関係はジムニーがお得意の店に頼んでいます。
なんでジャダーがでないのかはわかりませんが、車検の度に何か調整してくれていたのでしょうか。

書込番号:22897405

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2019/09/03 12:11(1年以上前)

>ジムパパさん
こんにちは!ジムパパというぐらい年季の入ったジムラーさんのご意見は参考になりますね!
街乗りで使用してたんでしょうか? 自分はダートコースなど走るつもりはないので、ジャダー現象は起きないような気が…

アリーナに確認したら無償修理するみたいだら、キャンセルはひとまずやめました。

ご意見ありがとうございます。

書込番号:22897553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2019/09/03 17:15(1年以上前)

https://youtu.be/BKItM1xeO_k

書込番号:22898005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/05 11:53(1年以上前)

>あずきバーーさん
オフロード走行については書きそびれてました。
22は21年間通していますが、途中23の中古AT(6万走行)を5万キロ乗って、23のAT出来車に。

22はしし刈りやらタンクガードやら付けたにも関わらず、林道はたまに行ってましたがオフロードらしい走行はほとんどしてませんでした。
ハイギヤードで低速トルクが問題の22でしたので、ビックスロットル、クイックシフトで楽しんでいる状態です。
下回りは全車ノックスで処理してました。

書込番号:22901772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2019/09/14 07:25(1年以上前)

JB64Wに乗っておりますが今のところJB23のようなジャスターは出ておりません。
前車JB23ー5型ではいろいろな対策を実施しましたが、履いているホイル等にあると思います。
現在前車に履いていた215/75−15 OFF−13を履いておりますが高速及び一般車道でも症状は見受けられません。
現在のジムニーは見るとダンパーが付いているようでこれで抑えられているのかな?

スタットレスは215/65−16 OFF0をはいたJB23のときは215/75−15のときより軽減が確認できております。
旧型のシエラでは、このタイプはノーマルでもジャスター現象が80Kぐらい出てていました。

書込番号:22920843

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/29 23:01(1年以上前)

既に、解決済みですが!

他の情報を、求められている人に向け提供いちゃします。

ジムニーショップの、シーエルリンクが動画で詳しく説明しております。

ジャダー対策決定版】ジムニーの病気ジャダー現象の原因を徹底解説!新型ジムニーにも発生報告あり!

https://www.youtube.com/watch?v=BKItM1xeO_k

【ジャダー対策決定版A】新型ジムニーの部品を流用する方法も紹介!JB23JB64

https://www.youtube.com/watch?v=RO6iSurXdRU

これで、全てを把握できるのか疑問ですが!
原因と、対策を知るとジムニーをもっと快適に楽しめると思います。


おっと!
この様な、情報提供すると!
また、いつもの掲示板荒らしが

儲かってよかったですね( ^ω^ )
書込番号:22690896


消費者目線とは、かけ離れた思想を書き込んでくるかな?

あおり運転同様に、社会ルールが守れない人は困ったものです。

書込番号:22956747

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックドアトレイ

2019/09/16 15:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 1998年モデル

クチコミ投稿数:143件

https://item.rakuten.co.jp/auto-craft/monster-1507/?s-id=bk_sp_item_image_n
上記商品をJB23W10型に取り付けたかったのですが、説明文中に

『※ 本品は、平成29年4月1日より適用される「外装の手荷物積載用部品の技術基準」に適合しないため、適用対象となる平成21年1月1日以降に製作された車両へ本品を取付けた場合、保安基準に適合しません。平成20年12月31日以前に製作された車両への装着時は保安基準に適合します。』

とあり、ショップに具体的に何がどのようになるため適合しないのか分かりやすく教えていただけないか問い合わせたところ、上記のコピペだけが送り返される結果に。

どなたか分かりやすく説明していただけないでしょうか
m(_ _)m

書込番号:22926151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/16 16:05(1年以上前)

貴殿の車両に取り付けると万が一怪我や(現品が)破損されてもメーカーでは一切保証しないと言う事ではないでしょうか?
車両の一部に何らかの構造変更があった為と推測します。

書込番号:22926167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/16 16:14(1年以上前)

どのようにって自分で答え書いてあるのに調べないんですか?

