
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 10 | 2019年8月12日 22:52 |
![]() |
56 | 15 | 2019年7月8日 08:04 |
![]() |
1957 | 98 | 2021年7月29日 17:26 |
![]() |
269 | 33 | 2019年8月2日 22:24 |
![]() |
21 | 6 | 2019年6月21日 09:30 |
![]() |
42 | 12 | 2019年6月2日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

シートカバーが便利なものということなので
ハンドルカバー
ボディカバー
スペアタイヤカバー
ってとこですか。
書込番号:22823300 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちやんちやらぷっぷさん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
出来るだけ綺麗なまま、長く乗りたいので。
書込番号:22823365
2点


はじめまして私が感じているのは
【メーカーオプション品】では
本体がホワイトパールなので
・サイドミラーを同色
ドアの開閉にて傷が付くので
・ドアハンドルエスカッション
後部座席は常時倒しておくので
・ラゲッジマット 注)テープだと固定が弱い
・ラゲッジネット
・リングフック(ラゲッジネット取り付けする為)
その他色々と取り付けしましたが
取り付けして良かったと思います。
【メーカーオプション以外】
購入した物で良かったと感じている物は
・ドリンクホルダー
・アームレスト
・ダッシュボード用小物置き
オプションカタログも私の購入時にはなかった
新しい商品が掲載されており
1年後には更に気になる物があるのだろうな〜と
羨ましい気がします。
書込番号:22823392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

縁の深いゴム製のフロアマット、ラゲージマット
長靴
牽引フック
牽引ロープ
金象印のミニスコップ
僕ならまずはこれを揃えます笑
室内小物は実車が来て不便さを感じてからでいいんじゃない。
書込番号:22823456
3点

皆さん、いろいろ教えて下さりありがとうございます。
ラゲッジマットとアームレストも買おうと思ってます。
もう外観にこだわる年齢ではないので 笑
いろいろな偶然が重なって、急に買える事になり、
何とかお金は用意したのですが、クルマを買うのが16年ぶりなので
分からない事が多く皆さんに質問させて頂きました。
>74SIERRAさん
>犬3匹さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>ちやんちやらぷっぷさん
ありがとうございました。
書込番号:22823629
4点

ラゲッジルームマットは必須です
樹脂化した防汚タイプラゲッジフロアが滑りすぎる
冬に灯油ポリタンク2個を後部座席とバックドア間に積んだら
歩くような速度で曲がっても「スルスルドッチン!」
これでは座席倒してプラコン、20Lオイル缶、ケース買いの瓶ビールとか
そのまま積んだら、加速・減速・コーナーで、エアホッケーorカーリング状態
しかも傷だらけになると思います
自作や安価な滑り止めシートで代用も考えましたが
前者は材料費・手間(時間)・出来映え、後者は劣化による
ベタくっつきなどの二次被害考え、既製品を購入しました
書込番号:22826114
5点

来月納車予定ですが待つ身のつらさで通販でポチッた物が有ります
(1)ジャッキスタンド4個(2セット)
乗用車用の受けが溝形状のは持っていたけど
ジムニーのジャッキアップポイントは
ピボットやホーシングなので
専用品を買いました。
(2)トランクケース(長さ1.3m)
軽トラ用が室内幅にピッタリと聞いたから
(3)LED室内灯(JB64W専用)
(4)ドラレコ(リアカメラ付き)
(5)ドアポケット(JB64W専用)
(6)フロアマット(JB64W専用)
(7)サンドラダー
車も無いのに何やってんだ俺
書込番号:22826965
8点

