スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(3993件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6569件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ133

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ボンネットの異物について

2024/09/13 12:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:45件

新車が納車されてから1ケ月が経過し、洗車時にボンネットを見ると、クリア塗装下に1.0mm×1.5mmほどの異物がありました。
カラーはブラックで、爪には引っ掛かりませんが、その異物もブラックに塗装されている状態です。
また、カーコーティング専門店で、先週コーティングをしたのですが、光の当たり方によってはわかりません。
販売店にこれから相談するのですが、
@部分補修・塗装
Aボンネット全塗装
Bボンネット交換
にてうかがうつもりです。
@はないとして、どれが一番いいのでしょうか?それとも他の最善策はありますでしょうか?
コーティングもしてしまったため、ボンネット交換後に再度コーティングしなくてはならないためもどかしいです。
さらに、ボンネット全塗装では数年後に影響が出そうですし、ボンネット交換についてもディーラーから塗装済みがくるのかなどわかりません。
気にしなければ良いのですが、このまま乗って保障が切れるタイミングでボンネット全塗装or交換でも良いのかなと思っています。

書込番号:25889108

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2024/09/13 12:56(1年以上前)

>このまま乗って保障が切れるタイミングでボンネット全塗装or交換でも良いのかなと思っています。

今からディーラーに申し入れて異物の確認しておかないと、あとで無償/有償で揉めるかもしれません。

書込番号:25889112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2024/09/13 13:03(1年以上前)

後からではだめです、直ぐに販売店に相談しましょう。
多分、部分補修・塗装になると思います。

書込番号:25889128

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/13 13:25(1年以上前)

コーティングする前に言わなきゃダメでしょ

書込番号:25889156

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/13 13:30(1年以上前)

>デリシアさん

メーカー生産ライン塗装は焼付温度が高いので耐久性が高いです。
それに比べてディーラー等の鈑金塗装はそこまでの耐久性は期待できませんし、塗肌も合わなくなります、メタリックやパール系の塗装なら下手すれば色味も合わなくなります。
ボンネット全体を塗装し直した場合プロが見れば再塗装したこと絶対わかっちゃいますよ。

ボンネットを新品注文しても下地塗装の電着塗装までで結局ボディー色を塗るのでメーカー生産ラインの塗装では無くなります。

なので私なら何もしないです。

書込番号:25889159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/13 13:30(1年以上前)

>デリシアさん
基本はディーラーさんとの交渉次第でしょうが・・・
コーティング時に業者は発見できなかったのでしょうか
コーティング業者でも発見できないくらいの異物でしたら・・・
ジャック・スバロウさんと同じく、ABは無理で・・・
@のデメリットをいっぱい説明された上で、何らかのオマケで納めてもらいたい・・・っていう予感

あとのお付き合いなども考えて、どこに落としどころを持っていくか、難しいところですね

書込番号:25889160

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2024/09/13 13:34(1年以上前)

>デリシアさん

今日は

よくディーラーの点検パックで、オイル交換付ってやつ有るじゃないですか。
いつも差額を払って高級オイルを入れてもらうのですが、その時ドア開けた所にオイルの種類と交換距離を記したシールが張られます。

いつぞや高級オイルじゃなくて普通オイルが記してあったので、直ぐ指摘しようか?とも思ったのですが半年乗って、シラっと「ふと気付いたんだけど差額払ってるのに高級オイル入ってないけど、どうする?」と言って無料でオイル交換してもらった事があります。

そのボンネットの遺物も「気付かなかったんやけど、、」とボケれるかどうか?じゃないですか?
ボケれるなら、塗装に細かい傷が入りだしたりコーティングがヘタリ出した時がチャンスです(笑)

書込番号:25889164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/13 13:37(1年以上前)

>デリシアさん

それと塗装の不具合でボンネット交換はありえませんよ。
何故なら塗装自体の不具合なので塗装をすれば解消するからです。

ちなみにボンネット交換をすると乗り換え時の査定の時にボンネット交換歴が分かってしまいますよ、ボンネット固定ボルトの頭に回したあとが付きますので。

書込番号:25889167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/13 13:44(1年以上前)

納車時にもしくはもう少し早い時期なら部分補修ですんなり話が通ったと思います。
コーティング屋の瑕疵や納車時の瑕疵を本人が証明しない限り全とや交換は難しいでしょうね。
証拠があっても証明しないと意味ないからそこは気をつけて。
頑張っても部分補修で終わりでしょうね。

カスハラには気をつけて。

書込番号:25889178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/13 13:53(1年以上前)

〉このまま乗って保障が切れるタイミングでボンネット全塗装or交換でも良いのかなと思っています。

このまま乗っててもいいなら、もう何もしない方がいいでしょう。

その頃にはここに書き込んだことすら忘れてるか、気にもしなくなってるはず。

そのうち飛び石で傷が付いたりもするでしょうから、数年後なんて気にしなくなるって。

書込番号:25889197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/13 14:13(1年以上前)

>納車されてから1ケ月が経過

時間が経ちすぎてますね

ディーラー対応は難しいのではないでしょうか?

