
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6570件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 8 | 2018年6月30日 20:45 |
![]() |
8 | 4 | 2018年6月13日 12:16 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年5月29日 05:46 |
![]() |
31 | 6 | 2018年4月15日 18:18 |
![]() |
20 | 4 | 2018年4月13日 23:02 |
![]() |
57 | 6 | 2018年3月24日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

>ぱっくぴーさん
非搭載です。
書込番号:21931324 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

マイルドハイブリッドは年内には発売予定ですね(^^)
書込番号:21931636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マイルドハイブリッドやSエネチャージはないようです。
しかも今の時代にアイストすら非搭載のようですね。
エコカー減税の対象にすらならないのかな?
書込番号:21931661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

故障を少なくするためにあえて付けないんでしょうか?
書込番号:21932174
2点

>kmfs8824さん
確かエコカー減税は対象外ですよ。
でもそれくらい割り切った方がジムニーらしくて良いのでは?
書込番号:21932224 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

CVTがないので搭載予定もないのでは?
車重の関係もあるのかな?
書込番号:21932434 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4速ATである事で回答は半分出ている様に感じます。
安全装備は今風に装着して来ましたが、環境装備はほぼナシ。
これはジムニーの特性上仕方ない事とは言え、やはり環境性能はハズせないでしょう。
現時点では、世間一般の希望的観測かなそんな気がします。
書込番号:21932468
7点

皆々様
ご回答ありがとうございました!
残念ながらアイストすら非搭載なんですね
ワゴンRのSエネ試乗した際に、エンジン再始動のスターターの音が皆無で
感動した記憶があるので
ジムニーのキャラクターとしてはエコは似合わないのかもしれませんね
書込番号:21932551
8点



生産終了されたjb23系などでリアシートの座面だけを外して、背もたれを前側に倒しフラットにしている方は多いと思います。
これ、座面がない状態で背もたれに乗っかっても結構丈夫なもんなんでしょうか?
車中泊などしている方のご意見を聞けたら幸いです。
書込番号:21890094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正します。
車中泊にこだわりませんので皆様のご意見をお聞かせねがいます。
書込番号:21890113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

45センチ×90センチの板、2枚に蝶番をつけて広げると180センチの板の間
が出来るので、それを助手席側に置いて車中泊をしています。助手席のシートに小型の
RVボックスを置くと具合が良いです。
身長174 体重65ぐらいです。何の問題もありません。
ベットを出した状態でも運転出来ますし、畳むと幅が90センチなので荷台にすっぽり
収まります。
車は5型、MTです。
書込番号:21891265
4点

JB23 9型 MT乗りです。
背もたれ多少しなります。でも壊れた事は無いですね。
気になるようであれば、隙間の高さの木材でも挟めばいいと思います。
…と言っておいてなんですが、自分の場合、リアシートは背もたれ部分も含め全て常に撤去。車中泊時には助手席も撤去。コンパネ+マットをひいて寝ていました。
その方が高さも稼げますからね。
書込番号:21892186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イナーシャさん
お返事ありがとうございます。
簡易ベッド等の加重を分散される手間を惜しまなければ何ら問題ないということですね。
貴重なご意見ありがとうございます(^^)
>マツダおやじさん
不安なら板をかますレベルで問題なしなら不器用な私にもできそうです。
助手席も取っ払っちゃうとは凄いですね!
お二人とも楽しそうなジムニーライフで羨ましいです(^^)
ありがとうございましたm(_ _)m
…新型ジムニーのリアシートが段差も傾斜もないフラットになる設計だったら凄いな〜
書込番号:21892611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ジムニー 1998年モデル
先週末にジムニーランドベンチャーを購入したのですが、カタログをよく見ると専用フロアマットは標準装備と記載されていました。見積にはフロアマット(ジュータン)11502円記載されているのですが営業のミスでしょうか??営業に聞くとなんか誤魔化されそうなのでこちらで質問させて頂きました。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21841787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランドベンチャーロゴの入った専用フロアマットは標準装備です。
「フロアマット(ジュータン)11502円」はディーラーオプションのやつですね。
その金額のフロアマットがアクセサリーカタログに載ってますね。
納車されたときのフロアマットは専用ロゴ付きのものですか?
そうでないなら、もしかしてディーラーオプションのフロアマットを注文したことになってるから、専用品は回収(交換)されているとか?
専用品なら、ディーラーの見積もり時のミスでしょう。見積もり時に他車と同様に入力しちゃったとか。
何れにせよディーラーに確認してみましょう。
書込番号:21841938
2点