シルバーのMTに乗っています。
納車楽しみですね(^^)/
■ハイドロフィリックドアミラー
こちらは、夜を多く走るならブルーなので後続車のライトが柔らかくなります。
■純正では無いですがナポレックスのブルーの防眩ルームミラー
ドアミラーと色が揃い、夜間楽になります。
■ドアバイザー
最初付けなかったのですが、やはりあると便利で後から付けました。
■フロアマット(トレー)
サイがかわいいです。しかし、純正は安全のためにしっかり固定されるので頻繁に泥を落とすのでしたらコメリ製の方が安くて良いかもしれないです。
■エアコン吹き出し口のドリンクホルダー
エアコンの風で冷えます。
■BOSHの高機能エアフィルター
純正から換えてみました。なかなか快適です。
他にも、ヘルメットの固定に窓にバーを付けたり、大きい車からの買い替えだったので収納関係も色々買いました。
素敵なジムニーライフが送れますように(’-’*)♪
書込番号:22828740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しましまみつはさん。
お邪魔します。
皆さんが、紹介していないものを書き込みます。
夏場の、厳しい日差しを和らげる
3M™ スコッチティント™ カーフィルム ピュアカット89セルフ(運転席・助手席用)
https://item.rakuten.co.jp/3333-mmmstore/autofilm_purecut89self/?s-id=top_normal_smartcoupon&sc_sid=001-00000-001&sc_clid=a2cb309542045628&sc_wcid=5df8b2ace9352f80&sc_pgid=0
エアーカーシート
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A+%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E9%80%81%E9%A2%A8%E6%A9%9F&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&spro_storeid=tantobazarshop&spro_itemcd=tantobazarshop_CARCS1&sc_e=sydr_sspdspro_2514&__ysp=6Ieq5YuV6LuKIOOCt%2BODvOODiOmAgemiqOapnw%3D%3D&b=1&page=1
ジムニー 間欠ワイパー 時間調整機能付 JB64 JB74新型ジムニー
https://item.rakuten.co.jp/k-products/180721/?s-id=rk_shop_pc_rnkInShop
取付動画
https://www.youtube.com/watch?v=jOcem98uF64
書込番号:22853916
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
私も含めてほとんどの方が納車がいつになるのかと楽しみを通り過ぎて一部には、腹立たしい思いをされている方もいるかもしれません。
実際、私もそうなりかけています。
もうすぐ呆れる境地まで来ると思いますが。
ところで既にみなさんもみていると思われますが、カーセンサー、グーネットとかで新型ジムニーの新古車、未登録車が結構出てきています。中には、乗り出し価格でもディーラーでもらった価格表とほとんど同じ価格の車も見受けられます。
このへんのカラクリ、は如何でしょうか?
自分で聞け!とか言う意見は無視します。
参考までにグレードXCAT184万位。
↓これは、乗り出し価格も同じくらい。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8272376671/index.html
書込番号:22780205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

免税のない新車はこのように
納期優先で優越感を買いましょう。
早い者勝ちです。
指をくわえて待っている
ヒトに見せつけてやりましょう。
たまらないですねぇ。
オレも買おうかな。
書込番号:22780229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

zeppelin45さん
「新車商品なので、納期は1年程かかります。」とか「グリーン(新車なので各色選べます☆」との商品説明があります。
この事から、在庫車で即納出来る訳では無く、やはり納期は1年程度掛かるのではと思われます。
価格面では社外品のナビやマットやバイザーを取り付けていますね。
社外品はスズキ純正品よりも安く仕入れる事が出来ますから、この辺りで利益を上げているかもしれませんね。
書込番号:22780239
10点

結局は、在庫か無いのに広告をあげてる客寄せパンダですかね!?
書込番号:22780250 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

zeppelin45さん
今回のジムニーに関しては、客寄せパンダ的な車と言えるかもしれませんね。
書込番号:22780322 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スーパーアルテッツァさん
でも、この車が売れてしまってて客寄せパンダのごとく掲載されてるならカーセンサーとかとの契約違反では?
でも、店側はなんやかんや言って載せてる理由を言い訳がましく言うのでしょうね!
こう言う違法ギリギリの好意をする店は許されないし信用できないですね!
書込番号:22780658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zeppelin45さん
中古車の価格は、需要と供給のバランスで決まります
納期のかかる車だと、新車より即納車出来る中古車の方が高くなる事もありますよ!
新車と変わらない価格でも、なんの不思議も無いかと
書込番号:22780693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トラ運転手さん
私が言いたいのは現車もないのに自社のホームページではなく大手のネットサイトにさも現車ありますよ的な内容で載せていることに問題があるのではと言ってます。
ネットサイトの会社も商売ですしその車屋さんからお金をもらってサイトを貸し出ししていますが、倫理的な問題をどう考えているのか?
需要と供給バランスは欲しい人がその値段で納得できるなら買えばいいだけです。
書込番号:22780703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zeppelin45さん
失礼しました(^^;
ただ中古車の雑誌、撮影から掲載まで日があります!
撮影時に在庫してたものが、掲載前に売れてしまう事は
当然ありますよ!
少なくとも撮影時に現車が無ければ大手雑誌は掲載しないと思いますよ!
業者が一台しかないのに複数台あるようなコメントしてたり、納車前の車を展示車にみせかけたり等の不正をしてる可能性は否定しませんが(^^;
書込番号:22780729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トラ運転手さん
今回のはスーパーアルテッツァさんが書かれている通り、納期1年と書かれていたり、色グレードも選べるとの事なので
100%これから注文でしょう。
実際には展示車はある様ですがそれは当面は売る気が無い様なので、この状態の雑誌掲載がokかどうかは出版社次第かな
と思います。
書込番号:22781003
1点