書込番号:25889214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2024/09/13 14:49(1年以上前)

みなさまありがとうございます
部分補修・塗装では明らかに補修したことがわかりますでしょうか?
さらに、数年後にはもっと違いがわかってしまいますでしょうか?
販売店は画像にて確認しているため、何らかの対応はしてくれると思います。

書込番号:25889261

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2024/09/13 15:11(1年以上前)

>デリシアさん

>>販売店は画像にて確認しているため、何らかの対応はしてくれると思います。

もうデイラーに報告済なんですね。
なら、良い対応を願うばかりですね!

書込番号:25889278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/13 15:18(1年以上前)

>クリア塗装下に1.0mm×1.5mmほどの異物がありました。カラーはブラックで、爪には引っ掛かりませんが、

>先週コーティングをしたのですが、光の当たり方によってはわかりません。

本人(オーナー)は気になるんでしょうが


爪には引っかからなくて光の当たりによっては判らない異物って

どの程度のどんな感じなんでしょうね

多少モヤモヤするかもしれませんが
そのまま(なにもしない)が良さそうな気もします

僕だったら出来る限り再塗装は避けたいのでそのままですね



書込番号:25889283

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2024/09/13 15:44(1年以上前)

>デリシアさん


>クリア塗装下に1.0mm×1.5mmほどの異物がありました。カラーはブラックで、爪には引っ掛かりません

異物とありますが、全体がブラックの異物なら、たぶん 塗装カスの付着(さらに凹凸がないなら塗装ムラ?)ですよね。
2トーンのブラック塗装はマスキングテープ等を使って人がやっている(やり方はDIYと同じ)と思うので、機械がやるより塗装カス(ムラ)が入りやすいのかもしれません。

成分がブラック塗料と同じで洗車等で剥がれるリスクが無いなら、何も触らずにおくのが良いと思います。

まあ、塗装カス(ムラ)があったと指摘してあげれば、スズキの品質改善に貢献できるのかもしれませんね。

書込番号:25889307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/09/13 16:31(1年以上前)

みなさま本当にありがとうございます。
車両を再度確認したところ、異物が付着しているというよりも、MIG13さんのおっしゃるように、塗装カスが付着し、その上からクリアが塗られているような状態です。
この状況は、補修などできるのでしょうか?

書込番号:25889362

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2024/09/13 17:54(1年以上前)

>デリシアさん
たまたまかな。掲示板では、よく画像見せてくださいと書かれること多いですが、
どなたも要求されてないので、
私からすみません。
ディーラーに画像見せてるということですが、
よろしければこちらにも見せていただけないでしょうか。
ディーラーにばれるとまずいかもしれませんが、
写って分かるようなら、参考のため載せてもらえませんでしょうか。

書込番号:25889457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/13 22:01(1年以上前)

>デリシアさん

>部分補修・塗装では明らかに補修したことがわか>りますでしょうか?

通常は塗装で部分補修はやらないですね。
しかもパール系の塗装なので絶対色が合わなくなります、鈑金塗装屋さんが嫌がりますよ。

パール系系塗装はパネル1枚プラス前後のパネルの半分を塗るぼかし塗装という技を使って色が合ったようには見せる塗装方法で塗られます。

例えばフロントドアパネルぶつけたとするとその前後のフロントフェンダーとリアドアの真ん中辺りまで塗って微妙な色の差を分からなくします。
今回はボンネットですので隣り合うパネルの角度が違うので隣まで塗ることはないと思いますが色が合わないのは覚悟しておいたほうがよいです。

パール系の難しいところは太陽からの光の角度で発色が変わるところです、日中は鈑金塗装してない所と同じ色なのに夕方見ると色が結構違うとか、街灯の光の下で見ると違って見えるとかよくありますね。

皆さんがよく勘違いしているのは鈑金塗装すれば元通りに治るということですが、元通りになるのではなく元通りになったように見せているだけです。
メーカー生産ラインの塗装と比べれば耐久性も違えば、塗装肌も違う、色味もちがうので。
鈑金塗装屋さんの人が言うのはメーカー塗装の色味を100パーセント再現するのは不可能と。

書込番号:25889765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2024/09/14 01:38(1年以上前)

そもそもソリッドの黒にクリア塗装なんて無いんじゃ。

書込番号:25889957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/14 07:36(1年以上前)

>デリシアさん

> 販売店は画像にて確認しているため、何らかの対応は>してくれると思います。

ここにも画像載せたら?

書込番号:25890081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2024/09/14 11:07(1年以上前)

ソリッドの黒って、
今時、
大衆車で設定ある車あるのですか。見たことないですね。
もうだいぶ前から絶滅したと思ってました。ジムニーにはないですね。
超高級車にはあるのでしょうかね。
知りませんが。

書込番号:25890304

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前進後退時にカッんと音が最近でます!