ありがとうございます、私もそう思っているのですが不安だったので質問致しました!ディーラーに、確認します!
書込番号:21841961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>標準装備と記載されていました
なのに見積もりに入れるとか
許せんね!
ふざけとるし⚓
書込番号:21858929
1点



https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180410-10300429-carview/
上記サイトには7月発表と書いてあるのですが、いざ販売(予約?)開始となると何月くらいになるものでしようか?
今乗ってる13年超えのボロ車が6月に車検なのですが妻の車もあることを考えると一台無くても不都合もそんなに無いかな〜と…。
自動車保険は中断証明を出してもらって車検を通さすにボロ車を手放そうかなと考えています。
発表=発売開始ではないと思いますが、発売開始はいつくらいと考えた方が良さそうでしょうか?
書込番号:21741594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなのわからないっていうのが答えでしょうか
車検が切れたら代車貸してくれますよ
早めにディーラーに行かれた方がいいともいますが
7月発売だったらまだ相手にしてもらえない確率も高いですが
一度、ディーラーで聞いた方がいいです
書込番号:21741602
1点

>津田美智子が好きですさん
返信ありがとうこざいます
やっぱり発売開始時期なんか分かりませんよね(笑)
車の新モデルなんて待ちこがれたことがないから、もしかしたら一般的には発表=発売開始時期、もしくは発表+何ヶ月=発売開始時期ってのがあるのかなと思っちゃいました(苦笑)
書込番号:21741777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーに聞いてみるのが一番早い。
例えば、スイスポの場合はどうでしたとかで予測を立てる。
書込番号:21742099
6点

>浅知恵家電芸人さん
生産ラインを磐田工場から湖西工場へ移した上で新しいジムニーの生産を始める事になると思います。
ジムニーのフルモデルチェンジはスズキとしても失敗できないはずなので早い段階で販売店へ情報は下りてくると思いますが発売がいつなのかは正確に誰もわからないかと。
定期的にお店へ足を運んだり、ネットや雑誌等で情報を得るしか今のところできないでしょうね。
だいたい過去の例だと発表から発売まで約1週間から2週間くらいになっているはずです。スイフトスポーツの場合には発表から発売までの1週間に商談がまとまった購入希望者がたくさんいたみたいですが。
書込番号:21743264
7点

>ツンデレツンさん
>ねこっちーずさん
返信ありがとうこざいます
スイフトが発表から発売まで短期間だったとは、貴重な情報ごちそうさまです!
今回の新モデルにかなり熱を上げているので近々ディーラーに行ってみます!
…現行車の新古車も視野に入れて(苦笑)
書込番号:21744381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現行モデルを安く買うのも良いのでは?
2月でJB23W製造終了、3月中に在庫車処分、4月(年度明けが発売)に新型車発売開始予定だったらしいのですが
3月末時点で在庫がさばけずに5月以降無期限に(と言っても今年中)遅れたと、聞きました。
新型のシャーシはキャリーオーバー(現行と殆ど同じ)、エンジン変更、ボディ変更(角ばって中が広くなる)、
装備充実と言う話(関係会社の役員)だったので私は現行モデルを買いました。
それにしても末期の在庫車(新車ですが)の値引きがたったの25万+35万円相当のオプション品と言うのは渋かった。
車の価値を維持するためになりふり構わないメーカーの行動も???です。
1〜2年以上経過した走行数キロの登録済み新古車の在庫が無くなるまでは新型を出さない気持ちも分からないではないですが。
書込番号:21754162
6点



ジムニーは100km/h以下なら2駆から4駆へ、4駆から2駆へと切り替えが可能らしいですが、その際アクセルはオフにするのでしょうか?
書込番号:21728284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SUZUKIの説明文抜粋以下
※2WD⇔4WD(4H、4WD高速)の切りかえは、直進時に100km/h以下で行なってください。4WD-L(4L、4WD低速)の切りかえは停止して行なってください
とありますので時速100キロ以下で走行中でならば可能のようですが注意点として以下
2WD⇔4WD-L(4L、4WD低速)のみ切りかえ時は停止のようです
余談ですが知人のパジェロミニでは時速80キロ以下のようです
ジムニー参考資料以下
http://www.apio.jp/jimnylife/ts-torisetsu-01.html
書込番号:21728598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジムニーに限らずパートタイム4WDはアクセルオンの加速中でも4WDに切り替わります。
走行中4WDに切り替わりにくい場合は、直進状態でアクセルペダルを少し戻すか、踏み込むと切り替わりやすくなります。
書込番号:21728966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kmfs8824さん
分かりやすい説明、ありがとうございました
書込番号:21732919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みとなっておりますが、お邪魔します。
古い情報になりますが!
ジムニーの様な、オフロード走行を目的としたクルマは乗用車と異なり重心位置が高く走行安定性がどうしても低下してしまう傾向にあります。
その一例が、横風に弱いとされております。
ワンボックスカーの方が、横の面積が大きく横風の影響が大きいのでは?
と反論される人がいます。
しかし、重心位置が低く出来るのかどうかが重要となるそうです。
凹凸のある悪路を、走行する目的で重量のあるエンジンを高い位置に積んでいるジープタイプ。
座席の下など、低い位置にエンジンを積んでいるワンボックスカーでは重心位置が異なります。
この差により、どの様な違いが出るのか?
受信位置が低いと、横風を受けると流される。
重心位置が高いクルマは、横転する可能性が高まります。
四輪駆動の方式にも、影響されます。
センターデフなどを、持ちタイトコーナーブレーキング現象が発生しないクルマは舗装路を四輪駆動で走行しても無理な力がかかりません。
ジムニーの場合は、センターデフがないので四駆状態で舗装路を走行すると前後タイヤの回転差を吸収するところが無いのでタイヤを滑らせて逃がすしかありません。
高速走行中の旋回時は、タイヤを滑らせて多少浮いた状態になり重心位置も高いので危険性が増します。
一般的に、ジープタイプの四駆は舗装路では四駆にしないのが安全とされておりました。
書込番号:21749331
7点