>かんだたくんさん
雑誌ではなくって今は、ネットの時代です。
知り合いの車屋に聞くところによるとレクサス、クラウン等は、そこで売った客の車を掲載しそれで呼び込みよかったら探しますよ的な露骨なことをしているらしいです。
もちろん、店も掲載するのには、経費がかかりますがそれでうまく商談が進んでいけば御の字的な考えらしいです。
それは、ギリギリ今売れましたとか的な表現を使えば法すれすれのところかも知れませんが。
なんか車をダシに使った変な商売をしないで欲しいです。
値段の高いのは需要と供給バランスで双方が合意してればいいのですが。
書込番号:22781058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今時良心的価格設定と思いや「新車商品なので、納期は1年程かかります」
このリンク先は新車販売納期1年とありますね
発売1〜2ヶ月程度の期間は良心的?値引きゼロ販売即納車がチラホラありましたが
残念ながら、今現在の新古車状況はプレミア価格となっており
即納可能車は、新車価格に上乗せ20万円〜30万円近辺に思えます
XGがXC価格になっているものも有りました
見た目プチかっこいいアルミとタイヤに替えて、若干リフトアップ(銘柄不明)で40万円高とか
各販売店様、利益を上げようと頑張っている?様です
普通に買えばオプション一切無しでも5万円〜8万円引き
割高新古車のリセールバリューも期待できず(割り増し価格に対して)
素直に「待ち」を選択します
購入店のお金持ちのお客さんが「倍額出してもいいからシエラ即納できんかなぁ〜」
と、お願いされるも、「ない袖は振れない」とお引き取り願ったそうです
まぁ。そういった需要もあるので、上乗せ価格が成り立つ市場なんですね
あと、「客寄せパンダ」で、既に在庫はないのに広告出したままと言う例もあるようです。。
書込番号:22781946
2点

>jimnyf6aさん
そのご指摘の通り客寄せパンダ的商売が嫌なんですよね!
店頭にある実車販売のはずなのにさもあるように見せかけて呼び込む!
これキャッチバーみたい。
店の前にある女の子を指定したら入ってから「お客様、申し訳ございません。今日その娘は、ちょっと月一が来てしまっておやすみ頂いてるんです。他にも可愛い娘いますので、さぁーどうぞー!」
まるで俺だな?
書込番号:22782147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

週刊誌のゴシップ記事と同じ事。
嘘書いても信じるかは見た人の判断で変わる。
例え嘘書いてても、裁判でもして実被害が認定されなければ問題ない。
問い合わせて、載せた時は在庫ありましたが今は無いと答えれば済む話。
ひっかかる人の知識不足なだけですね。
書込番号:22782410
3点

>gorotoranekoさん
>jimnyf6aさん
でもどううしてこんな変な世の中になってきたんですかね?
騙される方がわるいとか?
へんな世の中になってきました。
小学校の入り口の二宮尊徳さんをみて戦後は、倫理、道徳教育を受けてきたのに。
書込番号:22782931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zeppelin45さん
〉なんでこんな時代…
ネットの時代になって情報が早くなったからじゃないですかね。書くの簡単ですし
ここのお店と数店舗は僕がディーラーに契約した2月からは同じような記事を掲載し続けています。記事内容を見ればこれから注文とわかるのでそんなに悪質でもないんじゃないですかね。
電話してもらえば御の字的な掲載じゃないでしょうか
書込番号:22784192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
皆さん、はじめまして。
タイトルの通りなんですが、ATジムニーを批判してくる人の考えをを知りたいです。
私は、JB64W XL AT SS無しを購入しました。
7月にカスタム(2インチのリフトアップ、前後のバンパー交換等)もします。
購入した事、カスタムする事をJB23のMTに乗っている知人に話したところ…
ATのジムニーはジムニーでは無い。
MTこそ本物。
オフロードにも行けない。
燃費もMTの方が良い。
ATの良いところなど無い。
損したな。
カスタム?ATなのに無駄だろ。等と言いやがりました。
下に書いてあるATを選んだ理由を言って反論したのですが、ずっとバカにした感じのままでした。
私がATを選んだ理由は以下の通りです。
よくMT車を運転していたが、MTの操作を苦痛に感じる事が多かった。
運転が楽。
燃費をあまり気にしてない。
街乗りがメイン。
市街地なので、渋滞も多い。
趣味がキャンプや登山なので、もしも足を怪我しても運転できる可能性を高めるため。(最悪の場合ですが)
オフロード走行する事はほぼない。
私は、新型ジムニーに一目惚れして購入を決めカスタムする事も想定して、自分にベストな選択をしてATを選んだのに批判されイラッとしてしまいました。
このモヤモヤをどうにかしたくて質問させてもらいました。
AT批判する人、MT至上主義の人理由を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:22738103 スマートフォンサイトからの書き込み
74点