2024/04/19 16:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:65件

皆さん、お世話になります。

前回は背面ブラケットの異音の相談をさせて頂き
解決致しました。

今回は背面ブラケットの異音が解決したにも関わらず、最近気づいた異音について相談させて下さい。

車に関しては通常時特に問題ありません。
ブラケットの異音も解決しましてのでよいのですが
自宅駐車から出る時と駐車場に入れる時にこんな
音出てたかなぁ〜と気になっております。

出勤時、自宅駐車場からゆっくり出る時にカッんと
1回音が出ます。またバックに切り替え動かすタイミングなどでも1回カッんと音が出ます。

かなりユックリ動かすと前進後退時音が出ない場合もありますが、少し坂になっている所の駐車場に半クラで調整しながら一瞬坂道で車が止まりそうなタイミングで半クラを使いアクセルでバックするタイミングなどで出る事が多いです。

クラッチミートした時のカン、カンと鳴る音にも近いかなとも思っています。

特にこの音以外で最近は2、3回3名乗車で坂道スタートでトランスファからグヮーと音が出た以外特に異常も感じられません。

特に駆動系ではミッション切り替えでのクラッチミート時に出る思いは特に思い当たるところも無く気になっています。

最近気づいてからはほぼ毎日音が聞こえます。

オーナーの皆様は同様の音が出た事はありませんか?宜しくお願い致します。

書込番号:25705779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/19 16:44(1年以上前)

気になるならディーラーに行きましょう

書込番号:25705788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/04/19 16:59(1年以上前)

4WD関連じゃないかお?
砂利の上で鳴ってそうな気がするお

書込番号:25705809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/04/19 17:03(1年以上前)

>その言葉なんとかなりませんか?さん

返信ありがとうございます。6月に半年点検に
出す予定です。
その時にはメカニックにも伝えます。

ただ走行時やバックしていても特に変な感じが
ないので気にしないようにはしていますが、
今日、店舗の駐車場でまどを開けてバックするタイミングでかなり大きな音がしました。

音の出るタイミングで特に引っ掛かる様な
感じも無く。

異音についてはディーラーでも中々解決しない
事が多いので、何かしらの情報をお持ちの方に
教えて頂きたく。

宜しくお願い致します。

書込番号:25705814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/04/19 17:09(1年以上前)

>歩けみすとさん
返信ありがとうございます。

四駆ですからミッション、トランスファ、
シャフトにデフと沢山の接合部がありその辺りの
遊びか何かかなぁとも思いながら…

前進で出たらその後は信号待ち0発進でも音は出ず
バックも同様です。

気にしないようにはしてますが、聞こえると
やはり気になりますね。

かなり低速でクラッチを繋ぐと音は出ないなぁ
と感じています。

書込番号:25705824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/19 17:11(1年以上前)

FRは軸が後輪まで尻の下に通ってるから逆転するときそれっぽい音がするでしょ?

書込番号:25705827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2024/04/19 17:39(1年以上前)

>sirikodamaさん
返信ありがとうございます

音の聞こえる場所は左下側の中央少し前辺りの
ような感じに聞こえます。

書込番号:25705865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/04/19 17:52(1年以上前)

昔のMTは切り返しでローからバックに入れたらカンッという音が当たり前だったような気がしますが、それとはまた違うんですかね?
ああ、こんなスレを見たら久しぶりにMT運転したくなりました。
何の役にも立たないコメントでスミマセン。(^^ゞ

書込番号:25705873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2024/04/19 18:13(1年以上前)

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
MTはやっぱ面白いですよ!

音に関してはホント先週位まで全然気にならなかったのですが一度気になるとどうしても…

確かにMTはギアの関係上音も鳴りやすいのですが
あれっ、こんな音してたかなぁ気になって。

確かに走行時も特に異常も無く問題ないので
気にし過ぎでしょうか。



書込番号:25705894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/19 19:17(1年以上前)

フロントのハブロックをエアーで操作する様な音だったりしますか?

トランスファーのレバーが動いてるとかは無いですよね?

早く原因が分かると良いですねー

書込番号:25705972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/19 19:56(1年以上前)

窓開けて聴くと結構鳴ってますよ
前回お話したアルミカバー、凄く静かになります

書込番号:25706019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/04/19 20:05(1年以上前)

>あわーきーさん
返信ありがとうございます。

エアーロッキングハブでは無いと思います。
トランスファも特に振動が出たり異音かでたりは
していません。

特に通常走行で異常も無く
しかし早く解決させたいです。

書込番号:25706028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/04/19 20:10(1年以上前)

>sirikodamaさん
いつもありがとうございます。

やっぱジムニーは色々な音が普通に鳴って
るのが普通ですか(笑)

ちょっと前までラジオなども聞いていたので
気づかなかっただけかなぁ〜

確かに走行時は何も異常も異音もないので
気にし過ぎでしょうかね。

書込番号:25706034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/20 00:35(1年以上前)

最近の車はシエンタ辺りでも何にも鳴らないですからねぇ
ジムニーは未だにそういう乗り物ですよ
30年位前に70のデフロック入れた音で「これ大丈夫か?」と思いましたが、叔父のサファリは更に凄い音で
まぁこういう乗り物なんだろうな・・・と納得した覚えがあります。
基本構造は変わっていません。

書込番号:25706516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2024/04/20 06:23(1年以上前)

>sirikodamaさん
おはようございます。

ジムニーの特性として気にしない方がいいのか
ザ四駆みたいな感じで。

ウチの息子はこないだまでサーフに乗ってましたが
静かでしたね。

最近サーフからハイラックスピックアップに乗り換えてましたが乗り心地も静粛性もよかったです。

ジムニーとは違いました(笑)

走行中は特に何も無く好調なので。
よくジムニーで言われてますフロントブレーキの
鳴きはありますが。

とりあえず様子見てみます。

書込番号:25706673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/20 11:26(1年以上前)

JB23乗りなのですが、実はうちの車両も半年以上前からバックする時や発進する時に「カン」と音がする様になってしまいました。

音は後方の下から聞こえてくる様でいつもではなく偶にです。

潜り込んであちこち揺すってみたけど、どこかのネジが緩んでガタついている様子もなく原因が特定できていません。

10年以上所有してますけど多分、この1年以内に音が出る様になったのかなぁ?