「外装の手荷物積載用部品の技術基準」


JTBさんは保安基準を何か勘違いしてるよな(笑)

書込番号:22926185

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/09/16 16:28(1年以上前)

浅知恵家電芸人さん

例えばバックカメラでも下記のように取り付け方によっては保安基準に適合しないのです。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/info/gaisou.html

その保安基準とは下記の通りです。

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000055.html

具体的には平成21年1月以降に製作される乗用車の外部表面には曲率半径が2.5mm未満である突起を有してはならないとの事です。

又、この外装基準の適用は平成29年3月31日まで猶予する事が出来ると説明しています。

以上の事より浅知恵家電芸人さんがご検討中の商品は保安基準に適合しないので、取り付ける事が出来ないのです。


下記でも分かりやすく説明していますので参考にしてみて下さい。

https://www.nanzu.jp/syohin/gaibut.htm

書込番号:22926211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2019/09/16 16:55(1年以上前)

要は曲率半径が2.5mm未満である突起(2.5mm未満でも突起の硬さが60ショア(樹脂程度の硬さ)以下ならOK)有してはならないという保安基準に当該製品の四隅の角の部分が適合してないということです。

書込番号:22926261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/09/16 17:28(1年以上前)

これって、NOプレートが見えなくなるのですか...

そうだとすると違法ですよね。

書込番号:22926324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/09/16 17:35(1年以上前)

なんか、微妙ですね。積み荷よってはナンバーが見えにくくなる。

書込番号:22926338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2019/09/16 23:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
何となく理解できたような気になってきました。
…が、この品がダメで、もっと大きいヒッチキャリアがなぜOKなのかモヤモヤしてきました。
適用される法が違う?

書込番号:22927291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2019/09/17 02:20(1年以上前)

・「ヒッチキャリア」 取り付け位置は車体のフロアライン下側→外部突起に係る基準の対象範囲外

・「バックドアトレイ 」取り付け位置はスペアタイヤキャリアの位置なので外部突起に係る基準の対象範囲

この違いですね。
http://dokodemodoorgo.blog.fc2.com/blog-entry-319.html

書込番号:22927470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2019/09/17 05:37(1年以上前)

分かりやすい説明、ありがとうございました
m(_ _)m

書込番号:22927555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/09/18 20:23(1年以上前)

>QueenPotatoさん
>なんか、微妙ですね。積み荷よってはナンバーが見えにくくなる。

展開時にはナンバーは見えなくなっても大丈夫だとおもいます。
これはそもそも「展開時は走行不可」、「停車してからテーブルとして使う物」だと思います。

製品の仕様を見てみるとトレイの寸法がW588xD398xH49。前後の長さは398mmだと思います。
画像を見る限り、展開時トレイ部分はすべてバンパーよりはみ出している。
そうなれば軽自動車の全長寸法3,400mmの1/10より後方に出ているので、走行は無理だと思います。
(警察署に提出すればできるんかな?)

書込番号:22931371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンを極めるとどっち?

2018/07/23 19:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

最近 シエラを試乗しました。シエラのほうが排気量も馬力もあるのでイメージとしてはキビキビ走ると思ってました。
実際試乗した感想としてはもっさりした感じでした。正直軽ジムニーとあまり違いがわかりませんでした。

そこでみなさんに聞きたいのですが、軽のターボエンジンとシエラのNAエンジン それぞれ改造していくと
どちらが面白くなりますか?