実用と言うか、ホビーとして、
「めんどくささも楽しい」と感じるなら
MTでガタガタ操作しててください
と言うところでは。
実際のところ、ATの方が快適で現実的なワケで、
>ujijimanさん
の御選択は正解だと思いますよ。
書込番号:22738130 スマートフォンサイトからの書き込み
102点

どうも。
>AT批判する人、MT至上主義の人理由を教えて下さい。
反応するだけ虚しいですよ
無視するのが一番
書込番号:22738136
103点

>ujijimanさん
自分はMT車に乗っていますが、今のAT車は性能が良くなっているのでMT車に劣っているところはほぼないと思っています。
オフロードにおいても、アップダウンの多い道などはAT車の方が走りやすいと思いますしハンドル操作やブレーキングに専念できるという意味でもAT車の方が有利だと思います。
ジムニーは趣味寄りな車だと思うので、MT車の方が楽しいのではないかと個人的には思いますが、その人それぞれの使い方で選べばいいと思います。
世の中の90%以上の車がAT車の日本で、私を含めてMTに乗っている変わり者の言うことなんか気にせずにスレ主様の思ったようにされるのが良いと思います。
書込番号:22738139 スマートフォンサイトからの書き込み
122点

>購入した事、カスタムする事をJB23のMTに乗っている知人に話したところ…
ATのジムニーはジムニーでは無い。...
カスタム?ATなのに無駄だろ。等と言いやがりました。
貴殿はこの人物に腹を立てているのですからここで第三者にコメントを求めても荒れるだけです。自分のクルマが最高だと思っていればそれで充分でしょ? まあ言える事はその人物は貴殿が新車のジムニーを買ったことを羨ましく思っているだけです。
私ならそんな奴は付き合いませんよ。
書込番号:22738234
64点

確かにオフを極めるならMTらしいですが、オフを走らず街中メインならAT車が楽なのは間違いないです
燃費は今時の車にした悪いしMTとATの差がかなり有るけど、燃費気にして乗る車では無いので問題無いのでは?
だいたい、ジムニー乗りでオフ走る方って何割居るんですかね?(実際その方も能書だけで走らないんじゃないの?)。
書込番号:22738238
50点

用途が違うんで。以上。
書込番号:22738273 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

自分が選んだので納得しているのですが、やはり面と向かって言われると来るものがありまして…
知人が少数派の意見だとは思うんですが、つい聞いてみたくなってしまいました。
すいません。
同じジムニー乗りになったので、色々と話したりする事が出来ると思った矢先でした。
書込番号:22738279 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ujijimanさん
>同じジムニー乗りになったので
これをどう思うかは人それぞれですが、世の中には友人・知人と車が被ることを嫌がる人が一定割合でいます。
友人が自分と同じ車を買えば「オレと同じ車買うなよっ」と毒ずく人はいるのです。
そういう可能性もあるのではないかと思いました。
書込番号:22738310
21点

>ujijimanさん
気分は悪いでしょうが
さて
MT知人はオフロードでMTならではの使い方しているのでしょうかね
ジムニーを悪路走破専用の車と位置付けるなら
ジムニーオーナーの大多数はなんちゃってですよ
95%以上の方はハスラーでも通行可程度の道しか使って無いと思いますよ
因みに究極的な道なき道やトライアルにはMTと効くLSDで瞬時に蹴りあげたりの操作も使うとは思いますが
実際有りうる悪路ではトルコンでじわっと出だした方が空転が少なく良い場合も多いかと思います
ポルシェ乗りやフェラーリー乗りは皆飛ばさないと
意味無いのでしょうか?
あこがれの車だったりし所有自体での満足の方も
多いでしょうし
同じ程度飛ばしても目立つから品良く走っているかも知れないし
車選びやカスタムは人それぞれで大きなお世話です
昔パジェロやサーフが流行ったいた頃砂利道で僕のセダンよりゆっくり走っている車多かったです
スキーに行っても僕のFR(スパイクだけど)よりタラタラ走るサーフやパジェロは普通だったし
世の中そんなもんですよ
好きで乗れば何でも良しオーナーの自由
実際僕の車も普段は買い物やドライブ車なのに
ラリー用等モータースポーツ用のパーツを使い
カスタムしてますよ
(見た目は全くノーマルだけど)
家の奥は煩い、乗り心地が悪いBMWがいいとかいつも言ってます
書込番号:22738353
26点

>知人が少数派の意見だとは思うんですが
MTにこだわりがある人には少なからず、知人と同じような感想を持つ人はいると思います。
車にこだわりがある人ほど「原理主義的な考え」になっちゃいますね。
AT原理主義(?)の方がMTなんて面倒じゃんとかカチカチやって面白い?とか言うのと同じで
反論しあうとスレ主さんの主張の中にも原理主義的なモノが出てきてしまいます・・・。
MTはMTの良さがあって、ATはATの良さがある。という大人の対応で良いんじゃないですか。
まあ、でもそういう言い合うのが楽しい時もありますよね。
書込番号:22738366
26点

