
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 7 | 2018年2月14日 12:57 |
![]() |
157 | 12 | 2017年11月19日 11:51 |
![]() |
7 | 4 | 2017年6月13日 21:07 |
![]() ![]() |
101 | 7 | 2017年1月28日 13:35 |
![]() |
293 | 56 | 2016年9月28日 21:42 |
![]() |
22 | 5 | 2016年6月15日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、スズキの販売店で新型ジムニーの話を聞くと、11型?らしき現行のジムニーに横滑り等の安全装備を付けたモデルが出るという情報(メーカーから正式に案内が来ているらしい?資料等はない)がありますが、本当なのでしょうか?
メーカーにも確認しましたが、はっきりしないので詳しい方教えてください。
ちなみに、今契約すると11型?らしきモデルとなるようです。
でも、安全装備については現行では対応できないからと言っていたはずですが・・・!!
4点

トライト雲 さま
JB23を現在乗車してます
昨日車検を受けた際にディーラーにて
同じように問い合わせしましたところ
そのお話はありませんでした。
新型への乗り換えは決めているので
気になる情報有り難う御座いました。
書込番号:21587667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シエラの口コミを見ると、シエラも生産終了のようですね
横滑り防止装置の関係での生産終了なのかと思いましたが、シエラには既に横滑り防止装置が付いているみたいですね
真実は関係者しかわからないと思いますので、今後のメーカーからの情報を待つしかないでしょうね
書込番号:21587671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

犬3匹さん、ブッチーニ・イタリアーノさん
ありがとうございます。
ただ、11型?が出るとして、巷では新型が7月頃には出るような情報がありますが、マイナーチェンジがあるとするならば、新型までの期間が短すぎるような気がしたもので・・・!!
どちらにしてもメーカーからの情報待ちですね。販売店にはこまめに情報収集しておきます。
書込番号:21590502
2点

ジムニーは2018年に生産が磐田工場から湖西工場へ移管する事が決まっています。これまでの受注分は生産しているかもしれませんが新規受注に関してはもうしていないように思いますけど?
軽自動車のジムニーは横滑り防止装置の搭載はありませんでしたが、小型車扱いのシエラは少し前から横滑り防止装置が装着されていました(※ESPではない)。
スズキは知らぬ間に仕様変更することは多くありますが、フルモデルチェンジを控えている中で既存のモデルを改良してもコストは回収できないでしょう。
「ジムニー生産終了」とネット上で検索をすると2月中での生産終了との内容が多いですね。私もスズキとの付き合いは長い方ですが特に現行型でのジムニー改良の話は聞いておりません。
書込番号:21592103
3点

ねこっちーずさん、ありがとうございます。
私も同様に思っていたのですが、販売会社へは正式に「現行型の安全装備付きが出る」との案内が来ているそうです。
逆に新型については、全て未定だそうです。
巷に出回っている販売会社向けの、「ジムニー・ジムニーシエラの生産終了」の文書については、安全装備のないものの生産終了という意味で現行型の生産終了ではないとのことでした。
ちなみに情報は複数販売店の複数セールスマンから聞きましたが同様のものでした。
書込番号:21593856
5点

連投すみません。
そういえば、情報の中に2/24以降に販売するジムニーは型式変更ではない(種別?類別?変更?)とのことで、あくまで現行型に安全装備とつけたものということでした。
書込番号:21593874
2点

投稿拝見し、気になったのでおっしゃられている文章をネット検索してみました。
現時点では憶測の範疇を出ませんがこの文章を信じるならば生産終了後の受注について「生産終了後は在庫車にて対応」と明記してありますし、在庫車の状況は問い合わせて欲しいとまであります。
つまり同型のものは2/23日まで制作し、その後は在庫車を販売し、新型へ移行する。ということではないですか?
基準対応し、同型の販売を継続するならばこういった書き方はしないのでは?生産終了後の受注についてと銘打っているのですから。
蓋をあけてみないとわかりませんね。わたしもディーラーに聞いてみます。もし出たらかなりのレア車になりそうですね。
書込番号:21598463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