難しい質問だと思いますが、わかる方お願いします。

書込番号:21983140

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/23 20:44(1年以上前)

NAエンジンは馬力アップ等の改造には向きません
せいぜいマフラーやエアクリーナーの交換位で、パワーアップ自体はしません(多少するかもだけど実感は無い)

ターボならば過給圧アップで簡単に馬力アップ出来ますが
最近の軽ターボは耐久性が無くエンジンが壊れる可能性が高いので止めた方が良いです
なのでこちらもマフラー交換位ですね

つまり、どちらもエンジンの改造には向かないと言う事です。

書込番号:21983303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/07/23 20:52(1年以上前)

NAエンジンのパワーアップは難しいです。
馬力向上=トルクか最高回転数を上げることが必要。
NAだと発生出来るトルクはほぼ排気量で決まります。
トルクが向上出来なければ最大トルクを発生する回転数を高回転寄りにすることで馬力は上がりますが、街乗りレベルでは遅くなりますし、低回転が使えないジムニーなんて誰得ですかという。

ターボだと過給圧上げて簡単にトルクアップ出来ます。
K6AよりRA06Aの方がエンジンブロックの強度が弱いので、やるなら自己責任です。

ジムニーかシエラで迷っているなら、私なら間違いなく普通のジムニーにします。

書込番号:21983327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2018/07/23 21:02(1年以上前)

エンジンや補器類を一切イジらない前提なら、ブーストアップが出来るジムニーに分があると考えます。

ただそれ以上、タービン交換やエンジンまで手を入れるとなると、どちらとも言えないかな?
http://club-rh9.com/

書込番号:21983356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2018/07/23 21:12(1年以上前)

ボルトオンターボが有ればねえ、
簡単にドッカンターボの出来上がり。

書込番号:21983392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2018/07/23 21:26(1年以上前)

表題の「エンジンを極める」という前提ならシエラの1.5NAに今後市販されるであろうボルトオン過給機を装着する事ですかね。
排気量の余裕があるのでノーマルエンジンに過給機を装着するというリスクはありますが面白いと思います。

ただ排気系をいじるなどのライトチューンの範囲内なら断然軽ターボですね。

書込番号:21983448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/23 21:46(1年以上前)

ジムニーでエンジン極める必要ある?
それよりも信頼性が重要では?

書込番号:21983518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/23 22:10(1年以上前)

まあ注目されている車ですし特別な高圧縮エンジンでも無いので多分1年以内に何処からかシエラのスーパーチャージャーキットが出てくると思いますので元々排気量が2倍以上あるシエラの方が極めれば簡単に馬力は出ると思いますよ。

それこそポン付け簡易キットで150psは簡単に出ると思います。

書込番号:21983613

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/23 23:41(1年以上前)

シエラでNAチューンを極めてください\(^o^)/

書込番号:21983888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/07/23 23:42(1年以上前)

軽でターボチューンを極めてください\(^ω^)/

書込番号:21983891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2018/07/24 00:45(1年以上前)

シエラのKシリーズエンジンは1500ccが上限みたいですし、ボアアップ等出来ないと思います

M15などのMシリーズエンジンなどはボアアップ等の余裕有りましたが
(エンジン載せかえる方が早いかも知れませんが)

K15って国内リリース初だしイジれる範囲は狭いと思います

書込番号:21983993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/24 08:11(1年以上前)

>無限手さん

単純にパワーが欲しいのでしたら、ターボですね。
https://youtu.be/tlCY4mYtuto
こちらの動画で、今後のチューニングについて語ってますので参考にどうぞ。

書込番号:21984362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2018/07/25 23:01(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます

やはりターボ、NAそれぞれですね。

現行ではターボなら軽い改造ならできますが、シエラのNAは厳しそうですね。

動画もわかりやすかったです。

情報ありがとうございます。

書込番号:21988436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 (仮)ロボポッポのページ 

2018/07/27 15:13(1年以上前)

先代のJB43に乗っておりますが
シエラをもっさりっていう人のほとんどは
アクセルの踏みが足りないのじゃないかと思っています(笑)

1328ccのM13Aでさえバルタイが切り替わるあたりの
4000rpm以上だとアクセルのツキも2000rpmあたりとは違い軽いです

新型は1500cc近くもあるんだから
もっと走るはずなんだけどなぁ

書込番号:21991597

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2019/09/17 00:25(1年以上前)