陽気が良くなってきたので本格的に持ち上げて点検してみるしかないのかな……

書込番号:25707022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2024/04/20 15:04(1年以上前)

>道楽親爺さん
返信ありがとうございます。

道楽親爺さんの23も音が出ていますか。
気づいたら出てたとか前は出ていなかったのにふとした時にあれっ
こんな音出てたかなぁ〜とめちゃ気になります(汗)

走行時は特に何も問題ないのですが
窓を全開にして聞いているとやはりミッション、クラッチ部位かなぁ〜・・・

1速〜3速はクラッチを切ったり繋いだりした時にカンッ、カンッと音がでると思いますが
よく聞けばその音に近いと思います。

特に朝一アイドルが高い時に駐車場から出る一回目のクラッチミート時に
出るのでやはりクラッチかなぁ〜
バックの時も自宅駐車場入り口に少し傾斜がありどうしてもクラッチを小刻みに半クラを使いながら
アクセルを煽るのでそのタイミングでクラッチから出るのかと感じています。

クラッチの音なら特に問題はないのですが
ただ以前から音がしていたのか?ただの気にしすぎか(笑)

とりあえず先ほどミッションオイル、トランスファーオイル交換してきました。
オイルはクスコの75W-85
1ヶ月点検でミッションオイルだけDラーで交換しましたが
どうも気に入らなかったので気分転換でクスコにしました。

クスコは昔アルトワークスRS/Rでよい印象があったので
ワコーズではなくクスコで。

やっぱDラーはオイル交換高過ぎですね。
次もクスコにする予定です。

書込番号:25707259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/21 01:50(1年以上前)

息子さんいいなぁ・・・
うちは娘2人だから遊んでくれない(´・ω・`)

ジムニーのミッション、トランスファーオイル交換は超簡単なので自分でやります。
ここいらのオイルは特に熱を持たないので共用の純正シンセティック 3L 99000-22B27-036(結構上等)で大丈夫かと。
灯油のシュコシュコと3/8インチのラチェット、廃油缶があれば馬掛けなくてもできます。
ボルトにテーパーが掛ってるので硬くなったらそれ以上締めない、これだけ守れば大丈夫です。
シールテープは不要ですが、加減を知ってる人なら使っても問題ないです。(但しシールテープを巻くとトルクレンチは信用できません)

書込番号:25707972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/04/21 06:09(1年以上前)

>sirikodamaさん
息子は私と違い初めから四駆派でした。
一緒に動く時はピックアップトラック出して
もらってます(笑)

最近はホント自分でオイル交換もやらなく
なりました。たまに娘のハスラーのオイル交換
するくらいてすね。

自分の車はお店にお任せです
勿論オイル交換などやって頂いた後は確認は
しています。

昨日は以前から気になっていたタイヤガーデン
さんでお願いしました。いつもお店にど派手な
FJクルーザーが止まっていて86でレースにも
参戦している店舗さんでした。

レース車両も整備しているベテランメカニック
の方にオイル交換して頂きました。

因みに工賃はミッション、トランスファで
2000円、クスコのミッションオイルを
ミッションとトランスファで2.4リットルで
6240円に工賃2000円と消費税で。
デフ前後は自分でやろうかなと思いますが
オイルが中途半端に残ってしまう事や廃油など
考えるとお店に頼んでしまいますね。

若い頃は仲間と車を上げで足回りの交換や
マフラー交換などなど楽しんでいましたが、
今でも自分でやられる方は感心します。

書込番号:25708044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/04/23 12:19(1年以上前)

ミッションドレン締込み具合どうでしょうか

ミッションドレン締込み具合どうでしょうか

トランスファ側です

>sirikodamaさん
こんにちは。

ミッションドレンボルト締込みについて少し
気になって車を覗いて確認しました。

新車の時は頭が出ている位の締込みですが
タイヤガーデンさんでミッションオイル交換後は
ドレン締込み具合を見たところ、新車の時より
締込みしてあました。

ミッションフィラーやトランスファは二山ほど
頭出ている状態で締込みしてあります。
シールテープありです。

ディーラーでも1ヶ月点検でミッションオイルの
交換はしていますが、その時は確認していなか
ったので締込み具合は確認していません。

2回目の交換タイヤガーデンさんで交換しましたが
規定トルクで締込みしてあるので問題あません
と言われました。

締込み過ぎると次の交換などではボルト穴が
広がって入り過ぎる傾向になりませんかね。
もし少し締込み過ぎでしたらネジ一山程緩めて
みようと思いますがどうでしょうか。

因みにドレンにはシールテープ巻き付けて
締込みしてもらってます。

参考に写真をアップいたします。

書込番号:25711029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/04/23 14:51(1年以上前)