6型のジムニーです。
エンジン始動→クラッチ踏む→1速に入らない→3速入れる(クラッチ踏んだまま)→1速入れる入ります。
同様に2、4、バックギアも入りません。
エンジン停止状態だと関係なく入ります。
エンジンを空ぶかしすると1速に入ったりします。
上記症状がでた方いますか?
よろしくお願いします。
書込番号:21358214 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

いま古いスカイラインでそれです。ミッション壊れてエンジン切らないとギア入らないです。
書込番号:21358419 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダルマ君さん
書き込みを拝見するとミッションのシンクロの問題のようですね。
ちなみにミッションオイルはいつ頃変えて、どんな粘度のものを入れてますか?
書込番号:21358689 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

走行距離はどのくらいでしょうか。
シンクロだとは思いますが、2速も入らないのはしんどいですね。
書込番号:21359059
6点

>ダルマ君さん
追加で質問です。
お車の現在の走行距離はどのくらいでしょうか?
また、その症状がいつ頃出始めたのでしょうか?
教えて頂けると何かわかるかもしれません。
よろしくお願いします。
書込番号:21359064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シフトリンケージのガタによるズレのような。
クラッチ踏んでアクセルふかしても、エンジンとミッションは切り離されているので、シンクロは直接的に影響していないかも。
停止時は、ミッション側速度はゼロですから吹かす必要ナシです。
書込番号:21359205 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

書き込みありがとうございます。
走行距離は17万キロです。譲り受けたものでミッションオイルのメンテナンス状況はわかりません。
書込番号:21360087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クラッチワイヤーの調整してみたのですが10クリックもしないうちにネジが回らなくなりました。
調整幅限界まで行ってます。右回転です。
踏んで繋ぐとクラッチがだいぶ摩耗しているような感じです。
書込番号:21360094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記です。
硬くて入らないのではないです。
3速に入れて1速等に入れるとスコスコ入ります。
又は10分くらい走行したらはスコスコ入るようになります。
書込番号:21360104 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>摩耗しているような感じです
磨耗が進むと、クラッチを繋いでも滑り始めるので、
高いギアのまま、アクセルを踏み込んで滑ったら、その時に交換でいいと思います。
>10分くらい走行したらはスコスコ入る
という症状=オイルが温まると入りやすくなるのは、オイルが硬い場合、どんな車のMTでも共通です。
ただ、無理やりチェンジするなどで、ギア鳴りさせたりすると、
いくらギアが硬い金属でも、削れて金属粉が出ます。
オイルが冷えているとそれらが塊(とても小さな)となり、スリーブの動きを阻害します。
まずは、ギアオイルの交換。それで妥協できず、
新車のような滑らかさを回復させたいなら、オーバーホールする必要があると思います。
書込番号:21360443 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ダルマ君さん
「10分くらい走行したらはスコスコ入るようになります。」
この状況から、ミッションオイルが冷えていると入りづらい症状が出ているようですね。
ミッションオイルが硬めのものが入っている可能性もあります。
ですが、自分の過去の車でも冷え込む冬期間にはあった症状です。
まずはtarokond2001さんの書き込みの通り現在入っているミッションオイルを交換して様子を見るといいかと思います。
クラッチの関係は踏み込む事で、キチンと切れているなら今回の症状とは関連性は低いと思います。
書込番号:21361072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さま貴重な意見ありがとうございます。レリーズベアリング付近にCRC556を吹きかけテストを行ったところスコスコ入るようになりました。シフトアップダウン時もいままで以上にスコスコ入るようなりました。
書込番号:21369550 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CRC556はご法度です。極圧性ゼロです。
粘度が低いので摺動部の油分を除去してしまいます。
グリスでも塗っておいてください。スプレーグリスで良いです。
書込番号:21369578 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