K15はボアピッチギリギリのロングストロークで、基本的に高回転は不得意です

乗り味はロングストロークのF6Aに近い

書込番号:22927354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバーフェンダーについて

2019/08/20 01:53(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:19件

納車はまだまだ先なのですが、雑誌を見て、自分もこんなカスタムしたいなどと妄想して楽しんでいます。さて、その一つがオーバーフェンダーです。片側9mmで、「継続車検対応(新規車検はダメ)」と書いてありました。ネットで調べると、すでにナンバーをとった車なら軽微な変更ってことで、20mm未満は構造変更しなくてもよいことが分かりました。でも、別のネットページでは、付けたす幅が20mm未満であっても、軽自動車の規格「全幅1480mm以下」は、超えてはならないという記述も見つけました。ジムニー1475mm+オーバーフェンダー18mmなので、次の車検の時は、オーバーフェンダーを外さないと通りませんかね?継続車検対応って書いてあるから、外さなくても通るような気もするのですが。

書込番号:22868277

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2019/08/20 07:20(1年以上前)

継続検査の場合(新規検査はダメ)、左右合計±20mm以下のオーバーフェンダー(フェンダーモール)なら軽微な変更になり保安基準に適合します。

軽自動車は規格が決まってるため、建前上は構造変更して小型車登録が必要なのですが、実際に陸運支局に左右20mm以内のフェンダーモールを取り付けた軽自動車を持ち込んでも継続検査は通ります。

ただ、恒久的取り付け(溶接やリベットなどによる取り付け方法)の場合は、20mm以内でも構造変更が必要になり軽自動車なら小型車として登録しなければなりません。

それと、オーバーフェンダー(フェンダーモール)が両面テープで取り付けてある場合、はみ出しホイールを隠すためのパーツと検査官に判断された場合、継続検査は不合格になります(関東では通る場合があるようです)。

原則的にはビスやボルト止めのような固定的取り付けが必要になります。



書込番号:22868435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2019/08/20 07:32(1年以上前)

20mm以下の変更は構造変更はしなくてもいいけど、1480mm以上を超える場合は軽自動車の規格は超えるので白ナンバー(小型自動車)として登録し直す必要があります。
ジムニーは1475mmなので軽規格に収めてオーバーフェンダーを取り付けるのは現実的ではありません。

書込番号:22868446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/20 10:28(1年以上前)

要するに
ジムニーも場合実状は車検通っちゃうかもしれないけど
本当は1480mm超えたらダメって事ね


書込番号:22868669

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2019/08/26 19:37(1年以上前)

グレーかもしれないけど、ユーザー車検ならOKだと思います。
その時の検査官によるけど、説明すればほぼ大丈夫でしょう。

書込番号:22881321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/27 06:47(1年以上前)

〉ユーザー車検ならOKだと思います。

OKでは無く通っちゃうって事ね

他の違反とかと同じで
見過ごし、見逃し、引っ掛からなかった等は
OKじゃなく
あくまで実状
決して大手を振って胸を張れる状態じゃない

何て言うかな
こそこそ
の範囲かな

たまに出現する潔癖正義主義者(決まり絶対)
からは完全にOUT

僕は
この部分(決まりと実状の差)は
グレーゾーンとし
法(決まり)の目的を理解しつつ
運用するしか無いかと思います

直ちにOKとかNGとか別けられない

僕の車の運行や運用もグレーゾーンだらけかも







書込番号:22882121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/08/31 06:00(1年以上前)

グレーゾーンなことがよく分かりました。
もし、本当に安心したいなら、普通車として登録することが必要なんですね。(jb64は、軽だからこそよいという意味には反しますが・・・)
オーバーフェンダー 作っているメーカーも、継続車検対応とは書いてありますが、軽規格対応とは書いてないですものね。嘘は言ってないわけです。
まだ納車が先なので、もう少し考えたいと思います。
皆さま、いろいろ教えていただきましてありがとうございました。また、よろしくお願いします。

書込番号:22890142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:17〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <712

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,505物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,505物件)