趣味性の高いクルマ程、MTを求める傾向はありますね。
しかし人には個々に事情や信条があります。
それを認めようともせず毒を吐く。そんな小さい人間は、何故かどこにでもいるもんです。
自分の考えでATを選び、自分でお金を出して買ったクルマ。
それで十分ですし誇っても良いと思いますよ(^^♪
書込番号:22738399
19点

うーん…ATだからってよりも、待ち乗りメインでATを選んでいるのに、リフトアップ&ショートバンパー(かな?)というオフロードというかクロカンに必要なカスタムをするという矛盾なことをしようとしているからなのでは??
ちょっとした悪路ならノーマルで十分だし、キャンプならジムニーよりも荷物積める車の方が便利なわけだし
私はJB23に乗ってますが、カスタムは吸気系の変更とモンスポのサスペンションセットに変えただけです
好んでオフロード走るわけじゃないので
ショートバンパーに興味はありましたが、前の職場の女性に「無駄だからやめたら?」と言われてやめました
「ATだから」バカにされているわけではなく、そう思い込んでるだけで色々な理由からなのではないでしょうか?
というか、私なら保証期間が終わるまでは弄らないな
書込番号:22738468 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>ujijimanさん
その人にとってジムニーがファーストカーなのか趣味のセカンドカーなのかで選択は変わると思います。
日常に使用される方と、非日常に使用される方では重視するポイントが変わって当然です。
私のファーストカーはMT車ですが正直なところ面倒だと感じることの方が多いです。
そもそも譲ってもらった車なのでATを選ぶ余地は残されてませんでした。それにセカンドカーなんて持ってないので本当に面倒です。
ただ、MT車を楽しく感じる瞬間も少なからずあるので二台持ちなら一台はMT車でもいいかなと思います。
書込番号:22738498 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>カスタム(2インチのリフトアップ、前後のバンパー交換等)もします。
>オフロード走行する事はほぼない。
マニアはこの矛盾に違和感を持つだろうがキミの好きにすればイイ
書込番号:22738510 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

なんとか原理主義者になると、そういった意見がいつの間にか常識化され、挙げ句に神格化され伝承するので困りますよね。
それぞれ一理あるのですが、日常の利用方法を優先させ、ATを選ぶのに何らおかしなところはありません。私もぞうします。
今は有料コースもかなり少なくなりましたが、Lowトランスファを使うようなオフロード(というかガレ場)では、ATに備わるトルクコンバーターが威力を発揮します。
特に非力なエンジン、過給機ラグのあるエンジンで効果てきめんです。シフトゲートがあったとしてもD-R間のスムーズな交互移動と、ドライバーがステア/スロットル/ブレーキのみ集中出来るメリットは大きいと思います。
ファッションでも全然OKなのですが、実際にこういうシチュエーションを多く経験することで、視野は広がり、こういった発言はしないものだと思います。言わしておけって感じです。
今私はトルクコンバーターの無いATを乗っていますが、0発進加速とか、あった方がスムーズだとずっと思っています。速度に乗ればどっちでもいいのですけど。
書込番号:22738599 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ujijimanさん
皆さんすでに反応されているので言う事は有りませんが
その知人の方の経験値や実績を知りたいなと思いました。
トロフィー1つぐらい持ってるのかな?
書込番号:22738617 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ujijimanさん
はじめましてこんにちは。
私の職場に一つ前型のジムニーに乗ってる65才の
おじ様がいますが、その方の趣味が狩猟?
シカ撃ちなのですが、
前のクルマはランクルに乗っていて
ジムニーの方がランクルの行けない所も入って行けて小回り利いて良いと言ってました。
ジムニーのデメリットはクルマが小さいので
獲物を乗っけられない事だけど大した問題では無いそうです。
その方のジムニーは車検に通る範囲でリフトアップされてて
山道でMTなんか面倒臭くて乗ってられないと言ってました。
獲物のいそうな所を探りながらなので
断然ATだと言ってました。
書込番号:22738768 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