ジムニーXGを新車で注文中です。革の触り心地に変えるため、ステアリングの交換を検討していますが、エアバッグなしは安全面で不安です。また、既存のエアバッグをいかして、ハンドル部分のみ社外のものに交換することも検討していますが、色合い的に違和感を感じています。これらの課題を解決できそうなステアリングをお知りの方は、アドバイスいただければ幸いです。
書込番号:20957489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正ハンドルを加工するならロプソンレザーかな。
http://www.robson-leather.co.jp/steering_info/
革貼り換えだけで、大体9万円です。
ハンドル交換工賃とかで+2万いくかな?
書込番号:20957617
2点

ネシーエンゥさん
情報ありがとうございます。このような高級なステアリングあるんですね。残念ながら、当方では力不足で手は出さなそうです😢
書込番号:20957710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

釣りでリフレッシュさん
↓のLeather Custom FIRSTなら3〜4万円位の金額で革巻き加工を行ってくれるようです。
http://first-1st.com/
http://minkara.carview.co.jp/userid/763241/car/1179767/8386904/parts.aspx
その他↓のJB23Wジムニーのステアリングに関するパーツレビューで多数の革巻き加工事例が紹介されていますので参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/jimny/partsreview/review.aspx?mg=3.5432&bi=7&ci=91&srt=1&pn=1
書込番号:20958032
2点

スーパーアルテッツァさん
書き込みありがとうございます。参考にさせていただきます^ ^
書込番号:20965415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在JB23ジムニーでタニグチのソルブ3インチアッキットでリフトアップしてある車に乗っています。
月間3000km程度乗るのですが、この調子で乗って行って30万km乗ることは可能でしょいうか?
また、走行距離が多い方は何万キロ乗っておられますか?
永く乗るためのポイントなどがあれば教えてください。
11点

ポイント
壊れたら修理する
これで何十万キロでも走れます
書込番号:20582021
19点

余裕でしょ
ところで10年も乗り続けられるの
スレ主が飽きる方が心配
書込番号:20582068 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

メンテナンスをし続ければ可能です
書込番号:20582176 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>生きて虜囚の辱めを受けずさん
永く乗るためのポイントは、こまめに必要なメンテナンスしていくここと、錆びさせないことです。
スレ主さまのペースだと8年ちょっとで30万キロ達成ですね。
パーツがある限りは何年でも乗れるわけですが・・・
大体、20年20万キロぐらいで、あちこちが錆びて穴だらけになって、もうだめだこりゃって車両多い気がしますが、
20年20万キロぐらいでも、あと20年ぐらいいけそうな車両も見かけます。
書込番号:20582256
17点

ーーースレ主が飽きる方が心配ーーー
マンネリ化して喜多羅、カンフル剤を投入すること!
で、又 面白くなる ! メンテナンスも、大事 !
特に、フレームの防錆処理等を ! !
でした 。
書込番号:20585790
10点

生きて虜囚の辱めを受けずさん
みんカラ等を通して、ジムニーのオフ会やミーティングに参加することをお勧めします。
そこで、ジムニーオーナーと情報交換することが最良の答えかと。
年式が古くて走行距離の多い車輌オーナーが沢山います。
書込番号:20609690
6点



自動車 > スズキ > ジムニー 1998年モデル
既出かもしれませんが、ジムニーかハスラーか迷っています。
価格と使い勝手、先進技術なら圧倒的にハスラー、車内で寝られそう・・
乗って楽しく、荒野を目指す少年心を満たすのはジムニー、、だが
圧倒的に狭く、価格も割高、大柄男性二人なら手が触れ合う。。。彼女とならよいが・・
ということで、ジムニーMTを選んでもし駄目なら高額下取りを期待してハスラー中古に乗り換え
ても。。などと色々考えています。
どっちがいいですかねえ・・・安全パイはハスラーと分かり切っていますが、やはり2台買ってみないと
わからないか
9点

オカサーファーならハスラーでいいんでないの?
どうせ見た目で選んでるんでしょ?
書込番号:20143465 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