追加のドレン写真です

追加でドレンの写真をアップします
アドバイス頂けると助かります
宜しくお願い致します。

書込番号:25711199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

埋め込み9インチナビを探しています

2024/08/23 19:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

ご質問失礼致します。
漸く納車があと1ヶ月ちょっとでされそうです!
モデルは一番上のグレードでATです。
当初は7インチで良いかと思っていたのですが、9インチまでならなんとか埋め込みが出来るようなので9インチを導入したいと考えております。
YouTubeなどで調べたのですが、モデルが古い物しか出てこないので納車された方にご相談です。
テレビが観れるナビで9インチのオススメのモデルを教えてください!!
当社はストラーダを検討していましたが、ストラーダの9インチは形が丸み帯びていて導入が出来ない様なのでパナソニックかケンウッドを検討しています。
また、導入更に辺りステアリングリモコンも使いたいのと、バックカメラを導入する為、必要なパーツも教えて頂きたく思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:25862309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/23 19:55(1年以上前)

スレ主様の意向とは少しずれるかもしれませんが
アルパインから来月ナビ下のカバー部をボタンにすることによって埋め込み10型に対応したナビが出るそうですよ

参考までに…
https://ec.alpine.co.jp/shop/g/gEX10NX2-JI-64/

書込番号:25862321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/23 20:29(1年以上前)

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/select/result.php?id=jimny_h307_cq912-dc&bd=cyber
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/select/result.php?id=jimny_h307_rf721-dc_rf721&bd=raku


音質重視ならサイバーナビ、そこまで不要なら楽ナビがいいですね。
もちろんどちらもTVも見れますし、ステアリングリモコンが使えます。

書込番号:25862354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/08/23 20:32(1年以上前)

>おりゃんけさん
早々にありがとうございます!
とても魅力的なのですが、TVが観れないのと、めちゃくちゃお高いので9インチで我慢します…。

書込番号:25862358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/08/23 20:39(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
早々にありがとうございます!
前者は埋め込み出来そうですが、後者は出来るのでしょか?
画像で見る限り飛び出て居るのですが…。
KLS-S901D (K)の案内も無いので飛び出る感じでしょうか?
完全なフラットの埋め込み出来る9インチを探しております。
よろしくお願いします。

書込番号:25862367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/23 20:40(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

失礼しました。
このナビてっきりTV機能ついてるものと思ったらついていなかったのですね…
当方は同社のBIGX11インチシンプルモデルを取り付けているのですがそれだとTVが見られるので同じようなものだと思っていました…
(こちらはこちらでフローティングタイプなので主様の探しているものと合致しないですね…)

書込番号:25862368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2024/08/23 21:39(1年以上前)

>おりゃんけさん
アルパインだと大体別途でTVチューナー買わないといけないんですよね…。
貴重なお話ありがとうございます😊

探しているところMDV-M910HDFが9インチでツライチになりそうなので、検討中です!
ケンウッド使った事がないのですこし不安ですが…。
他にオススメがあったら是非教えてください!

書込番号:25862437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/24 11:20(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

ジムニーは2DINサイズなんで9インチで内蔵は無理ですね。収納部分ごとワンオフで作成でもしない限りですね。
なので9インチで完全フラットってのは無理です。楽ナビくらいの出っ張りならなんら支障ないと思いますけどね。

ちなみに私は最近までシエラに乗ってましたが、昨年10月納車で僅か10か月で手放しました。
まぁ、理由は色々あります。私の手放した理由の半分くらいの部分は軽ジムニーには関係ないので大丈夫だと思います。


どうしても出っ張りが嫌なら8インチでいいんじゃないですか?8インチも9インチも解像度は同じなんで使い勝手はあまり変わりませんよ。

なお、私はシエラ以外に元々エブリイを持っており、こちらには7インチのサイバーナビを導入してます。単に7インチが安いからです。
まぁ、好き好きなんで実際にご自分で現物みるといいかと思います。シエラにはAlpineの10インチを入れてましたが、ぶっちゃけデカすぎて邪魔でしたね〜。音は良かったです。

書込番号:25862948

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2024/08/24 11:29(1年以上前)

取付キット使えばできるんじゃない?
https://response.jp/article/2019/03/19/320308.html

書込番号:25862963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2024/08/24 13:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>BREWHEARTさん
普通では無理ですが、BREWHEARTさんの言う通りツライチ可能な機種はあります。
やはりいくら調べてもMDV-M910HDLぐらいしかツライチでテレビ観れるモデルは無さそうですね…。
MDV-M910HDLは9インチの中でもかなり安いのでこちらにしようと思っています。
ケンウッドのバックカメラなのですが、一番新しいモデルでも2019年のものしか無さそうなのですが、使われてる方いらっしゃいますか?
画素数はかなり高い様ですが、いかんせん古いですよね…苦笑

書込番号:25863095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/24 22:57(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

私もジムニーにカナックの取り付けキットを使ってケンウッドのMDV-M910HDL取付してますが
安価の割に映像も綺麗で音質も良くてかなりいいですよ!