私の感覚だとMTが優勢な所は「一人じゃ行ってはいけない場所」くらいだと思う。
未舗装林道程度なら商用車(軽トラ、プロボックス、ハイエース)が通る事前提にしてるから何でもいいんだし、河岸とか海岸程度ならATの方が楽。
だけど自分の場合は「そこまで行く道」でATがしんどいんだよねぇw.
道の種類の走行割合的に「ATよりMTが疲れない」って特殊な環境なので「MTが優れてる」と言ってるわけではないんです。
短距離中距離しか乗らないなら燃費だけ目をつむればいいですが、超長距離だと慣れればMTの方が疲労が少なく楽だと思う。
峠道で登りがきついとか、小さなカーブのたびに2速3速切り替わりが激しく、ロックアップもしないので回転数が上がり煩い。
あといえるのは走行距離かな、AT車って右足に負担掛け過ぎて超長距離は走れないんです。
隣県ぐらいまでのドライブならATでも右足耐えれるんだけど、さらにその先に行くとなればMTの方が右足的に疲れない。
ランクルとかハイラックスとかになるとこの弱点も消えATが便利なんだけど、軽のエンジンではどうしようもない。
だから私はMTはオフロード性能が優れてるからという事では薦めないですねぇ。
マスツーリング的な友達作って山いかないならATでいいと思う。
ただソロツアラーでも私のような超長距離を想定するなら、ある条件でATよりMTが疲労度少なくなる事が有るから考えて選んだ方がいいとは思う。
書込番号:22738865
26点

皆さんの意見、大変参考になります。
私も、批判されて冷静ではありませんでした。
不毛な争いをしたなと反省してます。
知人は、ガチガチのクロカンはしていません。
林道を走ってるくらいだったはずです。
カスタムについては、自己満足でしかないです。
矛盾しているのも、重々承知です。
街乗りなのにオフロードっぽくカスタムするのがマニアからしたら、にわかの癖にってなるんですかね?笑
書込番号:22738873
14点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

殆ど変わっていませんよ。
1年待ちとか言われてたのが、11ヶ月待ちになったくらい。
生産量が1割UP程度ですからそりゃねえ。
書込番号:22731215
13点

小生は、昨年12月15日に契約したがまだ何も。
グレードは、XC
色は、シルバー
ATです。
書込番号:22733099 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

10月中旬に契約し納期9ヶ月と言われ6月めどでしたが
未だ生産ラインの連絡もありません。
やはり諸問題で遅れているようです。
XC MTオプションなしです。
書込番号:22733959
10点

6月10日にXCのMTを契約して来ました。
正直言って、営業マンも分からないそうです。
概ね10ケ月〜最悪1年だそうです。
最後に気長に待って下さい。
と言われました(笑)
書込番号:22734620 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

9月初旬に契約し、6月納車と言われてましたが
何も連絡が無いので問い合わせた所、7月か8月ですと言われました。ほぼ1年ですね
XL MT
書込番号:22734903 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

昨年の8月25日XC MTを頼んで昨日そろそろラインに乗るとの情報が来ました。
6月下旬ぐらいに納車できるかなといわれました。
書込番号:22735674
9点

昨年7月下旬に注文。今年5月下旬に納車。10か月待ち。
XL AT ミディアムグレーです。
書込番号:22735761
7点

去年8月23日発注。6月28日納車確定しました。もし、今日発注したとすると、去年の8月24日以降昨日までに発注した人の分を作り終えた後に
作りますから、この間10ヶ月分プラスアルファとなります。だから、最低でも10ヶ月、普通に考えて一年以上になりますね。今年の生産台数が月平均2500台から3000台なのからして、一ヶ月の注文数はこれまでそれ以上はあるはずですので、どう考えても実際は一年以上は覚悟しておいた方が良いでしょう。
書込番号:22736627
7点

7月26日に契約して5月下旬に納車予定がこちらの都合で先週納車となりました。
その際にディーラーの営業に聞いたのですが今は納期を聞かれたら1年半と答えているようです。
実際1年は断定できないしメーカーからもはっきりしたことは言われないのでそのように答えるしかないとか。
地方によって様々ですが営業マン任せの納車時期の提示になっているようですね。
書込番号:22737458
7点

2019年2月に契約時点では8月位かもと言われましましたが、昨日販売店から7月配分枠に入りましたので納車は7月になりますと連絡が有りました。
グレードはXC オートマ ブルーメタリックです
書込番号:22737966 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

昨年9月末に注文して納期は8月と言われましたが正式な納車日は7月に連絡がくる予定。
カスタムを妄想しながら気長に待ってます。
書込番号:22740519 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

xcのATを、7月の最終週に発注して、
納車が、9月後半から10月上旬とディーラーから連絡入りました。
MTよりだいぶ遅れた納車に、なっているらしいですよ。
私は、14ヵ月待ちみたいです。
契約の時は、10ヵ月と言われたんですがね…
書込番号:22741571 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

昨年の9月半ばに注文
XC ATです。
今年に入って納車は11月(14ヶ月待ち)かなという連絡があった以来、今も変わらずなようです。せめて消費税アップ前にこないかなぁ〜
書込番号:22754938 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