街往くジムニーの大半はかなりイジっていますね。おそらくクルマがもう一台買えちゃうくらい・・・。
前後のバンパー外して、リフトアップにファットなタイヤ。ステアリングやレカロへの交換。
吸排気に加え大気解放タイプのブローオフバルブ。
オーナーによるとイジッらないと愉しくないそうな。
徹底的にイジるのならジムニー。ノーマル+αならハスラー。
こんな考えもあります。
書込番号:20143583
14点

迷っているのなら、YouTubeで
「ジムニー ジャダー」
で検索してみてください。
そっとジムニーを候補から外したくなるかも。
書込番号:20143849 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>タッチ556さん
ハスラーでオフロードが物足りなくなったら、ジムニーでいいのでは?
本格的に荒野を目指すなら?ジムニーを改造込みで考えても良いと思います。
どっちにしろ、本格的に?荒野を走るなら、修理代かかるでしょうから・・・予算潤沢にとらないと遊べないかな〜
*あくまで個人的な感想です。
書込番号:20143972
11点

目指す荒野が無いのならハスラーで良いと思いますよ
多分ジムニーに乗っていてハスラーで無理な場所を走った事のあるオーナーって一割いないと思います
書込番号:20144160
10点

ハスラーの方が売れてそう・・・・・
書込番号:20144217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乗って楽しく、荒野を目指す少年心を満たすのはジムニー、、
荒野には行きます?
ジムニーって特殊な車だと思っています
個人的にはジムニーは何が良いのか、さっぱり判りませんのでハスラーに1票。
書込番号:20144249
6点

私ならMTターボでジムニーを選びます(ハスラーMTはターボ無)。
もしMTにこだわりがなければ、まずハスラーに乗って、
ハスラーが通れない道を走る機会があるとか、
ジムニーのモデルチェンジの情報を収集した上で、
ジムニーへの乗り換えを検討したらいいのではないでしょうか。
でも、この掲示板に書かれていることや、文章の書き方から想像すると、
一生のうち一度はジムニーに乗ってみないと後悔する方かもしれませんね。
書込番号:20144287
15点

ーー迷っているのなら、YouTubeで
「ジムニー ジャダー」 で検索してみてください。
そっとジムニーを候補から外したくなるかも。ーー
ジムニー イヤダーの間違いでは ? それに荒野って、日本に在るの ? ?
でも・・・・・ 注文して、納車待ちです ( 9月の初めくらいかな? ) ルンルン ウフフフフッ
でした 。
書込番号:20145293
8点

レンタカーで乗りまくってから評価すればいいのでは。
書込番号:20145355
13点

追伸
オンロード重視ならば、ハスラー 、 アルトワークス
アウトドア派で、オフロード好みならば、ジムニー !
山間部の雪道 YouTubeで見て楽しかったら、ジムニー !
完璧な!車は無い !
ハラハラ、ドキドキの冒険するならば、 ジムニー ! お金もかかるのも、ジムニー !
でした 。
書込番号:20145360
8点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
確かに、現在ジムニーでないと行けない荒野はどこにあるのか
という疑問もあります。規制前のディーゼル四駆を乗っていましたので
その頃のノスタルジーをジムニーに感じているのかもしれません。
(といっても4Lはほとんど使っていませんでしたが(笑))
来週、3名で往復300kほど走って泊りで沢登りに行きますが
使えるのはやっぱりハスラーかなあ・・・
一人で乗るならジムニーもよいが・・・
書込番号:20146049
6点

ーー。規制前のディーゼル四駆を乗っていましたので
その頃のノスタルジーをジムニーに感じているのかもしれません。
(といっても4Lはほとんど使っていませんでしたが(笑))
来週、3名で往復300kほど走って泊りで沢登りに行きますが
使えるのはやっぱりハスラーかなあ・・・ーー
3名で移動、しかも300キロは困難かな ? 今は !
360CC時代と比べれば、随分楽かと思いますが ?
4Lは、、、、、 転ばぬ先の杖では ! スタックしてからでは冷や汗ものでしたよ !
そう言えば、ランクル のパートタイムを買って、私に苦情を言った方がいましたねぇ〜
相談受けた事も、勧めた事もありませんが !
要は、使い方でしょうかねぇ 〜! ? 諸刃の剣 ? は 意味が違う ? ?
でした 。
書込番号:20146346
5点