かなり良かったので妻の車にもMDV-M910HDF(フローティングモデルの方)を取り付けてます。

書込番号:25863774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/25 00:37(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

それツライチというよりツラ枠がはみ出てるだけなんで、筐体全体的には前面に出てきますよ。それでいいならいいんですけどね。

画面がはみ出るのがダメってことなんですかね?手前に出てくるならどっちも同じ気がしますけどね。

ちなみに今回他の方がお勧めしているフローティング型は画面の角度や高さが調整できます。そして私も導入する前は不安でしたが、まったくグラつきません。

書込番号:25863858

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2024/08/25 00:58(1年以上前)

カナック企画の取り付け例にはカロナビが付いてるけどな。
https://kanackun.jp/fy19033

書込番号:25863870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/25 10:56(1年以上前)

BREWHEARTさんがおっしゃるように、フローティングじゃない楽ナビ9インチ(RQ721系)も付きますね。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/select/result.php?id=jimny_h307_rq721-dc_rq721&bd=raku

書込番号:25864261

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度4

2024/08/25 19:22(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

私も納車に備えて9インチで色々調べてます。(今だに未定ですが)
純正より機能等が純正らしいアルパインする予定です。
なぜスズキはアルパインを採用しないのかな?

書込番号:25864830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/08/30 13:48(1年以上前)

>稲作ちゃんさん
実際のお声ありがとうございます!
楽ナビでいいかな?と思いました!

書込番号:25871042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/08/30 13:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
フローティングだとかなりはみだすので圧迫感が強いんですよね…。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:25871046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/08/30 13:53(1年以上前)

>BREWHEARTさん
>ぢぢいAさん
全然知りませんでした!!
ありがとうございます!!

書込番号:25871051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/08/30 13:58(1年以上前)

>スッさん118さん
やっぱり車内が狭いので埋め込みが良いですよね。
アルパインはかなり魅力的なのですが、家族にどうしてもTVがみたいと言う人がおりまして…。
アルパインにテレビ付けると余計にお金もかかりますしどうしても標準TVがついてるナビになってしまうんです…。
アルパインのナビの方が高性能なんですけどね…。

書込番号:25871062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アウトドアで使えるの

2024/06/28 14:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

クチコミ投稿数:6件

過去にランクル100のサブとしてシェラを所有させてもらいましたが、あの時代より鋼板が薄くなって弱くなっていませんか?なんか、ペコペコ(展示車をそんなに強くは押していませんが)です。重量はさほど変わっていないと思いますが、ファッションで乗るなら問題ないと思いますが、アウトドアでアングルの必要な林道やフリーの悪路を昔のように側溝を超えたりしてアンダーをヒットしてしまったり横転させてしまったらラダーフレームですがセーフティゾーンは保たれるのでしょうか。通常使用においてもラダーフレームの高さを超える部分にヒットするとモノコックよりも丈夫か。或いは、修理になるとフェンダー、ドアやバックドアなど全交換を強いられ余計に修理代がかかり、納車待ちをするほど価値はあるのか人気モデルだけに疑問です。

書込番号:25789956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/28 15:02(1年以上前)

シェラカップの鉄板なんてペコペコですしアウトドアでは王道中の王道のアイテムですよ。

書込番号:25789970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/06/28 15:05(1年以上前)

外装がベコベコになってもラダーフレームがしっかりしてたら問題なさそうですが・・・
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=OCiLMxfWvfw

書込番号:25789975

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2024/06/28 15:11(1年以上前)

シェラ「シエラ」ですね。シェラカップはもう50年前手にした時は感動でしたよ。それこそ今のと違い確りして持ち手もステンレスが丈夫でした。多分、使わなくなって納戸の隅に隠れているでしょうが、原型を確りと留めているでしょう。

書込番号:25789984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/06/28 15:20(1年以上前)

側溝の幅ごあり傍に落ちていた板を渡しましたが板ご割れ、ボトムにある程度ぶつけましたが(下手と言われればその通り)そのまま側溝を超え登りきりました。帰りも普通に家に帰った覚えがあります。当方のはちゃんとドアとかは付いていました。

書込番号:25789992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/28 15:51(1年以上前)

>納車待ちをするほど価値はあるのか

価値があると思う人が買う。

価値があると思う人が少なくないから、
長い納車待ちが生じている。

貴方の価値観に基づいて、
自分にとって価値があるかないかを
判断するのは自由。

でも、他の人が、
どういう価値感、どういう目的で、
買っているかに疑問を呈するのは、
筋違いかつ大きなお世話。

以上、終了。

書込番号:25790024

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/28 16:05(1年以上前)

>なんなんねんさん
冗談の通じる人で良かったw
ジムニーは構造を見たらわかるようにラダーフレームに箱が乗ってるだけ。
ボディなんて雨除け、ドアなんて化粧板や泥除けと認識してた方がいいかと。
ただジムニーは自重も軽いからランクルなんかより薄くても耐えられるのかも。

書込番号:25790041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/06/28 16:19(1年以上前)

軽さは肝ですね。もう、フライフィッシングやめて久しいですから山奥まで入る必要も無いけど時々、林道を走ってみたくなります。有り難う御座います。

書込番号:25790060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/28 16:24(1年以上前)

「長い納車待ち」はマンパワー不足の現在ですし、海外の需要も他の軽四とは土俵が違いますので仕方ないですね。

書込番号:25790064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/06/28 22:30(1年以上前)

ジムニーがアウトドアとかオフロードで使えないとなったら、そういう場所で使える車はないのでは。

書込番号:25790515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/29 12:52(1年以上前)