ハスラーのターボエンジンの4WDモデルは1番安くて130万円からです。(5MT)
生産台数の少なさ、専用パーツの多いジムニーはさらに上乗せで140万円くらいからなりそうに思いません?
現行車は1番シンプルなモデルで130万円からです(5MT)。
現行より10〜20万は値上げされそうな気がしますが、どうでしょう?
5点

ハスラーはターボ5MTないのですが、スズキはダメですねー
5MTを買うなんてのは拘るユーザーしかいないのに。
どんどん値段高く改定します。
アルトすら同じ型やグレードすら上がってますからね、
150万近くはいくんじゃないですか?
書込番号:21600697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

営林署や水源地確認等、官公庁の公用車にもジムニーは使われているから必要最低限の装備に抑えた廉価モデルも出して欲しい。
書込番号:21600729 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>JOKR-DTVさん
ジムニーのMT率は4割は超えると思いますよ。
中古市場だけでみても現行ジムニー限定で調べると、総台数2200台中MT車は800台でした。
MT乗っている人は趣味性が高いから手放しにくいと考えて4割以上は居ると思います。
次期ジムニーはまだ出てみないとわかりませんが、現行を趣味で乗っている人が乗り換えるって可能性はかなり低いように思います。互換性しだいでもありますけどね。
>油 ギル夫さん
バンモデルとか出るといいですね。バンモデルがでれば現行からの乗り換えも増えるかもしれません。
でもバンにしても価格はあんまり下がらない気もします。
書込番号:21600968
6点

>KIMONOSTEREOさん
ジムニーって極めて強い趣味性とワークホースとして使い倒される実用車の両方の面を兼ね備える必要がある最近の自動車では希有な存在だと思います。
仕事で使い倒されたジムニーの更新はジムニーしか無いのだから、次期型が従来型より耐久性を少しでも落としていてはいけないはず。
それでも自分が乗っていたJA11よりは圧倒的に快適になっているでしょうが。
最廉価モデルはエアコン・パワステとカーラジオが付いていたら充分、ライトも雪に強いハロゲンで良いしパワーウインドも要らないから出来るだけ安く出して欲しいです。
書込番号:21602512 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

確かに「官公庁の公用車」としてのニーズはありますよね。
ですので ラゲッジに余裕のあるシエラ ロングボディ 5ドア仕様を設定して頂きたいです。
書込番号:21607739 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

台数出ないから高くなっても仕方ないのかも。
昔から軽の中では安い車ではないし。
クロカンスペシャルみたいなのは出ないのかな。
40馬力位でいいから2ストとか。
書込番号:21701526
1点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,439物件)
-
ジムニー XC 1年保証付 5MT 純正SDナビ バックカメラ 衝突軽減被害システム 車線逸脱警報 アイドリングストップ LED 純正16インチアルミホイール クルーズコントロール
- 支払総額
- 212.7万円
- 車両価格
- 205.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 14.8万km
-
ジムニー XL 4WD 衝突被害軽減システム 禁煙車 シートヒーター スマートキー クリアアランスソナー ドラレコ ETC Bluetooth接続 CD/DVD再生
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 196.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ジムニー ランドベンチャー特別仕様車 4WD ETC ナビ キーレスエントリー 電動格納ミラー シートヒーター MT ABS ルーフレール アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 11.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
44〜520万円
-
29〜368万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
24〜290万円
-
89〜570万円
-
35〜151万円
-
50〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ジムニー XC 1年保証付 5MT 純正SDナビ バックカメラ 衝突軽減被害システム 車線逸脱警報 アイドリングストップ LED 純正16インチアルミホイール クルーズコントロール
- 支払総額
- 212.7万円
- 車両価格
- 205.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ジムニー XL 4WD 衝突被害軽減システム 禁煙車 シートヒーター スマートキー クリアアランスソナー ドラレコ ETC Bluetooth接続 CD/DVD再生
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 196.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
ジムニー ランドベンチャー特別仕様車 4WD ETC ナビ キーレスエントリー 電動格納ミラー シートヒーター MT ABS ルーフレール アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 4.8万円