はい ? ・・・・・ ?
ーー多分ジムニーに乗っていてハスラーで無理な場所を走った事のあるオーナーって一割いないと思いますーー
4駆ジムニー乗りならば、フルタイムのハスラーでそんな事しない 、多分 ? ・・・・ ( 1人位はいるかもね )
でした 。
書込番号:20146416
3点

>タッチ556さん
下回りがスカスカの軽トラックが、路肩の林に突っ込んで止めるような所まで行くのならジムニーが安心。
Kei程度の走破性(ワゴンRの大径タイヤ版)で大丈夫なら、リアドアがあり高速移動の楽なハスラーが日常を含めて便利。
車から離れた間に緩んだ土壌にタイヤが嵌るとか、未舗装林道の残雪に遭遇する可能性があるとか、環境しだいですよねぇ^^
書込番号:20146523
9点

ん〜個人的な感想ですが・・・
ジムニーは込み込み20万のぼろぼろ、ハスラーは何度か代わりに運転したことあるだけですが、
普通に、どうにか走れそうな悪路・・・雪道とか泥道とか整備された林道?、固い砂浜?
ノーマル同士で普通に運転するのであれば、ハスラーの方が走破性上というか、イージーで楽で、
ジムニーの方がスタックしやすい印象でした。もちろんハスラーで無茶したことはないですが・・・
ノーマルのジムニーって、おそらくみなさんが思っているより走破性良くないというか普通です。
まぁボロボロのジムニーで無茶するのは、たの・・・(以下、自主規制)
書込番号:20146540
11点

ハスラーはいい車だよ
試乗してきましたが
N/Aでもトルク有るしよく走るが・・・
中途半端なんだよね
ジムニーがお勧めだと思う
来年までまってね♪
書込番号:20149981
7点

>>玩具の箱さん
確かにジャダーの出やすい車ですが
対策方法も有りますので
まずは空気圧の問題からですね!
これは治せますよ♪
書込番号:20149995
5点

皆さんの色々なご意見、参考になります。ありがとうございます。
しかしジムニーのジヤダー?の映像を見ると引いてしまいますね。
もうすぐフルモデルチェンジがあるのかもしれませんね。
ワゴンRがベースだったりして・・
ジムニーのレンタカーなどがあれば結構需要あると思いますが、
ボコボコになって帰ってくるので商売にならないか・・(笑)
この前、MTに試乗する機会がありましたが、シフトノブの常時ビビりは
今どきの車にしてはすごいですね。慣れるもんですか?
書込番号:20150165
4点





いつものマイカー雑誌には来年と書いてありました。去年一昨年も来年でした。
私は20年以内には出ると踏んでいます。
パジェロminiやテリオスが消えた今、本格的な硬派ジムニーが完成するのでしょうか?
書込番号:19938604 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぽんぽん100さん
>>スズキは今 厳しい状況ですけどねー!
これですが、今後の現行型の購入に関してですが、
三菱とは違うと思うのと燃費に関してはジムニーは関係ないかなとも思っています。
契約後に報道を確認してギクッとはしましたがキャンセルなどアクション起こさず現在も納車待ちです(笑)
何方かご意見有りますかねえ。。。
書込番号:19938981
5点

皆様 こんにちは
今のところ新型は沈黙中ですね?
情報が無いって言うか
どうなるのでしょうか?
ジープらしく箱型で
デビューして欲しいものですが!
書込番号:19948218
3点


来年の5月ね(笑)
R6A+5GASなら
面白いかもです!
書込番号:19958118
1点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,655物件)
-
ジムニー XL OP10年保証対象車 Carrozzeriaナビ 茶革シートカバー スマートキー
- 支払総額
- 193.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 242.0万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 209.2万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
29〜378万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
16〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 242.0万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 209.2万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 8.3万円