色々なご意見、誠に有り難う御座いました。
ジムニーに限らず昨今のメーカーさんは燃費の向上や資材の高騰に苦慮しそして、安全性能技術の進化を目指しある程度軽量化されている努力をされていますが、古くは日産910型系から乗り始めた当方にとってはメーカーさんの形状の変更や鋼材流し込みに対する圧力や速度等の計算によりより薄くても丈夫な鋼板を創造製作されているのは世界中誰ひとり疑う人はいません。当方もその一人ですがだだ、メーカーさんの不正が取り質されて今日(スズキさんは商業アルトのブレーキの虚偽)メーカーさんの努力をもっと原点回帰して欲しいと感じペコペコの表現やアウトドアで大丈夫?の文才がおおいに欠如し舌っ足らずの表現となり誤解を招いた事は陳謝(多くのジムニーフリークの方々を筆頭に)します。
ただただ、過去のジムニーシエラやJB29等を懐かしく思っただけです。大意はありません悪しからず御了承下さい。対したクルマ歴は有りませんが550ccから4600ccまで乗ってきたものの戯言にお付き合い下さいまして重ね重ね有り難う御座いました。

書込番号:25791109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントドアの全開について

2024/05/27 19:49(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

バックドアの全開についてのクチコミはありましたが、
フロントドアの全開についてのクチコミは無かったようなので書きました。
バックドアの対策パーツはあるようですが、
フロントドアの対策パーツって、サイドモールやエッジガードくらいですか?
まだ購入前ですが、ジムニーのドアは2ドアで大きく、
ドアパンチをしてしまうリスクが高くなりそうで心配しています(特に子供が)。
ノッチのところで意外としっかり止まってくれるのでしょうか?

書込番号:25750487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/27 19:58(1年以上前)

ノッチで止まる云々でドアパンチはしないでしょう。
風の強い日はスライドドアでない限り不意に開いてしまいます。
子どもの力ではどうにもならないですから、状況を見て外から開けてあげて下さい。

書込番号:25750499

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 ジムニー 2018年モデルの満足度5

2024/06/16 12:38(1年以上前)

バックドアは標準のままだと、あけると全開までダンパー?が押し開けて
しまうのが問題なんだと思います。
運転席・助手席のドアは、勝手に全開にならないので隣の車との距離や、風の強い日
、突風などに気を付ければ大丈夫だと思います。
ドア・・・おっきいですよね。w

書込番号:25774529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/06/16 12:44(1年以上前)

>sirikodamaさん
子どもは一番小さいのが中学なんですが、
過去に大人の私でも突風で全開してしまったことがあるので、
何らかの対策があればと思いまして・・・。
ありがとうございました。

書込番号:25774539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/06/16 12:52(1年以上前)

>ぺっとりさん
そういうことなんですね。あくまで昔の試乗レベルですが、
バックドアが大きく開いたように感じたのは、
スペアタイヤのせいかと思っていました。
ありがとうございました。

書込番号:25774553

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2024/06/16 13:27(1年以上前)

>ZR-7Sさん

決定打にはなりませんが、
・窓を全開にしてから両手でドアを開ける
ことを習慣にすると

 風圧低減、グリップor窓枠を持つ、風を感じる、ひと呼吸おいてから開ける

等ででドアパンチのリスクを減らすことができるかもしれません。

書込番号:25774592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/06/16 15:00(1年以上前)

>MIG13さん
コメントありがとうございます。
窓を全開→@→子供が降りる→A→窓を全閉→B→私が降りる
で、@Aはアイドリングのまま、Bで電源OFFという感じでしょうか?

書込番号:25774707

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:153件 ジムニー 2018年モデルの満足度4

2024/06/16 16:45(1年以上前)

>ZR-7Sさん

はい、その手順でも良いと思いますが、無理なくやるなら

例えば、窓をチョット開けて降車(駐車)することを習慣化し、
空いている窓からて風を確認し、風によっては
・子供にはドアを開けさせない。
・窓を全開しドアへの風圧を減らしてから開ける
・片手で窓枠(ドアグリップ)を持ち、他の手で開錠する
というのが良いと思います。

両手でドアを扱う習慣は、風以外にも有効ですね。

 

書込番号:25774845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/06/16 22:55(1年以上前)

>MIG13さん
なるほどですね。ただ、私はバイザー付けないつもりなので、
実際には少し開けるのを習慣化してしまうと、
別のリスクが高くなりそうで悩ましいです。
でも、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25775383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/20 12:33(1年以上前)

ひと目で風向きが判る様な暴風時にどうしても出かけなければいけない時は、車を風上に向けて駐車するだけでドアパンチをしたりされたりしません。
よく見てよく考えて停めることですね。

書込番号:25780038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

中古車(新古車)の購入検討中

2024/04/10 16:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

ジムニーXCグレードの購入を検討しています。
現在納期が1年以上と聞いているので中古車(新古車)でもいいかなと考えているのですが、中古車のサイトでよく見る「登録後未使用」という車を購入する場合は車検がスタートしているという以外のデメリットはありますか?
ジムニーはメーカーオプションがほぼ無いのでXCグレードを選んでおけば、中古車でも後から好きなオプションをつけることも可能ですよね。
セカンドカーとしての購入検討なので特に急ぐわけではないのですが、1年は流石に長いかなと思って・・・。