値段は契約時8%なら変わらないって言ってましたよ。
書込番号:22755279 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそも、生産ラインに入るって言う連絡は、およそ納車の何ヶ月前くらいに連絡あるのですか?
書込番号:22761437 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私の時は納車できるようになる
2ヶ月前に
連絡すると言われました。
書込番号:22761448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10月下旬に契約して7月末には納車予定。
XL AT アイボリー
契約当初10ヶ月と聞いていたので1ヶ月短縮です。
納期聞いてからが長く感じます。
私の契約したディーラーでは3ヶ月ごとに生産分が判明すると聞いたので6月に7〜9月生産分の納期連絡、次は9月に10〜12月分となるのでしょうか…
書込番号:22762189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの契約から納車(予定含む)までみていると本当にバラバラですね!
MTとATの違い、塗装色の違いかな?
個人的には、塗装色の違いが一番の納期の違いが出るのでは?と思っています。
如何でしょうか?
書込番号:22765369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

勝手な想像なんですが、XCのATが一番パーツの数からして、納期が遅いと思います。
それと、発注の地域とかでないですかね。
割り当て台数の問題とか?
納車の早い人は、キャンセルにて繰り上げ納車とか?
また、ディーラー内での納車順番の不正とか(笑)
私は、北海道の道東地区で、14ヵ月待ち中
書込番号:22765482 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
ジムニーXC を注文したのですが
ナビなどのオプションは後日
純正か社外にするか伝えると言ってあるのですが
純正のケンウッドの物にするか
楽ナビのRZ102にするか悩んでいます。
純正ナビを使っている方
使い勝手はどうなのでしょうか。
また、社外にする場合取り付けキットは発売しているのでしょうか。
ナビの使用としてはたまにしかなく、
普段はBluetoothでスマホの音楽を流すくらいです。
書込番号:22731096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車1年待ちとかでしょ?
納車までに新型が出てくるだろうし、ゆっくり検討すれば良いんじゃない。
書込番号:22731126
6点

>ニコン68012さん
ナビをあまり使わないならオーディオで良いのでは…?
ジムニーはオーディオレス車なので汎用8型ナビ、DIN規格品ならなんでも取付出来ますし接続配線も販売されています。
書込番号:22731183 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコン68012さん
純正は高いだけなのであまりおすすめしません。販売店側の利益に貢献するだけなのでナビとしての使い方がメインでなければ社外品を別途購入した方が安く上がると思います。
社外品ナビについては時期によって価格が変動するのと、モデルチェンジを定期的にしているので契約されたジムニーの納車めどが立った時点でも購入は遅くないかと思います。
社外品の場合には必要な配線などはご自身で調べてご購入いただくか、社外品ナビを購入されるお店のスタッフさんへ問い合わせていただければ大丈夫かと思います。
書込番号:22731200
3点

>ニコン68012さん
ここの口コミで9インチキットの報告も有りました。
書込番号:22731247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケンウッドのMDV-M805Lを付けました。
変換ハーネスはオートバックスへ行けば売っていましたし、取り付けは初めからダッシュボードのパネル裏についてる金具で済みました。
私も普段はBluetoothでスマホの音楽を流す程度の使用ですがスマホの中のアーティスト名や曲名の一覧がナビの画面操作で選択できるのが便利ですね。
書込番号:22739592
2点

私も純正にするか社外品にするか悩みましたが、結局自分は純正にして正解でした。
なせなら頭金以外はローンなので、どさくさに紛れて一緒に買った方が、後の出費がないからです。
純正は高いですが、そんな理由で一緒につけました。
どのメーカーもいいと思いますが、出来れば8インチがいいかと思います。
私は、パナソニックを選びました。
スマホアプリから行き先選べるので便利です。
書込番号:22749420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 1998年モデル

ジムニーには乗っていないので、一般論として。
発生源は色々ありそうですが、
ジャダーはブレーキ、クラッチ、フライホイールなど、
シミーはタイヤ、操舵系など、だったかな?
簡単にチェックできそうな部分というと、
ブレーキの錆とかタイヤバランスでしょうか。
書込番号:22667133
3点

ちょっとググったら、参考になりそうなページがありました。
ジムニーでジャダー・シミーが発生した時の原因と対策まとめ
http://www.4x4espoir.com/2018/03/17/jimnyjudder/
書込番号:22667135
2点

ノーマルなら大丈夫じゃないですかね。
タイヤをMTにしたり、リフトアップしたりするとなりやすいようです。
簡単な対策はオフ走行をしないことじゃないですかね。
書込番号:22667211
4点