書込番号:25694205

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2024/04/10 17:02(1年以上前)

湘南BOZUさん

車検までの期間の短さと、カラーやMOPが選べない点に納得されているのなら、デメリットは少ないです。

あえてデメリットを挙げるなら、展示車として使用された車なら傷があるとか、ワンオーナーカーでは無いといったところでしょうか。

書込番号:25694213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/10 17:03(1年以上前)

>湘南BOZUさん
>中古車でも後から好きなオプションをつけることも可能ですよね。

出来る物と出来ない物があると思いますよ、それと取り付け工賃の発生など

後はボディーカラーでしょうね

書込番号:25694215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/04/10 17:18(1年以上前)

>湘南BOZUさん

気温差が激しい場所で長期保管されているとエンジン内部にも結露が起こり
エンジンオイルが白濁して知らずに動かしていると
エンジンにもダメージが出ている場合が有ります。

店が売るときにはエンジンオイルを交換しているので
客には知るよしも有りませんし通常の新車でもたまに有るので
気にしても仕方がないですが。

書込番号:25694228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2024/04/10 17:18(1年以上前)

>湘南BOZUさん

未使用なら新車と同じと考えて良いと思います。
人が触ったりはあるかもしれませんが。

書込番号:25694229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2024/04/10 17:43(1年以上前)

ナンバープレートが付いているのなら一回目の車検が短いだけです。使われ方の素性の判らない中古車ではないので良いと思います。

今乗っている車も走行距離数キロ(うちが最初の試乗のお客でした)の車でした。店に来たての車でした。

書込番号:25694253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2024/04/10 19:33(1年以上前)

長期在庫の中古車と同じで、屋外展示の期間が長いと油膜や水垢が酷いですよ。

書込番号:25694373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/10 20:23(1年以上前)

弄り倒して乗り潰すなら別に中古でもいいですが値段にも依りますね、プレミア価格なら買う価値無いです。
私はがっつり1年待ちました。
セカンドカーならMTが飽きなくていいですよ。

書込番号:25694429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:11件

2024/04/10 22:36(1年以上前)

もぐって下回りに錆がないか確認した方がいいかも。
フレームの溶接部分は錆びやすい。
いろんな人が触っただろうからハンドル周りは傷があるかも。

書込番号:25694571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2024/04/11 13:15(1年以上前)

皆さ色々なアドバイスありがとうございました。
特に大きなデメリットは無いけど、若干新車価格より上がるのと保管状態や色々な人が触れたという部分になりそうですね。

でもちょうど今日のネットニュースでマイナーチェンジの発表がありましたね。
変更点はリアのパーキングセンサーの追加という事なので必要かどうかは微妙ですが、いずれにしても一度ディーラーに行って
現在の納期を確認して見積もりをもらってきます。

ちなみに自分はXCグレードのグリーンのAT車を検討中です。
ジムニーならMTも楽しそうですが、ひょっとしたら家族も運転するかもしれないので・・・。

元々車もバイクも大好きで、20代のころは当時流行していた四駆(パジェロ)をリフトアップして散々お金をかけていました。
結婚して子供が出来てファミリーカーに乗り換えて結局バイクも手放してしまいましたが、50代になってそろそろ自分の好きなこともしたいと思って若いころを思い出してジムニーが欲しくなってしまいました。

ちなみに今はシエンタを所有しており主に嫁の買い物と子供の送迎で自分は週末に少し乗る程度ですが、ジムニーを手に入れたら自分の通勤に使う予定です。

書込番号:25695189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/04/11 16:32(1年以上前)

先月、R5年11月登録の新古車を購入した者です

XCグレードA/Tジャングルグリーンでスレ主さんの希望と同じです

仕様変更後の車両は10万円程値上がりしてますね

バックのセンサーが付いたのと資材値上がりのためだそうです

これから注文ですとA/Tは1年半以上かかる見込みらしいです

自分はもう歳ですし早く乗りたいので少し高くても買いました

書込番号:25695392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/14 11:06(1年以上前)

スレ主さんと同世代ですかねぇ
私は最近乗ってませんがバイク2台持ってます。
パジェロが流行った頃に3Lになった70プラドを買い、3年足らずで盗まれましたw
その頃はナンバー無しジムニーで遊べる所がたくさんあったのですが今はみんな立ち入り禁止です。

64は完全趣味の山遊び用ですのでMTにしましたが、通勤に使うならATが楽でしょうね。
よほど信号の少ない町じゃないと燃費最悪ですけど・・・昨日乗ったら平均燃費8.6q/lでした。
現行で買える車を中古で買うのってやっぱり抵抗があります。

書込番号:25698816

ナイスクチコミ!1


小輔さん
クチコミ投稿数:53件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度4

2024/04/20 08:24(1年以上前)

とりあえず登録済未使用車買っておく。
そのうちどうせ「パワーが!」とシエラに乗り換えたくなるので、
3年目の車検あたりに納期が来るようにシエラを注文。
どうせ室内などはわんさかカスタムするのでしょうから、パーツはそのままシエラに流用。

ていうように自分は考えていますw
リセールバリューの高いジムニーならではの買い方。
ちなみに自分はたまたまMTの在庫があったのでスズキアリーナで新車でした。

書込番号:25706808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:15〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,839物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,839物件)