ノーマルなら発生する率は低いかも?
3インチアップ、6.50タイヤのコンプリートカー買った友人は3年ほどで発症しました。
自分は、ノーマルタイヤ3年→同サイズのATタイヤ3年→185/85/16のRTタイヤ2年ですが発症してません。
昨年自分でナックル周りオーバーホールしたのですが、その時既に上側のキングピンベアリングは錆び始めてたので1型なら部品交換しておいた方が良いかと思いますよ。
上側のベアリングは指で回すとシャリシャリとしてるのが感じられます。
書込番号:22667452
9点

タイヤサイズをデフォルトから変えて操縦周りに影響出て文句言ってる輩が多いだけの様に思います
タイヤ扁平率80→75,70%なら起きにくいが85%とかに変更したらタイヤもたわみ易いし影響は出るでしょう
デフォルトの外径の範囲内でタイヤ扁平率を選ぶ様にすれば問題も出ないハズ
書込番号:22668360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koothさん
そうそうこれこれ私も見ましたが
その通り遣るとかなりの費用です
>KIMONOSTEREOさん
ノーマルでも駄目ですね
ジムニーの特有病ですわ
今の74は対策としてステダン取付てまねw
ブッシュとか劣化してくると発病するみたいです?
テンションロッドも無いしスタビライザー一体型でコストダウンしています。
>道楽親爺さん
また試してみます。
>舞来餡銘さん
私は構造上の問題だと思います。
でプロの修理屋にも訪ねてみました
スタビライザー
ショックアブソーバー
といった順番にフロントの足回りのブッシュを交換して
テストしていくらしいです。
なるほど!w
昨日部品が届いたので
注文したのは(どうせなら競技用w)
ラバー製 強化 スタビライザーマウントブッシュ
ウレタン製 強化スタビブッシュ
KYB製 Excel-G ショックアブソーバー・フロント用 2本セット
この時点でかなりシーミは押さえられましたが今一?
JB23 ジムニー ステアリングダンパーセット取付
ステアリングが重くなる意見も有りましたが
気にならないですw
完全に無くなりました成功です。
注文序でにマフラーも安いの有りましたので交換しました(笑)
書込番号:22669217
3点

追伸
ノーマルで修理するなら
ブッシュ交換で直らないならば
スタビのリンクや
ジョイントなど交換になると思います。
表現は難しいですが凸凹拾うと連鎖してフロントが踊る、暴れる?
体験した人しか分からないと思います。
ある程度抑える事が出来たならば
私はステアリングダンパーをお勧めします。
ステアリングダンパーセット送料込みで\13.750でした。
書込番号:22669253
4点

ジムニーはシミーはつきものです。ドノーマルでも症状が出てる記事をよく見かけます。
友達はMTタイヤのみ交換で2万キロでキングピン交換。2人(共に3インチUP)はラテの増し締め。自分(2インチUP)はタイヤの摩耗で改善。工藤自動車のジャダーストップキットはあまり期待は持てませんが強化品ですので無いよりは....参考程に。
ちなみに自分はダンパーはお勧めしません。ブレをただ押さえつけてるだけですから大元のガタを直してないのでそのガタが更に大きくなりダンパーではまかなえきれないような気がします。
書込番号:22703786
4点

野兎SSさん
よく読んで下さい
64にステアリングダンパー追加されたのはなぜでしょうか?
意味分かりますか?
書込番号:22707660
2点

>O.C86さん
追加されたのは知ってますね。ダンパー追加されても基本設計は従来と一緒ですのでメーカーが誤魔化す為と自分は思っています。
書込番号:22708849
4点

>O.C86さん
追記すみません言い忘れました。ハンドルに伝わるまでの時間を稼ぐと言ったほうが良いかもしれません。ダンパー付けても付けなくてもダンパーより前のガタは出ているのは変わりません
矛盾しますが自分が64ならダンパーは外さず使用。23以前なら追加はしないでしょうしお勧めはしないということです。
あくまで一個人の意見ですのであしからず
書込番号:22708866
2点

>野兎SSさん
>基本設計は従来と一緒ですのでメーカーが誤魔化す為
理解しているみたいだし、そう言う事です
つかステダン無いともたない足回りなのでw
後は個人的な考えですね。
書込番号:22709247
1点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,857物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.3万km
-
ジムニー ランドベンチャー 4WD ターボ リフトアップ ルーフキャリア ナビ TV CD/DVD ETC 背面タイヤ ハーフレザーシート フォグランプ 電動格納ミラー キーレス
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 296.0万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 15km
-
- 支払総額
- 196.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ジムニー クロスアドベンチャーXC クロスアドベンチャー 4WD シートヒーター・ミラーヒーター レザーシート 禁煙
- 支払総額
- 44.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
24〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
ジムニー ランドベンチャー 4WD ターボ リフトアップ ルーフキャリア ナビ TV CD/DVD ETC 背面タイヤ ハーフレザーシート フォグランプ 電動格納ミラー キーレス
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 296.0万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 196.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 7.0万円